JP5439622B1 - ファスナ材進行方向変換装置 - Google Patents

ファスナ材進行方向変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5439622B1
JP5439622B1 JP2013144420A JP2013144420A JP5439622B1 JP 5439622 B1 JP5439622 B1 JP 5439622B1 JP 2013144420 A JP2013144420 A JP 2013144420A JP 2013144420 A JP2013144420 A JP 2013144420A JP 5439622 B1 JP5439622 B1 JP 5439622B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
members
materials
turn
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013144420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015016605A (ja
Inventor
祐司 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totani Corp
Original Assignee
Totani Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013144420A priority Critical patent/JP5439622B1/ja
Application filed by Totani Corp filed Critical Totani Corp
Publication of JP5439622B1 publication Critical patent/JP5439622B1/ja
Application granted granted Critical
Priority to US14/321,851 priority patent/US9346249B2/en
Priority to EP14175685.8A priority patent/EP2829391B1/en
Priority to DK14175685.8T priority patent/DK2829391T3/en
Priority to CN201410317293.6A priority patent/CN104275827B/zh
Priority to AU2014203665A priority patent/AU2014203665B2/en
Priority to CA2856327A priority patent/CA2856327C/en
Priority to BR102014016875A priority patent/BR102014016875A2/pt
Priority to RU2014128143/12A priority patent/RU2578567C2/ru
Publication of JP2015016605A publication Critical patent/JP2015016605A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0046Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus
    • B32B37/0053Constructional details of laminating machines comprising rollers; Constructional features of the rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/20Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of continuous webs only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1825Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
    • B32B38/1833Positioning, e.g. registration or centering
    • B32B38/1841Positioning, e.g. registration or centering during laying up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/02Advancing webs by friction roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/10Shape of flexible containers rectangular and flat, i.e. without structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • B31B70/813Applying closures
    • B31B70/8131Making bags having interengaging closure elements
    • B31B70/8132Applying the closure elements in the machine direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/38Meshes, lattices or nets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/06Angles

