JP5459803B2 - Tollgate gate status output system - Google Patents

Tollgate gate status output system Download PDF

Info

Publication number
JP5459803B2
JP5459803B2 JP2012109199A JP2012109199A JP5459803B2 JP 5459803 B2 JP5459803 B2 JP 5459803B2 JP 2012109199 A JP2012109199 A JP 2012109199A JP 2012109199 A JP2012109199 A JP 2012109199A JP 5459803 B2 JP5459803 B2 JP 5459803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
toll
gates
vehicle
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012109199A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012154951A (en
Inventor
憲二 上野
義仁 後藤
Original Assignee
株式会社 ゼネテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 ゼネテック filed Critical 株式会社 ゼネテック
Priority to JP2012109199A priority Critical patent/JP5459803B2/en
Publication of JP2012154951A publication Critical patent/JP2012154951A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5459803B2 publication Critical patent/JP5459803B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

本発明は、料金所ゲート状況出力システムに関する。 The present invention relates to a toll station gate situation output system.

料金所ゲートのゲート種類(ETC対応車両専用ゲート、ETC非対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲート)などの情報を受信し、表示する料金収受システムが提案されている。   Toll collection systems that receive and display information such as gate types of toll gates (gates dedicated to ETC-compliant vehicles, gates dedicated to non-ETC vehicles, and ETC-compatible vehicles / non-compatible vehicle shared gates) have been proposed.

特許文献1は、路側機などから料金所ゲートのゲート種類などの情報を受信し、表示する料金収受システムを開示する。   Patent Document 1 discloses a toll collection system that receives and displays information such as a gate type of a toll gate from a roadside machine or the like.

特開2003−123106号公報JP 2003-123106 A

しかし、特許文献1の装置は、送信側(路側機など)または受信側(車両側)の問題で、料金所ゲート状況の送受信をうまく行うことが出来なかった場合には、料金所ゲート状況を使用者に伝えることが出来ない。   However, if the device of Patent Document 1 cannot successfully transmit and receive the tollgate gate status due to a problem on the transmission side (roadside machine, etc.) or the reception side (vehicle side), the tollgate gate status is displayed. I can't tell the user.

したがって本発明の目的は、ゲート状況を出力する装置を提供することである。 Therefore, an object of the present invention is to provide a device for outputting a Gate situations.

本発明に係る料金所ゲート状況出力システムは、2以上の料金所ゲートそれぞれに設定されたETC車載器を使った課金処理の可否を特定するゲート種類と、ルート探索により設定されたルートと、ETC車載器の利用可否状況とに基づいて、通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートを特定する制御部と、ゲート種類と、通過可能な料金所ゲートと、通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートに関する情報を1画面上で表示する出力部とを備え、通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートに関する情報は、他の通過可能な料金所ゲートに関する情報に比べて強調して表示される。 The toll gate status output system according to the present invention includes a gate type that specifies whether or not to perform billing processing using an ETC on-vehicle device set in each of two or more toll gates , a route set by route search, and an ETC. Based on the availability of OBE, the control unit that identifies the toll gate that is recommended to pass among the toll gates that can be passed, the gate type, the toll gate that can be passed, and the charges that can be passed It has an output unit that displays information on toll gates recommended for passing among toll gates on one screen, and information on toll gates recommended to pass among other toll gates that can pass It is highlighted compared to information about possible toll gates.

好ましくは、ETC車載器が利用可能な状態の場合は、使用中で且つETC対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲートのいずれかの料金所ゲートの中で、設定されたルートに近い料金所ゲートが、通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートとして特定され、ETC車載器が利用不可能な状態の場合は、使用中で且つETC非対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲートのいずれかの料金所ゲートの中で、設定されたルートに近い料金所ゲートが、通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートとして特定される。 Preferably, when the ETC on-board device is in a usable state, the route set in the toll gate of one of the ETC compatible vehicle dedicated gate and the ETC compatible vehicle / non-compatible vehicle shared gate is in use. If the toll gate that is close to is specified as the toll gate that recommends passing among the toll gates that can be passed, and the ETC OBE is not available, it is in use and is a gate for vehicles that are not in use and are not compatible with ETC , And toll gates that are close to the set route among the toll gates of ETC compatible / non-compatible vehicle shared gates as recommended toll gates that can be passed Identified.

また、好ましくは、設定されたルート上の料金所ゲート通過後の一定距離以内に分岐がある場合に、通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートの特定が行われるものであり、ETC車載器が利用可能な状態の場合は、使用中で且つETC対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲートのいずれかの料金所ゲートの中で、分岐する方向に最も近い距離にある料金所ゲートが、通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートとして特定され、ETC車載器が利用不可能な状態の場合は、使用中で且つETC非対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲートのいずれかの料金所ゲートの中で、分岐する方向に最も近い距離にある料金所ゲートが、通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートとして特定される。 Preferably, when there is a branch within a certain distance after passing through the toll gate on the set route, the toll gate that recommends passage among the toll gates that can be passed is specified. Yes, when the ETC on-board device is available, it is the most in the direction of branching in the toll gate of either the ETC-compatible vehicle dedicated gate or the ETC compatible vehicle / non-compatible vehicle shared gate. If a toll gate at a close distance is specified as a toll gate that is recommended to pass among the toll gates that can be passed, and the ETC OBE is not available, the vehicle is in use and does not support ETC Among the toll gates of the dedicated gate and the ETC compatible / non-compatible vehicle shared gate, the toll gate that is closest in the direction of branching It is identified as the toll booth gate to recommend Chide pass.

また、好ましくは、料金所ゲートごとの混雑度合いに関する情報を受信するゲート情報受信部を更に備え、設定されたルート上の料金所ゲート通過後の一定距離以内に分岐がある場合に、通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートの特定が行われるものであり、ETC車載器が利用可能な状態の場合は、使用中で且つETC対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲートのいずれかの料金所ゲートの中で、分岐する方向に近い距離にあって混雑度合いが少ない料金所ゲートが、前記通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートとして特定され、ETC車載器が利用不可能な状態の場合は、使用中で且つETC非対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲートのいずれかの料金所ゲートの中で、分岐する方向に近い距離にあって混雑度合いが少ない料金所ゲートが、通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートとして特定される。 Preferably, the information processing device further includes a gate information receiving unit that receives information on the degree of congestion for each toll gate, and can pass when there is a branch within a certain distance after passing the toll gate on the set route. The toll gate that is recommended to pass among the toll gates is specified. If the ETC on-board unit is available, the dedicated gate for the ETC compatible vehicle and the ETC compatible vehicle / non- A toll gate that recommends passage among the toll gates that can pass through a toll gate that is close to the branching direction and has a low degree of congestion among any toll gates of the corresponding shared vehicle gates. If the ETC on-board unit is not available, it is not in use and is a dedicated gate for vehicles that are not compatible with ETC, or for vehicles that are not compatible with ETC / for vehicles that are not compatible with ETC. Kano Among tollbooth gate, congestion degree be in close distance in the direction of branching is less tollbooth gate is identified as tollbooth gate to recommend the passage among the passable tollbooth gate.

また、好ましくは、通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートの特定は、ETC対応車両専用ゲートやETC非対応車両専用ゲートを優先して行われる。 Preferably, a toll gate that is recommended to pass among toll gates that can be passed is preferentially used for an ETC compatible vehicle dedicated gate or an ETC non-compatible vehicle dedicated gate.

以上のように本発明によれば、ゲート状況を出力する装置を提供することができる。 According to the present invention as described above, it is possible to provide a device for outputting a Gate situations.

本実施形態における料金所ゲート状況出力システムの構成図である。It is a block diagram of the toll gate status output system in this embodiment. ナビゲーションシステムの構成図である。It is a block diagram of a navigation system. ナビゲーションシステムのブロック図である。It is a block diagram of a navigation system. 第nゲート情報を生成して第nビーコンに送信される流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow which produces | generates nth gate information and is transmitted to an nth beacon. ナビゲーションシステムが、第nゲート情報を受信する流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow in which a navigation system receives nth gate information. 第nゲート情報等に基づいて、出力部でゲート情報案内を行う流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow which performs gate information guidance in an output part based on nth gate information etc. 第2案内モードでゲート情報案内を行う出力部の図である。It is a figure of the output part which performs gate information guidance in 2nd guidance mode. 第3案内モードでゲート情報案内を行う出力部の図である。It is a figure of the output part which performs gate information guidance in 3rd guidance mode. 推奨ゲートを特定する流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow which specifies a recommendation gate.

以下、本実施形態について、図を用いて説明する。本実施形態における料金所ゲート状況出力システム1は、第1〜第Nゲート情報出力部200A1〜200AN、及びナビゲーションシステム400を備える。Nは2以上の整数である。図1は、第nゲート情報出力部200Anの第nビーコン260Anを通過する直前の、ナビゲーションシステム400を有する車両を示す。nは1以上、N以下の整数である。 Hereinafter, the present embodiment will be described with reference to the drawings. The toll gate status output system 1 according to this embodiment includes first to Nth gate information output units 200A 1 to 200A N and a navigation system 400. N is an integer of 2 or more. 1, immediately before passing through the n-th beacon 260A n of the n-th gate information output unit 200A n, shows a vehicle having a navigation system 400. n is an integer of 1 or more and N or less.

第nゲート情報出力部200Anは、第nゲート210An、第nゲート状況検出部230An、及び第n情報送信部(第nゲート情報送信部250An、及び第nビーコン260An)を有する(図1参照)。nは1以上N以下の整数である。 The n-th gate information output unit 200A n includes an n-th gate 210A n , an n-th gate status detection unit 230A n , and an n-th information transmission unit (n-th gate information transmission unit 250A n and n-th beacon 260A n ). (See FIG. 1). n is an integer of 1 or more and N or less.

第nゲート210Anは、有料道路の出入り口に設置された料金所であり、2以上の料金所ゲートを有する。各料金所ゲートは、ETC車載器を使った課金処理の可否を特定するためのゲート種類として、ETC対応車両専用(ETC専用)ゲート、ETC非対応車両専用(一般)ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用(ETC/一般)ゲートの3つのゲート種類のいずれか、及び使用中、と使用休止中の2種類の使用可否状況のいずれかに設定される。ゲート種類、及び使用可否状況の設定は、料金所の混雑状況などに応じて行われる。 N-th gate 210A n, is a toll gate that has been installed in the entrance of the toll road, having two or more of the toll booth gate. Each toll gate is a gate type for specifying whether or not the billing process using the ETC on-board device is possible. Dedicated gates for ETC-compatible vehicles (dedicated to ETC), dedicated gates for non-ETC-compliant vehicles (general), and ETC-compatible vehicles / It is set to one of the three gate types of the non-compatible vehicle common use (ETC / general) gate, and one of two types of availability statuses during use and suspension of use. The setting of the gate type and the availability status is performed according to the congestion situation of the toll gate.

本実施形態では、第nゲート210Anは、6つの料金所ゲートを有し、各料金所ゲートは、車両の進行方向に向かって左からETC対応車両専用ゲート、ETC非対応車両専用ゲート、ETC非対応車両専用ゲート、ETC対応車両/非対応車両共用ゲート、ETC対応車両/非対応車両共用ゲート、及びETC対応車両専用ゲートのゲート種類に設定され、左から使用中、使用中、使用休止中、使用中、使用休止中、及び使用中の使用可否状況に設定されている形態を示す(図1参照、使用中は○印、使用休止中は×印)。 In the present embodiment, the nth gate 210A n has six toll gates, and each toll gate is from the left in the direction of travel of the vehicle, an ETC-compatible vehicle dedicated gate, an ETC non-compliant vehicle dedicated gate, ETC Non-compliant vehicle dedicated gate, ETC compatible vehicle / non-compatible vehicle shared gate, ETC compatible vehicle / non-compatible vehicle shared gate, and ETC compatible vehicle dedicated gate gate type, set from left, in use, in use, suspended , In use, during suspension of use, and in the state of use availability during use are shown (see FIG. 1, ○ mark during use, x mark during suspension).

第nゲート状況検出部230Anは、第nゲート210Anにある各料金所ゲートに設定されたゲート種類、及び使用可否状況を検出する。第nゲート情報送信部250Anは、第nゲート状況検出部230Anで検出した各料金所ゲートに設定されたゲート種類、及び使用可否状況に基づく第nゲート情報IGnを第nビーコン260Anに送信する。 The n-th gate status detection unit 230A n detects the gate type set for each toll gate in the n-th gate 210A n and the availability status. The n-th gate information transmitting unit 250A n, gate type set for each tollgate gates detected at the n gate status detection unit 230A n, and the n gate information IG n the n-th beacon 260A n based on availability status Send to.

第nゲート情報IGnを、第nゲート情報送信部250Anから第nビーコン260Anに送信する際には、(財)道路交通情報通信システム(VICS(登録商標)センター)を経由して行われるが、直接送信してもよい。 The n-th gate information IG n, when transmitting from the n gate information transmitting unit 250A n to the n beacons 260A n, via the Foundation for Vehicle Information and Communication System (VICS (registered trademark) center) line However, it may be sent directly.

第nビーコン260Anは、道路上に設置された一般道路で使用される光ビーコン、及び有料道路上で使用される電波ビーコンである。第nビーコン260Anは、第nゲート210Anを通過する車両が通る可能性があり、第nゲート210Anの近くで且つ進行方向手前に1以上設置される。 The n-th beacon 260A n, light beacons used in the installed open road on the road, and a radio beacon used on the toll road. There is a possibility that a vehicle passing through the n- th gate 210A n may pass through the n-th beacon 260A n , and one or more of the n-th beacons 260A n are installed near the n-th gate 210A n and before the traveling direction.

第nゲート210Anが、有料道路の入り口である場合には、第nビーコン260Anは、第nゲート210Anの近く(第nゲート210Anから第1距離d1だけ手前の地点)であって、且つ第nゲート210Anを通過する車両が通る可能性のある一般道路上に設置される光ビーコンである。 Is the n-th gate 210A n, in the case of entrance of toll roads, the first n beacons 260A n, a close of the n gate 210A n (before the point from the n gate 210A n first distance d1) a and optical beacons installed on general road potential through which vehicles passing the n-th gate 210A n.

また、第nゲート210Anが、有料道路の出口である場合には、第nビーコン260Anは、第nゲート210Anの近く(第nゲート210Anから第2距離d2だけ手前の地点)であって、且つ第nゲート210Anを通過する車両が通る可能性のある有料道路上に設置される電波ビーコンである。但し、第nゲート210Anを通過しない車両(第nゲート210Anを有するインターチェンジで有料道路を出ない車両)に対して第nゲート情報IGnを送信しないように、第nビーコン260Anは、有料道路の本線上ではなく、第nゲート210An手前のランプウェイ上に設置されるのが望ましい。 Further, the n-th gate 210A n, in the case of exit of the toll road, the first n beacons 260A n, close to the n-th gate 210A n (before the point from the n gate 210A n second distance d2) there are a radio beacon and installed on toll roads possible through which vehicles passing the n-th gate 210A n. However, not to send the n-th gate information IG n to the vehicle which does not pass through the n-th gate 210A n (vehicle not exit the toll road at an interchange with the n gate 210A n), the n-th beacon 260A n, It is desirable not to be installed on the main road of the toll road, but on the rampway in front of the nth gate 210A n .

第nビーコン260Anを通る車両の速度を考慮して、第1距離d1は、第2距離d2に比べて短めに設定される。 Taking into account the speed of the vehicle passing through the n-th beacon 260A n, the first distance d1 is shorter set than the second distance d2.

ナビゲーションシステム400は、操作部410、計測部430、出力部440、記録部450、第1通信部470、第2通信部480、及び制御部490を有する(図2、図3参照)。   The navigation system 400 includes an operation unit 410, a measurement unit 430, an output unit 440, a recording unit 450, a first communication unit 470, a second communication unit 480, and a control unit 490 (see FIGS. 2 and 3).

操作部410は、リモートコントローラなど使用者の操作によりコマンドを制御部490に送る装置である。本実施形態では、リモートコントローラによる遠隔操作をするものとして説明するが、出力部440がタッチパネルを有して出力部440上を触ることによって操作を行っても良いし、出力部440の周辺などにキーを配置させて操作を行っても良い。   The operation unit 410 is a device that sends a command to the control unit 490 by a user operation such as a remote controller. In the present embodiment, the remote controller is used as a remote controller. However, the output unit 440 may have a touch panel, and may be operated by touching the output unit 440 or around the output unit 440. The operation may be performed by arranging keys.

計測部430は、GPS、角速度センサなど自車位置を計測する装置である。   The measurement unit 430 is a device that measures the position of the vehicle such as a GPS and an angular velocity sensor.

出力部440は、自車位置計測情報に基づいて、地図上に自車位置を表示する。また、所定のタイミング(図6のステップS51参照)で第nゲート210Anに関する情報を、第1〜第3案内モードM1〜M3のいずれかの案内モードで案内する。第nゲート210Anに関する情報案内は、第nビーコン260Anから受信した新しい第nゲート情報IGn、又は古い第nゲート情報IGn、または記録部450に記録されている地図データが有する第n固定ゲート情報FIGnに基づいて行われる。 The output unit 440 displays the vehicle position on a map based on the vehicle position measurement information. Moreover, information on the n-th gate 210A n at a predetermined timing (see step S51 in FIG. 6), is guided in one of the guide modes of the first to third guide mode M1 to M3. Information guidance regarding the first n gate 210A n, the n beacons 260A new received from n the n-th gate information IG n, or n-th with the old second n gate information IG n or map data recorded in the recording unit 450, This is performed based on the fixed gate information FIG n .

出力部440による第nゲート210Anの表示においては、第nゲート情報IGnに含まれる第nゲート210Anの料金所ゲートの数(ゲート数)に応じてレイアウトが設定される。 In the display of the n gate 210A n by the output unit 440, a layout is set according to the number of toll booth gate of the n gate 210A n included in the n-th gate information IG n (number of gates).

新しい第nゲート情報IGn、及び古い第nゲート情報IGnは、いずれも第nビーコン260Anから受信して記録部450に記録(又は制御部490の内部メモリに一時記憶)されたゲート情報であり、情報取得時間に応じて区別される。新しい第nゲート情報IGnは、現時点から一定時間T1未満の過去に、第nビーコン260Anを通過して取得したゲート情報である。古い第nゲート情報IGnは、現時点から一定時間T1以上の過去に、第nビーコン260Anを通過して取得したゲート情報である。記録部450に記録されている地図データが有する第n固定ゲート情報FIGnは、ナビゲーションシステム400が使用する地図データが有している第nゲート210Anのゲート情報である。 The new n-th gate information IG n and the old n-th gate information IG n are both received from the n-th beacon 260A n and recorded in the recording unit 450 (or temporarily stored in the internal memory of the control unit 490). It is distinguished according to the information acquisition time. The new n-th gate information IG n is gate information acquired through the n-th beacon 260A n in the past less than a certain time T1 from the present time. The old n-th gate information IG n is gate information acquired through the n-th beacon 260A n in the past for a certain time T1 from the present time. The n-th fixed gate information FIG n included in the map data recorded in the recording unit 450 is the gate information of the n- th gate 210A n included in the map data used by the navigation system 400.

一定時間T1は、第nビーコン260Anを通過した車両が、第1距離d1または第2距離d2だけ先にある第nゲート210Anに移動するまでの時間を考慮して設定される。 The fixed time T1 is set in consideration of the time until the vehicle that has passed through the n-th beacon 260A n moves to the n-th gate 210A n that is ahead by the first distance d1 or the second distance d2.

新しい第nゲート情報IGnは、後述する推奨ゲート特定に使用される。古い第nゲート情報IGn、及び地図データが有するゲート情報は、推奨ゲート特定に使用されない。図1は、出力部440において第nゲート情報IGnを表示する形態を示す。また、出力部440は、音声出力装置(不図示)を用いて、ルート案内などの音声案内を行う。 The new n-th gate information IG n is used for specifying a recommended gate described later. The old n-th gate information IG n and the gate information included in the map data are not used for specifying the recommended gate. FIG. 1 shows a form in which the n- th gate information IG n is displayed in the output unit 440. Further, the output unit 440 performs voice guidance such as route guidance using a voice output device (not shown).

記録部450は、第1〜第N固定ゲート情報FIG1〜FIGNを有する地図データを記録した記録媒体であるが、記録媒体の種類は問わない。本実施形態では、ハードディスクを記録媒体として使用する。記録部450は、地図データに加え、新しい第nゲート情報IGnをゲート情報取得時間(第1通信部470が受信した時間)と共に記録する。このとき、古い第nゲート情報IGnは削除される。 The recording unit 450 is a recording medium that records map data having the first to Nth fixed gate information FIG 1 to FIG. N , but the type of the recording medium is not limited. In this embodiment, a hard disk is used as a recording medium. The recording unit 450 records the new n-th gate information IG n along with the gate information acquisition time (the time received by the first communication unit 470) in addition to the map data. At this time, the old n-th gate information IG n is deleted.

第nビーコン260Anを通過時に、送信側または受信側の問題で、第nゲート情報IGnを取得できなかった場合には、過去に取得された第nゲート情報IGnを使ってゲート情報の表示が行われる。また、過去に第nゲート情報IGnが全く取得されていない場合には、ナビゲーションシステムとして使用される地図データが有する第n固定ゲート情報FIGnを使ってゲート情報の案内が行われる。 When the n-th gate information IG n cannot be acquired due to a problem on the transmission side or the reception side when passing through the n-th beacon 260A n , the gate information is stored using the n-th gate information IG n acquired in the past. Display is performed. If no n- th gate information IG n has been acquired in the past, the gate information is guided using the n- th fixed gate information FIG n included in the map data used as the navigation system.

第1〜第N固定ゲート情報FIG1〜FIGNは、地図データが更新されるまで更新されない。 The first to Nth fixed gate information FIG 1 to FIG N are not updated until the map data is updated.

第1通信部470は、道路上に設けられた光ビーコン、電波ビーコンからの信号送受信する通信装置である。光ビーコン、電波ビーコンからの信号に基づいて、ナビゲーションシステム400は、渋滞情報を取得するが、本実施形態では、更に第nゲート情報IGnも取得する。 The first communication unit 470 is a communication device that transmits and receives signals from optical beacons and radio beacons provided on the road. Light beacons, on the basis of a signal from a radio beacon, the navigation system 400 is to acquire the congestion information, in the present embodiment, further also acquires the n gate information IG n.

第2通信部480は、DSRC(Dedicated
Short Range Communications:狭域通信)を利用したETC(Electronic Toll Collection System)車載器であり、料金所ゲート等の路側に設置された無線設備(DSRC基地局、路側機)と通信を行う。路側機との通信に基づいて、ナビゲーションシステム400は、有料道路の課金処理を行う。
The second communication unit 480 is a DSRC (Dedicated).
An ETC (Electronic Toll Collection System) vehicle-mounted device that uses Short Range Communications (Short Range Communication), and communicates with radio equipment (DSRC base stations, roadside devices) installed on the roadside such as toll gates. Based on the communication with the roadside device, the navigation system 400 performs toll road charging processing.

