JP5441797B2 - Retainer and substrate storage container - Google Patents
Retainer and substrate storage container Download PDFInfo
- Publication number
- JP5441797B2 JP5441797B2 JP2010087128A JP2010087128A JP5441797B2 JP 5441797 B2 JP5441797 B2 JP 5441797B2 JP 2010087128 A JP2010087128 A JP 2010087128A JP 2010087128 A JP2010087128 A JP 2010087128A JP 5441797 B2 JP5441797 B2 JP 5441797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding
- retainer
- elastic
- elastic holding
- holding piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Packaging Frangible Articles (AREA)
Description
本発明は、半導体ウェーハやガラスウェーハ等からなる基板を収納、保管、搬送、輸送等する際に使用されるリテーナ及び基板収納容器に関するものである。 The present invention relates to a retainer and a substrate storage container used for storing, storing, transporting, transporting, etc., a substrate made of a semiconductor wafer, a glass wafer, or the like.
従来の基板収納容器は、図示しないが、複数枚の半導体ウェーハを上下に並べて整列収納する容器本体と、この容器本体の開口した正面を開閉する蓋体とを備え、蓋体の半導体ウェーハに対向する裏面に、複数枚の半導体ウェーハを保持するフロントリテーナが装着されている(特許文献1、2参照)。 Although not shown, the conventional substrate storage container includes a container main body for arranging and storing a plurality of semiconductor wafers in an up-and-down manner, and a lid that opens and closes the front surface of the container main body. A front retainer for holding a plurality of semiconductor wafers is mounted on the back surface (see Patent Documents 1 and 2).
容器本体は、正面の開口したフロントオープンボックスに成形され、SEMI標準規格で定められた厚さの半導体ウェーハを水平に収納するよう機能する。また、フロントリテーナは、蓋体の裏面に装着されて半導体ウェーハに対向するリテーナ本体を備え、このリテーナ本体に、複数枚の半導体ウェーハの前部周縁を保持溝で保持する複数の弾性保持片が配列形成されている。各弾性保持片は、弾性を有する線条に形成されてその先端部に保持溝が切り欠かれている。この保持溝は、半導体ウェーハの回転を防止する観点から、半導体ウェーハの標準的な厚さに対応する寸法に調整されている。 The container body is formed in a front open box having a front opening and functions to horizontally store a semiconductor wafer having a thickness defined by the SEMI standard. The front retainer includes a retainer body that is mounted on the back surface of the lid and faces the semiconductor wafer, and the retainer body has a plurality of elastic holding pieces that hold the front peripheral edges of the plurality of semiconductor wafers with holding grooves. An array is formed. Each elastic holding piece is formed in a wire having elasticity, and a holding groove is cut out at a tip portion thereof. The holding groove is adjusted to a dimension corresponding to the standard thickness of the semiconductor wafer from the viewpoint of preventing the rotation of the semiconductor wafer.
このような構成の基板収納容器は、半導体部品の生産工程において、局所的なクリーン環境に設置された加工装置のロードポート装置に位置決めして搭載され、容器本体から蓋体が取り外された後、容器本体に収納された半導体ウェーハが出し入れされて各種の処理や加工が順次施される。 The substrate storage container having such a configuration is positioned and mounted on a load port device of a processing apparatus installed in a local clean environment in a semiconductor component production process, and after the lid is removed from the container body, The semiconductor wafer stored in the container body is taken in and out, and various processing and processing are sequentially performed.
ところで、半導体の生産工場においては、標準的な厚さの半導体ウェーハを受け入れた後、生産工程内で半導体ウェーハの表面に電子回路を形成するため、各種の加工が施される。一般的には、半導体ウェーハの表面に電子回路が形成されるまで、略同一寸法の半導体ウェーハが使用され、半導体ウェーハの裏面がバックグラインドされて半導体部品の厚さに対応するよう薄くされ、この薄い半導体ウェーハが個片に切断されることにより、半導体部品が生産される。この場合、同一仕様のフロントリテーナを備えた基板収納容器を使用して半導体部品を生産することができる。 By the way, in a semiconductor production factory, after accepting a semiconductor wafer having a standard thickness, various processes are performed in order to form an electronic circuit on the surface of the semiconductor wafer within the production process. Generally, a semiconductor wafer having substantially the same dimensions is used until an electronic circuit is formed on the surface of the semiconductor wafer, and the back surface of the semiconductor wafer is back-ground and thinned to correspond to the thickness of the semiconductor component. A semiconductor component is produced by cutting a thin semiconductor wafer into pieces. In this case, a semiconductor component can be produced using a substrate storage container having a front retainer of the same specification.
しかしながら、特殊な半導体部品を生産する場合には、加工途中の半導体ウェーハに別の半導体ウェーハを貼着して積層構造の半導体ウェーハを形成し、この積層構造の半導体ウェーハを次工程に供給する生産方式が採用されることがある。 However, when producing special semiconductor parts, a semiconductor wafer with a laminated structure is formed by attaching another semiconductor wafer to a semiconductor wafer that is being processed, and the semiconductor wafer with this laminated structure is supplied to the next process. A method may be adopted.
この場合、積層構造の半導体ウェーハが別の半導体ウェーハを貼着した分厚くなるので、従来のフロントリテーナに積層構造の半導体ウェーハを保持させようとすると、半導体ウェーハの厚さ方向の中心がずれることになる。この結果、積層構造の半導体ウェーハを適切に保持することができず、半導体ウェーハが回転したり、位置ずれするという問題が生じる。 In this case, the thickness of the laminated semiconductor wafer is increased by attaching another semiconductor wafer, so if the conventional front retainer is used to hold the laminated semiconductor wafer, the center of the semiconductor wafer in the thickness direction will shift. Become. As a result, a semiconductor wafer having a laminated structure cannot be appropriately held, and there is a problem that the semiconductor wafer rotates or is displaced.
このような問題を解消する手段としては、積層構造の半導体ウェーハを保持可能な専用のフロントリテーナを使用する方法が考えられるが、そうすると、標準的な通常のフロントリテーナと専用のフロントリテーナとを生産方式に応じて交換しなければならず、作業の煩雑化や複雑化を招くおそれがある。また、専用のフロントリテーナを予め用意しなければならなくなるので、部品点数が増大することとなる。 As a means to solve such problems, a method of using a dedicated front retainer that can hold a semiconductor wafer having a laminated structure can be considered. However, if this is done, a standard normal front retainer and a dedicated front retainer are produced. It must be exchanged according to the method, and there is a risk of complicating and complicating the work. In addition, since a dedicated front retainer must be prepared in advance, the number of parts increases.
本発明は上記に鑑みなされたもので、厚さの異なる複数枚の基板を保持することができ、作業の煩雑化や複雑化、部品点数の増大を防ぐことのできるリテーナ及び基板収納容器を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above, and provides a retainer and a substrate storage container that can hold a plurality of substrates having different thicknesses and can prevent complicated and complicated operations and an increase in the number of components. The purpose is to do.
本発明においては上記課題を解決するため、厚さの異なる第一、第二の基板を保持可能なリテーナであって、
第一の基板を半導体ウェーハとするとともに、第二の基板を複数枚が貼り合わされた積層半導体ウェーハとし、
第一、第二の基板に対向するリテーナ本体と、このリテーナ本体に設けられて第一の基板の周縁部を保持溝で保持する第一の弾性保持片と、リテーナ本体に設けられて第二の基板の周縁部を保持溝で保持する第二の弾性保持片とを含み、第二の弾性保持片の保持溝を第一の弾性保持片の保持溝よりも広く形成し、第二の弾性保持片の保持溝の中心位置を第一の弾性保持片の保持溝の中心位置よりも高くなるよう形成したことを特徴としている。
In the present invention, in order to solve the above problem, a retainer capable of holding the first and second substrates having different thicknesses,
The first substrate is a semiconductor wafer, and the second substrate is a laminated semiconductor wafer in which a plurality of substrates are bonded,
A retainer body facing the first and second substrates, a first elastic holding piece provided on the retainer body and holding the peripheral edge of the first substrate by a holding groove, and a retainer body provided with a second And a second elastic holding piece for holding the peripheral edge of the substrate by the holding groove, the holding groove of the second elastic holding piece is formed wider than the holding groove of the first elastic holding piece, and the second elasticity The center position of the holding groove of the holding piece is formed to be higher than the center position of the holding groove of the first elastic holding piece .
なお、第二の弾性保持片の長さを、第一の弾性保持片の長さよりも短縮することができる。
また、第一の弾性保持片の保持溝を断面略V字形に形成するとともに、第二の弾性保持片の保持溝を断面略台形に形成し、第二の弾性保持片の保持溝が第二の基板の周縁部を保持する際、第一の弾性保持片の保持溝に第二の基板の周縁部を案内させることができる。
The length of the second elastic holding piece can be made shorter than the length of the first elastic holding piece.
The holding groove of the first elastic holding piece is formed in a substantially V-shaped cross section, the holding groove of the second elastic holding piece is formed in a substantially trapezoidal cross section, and the holding groove of the second elastic holding piece is the second When holding the peripheral edge of the second substrate, the peripheral edge of the second substrate can be guided in the holding groove of the first elastic holding piece.
また、リテーナ本体を、間隔をおいて対向する一対の縦桟の間に一対の横桟を架設するとともに、この一対の横桟を間隔をおいて対向させてその間に連結桟を架設することにより形成し、縦桟に第一の弾性保持片を設け、連結桟には第二の弾性保持片を設けることが可能である。 In addition, the retainer body is constructed by installing a pair of horizontal beams between a pair of vertical beams facing each other with a space therebetween, and by linking a pair of horizontal beams with a space between them and a connecting beam between them. It is possible to form and provide a first elastic holding piece on the vertical beam and a second elastic holding piece on the connecting beam.
また、リテーナ本体を、間隔をおいて対向する一対の縦桟の間に一対の横桟を架設するとともに、この一対の横桟を間隔をおいて対向させることにより形成し、一対の縦桟に複数の第一、第二の弾性保持片を交互に並べ設け、この複数の第一、第二の弾性保持片に高さ方向の可撓性をそれぞれ付与することが可能である。 In addition, the retainer body is formed by installing a pair of horizontal beams between a pair of vertical beams facing each other with a space therebetween, and by causing the pair of horizontal beams to face each other with a space therebetween. It is possible to alternately provide a plurality of first and second elastic holding pieces and to impart flexibility in the height direction to the plurality of first and second elastic holding pieces.
また、本発明においては上記課題を解決するため、厚さの異なる第一、第二の基板を上下に並べて略水平に収納可能な容器本体と、この容器本体の開口部を開閉する蓋体とを備えたものであって、
蓋体の第一、第二の基板に対向する対向面に、請求項1ないし5いずれかに記載のリテーナを取り付けたことを特徴としている。
Further, in the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, a container main body capable of storing the first and second substrates having different thicknesses vertically and stored substantially horizontally, and a lid for opening and closing the opening of the container main body, With
The retainer according to any one of claims 1 to 5 is attached to opposing surfaces of the lid that face the first and second substrates.
ここで、特許請求の範囲における厚さの異なる第一、第二の基板には、少なくともφ200、300、450mmの半導体ウェーハが含まれる。また、リテーナのリテーナ本体は、板体でも良いし、枠体でも良い。第一、第二の弾性保持片は、単数複数を特に問うものではない。第一の弾性保持片は、縦桟から第一、第二の基板方向に伸びる第一の弾性片を備え、この第一の弾性片に、第一、第二の半導体ウェーハの周縁部に対向する保持ブロックが形成され、この保持ブロックに保持溝が切り欠かれることが好ましい。 Here, the first and second substrates having different thicknesses in the claims include semiconductor wafers of at least φ200 , 300 , and 450 mm. The retainer main body of the retainer may be a plate or a frame. The first and second elastic holding pieces are not particularly limited. The first elastic holding piece includes a first elastic piece extending from the vertical rail toward the first and second substrates, and is opposed to the first elastic piece and the peripheral edge of the first and second semiconductor wafers. Preferably, a holding block is formed, and a holding groove is cut out in the holding block.
第二の弾性保持片は、連結桟あるいは縦桟から第一、第二の基板方向に伸びる第二の弾性片を備え、この第二の弾性片に、第一、第二の半導体ウェーハの周縁部に対向する保持ブロックが形成され、この保持ブロックに保持溝が切り欠かれることが好ましい。これら第一、第二の弾性保持片の保持溝は、中心位置が高さ方向に相異することが好ましい。さらに、容器本体は、透明、不透明、半透明のいずれでも良い。 The second elastic holding piece includes a second elastic piece extending from the connecting beam or the vertical beam to the first and second substrate directions, and the second elastic piece includes a peripheral edge of the first and second semiconductor wafers. It is preferable that a holding block facing the portion is formed, and a holding groove is cut out in the holding block. These holding grooves of the first and second elastic holding pieces preferably have different center positions in the height direction. Furthermore, the container body may be transparent, opaque, or translucent.
本発明によれば、第一、第二の基板の周縁部とリテーナとが接近すると、第一の弾性保持片は、保持溝を第一、第二の基板の周縁部に接触させ、保持溝の谷部に第一、第二の基板の周縁部を案内する。また、第二の弾性保持片は、保持溝を第一、第二の基板の周縁部に接近させ、この保持溝を第一、第二の基板の周縁部に隙間をおいて対向させる。 According to the present invention, when the peripheral portions of the first and second substrates approach the retainer, the first elastic holding piece brings the holding grooves into contact with the peripheral portions of the first and second substrates, and the holding grooves The peripheral edge portions of the first and second substrates are guided to the valley portion. The second elastic holding piece makes the holding groove approach the peripheral edge portions of the first and second substrates, and makes the holding groove face the peripheral edge portions of the first and second substrates with a gap.
第一、第二の基板の周縁部とリテーナとがさらに接近すると、第一の弾性保持片は、保持溝に第一の基板の周縁部を位置決めして保持させ、保持溝の谷部近傍に第二の基板の周縁部を案内して接触させる。また、第二の弾性保持片は、保持溝の谷部に第一、第二の基板の周縁部を案内し、第二の基板の周縁部を位置決めして保持する。 When the peripheral portion of the first and second substrates and the retainer further approach each other, the first elastic holding piece causes the holding groove to position and hold the peripheral portion of the first substrate in the vicinity of the valley portion of the holding groove. Guide and contact the peripheral edge of the second substrate. The second elastic holding piece guides the peripheral edge portions of the first and second substrates to the valley portions of the holding grooves, and positions and holds the peripheral edge portion of the second substrate.
本発明によれば、厚さの異なる複数枚の基板を適切に保持することができ、しかも、作業の煩雑化や複雑化、部品点数の増大を有効に防ぐことができるという効果がある。また、第一の基板を半導体ウェーハとし、第二の基板を複数枚が貼り合わされた積層半導体ウェーハとするので、第二の弾性保持片の保持溝に積層半導体ウェーハの周縁部を適切に保持させることができる。したがって、積層半導体ウェーハの厚さ方向の中心がずれることが少なく、積層半導体ウェーハが回転したり、位置ずれするのを有効に防ぐことができる。また、積層半導体ウェーハを保持可能な専用のリテーナを使用する必要がないので、専用のリテーナを生産方式に応じて交換する手間を省くことができる。 According to the present invention, it is possible to appropriately hold a plurality of substrates having different thicknesses, and to effectively prevent complicated and complicated operations and an increase in the number of parts. Also, since the first substrate is a semiconductor wafer and the second substrate is a laminated semiconductor wafer in which a plurality of substrates are bonded, the peripheral edge of the laminated semiconductor wafer is appropriately held in the holding groove of the second elastic holding piece. be able to. Therefore, the center of the laminated semiconductor wafer in the thickness direction is hardly displaced, and the laminated semiconductor wafer can be effectively prevented from rotating or being displaced. Moreover, since it is not necessary to use a dedicated retainer capable of holding the laminated semiconductor wafer, it is possible to save the trouble of replacing the dedicated retainer according to the production method.
また、第一、第二の弾性保持片の保持溝の形状や幅が異なり、第二の弾性保持片の保持溝が広いので、この保持溝に積層半導体ウェーハの前部周縁を適切、かつ安定して保持させることができる。したがって、積層半導体ウェーハの厚さ方向の中心がずれることがなく、積層半導体ウェーハが回転したり、位置ずれしてパーティクルが発生し、第一、第二の半導体ウェーハが汚染するのを有効に防止することができる。In addition, the shape and width of the holding grooves of the first and second elastic holding pieces are different, and the holding groove of the second elastic holding piece is wide, so that the front peripheral edge of the laminated semiconductor wafer is properly and stably placed in this holding groove. Can be held. Therefore, the center of the laminated semiconductor wafer in the thickness direction is not shifted, and the laminated semiconductor wafer is effectively prevented from rotating or misaligned to generate particles and contaminating the first and second semiconductor wafers. can do.
また、第二の弾性保持片の長さを、第一の弾性保持片の長さよりも短縮すれば、第二の弾性保持片の保持力を増大させることができるので、例え第二の基板が第一の基板よりも厚くても、第二の基板を適切に保持することが可能になる。 Also, if the length of the second elastic holding piece is made shorter than the length of the first elastic holding piece, the holding force of the second elastic holding piece can be increased. Even if it is thicker than the first substrate, the second substrate can be appropriately held.
また、リテーナ本体を、間隔をおいて対向する一対の縦桟の間に一対の横桟を架設するとともに、この一対の横桟を間隔をおいて対向させてその間に連結桟を架設すれば、リテーナ本体の強度や剛性を向上させることができる。また、縦桟に第一の弾性保持片を設け、連結桟に第二の弾性保持片を設ければ、第一、第二の弾性保持片を異なる箇所に配置することが可能になる。 In addition, when the retainer body is installed with a pair of horizontal beams between a pair of vertical beams facing each other with a gap therebetween, and with a pair of horizontal beams facing each other with a gap between them, a connecting beam is installed between them. The strength and rigidity of the retainer body can be improved. Further, if the first elastic holding piece is provided on the vertical beam and the second elastic holding piece is provided on the connecting beam, the first and second elastic holding pieces can be arranged at different locations.
また、リテーナ本体を、間隔をおいて対向する一対の縦桟の間に一対の横桟を架設するとともに、この一対の横桟を間隔をおいて対向させることにより形成し、一対の縦桟に複数の第一、第二の弾性保持片を交互に並べ設ければ、連結桟を省略してリテーナ本体の構成の簡素化を図ることが可能になる。さらに、第一、第二の弾性保持片の保持溝が例え高さ方向にずれても、第一、第二の弾性保持片を高さ方向に撓ませてずれた位置に追従させることができるので、異なる厚さの第一、第二の基板の安定した保持が期待できる。 In addition, the retainer body is formed by installing a pair of horizontal beams between a pair of vertical beams facing each other with a space therebetween, and by causing the pair of horizontal beams to face each other with a space therebetween. If a plurality of first and second elastic holding pieces are alternately arranged, the connecting bar can be omitted and the structure of the retainer body can be simplified. Furthermore, even if the holding grooves of the first and second elastic holding pieces are displaced in the height direction, the first and second elastic holding pieces can be bent in the height direction to follow the displaced positions. Therefore, stable holding of the first and second substrates having different thicknesses can be expected.
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明すると、本実施形態における基板収納容器は、図1ないし図14に示すように、厚さの異なる複数枚の第一、第二の半導体ウェーハW1・W2を上下に並べて整列収納する容器本体1と、この容器本体1の開口した正面2を開閉する着脱自在の蓋体20とを備え、蓋体20の第一、第二の半導体ウェーハW1・W2に対向する裏面23に、第一、第二の半導体ウェーハW1・W2を弾発的に保持可能なフロントリテーナ40を装着するようにしている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIGS. 1 to 14, the substrate storage container in the present embodiment includes a plurality of first and second semiconductor wafers having different thicknesses. A container body 1 that stores W1 and W2 in an aligned manner and a
第一、第二の半導体ウェーハW1・W2は、図1や図6に示すように、例えばシリコンウェーハからなり、第一の半導体ウェーハW1が標準的な厚さでφ300mmの半導体ウェーハとされる。この第一の半導体ウェーハW1は、φ300mmタイプの場合、775μmの厚さに形成される。これに対し、第二の半導体ウェーハW2は、加工途中の薄い第一の半導体ウェーハW1に別の第一の半導体ウェーハW1が貼着して積層されたφ300mmの積層半導体ウェーハであり、第一の半導体ウェーハW1の約2倍の厚さを有する。 As shown in FIGS. 1 and 6, the first and second semiconductor wafers W1 and W2 are made of, for example, a silicon wafer, and the first semiconductor wafer W1 is a semiconductor wafer having a standard thickness of φ300 mm. The first semiconductor wafer W1 is formed to a thickness of 775 μm in the case of the φ300 mm type. On the other hand, the second semiconductor wafer W2 is a φ300 mm laminated semiconductor wafer in which another first semiconductor wafer W1 is bonded to the thin first semiconductor wafer W1 that is being processed and laminated. The thickness is about twice that of the semiconductor wafer W1.
容器本体1と蓋体20とは、所定の樹脂を含有する成形材料により複数の部品がそれぞれ射出成形され、この複数の部品の組み合わせで構成される。この成形材料の所定の樹脂としては、例えば力学的性質や耐熱性等に優れるポリカーボネート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリブチレンテレフタレート、ポリアセタール、液晶ポリマー、あるいは環状オレフィン樹脂等があげられる。この所定の樹脂には、カーボン、カーボン繊維、金属繊維、カーボンナノチューブ、導電性ポリマー、帯電防止剤、又は難燃剤等が必要に応じて選択的に添加される。
The container body 1 and the
容器本体1は、図1に示すように、正面2の開口したフロントオープンボックスタイプに形成され、開口した横長の正面2を水平横方向に向けた状態で加工装置のロードポート装置上に位置決めして搭載されたり、洗浄槽の洗浄液により洗浄される。この容器本体1の内部両側、すなわち、両側壁3の内面には、第一、第二の半導体ウェーハW1・W2を水平に支持する左右一対の支持片4が対設され、この一対の支持片4が容器本体1の上下方向に所定のピッチで配列される。
As shown in FIG. 1, the container body 1 is formed in a front open box type having an opening in the front surface 2, and is positioned on the load port device of the processing apparatus with the opened horizontally long front surface 2 facing in the horizontal horizontal direction. Or is washed with a cleaning solution in a cleaning tank. A pair of left and right support pieces 4 for horizontally supporting the first and second semiconductor wafers W1 and W2 are provided on both inner sides of the container body 1, that is, on the inner surfaces of both
各支持片4は、例えば平面略半円弧形に湾曲形成され、第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の側部周縁を位置決めして水平に支持するよう機能する。また、容器本体1の底板5の前部両側と後部中央とには、基板収納容器、具体的には容器本体1を高精度に位置決めする複数の位置決め具が配設される。 Each support piece 4 is curved, for example, in a plane semi-circular arc shape, and functions to position and horizontally support the peripheral edges of the first and second semiconductor wafers W1 and W2. A plurality of positioning tools for positioning the substrate storage container, specifically, the container main body 1 with high accuracy, are arranged on both sides of the front portion and the rear center of the bottom plate 5 of the container main body 1.
容器本体1の底板5には、複数の位置決め具をそれぞれ露出させるボトムプレート6が水平に螺着される。このボトムプレート6には、複数の識別孔が穿孔され、この複数の識別孔に着脱自在の情報識別パッドが選択的に挿入されることにより、基板収納容器の種類や第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の枚数等が加工装置等に識別される。 A bottom plate 6 that exposes a plurality of positioning tools is horizontally screwed to the bottom plate 5 of the container body 1. The bottom plate 6 is provided with a plurality of identification holes, and a detachable information identification pad is selectively inserted into the plurality of identification holes, so that the type of the substrate storage container and the first and second semiconductors The number of wafers W1 and W2 and the like are identified by a processing apparatus or the like.
容器本体1の天板7には、工場の天井搬送機構に把持される搬送用のトップフランジ8が水平に装着され、容器本体1の両側壁3の外面には、指等を干渉させることのできるグリップ部9がそれぞれ装着される。また、容器本体1の正面2の内周縁には、蓋体20用の複数の係止穴10が間隔をおいて凹み形成され、容器本体1の背面壁内面には、第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の後部周縁を保持するリアリテーナやリアサポートが必要に応じ選択的に形成される。
The top plate 7 of the container main body 1 is horizontally mounted with a transport top flange 8 gripped by a factory ceiling transport mechanism, and a finger or the like can interfere with the outer surfaces of the
蓋体20は、図1に示すように、容器本体1の開口した正面2内に嵌合する横長の筐体21と、この筐体21の開口した正面を被覆する表面プレート25と、これら筐体21と表面プレート25との間に介在される施錠機構27とを備え、ロードポート装置の蓋体開閉装置により取り付け取り外しされる。この蓋体20の筐体21は、基本的には枠形の周壁を備えた浅底の断面略皿形に形成され、周壁の上下両側部には、施錠機構27用の貫通孔22がそれぞれ穿孔されており、各貫通孔22が容器本体1の係止穴10に対向する。
As shown in FIG. 1, the
筐体21の裏面23周縁部には枠形の嵌合溝が形成され、この嵌合溝には、容器本体1の正面2内に圧接するガスケット24が密嵌される。このガスケット24は、例えば耐熱性や耐候性等に優れるフッ素ゴム、シリコーンゴム、各種の熱可塑性エラストマー(例えば、オレフィン系、ポリエステル系、ポリスチレン系等)等を成形材料として弾性変形可能な枠形に成形される。
A frame-shaped fitting groove is formed in the peripheral portion of the back surface 23 of the
表面プレート25は、筐体21の開口した正面に対応する横長の平板に形成され、左右両側部に、施錠機構27用の操作口26がそれぞれ穿孔されており、ロードポート装置の蓋体開閉装置に搭載された後に操作キーが挿入される。また、施錠機構27は、表面プレート25の操作口26を貫通した蓋体開閉装置の操作キーにより回転操作される左右一対の回転プレート28と、各回転プレート28の回転に伴い上下方向にスライドする複数のスライドプレート29と、各スライドプレート29のスライドに伴い筐体21の貫通孔22から突出して容器本体1の係止穴10に係止する複数の係止爪30とを備えて構成される。
The
フロントリテーナ40は、所定の成形材料、例えばポリエーテルエーテルケトン、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレンナフタレート、ポリエステル系熱可塑性エラストマー等により成形される。
The
フロントリテーナ40は、図1ないし図3等に示すように、蓋体20の筐体裏面23に着脱自在に装着されて複数枚の第一、第二の半導体ウェーハW1・W2に対向する縦長のリテーナ本体41と、このリテーナ本体41に設けられて第一の半導体ウェーハW1の前部周縁を保持溝49で水平に保持する複数の第一の弾性保持片46と、リテーナ本体41に設けられ、第二の半導体ウェーハW2の前部周縁を保持溝53で水平に保持する複数の第二の弾性保持片50とを備えて構成される。
As shown in FIG. 1 to FIG. 3 and the like, the
リテーナ本体41は、図1ないし図3、図4、図6に示すように、間隔をおいて相対向する左右一対の縦桟42の上下両端部間に横桟43がそれぞれ水平に架設され、この上下一対の相対向する横桟43の中央部間に上下方向に伸びる剛性確保用の連結桟44が架設されており、各縦桟42に、蓋体20の厚さ方向に撓む複数の第一の弾性保持片46が所定の間隔で上下に並べて一体形成されるとともに、連結桟44の両側部に、蓋体20の厚さ方向に撓む複数の第二の弾性保持片50がそれぞれ所定の間隔で上下に並べて一体形成される。
As shown in FIGS. 1 to 3, 4, and 6, the retainer
複数の縦桟42と横桟43とは、それぞれ断面略矩形に形成され、少なくとも各縦桟42には、蓋体20の筐体裏面23に対する複数の取付片45が間隔をおいて一体形成される。また、第一、第二の弾性保持片46・50は、第二の弾性保持片50が保持力増大の観点から第一の弾性保持片46よりも短く形成され、第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の高さ位置に追従して変形する。
The plurality of
各第一の弾性保持片46は、図2ないし図4、図6に示すように、縦桟42から第一、第二の半導体ウェーハW1・W2や連結桟44方向に傾斜しながら板片状に伸びる第一の弾性片47を備え、この第一の弾性片47の先端部に、第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の前部周縁に対向する保持ブロック48が一体形成されており、この保持ブロック48に断面略V字形の保持溝49が切り欠かれる。
As shown in FIGS. 2 to 4 and 6, each first
断面略V字形の保持溝49は、相対する一対の斜面で第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の前部周縁を挟持するとともに、狭い鋭利な谷部49aに薄い第一の半導体ウェーハW1の前部周縁を上下前後に位置決め保持するよう機能する。
The holding
各第二の弾性保持片50は、図2ないし図4、図6に示すように、連結桟44の側面から第一、第二の半導体ウェーハW1・W2や縦桟42方向に傾斜しながら板片状に伸びる第二の弾性片51を備え、この第二の弾性片51の先端部に、第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の前部周縁に対向する保持ブロック52が一体形成されており、この保持ブロック52に断面略台形の保持溝53が切り欠かれる。
As shown in FIGS. 2 to 4 and 6, each second elastic holding
断面略台形の保持溝53は、相対する一対の斜面で第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の前部周縁を挟持するとともに、第一の弾性保持片46の保持溝49よりも広く平坦な谷部53aに第一の半導体ウェーハW1の前部周縁を遊嵌し、厚い第二の半導体ウェーハW2の前部周縁を位置決め保持するよう機能する。
The holding
第一、第二の弾性保持片46・50の保持溝49・53は、図5に示すように、第一の弾性保持片46の保持溝49の中心位置よりも第二の弾性保持片50の保持溝53の中心位置がやや高くなるよう設定される。
As shown in FIG. 5, the holding
上記構成において、第一、第二の半導体ウェーハW1・W2を整列収納した容器本体1の開口した正面2に蓋体20を嵌合してシール状態に閉鎖する場合には図6に示すように、先ず、容器本体1の開口した正面2に蓋体20がロードポート装置の蓋体開閉装置により近接して対向し、第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の前部周縁にフロントリテーナ40が接近する。
In the above configuration, when the
この際、第一の弾性保持片46は、保持溝49の斜面を第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の前部周縁に接近させて摺接し、保持溝49の最も深い谷部49aに第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の前部周縁を案内する(図7参照)。これに対し、第二の弾性保持片50は、保持溝53を第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の前部周縁に接近させるものの摺接せず、保持溝53を第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の前部周縁に僅かな隙間をおいて対向させる(図8参照)。
At this time, the first
容器本体1の開口した正面2に蓋体20が近接して対向したら、容器本体1の開口した正面2に蓋体20がロードポート装置の蓋体開閉装置により圧入され、第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の前部周縁にフロントリテーナ40がさらに接近し、第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の圧接に伴い、第一、第二の弾性保持片46・50が容器本体1の前後方向にそれぞれ変形する(図9参照)。
When the
この際、第一の弾性保持片46は、保持溝49の鋭利な谷部49aに第一の半導体ウェーハW1の前部周縁を接触させ、上下方向に位置決めするとともに、保持溝49の谷部49a近傍に第二の半導体ウェーハW2の前部周縁を案内して接触させる(図10参照)。また、第二の弾性保持片50は、保持溝53の斜面を第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の前部周縁に接近させて摺接し、保持溝53の最も深い平坦な谷部53aに第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の前部周縁を案内し、第二の半導体ウェーハW2の前部周縁を上下方向に位置決めする(図11参照)。
At this time, the first
蓋体20が蓋体開閉装置により圧入されたら、蓋体20の施錠機構27が蓋体開閉装置に施錠操作されることにより、容器本体1の正面2に蓋体20を嵌合してシール状態に閉鎖することができる(図12参照)。
When the
この際、第一の弾性保持片46は、保持溝49の谷部49aに第一の半導体ウェーハW1の前部周縁を密嵌して上下方向に高精度に位置決めするとともに、保持溝49の谷部近傍に第二の半導体ウェーハW2の前部周縁を接触させる(図13参照)。また、第二の弾性保持片50は、保持溝53の平坦な谷部53aに第一の半導体ウェーハW1の前部周縁を接触させるとともに、第二の半導体ウェーハW2の前部周縁を密嵌して上下方向に高精度に位置決めする(図14参照)。
At this time, the first
上記構成によれば、第一、第二の弾性保持片46・50の保持溝49・53の形状や幅が異なり、第二の弾性保持片50の保持溝53の谷部53aが広く平坦なので、この保持溝53の谷部53aに積層構造の第二の半導体ウェーハW2の前部周縁を適切、かつ安定して保持させることができる。したがって、第二の半導体ウェーハW2の厚さ方向の中心がずれることがなく、第二の半導体ウェーハW2が回転したり、位置ずれしてパーティクルが発生し、第一、第二の半導体ウェーハW1・W2が汚染するのを有効に防止することができる。
According to the above configuration, the shape and width of the holding
また、第二の半導体ウェーハW2を保持可能な専用のフロントリテーナ40や異なる仕様の基板収納容器を使用する必要が全くないので、標準的な通常のフロントリテーナ40と専用のフロントリテーナ40とを生産方式に応じて交換する手間を確実に省くことができる。したがって、作業の煩雑化や複雑化を招くおそれがなく、部品点数の削減も大いに期待できる。
In addition, since there is no need to use a dedicated
次に、図15ないし図17は本発明の第2の実施形態を示すもので、この場合には、リテーナ本体41を、間隔をおいて相対向する左右一対の縦桟42の上下両端部間に、上下一対の横桟43をそれぞれ水平に架設することにより形成し、各縦桟42の上下方向に複数の第一、第二の弾性保持片46・50を千鳥状に、具体的には一段おきに交互に配列して連結桟44を省略するようにしている。
Next, FIGS. 15 to 17 show a second embodiment of the present invention. In this case, the retainer
第一、第二の弾性保持片46・50は、同じ長さに形成され、第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の高さ位置に追従して変形する。各第一の弾性保持片46は、縦桟42から隣接する他の縦桟42方向に板片状に伸びる第一の弾性片47を備え、この第一の弾性片47の先端部に、第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の前部周縁の中央に対向する保持ブロック48が一体形成され、第一の弾性片47の先端部から伸びる最先端部が蓋体20の筐体裏面23に固定された受け部54に支持されており、この受け部54が第一の弾性片47の保持力を一定に維持するよう機能する。
The first and second elastic holding
第一の弾性保持片46の第一の弾性片47は、細長く形成され、図16や図17に示すように厚さ方向(高さ方向)に厚くなるよう断面略矩形あるいは楕円形に形成されて高さ方向に撓むよう機能する。また、受け部54には、第一の弾性保持片46の高さ方向の位置をセルフアライメントしたい場合に傾斜面が適宜形成される。
The first
各第二の弾性保持片50は、連結桟44の側面から縦桟42方向に板片状に伸びる第二の弾性片51を備え、この第二の弾性片51の先端部に、第一、第二の半導体ウェーハW1・W2の前部周縁の中央に対向する保持ブロック52が一体形成され、第二の弾性片51の先端部から伸びる最先端部が蓋体20の筐体裏面23に固定された受け部54に支持されており、この受け部54が第二の弾性片51の保持力を一定に維持するよう機能する。
Each second elastic holding
第二の弾性保持片50の第二の弾性片51は、細長く形成され、図16や図17に示すように厚さ方向(高さ方向)に厚くなるよう断面略矩形あるいは楕円形に形成されて高さ方向に撓むよう機能する。また、受け部54には、第二の弾性保持片50の高さ方向の位置をセルフアライメントしたい場合に傾斜面が適宜形成される。その他の部分については、上記実施形態と略同様であるので説明を省略する。
The second
本実施形態においても上記実施形態と同様の作用効果が期待でき、しかも、異なる厚さの第一、第二の半導体ウェーハW1・W2を保持することにより、第一、第二の弾性保持片46・50の保持溝49・53が例え高さ方向にずれても、第一、第二の弾性保持片46・50を高さ方向に撓ませてずれた位置に追従させることができ、異なる厚さの第一、第二の半導体ウェーハW1・W2を安定して保持することができるのは明らかである。
Also in this embodiment, the same effect as the above embodiment can be expected, and the first and second elastic holding
なお、上記実施形態では容器本体1の底板5の前部両側と後部中央とに位置決め具をそれぞれ配設したが、ボトムプレート6の前部両側と後部中央とに位置決め具をそれぞれ配設しても良い。また、上記実施形態では、保持力増大の観点から、第二の弾性保持片50を第一の弾性保持片46よりも短くしたが、第二の弾性保持片50の厚さや幅等を変更してその保持力を増大させるようにしても良い。
In the above-described embodiment, the positioning tools are disposed on both the front side and the rear center of the bottom plate 5 of the container body 1. However, the positioning tools are disposed on the front side and the rear center of the bottom plate 6, respectively. Also good. In the above embodiment, the second elastic holding
1 容器本体
2 正面(開口部)
20 蓋体
21 筐体
23 裏面
25 表面プレート
27 施錠機構
23 裏面
40 フロントリテーナ(リテーナ)
41 リテーナ本体
42 縦桟
43 横桟
44 連結桟
46 第一の弾性保持片
47 第一の弾性片
48 保持ブロック
49 保持溝
49a 谷部
50 第二の弾性保持片
51 第二の弾性片
52 保持ブロック
53 保持溝
53a 谷部
W1 第一の半導体ウェーハ(第一の基板)
W2 第二の半導体ウェーハ(第二の基板)
1 Container body 2 Front (opening)
20
41 Retainer
W2 Second semiconductor wafer (second substrate)
Claims (6)
第一の基板を半導体ウェーハとするとともに、第二の基板を複数枚が貼り合わされた積層半導体ウェーハとし、
第一、第二の基板に対向するリテーナ本体と、このリテーナ本体に設けられて第一の基板の周縁部を保持溝で保持する第一の弾性保持片と、リテーナ本体に設けられて第二の基板の周縁部を保持溝で保持する第二の弾性保持片とを含み、第二の弾性保持片の保持溝を第一の弾性保持片の保持溝よりも広く形成し、第二の弾性保持片の保持溝の中心位置を第一の弾性保持片の保持溝の中心位置よりも高くなるよう形成したことを特徴とするリテーナ。 A retainer capable of holding first and second substrates having different thicknesses,
The first substrate is a semiconductor wafer, and the second substrate is a laminated semiconductor wafer in which a plurality of substrates are bonded,
A retainer body facing the first and second substrates, a first elastic holding piece provided on the retainer body and holding the peripheral edge of the first substrate by a holding groove, and a retainer body provided with a second And a second elastic holding piece for holding the peripheral edge of the substrate by the holding groove, the holding groove of the second elastic holding piece is formed wider than the holding groove of the first elastic holding piece, and the second elasticity A retainer formed so that a center position of a holding groove of a holding piece is higher than a center position of a holding groove of a first elastic holding piece .
蓋体の第一、第二の基板に対向する対向面に、請求項1ないし5いずれかに記載のリテーナを取り付けたことを特徴とする基板収納容器。 A substrate storage container comprising a container body capable of storing first and second substrates having different thicknesses vertically and stored substantially horizontally, and a lid for opening and closing the opening of the container body,
A substrate storage container, wherein the retainer according to any one of claims 1 to 5 is attached to opposing surfaces of the lid that oppose the first and second substrates.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010087128A JP5441797B2 (en) | 2010-04-05 | 2010-04-05 | Retainer and substrate storage container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010087128A JP5441797B2 (en) | 2010-04-05 | 2010-04-05 | Retainer and substrate storage container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011222587A JP2011222587A (en) | 2011-11-04 |
JP5441797B2 true JP5441797B2 (en) | 2014-03-12 |
Family
ID=45039219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010087128A Active JP5441797B2 (en) | 2010-04-05 | 2010-04-05 | Retainer and substrate storage container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5441797B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102112659B1 (en) * | 2012-05-04 | 2020-05-19 | 엔테그리스, 아이엔씨. | Wafer container with door mounted shipping cushions |
JP6581441B2 (en) * | 2015-08-31 | 2019-09-25 | アキレス株式会社 | Substrate storage container |
CN105514003B (en) * | 2015-12-18 | 2018-06-12 | 天津胜富辉嘉科技有限公司 | A kind of chip fixed bin |
CN113964071A (en) * | 2021-11-25 | 2022-01-21 | 滁州钰顺企业管理咨询合伙企业(有限合伙) | Method for reducing wafer package damage |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0744020Y2 (en) * | 1989-02-10 | 1995-10-09 | 信越ポリマー株式会社 | Wafer support plate in wafer container |
JP3763990B2 (en) * | 1998-03-26 | 2006-04-05 | 東京エレクトロン株式会社 | Transport device |
JP3938293B2 (en) * | 2001-05-30 | 2007-06-27 | 信越ポリマー株式会社 | Precision substrate storage container and its holding member |
JP4412235B2 (en) * | 2005-05-25 | 2010-02-10 | 信越ポリマー株式会社 | Substrate storage container |
US8118169B2 (en) * | 2008-04-25 | 2012-02-21 | Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. | Retainer and substrate storage container provided with same retainer |
-
2010
- 2010-04-05 JP JP2010087128A patent/JP5441797B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011222587A (en) | 2011-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5269077B2 (en) | Support and substrate storage container | |
KR100575910B1 (en) | Storage container for precision substrates | |
JP4213078B2 (en) | Retainer and substrate storage container | |
JP5959302B2 (en) | Substrate storage container | |
JP5441797B2 (en) | Retainer and substrate storage container | |
EP2270847A1 (en) | Retainer and substrate storage container provided with same retainer | |
JP2000021966A (en) | Precision substrate housing container | |
JP2012004199A (en) | Substrate storage container | |
JP2007308161A (en) | Storage case | |
JP5318800B2 (en) | Substrate storage container | |
JP2012004380A (en) | Substrate storing container | |
JP5409343B2 (en) | Substrate storage container | |
JP4372313B2 (en) | Substrate storage container | |
JP4921429B2 (en) | Substrate storage container | |
JP5916508B2 (en) | Substrate storage container | |
JP2006128461A (en) | Substrate storing container | |
JP5268858B2 (en) | Substrate storage container | |
JP6491590B2 (en) | Substrate storage container | |
JP2011108715A (en) | Substrate housing container | |
JP2010182948A (en) | Substrate storage container | |
JP2009124063A (en) | Retainer and container for receiving substrate | |
JP6576811B2 (en) | Substrate storage container | |
JP2006120851A (en) | Substrate storing container | |
JP2021168329A (en) | Substrate housing container | |
JP2008021743A (en) | Housing container for semiconductor wafer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5441797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |