JP2008020253A - 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム - Google Patents

情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008020253A
JP2008020253A JP2006190643A JP2006190643A JP2008020253A JP 2008020253 A JP2008020253 A JP 2008020253A JP 2006190643 A JP2006190643 A JP 2006190643A JP 2006190643 A JP2006190643 A JP 2006190643A JP 2008020253 A JP2008020253 A JP 2008020253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
environment
information processing
light
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006190643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008020253A5 (ja
Inventor
Shoji Nagai
昭二 長井
Kentaro Odaka
健太郎 小高
Yoshito Ishibashi
義人 石橋
Fumio Kubono
文夫 久保野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006190643A priority Critical patent/JP2008020253A/ja
Priority to SG200705049-5A priority patent/SG139647A1/en
Priority to US11/775,503 priority patent/US7566862B2/en
Priority to CNB2007101260985A priority patent/CN100573648C/zh
Publication of JP2008020253A publication Critical patent/JP2008020253A/ja
Publication of JP2008020253A5 publication Critical patent/JP2008020253A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/08Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations
    • G09B5/12Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations different stations being capable of presenting different information simultaneously
    • G09B5/125Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations different stations being capable of presenting different information simultaneously the stations being mobile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J2003/466Coded colour; Recognition of predetermined colour; Determining proximity to predetermined colour
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • G01J3/513Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters having fixed filter-detector pairs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

【課題】専用のセンサを用いることなく、環境光の色や照明の種類に応じた処理を行う機器を実現する。
【解決手段】携帯型情報処理装置10は、環境の変化(具体的には、照射光の波長の変化)を検出し、環境に応じた処理を行うものである。携帯型情報処理装置10は、その外側面に特定波長対応太陽電池セル11−A乃至11−Dが設けられている。特定波長対応太陽電池セル11−A乃至11−Dは、その発電効率がそれぞれ異なる所定の波長の光に対応して上昇するようになされている。したがって、複数の環境にそれぞれ異なる波長の照射光を備えておけば、特定波長対応太陽電池セル11−A乃至11−Dの発電効率を比較することにより、現在位置している環境を判定することができる。本発明は、例えばテーマパークの移動型アトラクションに適用できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラムに関し、特に、環境光の波長の変化を検出し、現在の環境光に応じた処理を実行するようにした情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラムに関する。
例えば、日没などによって周囲が暗くなると点灯する街灯、室内の照明の明るさに応じて輝度を自動的に調整するディスプレイ、環境光の照度に応じて内蔵された液晶ディスプレイの表示を調整するリモートコントローラ(例えば、特許文献1参照)などのように、環境光の変化に応じて動作する機器が従来から存在する。
特開2004−202759号公報
しかしながら、環境光の変化に応じて動作する従来の機器は、環境光の明るさ(照度)を検出しているに過ぎず、環境光の明るさがあまり変化せず、色や照明の種類が変化するような環境光の変化には対応することができない。
なお、環境光の色や照明の種類を検出できる専用のセンサが各種存在するので、当該専用のセンサを用いれば、環境光の明るさがあまり変化せず、色や照明の種類が変化するような環境光の変化に対応する機器を実現できるが、コスト高の抑止や省スペース化の観点から見て、そのような専用のセンサを用いることなく環境光の上述した変化に対応することが望ましい。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、専用のセンサを用いることなく、環境光の色や照明の種類に応じた処理を行う機器を実現できるようにするものである。
本発明の一側面である情報処理装置は、光を電力に変換する発電素子を備え、照射光の波長が変化する環境に応じた処理を行う情報処理装置において、それぞれ異なる所定の波長の光に対して発電効率が偏向されている複数の発電素子と、前記複数の発電素子によって発生された電力の電圧をそれぞれ検出する複数の電圧検出手段と、検出された前記複数の発電素子それぞれの電圧に基づき、前記複数の発電素子のうちで相対的に発電効率が他と異なるものを判定し、判定結果に対応して現在位置する環境を判定する判定手段と、判定された前記環境に対応する処理を行う処理手段とを含む。
前記処理手段は、判定された前記環境に対応する処理として、ディスプレイの画面表示の制御、音声出力の制御、またはプログラムの実行制御のうちの少なくとも1つ行うようにすることができる。
それぞれ異なる所定の波長の光に対して発電効率が偏向されている前記複数の発電素子は、色素増感型太陽電池とすることができる。
それぞれ異なる所定の波長の光に対して発電効率が偏向されている前記複数の発電素子は、透過する光の波長がそれぞれ異なるフィルタで覆われた太陽電池とすることができる。
本発明の一側面である情報処理方法は、光を電力に変換する発電素子を備え、照射光の波長が変化する環境に応じた処理を行う情報処理装置の情報処理方法において、それぞれ異なる所定の波長の光に対して発電効率が偏向されている複数の発電素子によって発生された電力の電圧をそれぞれ検出し、検出された前記複数の発電素子それぞれの電圧に基づき、前記複数の発電素子のうちで相対的に発電効率が他と異なるものを判定し、判定結果に対応して現在位置する環境を判定し、判定された前記環境に対応する処理を行うステップを含む。
本発明の一側面であるプログラムは、光を電力に変換する発電素子を備え、照射光の波長が変化する環境に応じた処理を行う情報処理装置の制御用のプログラムであって、それぞれ異なる所定の波長の光に対して発電効率が偏向されている複数の発電素子によって発生された電力の電圧をそれぞれ検出させ、検出された前記複数の発電素子それぞれの電圧に基づき、前記複数の発電素子のうちで相対的に発電効率が他と異なるものを判定し、判定結果に対応して現在位置する環境を判定し、判定された前記環境に対応する処理を行うステップを含む処理をコンピュータに実行させる。
本発明の一側面においては、それぞれ異なる所定の波長の光に対して発電効率が偏向されている複数の発電素子によって発生された電力の電圧がそれぞれ検出され、検出された複数の発電素子それぞれの電圧に基づき、複数の発電素子のうちで相対的に発電効率が他と異なるものが判定され、判定結果に対応して現在位置する環境が判定され、判定された環境に対応する処理が行われる。
本発明の一側面によれば、専用のセンサを用いることなく、環境光の色や照明の種類に応じた処理を行う機器を実現することが可能となる。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態である携帯型情報処理装置の概観図を示している。この携帯型情報処理装置10は、環境の変化(具体的には、照射光の波長の変化)を検出し、検出結果に基づいて環境に応じた処理を行うものである。携帯型情報処理装置10は、その外側面に複数(図1の場合、4)の特定波長対応太陽電池セル11−A乃至11−D、および所定の情報を表示するディスプレイ12が設けられている。
この携帯型情報処理装置10の表面に設けられた特定波長対応太陽電池セル11−A乃至11−Dは、その発電効率がそれぞれ異なる所定の波長の光に対応して上昇するようになされている。したがって、複数の環境にそれぞれ異なる波長の照射光を備えておけば、特定波長対応太陽電池セル11−A乃至11−Dの発電効率を比較することにより、現在位置している環境を判定することができる。以下、特定波長対応太陽電池セル11−A乃至11−Dを、それぞれ異なる波長A乃至Dに特化されているものとして説明する。
なお、照射光を電力に変換する特定波長対応太陽電池セル11−A乃至11−D(以下、特定波長対応太陽電池セル11−A乃至11−Dを個々に区別する必要がない場合、単に特定波長対応太陽電池セル11と称する。特定波長対応太陽電池セル11の数は4に限られるものではない。
また、環境の変化が検出された場合に、その変化に併せて、どのような処理を実行するようにするかは任意である。例えば、環境の変化が検出された場合に、ディスプレイ12に表示されるべき画像を変更するようにしてもよいし、あるいは、図示せぬスピーカから出力される音声を変更するようにしてもよい。このような手法を採用しておけば、例えば、美術館等において展示物近辺で用いる照明の波長を各展示品毎に可変させるようにすることで、各展示物に対応した適切な画像を携帯型情報処理装置に表示させ、あるいは、適切な音声案内を行うことが可能となるのである。
特定の波長の光に対して発電効率が上昇する特定波長対応太陽電池セル11−A乃至11−Dは、例えば色素増感型太陽電池を用いて実現することができる。
色素増感型太陽電池の特性について説明する。
色素増感型太陽電池は、Si(ケイ素)を用いた従来の太陽電池に比較し、現状では発電効率が劣る。しかしながら、ケイ素を用いないのでより安価に製造できる可能性がある。製造工程が液晶のそれと同等であるので量産効率が高い。有機系色素を用いるので着色が容易である。有機系色素を選択することによって光吸収特性を制御することができる。ガラス基板を用いないので折り曲げが可能である。より薄型に成形できるなどの長所を有する。
有機系色素としては、フェニルキサンテン系色素、フタロシアニン系色素、クマリン系色素、シアニン系色素、メロシアニン系色素、ポルフィリン系色素、プロフラビン系色素などが知られている。これらは光吸収特性が異なっているだけでなく、発色も異なっている。これらの色素を単体で使用したり、複数の色素を配合するだけでも、光吸収特性に特徴を持たせることができるし、発色を制御することができる。また、今後の研究開発でより波長域が限定された色素が発明されることも予想される。したがって、これらを利用することにより光吸収特性および発色を制御することができる。
上述した光吸収特性や発色を制御する特性を利用することにより、特定波長対応太陽電池セル11−A乃至11−Dの発電効率をそれぞれ異なる波長A乃至Dに特化させることができる。
ディスプレイ12には、例えば電子ペーパや液晶パネルなどを適用することができる。
図2は、携帯型情報処理装置10の第1の構成例を示している。携帯型情報処理装置10は、上述したように筐体外側面に設けられる特定波長対応太陽電池セル11およびディスプレイ12の他、特定波長対応太陽電池セル11から得られる電力を安定して後段に供給する電力供給部23、並びに、特定波長対応太陽電池セル11を環境の変化を検出するセンサとみなし、検出された現在位置する環境に応じた処理を行う制御部25から構成される。
特定波長対応太陽電池セル11−Aは、照射光を受光して電力に変換する発電モジュール21−Aと、発電モジュール21−Aで発電された電力の電圧を検出する電圧検出部22−Aから構成される。発電モジュール21−Aは、発生された電力を電力供給部23に出力する。電圧検出部22−Aは、電圧の検出結果をAD変換した後、制御部25の環境判定部27に通知する。
なお、特定波長対応太陽電池セル11−B乃至11−Dは、特定波長対応太陽電池セル11−Aと同様に構成されるので、その説明は省略する。
電力供給部23は、所望の電圧を得るよう発電モジュール21−A乃至21−Dからの電力ラインを適宜並列または直列に接続し、内蔵する充電池あるいはコンデンサなどからなる蓄電部24に電力を蓄積した後、後段のディスプレイ12および制御部25に電力を供給する。
制御部25は、内蔵するメモリ26に保持されたプログラムを実行することにより、環境判定部27、信号処理部28、および表示制御部29を実現する。環境判定部27は、電圧検出部22−A乃至22-Dの検出結果を比較することによって現在位置する環境を判定し、判定結果を信号処理部28に通知する。信号処理部28は、通知された判定結果に応じた処理を行い、処理結果を表示制御部29に出力する。表示制御部29は、信号処理部28から入力される処理結果を表示するようにディスプレイ12の画面表示を制御する。
なお、信号処理部28は、ハードウェアにより実現するようにしてもよく、ソフトウェアにより実現するようにしてもよい。例えば、ソフトウェアにより実現する場合には、複数のアプリケーションを実装し、実行対象となっているアプリケーションによって実行すべき処理を変化させるようにしてもよい。
また、一部の特定波長対応太陽電池セルに対しては、処理を割り当てない等を行うことも可能である。また、周囲において照射されている光の変化状態(例えば、赤から青、青から黄色と言うような光の変化)に応じて実行すべき1つの処理を決定するようにしてもよい。
なお、上述した各特定波長対応太陽電池セル11に対する処理の割当の変更については、信号処理部28のハードウェア構成を変更する事により実現するようにしてもよいし、実装アプリケーションによる処理内容に応じて変更するようにしてもよい。
ここで、特定波長対応太陽電池セル11にも適用される太陽電池の一般的な発電特性について説明する。図3は、照射光の照度に対する電流iと電圧vの関係を示している。同図において、横軸は照射光の照度を示し、左縦軸は電流iを示し、右縦軸は電圧vを示している。
同図から明らかなように、電圧vは、照度が所定の値を超えると急激に上昇し、それ以降、照度が増してもわずかずつ上昇するに過ぎない。これに対して、電流iは、照度の増加に比例してその値が上昇する。
図4は、電圧vおよび電流i、並びにこれらの積である電力pの後段の負荷変動に対する相関関係を示している。同図において、横軸は電圧vを示し、左縦軸は電流iを示し、右縦軸は電力pを示している。ここで、後段の負荷変動とは、特定波長対応太陽電池セル11の後段に設けられた、例えば電力供給部23の蓄電部24に対する充電状況の変化、制御部25あるいはディスプレイ12の消費電力の変化に起因する。
電圧v、電流i、および電力pは、上述したように照度に応じて変化するだけでなく、後段の回路の負荷変動によっても変化する。その結果、電圧v、電流i、および電力pは、同図に示すような遷移曲線上を移動することになる。通常、電力pが最大となる遷移曲線上のポイントを、当該太陽電池の発電動作点Pに決定する。
ただし、特定波長対応太陽電池セル11−A乃至11−Dは、上述したように光の吸収特性がそれぞれ異なるので、それぞれの遷移曲線は必ずしも一致するものではない。
図5は、電圧vおよび電流iの後段の負荷変動に対する相関関係を、照射光の異なる3種類の照度ごとに示している。同図において、横軸は電圧vを示し、縦軸は電流iを示している。同図から明らかなように、照度の変化は電流iの変化として顕著に現れる。
以上説明した太陽電池の発電特性に基づき、本実施の形態である携帯型情報処理装置10の各特定波長対応太陽電池セル11は、所定の波長が照射された場合、これを電圧の変化として検出し、現在位置している環境を特定する。
次に、携帯型情報処理装置10による、現在位置している環境に対応して動作する処理(以下、環境対応処理と称する)について、図6のフローチャートを参照して説明する。なお、携帯型情報処理装置10を所持したユーザが移動する各環境それぞれには、予め波長A乃至Dの照射光が設置されているものとする。
ステップS1において、各特定波長対応太陽電池セル11の電圧検出部22は、発電モジュール21によって発生された電圧を検出してAD変換し、その変換結果の値を環境判定部27に通知する。ステップS2において、環境判定部27は、各特定波長対応太陽電池セル11から通知された検出電圧の変換結果の値(以下、検出電圧値と称する)を、予め用意した標準化テーブルなどと比較することにより、各特定波長対応太陽電池セル11−A乃至11−Dの発電効率を決定する。
ステップS3において、環境判定部27は、各特定波長対応太陽電池セル11−A乃至11−Dのうち、相対的に発電効率の上昇したものがあるか否かを判定する。相対的に発電効率の上昇したものがないと判定された場合、処理はステップS1に戻され、それ以降の処理が繰り返される。
反対に、ステップS3において、相対的に発電効率の上昇したものがあると判定された場合、処理はステップS4に進められる。ステップS4において、環境判定部27は、相対的に発電効率の上昇したと判定された特定波長対応太陽電池セル11に基づき、現在位置している環境(照射光の波長)を特定し、特定結果を信号処理部28に通知する。
ステップS5において、信号処理部28は、環境判定部27から通知された特定結果に対応する処理(例えば、環境に対応したテキストデータや画像データなどを生成する)を行い、処理結果を表示制御部29に出力する。表示制御部29は、入力された処理結果に基づいてディスプレイ12の表示を制御する(具体的には、環境に対応したテキストや画像などを表示させる)。
この後、処理はステップS1に戻されてそれ以降の処理が繰り返されることになる。以上で、携帯型情報処理装置10による環境対応処理の説明を終了する。
以上説明したように、携帯型情報処理装置10の環境対応処理によれば、ユーザによる操作を必要とすることなく、現在位置している環境に適したテキストや画像などを表示させることができる。なお、現在位置している環境に適した音声を出力するようにしたり、現在位置している環境に適したプログラムを実行させるようにしてもよい。
ところで、上述した携帯型情報処理装置10において特定波長対応太陽電池セル11の検出電圧値は、後段の負荷変動に起因して変化していた。そこで、検出電圧値の変化を減少させるべく、後段の負荷変動が特定波長対応太陽電池セル11に影響しないように動作する負荷安定部を追加した構成例について、図7を参照して説明する。
図7は、本発明の一実施の形態である携帯型情報処理装置の第2の構成例を示している。この第2の構成例は、図2に示された第1の構成例の太陽電池11と電力供給部23の間に、負荷安定部41を追加したものである。負荷安定部41は、特定波長対応太陽電池セル11に対する電力供給部23以降による負荷変動を安定させるものである。負荷安定部41以外の構成要素については、第1の構成例と同様であって同一の符号を付しているので、その説明は省略する。
負荷安定部41の構成例とその動作について、図8を参照して説明する。
特定波長対応太陽電池セル11の電圧VPにとっての負荷電流は、抵抗(RS)51に流れる電流ISと、抵抗(RZ)52に流れる電流IZの和である。
負荷電流=IS+IZ
抵抗(RZ)52を流れる電流IZは、比較器(CM)54の入力インピーダンスが十分に高い仮定すれば、ツェナダイオード(DZ)53に流れる常に一定の電流のみを考えればよい。
IZ=一定
一方、抵抗(RS)51に流れる電流ISは、電力供給部23以降に相当する回路負荷(RL)55に流れる電流ILとトランジスタ(TR)56に流れる電流ITの和である。
IS=IL+IT
したがって、抵抗(RS)51に生じる電圧VSを一定にすれば、電流ISも一定となるので、特定波長対応太陽電池セル11の電圧VPにとっての負荷電流を一定にすることができる。
具体的には、ツェナダイオード(DZ)53の降伏電圧VZをVZ=VP−VSとなるように設定する。ここで、VS=RS・ISであるから降伏電圧VZは次式のとおりとなる。
VZ=VP−(RS・IS)
例えば回路負荷(RL)55の負荷が減少したことにより、抵抗(RS)51に流れる電流ISが一定としたい電流値よりもΔILだけ減少した場合、ツェナダイオード(DZ)53の降伏電圧VZと抵抗(RS)51の電圧とは、以下の関係となる。
VZ<VP−(RS・(IS−ΔIL))
この関係により、比較器(CM)54の出力は上昇し、トランジスタ(TR)56に流れる電流ITは増加され、抵抗(RS)51に流れる電流ISが増加されることになる。比較器(CM)54の出力は、VZ=VP−(RS・IS)の関係が成立するまで続くので、結果として抵抗(RS)51に流れる電流ISは電流変動ΔILが生じる前の状態に戻って一定化される。したがって、特定波長対応太陽電池セル11の電圧VPにとっての負荷電流も一定化される。
逆に、例えば回路負荷(RL)55の負荷が増加したことにより、抵抗(RS)51に流れる電流ISが一定としたい電流値よりもΔILだけ増加した場合、ツェナダイオード(DZ)53の降伏電圧VZと抵抗(RS)51の電圧とは、以下の関係となる。
VZ>VP−(RS・(IS+ΔIL))
この関係により、比較器(CM)54の出力は下降し、トランジスタ(TR)56に流れる電流ITは減少され、抵抗(RS)51に流れる電流ISが減少されることになる。比較器(CM)54の出力は、VZ=VP−(RS・IS)の関係が成立するまで続くので、結果として抵抗(RS)51に流れる電流ISは電流変動ΔILが生じる前の状態に戻って一定化される。したがって、特定波長対応太陽電池セル11の電圧VPにとっての負荷電流も一定化される。
なお、この負荷安定部41は、本実地の形態のように太陽電池に対する負荷を一定化する用途だけでなく、例えば、温度差、風力、圧力等を利用した発電素子に対する負荷を一定化する用途にも適用することができる。
以上説明したように、本発明の一実施の形態である携帯型情報処理装置10によれば、特定波長対応太陽電池セル11−A乃至11−Dを発電の用途のみならず、環境(照射光の波長)の変化に検出に用いるようにしたので、環境の変化を検出するための専用のセンサを別個に設ける場合に比較して省スペース化が実現される。
なお、各特定波長対応太陽電池セル11の代わりに、色吸収特性の等しい複数の太陽電池セルを設置し、各対応電池をそれぞれ異なる波長の光を透過するフィルタで覆うようにしてもよい。
また、特定波長対応太陽電池セル11−A乃至11−Dだけで所望の発電量を得られないような場合に備え、例えば図9に示すように、照射光の所定の波長に特化されていない発電の用途だけに用いる太陽電池セル71を追加するようにしてもよい。
本発明の一実施の形態である携帯型情報処理装置10は、例えばテーマパークの移動式アトラクションの乗物に設置すれば、照射光の波長の異なる複数の環境を移動する毎、その場に適した解説情報を表示したりすることできる。また例えば、入場券代わりに入場者に所持させれば、例えばアトラクションの入り口において待ち時間を表示したり、レストラン内においてメニューを表示させたりすることができる。
なお、上述した説明においては、特定波長対応太陽電池セル11−A乃至11−Dのうち、発電効率が相対的に上昇したものを特定するようにしたが、反対に、発電効率が相対的に下降したものを特定するようにしてもよい。
本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
本発明を適用した携帯型情報処理装置の概観略図である。 携帯型情報処理装置の第1の構成例を示すブロック図である。 太陽電池の発電特性を示す図である。 太陽電池の発電特性を示す図である。 太陽電池の発電特性を示す図である。 環境対応処理を説明するフローチャートである。 携帯型情報処理装置の第2の構成例を示すブロック図である。 図7の負荷安定部の構成例を示すブロック図である。 携帯型情報処理装置の変形例を示す概観略図である。
符号の説明
10 携帯型情報処理装置, 11 特定波長対応太陽電池セル, 12 ディスプレイ, 21 発電モジュール, 22 電圧検出部, 23 電力供給部, 24 蓄電部, 25 制御部, 26 メモリ, 27 環境判定部, 28 信号処理部, 29 表示制御部, 41 負荷安定部, 71 太陽電池セル

Claims (6)

  1. 光を電力に変換する発電素子を備え、照射光の波長が変化する環境に応じた処理を行う情報処理装置において、
    それぞれ異なる所定の波長の光に対して発電効率が偏向されている複数の発電素子と、
    前記複数の発電素子によって発生された電力の電圧をそれぞれ検出する複数の電圧検出手段と、
    検出された前記複数の発電素子それぞれの電圧に基づき、前記複数の発電素子のうちで相対的に発電効率が他と異なるものを判定し、判定結果に対応して現在位置する環境を判定する判定手段と、
    判定された前記環境に対応する処理を行う処理手段と
    を含む情報処理装置。
  2. 前記処理手段は、判定された前記環境に対応する処理として、ディスプレイの画面表示の制御、音声出力の制御、またはプログラムの実行制御のうちの少なくとも1つ行う
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. それぞれ異なる所定の波長の光に対して発電効率が偏向されている前記複数の発電素子は、色素増感型太陽電池である
    請求項1に記載の情報処理装置。
  4. それぞれ異なる所定の波長の光に対して発電効率が偏向されている前記複数の発電素子は、透過する光の波長がそれぞれ異なるフィルタで覆われた太陽電池である
    請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 光を電力に変換する発電素子を備え、照射光の波長が変化する環境に応じた処理を行う情報処理装置の情報処理方法において、
    それぞれ異なる所定の波長の光に対して発電効率が偏向されている複数の発電素子によって発生された電力の電圧をそれぞれ検出し、
    検出された前記複数の発電素子それぞれの電圧に基づき、前記複数の発電素子のうちで相対的に発電効率が他と異なるものを判定し、判定結果に対応して現在位置する環境を判定し、
    判定された前記環境に対応する処理を行う
    ステップを含む情報処理方法。
  6. 光を電力に変換する発電素子を備え、照射光の波長が変化する環境に応じた処理を行う情報処理装置の制御用のプログラムであって、
    それぞれ異なる所定の波長の光に対して発電効率が偏向されている複数の発電素子によって発生された電力の電圧をそれぞれ検出させ、
    検出された前記複数の発電素子それぞれの電圧に基づき、前記複数の発電素子のうちで相対的に発電効率が他と異なるものを判定し、判定結果に対応して現在位置する環境を判定し、
    判定された前記環境に対応する処理を行う
    ステップを含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2006190643A 2006-07-11 2006-07-11 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム Pending JP2008020253A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190643A JP2008020253A (ja) 2006-07-11 2006-07-11 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム
SG200705049-5A SG139647A1 (en) 2006-07-11 2007-07-06 Information processing device, information processing method, and program
US11/775,503 US7566862B2 (en) 2006-07-11 2007-07-10 Device, method, and program for responding based on change in wavelength of light
CNB2007101260985A CN100573648C (zh) 2006-07-11 2007-07-11 信息处理装置和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190643A JP2008020253A (ja) 2006-07-11 2006-07-11 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008020253A true JP2008020253A (ja) 2008-01-31
JP2008020253A5 JP2008020253A5 (ja) 2009-04-09

Family

ID=38999796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006190643A Pending JP2008020253A (ja) 2006-07-11 2006-07-11 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7566862B2 (ja)
JP (1) JP2008020253A (ja)
CN (1) CN100573648C (ja)
SG (1) SG139647A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010277055A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Nec Corp 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる電力供給方法、及び該液晶表示装置を有する電子機器
WO2015182080A1 (ja) * 2014-05-26 2015-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載用表示装置、車載表示装置の制御方法、プログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110220167A1 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 Yu-Tse Lin Detection Device for Solar System
US8120838B2 (en) 2010-05-19 2012-02-21 Au Optronics Corporation Electrophoretic display device
JP2012010116A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Sony Corp 太陽電池システム
CN105474299A (zh) * 2013-09-27 2016-04-06 英特尔公司 使用针对周围光环境的波长信息以调节显示器亮度和内容
CN105067112A (zh) * 2015-07-09 2015-11-18 北京农业信息技术研究中心 植物工厂人工光源光环境参数感知装置及方法
US10369872B2 (en) * 2016-06-10 2019-08-06 Cnh Industrial America Llc Removable panel on an autonomous work vehicle
US10821829B2 (en) 2016-06-10 2020-11-03 Cnh Industrial America Llc Control interface on an autonomous work vehicle

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823488A (ja) 1981-08-06 1983-02-12 Canon Inc 太陽電池電源装置
US5089055A (en) * 1989-12-12 1992-02-18 Takashi Nakamura Survivable solar power-generating systems for use with spacecraft
JP2004202759A (ja) 2002-12-24 2004-07-22 Ricoh Co Ltd 操作装置
US7339636B2 (en) * 2003-12-02 2008-03-04 Motorola, Inc. Color display and solar cell device
US7515149B2 (en) * 2004-12-17 2009-04-07 Eastman Kodak Company Display with wirelessly controlled illumination
JP4744914B2 (ja) * 2005-04-01 2011-08-10 三菱電機株式会社 液晶表示装置及びこれを用いた大型液晶表示装置
JP2008021018A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010277055A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Nec Corp 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる電力供給方法、及び該液晶表示装置を有する電子機器
WO2015182080A1 (ja) * 2014-05-26 2015-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載用表示装置、車載表示装置の制御方法、プログラム
JP5942176B2 (ja) * 2014-05-26 2016-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載用表示装置、車載表示装置の制御方法、プログラム
CN106458105A (zh) * 2014-05-26 2017-02-22 松下知识产权经营株式会社 车载用显示装置、车载显示装置的控制方法、程序
CN106458105B (zh) * 2014-05-26 2019-03-22 松下知识产权经营株式会社 车载用显示装置、车载显示装置的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080048099A1 (en) 2008-02-28
CN101105919A (zh) 2008-01-16
SG139647A1 (en) 2008-02-29
US7566862B2 (en) 2009-07-28
CN100573648C (zh) 2009-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008020253A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム
JP2008021018A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム
JP5140651B2 (ja) 液晶表示パネル、液晶表示装置、光検出装置及び光強度の調節方法
JP5334580B2 (ja) 発電型表示装置
JP2014534469A (ja) 周辺の照明条件に基づいてディスプレイの明るさを制御するデバイスおよび方法
KR101805512B1 (ko) 디스플레이 밝기 및 콘텐츠를 조절하기 위한 주변 광 환경에 대한 파장 정보 사용
US20170336851A1 (en) Operating method for display corresponding to luminance, driving circuit, and electronic device supporting the same
CN104424895B (zh) 显示器背光调整方法及其背光调整装置
JP5288308B2 (ja) 読み取り回路、表示パネル、及びその電子システム
CN206061200U (zh) 一种蓝牙吸顶灯
CN102955326B (zh) 提供可调式补光的电子装置
CN205961495U (zh) 一种蓝牙面板灯
JP2007281417A (ja) 発光ダイオード駆動装置及びこれを用いた液晶表示装置
CN107514585A (zh) 一种蓝牙音响吸顶灯
CN201540713U (zh) 用于液晶显示器件的环境光侦测及响应装置
CN106125976A (zh) 集成触控显示装置
US10321548B1 (en) Smart LED lighting system and method
US20100026505A1 (en) Digital photo frame with battery indicator
CN201637994U (zh) 微型投影仪亮度调节系统
CN1909049A (zh) 具有平板型荧光灯的液晶显示器及其控制方法
US11929001B2 (en) Method and device for measuring illuminance
CN105243990B (zh) 用于oled显示屏的驱动电路及自动调光的方法
TW200935377A (en) Driving device for digital electrophoresis display panel and method thereof
CN207531123U (zh) 一种调节室内光的系统
CN102402945A (zh) 降低强光下显示异常现象的方法、全反射显示屏及电子书

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626