JP5451796B2 - 窒化物半導体構造 - Google Patents
窒化物半導体構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5451796B2 JP5451796B2 JP2012049445A JP2012049445A JP5451796B2 JP 5451796 B2 JP5451796 B2 JP 5451796B2 JP 2012049445 A JP2012049445 A JP 2012049445A JP 2012049445 A JP2012049445 A JP 2012049445A JP 5451796 B2 JP5451796 B2 JP 5451796B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitride semiconductor
- thin film
- mask material
- interface
- semiconductor substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Description
図1(a)及び(b)に、参考例の窒化物半導体構造を示す。図1(a)は平面図を表し、図1(b)は図1(a)のA−A’線に沿った断面を表す。窒化物半導体基板101は、(0001)面を主方位面とするGaNであり、らせん成分を含む貫通転位104の密度は1×105cm−2であった。窒化物半導体基板101の主方位面上にマスク材102(酸化シリコン薄膜、厚さ100nm)が形成されている。また、マスク材102には複数の開口部103が開けられている。開口部103のそれぞれは、1辺が8ミクロンの正六角形であり、各辺はGaNの[11−20]方向に平行である。さらに、開口部103のそれぞれには、厚さが500nmのGaN薄膜105が形成されている。
図3(a)及び(b)に、実施形態1の窒化物半導体構造を示す。図3(a)は平面図を表し、図3(b)は図3(a)のA−A’線に沿った断面を表す。窒化物半導体基板101は(11−20)面を主方位面とするGaNであり、らせん成分を含む貫通転位104の密度は1×105 cm−2である。窒化物半導体基板101の主方位面上にマスク材102(窒化シリコン薄膜、厚さ50nm)が形成されている。また、マスク材102には複数の開口部103が開けられている。開口部103は1辺が20ミクロンの正方形であり、各辺はGaNの[0001]または[1−100]方向に平行である。さらに、開口部103には、500nm厚のn型GaN層106a、厚さ3nmのアンドープAlN層106b、厚さ2nmのアンドープGaN層106c、厚さ3nmのアンドープAlN層106d、および、300nm厚のn型GaN層106eが順次形成され、窒化物半導体多層薄膜106となっている。この窒化物半導体多層薄膜106の断面を透過型電子顕微鏡で観察したところ、すべての界面において、最も広い原子テラスの面積が各界面の面積の80%以上であった。よって、各開口部103内に形成した窒化物半導体多層薄膜106の少なくとも1つの界面において、界面を構成する最も広い原子テラスの面積が界面の面積の80%以上であったと言うことができる。
参考例及び実施形態1において、窒化物半導体基板101としてサファイア基板上のGaN薄膜を用いた例を示して説明したが、図4(a)及び(b)に、実施形態2の窒化物半導体構造を示す。図4(a)は平面図を表し、図4(b)は図(a)のA−A’線に沿った断面を表す。本実施形態における窒化物半導体基板101は、(0001)面を主方位面とするサファイア101a、第2のマスク材101b、横方向成長GaN薄膜101cで構成されている。図4(a)にサファイア101aの方位を示した。第2のマスク材101bは厚さ100nmの酸化シリコン薄膜であり、サファイア101aの[1−100]方向に平行な多数のストライプを形成している。ストライプの幅は1から100ミクロン、ストライプの間隔は1から100ミクロンとすることができる。横方向成長GaN薄膜101cの表面上にマスク材102および開口部103が形成されている。このとき、開口部103は第2のマスク材101b上に横方向成長した部分のGaN薄膜に形成する必要がある(図4(b)参照)。これは、マスク材101bの上に横方向成長した部分のGaN薄膜のらせん成分を含む貫通転位の密度が小さいためである。実施形態1及び2と同様に、開口部103内に、表面を構成する原子テラスのうち、最も広い原子テラスの面積が表面積の80%以上を占める窒化物半導体薄膜105や、少なくとも1つの界面において界面を構成する最も広い原子テラスの面積が界面面積の80%以上である窒化物半導体多層薄膜106を形成することができた。
101a サファイア
101b 第2のマスク材
101c 横方向成長したGaN薄膜
102 マスク材
103 マスク材の開口部
104 らせん成分を含む貫通転位
105 窒化物半導体薄膜
106 窒化物半導体多層薄膜
106a n型GaN層
106b アンドープAlN層
106c アンドープGaN層
106d アンドープAlN層
106e n型GaN層
Claims (6)
- 窒化物半導体基板と、
前記窒化物半導体基板上に形成された、複数の開口部を有するマスク層と、
前記複数の開口部のそれぞれに形成された複数の窒化物半導体多層薄膜と
を備える窒化物半導体構造であって、
前記窒化物半導体基板のらせん成分を含む貫通転位密度はNcm −2 (10 3 ≦N≦10 7 )であり、
前記複数の開口部の各開口部の面積は1/Ncm 2 以下であり、
前記窒化物半導体多層薄膜は、前記開口部に島状に独立して形成され、前記島状に形成された窒化物半導体多層薄膜のうち少なくとも一つの窒化物半導体多層薄膜の少なくとも一つの界面について、前記界面を構成する原子テラスのうち最も広い原子テラスが、前記界面の面積の80%以上の面積を持つことを特徴とする窒化物半導体構造。 - 前記窒化物半導体基板は、
サファイアと、
前記サファイアの主方位面上に形成された第2のマスク材と、
前記第2のマスク材上に横方向成長した窒化物半導体薄膜と
を備えることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体構造。 - 前記窒化物半導体基板は、
シリコンと、
前記シリコンの主方位面上に形成された第2のマスク材と、
前記第2のマスク材上に横方向成長した窒化物半導体薄膜と
を備えることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体構造。 - 前記窒化物半導体基板は、
炭化珪素と、
前記炭化珪素の主方位面上に形成された第2のマスク材と、
前記第2のマスク材上に横方向成長した窒化物半導体薄膜と
を備えることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体構造。 - 前記開口部は、多角形または円形であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の窒化物半導体構造。
- 窒化物半導体基板上にマスク材を形成するステップと、
前記マスク材に複数の開口部を形成するステップと、
前記複数の開口部のそれぞれに、窒化物半導体多層薄膜を形成するステップと
を備える窒化物半導体構造の製造方法であって、
前記窒化物半導体基板のらせん成分を含む貫通転位密度はNcm −2 (10 3 ≦N≦10 7 )であり、
前記複数の開口部の各開口部の面積は1/Ncm 2 以下であり、
前記窒化物半導体多層薄膜は、前記開口部に島状に独立して形成され、前記島状に形成された窒化物半導体多層薄膜のうち少なくとも一つの窒化物半導体多層薄膜の少なくとも一つの界面について、前記界面を構成する原子テラスのうち最も広い原子テラスが、前記界面の面積の80%以上の面積を持つことを特徴とする窒化物半導体構造の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012049445A JP5451796B2 (ja) | 2012-03-06 | 2012-03-06 | 窒化物半導体構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012049445A JP5451796B2 (ja) | 2012-03-06 | 2012-03-06 | 窒化物半導体構造 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009070609A Division JP5095653B2 (ja) | 2009-03-23 | 2009-03-23 | 窒化物半導体構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012182459A JP2012182459A (ja) | 2012-09-20 |
JP5451796B2 true JP5451796B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=47013347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012049445A Active JP5451796B2 (ja) | 2012-03-06 | 2012-03-06 | 窒化物半導体構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5451796B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10326912A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-12-08 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 無転位GaN基板の製造方法及びGaN基材 |
JP4637503B2 (ja) * | 1997-04-11 | 2011-02-23 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物半導体レーザ素子の製造方法 |
JPH11191657A (ja) * | 1997-04-11 | 1999-07-13 | Nichia Chem Ind Ltd | 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子 |
JPH10321529A (ja) * | 1997-05-22 | 1998-12-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 2層選択成長法 |
JP4547746B2 (ja) * | 1999-12-01 | 2010-09-22 | ソニー株式会社 | 窒化物系iii−v族化合物の結晶製造方法 |
JP3910041B2 (ja) * | 2001-10-29 | 2007-04-25 | シャープ株式会社 | 窒化物半導体レーザ素子及びこれを備えた半導体光学装置 |
DE102005041643A1 (de) * | 2005-08-29 | 2007-03-01 | Forschungsverbund Berlin E.V. | Halbleitersubstrat sowie Verfahren und Maskenschicht zur Herstellung eines freistehenden Halbleitersubstrats mittels der Hydrid-Gasphasenepitaxie |
JP2007217227A (ja) * | 2006-02-16 | 2007-08-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | GaN結晶の製造方法、GaN結晶基板および半導体デバイス |
JP2007335484A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 窒化物半導体ウェハ |
JP4656438B2 (ja) * | 2006-11-13 | 2011-03-23 | 住友電気工業株式会社 | 単結晶GaN基板の製造方法と単結晶GaN基板 |
JP5095653B2 (ja) * | 2009-03-23 | 2012-12-12 | 日本電信電話株式会社 | 窒化物半導体構造 |
-
2012
- 2012-03-06 JP JP2012049445A patent/JP5451796B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012182459A (ja) | 2012-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9502606B2 (en) | Nitride semiconductor ultraviolet light-emitting element | |
JP3852000B2 (ja) | 発光素子 | |
JP5050574B2 (ja) | Iii族窒化物系半導体発光素子 | |
US10665748B2 (en) | Light emitting diode and fabrication method therof | |
JP4696285B2 (ja) | R面サファイア基板とそれを用いたエピタキシャル基板及び半導体装置、並びにその製造方法 | |
EP3754732B1 (en) | Nitride semiconductor ultraviolet light-emitting element | |
US20240063340A1 (en) | METHOD FOR RELAXING SEMICONDUCTOR FILMS INCLUDING THE FABRICATION OF PSEUDO-SUBSTRATES AND FORMATION OF COMPOSITES ALLOWING THE ADDITION OF PREVIOUSLY UN-ACCESSIBLE FUNCTIONALITY OF GROUP lll-NITRIDES | |
WO2017013729A1 (ja) | 窒化物半導体紫外線発光素子 | |
JP6686172B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
WO2011087127A1 (ja) | GaN系半導体発光素子およびその製造方法 | |
CN109314159B (zh) | 模板、氮化物半导体紫外线发光元件和模板的制造方法 | |
CN114342194A (zh) | 激光二极管 | |
US9006706B2 (en) | Semiconductor light emitting device | |
JP5095653B2 (ja) | 窒化物半導体構造 | |
JP6387978B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
US9315920B2 (en) | Growth substrate and light emitting device comprising the same | |
US9768349B2 (en) | Superlattice structure | |
JP5451796B2 (ja) | 窒化物半導体構造 | |
JP2006066787A (ja) | サファイア基板とそれを用いた発光装置 | |
JP2019064873A (ja) | 半導体成長用基板、半導体素子、半導体発光素子及び半導体成長用基板の製造方法 | |
JP2009224704A (ja) | 窒化物系半導体発光素子、エピタキシャルウエハ、及び窒化物系半導体発光素子を作製する方法 | |
WO2024029553A1 (ja) | 半導体光素子アレイ | |
JP2017224841A (ja) | 窒化物半導体紫外線発光素子 | |
US20200194619A1 (en) | Semiconductor devices with superlattice layers | |
JP5458037B2 (ja) | 窒化物半導体薄膜の成長方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5451796 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |