JP5453931B2 - 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる電力供給方法、及び該液晶表示装置を有する電子機器 - Google Patents

液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる電力供給方法、及び該液晶表示装置を有する電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5453931B2
JP5453931B2 JP2009132591A JP2009132591A JP5453931B2 JP 5453931 B2 JP5453931 B2 JP 5453931B2 JP 2009132591 A JP2009132591 A JP 2009132591A JP 2009132591 A JP2009132591 A JP 2009132591A JP 5453931 B2 JP5453931 B2 JP 5453931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
liquid crystal
crystal display
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009132591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010277055A (ja
Inventor
東吾 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009132591A priority Critical patent/JP5453931B2/ja
Publication of JP2010277055A publication Critical patent/JP2010277055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5453931B2 publication Critical patent/JP5453931B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

この発明は、液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる電力供給方法、及び該液晶表示装置を有する電子機器に係り、特に、屋内外など、明るさが異なる様々な環境下で使用される携帯端末装置などに用いて好適な液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる電力供給方法、及び該液晶表示装置を有する電子機器に関する。
携帯電話機などの携帯端末装置に設けられている液晶表示装置を構成する液晶ディスプレイ(液晶パネル)のうち、表示画面の背面に配置されているバックライトを光源とする透過型の液晶ディスプレイでは、消費電力及び同バックライトの輝度に起因する視認性に課題がある。すなわち、人間の目では、瞳孔の大きさを調節することにより、視認する明るさを調整しているので、液晶ディスプレイの輝度が同じでも、明るい屋外などでは通常より暗く見えるため、見づらくなり、また、暗い屋内などでは明るい液晶ディスプレイは通常より眩しく感じるため、見づらくなり、視認性が低下する。この状態を改善するために、液晶ディスプレイのバックライトは、外部の明るさに応じて輝度が自動調整される構成となっていることが望ましく、そのために、外部の明るさを検出するフォトセンサ、及びバックライトの輝度を調整する輝度調整回路が設けられる。
この種の液晶表示装置は、たとえば図8に示すように、バッテリ電源回路1と、描画回路2と、液晶ディスプレイ3と、バックライト4と、輝度調整回路5と、フォトセンサ6とから構成されている。バッテリ電源回路1は、バッテリを内蔵し、装置全体に電力を供給する。描画回路2は、液晶ディスプレイ3に対して描画の処理を行う。バックライト4は、液晶ディスプレイ3の背面に配置されている。フォトセンサ6は、外部の明るさを検知する。輝度調整回路5は、フォトセンサ6で検知された外部の明るさに基づいて、電源回路1からバックライト4へ供給される電力を制御する。
上記の液晶表示装置の他、この種の関連技術としては、たとえば、特許文献1に記載された液晶表示装置がある。
この液晶表示装置では、周囲の明るさを検知するための周囲光センサとしての太陽電池が設けられている。調光制御電圧形成回路により、太陽電池からの周囲の明るさに応じた発電出力に基づいて調光制御電圧が形成され、バックライトの明るさを制御する調光回路に供給される。
また、特許文献2に記載された自動画面輝度調整付携帯型パーソナルコンピュータでは、液晶ディスプレイの正面に液晶部が設けられ、コントラストボリュームにより同液晶部のコントラストが手動で変更される。輝度ボリュームにより、液晶ディスプレイの輝度が自動/手動で調整される。光センサ部により、外部の明るさが計測される。バックライト部が発光することにより、液晶部が背後から照光される。輝度制御部により、光センサ部から送られた照度データで所定の輝度が割り出される。光センサ部により、外部の明るさが定量的な照度データで輝度制御部へ伝えられ、バックライトが利用者に最適な液晶ディスプレイの輝度となるように発光する。
