JP5462043B2 - バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置 - Google Patents

バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5462043B2
JP5462043B2 JP2010065138A JP2010065138A JP5462043B2 JP 5462043 B2 JP5462043 B2 JP 5462043B2 JP 2010065138 A JP2010065138 A JP 2010065138A JP 2010065138 A JP2010065138 A JP 2010065138A JP 5462043 B2 JP5462043 B2 JP 5462043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
battery
charge
voltage
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010065138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011200042A (ja
Inventor
清至 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2010065138A priority Critical patent/JP5462043B2/ja
Priority to TW100109019A priority patent/TWI493207B/zh
Priority to US13/049,402 priority patent/US8471530B2/en
Priority to CN201110064740.8A priority patent/CN102195318B/zh
Priority to KR1020110024542A priority patent/KR101537133B1/ko
Publication of JP2011200042A publication Critical patent/JP2011200042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5462043B2 publication Critical patent/JP5462043B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00304Overcurrent protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00309Overheat or overtemperature protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Description

本発明は、二次電池の電圧や異常を検知するバッテリ状態監視回路及びバッテリ装置に関し、特に充放電制御回路内に温度センサを搭載したバッテリ状態監視回路及びバッテリ装置に関する。
図3に、従来の温度センサを搭載したバッテリ装置の回路図を示す。従来の温度センサを搭載したバッテリ装置は、二次電池101と、過充電検出回路301と、過放電検出回路305と、制御回路302と、過熱検出回路304と、温度センサ307と、過電流検出回路303と、放電FET306と、充電FET308と、外部端子106と、外部端子107とを備えている。
接続としては、二次電池101の正極側が過充電検出回路301と過放電検出回路305と外部端子106に接続され、負極側が放電FET306のソースに接続される。制御回路302には、過充電検出回路301の出力と過放電検出回路305の出力と過電流検出回路の出力と過熱保護回路304の出力が接続される。放電FET306は、ゲートに制御回路302の出力に接続され、ドレインが充電FET308のドレインに接続される。充電FET308は、ゲートが制御回路302の出力に接続され、ソースが過電流検出回路303の入力と外部端子107に接続される。
充電FET308が充電時に過電流で異常過熱状態になると、過熱検出回路304は制御回路302に異常状態であることを通知し、制御回路302は充電FET308のゲートをLレベルにして充電電流を切断させるように動作する。したがって、充電制御用の充電FET308を異常過熱から保護することができる。
特開2007−124775号公報
バッテリ装置は、二次電池電圧が0Vの状態で充電する時にも、温度センサ回路による過熱保護が必要となる。温度センサ回路の電源は、二次電池側からとると電池電圧が0V時に動作せず過熱保護が働かないため、外部端子間からとっている。しかしながら従来の技術では、温度センサ回路の消費電流が自動復帰回路の負荷となり、自動復帰機能で過電流保護状態から復帰する時に正常に動作しないという課題があった。自動復帰回路の出力電流は電池の消耗を抑えるため微小であり、自動復帰回路の出力電流を過熱保護回路で全て消費し、自動復帰動作を妨げているからである。
本発明は、以上のような課題を解決するために考案されたものであり、自動復帰機能が正常に動作し、低消費電力化を行うことができるバッテリ状態監視回路及びバッテリ装置を提供するものである。
従来の課題を解決するために、本発明のバッテリ状態監視回路を備えたバッテリ装置は以下のような構成とした。
二次電池の状態を検出および制御する充放電制御回路と、自動復帰回路と、温度センサ回路と、を備えるバッテリ状態監視回路で、自動復帰回路の出力端子つまり過電流検出端子の電圧と二次電池の電圧を比較し、その比較結果の出力信号で温度センサ回路の動作を制御するコンパレータを備える。
本実施形態のバッテリ装置によれば、過電流検出端子の電圧が二次電池の正極の電圧より大きくなるまで、すなわち充電器が接続されるまで温度センサ回路の動作を止めることで過電流保護状態からの自動復帰機能を正常に動作させることができる。コンパレータの電源は自動復帰回路の出力すなわち過電流検出端子から得るが、コンパレータの消費電流は極微小であるため、自動復帰の動作を妨げない。
第一の実施形態のバッテリ状態監視回路を備えたバッテリ装置の回路図である。 第二の実施形態のバッテリ状態監視回路を備えたバッテリ装置の回路図である。 従来のバッテリ状態監視回路を備えたバッテリ装置の回路図である。
本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は、第一の実施形態のバッテリ状態監視回路を備えたバッテリ装置の回路図である。
本実施形態のバッテリ装置は、二次電池101と、放電制御用PchFET102と、充電制御用PchFET103と、負荷104または充電器105が接続される外部端子106及び107と、抵抗108と、自動復帰回路111と、コンパレータ112と、温度センサ回路113と、充放電制御回路114と、0V充電制御回路115と、NMOSトランジスタ116とダイオード117とを備えている。
自動復帰回路111、充放電制御回路114は二次電池101を電源として用いている。コンパレータ112、温度センサ回路113、0V充電制御回路115は、正極電源を過電流検出端子123に接続し、負極電源を二次電池101の負極に接続して用いている。
自動復帰回路111の出力は過電流検出端子123に接続される。コンパレータ112は、非反転入力端子は過電流検出端子123に接続され、反転入力端子は二次電池101の正極に接続され、出力は温度センサ回路113に接続される。温度センサ回路113の出力は充放電制御回路114に接続される。充放電制御回路114は、入力は過電流検出端子123に接続され、一方の出力は放電制御出力端子121に接続され、もう一方の出力はNMOSトランジスタ116のゲートに接続される。NMOSトランジスタ116は、ソースは二次電池101の負極に接続され、ドレインはダイオード117のカソードに接続される。ダイオード117のアノードは充電制御出力端子122に接続される。0V充電制御回路115は、入力は電流検出端子123に接続され、充放電制御回路114に含まれている。放電制御用PchFET102は、ゲートは放電制御出力端子121に接続され、ソースは二次電池101の正極に接続され、ドレインは充電制御用PchFET103のドレインに接続される。充電制御用PchFET103は、ゲートは充電制御出力端子122に接続され、ソースは外部端子106に接続される。抵抗108は、一方は充電制御出力端子122に接続され、もう一方は外部端子106に接続される。過電流検出端子123は外部端子106に接続され、外部端子107は二次電池101の負極に接続される。
コンパレータ112は、非反転入力端子に正のわずかなオフセットをもたせてあり、過電流検出端子123の電圧が二次電池101の正極の電圧よりオフセット電圧だけ高くなるとHレベルの信号を出力する。温度センサ回路113は、コンパレータ112からLレベルの信号を入力すると動作を停止し、Hレベルの信号を入力すると動作を開始する。
次に、第一の実施形態のバッテリ装置の動作について説明する。
外部端子106と107の間に重負荷が接続されると、充放電制御回路114が過電流を検出して、過電流保護機能が動作して放電制御用PchFET102をオフさせる。過電流検出端子123の電圧は0V近辺まで低下する。自動復帰回路111は、重負荷が取り除かれた時の自動復帰に備えて動作し、過電流検出端子123に電流を流す。その後、重負荷が取り除かれると過電流検出端子123の電圧は徐々に上昇していく。この時、コンパレータ112には非反転入力端子に正のわずかなオフセットをもたせてあるため、出力はLレベルの信号を出力し温度センサ回路113の回路動作を止めている。そして、充放電制御回路114は重負荷が取り除かれたことを検知して放電制御用PchFET102をオンさせる。こうして過電流検出端子123の電圧は二次電池101の正極と同じ電圧になる。
コンパレータ112の非反転入力端子の正のオフセット電圧は、放電制御用PchFET102のオン抵抗と充電制御用PchFET103のオン抵抗の和に、充電器105の充電電流を乗じた値より低い電圧に設定する。また、電源は自動復帰回路111の出力すなわち外部端子106から得るが、コンパレータ112の消費電流は極微小で設計するため自動復帰の動作を妨げることはない。
その後、外部端子106と107の間に充電器105が接続されると、過電流検出端子123の電圧が上昇し二次電池101の正極の電圧より大きくなる。そして、コンパレータ112の出力にはHレベルの信号が出力され温度センサ回路113が動作する。このように、温度センサ回路113は過電流検出端子123の電圧が二次電池101の正極の電圧より大きくなるまで動作しない。このため、自動復帰機能を問題なく動作させることができる。
温度センサ回路113は過電流検出端子123の電圧が二次電池101の正極の電圧より大きい時のみ動作する。つまり、外部端子106と107の間に充電器105が接続された時のみ動作する。このため、充電器105が接続されていない通常状態では温度センサ回路113は動作せず低消費電流化を行うことができる。
続いて二次電池101が0V付近まで放電された状態における充電時の過熱保護の動作を説明する。充電器105が接続されると0V充電制御回路115が動作し、充放電制御回路114の出力を介してNMOSトランジスタ116のゲートの電圧をHレベルにしオンさせる。すると、外部端子106から抵抗108、充電制御出力端子122、ダイオード117、NMOSトランジスタ116を経由して二次電池101の負極に電流が流れていく。この電流により、抵抗108の両端に電圧降下が発生し、充電制御用PchFET103のソース−ゲート間電圧が大きくなる。そして充電制御用PchFET103がオンする。充電制御用PchFET103がオンする必要条件はゲート−ソース間電圧にVTH以上の電圧が印加されることである。二次電池101は0Vであるため、充電制御用PchFET103の導通によりソースの電圧が下降するが、ゲート−ソース間電圧がVTH以上の電圧で停止する。この時の外部端子106と107間の電圧は、ダイオード117のVf電圧と充電制御用PchFET103のVTHの和にほぼ等しい電圧になる。この電圧は二次電池101の正極電圧より高いため、コンパレータ112はHレベルを出力する。そして、温度センサ回路113を動作させるのに十分高い電圧であるため、回路動作を開始し過熱保護機能が働く。
図2は、第二の実施形態のバッテリ状態監視回路を備えたバッテリ装置の回路図である。図1との違いは、放電制御用PchFET102を放電制御用NchFET201に、充電制御用PchFET103を充電制御用NchFET202に、NMOSトランジスタ116をPMOSトランジスタ211に変更した点である。
接続に関しては、自動復帰回路111、充放電制御回路114は二次電池101を電源として用いている。コンパレータ112、温度センサ回路113、0V充電制御回路115は、負極電源を過電流検出端子123に接続し、正極電源を二次電池101の正極に接続して用いている。
PMOSトランジスタ211は、ゲートは充放電制御回路114の出力に接続され、ソースは二次電池101の正極に接続され、ドレインはダイオード212のアノードに接続される。ダイオード212のカソードは充電制御出力端子122に接続される。放電制御用NchFET201は、ゲートは放電制御出力端子121に接続され、ソースは二次電池101の負極に接続され、ドレインは充電制御用NchFET202のドレインに接続される。充電制御用NchFET202は、ゲートは充電制御出力端子122に接続され、ソースは外部端子107に接続される。抵抗108は、一方は充電制御出力端子122に接続され、もう一方は外部端子107に接続される。過電流検出端子123は外部端子107に接続され、外部端子106は二次電池101の正極に接続される。
次に動作について説明する。外部端子106と107の間に重負荷が接続されると、充放電制御回路114が過電流を検出して過電流保護機能が動作し、放電制御用NchFET201をオフさせる。そして過電流検出端子123の電圧は外部端子106とほぼ同じ電圧になる。自動復帰回路111は重負荷が取り除かれた時の自動復帰に備えて動作し、過電流検出端子123から電流を二次電池101の負極に電流を流していく。その後、重負荷が取り除かれると過電流検出端子123の電圧は徐々に下降する。この時、コンパレータ112は非反転入力端子に正のわずかなオフセットをもたせてあるため、出力はLレベルの信号を出力し、温度センサ回路113の回路動作を止めている。そして、充放電制御回路114は重負荷が取り除かれたことを検知して放電制御用NchFET201をオンさせる。こうして過電流検出端子123の電圧は二次電池101の負極と同じ電圧になる。
コンパレータ112の非反転入力端子の正のオフセット電圧は、放電制御用NchFET201のオン抵抗と充電制御用NchFET202のオン抵抗の和に、充電器105の充電電流を乗じた値より低い電圧に設定する。また、電源は自動復帰回路111の出力すなわち外部端子106から得るが、コンパレータ112の消費電流は極微小で設計するため自動復帰の動作を妨げることはない。
その後、外部端子106と107の間に充電器105が接続されると、過電流検出端子123の電圧が下降し二次電池101の負極の電圧より小さくなる。そして、コンパレータ112の出力にはHレベルの信号が出力され温度センサ回路113が動作する。このように、温度センサ回路113は過電流検出端子123の電圧が二次電池101の負極の電圧より小さくなるまで動作しないため、自動復帰機能を問題なく動作させることができる。
温度センサ回路113は過電流検出端子123の電圧が二次電池101の負極の電圧より小さい時のみ動作する。つまり、外部端子106と107の間に充電器105が接続された時のみ動作する。このため、充電器105が接続されていない通常状態では温度センサ回路113は動作せず低消費電流化を行うことができる。
続いて二次電池101が0V付近まで放電された状態における充電時の過熱保護の動作を説明する。充電器105が接続されると0V充電制御回路115が動作し、充放電制御回路114の出力を介してPMOSトランジスタ211のゲートの電圧をLレベルにしオンさせる。すると、二次電池101の正極から、MOSトランジスタ211、ダイオード212、充電制御出力端子122、抵抗108を経由して外部端子107に電流が流れていく。この電流により、抵抗108の両端に電圧降下が発生し、充電制御用NchFET202のソース−ゲート間電圧が大きくなる。そして充電制御用NchFET202がオンする。充電制御用NchFET202がオンする必要条件はであるゲート−ソース間電圧がVTH以上の電圧が印加されることである。二次電池101は0Vであるため、充電制御用NchFET202の導通によりソースの電圧が上昇するが、ゲート−ソース間電圧がVTH以上で停止する。この時の外部端子106と107間の電圧は、ダイオード212のVf電圧と充電制御用NchFET202のVTHの和にほぼ等しい電圧になる。この電圧は二次電池101の負極電圧より低いため、コンパレータ112はHレベルを出力する。そして、温度センサ回路113を動作させるのに十分高い電圧であるため、回路動作を開始し過熱保護機能が働く。
101 二次電池
104 負荷
105 充電器
109 バッテリ状態監視回路
111 自動復帰回路
112 コンパレータ
113 温度センサ回路
114 充放電制御回路
115 0V充電制御回路
121 放電制御出力端子
122 充電制御出力端子
123 過電流検出端子

Claims (4)

  1. 二次電池の状態を検出および制御する充放電制御回路と、自動復帰回路と、温度センサ回路と、を備えるバッテリ状態監視回路であって、
    前記自動復帰回路の出力端子の電圧と前記二次電池の電圧を比較し、その比較結果の信号を前記温度センサ回路に出力し、前記温度センサ回路の動作を制御するコンパレータを備える事を特徴とするバッテリ状態監視回路
  2. 二次電池の状態を検出および制御する充放電制御回路と、自動復帰回路と、温度センサ回路と、0V充電制御回路と、放電制御出力端子と、充電制御出力端子と、過電流検出端子と、ゲートが前記0V充電制御回路の出力に接続され、ソースが二次電池の負極に接続され、ドレインが前記充電制御出力端子に接続されたNチャネル型トランジスタと、を備えるバッテリ状態監視回路であって、
    前記自動復帰回路の出力端子の電圧と前記バッテリの電圧を比較し、その比較結果の信号を前記温度センサ回路に出力し、前記温度センサ回路の動作を制御するコンパレータを備える事を特徴とするバッテリ状態監視回路。
  3. 二次電池の状態を検出および制御する充放電制御回路と、自動復帰回路と、温度センサ回路と、0V充電制御回路と、放電制御出力端子と、充電制御出力端子と、過電流検出端子と、ゲートが前記0V充電制御回路の出力に接続され、ソースが二次電池の正極に接続され、ドレインが前記充電制御出力端子に接続されたPチャネル型トランジスタと、を備えるバッテリ状態監視回路であって、
    前記自動復帰回路の出力端子の電圧と前記バッテリの電圧を比較し、その比較結果の信号を前記温度センサ回路に出力し、前記温度センサ回路の動作を制御するコンパレータを備える事を特徴とするバッテリ状態監視回路。
  4. 充放電が可能な二次電池と、
    前記二次電池の充放電経路に設けられた充放電制御スイッチと、
    前記二次電池の電圧を監視し、前記充放電制御スイッチを開閉することによって前記二次電池の充放電を制御する請求項1から3のいずれかに記載のバッテリ状態監視回路と、を備えたバッテリ装置。
JP2010065138A 2010-03-19 2010-03-19 バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置 Expired - Fee Related JP5462043B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010065138A JP5462043B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
TW100109019A TWI493207B (zh) 2010-03-19 2011-03-16 Battery status monitoring circuit and battery device
US13/049,402 US8471530B2 (en) 2010-03-19 2011-03-16 Battery state monitoring circuit and battery device
CN201110064740.8A CN102195318B (zh) 2010-03-19 2011-03-17 电池状态监视电路以及电池装置
KR1020110024542A KR101537133B1 (ko) 2010-03-19 2011-03-18 배터리 상태 감시 회로 및 배터리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010065138A JP5462043B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011200042A JP2011200042A (ja) 2011-10-06
JP5462043B2 true JP5462043B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=44602892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010065138A Expired - Fee Related JP5462043B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8471530B2 (ja)
JP (1) JP5462043B2 (ja)
KR (1) KR101537133B1 (ja)
CN (1) CN102195318B (ja)
TW (1) TWI493207B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014121169A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Seiko Instruments Inc 充放電制御回路及びバッテリ装置
TWI525330B (zh) 2013-10-28 2016-03-11 仁寶電腦工業股份有限公司 電池模擬裝置
DE102013222462A1 (de) * 2013-11-06 2015-05-07 Robert Bosch Gmbh Fahrzeugbatterie mit einer Vorrichtung zur Auswahl einer zulässigen Stromrichtung
CN103576097B (zh) * 2013-11-19 2016-12-07 清华大学 电池的健康状态soh的估计方法及系统
JP6370191B2 (ja) * 2013-12-11 2018-08-08 エイブリック株式会社 バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
US10090688B2 (en) * 2015-01-13 2018-10-02 Intersil Americas LLC Overcurrent protection in a battery charger
KR101749248B1 (ko) * 2015-04-13 2017-06-21 주식회사 아이티엠반도체 배터리 보호회로 패키지 및 이를 포함하는 배터리 팩
US10263455B2 (en) 2016-06-17 2019-04-16 L&B Solutions, LLC Automated programmable battery balancing system and method of use
JP6959096B2 (ja) * 2017-10-13 2021-11-02 エイブリック株式会社 充放電制御回路及びこれを備えたバッテリ装置
CN109474048B (zh) * 2018-12-30 2021-10-15 珠海九源电力电子科技有限公司 含负压的动力电池充电及性能检测设备

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0590380U (ja) * 1992-04-28 1993-12-10 日本ビクター株式会社 バッテリ
JP3291530B2 (ja) * 1992-09-17 2002-06-10 ソニー株式会社 バッテリー保護回路
JPH0659910U (ja) * 1993-01-28 1994-08-19 新日本無線株式会社 過電流保護回路
JP3584502B2 (ja) * 1994-10-07 2004-11-04 ソニー株式会社 充電制御装置
US6239579B1 (en) * 1996-07-05 2001-05-29 Estco Battery Management Inc. Device for managing battery packs by selectively monitoring and assessing the operative capacity of the battery modules in the pack
JP3157121B2 (ja) * 1997-02-04 2001-04-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 充電式電源装置
JPH10285810A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Seiko Instr Inc 充放電制御回路と充電式電源装置
JPH11308776A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Seiko Instruments Inc バッテリー状態監視回路及びバッテリー装置
JP3489438B2 (ja) * 1998-04-27 2004-01-19 三菱電機株式会社 電池パック
TW466397B (en) * 1998-07-06 2001-12-01 Mitac Int Corp Control apparatus and method for charging
JP2000056843A (ja) 1998-08-04 2000-02-25 Toyota Autom Loom Works Ltd 基準電圧生成回路
US6054843A (en) * 1999-01-29 2000-04-25 Motorola, Inc. High speed battery charging system with high accuracy voltage sensing
JP3380766B2 (ja) * 1999-03-18 2003-02-24 富士通株式会社 保護方法及び制御回路並びに電池ユニット
JP4392103B2 (ja) * 2000-03-30 2009-12-24 セイコーインスツル株式会社 充放電制御回路および充電式電源装置
JP3471321B2 (ja) * 2000-05-12 2003-12-02 セイコーインスツルメンツ株式会社 充放電制御回路および充電式電源装置
JP4186052B2 (ja) * 2003-03-26 2008-11-26 ミツミ電機株式会社 充電制御機能付き電池パック
JP2007520180A (ja) * 2003-10-14 2007-07-19 ブラック アンド デッカー インク 電池パックの障害状態からの保護を提供するべく適合された二次電池、電動工具、充電器、及び電池パック用の保護方法、保護回路、及び保護装置
KR101076953B1 (ko) * 2003-10-27 2011-10-26 소니 주식회사 전지팩
JP4059838B2 (ja) * 2003-11-14 2008-03-12 ソニー株式会社 バッテリパック、バッテリ保護処理装置、およびバッテリ保護処理装置の制御方法
JP4204446B2 (ja) * 2003-11-14 2009-01-07 ソニー株式会社 バッテリパック、バッテリ保護処理装置、およびバッテリ保護処理装置の起動制御方法
JP2005160169A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Texas Instr Japan Ltd バッテリ保護回路
US7642742B2 (en) * 2003-12-01 2010-01-05 Societe Bic Fuel cell system with fuel supply monitoring system and method of use
TWI283097B (en) * 2004-12-31 2007-06-21 Jason Auto Technology Co Ltd Method and device for battery charger and diagnosis with detectable battery energy barrier
US7595609B2 (en) * 2006-03-09 2009-09-29 Dell Products L.P. Battery system power path configuration and methods for implementing same
US7598710B2 (en) * 2006-12-08 2009-10-06 Monolithic Power Systems, Inc. Battery charger with temperature control
JP2008161008A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Seiko Instruments Inc バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
JP4777920B2 (ja) * 2007-02-21 2011-09-21 セイコーインスツル株式会社 充放電制御回路及び充電式電源装置
US7830120B2 (en) * 2007-09-18 2010-11-09 Nexergy, Inc. Low side N-channel FET protection circuit
JP5061884B2 (ja) * 2007-12-21 2012-10-31 ミツミ電機株式会社 電池パック
TWI362129B (en) * 2008-06-27 2012-04-11 Kinpo Elect Inc Battery protection circuit and protection method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN102195318A (zh) 2011-09-21
KR101537133B1 (ko) 2015-07-15
KR20110105735A (ko) 2011-09-27
CN102195318B (zh) 2015-09-23
US20110227539A1 (en) 2011-09-22
JP2011200042A (ja) 2011-10-06
TW201217813A (en) 2012-05-01
US8471530B2 (en) 2013-06-25
TWI493207B (zh) 2015-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5462043B2 (ja) バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
JP5462046B2 (ja) バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
TWI527340B (zh) Charge and discharge control circuit and battery device
US10199679B2 (en) Battery protection integrated circuit, battery protection apparatus and battery pack
US10116148B2 (en) Secondary-battery protecting integrated circuit, secondary battery protection apparatus, and battery pack
KR102130290B1 (ko) 충방전 제어 회로 및 배터리 장치
EP2978100A1 (en) Cell pack and electrical device
US20110169457A1 (en) Battery pack
JP2007172864A (ja) バッテリー装置
US8524385B2 (en) Battery pack
JP5588370B2 (ja) 出力回路、温度スイッチic、及び、電池パック
JP5638795B2 (ja) バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
US8384355B2 (en) Battery state monitoring circuit and battery device
JP2009183050A (ja) 電池パック
JP2012095438A (ja) 充放電制御回路及びバッテリ装置
JP2004304976A (ja) 二次電池の充電装置
JP5033035B2 (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5462043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees