JP5470005B2 - 切削液吐出検出方法とその装置 - Google Patents

切削液吐出検出方法とその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5470005B2
JP5470005B2 JP2009262716A JP2009262716A JP5470005B2 JP 5470005 B2 JP5470005 B2 JP 5470005B2 JP 2009262716 A JP2009262716 A JP 2009262716A JP 2009262716 A JP2009262716 A JP 2009262716A JP 5470005 B2 JP5470005 B2 JP 5470005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting fluid
supply pipe
air
flow rate
discharge detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009262716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011104723A (ja
Inventor
真一郎 須田
真一 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil TA Co Ltd
Original Assignee
Azbil TA Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil TA Co Ltd filed Critical Azbil TA Co Ltd
Priority to JP2009262716A priority Critical patent/JP5470005B2/ja
Publication of JP2011104723A publication Critical patent/JP2011104723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5470005B2 publication Critical patent/JP5470005B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、工作機械に装着される工具ホルダに対して液体等を供給する微量切削液供給装置における切削液吐出検出方法とその装置に関するものである。
工作機械における回転自在なスピンドルの先端部のホルダ装着孔に、工具ホルダのシャンクを装着して、工具ホルダの主体部を回転させる際に前記工具ホルダに向けて切削液を供給するようにした工作機械における工具ホルダへの液体供給装置が知られている(特許文献1参照)。前記液体供給装置は、微量の水溶性クーラント,水及び油、オイルミストなどによるMQL(Minimum Quantity Lubrication:極微小油剤をミスト化して行う加工)であって、工具ホルダの前記主体部であるスピンドルの中空通路内を通過して工具の先端部に切削液が供給される。
特開特開2006−297573号公報
しかし、従来の液体供給装置においては、工具先端のオイルホールから吐出する切削液の有無および量の把握が必要であるが、加工の最中に工具からの切削液の吐出の有無および吐出量の確認がリアルタイムにはできない。また、その確認には加工していない時に行うので、生産時間に与える影響は少なくない。更に、工具を回転させた状態での切削液の吐出の有無および吐出量の確認は危険を伴うものである。このように、従来の液体供給装置には解決すべき課題がある。本発明に係る切削液吐出検出方法とその装置は、このような課題を解決するために提案されたものである。
本発明に係る切削液吐出検出方法の上記課題を解決して目的を達成するための要旨は、 切削液の供給管とエアー供給管とが接続される微量切削油供給装置と、該微量切削油供給装置に一端部が接続され他端部が主軸のオイルホールを介して工具先端部に配設されたミスト供給配管とで、前記工具先端部に切削液を吐出させ、該切削液の吐出有無と吐出量とを検出する切削液吐出検出方法において、
前記エアー供給管の途中に、空気流量を測定する流量計を設けることで、切削液の吐出の有無と吐出量とを、前記ミスト供給配管にエアーのみを供給した場合の流量を基準値として該基準値に対する前記空気流量の減少から検出するようにしたこと、
を特徴とする切削液吐出検出方法。
本発明の切削液吐出検出方法とその装置によれば、ミスト供給配管にエアーのみが供給されている場合に比較して、切削液が前記ミスト供給配管にミスト化されて浸入すると、前記エアーの流量が低下する。これにより、エアーのみの時の基準値を閾値として、それより下がるので切削液の吐出の有無が判る。このことは、図2(A),(B)に示すように、また、切削液の浸入で低下するミスト供給配管のエアー流量は、切削液の量に比例する。
更に、精度の高い空気流量計を用いることで、切削液の吐出量が、単位時間における低下量を積分することで、検出可能となる。
本発明に係る切削液吐出検出装置1の概略構成図である。 同本発明の切削液吐出検出方法により、ミスト供給配管にエアーのみを供給した場合の供給量を基準として、該ミスト供給配管に切削液を浸入させた場合のエアー供給量とを比較した説明図(A),(B)である。
本発明に係る切削液吐出検出装置1は、図1に示すように、オイルミスト、水ミスト若しくはクーラントミストである切削液の供給ポンプ(図示せず)に接続されている切削液用供給管2の一端とコンプレッサー(図示せず)に接続されているエアー供給管3の一端とが接続される微量切削油供給装置4と、該微量切削油供給装置4に一端部5aが接続され他端部5bが主軸(スピンドル)6のオイルホールを介して工具7先端部に配設されたミスト供給配管5とを少なくとも有して構成される切削液吐出検出装置1である。そして、前記エアー供給管3の途中に、空気流量を測定する流量計8を設けてなるものである。
前記流量計8は、前記エアー供給管3の途中に計器8aが設けられ、該計器8aと流量測定機器8bとが接続されている。また、この流量測定機器8bから、前記供給ポンプが何かしらの故障で吐出量が減った場合、若しくは、壊れて出なくなった場合などの異常を確認するためのミスト吐出検出信号が出力され、前記微量切削油供給装置4の制御装置(図示せず)に電気的に接続されている。
上記の切削液吐出検出装置1により、切削液吐出検出方法について説明する。まず、図2(A),(B)に示すように、工具の径によってオイルホールの径も異なるため、エアーのみを吐出させた状態の流量を測定する。これを基準値とする。例えば、工具Aでは、約125(l/min)である。
次に、切削液を供給用ポンプから所定量を切削液用供給管2から微量切削油供給装置4に供給する。これにより、エアーと切削液とが混合されミスト化される。すると、主軸(スピンドル)6のオイルホールを通過するエアーの流量が、前記基準値から低下して図2(A)に示すように、約105(l/min)となる。即ち、エアーに切削液の混合された分だけ当該エアーの流量が減ったのである。
こうして、エアーの流量において、減少する変化が見られるので、ミストが吐出されたことが判るのである。また、切削液の吐出量も、前記切削液用の供給用ポンプにおける設定で決まるのであるが、実際の切削液の吐出流量が前記流量計8によってリアルタイムで測定される。
このようにして、前記エアー供給管3の途中に、空気流量を測定する流量計8を設けることで、切削液の吐出の有無と吐出量とを、前記ミスト供給配管3にエアーのみを供給した場合の流量を基準値として、ミスト化後の空気流量から吐出させた切削液の量を検出する切削液吐出検出方法となる。
また、図2(B)に示すように、工具Bの場合には、工具径が異なるので、基準値も異なるが、切削液の吐出後の流量計8の変化により吐出が確認され、吐出量が計測される。
このような方法により、空気流量とこれに混入させる液体の流量を測定することで、リアルタイムで混入させる液体の吐出とその吐出流量を測定できるので、各種の流体に混合物(液体、若しくは固体)を混入させる場合に広く適用することができる。
1 切削液吐出検出装置、
2 切削液用供給管、
3 エアー供給管、
4 微量切削油供給装置、
5 ミスト供給配管、 5a 一端部、
5b 他端部、
6 主軸(スピンドル)、
7 工具、
8 流量計、 8a 計器、
8b 流量測定機器。

Claims (1)

  1. 切削液の供給管とエアー供給管とが接続される微量切削油供給装置と、該微量切削油供給装置に一端部が接続され他端部が主軸のオイルホールを介して工具先端部に配設されたミスト供給配管とで、前記工具先端部に切削液を吐出させ、該切削液の吐出有無と吐出量とを検出する切削液吐出検出方法において、
    前記エアー供給管の途中に、空気流量を測定する流量計を設けることで、切削液の吐出の有無と吐出量とを、前記ミスト供給配管にエアーのみを供給した場合の流量を基準値として該基準値に対する前記空気流量の減少から検出するようにしたこと、
    を特徴とする切削液吐出検出方法。
JP2009262716A 2009-11-18 2009-11-18 切削液吐出検出方法とその装置 Active JP5470005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009262716A JP5470005B2 (ja) 2009-11-18 2009-11-18 切削液吐出検出方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009262716A JP5470005B2 (ja) 2009-11-18 2009-11-18 切削液吐出検出方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011104723A JP2011104723A (ja) 2011-06-02
JP5470005B2 true JP5470005B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=44228817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009262716A Active JP5470005B2 (ja) 2009-11-18 2009-11-18 切削液吐出検出方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5470005B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6764977B1 (ja) * 2019-06-12 2020-10-07 Dmg森精機株式会社 工作機械

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3462665B2 (ja) * 1996-07-03 2003-11-05 タコ株式会社 噴霧潤滑装置
JP2007021608A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Daido Metal Co Ltd セミドライ加工システム
JP2009240898A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toyota Motor Corp 霧状液体流量測定装置及び霧状液体流量測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011104723A (ja) 2011-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9008847B2 (en) Method of controlling a cooling device for a machine tool
EP2436478B1 (en) Cutting liquid supply device for machine tool
CN104002245A (zh) 用于在工件中钻至少一个孔的方法
JP5673427B2 (ja) 2流体スプレーノズルの異常検知方法
CN102840435A (zh) 工具润滑输送监控系统和方法
CN106643421A (zh) 用于孔口倒角直径尺寸测量的装置
JP5470005B2 (ja) 切削液吐出検出方法とその装置
JP5039666B2 (ja) 表面粗さの測定方法、表面粗さ測定装置及び加工装置
TWI519917B (zh) 帶鋸機及其整合監控系統
US8771437B2 (en) Wear detection system for a cutting nozzle on a cutting torch for cutting steel workpieces
CN105511850A (zh) 螺接和/或铆接系统以及监控螺接和/或铆接系统的方法
JP2011220429A (ja) オイルエア潤滑システムの配管異常検知方法および配管異常検知装置
CN101952685B (zh) 用于对工件进行几何测量的装置和方法
KR101054027B1 (ko) 공작기계 작동 중 불량 유무를 판단하여 경보를 전달하는 분사노즐 장치
JP2019113085A (ja) オイルエア供給システム
JP6391068B2 (ja) 判定装置及び判定方法
CN207600431U (zh) 一种加工件内孔联通情况气动检测装置
US20170136656A1 (en) Early Signaling of an Imminent Interruption of the Water Supply By a Water Supply System
CN201075013Y (zh) 一种玻璃钻孔机上对钻孔通透性的检测装置
JP2006349458A (ja) 面粗さ測定方法およびその装置
JP2000225542A (ja) ねじ穴検査装置
CN206123322U (zh) 一种夹具定位销的断销检测装置
JP2021041509A (ja) 位置測定装置及び位置測定方法
JP7324731B2 (ja) 主軸装置
CN110370079A (zh) 一种铣刀磨损测量方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5470005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250