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】第1および第2ファスナ材4,5を第1方向に進行させ、その進行方向を第2方向に変換する。
【解決手段】一対のターンバー12,13が間隔を置いて配置され、第1および第2ファスナ材4,5が第1方向に進行し、ターンバー12,13に係合し、係合後、第1および第2ファスナ材4,5が各ターンバー12,13間に挿入される。したがって、各ターンバー12,13によって第1および第2ファスナ材4,5が反転され、その進行方向が第2方向に変換される。
【選択図】図1

Description

この発明は、ファスナ材の進行方向を変換するファスナ材進行方向変換装置に関する。
たとえば、特許文献1に記載されているように、プラスチック袋に胴部およびファスナ部をもたせることが提案されている。胴部は第1および第2胴材からなり、第1および第2胴材は互いに重ね合わされる。ファスナ部は第1および第2ファスナ材からなり、プラスチック袋の頂縁に沿ってのびる。そして、プラスチック袋の内面において、第1胴材に第1ファスナ材が付着され、第2胴材に第2ファスナ材が付着される。したがって、第1および第2ファスナ材を互いにかみ合わせ、第1および第2ファスナ材によってプラスチック袋を閉じることができる。第1および第2ファスナ材は面ファスナ材からなる。特許文献1のプラスチック袋の場合、面ファスナ材の気密性に問題はあるが、用途は広く、有用性は高い。
一方、特許文献2に記載されているように、プラスチック袋を製造する製袋機では、普通、第1および第2胴材が互いに重ね合わされ、その長さ方向に送られる。さらに、胴材の長さ方向において、縦シール装置によって第1および第2胴材がヒートシールされ、胴材の幅方向において、横シール装置によって第1および第2胴材がヒートシールされる。その後、胴材の幅方向において、カッタによって第1および第2胴材がクロスカットされることが多い。その製袋方式は効率的である。プラスチック袋を順次連続的に製造することができる。製袋機を高速化することもでき、製袋機の性能は高い。
したがって、特許文献2の製袋方式でプラスチック袋を製造し、特許文献1のものと同様、そのプラスチック袋にファスナ部をもたせ、第1および第2ファスナ材によってプラスチック袋を閉じることが要望されている。これを達成するには、第1および第2胴材間において、第1および第2ファスナ材が胴材の長さ方向に配置されるようにする必要がある。さらに、この場合、まず、第1および第2ファスナ材を胴材の幅方向に進行させ、第1および第2胴材間に挿入する。その後、第1および第2胴材間において、ファスナ材の進行方向を胴材の長さ方向に変換することが好ましい。
したがって、この発明は、特別の構成のファスナ材進行方向変換装置を新たに提供し、第1および第2ファスナ材を第1方向に進行させ、その進行方向を第2方向に変換することを目的とする。
特表2002−529169号公報 特許第3655627号公報
この発明によれば、第1および第2方向に垂直の方向において、一対のターンバーが間隔を置いて配置される。ターンバーは第1方向に対し一定角度をもって傾斜する。さらに、ファスナ材ガイド機構によって第1および第2ファスナ材が案内され、第1および第2ファスナ材が第1方向に進行し、ターンバーに導かれ、ターンバーに係合し、係合後、第1および第2ファスナ材が各ターンバー間に挿入される。したがって、各ターンバーによって第1および第2ファスナ材が反転され、その進行方向が第2方向に変換される。その後、第1および第2ファスナ材が互いに対向し、第2方向に進行する。したがって、第1および第2方向に進行するとき、第1および第2ファスナ材が同一平面に沿って配置され、進行する。
好ましい実施例では、ターンバーは第1方向に対し45°の角度をもって傾斜し、第2方向はターンバーに対し45°の角度をもって傾斜する。したがって、ファスナ材の進行方向が90°の角度をもって変換される。
さらに、第2方向において、かみ合わせ機構がターンバーの下流位置に配置され、第1および第2ファスナ材が第2方向に進行し、かみ合わせ機構を通り、かみ合わせ機構によって第1および第2ファスナ材がかみ合わされる。
第1および第2ファスナ材が各ターンバー間に挿入されたとき、各ターンバーによって第1および第2ファスナ材がかみ合わされるようにしてもよい。
第1および第2ファスナ材はかみ合わせ部とテープを一体化したものである。そして、第2方向に進行するとき、第1および第2ファスナ材において、そのかみ合わせ部が互いに対向する。
ガイド機構は第1、第2および第3ガイド部を有する。そして、第1方向において、第1および第2ガイド部がターンバーの上流位置に設けられ、第1および第2ガイド部に第1および第2ガイドみぞが形成される。第1ガイドみぞは第1ファスナ材を案内するためのものである。そして、第1ガイドみぞに第1ファスナ材が挿入され、そのかみ合わせ部およびテープが案内される。第2ガイドみぞは第2ファスナ材を案内するためのものである。そして、第2ガイドみぞに第2ファスナ材が挿入され、そのかみ合わせ部およびテープが案内される。さらに、第2方向において、第3ガイド部がターンバーの下流位置に設けられ、第3ガイド部に第3ガイドみぞが形成される。第3ガイドみぞは第1および第2ファスナ材を案内するためのものである。そして、第3ガイドみぞに第1および第2ファスナ材が挿入され、そのかみ合わせ部およびテープが案内される。さらに、第3ガイド部は一対のプレートを有する。そして、第3ガイドみぞに第1および第2ファスナ材が挿入されたとき、そのかみ合わせ部の両側において、各プレートが第1および第2ファスナ材のテープ間に挿入される。
ターンバーは互いに平行である。そして、その一方側において、第1および第2ファスナ材が互いに対向し、第1方向に進行し、ターンバーに導かれる。
各ターンバーを互いに交差させ、その両側において、第1および第2ファスナ材を第1方向に進行させ、ターンバーに導くようにしてもよい。
Aはこの発明の実施例を示す斜視図、BはAのファスナ材進行方向変換装置を示す斜視図、CはBの第1および第2ガイド部の断面図、DはBの第3ガイド部の断面図である。 Aは図1の製袋機で製造されるプラスチック袋の説明図、BはAのY−Y線断面図である。 Aは他の実施例を示す断面図、Bは他の実施例を示す斜視図である。
以下、この発明の実施例を説明する。
図1はこの発明にかかる製袋機を示す。この製袋機は図2のプラスチック袋を製造するためのものである。
特許文献1のプラスチック袋と同様、図2のプラスチック袋は胴部およびファスナ部を有する。胴部は第1および第2胴材1,2からなり、第1および第2胴材1,2は互いに重ね合わされる。さらに、第1および第2胴材1,2がその両側縁3に沿ってヒートシールされ、そのヒートシール部3aが胴材1,2の両側縁3に沿って形成される。一方、ファスナ部は第1および第2ファスナ材4,5からなり、プラスチック袋の頂縁6に沿ってのびる。そして、プラスチック袋の内面において、第1胴材1に第1ファスナ材4が付着され、第2胴材2に第2ファスナ材5が付着される。さらに、第1および第2胴材1,2がプラスチック袋の頂縁6に沿ってヒートシールされ、そのヒートシール部6aがプラスチック袋の頂縁6に沿って形成される。
そして、プラスチック袋の製造後、プラスチック袋の底縁7において、物品がプラスチック袋に充填され、その後、第1および第2胴材1,2がプラスチック袋の底縁7に沿ってヒートシールされる。したがって、物品の充填後、プラスチック袋をその頂縁6に沿って引き裂き、開き、物品をプラスチック袋から排出することができる。第1および第2ファスナ材4,5を互いにかみ合わせ、第1および第2ファスナ材4,5によってプラスチック袋を閉じることもできる。
そして、図2のプラスチック袋の製造工程において、図1の製袋機では、第1および第2胴材1,2が互いに重ね合わされ、その長さ方向に送られる。第1および第2胴材1,2は水平面に沿って配置され、送られる。さらに、この実施例では、送り機構に送りローラ8が使用され、第1および第2胴材1,2が送りローラ8に導かれ、駆動モータによって送りローラ8が駆動され、回転し、第1および第2胴材1,2が送られる。送りローラ8は間欠的に回転し、第1および第2胴材1,2は間欠的に送られる。第1胴材1は上側の胴材であり、プラスチックフィルムからなる。第2胴材2は下側の胴材であり、プラスチックフィルムからなる。送り方向Xは胴材1,2の長さ方向である。
さらに、胴材1,2が間欠的に送られ、一時的に停止したとき、胴材1,2の長さ方向において、縦シール装置によって第1および第2胴材1,2がヒートシールされる。縦シール装置は一対のシールバー9を有し、シールバー9は胴材1,2の長さ方向にのび、胴材1,2の両側に配置される。そして、胴材1,2が一時的に停止したとき、第1および第2胴材1,2が各シールバー9間に挟まれ、シールバー9によって第1および第2胴材1,2が加熱され、ヒートシールされる。これによって図2のヒートシール線6aが形成される。
さらに、胴材1,2が一時的に停止したとき、胴材1,2の幅方向において、横シール装置によって第1および第2胴材1,2がヒートシールされる。横シール装置は一対のシールバー10を有し、シールバー10は胴材1,2の幅方向にのび、胴材1,2の両側に配置される。そして、胴材1,2が一時的に停止したとき、第1および第2胴材1,2が各シールバー10間に挟まれ、シールバー10によって第1および第2胴材1,2が加熱され、ヒートシールされる。これによって図2のヒートシール線3aが形成される。
その後、胴材1,2が一時的に停止したとき、胴材1,2の幅方向において、カッタ11によって第1および第2胴材1,2がクロスカットされる。これによって図2の両側縁3が形成され、胴材1,2の両側縁によって図2の頂縁6および底縁7が形成される。
さらに、この製袋機では、プラスチック袋の製造工程に第1および第2ファスナ材4,5が使用される。さらに、製袋機にファスナ材進行方向変換装置が組み込まれる。ファスナ材進行方向変換装置はファスナ材4,5の進行方向を変換するためのものである。そして、第1および第2ファスナ材4,5が第1方向に進行し、その進行方向が第2方向に変換される。その後、第1および第2ファスナ材4,5が互いに対向し、第2方向に進行する。第1方向は胴材1,2の幅方向であり、第1および第2ファスナ材4,5は胴材1,2の幅方向に進行し、第1および第2胴材1,2間に挿入される。第2方向は胴材1,2の長さ方向である。したがって、ファスナ材4,5の挿入後、第1および第2胴材1,2間において、ファスナ材4,5の進行方向が胴材1,2の長さ方向に変換される。その後、第1および第2胴材1,2間において、第1および第2ファスナ材4,5が胴材1,2の長さ方向に配置され、互いに対向し、胴材1,2の長さ方向に進行する。特許文献1のものと同様、第1および第2ファスナ材4,5は面ファスナ材からなる。
さらに、この装置では、第1および第2方向に垂直の方向において、一対のターンバー12,13が間隔を置いて配置される。ターンバー12,13は第1方向に対し一定角度をもって傾斜する。この実施例では、第1および第2方向は胴材1,2の幅方向であり、長さ方向であり、水平方向である。したがって、垂直方向において、各ターンバー12,13が間隔を置いて配置される。ターンバー12は上側のターンバーであり、ターンバー13は下側のターンバーである。さらに、各ターンバー12,13がブラケット14に取り付けられ、支持され、第1および第2胴材1,2間に配置され、第1および第2胴材1,2間において、ターンバー12,13は水平方向にのび、胴材1,2の幅方向に対し一定角度をもって傾斜する。
さらに、ファスナ材ガイド機構によって第1および第2ファスナ材4,5が案内され、第1および第2ファスナ材4,5が第1方向に進行し、胴材1,2の幅方向に進行する。そして、第1および第2ファスナ材4,5が第1および第2胴材1,2間に挿入され、第1および第2ファスナ材4,5がターンバー12,13に導かれ、ターンバー12,13に係合する。係合するとき、上側のターンバー12の上方において、第1ファスナ材4がターンバー12に係合し、下側のターンバー13の下方において、第2ファスナ材5がターンバー13に係合し、係合後、第1および第2ファスナ材4,5が各ターンバー4,5間に挿入される。したがって、各ターンバー12,13によって第1および第2ファスナ材4,5が反転され、その進行方向が第2方向に変換される。
さらに、この実施例では、ターンバー12,13は第1方向に対し45°の角度をもって傾斜し、第2方向はターンバー12,13に対し45°の角度をもって傾斜する。したがって、第1および第2ファスナ材4,5が第1方向に進行し、その進行方向が90°の角度をもって変換される。この結果、第1および第2ファスナ材4,5が胴材1,2の幅方向に進行し、その進行方向が胴材1,2の長さ方向に変換されるものである。
さらに、ターンバー12,13は互いに平行である。そして、その一方側において、第1および第2ファスナ材4,5が互いに対向し、第1方向に進行し、ターンバー12,13に導かれる。たとえば、胴材1,2の幅方向において、ターンバー12,13の一方側に第1および第2ボビン15,16が配置される。第1および第2ボビン15,16は間隔を置いて配置される。そして、第1および第2ファスナ材4,5が第1および第2ボビン15,16から供給され、互いに対向し、胴材1,2の幅方向に進行し、ターンバー12,13に導かれる。
第1および第2ファスナ材4,5はかみ合わせ部4a,5aとテープ4b,5bを一体化したものである。そして、胴材1,2の長さ方向が第2方向であるが、第2方向に進行するとき、第1および第2ファスナ材4,5において、そのかみ合わせ部4a,5aが互いに対向する。したがって、第1および第2ファスナ材4,5を互いにかみ合わせることができる。
さらに、ファスナ材ガイド機構によって第1および第2ファスナ材4,5が案内されるが、ガイド機構は第1、第2および第3ガイド部17,18,19を有する。そして、第1方向において、第1および第2ガイド部17,18がターンバー12,13の上流位置に設けられ、第1および第2ガイド部17,18に第1および第2ガイドみぞ20,21が形成される。第1および第2ガイド部17,18はトンネル状のもので、ブラケット22に取り付けられ、支持される。第1ガイドみぞ20は第1ファスナ材4を案内するためのもので、角孔からなり、四角形状の断面形状である。そして、第1ガイドみぞ20に第1ファスナ材4が挿入され、そのかみ合わせ部4aおよびテープ4bが案内される。第2ガイドみぞ21は第2ファスナ材5を案内するためのもので、角孔からなり、四角形状の断面形状である。そして、第2ガイドみぞ21に第2ファスナ材5が挿入され、そのかみ合わせ部5aおよびテープ5bが案内される。
なお、第1および第2ファスナ材4,5が第1方向に進行し、第1および第2ガイドみぞ20,21に第1および第2ファスナ材4,5が挿入されるとき、第1および第2ファスナ材4,5において、そのかみ合わせ部4a,5aではなく、テープ4b,5bが互いに対向する。その後、ターンバー12,13によって第1および第2ファスナ材4,5が反転され、その進行方向が第2方向に進行する。したがって、第2方向に進行するとき、第1および第2ファスナ材4,5において、そのかみ合わせ部4a,5aが互いに対向するものである。
さらに、第2方向において、第3ガイド部19がターンバー12,13の下流位置に設けられ、第3ガイド部19に第3ガイドみぞ23が形成される。第3ガイド部19もトンネル状のもので、ブラケット24に取り付けられ、支持され、第1および第2胴材1,2間に配置される。さらに、ターンバー12,13と第1および第2ガイド部17,18間において、ブラケット24が第1および第2ファスナ材4,5間を通り、ブラケット14に取り付けられ、支持される。第3ガイドみぞ23は角孔からなり、四角形状の断面形状である。そして、第3ガイドみぞ23に第1および第2ファスナ材4,5が挿入され、そのかみ合わせ部4a,5aおよびテープ4b,5bが案内される。さらに、第3ガイド部19は一対のプレート25を有する。そして、第3ガイドみぞ23に第1および第2ファスナ材4,5が挿入されたとき、そのかみ合わせ部4a,5aの両側において、各プレート25が第1および第2ファスナ材4,5のテープ4b,5b間に挿入される。
さらに、第2方向において、かみ合わせ機構がターンバー12,13の下流位置に配置され、第1および第2ファスナ材4,5が第2方向に進行し、かみ合わせ機構を通り、かみ合わせ機構によって第1および第2ファスナ材4,5がかみ合わされる。かみ合わせ機構は一対のガイドバー26からなり、第3ガイド部19に取り付けられ、支持される。さらに、第3ガイド部19の下流位置において、各ガイドバー26が間隔を置いて配置され、その間隔はターンバー12,13の間隔よりも小さい。そして、第1および第2ファスナ材4,5が各ガイドバー26間に挿入され、各ガイドバー26によって第1および第2ファスナ材4,5が接近し、かみ合わされる。
各ターンバー12,13を間隔を置いて配置するとき、その間隔を第1および第2ファスナ材4,5の厚さの合計値に対応させる。または、第1および第2ファスナ材4,5の厚さの合計値よりも小さく選定する。そして、第1および第2ファスナ材4,5が各ターンバー12,13間に挿入されたとき、各ターンバー12,13によって第1および第2ファスナ材4,5がかみ合わされるようにしてもよい。この場合、ガイドバー26をターンバー12,13の下流位置に配置する必要はない。
さらに、この実施例では、第1および第2胴材1,2が水平面に沿って配置され、送られ、第1および第2ファスナ材4,5が胴材1,2の幅方向に進行するが、幅方向に進行するとき、第1および第2ファスナ材4,5も水平面に沿って配置され、進行する。その後、ターンバー12,13によって第1および第2ファスナ材4,5が反転し、その進行方向が胴材1,2の長さ方向に変換される。そして、変換後、第1および第2ファスナ材4,5が胴材1,2の長さ方向に進行するが、長さ方向に進行するとき、第1および第2ファスナ材4,5は水平面に沿って配置され、進行する。したがって、第1および第2方向に進行するとき、第1および第2ファスナ材4,5は同一平面に沿って配置され、進行する。その平面は水平面である。
さらに、第1および第2ファスナ材4,5を付着させるファスナ材付着装置としてファスナ材シール装置が使用され、胴材1,2の長さ方向において、ファスナ材シール装置がターンバー12,13、第3ガイド部19およびガイドバー26の下流位置に配置される。ファスナ材シール装置は一対のシールバー27を有し、シールバー27は胴材1,2の長さ方向にのび、胴材1,2の両側に配置される。そして、胴材1,2が一時的に停止したとき、胴材1,2およびファスナ材4,5が各シールバー27間に挟まれ、シールバー27によって胴材1,2およびファスナ材4,5が加熱され、第1胴材1に第1ファスナ材4がヒートシールされ、付着され、第2胴材2に第2ファスナ材5がヒートシールされ、付着される。したがって、第1および第2胴材1,2が間欠的に送られるとき、第1および第2胴材1,2によって第1および第2ファスナ材4,5が引っ張られ、進行する。
その後、縦シール装置および横シール装置によって第1および第2胴材1,2がヒートシールされる。その後、カッタ11によって第1および第2胴材1,2がクロスカットされるものである。クロスカットされるとき、カッタ11によって第1および第2ファスナ材4,5もクロスカットされる。
したがって、図1の製袋機によって図2のプラスチック袋を製造することができる。そして、第1および第2胴材1,2によってプラスチック袋の胴部が形成され、第1および第2ファスナ材4,5によってプラスチック袋のファスナ部が形成される。したがって、特許文献1のプラスチック袋と同様、第1および第2ファスナ材4,5を互いにかみ合わせ、第1および第2ファスナ材4,5によってプラスチック袋を閉じることができる。その用途は広く、有用性は高い。
さらに、この製袋機では、まず、第1および第2胴材1,2が互いに重ね合わされ、その長さ方向に送られる。さらに、胴材1,2の長さ方向において、縦シール装置によって第1および第2胴材1,2がヒートシールされ、胴材1,2の幅方向において、横シール装置によって第1および第2胴材1,2がヒートシールされる。その後、胴材1,2の幅方向において、カッタ11によって胴材1,2がクロスカットされる。これは特許文献2の製袋機と同様の方式である。したがって、プラスチック袋を順次連続的に製造することができる。製袋機を高速化することもでき、製袋機の性能は高い。
さらに、この製袋機の場合、ターンバー12,13によって第1および第2ファスナ材4,5が反転され、その進行方向が変換され、その後、第1および第2ファスナ材4,5が互いに対向し、かみ合わされる。したがって、進行方向が変換されるのはかみ合わされていない状態のファスナ材4,5である。かみ合わされていないファスナ材4,5が個別に反転され、その進行方向が個別に変換される。そして、第1および第2ファスナ材4,5がかみ合わされたとき、全体の厚さは増大するが、かみ合わされていないとき、ファスナ材4,5の厚さは小さい。したがって、ターンバー12,13によって厚さの小さいファスナ材4,5を反転させればよく、これを円滑に反転させ、その進行方向を円滑に変換することができる。
この他、ファスナ材4,5のかみ合わせ後、その状態で第1および第2ファスナ材4,5を反転させ、その進行方向を変換すると、両者の反転半径および反転距離に差異が生じる。このため、第1および第2ファスナ材4,5がその長さ方向にずれ、互いに分離するという問題があるが、この製袋機の場合、進行方向の変換後、第1および第2ファスナ材4,5が互いに対向し、かみ合わされる。したがって、その後、第1および第2ファスナ材4,5はかみ合わされた状態に保たれ、互いに分離することはない。
さらに、この製袋機の場合、ターンバー12,13を第1および第2胴材1,2間に挿入する必要がある。さらに、第1および第2ファスナ材4,5を第1方向に進行させ、第1および第2胴材1,2間に挿入し、第1および第2胴材1,2間において、進行方向の変換後、ファスナ材4,5を第2方向に進行させる必要がある。したがって、第1および第2胴材1,2を間隔を置いて配置し、その状態で送る必要があるが、問題はない。第1および第2方向に進行するとき、第1および第2ファスナ材4,5は同一平面に沿って配置され、進行する。その平面は水平面であり、第1および第2ファスナ材4,5は水平面に沿って配置され、その状態に保たれる。第1および第2ファスナ材4,5が水平面から起立することはない。一方、第1および第2胴材1,2も水平面に沿って配置され、送られる。したがって、第1および第2胴材1,2を間隔を置いて配置し、その状態で送るとき、その間隔を大きく選定する必要はなく、最小限にとどめることができる。間隔を大きく選定しなくても、第1および第2胴材1,2間において、ターンバー12,13によって第1および第2ファスナ材4,5を反転させ、その進行方向を変換することができる。したがって、間隔を最小限にとどめ、第1および第2胴材1,2を円滑に送ることができる。製袋機をコンパクト化し、その所要スペースを減少させることもできる。
第1および第2ガイドみぞ20,21に第1および第2ファスナ材4,5を挿入し、そのかみ合わせ部4a,5aおよびテープ4b,5bを案内することができ、反転後、第1および第2ファスナ材3,4を的確に対向させることもできる。さらに、第3ガイドみぞ23に第1および第2ファスナ材4,5を挿入し、そのかみ合わせ部4a,5aおよびテープ4b,5bを案内することができ、第1および第2ファスナ材3,4を的確にかみ合わせることもできる。
図3に示すように、第1ガイドみぞ20は第1ファスナ材4を案内するためのものであるが、そのかみ合わせ部4aおよびテープ4bに対応する断面形状であってもよい。第2ガイドみぞ21は第2ファスナ材5を案内するためのものであるが、そのかみ合わせ部5aおよびテープ5bに対応する断面形状であってもよい。そして、第1および第2ガイドみぞ20,21に第1および第2ファスナ材4,5が挿入され、そのかみ合わせ部4a,5aおよびテープ5a,5bが案内されるようにしてもよい(図3A)。
さらに、第1および第2方向に垂直の方向において、一対のターンバー12,13が間隔を置いて配置されることは前述したとおりである。ターンバー12,13は第1方向に対し一定の角度をもって傾斜する。第1方向は胴材1,2の幅方向である。そして、図1の実施例では、ターンバー12,13は互いに平行であるものを説明したが、必ずしもその必要はない。各ターンバー12,13が互いに交差し、その両側において、第1および第2ファスナ材4,5が第1方向に進行し、ターンバー12,13に導かれるようにしてもよい(図3B)。
この場合、胴材1,2の幅方向において、第1および第2ファスナ材4,5は互いに逆向きに進行する。そして、第1および第2ファスナ材4,5が第1および第2胴材1,2間に挿入され、ターンバー12,13に導かれ、ターンバー12,13に係合し、係合後、第1および第2ファスナ材4,5が各ターンバー12,13間に挿入される。したがって、各ターンバー12,13によって第1および第2ファスナ材4,5が反転され、その進行方向が第2方向に変換される。第2方向は胴材1,2の長さ方向である。したがって、その後、第1および第2ファスナ材4,5が互いに対向し、胴材1,2の長さ方向に進行する。
その後、図1の実施例と同様、第1および第2ファスナ材4,5が第3ガイド部19を通り、各ガイドバー26間に挿入され、各ガイドバー26によって第1および第2ファスナ材4,5がかみ合わされる。ターンバー12,13がブラケット14に取り付けられ、第3ガイド部19がブラケット24に取り付けられることも図1の実施例と同様である。
図1の製袋機において、特許文献2の製袋機と同様、サイドガセット材を第1および第2胴材1,2間に挿入し、その幅方向に配置することも考えられる。その後、胴材1,2の幅方向において、横シール装置によって胴材1,2とサイドガセット材をヒートシールし、サイドガセット材によってプラスチック袋のサイドガセット部を形成するようにしてもよい。底ガセット材を第1および第2胴材1,2間に挿入し、その長さ方向に配置する。その後、胴材1,2の長さ方向において、縦シール装置によって胴材と底ガセット材をヒートシールし、底ガセット材によってプラスチック袋の底ガセット部を形成するようにしてもよい。
1 第1胴材
2 第2胴材
4 第1ファスナ材
5 第2ファスナ材
12,13 ターンバー
17 第1ガイド部
18 第2ガイド部
19 第3ガイド部
20 第1ガイドみぞ
21 第2ガイドみぞ
23 第3ガイドみぞ
25 プレート
26 ガイドバー

Claims (8)

  1. 第1および第2ファスナ材を第1方向に進行させ、その進行方向を第2方向に変換するファスナ材進行方向変換装置であって、
    前記第1および第2方向に垂直の方向において、間隔を置いて配置され、前記第1方向に対し一定角度をもって傾斜する一対のターンバーと、
    前記第1および第2ファスナ材を案内し、前記第1および第2ファスナ材が前記第1方向に進行し、前記ターンバーに導かれ、前記ターンバーに係合し、係合後、前記第1および第2ファスナ材が前記各ターンバー間に挿入され、前記各ターンバーによって前記第1および第2ファスナ材が反転され、その進行方向が前記第2方向に変換され、前記第1および第2ファスナ材が互いに対向し、前記第2方向に進行し、前記第1および第2方向に進行するとき、前記第1および第2ファスナ材が同一平面に沿って配置され、進行するようにするファスナ材ガイド機構とからなるファスナ材進行方向変換装置。
  2. 前記ターンバーは前記第1方向に対し45°の角度をもって傾斜し、前記第2方向は前記ターンバーに対し45°の角度をもって傾斜し、前記進行方向が90°の角度をもって変換されるようにした請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2方向において、かみ合わせ機構が前記ターンバーの下流位置に配置され、前記第1および第2ファスナ材が前記第2方向に進行し、前記かみ合わせ機構を通り、前記かみ合わせ機構によって前記第1および第2ファスナ材がかみ合わされるようにした請求項1に記載の装置。
  4. 前記第1および第2ファスナ材が前記各ターンバー間に挿入されたとき、前記各ターンバーによって前記第1および第2ファスナ材がかみ合わされるようにした請求項1に記載の装置。
  5. 前記第1および第2ファスナ材はかみ合わせ部とテープを一体化したもので、前記第2方向に進行するとき、前記第1および第2ファスナ材において、そのかみ合わせ部が互いに対向するようにした請求項1に記載の装置。
  6. 前記ガイド機構は第1、第2および第3ガイド部を有し、前記第1方向において、前記第1および第2ガイド部が前記ターンバーの上流位置に設けられ、前記第1および第2ガイド部に第1および第2ガイドみぞが形成され、前記第1ガイドみぞは前記第1ファスナ材を案内するためのもので、前記第1ガイドみぞに前記第1ファスナ材が挿入され、そのかみ合わせ部およびテープが案内され、前記第2ガイドみぞは前記第2ファスナ材を案内するためのもので、前記第2ガイドみぞに前記第2ファスナ材が挿入され、そのかみ合わせ部およびテープが案内され、前記第2方向において、前記第3ガイド部が前記ターンバーの下流位置に設けられ、前記第3ガイド部に第3ガイドみぞが形成され、前記第3ガイドみぞは前記第1および第2ファスナ材を案内するためのもので、前記第3ガイドみぞに前記第1および第2ファスナ材が挿入され、そのかみ合わせ部およびテープが案内され、さらに、前記第3ガイド部は一対のプレートを有し、前記第3ガイドみぞに前記第1および第2ファスナ材が挿入されたとき、そのかみ合わせ部の両側において、各プレートが前記第1および第2ファスナ材のテープ間に挿入されるようにした請求項5に記載の装置。
  7. 前記ターンバーは互いに平行であり、その一方側において、前記第1および第2ファスナ材が互いに対向し、前記第1方向に進行し、前記ターンバーに導かれるようにした請求項1に記載の装置。
  8. 前記各ターンバーが互いに交差し、その両側において、前記第1および第2ファスナ材が前記第1方向に進行し、前記ターンバーに導かれるようにした請求項1に記載の装置。
JP2013144420A 2013-07-10 2013-07-10 ファスナ材進行方向変換装置 Active JP5439622B1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013144420A JP5439622B1 (ja) 2013-07-10 2013-07-10 ファスナ材進行方向変換装置
US14/321,851 US9346249B2 (en) 2013-07-10 2014-07-02 Fastener material advancing direction changing apparatus
EP14175685.8A EP2829391B1 (en) 2013-07-10 2014-07-03 Fastener material advancing direction changing apparatus
DK14175685.8T DK2829391T3 (en) 2013-07-10 2014-07-03 Device for changing the feed direction of fastening material
CN201410317293.6A CN104275827B (zh) 2013-07-10 2014-07-04 接合件行进方向变换装置
AU2014203665A AU2014203665B2 (en) 2013-07-10 2014-07-04 Fastener material advancing direction changing apparatus
CA2856327A CA2856327C (en) 2013-07-10 2014-07-09 Fastener material advancing direction changing apparatus
BR102014016875A BR102014016875A2 (pt) 2013-07-10 2014-07-09 aparelho de mudança de direção de avanço de material fixador
RU2014128143/12A RU2578567C2 (ru) 2013-07-10 2014-07-09 Устройство для изменения направления перемещения вперед замочного материала

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013144420A JP5439622B1 (ja) 2013-07-10 2013-07-10 ファスナ材進行方向変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5439622B1 true JP5439622B1 (ja) 2014-03-12
JP2015016605A JP2015016605A (ja) 2015-01-29

Family

ID=50396729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013144420A Active JP5439622B1 (ja) 2013-07-10 2013-07-10 ファスナ材進行方向変換装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9346249B2 (ja)
EP (1) EP2829391B1 (ja)
JP (1) JP5439622B1 (ja)
CN (1) CN104275827B (ja)
AU (1) AU2014203665B2 (ja)
BR (1) BR102014016875A2 (ja)
CA (1) CA2856327C (ja)
DK (1) DK2829391T3 (ja)
RU (1) RU2578567C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3020545A1 (en) * 2014-11-13 2016-05-18 Totani Corporation Plastic bag making apparatus
US9662852B2 (en) 2014-11-11 2017-05-30 Totani Corporation Plastic bag making apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105856631A (zh) * 2016-06-21 2016-08-17 胡承平 一种塑料袋密封条安装设备
CN110561836B (zh) * 2019-09-12 2020-12-18 东海县晶瑞达石英制品有限公司 一种基于杠杆原理止停且可变速双面焊连包装袋的装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4790126A (en) * 1987-06-29 1988-12-13 Minigrip Inc. Fill and seal machine for reclosable bags
US4969967A (en) * 1989-01-18 1990-11-13 Schurpack, Inc. Method of manufacturing packing and strip material therefor
US5425216A (en) 1994-06-06 1995-06-20 Minigrip, Inc. Method of making reclosable plastic bags on a form, fill and seal machine with open zipper profiles
JP2002529169A (ja) 1998-11-06 2002-09-10 ベルクロ インダストリーズ ビー ヴィッ タッチファスナー、その製造、およびそれを組み込んだ製品
US6477820B1 (en) 1999-07-29 2002-11-12 Kraft Foods Holdings, Inc. Method of making a package with a zipper closure
US6389780B1 (en) 2000-08-10 2002-05-21 Pactiv Corporation Zipper bag form, fill and seal machine and method
US6860084B2 (en) * 2002-03-18 2005-03-01 Frito-Lay North America, Inc. Vertical stand-up pouch with zipper seal quick change module
CN100421923C (zh) 2002-07-24 2008-10-01 户谷技研工业株式会社 制袋机
US20060045393A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Daniels Mark E T-shirt style bag with registered advertising strip, apparatus and method for making same
JP2013507301A (ja) * 2009-10-08 2013-03-04 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 再密閉可能なプラスチック・ヘッダを備えるカートン
JP4499832B1 (ja) * 2010-02-05 2010-07-07 トタニ技研工業株式会社 製袋機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9662852B2 (en) 2014-11-11 2017-05-30 Totani Corporation Plastic bag making apparatus
EP3020545A1 (en) * 2014-11-13 2016-05-18 Totani Corporation Plastic bag making apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
RU2578567C2 (ru) 2016-03-27
US20150013915A1 (en) 2015-01-15
RU2014128143A (ru) 2016-02-10
EP2829391B1 (en) 2018-01-10
CN104275827A (zh) 2015-01-14
US9346249B2 (en) 2016-05-24
JP2015016605A (ja) 2015-01-29
CA2856327A1 (en) 2015-01-10
AU2014203665A1 (en) 2015-01-29
CN104275827B (zh) 2017-07-07
BR102014016875A2 (pt) 2015-10-06
CA2856327C (en) 2016-11-29
EP2829391A1 (en) 2015-01-28
DK2829391T3 (en) 2018-03-05
AU2014203665B2 (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5439622B1 (ja) ファスナ材進行方向変換装置
WO2010055571A1 (ja) 製袋機
US9586724B2 (en) Easy open and reclosable gusseted package with die-cut web and reclosure mechanism
AU2005225600B2 (en) Reclosable bag
FI77813C (fi) Foerfarande och anordning foer framstaellning av aoterfoerslutbara paosar.
JP6381169B2 (ja) プラスチック袋を製造する製袋機及び方法
JP4499832B1 (ja) 製袋機
US20050284106A1 (en) Method and apparatus for making reclosable packages having slider-actuated string zippers
WO2013118366A1 (ja) 製袋機
US10926905B2 (en) Vertical form, fill and seal machine with ultrasonic vertical seal and reclosable fastener attachment
JP4773425B2 (ja) 所定長さのジッパーのウェブへの取付け
JP2020097247A (ja) ポーチまたは容器を製造するためのシステムおよび方法
JP5635651B1 (ja) 製袋機
EP3013163B1 (en) Device for welding a zip seal in a tobacco pouch
EP3020545B1 (en) Plastic bag making apparatus
EP4037976B1 (en) Vertical-flow wrapper and method to produce a bag
JP2017081619A (ja) 折り目形成装置、ピロー包装機、包装材、包装方法およびピロー包装体
JP2018162074A (ja) 複合刃部

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5439622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250