制御部490は、各部を制御する。制御部490は、操作部410を使って行われたルート設定に基づいてルート探索を行う。制御部490は、記録部450に記録された第nゲート情報IGnが最新のものであるか否かを判断し、最新である場合には、ルート探索によって設定されたルートと、ETC利用可否状況(第2通信部480がナビゲーションシステム400に取り付けられたか否か且つ第2通信部480に課金用のカードが適切に挿入されているか否か)、第nゲート情報IGnに基づいて、推奨するゲートを判断し出力(表示、及び音声案内)する。 The control unit 490 controls each unit. The control unit 490 performs route search based on the route setting performed using the operation unit 410. The control unit 490 determines whether or not the n-th gate information IG n recorded in the recording unit 450 is the latest, and if it is the latest, the route set by the route search and the availability of ETC. Recommended based on the situation (whether or not the second communication unit 480 is attached to the navigation system 400 and whether or not the billing card is properly inserted in the second communication unit 480) and the nth gate information IG n The gate to be determined is determined and output (display and voice guidance).

例えば、第nゲート210Anが、図1のような状態の場合、ETC対応車両専用ゲートを利用するためには、料金所の右端、または左端の料金所ゲートを使用する必要があり、料金所を出た後のルートに対応して、どちらの料金所ゲートを使用するかを案内する(料金所を出た後のルートが右に曲がる場合は、右側のETC対応車両専用所ゲートを使用する旨の案内)。ETC非対応車両についても同様である。 For example, the n-th gate 210A n, when the state shown in FIG. 1, in order to use the ETC corresponding vehicle-only gate, it is necessary to use the tollgate right or the left end of the tollgate gate, tollgate In accordance with the route after exiting, guide which toll gate is to be used (if the route turns right after exiting the toll gate, use the ETC compatible vehicle dedicated gate on the right side Guidance) The same applies to vehicles not compatible with ETC.

制御部490は、第nゲート情報IGn(又は第n固定ゲート情報FIGn)、及びナビゲーションシステム400が搭載された車両のETC車載器利用可否状況に基づいて、通過可能ゲートを案内する。具体的には、ETC車載器が利用可能な状態(第2通信部480がナビゲーションシステム400に取り付けられた状態で且つ第2通信部480に課金用のカードが適切に挿入されている状態)の場合には、使用中で且つETC対応車両専用(ETC)ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用(ETC/一般)ゲートの総てを通過可能ゲートとして案内する。ETC車載器が利用不可能な状態(第2通信部480がナビゲーションシステム400に取り付けられていない状態又は第2通信部480に課金用のカードが適切に挿入されていない状態)の場合には、使用中で且つETC非対応車両専用(一般)ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用(ETC/一般)ゲートの総てを通過可能ゲートとして案内する。通過可能ゲートは、複数存在することが考えられるので、出力部440の表示を使って図示するのが望ましいが、音声で案内してもよい。 The control unit 490 guides the passable gate based on the n-th gate information IG n (or the n-th fixed gate information FIG n ) and the availability status of the ETC in-vehicle device of the vehicle on which the navigation system 400 is mounted. Specifically, in a state where the ETC on-board device is available (a state where the second communication unit 480 is attached to the navigation system 400 and a charging card is properly inserted in the second communication unit 480). In this case, all of the ETC compatible vehicle dedicated (ETC) gate and the ETC compatible vehicle / non-compatible vehicle common (ETC / general) gate are guided as passable gates. In the case where the ETC on-board device is not usable (a state where the second communication unit 480 is not attached to the navigation system 400 or a state where a billing card is not properly inserted into the second communication unit 480), All the gates that are in use and dedicated to ETC non-compliant vehicles (general) and ETC compatible vehicles / non-compliant vehicle shared (ETC / general) gates are guided as passable gates. Since there may be a plurality of passable gates, it is desirable to use the display of the output unit 440 for illustration, but guidance may be provided by voice.

また、制御部490の内部メモリ(不図示)は、第nゲート情報IGnを一時記憶する。 The internal memory of the control unit 490 (not shown) temporarily stores the n gate information IG n.

次に、第nゲート情報IGnを生成して、第nビーコン260Anに送信される流れを、図4のフローチャートを用いて説明する。第nゲート情報IGnの生成は、随時行われる。 Next, the flow of generating the nth gate information IG n and transmitting it to the nth beacon 260A n will be described using the flowchart of FIG. Generation of n-th gate information IG n is performed from time to time.

ステップS11で、第nゲート情報IGnの配信が開始されると、ステップS12で、第nゲート状況検出部230Anは、第nゲート210Anにある各料金所ゲートに設定されたゲート種類、及び使用可否状況を検出する。ステップS13で、第nゲート情報送信部250Anは、第nゲート状況検出部230Anで検出した各料金所ゲートに設定されたゲート種類、及び使用可否状況に基づく第nゲート情報IGnを生成し、ステップS14で、第nゲート情報IGnを、第nビーコン260Anに送信する。 In step S11, the distribution of the n gate information IG n is started, in step S12, the n-th gate status detection unit 230A n, gate type set for each tollgate gate in the n-th gate 210A n, And the availability status is detected. In step S13, the n-th gate information transmitting unit 250A n, gate type set for each tollgate gates detected at the n gate status detection unit 230A n, and generates the n-th gate information IG n based on the availability status and, in step S14, the n-th gate information IG n, and transmits to the n beacons 260A n.

次に、ナビゲーションシステム400が、第nゲート情報IGnを受信する流れを、図5のフローチャートを用いて説明する。 Next, the navigation system 400, the flow of receiving the n-th gate information IG n, will be described with reference to the flowchart of FIG.

ナビゲーションシステム400を搭載した車両が、第nゲート情報IGnを送信する第nビーコン260Anを通過すると、ステップS31で、第1通信部470と第nビーコン260Anとの間で、第nゲート情報IGnの送受信が開始される。ステップS32で、記録部450が第nゲート情報IGnを書き加えることが出来るか(記憶領域があるか)が判断される。出来る場合は、ステップS33で、新たに第nビーコン260Anから受信した第nゲート情報IGnが、ゲート情報取得時間とともに記録部450に記録され、ステップS34に進められる。このとき、過去に記録された第nゲート情報IGnは削除される。出来ない場合は、ステップS34で、新たに第nビーコン260Anから受信した第nゲート情報IGnが、制御部490の内部メモリに一時記憶される。 When the vehicle equipped with the navigation system 400 passes through the n- th beacon 260A n that transmits the n- th gate information IG n , the n-th gate between the first communication unit 470 and the n-th beacon 260A n in step S31. Transmission / reception of information IG n is started. In step S32, it is determined whether the recording unit 450 can write the n-th gate information IG n (whether there is a storage area). If it is, at step S33, a new n-th gate information IG n received from the n beacons 260A n is recorded in the recording unit 450 together with the gate information acquisition time, it proceeds to step S34. At this time, the n-th gate information IG n recorded in the past is deleted. If not, the n-th gate information IG n newly received from the n-th beacon 260A n is temporarily stored in the internal memory of the control unit 490 in step S34.

次に、受信した第nゲート情報IGn等に基づいて、出力部440で、ゲート情報案内を行う流れを、図6のフローチャートを用いて説明する。 Next, the flow of performing gate information guidance at the output unit 440 based on the received n-th gate information IG n and the like will be described using the flowchart of FIG.

ナビゲーションシステム400を搭載した車両が、第nゲート210Anから第3距離d3だけ手前の地点を通過する等、第nゲート210Anに関する情報を、ナビゲーションシステム400において、案内するタイミングで、案内を行う手続きが開始される(ステップS51)。第3距離d3は、第1、第2距離d1、d2よりも短く設定される。 Guidance is provided at the timing when the navigation system 400 guides information related to the n-th gate 210A n such that the vehicle on which the navigation system 400 is mounted passes a point in front of the n-th gate 210A n by a third distance d3. The procedure is started (step S51). The third distance d3 is set shorter than the first and second distances d1 and d2.

ステップS52で、記録部450に記録された第nゲート情報IGnが、現時点から一定時間T1未満の過去に記録されたものか否かが判断される。一定時間T1未満の過去に記録されたものである場合は、記録部450に記録された第nゲート情報IGnは、最新の情報であるとして、ステップS53に進められ、一定時間T1以上の過去に記録されたものである場合は、記録部450に記録された第nゲート情報IGnは、最新の情報でないとして、ステップS56に進められる。 In step S52, it is determined whether or not the n-th gate information IG n recorded in the recording unit 450 has been recorded in the past less than a predetermined time T1 from the present time. If the nth gate information IG n recorded in the recording unit 450 is the latest information, the process proceeds to step S53, and is recorded in the past for a certain time T1 or more. If it is recorded in step S56, the n-th gate information IG n recorded in the recording unit 450 is not the latest information, and the process proceeds to step S56.

ステップS53で、最新のゲート情報が読み出しされる。すなわち、制御部490の内部メモリに一時記憶された第nゲート情報IGnが読み出しされる。記録部450にも同じ第nゲート情報IGnが記録されているが、読み出し速度が速い内部メモリから読み出しするのが望ましい。 In step S53, the latest gate information is read out. That is, the n gate information IG n temporarily stored in the internal memory of the control unit 490 is read. The same n-th gate information IG n is recorded in the recording unit 450, but it is desirable to read from the internal memory having a high reading speed.

ステップS54で、制御部490は、ルート探索によって設定されたルートと、ETC車載器利用可否状況(第2通信部480がナビゲーションシステム400に取り付けられたか否か且つ第2通信部480に課金用のカードが適切に挿入されているか否か)、第nゲート情報IGnに基づいて、推奨するゲートを特定する。推奨ゲート特定の流れについては後述する(図9参照)。ルート設定が行われていない場合には、推奨ゲート特定は行われない。 In step S54, the control unit 490 determines whether the route set by the route search, the ETC on-vehicle device availability status (whether the second communication unit 480 is attached to the navigation system 400, and the second communication unit 480 is charged). Based on the n-th gate information IG n , the recommended gate is specified. The flow for specifying the recommended gate will be described later (see FIG. 9). If no route is set, recommended gate identification is not performed.

ETC車載器が利用可能な状態(第2通信部480がナビゲーションシステム400に取り付けられた状態で且つ第2通信部480に課金用のカードが適切に挿入されている状態)の場合には、使用中で且つETC対応車両専用(ETC)ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用(ETC/一般)ゲートのいずれかの料金所ゲートの中で、設定されたルートに近い料金所ゲートが推奨ゲートとして特定される。   When the ETC on-board device is available (when the second communication unit 480 is attached to the navigation system 400 and the billing card is properly inserted into the second communication unit 480), it is used. A toll gate that is close to the set route is one of the toll gates of ETC-compatible vehicles (ETC) gates and ETC-compatible vehicles / non-compatible vehicles (ETC / general) gates. Identified as

ETC車載器が利用不可能な状態(第2通信部480がナビゲーションシステム400に取り付けられていない状態又は第2通信部480に課金用のカードが適切に挿入されていない状態)の場合には、使用中で且つETC非対応車両専用(一般)ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用(ETC/一般)ゲートのいずれかの料金所ゲートの中で、設定されたルートに近い料金所ゲートが推奨ゲートとして特定される。   In the case where the ETC on-board device is not usable (a state where the second communication unit 480 is not attached to the navigation system 400 or a state where a billing card is not properly inserted into the second communication unit 480), There is a toll gate that is close to the set route among the toll gates that are in use and are dedicated to ETC non-compliant vehicles (general) gates and ETC compatible vehicles / non-compliant vehicle shared (ETC / general) gates Identified as a recommended gate.

ステップS55で、第1案内モードM1で、新しい第nゲート情報IGn等に基づいて、出力部440は、ゲート状況案内を行う。すなわち、出力部440の表示部は、特定された推奨ゲートを示した状態で、第nゲート210Anのゲート状況(ゲート種類、及び使用可否状況)を表示する。図2は、右端に位置するETC対応車両専用の料金所ゲートを、推奨ゲートとして実線矢印表示する形態を示す。また、出力部440の音声出力装置を用いて、ゲート状況案内、特に推奨する料金所ゲートを案内する。音声出力装置による案内は、例えば、“右端のETC対応車両専用ゲートが便利です”等である。 In step S55, the first guiding mode M1, on the basis of the new n-th gate information IG n like, the output unit 440 performs a gate condition information. That is, the display unit of the output unit 440, in a state that shows the recommended gate specified, displays the gate status of the n gate 210A n (gate type, and availability status). FIG. 2 shows a form in which a toll gate dedicated to an ETC compatible vehicle located at the right end is displayed as a solid line arrow as a recommended gate. In addition, the voice output device of the output unit 440 is used to guide gate status guidance, particularly recommended toll gates. The guidance by the voice output device is, for example, “the right-hand ETC-compatible vehicle gate is convenient”.

設定されたルート上の第nゲート210An通過後の一定距離以内に分岐が無い場合には、推奨ゲートの特定は行われないので、第1案内モードM1であっても、推奨ゲートを示さない状態(後述する通過可能ゲートは示す状態)で、第nゲート210Anのゲート状況が案内される。 If there is no branch within a certain distance after passing through the n-th gate 210A n on the set route, the recommended gate is not specified, and therefore the recommended gate is not indicated even in the first guidance mode M1. in state (the state shown in passable gate to be described later), a gate status of the n gate 210A n are guided.

第1案内モードM1における、第nゲート210Anのゲート状況の表示においては、ETC車載器利用可否状況、及び新しい第nゲート情報IGnに基づいて、ナビゲーションシステム400が搭載された車両が通過可能な料金所ゲート(通過可能ゲート)を案内する。ナビゲーションシステム400が搭載された車両がETC車載器利用可能状態である場合には、第nゲート210Anの使用中のETC対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲートが通過可能ゲートであり、ETC利用不可能状態である場合には、第nゲート210Anの使用中のETC非対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲートが通過可能ゲートである。本実施形態では、推奨ゲートと重複しない通過可能ゲートを点線矢印で表示する(図2参照)。 In the display of the gate status of the n-th gate 210A n in the first guidance mode M1, a vehicle equipped with the navigation system 400 can pass based on the availability status of the ETC on-board device and the new n-th gate information IG n. The toll gate (passable gate). When the vehicle navigation system 400 is mounted is usable state ETC OBE, ETC corresponding vehicle-only gate in the use of the n-th gate 210A n, and ETC corresponding vehicle / non-compliant vehicle shared gate can pass gate , and the if it is ETC unavailability state, the n-th gate 210A n ETC incompatible vehicle only gate in use, and ETC corresponding vehicle / non-compliant vehicle shared gate can pass through the gate. In the present embodiment, the passable gates that do not overlap with the recommended gates are indicated by dotted arrows (see FIG. 2).

ステップS56で、第nゲート情報IGnが、記録部450に記録されているか否かが判断される。記録されている場合は、ステップS57に進められ、記録されていない場合は、ステップS59に進められる。 In step S56, it is determined whether n- th gate information IG n is recorded in recording unit 450 or not. If it is recorded, the process proceeds to step S57. If it is not recorded, the process proceeds to step S59.

ステップS57で、過去のゲート情報が読み出しされる。すなわち、記録部450に記録された第nゲート情報IGnが読み出しされる。 In step S57, past gate information is read. That is, the nth gate information IG n recorded in the recording unit 450 is read out.

ステップS58で、第2案内モードM2で、古い第nゲート情報IGn等に基づいて、出力部440は、ゲート状況案内を行う。すなわち、出力部440の表示部は、特定された推奨ゲート及び各ゲートの使用可否状況を示さない状態で、且つゲート情報取得時間を示した状態で、第nゲート210Anのゲート状況(ゲート種類)を表示する。図7は、ゲート状況(使用可否表示無し)及び第nゲート情報IGnを取得した時間情報を表示する形態を示す。各ゲートの使用可否状況を示さないのは、案内に使用する第nゲート情報IGnと、現在の各ゲートの使用可否状況とが異なる可能性があるからである。 In step S58, the second guidance mode M2, on the basis of the old first n gate information IG n like, the output unit 440 performs a gate condition information. That is, the display unit of the output unit 440, a state which does not show availability status Recommended gates and each gate is identified, and in the state shown the gate information acquisition time, gate status of the n gate 210A n (gate type ) Is displayed. FIG. 7 shows a form for displaying the gate status (no use / non-use indication) and the time information when the n-th gate information IG n is acquired. Not show the availability status of each gate has a first n gate information IG n to be used for guiding, because there is a usability status of the current of each gate can be different.

第2案内モードM2における、第nゲート210Anのゲート状況の表示においては、ETC車載器利用可否状況、及び古い第nゲート情報IGnに基づいて、ナビゲーションシステム400が搭載された車両が通過可能な料金所ゲート(通過可能ゲート)を案内する。ナビゲーションシステム400が搭載された車両がETC車載器利用可能状態である場合には、第nゲート210AnのETC対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲートが通過可能ゲートであり、ETC利用不可能状態である場合には、第nゲート210AnのETC非対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲートが通過可能ゲートである。但し、各ゲートの使用可否状態は反映されない。本実施形態では、通過可能ゲートを点線矢印で表示する(図7参照)。 In the display of the gate status of the n-th gate 210A n in the second guidance mode M2, a vehicle equipped with the navigation system 400 can pass based on the availability status of the ETC on-board device and the old n-th gate information IG n. The toll gate (passable gate). When the vehicle navigation system 400 is mounted is usable state ETC OBE is a n-th gate 210A n ETC corresponding vehicle-only gate, and ETC corresponding vehicle / non-compliant vehicle shared gate can pass gates, If it is ETC unavailability state, ETC non-compliant vehicle dedicated gate of the n gate 210A n, and ETC corresponding vehicle / non-compliant vehicle shared gate can be gate passage. However, the availability status of each gate is not reflected. In the present embodiment, the passable gate is indicated by a dotted arrow (see FIG. 7).

ステップS59で、第nゲート210Anに対応する記録部450に記録された地図データが有するゲート情報が読み出しされる。 In step S59, the gate information with map data recorded in the recording unit 450 corresponding to the n gate 210A n it is is read.

ステップS60で、第3案内モードM3で、地図データが有する第n固定ゲート情報FIGn等に基づいて、出力部440は、ゲート状況案内を行う。すなわち、出力部440の表示部は、地図データが有する第n固定ゲート情報FIGnである旨を示した状態で第nゲート210Anのゲート状況(ゲート種類)を表示する。図8は、ゲート状況(使用可否表示無し)ゲートの種類及び地図データが有するゲート情報である旨を表示する形態を示す。各ゲートの使用可否状況を示さないのは、案内に使用する第n固定ゲート情報FIGnと、現在の各ゲートの使用可否状況とが異なる可能性があるからである。 In step S60, in the third guidance mode M3, the output unit 440 provides gate status guidance based on the nth fixed gate information FIG n and the like included in the map data. That is, the display unit of the output unit 440 displays the gate status (gate type) of the n-th gate 210A n in a state indicating that the n- th fixed gate information FIG n included in the map data is present. FIG. 8 shows a form of displaying the gate status (no availability display), the type of gate, and the gate information included in the map data. The reason why the availability of each gate is not shown is that the n-th fixed gate information FIG n used for guidance may be different from the current availability status of each gate.

第3案内モードM3において、第nゲート210Anのゲート状況の表示においては、ETC車載器利用可否状況、及び地図データが有する第n固定ゲート情報FIGnに基づいて、ナビゲーションシステム400が搭載された車両が通過可能な料金所ゲート(通過可能ゲート)を案内する。ナビゲーションシステム400が搭載された車両がETC車載器利用可能状態である場合には、第nゲート210AnのETC対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲートが通過可能ゲートであり、ETC利用不可能状態である場合には、第nゲート210AnのETC非対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲートが通過可能ゲートである。但し、各ゲートの使用可否状態は反映されない。本実施形態では、通過可能ゲートを点線矢印で表示する(図8参照)。 In the third guidance mode M3, in the display of the gate status of the n-th gate 210A n , the navigation system 400 is mounted based on the availability status of the ETC on-vehicle device and the n-th fixed gate information FIG n included in the map data. Guide the toll gate (passable gate) through which vehicles can pass. When the vehicle navigation system 400 is mounted is usable state ETC OBE is a n-th gate 210A n ETC corresponding vehicle-only gate, and ETC corresponding vehicle / non-compliant vehicle shared gate can pass gates, If it is ETC unavailability state, ETC non-compliant vehicle dedicated gate of the n gate 210A n, and ETC corresponding vehicle / non-compliant vehicle shared gate can be gate passage. However, the availability status of each gate is not reflected. In the present embodiment, the passable gate is indicated by a dotted arrow (see FIG. 8).

ステップS59において、第nゲート210Anに対応する第n固定ゲート情報FIGnを、記録部450に記録された地図データが有しない場合には、第3案内モードM3による案内も行われない。但し、第nビーコン260An通過時に第nゲート情報IGnを取得できれば、第1案内モードM1または第2案内モードM2でゲート状況の案内が可能であるため、必ずしも記録部450が地図データとして第n固定ゲート情報FIGnを有している必要はない。これにより、地図データとして第1〜第N固定ゲート情報FIG1〜FIGNを得るための情報取得作業を削減することが可能になり、地図データ作成企業のコストダウンが可能になる。 In step S59, when the map data recorded in the recording unit 450 does not include the n-th fixed gate information FIG n corresponding to the n-th gate 210A n , the guidance in the third guidance mode M3 is not performed. However, if the n-th gate information IG n can be acquired when passing through the n-th beacon 260A n , the gate status can be guided in the first guidance mode M1 or the second guidance mode M2, and therefore the recording unit 450 does not necessarily have the map data as the map data. It is not necessary to have the n fixed gate information FIG n . Thus, it is possible to reduce the information acquisition operation for obtaining the first through N fixed gate information FIG 1 ~FIG N as the map data, it is possible to reduce costs of the map data creating companies.

次に、推奨ゲートを特定する流れを、図9のフローチャートを用いて説明する。   Next, a flow for identifying a recommended gate will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS71(図6のステップS54)で、推奨ゲートの特定が開始されると、ステップS72で、設定されたルート上の第nゲート210An通過後の分岐がある場合に、分岐する方向と同じ側に使用中のETC対応専用ゲート、またはETC非対応専用ゲートがあるか否かが判断される。設定されたルート上の第nゲート210An通過後の一定距離以内に分岐が無い場合には、推奨ゲートの特定は行われない。 In step S71 (step S54 in FIG. 6), the specific recommendations gate is started, in step S72, the if there is a branch after the n-th gate 210A n passes on the set route, the same as the direction in which the branch It is determined whether there is an ETC-compatible dedicated gate in use or a non-ETC-compatible dedicated gate on the side. If there is no branch within a certain distance after passing through the nth gate 210A n on the set route, the recommended gate is not specified.

ETC車載器が利用可能な状態(第2通信部480がナビゲーションシステム400に取り付けられた状態で且つ第2通信部480に課金用のカードが適切に挿入されている状態)の場合には、ステップS72では、設定されたルート上の第nゲート210An通過後の一定距離以内に分岐がある場合に、分岐する方向と同じ側に使用中のETC対応専用ゲートがあるか否かが判断される。 If the ETC on-board device is available (when the second communication unit 480 is attached to the navigation system 400 and a billing card is properly inserted into the second communication unit 480), the step is performed. in S72, it is determined if there is a branch within the n predetermined distance gate 210A n after passing on the set route, whether there is ETC corresponding dedicated gate in use on the same side as the direction in which the branch is .

ETC車載器が利用不可能な状態(第2通信部480がナビゲーションシステム400に取り付けられていない状態又は第2通信部480に課金用のカードが適切に挿入されていない状態)の場合には、ステップS72では、設定されたルート上の第nゲート210An通過後の一定距離以内に分岐がある場合に、分岐する方向と同じ側に使用中のETC非対応専用ゲートがあるか否かが判断される。 In the case where the ETC on-board device is not usable (a state where the second communication unit 480 is not attached to the navigation system 400 or a state where a billing card is not properly inserted into the second communication unit 480), At step S72, the if there is a branch within the n predetermined distance gate 210A n after passing on the set route, whether there is ETC incompatible dedicated gate in use on the same side as the direction in which the branch is determined Is done.

専用ゲートがある場合には、ステップS73に進められ、無い場合にはステップS74に進められる。   If there is a dedicated gate, the process proceeds to step S73; otherwise, the process proceeds to step S74.

ステップS73で、分岐する方向と同じ側にある使用中の専用ゲートの中から推奨するゲートが特定される。特定は、分岐する方向に最も近い距離にある専用ゲート(右方向への分岐であれば右側の専用ゲート)が選択される。   In step S73, a recommended gate is identified from dedicated gates in use on the same side as the branching direction. Specifically, a dedicated gate located at a distance closest to the branching direction (a dedicated gate on the right side if branching to the right direction) is selected.

但し、この特定においては、第nゲート状況検出部230Anの検出において、ゲート種類やゲート使用可否状況に加え、各ゲートの混雑状況を検出し、混雑状況に基づいて、混雑度合いの少ない専用ゲートを推奨ゲートとして特定してもよい。 However, in this particular, in the detection of the n gate status detection unit 230A n, in addition to the gate type and gate availability status, detecting the congestion status of each gate on the basis of the congestion, less congested degree only gate May be specified as a recommended gate.

ステップS74で、設定されたルート上の第nゲート210An通過後の分岐がある場合に、分岐する方向と同じ側に使用中のETC対応車両/非対応車両共用ゲートがあるか否かが判断される。 In step S74, the if there is a branch after the n-th gate 210A n passes on the set route, whether there is ETC corresponding vehicle / non-compliant vehicle shared gate in use on the same side as the direction in which the branch is determined Is done.

共用ゲートがある場合には、ステップS75に進められ、無い場合にはステップS76に進められる。   If there is a shared gate, the process proceeds to step S75; otherwise, the process proceeds to step S76.

ステップS75で、分岐する方向と同じ側にある使用中の共用ゲートの中から推奨するゲートが特定される。特定は、分岐する方向に最も近い距離にある共用ゲート(右方向への分岐であれば右側の共用ゲート)が選択される。   In step S75, a recommended gate is specified from the shared gates in use on the same side as the branching direction. Specifically, the common gate that is closest to the branching direction (the common gate on the right side in the case of branching to the right) is selected.

但し、この特定においては、第nゲート状況検出部230Anの検出において、ゲート種類やゲート使用可否状況に加え、各ゲートの混雑状況を検出し、混雑状況に基づいて、混雑度合いの少ない共用ゲートを推奨ゲートとして特定してもよい。 However, in this particular, in the detection of the n gate status detection unit 230A n, in addition to the gate type and gate availability status, detecting the congestion status of each gate on the basis of the congestion, less common gate of congestion degree May be specified as a recommended gate.

ステップS76で、使用中の専用ゲート及び共用ゲートの中から推奨するゲートが特定される。特定は、分岐する方向に最も近い距離にある専用ゲートまたは共用ゲート(右方向への分岐であれば右側の専用ゲートまたは共用ゲート)が選択される。   In step S76, a recommended gate is specified from among the dedicated gate and shared gate in use. Specifically, a dedicated gate or shared gate that is closest to the branching direction (a dedicated gate or shared gate on the right side in the case of branching to the right) is selected.

但し、この特定においては、第nゲート状況検出部230Anの検出において、ゲート種類やゲート使用可否状況に加え、各ゲートの混雑状況を検出し、混雑状況に基づいて、混雑度合いの少ない専用ゲート又は共用ゲートを推奨ゲートとして特定してもよい。 However, in this particular, in the detection of the n gate status detection unit 230A n, in addition to the gate type and gate availability status, detecting the congestion status of each gate on the basis of the congestion, less congested degree only gate Alternatively, a shared gate may be specified as a recommended gate.

本実施形態では、第nゲート情報IGnの送受信にビーコンと第1通信部470(VICS(登録商標)受信機)を用いる形態を説明したが、第nゲート210Anの進行方向手前に設置された路側機と第2通信部480(ETC車載器)を用いて行っても良い。

In the present embodiment has described the embodiment using a beacon transmission and reception of the n-th gate information IG n first communication unit 470 (VICS (registered trademark) receiver) is installed in the traveling direction before the n-th gate 210A n You may perform using the roadside machine and the 2nd communication part 480 (ETC onboard equipment).

ビーコンと第1通信部470を用いる形態であれば、ナビゲーションシステム400を有する車両が第2通信部480を有するか否か(第2通信部480がナビゲーションシステム400に取り付けられたか否か)に関わらず、第nゲート情報IGnを取得することが可能であり、路側機と第2通信部480を用いる形態であれば、ナビゲーションシステム400を有する車両が第1通信部470を有するか否か(第1通信部470がナビゲーションシステム400に取り付けられたか否か)に関わらず、第nゲート情報IGnを取得することが可能である。 If the beacon and the first communication unit 470 are used, the vehicle having the navigation system 400 has the second communication unit 480 (whether the second communication unit 480 is attached to the navigation system 400). The n-th gate information IG n can be acquired, and if the roadside machine and the second communication unit 480 are used, whether the vehicle having the navigation system 400 has the first communication unit 470 ( the first communication unit 470 regardless of whether) attached to the navigation system 400, it is possible to obtain the n-th gate information IG n.

1 料金所ゲート状況出力システム
200An 第nゲート情報出力部
210An 第nゲート
230An 第nゲート状況検出部
250An 第nゲート情報送信部
260An 第nビーコン
400 ナビゲーションシステム
410 操作部
430 計測部
440 出力部
450 記録部
470 第1通信部
480 第2通信部
490 制御部
d1〜d3 第1〜第3距離
FIGn 第n固定ゲート情報
IGn 第nゲート情報
T1 一定時間
1 Tollgate Gate Status Output System 200A n nth Gate Information Output Unit 210A n nth Gate 230A n nth Gate Status Detection Unit 250A n nth Gate Information Transmitter 260A n nth Beacon 400 Navigation System 410 Operation Unit 430 Measurement Unit 440 Output unit 450 Recording unit 470 First communication unit 480 Second communication unit 490 Control unit d1 to d3 First to third distances FIG n nth fixed gate information IG n nth gate information T1 fixed time

Claims (5)

2以上の料金所ゲートそれぞれに設定されたETC車載器を使った課金処理の可否を特定するゲート種類と、ルート探索により設定されたルートと、ETC車載器の利用可否状況とに基づいて、通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートを特定する制御部と、
前記ゲート種類と、前記通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲート以外の他の通過可能な料金所ゲートと、前記通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートに関する情報を1画面上で表示する出力部とを備え、
前記通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートに関する情報は、前記他の通過可能な料金所ゲートに関する情報に比べて強調して表示されることを特徴とする料金所ゲート状況出力システム。
Passing based on the gate type that specifies whether or not billing processing using ETC OBE set in each of two or more toll gates, route set by route search, and availability of ETC OBE A control unit that identifies toll gates that are recommended to pass among possible toll gates;
Toll gates that are recommended to pass among other passable toll gates other than the toll gate that recommends passing among the gate types and the toll gates that are allowed to pass, and among the toll gates that are allowed to pass An output unit that displays information about the gate on one screen;
Said information on toll booth gate to recommend the passage among the passable tollbooth gate tollbooth gate situation, characterized in that it is highlighted as compared to the other passable tollbooth gate infos Output system.
前記ETC車載器が利用可能な状態の場合は、使用中で且つETC対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲートのいずれかの料金所ゲートの中で、前記設定されたルートに近い料金所ゲートが、前記通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートとして特定され、
前記ETC車載器が利用不可能な状態の場合は、使用中で且つETC非対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲートのいずれかの料金所ゲートの中で、前記設定されたルートに近い料金所ゲートが、前記通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートとして特定されることを特徴とする請求項1に記載の料金所ゲート状況出力システム。
When the ETC on-board device is in a usable state, the ETC-compatible vehicle dedicated gate and the toll gate of either the ETC-compatible vehicle / non-compatible vehicle shared gate are in the set route. The closest toll gate is identified as the toll gate that recommends passing among the toll gates that can be passed,
When the ETC on-board device is not available, the above-mentioned setting is made in the toll gate of either the ETC non-compliant vehicle dedicated gate or the ETC compatible vehicle / non-compliant vehicle shared gate. The toll gate status output system according to claim 1, wherein a toll gate that is close to a route is specified as a toll gate that recommends passage among the toll gates that can pass.
前記設定されたルート上の料金所ゲート通過後の一定距離以内に分岐がある場合に、前記通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートの特定が行われ、前記一定距離以内に分岐が無い場合は、前記通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートの特定が行われないものであり、
前記ETC車載器が利用可能な状態の場合は、使用中で且つETC対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲートのいずれかの料金所ゲートの中で、分岐する方向に最も近い距離にある料金所ゲートが、前記通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートとして特定され、
前記ETC車載器が利用不可能な状態の場合は、使用中で且つETC非対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲートのいずれかの料金所ゲートの中で、分岐する方向に最も近い距離にある料金所ゲートが、前記通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートとして特定されることを特徴とする請求項1に記載の料金所ゲート状況出力システム。
When there is a branch within a certain distance after passing through the toll gate on the set route, a toll gate that recommends passage is identified among the toll gates that can be passed, and within the certain distance. If there is no branch in the toll gate, the toll gate recommended to pass among the toll gates that can be passed is not specified ,
When the ETC on-board device is available, it is closest to the branching direction in the toll gate of either the ETC-compatible vehicle dedicated gate and the ETC compatible vehicle / non-compatible vehicle shared gate. A toll gate at a distance is identified as a toll gate that recommends passage among the toll gates that can be passed,
If the ETC on-board unit is not available, use it in the direction of branching at the toll gate of either the ETC non-compliant vehicle dedicated gate or the ETC compatible vehicle / non-compliant vehicle shared gate. The toll gate status output system according to claim 1, wherein a toll gate that is closest is identified as a toll gate that recommends passage among the toll gates that can be passed.
料金所ゲートごとの混雑度合いに関する情報を受信するゲート情報受信部を更に備え、
前記設定されたルート上の料金所ゲート通過後の一定距離以内に分岐がある場合に、前記通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートの特定が行われるものであり、
前記ETC車載器が利用可能な状態の場合は、使用中で且つETC対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲートのいずれかの料金所ゲートの中で、分岐する方向に近い距離にあって混雑度合いが少ない料金所ゲートが、前記通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートとして特定され、
前記ETC車載器が利用不可能な状態の場合は、使用中で且つETC非対応車両専用ゲート、及びETC対応車両/非対応車両共用ゲートのいずれかの料金所ゲートの中で、分岐する方向に近い距離にあって混雑度合いが少ない料金所ゲートが、前記通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートとして特定されることを特徴とする請求項1に記載の料金所ゲート状況出力システム。
A gate information receiving unit for receiving information on the degree of congestion for each toll gate;
When there is a branch within a certain distance after passing through the toll gate on the set route, the toll gate that recommends passage among the toll gates that can be passed is specified,
When the ETC on-board unit is available, the distance is close to the direction of branching in the toll gate of either the ETC-compatible vehicle dedicated gate and the ETC-compatible vehicle / non-compatible vehicle shared gate. A toll gate that is less crowded is identified as a toll gate that recommends passage among the toll gates that can be passed,
If the ETC on-board unit is not available, use it in the direction of branching at the toll gate of either the ETC non-compliant vehicle dedicated gate or the ETC compatible vehicle / non-compliant vehicle shared gate. 2. The toll gate according to claim 1, wherein a toll gate that is close and has a low degree of congestion is identified as a toll gate that recommends passage among the toll gates that can be passed. Output system.
前記通過可能な料金所ゲートのうちで通過を推奨する料金所ゲートの特定は、ETC対応車両専用ゲートやETC非対応車両専用ゲートを優先して行われることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の料金所ゲート状況出力システム。
The specification of a toll gate that recommends passage among the toll gates that can pass is performed with priority given to an ETC-compatible vehicle dedicated gate or an ETC non-compliant vehicle dedicated gate. The toll gate status output system described in one of the above.
JP2012109199A 2012-05-11 2012-05-11 Tollgate gate status output system Active JP5459803B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012109199A JP5459803B2 (en) 2012-05-11 2012-05-11 Tollgate gate status output system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012109199A JP5459803B2 (en) 2012-05-11 2012-05-11 Tollgate gate status output system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006017228A Division JP5078056B2 (en) 2006-01-26 2006-01-26 Tollgate gate status output system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012154951A JP2012154951A (en) 2012-08-16
JP5459803B2 true JP5459803B2 (en) 2014-04-02

Family

ID=46836778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012109199A Active JP5459803B2 (en) 2012-05-11 2012-05-11 Tollgate gate status output system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5459803B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017146730A (en) * 2016-02-16 2017-08-24 トヨタ自動車株式会社 Route determination device
EP3214407B1 (en) 2016-03-01 2020-11-04 Alpine Electronics, Inc. Navigation apparatus and method for providing lane use instruction
CN110234961A (en) * 2017-02-03 2019-09-13 本田技研工业株式会社 By gate determination device, vehicle control system, pass through gate determining method and program
WO2018142561A1 (en) * 2017-02-03 2018-08-09 本田技研工業株式会社 Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
CN110234960A (en) * 2017-02-03 2019-09-13 本田技研工业株式会社 By gate determination device, vehicle control system, pass through gate determining method and program
FR3080346B1 (en) * 2018-04-23 2020-05-15 Renault S.A.S. METHOD FOR THE SELECTION BY A MOTOR VEHICLE OF A PREFERRED TRAFFIC LANE FOR CROSSING A TOLL AREA

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3451937B2 (en) * 1998-06-08 2003-09-29 日産自動車株式会社 Route guidance device
JP3767285B2 (en) * 1999-11-02 2006-04-19 株式会社デンソー Moving body guidance system
JP2001227976A (en) * 2000-02-18 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Navigation device
JP4457607B2 (en) * 2002-11-28 2010-04-28 株式会社デンソー Car navigation system
JP4444002B2 (en) * 2004-05-28 2010-03-31 アルパイン株式会社 Navigation device and navigation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012154951A (en) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5459803B2 (en) Tollgate gate status output system
JP6226771B2 (en) Driving support screen generation device, driving support device, and driving support screen generation method
CN101315283B (en) Navigation devices
JP5963879B2 (en) Navigation device
CN103428635A (en) Information providing method for mobile terminal and apparatus thereof
CN102288190B (en) Route guiding device
JP7131990B2 (en) Traffic condition determination system and traffic condition determination device
KR101283126B1 (en) Toll fee communicating and travel route providing system and method thereof
KR20180120829A (en) Apparatus and method for guiding toll gate area in vehicle
JP5078056B2 (en) Tollgate gate status output system
JP2015082200A (en) Tollgate lane guide device and tollgate lane guide method
JP4857557B2 (en) Guide device
WO2010007668A1 (en) Information notifying device, route guiding device, information notifying method, route guiding method, information notifying program, route guiding program, and recording medium
JP6877694B2 (en) Navigation devices, navigation methods, and navigation programs
JP5408665B2 (en) Navigation device
JP5585285B2 (en) Route search device, route search method, and computer program
JP5489159B2 (en) Navigation device
JP2013061198A (en) Navigation device
JP7375239B2 (en) Variable toll management system, traffic record management device, and traffic record management method
JP3968474B2 (en) Car navigation system
JP7277162B2 (en) Traffic information guidance device and computer program
JP5522667B2 (en) Navigation device
JP2004340642A (en) Navigation system
JP5527091B2 (en) Route search device, route search method, and computer program
JP5599330B2 (en) Electronic device, route search method, and route search program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5459803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250