また、特許文献3に記載された液晶ディスプレイを有する情報処理装置では、光センサにより、周囲の明るさが検出されて明るさに比例するレベルが出力される。光センサの出力がバックライトコントロール回路に入力され、同光センサからの出力レベルが、あらかじめ設定された基準レベルに達しないとき、同バックライトコントロール回路により制御されてバックライトが点灯する。
また、特許文献4に記載された表示装置では、太陽電池により、表示画面周辺の照度に基づいて、光より電力が発生する。太陽電池から発生す電力を基に、検出回路により、表示画面の周辺の明るさが検出される。電源から表示部に電力が供給される。検出回路で検出された明るさを基に、制御回路により、太陽電池からの電力が上記電源に供給制御される。また、この表示装置は、半透過液晶を用いた構成となっている。
また、特許文献5に記載された車両用ディスプレイ装置では、車両のダッシュボード上にヘッドオンディスプレイが配置される。外部の輝度を検出するための光センサからの信号が外光検知制御部で判別され、周囲が明るいか暗いかが判別される。信号制御部により、昼間の明るい環境下ではヘッドオンディスプレイの表示パネルが白地に黒でネガ表示され、暗い環境では黒地に白でポジ表示される。これにより、明るい環境から暗い環境まで広いダイナミックレンジで画像が表示される。
また、特許文献6に記載された表示装置では、太陽電池セルの出力電圧値が外光照度300ルクスに対応する1V以下である場合には、太陽電池モジュールは充電式電池を充電するための電源としては機能しないが、上記出力電圧値がA/Dコンバータによってデジタル値に変換されて制御部で読み込まれ、さらに、制御部から出力される調光制御信号によって光源駆動部が制御され、光源の輝度が50ニットに変更される。また、太陽電池セルの出力電圧値が1V〜外光照度5000ルクスに対応する3Vである場合には、充電式電池が充電されると共に、光源の輝度は100ニットに変更される。さらに、太陽電池セルの出力電圧値が3V以上である場合には、充電式電池が充電されると共に、バックライトとしての光源はオフ状態とされる。
また、特許文献7に記載された表示装置では、複数の光源から構成されるバックライトにより、液晶表示素子の背面より光が照射される。第1の電源供給手段により、バックライトに主電源として電源が供給され、第2の電源供給手段により、太陽電池の出力電流が電源とされる。第1の電源供給手段により、バックライトの複数の光源の一部に電源が供給され、第2の電源供給手段により、バックライトの他の一部の光源に電源が供給される。これにより、電池と太陽電池とを並列接続することによって発生する逆流を防止する部品を付加することなく、液晶表示素子の視認性が向上する。
特開平09−037196号公報 特開平05−265401号公報 特開平04−335318号公報 特開平04−366893号公報 特開平11−212490号公報 特開2000−112441号公報 特開2007−232946号公報
しかしながら、上記関連技術では、次のような課題があった。
すなわち、図8の液晶表示装置では、外部の明るさによる視認性の低下が改善されるが、フォトセンサ6及び輝度調整回路5が必要となり、構成が複雑になる他、同輝度調整回路5に対する供給電力が電源回路1によって賄われるため、明るい場所では、バックライト4での消費電力が増大し、装置全体としての稼働時間が大きく減少するという問題点がある。
また、特許文献1に記載された液晶表示装置では、表示画面のコントラストを低下させることなく、同表示画面の明るさが使用環境の明るさに応じて自動調整されるが、調光制御電圧形成回路や調光回路が必要となり、ハード構成が大きく、また、明るい場所で使い続けた場合に消費電力が多いという問題点がある。
特許文献2に記載されたパーソナルコンピュータでは、ユーザが現在いる場所のの明るさに合わせて液晶ディスプレイの輝度が自動的に設定されるが、輝度制御部が必要であるため、特許文献1と同様に、ハード構成が大きく、消費電力が多いという問題点がある。
また、特許文献3に記載された情報処理装置では、操作者の判断を必要とせずに、周囲の明るさの変化に対応してバックライトの輝度がコントロールされるが、バックライトコントロール回路が必要であるため、特許文献1と同様に、ハード構成が大きく、消費電力が多いという問題点がある。
また、特許文献4に記載された表示装置では、光出力の切替えが周囲の照度に応じて自動的に行われるが、制御回路が必要であるため、特許文献1と同様に、ハード構成が大きく、消費電力が多いという問題点がある。また、この表示装置は、半透過液晶が用いられているので、液晶という自ら発光しない装置の特性上、暗闇の中ではバッテリによる最低限のバックライト点灯が必要となるが、最低限のバックライト輝度でも、人の目には眩しく感じられるため、視認性に課題が残る。
また、特許文献5に記載された車両用ディスプレイ装置では、昼間の明るい環境においても夜間の暗い環境下においても視認性が良いが、専用の光センサや外光検知制御部などの回路が必要となり、ハード構成が大きいという問題点がある。
また、特許文献6に記載された表示装置では、表示画面の輝度が外光照度に応じた適切な輝度になるように光源の輝度が制御されると共に、省電力化が行われるが、A/Dコンバータや制御部などの回路が必要となり、ハード構成が大きいという問題点がある。
また、特許文献7に記載された表示装置では、液晶表示素子の視認性が向上するが、この発明とは構成が異なり、上記の問題点は、改善されない。
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、簡単な構成で消費電力の低減及びバックライトの輝度に起因する視認性の低下が改善される液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる電力供給方法、及び該液晶表示装置を有する電子機器を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、この発明の第1の構成は、液晶表示部と、該液晶表示部に対して照光するための照光部と、前記液晶表示部に対して描画処理を行う描画回路と、バッテリを有し、該バッテリの起電力により前記照光部に対して照光用電力を供給すると共に、前記描画回路に対して描画処理用電力を供給する第1の電源回路と、太陽電池を有し、該太陽電池の起電力により前記照光部に対して照光用電力を供給すると共に、前記描画回路に対して描画処理用電力を供給する第2の電源回路とを有する液晶表示装置に係り、前記第2の電源回路の内部インピーダンスが、前記第1の電源回路の内部インピーダンスよりも小さく設定されることで、前記第2の電源回路は、前記照光部に対して、前記第1の電源回路よりも率先して照光用電力を供給し、かつ、前記描画回路に対して、前記第1の電源回路よりも率先して描画処理用電力を供給する構成とされていると共に、前記描画回路は、前記第2の電源回路から供給される描画処理用電力が所定値以下であるか否かに応じて、前記液晶表示部に描画するときのカラーテーマを変更する構成とされていることを特徴としている。
この発明の第2の構成は、液晶表示部と、該液晶表示部に対して照光するための照光部と、前記液晶表示部に対して描画処理を行う描画回路と、バッテリを有し、該バッテリの起電力により前記照光部に対して照光用電力を供給すると共に、前記描画回路に対して描画処理用第1の電源回路と、太陽電池を有し、該太陽電池の起電力により前記照光部に対して照光用電力を供給すると共に、前記描画回路に対して描画処理用電力を供給する第2の電源回路とを有する液晶表示装置に用いられる電力供給方法に係り、前記第2の電源回路の内部インピーダンスを、前記第1の電源回路の内部インピーダンスよりも小さく設定することで、前記第2の電源回路が、前記照光部に対して、前記第1の電源回路よりも率先して照光用電力を供給するようにすると共に、前記描画回路に対して、前記第1の電源回路よりも率先して描画処理用電力を供給するようにし、前記描画回路が、前記第2の電源回路から供給される描画処理用電力が所定値以下であるか否かに応じて、前記液晶表示部に描画するときのカラーテーマを変更することを特徴としている。
この発明の構成によれば、第2の電源回路から、外部の明るさに応じて、照光部及び描画回路に大半の電力を供給でき、フォトセンサなどを用いることなく、簡単なハード構成で液晶表示部の表示画面を見やすい輝度に調整できると共に、第1の電源回路のバッテリの消耗を低減できる。また、バッテリの消耗が低減されるので、バッテリの人為的な充電回数を減らすことができると共に、バッテリの小型化、ひいては電子機器全体の小型化を容易に行うことができる。
この発明の第1の実施形態である液晶表示装置を有する電子機器の要部の電気的構成を示すブロック図である。 図1中の太陽電池電源回路15の電気的構成の一例を示す回路図である。 図2中の太陽電池モジュール21の出力特性を示す図である。 バックライト14の点灯動作を説明する図である。 描画回路12によるカラーテーマの変更動作を説明する図である。 この発明の第2の実施形態である液晶表示装置を有する電子機器の要部の電気的構成を示すブロック図である。 図6の携帯電話機10Aで電力供給が行われる環境を示す図である。 液晶表示装置の構成図である。
上記第2の電源回路が、上記照光部及び描画回路に対して、上記第1の電源回路よりも率先して電力を供給する構成とされている液晶表示装置を提供する。
また、この発明の好適な形態では、上記描画回路は、上記第2の電源回路から供給される電力の値に基づいて、上記液晶表示部に描画するときのカラーテーマを変更する構成とされている。また、上記描画回路は、上記第2の電源回路から供給される電力の値が一定値以下のとき、上記液晶表示部に描画するときのカラーテーマを黒基調とする構成とされている。
また、この発明の好適な形態では、供給される電力により第1の電源回路の上記バッテリを充電するための充電回路が設けられ、上記第2の電源回路は、上記充電回路に電力を供給する構成とされている。上記第2の電源回路は、上記照光部及び/又は描画回路に対して電力を供給しないとき、上記充電回路に電力を供給する構成とされている。
実施形態1
図1は、この発明の第1の実施形態である液晶表示装置を有する電子機器の要部の電気的構成を示すブロック図である。
この形態の電子機器は、同図に示すように、携帯電話機10であり、バッテリ電源回路11と、描画回路12と、液晶ディスプレイ13と、バックライト14と、太陽電池電源回路15とから構成されている。バッテリ電源回路11は、図示しないバッテリを有し、同バッテリの起電力によりバックライト14及び描画回路12に対して電力pa,pbをそれぞれ供給する。同バッテリは、たとえば、図示しないリチウムイオン二次電池や充放電保護回路などで構成されている。充放電保護回路は、リチウムイオン二次電池の過充電、過放電及び過電流などに対する保護を行い、同リチウムイオン二次電池の接続を遮断することにより保護する。液晶ディスプレイ13は、たとえば透過型液晶ディスプレイで構成されている。バックライト14は、たとえば白色LED(Light Emitting Diode、発光ダイオード)などで構成されて液晶ディスプレイ13の背面に配置され、同液晶ディスプレイ13に対して照光する。
太陽電池電源回路15は、図示しない太陽電池を有し、同太陽電池の起電力によりバックライト14及び描画回路12に対して電力pc,pdをそれぞれ供給する。また、太陽電池電源回路15は、バックライト14及び描画回路12に対して、バッテリ電源回路11よりも率先して電力を供給する。この場合、たとえば、太陽電池電源回路15の内部インピーダンスは、バッテリ電源回路11の内部インピーダンスよりも小さく設定され、これにより、バックライト14及び描画回路12に対し、バッテリ電源回路11からは、太陽電池電源回路15自体の回路駆動や外部の明かりがない場合などにおける最低限の電力pa,pbがそれぞれ供給される一方、太陽電池電源回路15からは、外部の明るさに応じて、大半の電力pc,pdがそれぞれ供給される。描画回路12は、液晶ディスプレイ13に対して描画処理を行い、太陽電池電源回路15から供給される電力pdの値に基づいて、液晶ディスプレイ13に描画するときのカラーテーマ(文字色や背景色)を変更する構成とされている。特に、この実施形態では、描画回路12は、太陽電池電源回路15から供給される電力pdの値が一定値以下のとき(たとえば、携帯電話機10が一定以上の暗闇の中にあるとき)、液晶ディスプレイ13に描画するときのカラーテーマを黒基調とする。
図2は、図1中の太陽電池電源回路15の電気的構成の一例を示す回路図である。
この太陽電池電源回路15は、同図2に示すように、太陽電池モジュール21と、逆流防止素子22と、電流制限素子23と、過電圧保護素子24とから構成されている。太陽電池モジュール21は、複数の太陽電池が直並列接続されて構成され、光エネルギーを電気エネルギーに直接変換する。逆流防止素子22は、たとえば順方向電圧の低いショットキーダイオードなどで構成され、暗い場所や夜間などで太陽電池モジュール21の出力電圧が低下したとき、後段回路からの逆流電流を阻止することにより、同太陽電池モジュール21の破壊を防止する。電流制限素子23は、たとえば数Ω程度の抵抗器などで構成され、後段回路に対する突入電流を制限する。過電圧保護素子24は、たとえば定電圧ダイオードなどで構成され、太陽電池モジュール21の出力電圧が後段回路の耐電圧以上となる場合でも、後段回路に印加される電圧を所定の定電圧に制限する。
図3は、図2中の太陽電池モジュール21の出力特性を示す図である。
この太陽電池モジュール21は、同図3に示すように、太陽光などの外光が太陽電池セルを照射する強度により出力電流が変化し、外光の強度(日照強度)が強いほど出力電流が大きくなり、また、出力電圧は所定値で飽和する。
図4は、バックライト14の点灯動作を説明する図、及び図5が、描画回路12によるカラーテーマの変更動作を説明する図である。
これらの図を参照して、この形態の液晶表示装置に用いられる電力供給方法の処理内容について説明する。
この液晶表示装置では、バッテリ電源回路11により、バックライト14及び描画回路12に対して電力が供給されると共に、太陽電池電源回路15により、バックライト14及び描画回路12に対して電力が供給される。この場合、太陽電池電源回路15により、バックライト14及び描画回路12に対して、バッテリ電源回路11よりも率先して電力が供給される。これにより、太陽電池電源回路15から、外部の明るさに応じて、バックライト14及び描画回路12に大半の電力pc,pdがそれぞれ供給される。また、描画回路12により、太陽電池電源回路15から供給される電力pdの値に基づいて、液晶ディスプレイ13に描画するときのカラーテーマが変更される。たとえば、描画回路12により、太陽電池電源回路15から供給される電力pdの値が一定値以下のとき、液晶ディスプレイ13に描画するときのカラーテーマが黒基調とされる。
すなわち、バックライト14に供給される電力pcは、外部の明るさと正の相関関係をもって増加するので、同バックライト14は、図4(a)に示すように、屋外など、太陽Sの光が照射される明るい環境では、より明るく点灯して液晶ディスプレイ13の表示画面が明るく認識される一方、図4(b)に示すように、屋内などの暗い環境では、より暗く点灯して液晶ディスプレイ13の表示画面が暗く認識される。また、図5に示すように、周囲の環境が一定以上暗くなると、カラーテーマ(文字色や背景色)が、通常時(a)に示す白基調から暗闇の場合(b)に示す黒基調に変更されるため、液晶ディスプレイ13の液晶層でバックライト14の光の大部分が遮蔽され、見掛け上、液晶ディスプレイ13の表示画面がより暗く認識される。
以上のように、この第1の実施形態では、太陽電池電源回路15から、外部の明るさに応じて、バックライト14及び描画回路12に大半の電力pc,pdがそれぞれ供給されるので、フォトセンサなどを用いることなく、簡単なハード構成で液晶ディスプレイ13の表示画面が見やすい輝度に調整されると共に、バッテリ電源回路11のバッテリの消耗が低減される。また、バッテリの消耗が低減されるので、バッテリの小型化、ひいては電子機器全体の小型化が容易となる。また、太陽電池電源回路15から供給される電力pdの値が一定値以下のとき、液晶ディスプレイ13に描画するときのカラーテーマが黒基調となるので、周囲が暗闇のときに見掛け上の輝度をさらに下げることができ、視認性が向上する。
実施形態2
図6は、この発明の第2の実施形態である液晶表示装置を有する電子機器の要部の電気的構成を示すブロック図である。
この形態の電子機器は、同図6に示すように、携帯電話機10Aであり、図1の携帯電話機10の構成に加え、充電回路16が設けられている。充電回路16は、太陽電池電源回路15から供給される電力peによりバッテリ電源回路11へ電力pfを供給して同バッテリ電源回路11のバッテリを充電する。太陽電池電源回路15は、バックライト14が消灯され、同バックライト14及び/又は描画回路12に対して電力を供給しないとき、余剰の電力peを充電回路16に供給する。
この携帯電話機10Aの液晶表示装置に用いられる電力供給方法では、たとえば図7に示すように、折畳み式の筐体が閉じられてバックライト14が消灯し、バックライト14及び描画回路12に対して太陽電池電源回路15から電力が供給されないとき、太陽Sの日照により、同太陽電池電源回路15から電力peが充電回路16へ供給され、同充電回路16から電力pfがバッテリ電源回路11へ供給されてバッテリが充電される。これにより、太陽電池から得られる電力が無駄なく利用され、ユーザによる人為的な充電の回数を減らすことができる。
以上、この発明の実施形態を図面により詳述してきたが、具体的な構成は同実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあっても、この発明に含まれる。
たとえば、上記各実施形態では、液晶ディスプレイ13が、透過型液晶ディスプレイで構成されているが、半透過型液晶ディスプレイでも良い。半透過型液晶ディスプレイは、バックライトによる光源だけでなく、外光を液晶背面の反射部にて反射させることにより、光源とする構成となっている。この場合、装置全体のサイズが制限される携帯端末では、バックライトの点灯に十分な電力を得るだけの太陽電池の表面積の確保に課題があるが、半透過型液晶ディスプレイを用いることにより、外光の反射を直接利用できる分だけ太陽電池を小型化することができる。
また、描画回路12は、太陽電池電源回路15から供給される電力pdの値が一定値以下のとき、液晶ディスプレイ13に描画するときのカラーテーマを黒基調とする構成とされているが、同電力pdの値に基づいて連続的にカラーテーマの変更を行う構成としても良い。この場合、周囲が暗くなるほど徐々に黒基調寄りの画面になっていくことで、切り替わり時の急激な明暗の差が抑えられ、この発明の目的である「外部の明るさに応じたバックライト輝度」を実現する動作が、より円滑に行われる。また、太陽電池電源回路15により、バックライト14及び描画回路12に対して、バッテリ電源回路11よりも率先して電力が供給される構成は、たとえば、リレー回路などにより、太陽電池電源回路15又はバッテリ電源回路11を選択する構成としても良い。
この発明は、携帯電話機に限らず、明るさが異なる様々な環境下で使用される携帯端末装置に設けられる液晶表示装置全般に適用できる。
10,10A 携帯電話機(電子機器)
11 バッテリ電源回路(第1の電源回路)
12 描画回路
13 液晶ディスプレイ(液晶表示部)
14 バックライト(照光部)
15 太陽電池電源回路(第2の電源回路)
16 充電回路

Claims (9)

  1. 液晶表示部と、該液晶表示部に対して照光するための照光部と、前記液晶表示部に対して描画処理を行う描画回路と、バッテリを有し、該バッテリの起電力により前記照光部に対して照光用電力を供給すると共に、前記描画回路に対して描画処理用電力を供給する第1の電源回路と、太陽電池を有し、該太陽電池の起電力により前記照光部に対して照光用電力を供給すると共に、前記描画回路に対して描画処理用電力を供給する第2の電源回路とを有する液晶表示装置であって、
    前記第2の電源回路の内部インピーダンスが、前記第1の電源回路の内部インピーダンスよりも小さく設定されることで、前記第2の電源回路は、前記照光部に対して、前記第1の電源回路よりも率先して照光用電力を供給し、かつ、前記描画回路に対して、前記第1の電源回路よりも率先して描画処理用電力を供給する構成とされていると共に、
    前記描画回路は、
    前記第2の電源回路から供給される描画処理用電力が所定値以下であるか否かに応じて、前記液晶表示部に描画するときのカラーテーマを変更する構成とされていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記描画回路は、
    前記第2の電源回路から供給される描画処理用電力の値が一定値以下のとき、前記液晶表示部に描画するときのカラーテーマを黒基調とする構成とされていることを特徴とする請求項記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1の電源回路の前記バッテリを充電するための充電回路が設けられ、
    前記第2の電源回路は、
    前記充電回路に充電電力を供給する構成とされていることを特徴とする請求項1又は2記載の液晶表示装置。
  4. 前記第2の電源回路は、
    前記照光部及び/又は描画回路に対して前記照光用電力及び/又は描画処理用電力を供給しないとき、前記充電回路に前記充電電力を供給する構成とされていることを特徴とする請求項記載の液晶表示装置。
  5. 液晶表示部と、該液晶表示部に対して照光するための照光部と、前記液晶表示部に対して描画処理を行う描画回路と、バッテリを有し、該バッテリの起電力により前記照光部に対して照光用電力を供給すると共に、前記描画回路に対して描画処理用第1の電源回路と、太陽電池を有し、該太陽電池の起電力により前記照光部に対して照光用電力を供給すると共に、前記描画回路に対して描画処理用電力を供給する第2の電源回路とを有する液晶表示装置に用いられる電力供給方法であって、
    前記第2の電源回路の内部インピーダンスを、前記第1の電源回路の内部インピーダンスよりも小さく設定することで、前記第2の電源回路が、前記照光部に対して、前記第1の電源回路よりも率先して照光用電力を供給するようにすると共に、前記描画回路に対して、前記第1の電源回路よりも率先して描画処理用電力を供給するようにし、
    前記描画回路が、
    前記第2の電源回路から供給される描画処理用電力が所定値以下であるか否かに応じて、前記液晶表示部に描画するときのカラーテーマを変更することを特徴とする電力供給方法。
  6. 前記描画回路が、前記第2の電源回路から供給される描画処理用電力の値が一定値以下のとき、前記液晶表示部に描画するときのカラーテーマを黒基調とすることを特徴とする請求項記載の電力供給方法。
  7. 前記第1の電源回路の前記バッテリを充電するための充電回路を設け、
    前記第2の電源回路が、前記充電回路に充電電力を供給することを特徴とする請求項5又は6記載の電力供給方法。
  8. 前記第2の電源回路が、前記照光部及び/又は描画回路に対して前記照光用電力及び/又は描画処理用電力を供給しないとき、前記充電回路に前記充電電力を供給することを特徴とする請求項記載の電力供給方法。
  9. 請求項1乃至のいずれか一に記載の液晶表示装置を有する電子機器。
JP2009132591A 2009-06-01 2009-06-01 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる電力供給方法、及び該液晶表示装置を有する電子機器 Expired - Fee Related JP5453931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009132591A JP5453931B2 (ja) 2009-06-01 2009-06-01 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる電力供給方法、及び該液晶表示装置を有する電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009132591A JP5453931B2 (ja) 2009-06-01 2009-06-01 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる電力供給方法、及び該液晶表示装置を有する電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010277055A JP2010277055A (ja) 2010-12-09
JP5453931B2 true JP5453931B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=43424037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009132591A Expired - Fee Related JP5453931B2 (ja) 2009-06-01 2009-06-01 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる電力供給方法、及び該液晶表示装置を有する電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5453931B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017084291A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 株式会社東芝 管制中央装置および表示制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139611A (ja) * 1989-10-26 1991-06-13 Canon Inc 表示装置
JPH04362917A (ja) * 1991-03-15 1992-12-15 Toshiba Corp Lcd装置
JPH07225380A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Casio Comput Co Ltd 液晶表示モジュールおよび電子機器
JPH0937196A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Sony Corp 液晶表示装置
JPH11212490A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用ディスプレイ装置
JP2000112441A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2001183620A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池式液晶機器
US6288979B1 (en) * 2000-04-06 2001-09-11 Moneray International Ltd. Solar-driven eternity clock
JP2008020253A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010277055A (ja) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6795137B1 (en) Methods and apparatus for implementing transmissive display devices
KR100317281B1 (ko) 자체발광소자의구동방법
US7110062B1 (en) LCD with power saving features
US5952992A (en) Intelligent LCD brightness control system
US8223117B2 (en) Method and apparatus to control display brightness with ambient light correction
CN101847380B (zh) 一种自动调整亮度的液晶显示装置及其显示方法
US8797269B2 (en) Automatic keypad backlight adjustment on a mobile handheld electronic device
KR20000006513A (ko) 집광기구부착형액정표시장치
US7889158B2 (en) Electrooptic device and electronic device
CN101673514A (zh) 屏幕亮度调节装置及调节方法
CN107094346B (zh) 一种智能终端的闪光灯亮度调节方法及亮度调节系统
US20060022934A1 (en) Methods and apparatus for implementing transmissive display devices
EP1569194A1 (en) Portable electronic device controlled according to ambient illumination
CN105744067A (zh) 移动终端手电筒亮度调节方法、装置及移动终端
EP1439519A2 (en) Device for and method of driving an organic electroluminescent display
EP2224696B1 (en) Automatic keypad backlight adjustment on a mobile handheld electronic device
JP5453931B2 (ja) 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる電力供給方法、及び該液晶表示装置を有する電子機器
US7786420B2 (en) Light source device and method for modulating brightness of light emitted by same and liquid crystal display using same
EP1227642A1 (en) Back light device for a hand-held electronic device
KR100366300B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정 표시 장치 및 그와 유사한 화상표시 장치의 화상 표시 제어 시스템
CN101098354A (zh) 具自动调整背光亮度的手持式电子装置及方法
JP5630818B2 (ja) 携帯端末、携帯端末の制御方法及び携帯端末の制御プログラム
JP2006146030A (ja) 電子機器およびその制御方法
KR100739769B1 (ko) 디스플레이 장치의 자동 전원 제어 방법 및 장치
JPH04366893A (ja) 表示方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131009

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees