JP5443339B2 - 耐火性ラミネート及びこれから製造された物品 - Google Patents

耐火性ラミネート及びこれから製造された物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5443339B2
JP5443339B2 JP2010510303A JP2010510303A JP5443339B2 JP 5443339 B2 JP5443339 B2 JP 5443339B2 JP 2010510303 A JP2010510303 A JP 2010510303A JP 2010510303 A JP2010510303 A JP 2010510303A JP 5443339 B2 JP5443339 B2 JP 5443339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
group
material selected
protective layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010510303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010527825A (ja
Inventor
グンゼル,エドワード
アール. パンセ,ダッタトレヤ
Original Assignee
ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド filed Critical ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド
Publication of JP2010527825A publication Critical patent/JP2010527825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5443339B2 publication Critical patent/JP5443339B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/08Heat resistant; Fire retardant
    • A41D31/085Heat resistant; Fire retardant using layered materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/10Impermeable to liquids, e.g. waterproof; Liquid-repellent
    • A41D31/102Waterproof and breathable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/12Hygroscopic; Water retaining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/308Heat stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2437/00Clothing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

本発明は、快適であると共に向上した火災に対する抵抗力を有する保護衣料などの防水性及び通気性を有する物品を構築するのに適したラミネートに関する。
兵士、消防士、警察官、及び危険な環境で働くその他の人々は、一般に、火災の危険に晒されている。このような分野のユーザーには、火災及び火炎に関係した負傷を低減するべく、保護衣料が望ましい。従来の保護衣料は、火炎、高熱、放射線、化学及び生物学的物質、並びに、体液などの危険な環境に対する露出から装着者を保護するべく設計されている。保護衣料は、危険な露出の深刻度に応じて、保護の程度が異なる。消火活動の際には、通常、KEVLAR(登録商標)及びNOMEX(登録商標)(E.I. du Pont de Nemours and Company社)という商標で販売されている材料などの本質的に難燃性を有するアラミドファブリックの厚い絶縁レイヤを使用することにより、通常、火炎及び熱への露出に対する最大の保護が提供されており、且つ、通常、CROSSTECH(登録商標)(W.L. Gore & Associates社)という商標で販売されている材料などの微孔性メンブレインを使用することにより、流体障壁特性も提供されている。軍隊、捜索及び救助、警察などのように、火災及び爆発に対する短時間の露出が発生可能な危険な環境で働く人々の場合には、火災からの脱出が前提であり、従って、保護要件は、消防士ほどに厳しいものではない。これらの状況における保護用具の目的は、危険と闘うことではなく、装着者が危険から迅速且つ安全に離脱することができるように、なんらかの向上した保護を提供することにある。火炎に対する露出から保護するためには、このような危険に対して短時間露出した際に抵抗力を有する、即ち、発火せず、溶解又は分解せず、或いは、裂開しない衣料が必要であると考えられる。
従来、不燃性保護衣服は、通常、KEVLAR(登録商標)、NOMEX(登録商標)、PBIタイプの繊維などから製造された非可燃性及び非溶解性ファブリックからなる最外側層を有するように製造されている。これらの繊維は、本質的に不燃性を有するが、いくつかの制限を具備している。具体的には、これらの繊維は、非常に高価であり、染色及び印刷が困難であり、耐摩耗性に乏しく、且つ、ナイロンやポリエステルに基づいたファブリックと比べて触感が十分なものではない。
多数の危険な環境における最適なユーザー性能のためには、保護用具は、不燃性を有するのみならず、防水性及び快適性をも有する必要がある。装着者は、軽量であって、通気性及び防水性を有し、且つ、快適な保護衣料を好む。従来の防水性及び通気性を有する衣服は、コーティング又はラミネーションプロセスによってファブリック表面に接合された1つ又は複数の継ぎ目のない又は微孔性のフィルムから製造されている。接着ラミネーションは、基材を1つに接合するべく一般に使用される技法であり、且つ、これは、ファブリックをフィルムに、フィルムをフィルムに、且つ/又は、これの組み合わせのために広く使用されている。ラミネーションの際に適用される接着層は、接着剤の特性に応じて、連続した又は不連続なものであってよく、コーティングは、通常、コーティングプロセスにおいて適用される連続的な層である。
防水性及び不燃性を有する保護衣料のコストは、火災に対する保護以外の危険に晒される多数の用途における重要な考慮事項であり、これに起因し、消火の分野において使用されているものなどの一般的な本質的に不燃性を有するテキスタイルの使用が排除されている。火炎に対する抵抗力を有する製品を生成するべく、コーティングが使用されている。これらの製品は、通常、ナイロン、ポリエステル、及びこれらに類似したものなどの非不燃性ファブリックの表面上に連続的な厚いコーティング又は難燃性ポリマーの層を使用している。これらの非不燃性テキスタイル繊維は、可燃性に加えて、通常、高熱又は火炎の存在時に溶解する。そして、溶解したテキスタイル繊維は、皮膚と接触することにより、深刻な火傷を引き起こすという追加的な危険性をも有する。これらのリスクを極小化するべく、テキスタイル製造者は、このような溶解可能な可燃性テキスタイル上に非常に重厚な不燃性コーティングを施すという方向に向かった。例えば、マットレス火災障壁は、通常、非耐火性テキスタイル基材上において厚い難燃性ポリマーコーティングを使用して製造されている。これらのポリマーコーティングに難燃性を付与するべく、ハロゲン化難燃剤、金属水酸化物、燐化合物、及び発泡材料、或いは、これらの組み合わせなどの添加剤が使用されている。例えば、特許文献1は、ナイロン、ポリマー、及びコットンなどの本質的に難燃性を有していないファブリックに対して難燃性を付与するべく厚いポリマーコーティングを利用したこのようなコーティングされた難燃性製品を開示している。難燃性ポリマーの重厚なコーティングにより、このようなコーティング製品は、重く、通気性がなく、堅く、且つ、保護衣料の用途には一般的に不適なものとなる。
重厚なコーティングが施され、通気性がなく、且つ、溶解可能である難燃性材料に伴う制限を克服することは困難である。衣服として用いるために、通気性を改善し、且つ、重量を低減するべく、通常は、NOMEX(登録商標)ファブリックなどの本質的に不燃性を有するテキスタイルの不燃性ラミネートが使用されている。不燃性及び通気性を有する衣服に使用されるラミネートは、通常、本質的に難燃性を有するファブリックと軽量の通気性を有するフィルムを1つに接合することによって構築される。前述のCROSSTECH(登録商標)モイスチャバリアは、このような不燃性ラミネートの一例である。不燃性NOMEX(登録商標)ファブリックは、火炎から保護するための最外側層となるように適合されている。前述のように、本質的に不燃性を有する外部テキスタイルを使用した場合には、不燃性保護衣類のコストが大幅に上昇することになる。
米国特許出願公開第2005/0287894号明細書
従って、通気性及び防水性を有し、且つ、不燃性を有し、それでいて、従来の不燃性ラミネート及び衣服には存在しない特性である、軽量であって、装着が快適であり、柔軟であって、着色が容易であり、迅速に乾燥し、且つ、手頃な価格であるなどの追加の利点をも具備する、危険な環境における作業者用のラミネート及び結果的に得られる衣服、並びに、これらのラミネートから製造されるその他の保護用具に対する長期にわたって認識され続けているニーズが存在する。
本発明は、不燃性ラミネート構造を対象としており、この不燃性ラミネート構造は、熱安定性を有するテキスタイルからなる最内側ファブリック層と、この最内側ファブリック層にラミネートされた防水性フィルムからなる中間保護層と、この中間保護層にラミネートされた最外側層としての溶解可能なテキスタイルと、を有する。本発明のラミネート構造は、少なくとも1000MVTRのレベルの通気性と、少なくとも3.4kPaの水浸入圧と、少なくとも10秒の水平火炎裂開時間(horizontal flame break open time)と、を有する。代替実施例においては、ラミネートは、少なくとも15秒、或いは、場合によっては、少なくとも20秒の水平火炎裂開時間にわたって耐えることができる。
本発明の溶解可能なテキスタイル層は、本明細書において詳述される溶解及び熱安定性試験の条件下において溶解するテキスタイルを含む。本発明の好適な溶解可能なテキスタイル層は、限定を伴うことなし、ポリアミド(限定を伴うことなしに、ナイロン6、ナイロン6,6、及びナイロン4,6を含む)、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、PVC、及びPVAなどの材料を含む。
本発明の好適な接着剤は、限定を伴うことなし、ポリウレタン、シリコーン、ポリエステル、アクリル、エポキシ、及びポリアミドなどの材料を含む従来のラミネーション法を使用して層を接合可能である材料を含む。一実施例においては、本発明の接着剤は、ラミネートの不燃性を改善可能である、塩素化化合物、臭素化化合物、酸化アンチモン、有機燐化合物、硼酸亜鉛、ポリ燐酸アンモニウム、シアヌル酸メラミン、ポリ燐酸メラミン、モリブデン化合物、三水和アルミナ、及び水酸化マグネシウムから構成された群から選択された少なくとも1つの成分又は添加剤を包含可能である。
本発明の保護層は、本発明のラミネートに包含するべく、防水性を有しつつ、適切な通気をも有する。好適な保護層は、ポリウレタン、ポリエステル、シリコーン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などの中のいずれかのものを有することができる。コンポーネントの選択肢及び最終的な物品特性に応じて、保護層は、単一フィルムであってもよく、或いは、この代わりに、保護層は、複合構造を有することも可能である。一実施例においては、保護層は、延伸PTFEフィルムを有する。代替実施例においては、保護層は、複数の延伸PTFEフィルムを包含可能である。更なる代替実施例においては、保護層は、ポリウレタン接着剤によって接合された複数の延伸PTFEフィルムを有することができる。更なる実施例においては、保護層は、シリコーン、エポキシ、又はポリエステルの中の少なくとも1つのものによって1つに接合された複数の延伸PTFEフィルムを有することができる。更なる実施例においては、保護層は、保護層の1つ又は複数のコンポーネントによって保護層がラミネートのその他の層に接着される複合物を有することができる。
本発明の熱安定性を有する裏地テキスタイルは、溶解及び熱安定性試験下において熱安定性を有するテキスタイルを包含する。
試験条件は、本明細書に記述されている。これらのテキスタイルは、織物、不織布、編物、植毛材料(即ち、基材に植毛された植毛繊維)などの形態であってよい。適切な熱安定性を有する裏地テキスタイル構成の例は、アラミド、コットン、PBI、PBO、レーヨン、ウール、モダクリル混紡、ポリアミン、カーボン、グラスファイバ、PAN、PTFE、及び混紡、並びに、これらの組み合わせを含む。
驚いたことに、本発明者らは、これらの固有の構造が、不燃性を有し、防水性を有し、通気性を有し、且つ、軽量である保護衣服を形成するのに好適であることを見出した。本発明は、特定の重量に限定されないが、本発明の構造において、680g/m2以下のレベルにおけるラミネート構造が可能である。代替実施例においては、本発明の構造において、340g/m2以下のレベルのラミネート構造が可能である。更なる代替実施例においては、本発明の構造において、238g/m2以下のレベルのラミネート構造が可能である。従来の不燃性衣服とは異なり、本発明の物品は、そのような衣服において通常使用されている本質的に不燃性を有する最外側層を必要とはしない。このようなラミネートから製造された衣服は、軽量であり、着色が容易であり、乾燥が迅速であり、通気性を有し、防水性を有し、且つ、不燃性を有する。更には、例えば、ビビーバッグ、テント、及びその他の適切な保護用具を含むその他の不燃性保護用具が本発明の範囲に含まれるものと考えられる。
本発明に関する以上の概要、並びに、以下の詳細な説明は、添付の図面との関連において参照された際に更に十分に理解することができよう。図面には、本発明の説明のために、現時点において好適である実施例が示されている。しかしながら、本発明は、図示の構成及び手段そのままに限定されるものではないことを理解されたい。
本発明のラミネート構造の一実施例の断面図である。 本発明のラミネート構造の代替実施例の断面図である。 本発明のラミネート構造の更なる代替実施例の断面図である。 水平火炎試験の際のラミネートとの関係における火炎の向きの斜視図である。
図1を参照すれば、本発明のラミネート構造60は、熱安定性を有する裏地テキスタイル層50と、この熱安定性を有する裏地テキスタイル層50に、連続した接着剤層40によってラミネートされた保護層30と、この保護層30に、連続的な接着剤層20によって更にラミネートされた溶解可能な外部テキスタイル層10と、を有する。接着剤及び塗布法の選択肢は、材料の特定の選択肢及び最終的なラミネート構造の特性に応じて変化可能であることに留意されたい。例えば、図2は、本発明のラミネート構造の代替構造60を示しており、接着剤の不連続な層20及び40によって各層が1つに接合されている。
図3を参照すれば、本発明のラミネートの更なる代替構造60が示されており、溶解可能な外部テキスタイル層10は、不連続な接着剤層20によって保護層30にラミネートされている。この実施例においては、保護層30は、連続した接着材層32によって1つに接合された2つの延伸PTFEのレイヤ31及び33を有する。そして、保護層30は、不連続な接着材層40により、熱安定性を有する裏地テキスタイル層50に接合されている。
(計測及び試験方法)
溶解及び熱安定性試験
この試験は、2004年版のNFPA1975の第8.3節に記述されている熱安定性試験に基づいたものである。試験オーブンは、IOS17493に規定された熱気循環オーブンであった。ASTM D 751「Standard Test Methods for Coated Fabrics」に従い、「Procedures for Blocking Resistance at Elevated Temperatures(第89〜93節)」を使用し、次の変更点を伴って試験を実施した。
・100mm×100mm×3mm(4インチ×4インチ×1/8インチ)というサイズの硼珪酸ガラスプレートを使用した。
・265℃、+3/−0℃(510°F、+5/−0°F)という試験温度を使用した。
・オーブンからガラスプレートを除去した後に、試料を少なくとも1時間にわたって冷却させた。
ガラスプレートにくっついたり、拡げた際に自身にくっついたり、或いは、溶解又は滴りの証拠を示したサンプル面は、溶解可能であるものと見なした。溶解可能な面の証拠を欠いているサンプル面は、熱安定性を有するものと見なした。
水平火炎試験の手順:
この試験は、MIL−C83429Bに略準拠してモデル化されている。バインダークリップを使用し、75mm×250mmのラミネートサンプル(3インチ×10インチ)をスチールフィクスチャ(サイズが長さ400mm×幅75mmであり、約長さ350mm×幅50mmの中央ウィンドウを有するもの)内においてクランプした。サンプルは、スチールクランプフィクスチャのウィンドウ内に存在するラミネートのエリアを妨害することなしにラミネートのエッジを固定する方式によってクランプされた。フィクスチャ内のサンプルを(Meekerバーナーを使用する13.8kPaのブタンに基づいた)90mmの火炎中において約40mmの高さに水平に配置した。図4は、ラミネート構造60の向きを示しており、試験の際に、溶解可能な表側テキスタイル層10が火炎70に隣接するように方向付けした。サンプルを火炎に晒し、亀裂の発生又は孔の形成によってフィルムが裂開し、且つ、材料内の亀裂又は開口部を通じて観察した際に火炎からの光が明らかになる時点までの時間を記録する。次いで、サンプルを火炎から取り出す。記録された時間を水平火炎裂開時間と呼ぶ。
自己消火試験
前述の水平火炎試験において火炎から取り出された後の材料サンプルを残炎について観察する。残炎が観察されないか、或いは、取り出した際には、残炎が観察されたが、火炎から取り出した後に5秒以内に消火された場合には、その材料は自己消火性を有するものと見なす。
水蒸気透過度(MVTR)
以下、水蒸気透過度(MVTR)を計測するべく利用した試験について説明する。この手順は、フィルム、コーティング、及びコーティングされた製品に場合に好適であると判明した。
本手順においては、内部口径が6.5cmである133mlのポリプロピレンカップ内に、酢酸カリウム35重量部及び蒸留水15重量部からなる約70mlの溶液を配置した。米国特許第4,862,730号(Crosbyに対する)に記述されている方法によって試験した約85,000g/m2/24時間の最小MVTRを具備する延伸ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)メンブレインをカップのリップ部に熱シーリングし、溶液を収容する張り詰めた密閉状態の微孔性障壁を生成した。
類似の延伸PTFEメンブレインを水槽の表面に取り付けた。温度制御された部屋及び水循環槽を利用し、水槽アセンブリを23℃+0.2℃に制御した。
試験手順を実行する前に、試験対象のサンプルの状態を23℃の温度及び50%の相対湿度において整えた。微孔性ポリマーメンブレインが、水槽の表面に取り付けられた延伸ポリテトラフルオロエチレンメンブレインとの接触状態となるように、サンプルを配置し、且つ、カップアセンブリの導入の前に、少なくとも15分にわたって均衡化させた。
カップアセンブリを1/1000gの単位で重量計測し、且つ、試験サンプルの中心上に倒立した状態で配置した。
水槽内の水と飽和食塩水の間におけるこの方向の拡散によって水流を提供する駆動力により、水を移動させた。サンプルを15分にわたって試験した後に、カップアセンブリを取り外し、1/1000gの単位で再度計測した。
カップアセンブリの重量の増加からサンプルのMVTRを算出し、且つ、これを「グラムを単位とする水の重量/m2を単位とするサンプルの表面積/24時間」を単位として表現した。
(水浸入圧)
「Water Resistance: Hydrostatic Pressure Test」という名称の標準試験法AATCC127−2003の「Option 2 − Hydrostatic Head Tester」に略従って水浸入圧を判定した。具体的には、この水浸入圧試験は、試験片の1つの面に対して水を押圧する段階と、試験片を通じた水の透過の徴候について試験片の他面を観察する段階と、から基本的に構成されている。
試験試料をクランプし、且つ、試験片を保持するフィクスチャ内においてゴムガスケットの間においてシーリングした。試験試料のファブリック表面は、水との接触状態にあり、且つ、上向きの他面は、綿密な観察のために、雰囲気に対する露出状態にあった。フィクスチャの内部から空気を除去し、且つ、水が試験片に押圧されるのに伴って、圧力を7.62cm(3.0インチ)の直径のエリアにおいて試験片の内部表面に対して印加した。水リザーバに接続されたポンプにより、試験片に対する水圧を約3.4kPaに上昇させ、且つ、これを適切なゲージによって表示させ、インライン弁によって調節した。
押圧されて材料を透過した水の出現について、試験片のファブリック表面を綿密に観察した。表面上において観察された水は、漏れと解釈される。試験圧力において、サンプル表面を1分間にわたって観察し、この時点における漏れの数をカウントして記録した。漏れが3.4kPaにおいて1分間にわたって観察されない場合に、材料は、防水性を有するものと見なされる。
通気性−ガーレー数法
ASTM試験法D726−58に記述されている手順に従い、W. & L.E. Gurley & Sons社によって製造されたGurleyデンソメーターにより、気流に対するサンプルの抵抗力を計測した。結果は、ガーレー数、即ち、ガーレー秒の観点において報告されるが、これは、水の12.4センチメートルの圧力低下において、100立方センチメートルの空気が6.45平方センチメートルの試験サンプルを透過する時間であり、秒を単位としている。
サンプルは、45秒未満のガーレー数を具備する場合に、通気性を有するものと判定される。
厚さ
Kafer FZ1000/30厚さスナップゲージ(Villiongen−Schwenningen, Germanyに所在するKafer Messuhrenfabrik GmgH社)の2つのプレートの間にメンブレインを配置することにより、メンブレインの厚さを計測した。3つの計測値の平均値を使用した。
密度
2.54cm×15.24cmの矩形セクションを形成するべくダイカットされたサンプルを計測し、(Mettler−Teledo分析バランスモデルAG204を使用して)質量を、そして、(Kafer Fz1000/30スナップゲージを使用して)厚さを判定した。これらのデータを使用し、以下の式により、密度を算出した。
ρ=m/(w*l*t)
ここで、ρ=密度(g/cc)、m=質量(g)、w=幅(cm)、l=長さ(cm)、そして、t=厚さ(cm)である。3つの計測値の平均値を使用した。
以下の例は、本発明を実施及び使用する方法を示しているが、これらは、本発明の範囲を制限することを意図したものではない。

ラミネーションに内蔵される保護層の形成:
保護層1
本発明のラミネートに使用される2つの延伸PTFEフィルムの層を有する保護層を以下のように構築した。
0.3ミクロンの平均気孔サイズと、約0.001インチの厚さと、を具備する約18グラム/平方メートル(gsm)の重量の1枚のePTFEメンブレインを、米国特許4,194,041号の教示内容による通気性を有する湿気硬化型ポリウレタンの15gsmの連続した部分貫通層によってコーティングした。第1のメンブレインと同一の特性を具備する第2のePTFEメンブレインを、前述のコーティングされたePTFEのポリウレタンでコーティングされた面との接触状態とし、且つ、ニップによって接合して3コンポーネント構造を形成した。このフィルムをオーブン内において部分的に硬化され、且つ、ロール上において、50%RH超において、7日間にわたって完全に硬化させた。
保護層2:
使用されるカーボンブラックの量が約0.75重量%である点を除いて、米国特許出願公開第2007/0009679号の例3に記述されているフルオロアクリレートポリマーからなる機能性コーティングを保護層1のePTFE部分に施すことにより、保護層を構築した。
実施例1:
60gsmのメタ−アラミド繊維織布(Rock Hill, SCに所在するSpringfield, LLC社から入手可能であるNomex(登録商標) Synergy Lite:部品番号25050)、保護層1、及び95gsmのナイロン6,6の平織表側ファブリック(Milliken社から部品番号131967として入手可能である)を使用し、本発明のラミネートを製造した。まず、約20重量%の量の燐に基づいた添加剤(Baton Rouge, LAに所在するAlbemarle Corporation社から販売されているAntiblaze PR82)を有するホットメルト湿気硬化型ポリウレタン接着剤(米国特許第4,532,315号に従って製造されたもの)の離散したドットを保護層上に印刷し、次いで、ニップを使用し、このフィルムに95gsmのナイロン織物を接着することにより、ラミネートを構築した。この結果生成されたラミネートは、保護層と、ナイロン織物の溶解可能な表側テキスタイル層と、の2層ラミネートであった。この2層ラミネートに、露出した保護層の面(ナイロン織物のテキスタイルとは反対側)に対して同一の接着剤を離散ドットパターンとして塗布する追加のプロセス段階を適用した。次いで、この接着剤が印刷された2層ラミネートと、アラミド裏地と、を追加のニップを通じて接合することにより、60gsmのアラミド織物の熱安定性テキスタイル層を2層ラミネートに接着した。次いで、このパッケージを張力が印加された状態においてスチールドラム上に採取し、且つ、50%超の相対湿度において48時間にわたって硬化させた。
次いで、この3層ラミネートのナイロン織物のテキスタイル側を従来のフルオロアクリレートに基づいた耐久撥水加工(DWR)仕上げによってコーティングした。
実施例2:
前述の保護層2が保護層として使用される点を除いて、本発明のラミネートを実質的に実施例1に従って製造した。
実施例3:
85gsmのナイロン6,6織物の外部溶解可能テキスタイル層(Milliken Industries社の部品番号131861)を使用した点を除いて、本発明のラミネートを実質的に実施例2に従って製造した。
実施例4:
熱安定性裏地テキスタイル層が、Inman, SCに所在するInman Mills, Inc.社から入手可能なポリエステルモダクリルラップトシース(部品番号A−2986)を有するグラスファイバコアを具備した糸から構成された85gsmの織物である点を除いて、本発明のラミネートを実質的に実施例2に従って製造した。
比較例A:
まず、(米国特許第4,532,316号に従って製造された)ホットメルト湿気硬化型ポリウレタン接着剤の離散したドットを(米国特許第4,194,041号に従って製造された)2コンポーネントePTFE/ポリウレタンフィルムのePTFE側に印刷し、実施例1に記述されている95gsmのナイロン6,6織布(Milliken Industries, Inc.社の部品番号131967)をラミネートすることにより、比較用の3層ePTFEラミネートを製造した。次いで、この構造を、実施例1に記述されているものに類似した方式により、ホットメルト湿気硬化型ポリウレタン接着剤(添加剤は使用していない)を使用し、2コンポーネントePTFE/ポリウレタンフィルムのポリウレタン側において、50gsmのナイロン6,6編物(Glenn Raven Inc.社の部品番号A1389)にラミネートした。
次いで、このラミネートに、実施例1と同様の方式により、耐久撥水加工(DWR)仕上げを施した。
比較例B:
表側テキスタイルがSpringfield, LLC社の120gsmの織物Nomex(登録商標)テキスタイル(スタイル番号25030)を有することを除いて、実施例1に類似した方式により、第2の比較用の3層ePTFEラミネートを製造した。
比較例C:
Milliken社の95gsmのナイロン6,6平織表側テキスタイル(部品番号131967)のみと、保護層1と、を使用し、第3の比較用のラミネートを製造した。まず、保護層1上に実施例1に記述されている接着剤の離散したドットを印刷し、次いで、ニップを使用し、このフィルムに、95gsmのナイロン織物テキスタイルを接着することにより、ラミネートを構築した。次いで、このパッケージを張力が印加された状態においてスチールドラム上に採取し、且つ、50%超の相対湿度において48時間にわたって硬化させた。次いで、この結果得られた2層ラミネートに、実施例1と同様の方式により、耐久撥水加工(DWR)仕上げを施した。
比較例D:
Springfield, LLC.社の60gsmのメタ−アラミド繊維(Nomex(登録商標))織布と、保護層1と、を使用し、比較用のラミネートを製造した。このラミネートは、比較例Cについて記述されたものと同一の方式により、構築された。
次の表は、実施例1〜4と比較例A〜Dのラミネートを火炎保護について比較している。サンプルに水平火炎試験を適用し、且つ、フィルムを(火炎中において)裂開させるのに必要な時間と、自己消火の傾向と、を記録した。
Figure 0005443339

Claims (32)

  1. 熱的に溶解可能な外部テキスタイル層と、
    防水フィルムを具備する中間の保護層と、
    前記外部テキスタイル層を防水フィルムを有する前記保護層に対して接合する第1接着材料と、
    熱安定性裏地テキスタイル層と、
    前記保護層を前記熱安定性裏地テキスタイル層に対して接合する第2接着材料と、
    を有し、
    1000MVTRを上回る通気性と、少なくとも3.4kPaの水浸入圧と、少なくとも20秒の水平火炎裂開時間と、を具備し、さらに
    火炎の除去後、5秒以内に消火する自己消火性を具備する耐火性ラミネート。
  2. 前記第1接着材料は、塩素化化合物、臭素化化合物、酸化アンチモン、有機燐化合物、硼酸亜鉛、ポリ燐酸アンモニウム、シアヌル酸メラミン、ポリ燐酸メラミン、モリブデン化合物、三水和アルミナ、及び水酸化マグネシウムから構成された群から選択された少なくとも1つの材料を含む請求項1記載のラミネート
  3. 前記第2接着材料は、塩素化化合物、臭素化化合物、酸化アンチモン、有機燐化合物、硼酸亜鉛、ポリ燐酸アンモニウム、シアヌル酸メラミン、ポリ燐酸メラミン、モリブデン化合物、三水和アルミナ、及び水酸化マグネシウムから構成された群から選択された少なくとも1つの材料を含む請求項1記載のラミネート
  4. 前記ラミネートは、少なくとも4.8kPaの水浸入圧を具備する請求項1記載のラミネート
  5. 前記保護層は、延伸ポリテトラフルオロエチレンの少なくとも1つの層を有する請求項1記載のラミネート
  6. 前記保護層は、その上部にコーティングを具備する延伸ポリテトラフルオロエチレンの少なくとも1つの層を有する請求項1記載のラミネート
  7. 前記外部溶解可能テキスタイル層は、ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン、モダクリル、PVC、ポリエチレン、及びPVAからなる群から選択された少なくとも1つの材料を有する請求項1記載のラミネート
  8. 前記外部溶解可能テキスタイル層は、ナイロン6、ナイロン6,6、及びナイロン4,6からなる群から選択された少なくとも1つの材料を有する請求項1記載のラミネート
  9. 前記保護層は、ポリエステル、ポリウレタン、及びシリコーンからなる群から選択された少なくとも1つの材料を有する請求項1記載のラミネート
  10. 前記熱安定性裏地テキスタイルは、織物、編物、不織布、及び基材に接着された植毛繊維からなる群から選択された少なくとも1つの材料を有する請求項1記載のラミネート
  11. 前記熱安定性裏地テキスタイルは、アラミド、コットン、PBI、PBO、レーヨン、ウール、モダクリル、及び混紡、並びに、これらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つの材料を有する請求項1記載のラミネート
  12. 衣服の形態である請求項1記載のラミネート。
  13. 詰め物を含まない寝袋の形態である請求項1記載のラミネート。
  14. テントの形態である請求項1記載のラミネート。
  15. 前記ラミネートは、約680g/m2以下の全体ラミネート重量を具備する請求項1記載のラミネート。
  16. 前記ラミネートは、約340g/m2以下の全体ラミネート重量を具備する請求項1記載のラミネート。
  17. 前記ラミネートは、約238g/m2以下の全体ラミネート重量を具備する請求項1記載のラミネート。
  18. 前記ラミネートは、4000MVTRを上回る通気性を具備する請求項1記載のラミネート。
  19. 熱的に溶解可能な表側テキスタイルの層と、
    1つに接合された延伸PTFEの少なくとも2つの層を有する中間の保護層と、
    熱安定性裏地テキスタイル層と、
    前記表側テキスタイルの層を前記保護層に対して接合する第1難燃性接着材料と、
    前記保護層を前記熱安定性裏地テキスタイルに対して接合する第2難燃性接着材料と、
    を有し、
    少なくとも20秒の水平火炎裂開時間を具備し、さらに
    火炎の除去後、5秒以内に消火する自己消火性を具備する耐火性ラミネート。
  20. 前記延伸PTFEの少なくとも2つの層は、ポリウレタン接着剤によって1つに接合される請求項19記載のラミネート。
  21. 記溶解可能な表側テキスタイル層は、ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン、モダクリル、PVC、ポリエチレン、及びPVAからなる群から選択された少なくとも1つの材料を有する請求項19記載のラミネート
  22. 記溶解可能な表側テキスタイル層は、ナイロン6、ナイロン6,6、及びナイロン4,6からなる群から選択された少なくとも1つの材料を有する請求項19記載のラミネート
  23. 前記延伸PTFEの少なくとも2つの層は、ポリエステル及びシリコーンからなる群から選択された少なくとも1つの材料によって1つに接合される請求項19記載のラミネート
  24. 前記熱安定性裏地テキスタイルは、織物、編物、不織布、及び基材に接着された植毛繊維からなる群から選択された少なくとも1つの材料を有する請求項19記載のラミネート
  25. 前記熱安定性裏地テキスタイルは、アラミド、コットン、PBI、PBO、レーヨン、ウール、モダクリル混紡、及び混紡、並びに、これらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つの材料を有する請求項19記載のラミネート
  26. 衣服の形態における請求項19記載のラミネート。
  27. 詰め物を含まない寝袋の形態における請求項19記載のラミネート。
  28. テントの形態における請求項19記載のラミネート。
  29. 前記ラミネートは、約680g/m2以下の全体ラミネート重量を具備する請求項19記載のラミネート。
  30. 前記ラミネートは、約340g/m2以下の全体ラミネート重量を具備する請求項19記載のラミネート。
  31. 前記ラミネートは、約238g/m2以下の全体ラミネート重量を具備する請求項19記載のラミネート。
  32. 前記ラミネートは、4000MVTRを上回る通気性を具備する請求項19記載のラミネート。
JP2010510303A 2007-05-25 2008-05-22 耐火性ラミネート及びこれから製造された物品 Expired - Fee Related JP5443339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/753,599 US9782947B2 (en) 2007-05-25 2007-05-25 Fire resistant laminates and articles made therefrom
US11/753,599 2007-05-25
PCT/US2008/006617 WO2009002384A2 (en) 2007-05-25 2008-05-22 Fire resistant laminates and articles made therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010527825A JP2010527825A (ja) 2010-08-19
JP5443339B2 true JP5443339B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=40032791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510303A Expired - Fee Related JP5443339B2 (ja) 2007-05-25 2008-05-22 耐火性ラミネート及びこれから製造された物品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9782947B2 (ja)
EP (1) EP2150408B1 (ja)
JP (1) JP5443339B2 (ja)
KR (1) KR101439579B1 (ja)
CN (1) CN101687396B (ja)
CA (1) CA2688140C (ja)
RU (1) RU2470788C2 (ja)
WO (1) WO2009002384A2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010214298A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Japan Gore Tex Inc 透湿性隔膜材料
US8163662B2 (en) * 2009-05-13 2012-04-24 W. L. Gore & Associates, Inc. Lightweight, durable enclosures and laminates for making the same
US10433593B1 (en) * 2009-08-21 2019-10-08 Elevate Textiles, Inc. Flame resistant fabric and garment
RU2526379C2 (ru) * 2010-05-13 2014-08-20 Коламбия Спортсвеа Норс Америка, Инк. Непромокаемая воздухопроницаемая ткань и способ ее изготовления
US20130130417A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-23 Jar-Yu WU Manufacturing method of a light-emitting device
AU2011357288B2 (en) 2011-01-28 2016-07-07 W.L. Gore & Associates Gmbh Laminar structure providing adaptive thermal insulation
JP6270218B2 (ja) * 2011-06-28 2018-01-31 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 難燃性可撓性基材およびそれらの製造方法
ITMI20112077A1 (it) * 2011-11-16 2013-05-17 Tessitura Corti Srl Tessuto per dispositivi di protezione individuale multifunzionali
US9233520B2 (en) * 2012-03-28 2016-01-12 W. L. Gore & Associates, Inc. Laminated articles having discontinuous adhesive regions
US9121130B2 (en) 2012-03-28 2015-09-01 W. L. Gore & Associates, Inc. Laminated articles having discontinuous bonded regions
US9238344B2 (en) 2012-03-28 2016-01-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Laminated articles having discontinuous bonded regions
EP2650123A1 (en) 2012-04-10 2013-10-16 PinTail International B.V. Breathable artificial leather
US9927061B2 (en) 2012-07-27 2018-03-27 W. L. Gore & Associates Gmbh Envelope for a laminar structure providing adaptive thermal insulation
US10092782B2 (en) 2012-07-31 2018-10-09 W.L. Gore & Associates Gmbh Combination of an envelope for a laminar structure providing adaptive thermal insulation and a heat protection shield
EP2879536B1 (en) 2012-07-31 2016-06-08 W.L.Gore & Associates Gmbh Envelope for a laminar structure providing adaptive thermal insulation
CN103113546B (zh) * 2013-01-28 2015-01-28 宜昌武星材料科技股份有限公司 一种自润滑多元共聚热固树脂及其制备方法和应用
CA2901140A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 W.L. Gore & Associates, Inc. Laminated articles having discontinuous bonded regions
US9234121B2 (en) * 2013-04-30 2016-01-12 W. L. Gore & Associates, Inc. Multi-layered articles having discontinuous adhesive regions
EP3140120B1 (en) 2014-05-08 2023-06-28 Southern Mills, Inc. Flame resistant fabric having wool blends
US9802384B2 (en) * 2014-11-07 2017-10-31 W. L. Gore & Associates, Inc. Fire retardant laminates
EP3402355A4 (en) * 2016-01-14 2019-11-13 Southern Mills, Inc. IMPROVED FLAME RETARDANT THERMAL LINERS AND CLOTHES MADE WITH THE SAME
CN106827733B (zh) * 2017-01-03 2018-08-24 慈溪青雀休闲用品有限公司 一种防火阻燃帐篷
CN106863958B (zh) * 2017-01-03 2018-08-17 慈溪青雀休闲用品有限公司 防火阻燃帐篷
CN110769899B (zh) * 2017-03-31 2022-09-20 开普乐公司 分层复合镜片及其构造方法
CN107263950A (zh) * 2017-06-27 2017-10-20 太仓市玛雅针织有限公司 速干抑菌型面料
JP7021265B2 (ja) * 2017-06-29 2022-02-16 日本ゴア合同会社 耐炎性複合物品および方法
IT201700117330A1 (it) * 2017-10-17 2019-04-17 Intellectual Sport Gear S R L Tessuto a maglia strutturato e relativo sistema di realizzazione.
JP2019131944A (ja) * 2018-01-26 2019-08-08 合名会社安田商店 内装織物
CN109056111A (zh) * 2018-07-26 2018-12-21 广州迅磊科技有限公司 一种增强型涤纶短纤及其制备方法
WO2020055682A1 (en) 2018-09-10 2020-03-19 Carbon, Inc. Dual cure additive manufacturing resins for production of flame retardant objects
KR102038779B1 (ko) * 2018-10-31 2019-10-31 (주)브리즈텍스 열접착이 가능한 투습방수성 멤브레인 및 그 제조방법
US20230078824A1 (en) 2020-02-28 2023-03-16 Carbon, Inc. Methods of making a three-dimensional object
US20230095658A1 (en) 2020-02-28 2023-03-30 Carbon, Inc. One part moisture curable resins for additive manufacturing
US11655329B2 (en) 2020-04-24 2023-05-23 Carbon, Inc. Delayed action catalysts for dual cure additive manufacturing resins
WO2021222086A1 (en) 2020-04-28 2021-11-04 Carbon, Inc. Methods of making a three-dimensional object
CN112450512A (zh) * 2020-12-25 2021-03-09 江南大学 一种基于综合定位技术的女性防狼服
EP4347679A1 (en) 2021-06-03 2024-04-10 Carbon, Inc. Methods for the rapid production of blocked prepolymers
US11884000B2 (en) 2021-08-27 2024-01-30 Carbon, Inc. One part, catalyst containing, moisture curable dual cure resins for additive manufacturing
WO2024076924A1 (en) 2022-10-03 2024-04-11 W. L. Gore & Associates, Inc. High energy protective laminates

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4194041A (en) * 1978-06-29 1980-03-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Waterproof laminate
JPS6049513B2 (ja) 1980-11-21 1985-11-02 小林防火服株式会社 防火服
US4532316A (en) * 1984-05-29 1985-07-30 W. L. Gore & Assoc., Inc. Phase separating polyurethane prepolymers and elastomers prepared by reacting a polyol having a molecular weight of 600-3500 and isocyanate and a low molecular weight chain extender in which the ratios of reactants have a limited range
US4862730A (en) * 1988-10-03 1989-09-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Test method for determination of moisture vapor transmission rate
JP2918296B2 (ja) * 1990-06-14 1999-07-12 積水化学工業株式会社 自己消火性積層フィルム
FR2673207B1 (fr) * 1991-02-25 1994-07-22 Picardie Lainiere Doublure composite anti-feu de vetement.
US5418054A (en) * 1993-03-16 1995-05-23 W. L. Gore & Associates, Inc. Flame-retardant, waterproof and breathable expanded PTFE laminate
JP2598117Y2 (ja) * 1993-12-22 1999-08-03 東洋メタライジング株式会社 消防用耐熱布
EP0906824A1 (en) 1997-10-01 1999-04-07 W.L. GORE & ASSOCIATES GmbH Laminate with textile layer made of bicomponent yarn
AU748805B2 (en) * 1998-09-08 2002-06-13 Brookwood Companies Incorporated Breathable waterproof laminate and method for making same
US6531419B1 (en) * 1999-07-01 2003-03-11 R. H. Wyner Associates, Inc. Multi-layer protective fabrics
US6395383B1 (en) * 1999-12-13 2002-05-28 Gore Enterprise Holdings, Inc. Chemical protective covering
US6740275B2 (en) * 2000-09-04 2004-05-25 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Flame-retardant polyamide-based protective sheet
FR2854547B1 (fr) * 2003-05-06 2005-08-05 Kermel Surface textile utilisable pour la realisation de vetements de protection, notamment pour sapeurs-pompiers et complexes multicouches comprenant cette surface
US20050287894A1 (en) * 2003-07-03 2005-12-29 John Burns Articles of enhanced flamability resistance
US7704598B2 (en) * 2004-05-26 2010-04-27 Gore Enterprise Holdings, Inc. Durable covering for chemical protection
JP4007994B2 (ja) * 2005-03-10 2007-11-14 ジャパンゴアテックス株式会社 繊維製品

Also Published As

Publication number Publication date
CA2688140A1 (en) 2008-12-31
KR20100017922A (ko) 2010-02-16
EP2150408A2 (en) 2010-02-10
US20110076494A1 (en) 2011-03-31
WO2009002384A2 (en) 2008-12-31
JP2010527825A (ja) 2010-08-19
CN101687396B (zh) 2013-09-18
WO2009002384A3 (en) 2009-02-19
RU2009148291A (ru) 2011-06-27
CN101687396A (zh) 2010-03-31
RU2470788C2 (ru) 2012-12-27
US9782947B2 (en) 2017-10-10
CA2688140C (en) 2013-05-14
KR101439579B1 (ko) 2014-09-11
EP2150408B1 (en) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5443339B2 (ja) 耐火性ラミネート及びこれから製造された物品
KR102430639B1 (ko) 난연성 복합 물품 및 방법
CA2703607C (en) Thermally protective materials
KR101320744B1 (ko) 팽창성 흑연을 포함하는 화상 보호 재료
JP5667165B2 (ja) 火傷防止材料
EP2967174A1 (en) Garments made from moisture-insensitive thermally protective materials
CA2561418A1 (en) Sheet structure for combination flash flame and chemical splash protection garments and process for making same
CN110997307A (zh) 用于消防人员和第一响应人员的阻燃的可透气的防护衣服
JP7379691B2 (ja) テキスタイル複合材料及び履物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5443339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees