JP5435595B2 - イオン性有機化合物及びその製法、並びに該イオン性有機化合物からなるカーボンナノチューブ分散剤 - Google Patents

イオン性有機化合物及びその製法、並びに該イオン性有機化合物からなるカーボンナノチューブ分散剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5435595B2
JP5435595B2 JP2011538439A JP2011538439A JP5435595B2 JP 5435595 B2 JP5435595 B2 JP 5435595B2 JP 2011538439 A JP2011538439 A JP 2011538439A JP 2011538439 A JP2011538439 A JP 2011538439A JP 5435595 B2 JP5435595 B2 JP 5435595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
organic compound
ionic organic
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011538439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011052601A1 (ja
Inventor
勝 吉田
春美 大山
洋子 松澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2011538439A priority Critical patent/JP5435595B2/ja
Publication of JPWO2011052601A1 publication Critical patent/JPWO2011052601A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5435595B2 publication Critical patent/JP5435595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/38Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/40Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes

Description

本発明は、カーボンナノチューブ分散剤として有用なイオン性有機化合物及びその製法に関し、また、当該化合物を分散剤として用いたカーボンナノチューブ分散液に関するものである。
カーボンナノチューブ(CNT)は、ナノテクノロジーの新素材として近年注目を集めている(非特許文献1)。特に、単層カーボンナノチューブ(SWCNT)は、シンプルな構造と、金属的物性と半導体物性に代表される特異な物理化学的性質により、種々の分野への応用が期待されている。
しかしながら、CNT自身の高いvan der Waals相互作用による会合(バンドル化)のために、CNTの溶媒への可溶化・分散化は極めて困難であり、材料開発・応用の大きな妨げとなっている。
これまでに、CNTの溶媒への分散化の方法について化学的・物理的に種々の検討がなされている。例えば、酸性溶液中でCNTを超音波処理することによって、CNT表面や末端に溶媒への溶解性を促進する官能基を生成させる手法(非特許文献2)や、分散剤を混合することで溶媒への分散を促す手法がある。このような分散剤としては、イオン性の両親媒性化合物、芳香族官能基を有する化合物、天然由来高分子、合成高分子などが報告されている(特許文献1、非特許文献3)。
しかしながら、化学的な官能基生成では、CNTの物性の変化が避けられないこと、また分散剤を用いる場合でも、特殊な装置を用いた高出力超音波照射が必要な場合が多いことなど、依然多くの課題が残されている。
特開2004-2850号公報(公開日 平成16年1月8日)
S.Iijima, Nature,354,56(1991), S.Iijima, T.Ichihashi, Nature,363,603(1993) J.Chen, et al.,Science,282,95(1998). M.J.O’Connell, et al.,Science,297,593(2002).
上記のとおり、CNT分散液を製造する方法については、様々な研究がなされているものの、CNTの性質を変えずに、しかも簡便かつ効果的にCNTの分散が可能な分散剤の開発は充分とはいえない。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであって、CNTが溶媒中に安定に分散した溶液を簡便かつ迅速に製造する手法を提供することにある。
本発明者らは、上記課題に鑑み鋭意検討した結果、分子の両末端にアンモニウム型のカチオン部位を有するイオン性有機化合物を可溶化剤として用いることによって、CNTを水溶液中に簡便で効果的に分散出来ることを独自に見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、この出願によれば、以下の発明が提供される。
(1)下記一般式(I)で表されるイオン性有機化合物。
(式中、R、R、Rは水素もしくはアルキル基、Aは芳香環を1個以上有する連結部位、又はシクロヘキサン環からなる連結部位、Xはアニオンを表し、nはnXが−2価となる数である。)
(2)前記一般式(I)において、Xがハロゲン原子(F、Cl、Br、I)、テトラフルオロホウ酸基(BF)、ヘキサフルオロリン酸(PF)、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド(TFSA)、チオイソシアネート(SCN)、硝酸基(NO)、硫酸基(SO)、チオ硫酸基(S)、炭酸基(CO)、炭酸水素基(HCO)、リン酸基、亜リン酸基、次亜リン酸基、各ハロゲン酸化合物酸基(AO、AO、AO、AO:A=Cl、Br、I)、トリス(トリフルオロメチルスルホニル)炭素酸基、トリフルオロメチルスルホン酸基、ジシアンアミド基、酢酸基(CHCOO)、ハロゲン化酢酸基((CA3−n)COO、A=F、Cl、Br、I;n=1、2、3)、テトラフェニルホウ酸基(BPh)及びその誘導体(B(Aryl):Aryl=置換フェニル基)からえらばれた少なくとも1種であることを特徴とする、(1)に記載のイオン性有機化合物。
(3)(A)下記一般式(II)で表される、両末端に(クロロメチル)ベンズアミド基を有する化合物と、(B)下記一般式(III)で表されるアミン類を4級化反応させることを特徴とする、(1)に記載のイオン性有機化合物の製造方法。
(式中、Aは芳香環を1個以上有する連結部位、又はシクロヘキサン環からなる連結部位を表す。)
(式中、R、R、Rは水素もしくはアルキル基を表す。)
(4)4級化反応をジメチルホルムアミドもしくはアセトニトリル中で、50〜80℃で行うことを特徴とする、(3)に記載のイオン性化合物の製造方法。
(5)さらに、得られたイオン性化合物のアニオンをアニオン交換反応により他のアニオンに置換することを特徴とする、(3)又は(4)に記載のイオン性化合物の製造方法。
(6)(1)に記載されたイオン性有機化合物からなるCNT分散剤。
(7)(6)に記載のCNT分散剤を含むCNT分散液。
本発明の分散剤を用いれば、CNTを簡便かつ効率的に分散した水性分散液を容易に提供することができる。さらに、その分散液は、CNTを要素原料とする新規な複合材料(CNT含有膜、CNT含有塗料など)の開発に有用である。
図1は実施例23の多層CNT分散液(分散剤として式(12)の化合物を使用)を示す図である。 図2は実施例24のSWCNT分散液(分散剤として式(12)の化合物を使用)を示す図である。 図3は実施例24のSWCNT分散液(重水中、分散剤として式(12)の化合物を使用)のUV-Vis-NIRスペクトルを示す図である。 図4は実施例25のSWCNT分散液(分散剤として式(12)の化合物を使用)のUV-Vis-NIRスペクトルを示す図である。
次に、実施例により本発明を実施するための最良の形態を説明するが、本発明はこれらの例により何ら限定されるものではない。本発明の技術思想の範囲内での変更及び他の態様又は実施例はすべて本発明に含まれる。
上記した一般式(I)で表される、好ましいイオン性有機化合物としては、つぎの一般式(A1)で表される化合物が例として挙げられる。
(式中、RNで表わされるアミン部位は、エチルジメチルアミン、n−プロピルジメチルアミン、n−ブチルジメチルアミン、n−ヘキシルジメチルアミン、n−オクチルジメチルアミン、n−デシルジメチルアミン、n−ドデシルジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン由来の官能基であり、Xはハロゲンイオン(F, Cl, Br, I)、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド基(TFSA)、テトラフルオロホウ酸基(BF)、ヘキサフルオロリン酸基(PF)、チオシアネート(SCN)、硝酸基(NO)、硫酸基(SO)、チオ硫酸基(S)、炭酸基(CO)、炭酸水素基(HCO)、リン酸基、亜リン酸基、次亜リン酸基、各ハロゲン酸化物酸基(XO,XO,XO,XO: X=Cl,Br,I)、トリス(トリフルオロメチルスルホニル)炭素酸基、トリフルオロメチルスルホン酸基、ジシアンアミド基、酢酸基(CHCOO)、ハロゲン化酢酸基((CX3−n)COO, X=F,Cl,Br,I;n=1,2,3)、テトラフェニルホウ酸基(BPh)およびその誘導体(B(Aryl):Aryl=置換フェニル基)から選ばれた少なくとも1種を示す。)
以下に、他の代表的化合物例(A2−A8)も示す。
上記した一般式(I)で表される本発明のイオン性有機化合物は、(A)上記した一般式(II)で表される、両末端に4−(クロロメチル)ベンズアミド基を有する、置換基を有していてもよい芳香族ジアミド化合物、又はシクロヘキサンジアミド化合物と、(B)上記した一般式(III)で表されるアミン類との4級化反応、およびそれに続くアニオン交換反応により得られる。当該アミン類としては、窒素原子上の置換基の炭素数が1〜12のアミン類から選択されたものが好適である。縮合反応溶媒は、ジメチルホルムアミドやアセトニトリル等の極性有機溶媒を使用することが望ましいが、これに限定されるものではない。また、反応時間は12から48時間が好ましい。反応温度は50〜80℃程度、特に80℃程度とすることが好ましい。アニオン交換反応の溶媒は、水を使用することが望ましいが、これに限定されるものではない。また、反応時間は5分から1時間程度が好ましい。反応温度は80−100℃程度とすることが好ましい。
(A)両末端に、4−(クロロメチル)ベンズアミド基を有する芳香族ジアミド化合物の具体例としては、例えば4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]ベンズアニリド、および1,3−ビス{(4−クロロメチル)ベンズアミド}ベンゼンが挙げられる。両末端に、4−(クロロメチル)ベンズアミド基を有し、置換基を有する芳香族ジアミド化合物の具体例としては、4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]−3、3’−ジメトキシビフェニル、2,7−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]フルオレン、4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]−3、3’−ジメチルビフェニル、4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]−3、3’、5、5’−テトラメチルビフェニル、4,4’−ビス[{(4−クロロメチル)ベンズアミド}フェニル]メタンが挙げられる。また、シクロヘキサンジアミド化合物の具体例としては、trans−1,4−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]シクロヘキサンが挙げられる。
また、(B)アミン類の窒素原子上の置換基としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル基等の炭素数1〜12程度のアルキル基や、フェネチル基が挙げられる。このようなアミン化合物の具体例としては、例えばエチルジメチルアミン、n−プロピルジメチルアミン、n−ブチルジメチルアミン、n−ヘキシルジメチルアミン、n−オクチルジメチルアミン、n−デシルジメチルアミン、n−ドデシルジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、(R)−(+)−N,N―ジメチル−1−フェニルエチルアミン、(S)−(−)−N,N―ジメチル−1−フェニルエチルアミンが挙げられる。
上記方法で得られた一般式(I)で表されるイオン性有機化合物は、CNT分散剤として優れた性状を有し、該化合物を中性の水に加熱溶解させた後、CNTと混合し超音波照射することでCNT分散液が得られる。これらの化合物において、イオン性の4級化された窒素原子が水への溶解性を担い、芳香環や炭化水素部位(疎水相互作用)、カチオン部・アニオン部の相互電荷(静電相互作用)等が、CNTとの分子間相互作用を担い、CNTの凝集を解いて、分散液が得られると考えられる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、以下の具体例は本発明を限定するものではない。
以下の実施例において、有機イオン性化合物を製造する原料となる4−(クロロメチル)ベンゾイルクロリド、4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメトキシビフェニル(o―ジアニシジン)、4,4’−ジアミノベンズアニリド、ビス(4−アミノフェニル)メタン、2,7−ジアミノフルオレン、o―トルイジン、3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン、m−フェニレンジアミン、trans−1,4−ジアミノシクロヘキサン、エチルジメチルアミン、n−プロピルジメチルアミン、n−ブチルジメチルアミン、n−ヘキシルジメチルアミン、n−オクチルジメチルアミン、n−デシルジメチルアミン、n−ドデシルジメチルアミン、アセトニトリルは東京化成工業から購入したものを用いた。脱水塩化メチレン、N,N−ジメチルホルムアミドは関東化学から購入したものを用いた。トリエチルアミンは和光純薬工業から購入したものを用いた。リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドは、キシダ化学から購入したものを用いた。
(実施例1)(4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]−3、3’−ジメトキシビフェニルの合成及びその4級アミノ化による化合物(A1)の合成)
4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメトキシビフェニル(o―ジアニシジン)(2.44g、10.0 mmol)とトリエチルアミン(2.23 g、22.0 mmol)を脱水塩化メチレン(90 mL)に溶かした。そこに、4−クロロメチルベンゾイルクロリド(3.78 g、20.0 mmol)の脱水塩化メチレン(60 mL)溶液を攪拌しながら1時間かけて加えた。その後、4時間、加熱還流させた後、室温で13時間攪拌した。沈殿物をろ別して、下記の式(2)で表される表題化合物を黄色粉末として得た。収量4.69g、収率85%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ3.97(s,6H),4.86(s,4H),7.33(dd,J=2Hz,8Hz,2H),7.39(d,J=2Hz,2H),7.60(d,J=8Hz,4H),7.90(d,J=8Hz,2H),7.99(d,J=8Hz,4H),9.53(s,2H).
上記反応で得られた4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]−3、3’−ジメトキシビフェニル(0.55g、1.0mmol)とn−ヘキシルジメチルアミン(0.39g、3.0mmol)をジメチルホルムアミド(40mL)中、80℃で48時間加熱攪拌した。室温まで冷却後に、反応液を多量のアセトンに加えることにより生じた沈殿をろ別することで、下記の式(3)で表されるイオン性有機化合物を収率92%で得た。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ0.90(t,J=6.7Hz,6H),1.33(br,12H),1.80(br,4H),3.00(s,12H),3.26-3.30(m,4H),3.97(s,6H),4.63(s,4H),7.34-7.40(m,4H),7.72(d,J=8.2Hz,4H),7.85(d,J=8.2Hz,2H),8.12(d,J=8.2Hz,4H),9.67(s,2H).
(実施例2)(4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]ベンズアニリドの合成及びその4級アミノ化による化合物(A2)の合成)
上記実施例1における4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメトキシビフェニル(o―ジアニシジン)に代えて、4,4’−ジアミノベンズアニリドを使用した以外は、実施例1と同様にして下記の式(4)で表わされる表題化合物を得た。収率96%。生成物は溶媒に溶けにくい化合物であった。
上記実施例1において、4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]−3、3’−ジメトキシビフェニルに代えて、4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]ベンズアニリドを使用した以外は、実施例1と同様にして下記の式(5)で表されるイオン性有機化合物を得た。収率59%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ0.88-0.92(m,6H),1.33(s,12H),1.81(br,4H),2.99(s,12H),3.26(s,4H),4.86(s,4H),7.70-7.76(m,4H),7.78(s,4H),8.00(q,J=9.0Hz,4H),8.13(t,J=8.5Hz,4H),10.23(s,1H),10.42(s,1H),10.70(s,1H).
(実施例3)
上記実施例2において、n−ヘキシルジメチルアミンに代えて、n−オクチルジメチルアミンを使用した以外は、実施例2と同様にして下記の式(6)で表されるイオン性有機化合物を得た。収率73%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ0.86-0.88(m,6H),1.28-1.32(m,20H),1.81(br,4H),2.99(s,12H),3.26(br,4H),4.61-4.62(m,4H),7.70-7.78(m,8H),8.00(q,J=8.5Hz,4H),8.13(t,J=8.5Hz,4H),10.23(s,1H),10.41(s,1H),10.70(s,1H).
(実施例4)
上記実施例2において、n−ヘキシルジメチルアミンに代えて、エチルジメチルアミンを使用した以外は、実施例2と同様にして下記の式(7)で表されるイオン性有機化合物を得た。収率69%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ1.36(t,J=7.2Hz,6H),2.97(s,12H),3.35(t,J=7.3Hz,4H),4.61(s,4H),7.71-7.78(m,8H),8.00(q,J=9.1Hz,4H),8.13(t,J=8.6Hz,4H),10.23(s,1H),10.42(s,1H),10.71(s,1H).
(実施例5)(2,7−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]フルオレンの合成及びその4級アミノ化による化合物(A3)の合成)
上記実施例1における4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメトキシビフェニル(o―ジアニシジン)に代えて、2,7−ジアミノフルオレンを使用した以外は、実施例1と同様にして下記の式(8)で表わされる表題化合物を得た。収率99%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ3.96(s,2H),4.86(s,4H),7.61(d,J=8Hz,4H),7.73-7.82(m,4H),7.97(d,J=8Hz,4H),8.07(s,2H),10.34(s,2H).
上記実施例1において、4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]−3、3’−ジメトキシビフェニルに代えて、上記反応で合成した2,7−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]フルオレン、n−ヘキシルジメチルアミンに代えて、n―ブチルジメチルアミンをそれぞれ使用した以外は、実施例1と同様にして、下記の(9)で表わされるイオン性有機化合物を得た。収率84%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ1.34(qt,J=7.4Hz,4H),1.81(br,4H),3.01(s,12H),3.28(br,4H),3.97(s,2H),4.64(s,4H),7.72-7.77(m,4H),7.80-7.85(m,4H),8.14(d,J=8.3Hz,6H),10.53(s,2H).
(実施例6)
上記実施例5において、n―ブチルジメチルアミンに代えて、n―エチルジメチルアミンを使用した以外は、実施例5と同様にして、下記の(10)で表わされるイオン性有機化合物を得た。収率92%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ1.37(t,J=7.2Hz,6H),2.98(s,12H),3.38-3.42(m,4H),3.97(s,2H),4.62(s,4H),7.72-7.85(m,8H),8.14(d,J=8.5Hz,6H),10.52(s,2H).
(実施例7)(4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]−3、3’−ジメチルビフェニルの合成及びその4級アミノ化による化合物(A4)の合成)
上記実施例1における4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメトキシビフェニル(o―ジアニシジン)に代えて、o―トルイジンを使用した以外は、実施例1と同様にして下記の式(11)で表わされる表題化合物を得た。収率98%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ2.33(s,6H),4.86(s,4H),7.46(d,J=8.2Hz,2H),7.53-7.62(m,8H),8.01(d,J=8.2Hz,4H),9.94(s,2H).
上記実施例1において、4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]−3、3’−ジメトキシビフェニルに代えて、上記反応で合成した4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]−3、3’−ジメチルビフェニル、n−ヘキシルジメチルアミンに代えて、n−ブチルジメチルアミンをそれぞれ使用した以外は、実施例1と同様にして、下記の(12)で表わされるイオン性有機化合物を得た。収率57%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ0.97(t,J=7.1Hz,6H),1.34(qt,J=7.1Hz,4H),1.80(br,4H),2.33(s,6H),3.00(s,12H),3.27(br,4H),4.63(s,4H),7.44(d,J=8.3Hz,2H),7.56(d,J=9.1Hz,2H),7.63(s,2H),7.73(d,J=8.3Hz,4H),8.15(d,J=8.1Hz,
4H),10.12(s,H).
(実施例8)
上記実施例7において、n―ブチルジメチルアミンに代えて、n―エチルジメチルアミンを使用した以外は、実施例7と同様にして、下記の(13)で表わされるイオン性有機化合物を得た。収率89%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ1.37(t,J=7.1Hz,6H),2.33(s,6H),2.98(s,12),3.38-3.43(m,4H),4.63(s,4H),7.44(d,J=8.3Hz,2H),7.56(d,=8.3Hz,2H),7.63(s,2H),7.74(d,J=8.3Hz,4H),8.15(d,J=8.2Hz,4H),10.14(s,2H).
(実施例9)(4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]−3、3’,5,5’−テトラメチルビフェニルの合成及びその4級アミノ化による化合物(A5)の合成)
上記実施例1における4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメトキシビフェニル(o―ジアニシジン)に代えて、3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジンを使用した以外は、実施例1と同様にして下記の式(14)で表わされる表題化合物を得た。収率97%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ2.26(s,12H),4.86(s,4H),7.46(s,4H),7.61(d,J=8Hz,4H),8.02(d,J=8Hz,4H),9.84(s,2H).
上記実施例1において、4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]−3、3’−ジメトキシビフェニルに代えて、上記反応で合成した4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]−3、3’,5,5’−テトラメチルビフェニルを使用した以外は、実施例1と同様にして、下記の(15)で表わされるイオン性有機化合物を得た。収率62%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ0.90(t,J=6.9Hz,6H),1.33(br,12H),1.81(br,4H),2.27(s,12H),3.01(s,12H),3.27(br,4H),4.63(s,4H),7.47(s,4H),7.73(d,J=8.1Hz,4H),8.17(d,J=8.2Hz,4H),10.02(s,2H).
(実施例10)(4,4’−ビス[{(4−クロロメチル)ベンズアミド}フェニル]メタンの合成及びその4級アミノ化による化合物(A6)の合成)
上記実施例1における4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメトキシビフェニル(o―ジアニシジン)に代えて、ビス(4−アミノフェニル)メタンを使用した以外は、実施例1と同様にして下記の式(16)で表わされる表題化合物を得た。収率98%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ3.90(s,2H),4.84(s,4H),7.20(d,J=8Hz,4H),7.58(d,J=8Hz,4H),7.68(d,J=8Hz,4H),7.94(d,J=8Hz,4H),10.21(s,2H).
上記実施例1において、4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]−3、3’−ジメトキシビフェニルに代えて、上記実施例10で合成した4,4’−ビス[{(4−クロロメチル)ベンズアミド}フェニル]メタンを使用した以外は、実施例1と同様にして、下記の(17)で表わされるイオン性有機化合物を得た。収率80%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ0.89(t,J=6.5Hz,6H),1.31(br,12H),1.80(br,4H),2.98(s,12H),3.25-3.30(m,4H),3.90(s,2H),4.61(s,4H),7.22(d,J=8.5Hz,4H),7.69-7.73(m,8H),8.09(d,J=8.1Hz,4H),10.39(s,2H).
(実施例11)(1,3−ビス{(4−クロロメチル)ベンズアミド}ベンゼンの合成及びその4級アミノ化による化合物(A7)の合成)
上記実施例1における4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメトキシビフェニル(o―ジアニシジン)に代えて、1,3−ジアミノベンゼン(m−フェニレンジアミン)を使用した以外は、実施例1と同様にして下記の式(18)で表わされる表題化合物を得た。収率98%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ4.85(s,4H),7.29-7.35(m,1H),7.48-7.52(m,2H),7.59(d,J=8.3Hz,4H),7.98(d,J=8.3Hz,4H),8.32(s,1H),10.33(s,2H).
上記実施例1において、4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]−3、3’−ジメトキシビフェニルに代えて、上記反応で合成した1,3−ビス{(4−クロロメチル)ベンズアミド}ベンゼンを使用し反応溶媒としてアセトニトリルを用いた以外は、実施例1と同様にして、下記の(19)で表わされるイオン性有機化合物を得た。収率50%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ0.87-0.92(m,6H),1.32(s,12H),1.80(br,4H),3.00(s,12H),3.27(s,4H),4.63(s,4H),7.34(t,J=7.8Hz,1H),7.52-7.55(m,2H),7.72(d,J=8.3Hz,4H),8.12(d,J=8.3Hz,4H),8.40(s,1H),10.50(s,2H).
(実施例12)
上記実施例11において、n−ヘキシルジメチルアミンに代えて、n―ブチルジメチルアミンを使用した以外は、実施例11と同様にして、下記の(20)で表わされるイオン性有機化合物を得た。収率59%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ0.97(t,J=7.2Hz,6H),1.34(qt,J=7.4Hz,4H),1.80(br,4H),3.00(s,12H),3.27(br,4H),4.63(s,4H),7.31-7.37(m,1H),7.51-7.54(m,2H),7.72(d,J=8.3Hz,4H),8.12(d,J=8.3Hz,4H),8.41(s,1H),10.49(s,2H).
(実施例13)
上記実施例11において、n−ヘキシルジメチルアミンに代えて、エチルジメチルアミンを使用した以外は、実施例11と同様にして、下記の(21)で表わされるイオン性有機化合物を得た。収率55%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ1.36(t,J=7.1Hz,6H),2.98(s,12H),3.35-3.43(m,4H),4.63(s,4H),7.34(t,J=8.5Hz,1H),7.52-7.55(m,2H),7.73(d,J=8.3Hz,4H),8.12(d,J=8.2Hz,4H),8.41(s,1H),10.51(s,2H).
(実施例14)(trans−1、4−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]シクロヘキサンの合成及びその4級アミノ化による化合物(A8)の合成)
上記実施例1における4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメトキシビフェニル(o―ジアニシジン)に代えて、trans−1,4−ジアミノシクロヘキサンを使用した以外は、実施例1と同様にして下記の式(22)で表わされる表題化合物を得た。収率90%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。1H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ1.43-1.49(m,4H),1.89-1.91(m,4H),3.77(br,2H),4.81(s,4H),7.51(d,J=8.2Hz,4H),7.84(d,J=8.2Hz,4H),8.29(d,J=7.8Hz,2H).
上記実施例1において、4,4’−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]−3、3’−ジメトキシビフェニルに代えて、上記反応で合成したtrans−1、4−ビス[(4−クロロメチル)ベンズアミド]シクロヘキサンを使用した以外は、実施例1と同様にして、下記の(23)で表わされるイオン性有機化合物を得た。収率61%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ0.86-0.91(m,6H),1.31(br,12H),1.47-1.53(m,4H),1.78(br,4H),1.89-1.91(m,4H),2.96(s,12H),3.23-3.28(m,4H),3.81(br,2H),4.58(s,4H),7.63(d,J=8.2Hz,4H),7.99(d,J=8.2Hz,4H),8.48(d,J=7.9Hz,2H).
(実施例15)
上記実施例14において、n−ヘキシルジメチルアミンに代えて、n―ブチルジメチルアミンを使用した以外は、実施例12と同様にして、下記の(24)で表わされるイオン性有機化合物を得た。収率80%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ0.95(t,J=7.2Hz,6H),1.31(qt,J=7.5Hz,4H),1.47-1.53(m,4H),1.75-1.80(m,4H),1.89-1.91(m,4H),2.97(s,12H),3.23-3.39(m,4H),3.80(br,2H),4.59(s,4H),7.64(d,J=8.3Hz,4H),7.99(d,J=8.3Hz,4H),8.49(d,J=7.9Hz,2H).
(実施例16)
上記実施例14において、n−ヘキシルジメチルアミンに代えて、エチルジメチルアミンを使用した以外は、実施例12と同様にして、下記の(25)で表わされるイオン性有機化合物を得た。収率82%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300 MHz,DMSO-d6)δ1.34(t,J=7.1Hz,6H),1.47-1.54(m,4H),1.89-1.91(m,4H),2.94(s,12H),3.37(br,4H),3.80(br,2H),4.58(s,4H),7.64(d,J=8.2Hz,4H),7.99(d,J=8.3Hz,4H),8.49(d,J=7.9Hz,2H).
(実施例17)
上記実施例14において、n−ヘキシルジメチルアミンに代えて、n−オクチルジメチルアミンを使用した以外は、実施例12と同様にして、下記の(26)で表わされるイオン性有機化合物を得た。収率81%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ0.85-0.89(m,6H),1.27-1.30(m,20H),1.47-1.53(m,4H),1.78(br,4H),1.89-1.91(m,4H),2.96(s,12H),3.22-3.28(m,4H),3.81(br,2H),4.58(s,4H),7.63(d,J=8.2Hz,4H),7.99(d,J=8.2Hz,4H),8.48(d,J=7.9Hz,2H).
(実施例18)
上記実施例14において、n−ヘキシルジメチルアミンに代えて、n−デシルジメチルアミンを使用した以外は、実施例12と同様にして、下記の(27)で表わされるイオン性有機化合物を得た。収率65%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ0.84-0.88(m,6H),1.26(br,28H),1.47-1.53(m,4H),1.78(br,4H),1.89-1.91(m,4H),2.96(s,12H),3.22-3.28(m,4H),3.81(br,2H),4.58(s,4H),7.63(d,J=8.3Hz,4H),7.99(d,J=8.2Hz,4H),8.48(d,J=8.0Hz,2H).
(実施例19)
上記実施例14において、n−ヘキシルジメチルアミンに代えて、n−ドデシルジメチルアミンを使用した以外は、実施例12と同様にして、下記の(28)で表わされるイオン性有機化合物を得た。収率63%。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ0.83-0.88(m,6H),1.25(br,36H),1.47-1.53(m,4H),1.78(br,4H),1.89-1.91(m,4H),2.96(s,12H),3.22-3.27(m,4H),3.81(br,2H),4.58(s,4H),7.63(d,J=8.3Hz,4H),7.99(d,J=8.3Hz,4H),8.48(d,J=7.9Hz,2H).
(実施例20)(アニオン交換反応)
上記実施例1で得られた式(3)で表されるイオン性化合物(150mg)を100℃で水(20 mL)に溶かし、その溶液に0.4M濃度のリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド(Li-TFSA)水溶液(7.6mL)を加えると、下記の式(29)で表される化合物の沈殿物が定量的に生じた。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。得られた化合物のプロトンNMRスペクトルから、その構造を確認した。H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ0.86(t,J=6.7Hz,6H),1.29(br,12H),1.77(br,4H),2.95(s,12H),3.22-3.29(m,4H),3.93(s,6H),4.55(s,4H),7.31-7.36(m,4H),7.67(d,J=8.2Hz,4H),7.82(d,J=8.2Hz,2H),8.08(d,J=8.3Hz,4H),9.59(s,2H).
(実施例21)
上記実施例20で、式(3)の代わりに、式(5)で表わされるイオン性化合物を用いた以外は、実施例20と同様にして、下記の式(30)で表される化合物の沈殿物が定量的に生じた。
(実施例22)
上記実施例20で、式(3)の代わりに、式(23)で表わされるイオン性化合物を用いた以外は、実施例20と同様にして、下記の式(31)で表される化合物の沈殿物が定量的に生じた。
(実施例23)(イオン性有機化合物を用いた多層カーボンナノチューブ分散溶液の作成)
上記実施例7で得られるイオン性有機化合物(12)30mgを、サンプル管中で脱イオン処理後の純水3mLと混合し、加熱して均一な溶液を得た。この溶液にアーク放電法により作製された多層カーボンナノチューブ1mgを混合し、洗浄用超音波照射装置(130W,35kHz)を用いて30分超音波照射することにより、黒色のカーボンナノチューブ均一分散水溶液となり、沈殿は生じなかった。この結果を図1に示す。(a)は超音波照射前で、(b)は超音波照射後である。
同様にして、化合物(3)、(5)、(6)、(7)、(9)、(10)、(13)、(15)、(17)、(19)、(20)、(21)、(26)〜(28)を用いて、多層カーボンナノチューブ均一分散水溶液を調製することができた。
CNT分散液を調製するためのイオン性有機化合物の濃度範囲は、1g〜20g/L程度であり、好適には5〜10g/L程度である。また、分散できる多層カーボンナノチューブの含有量は、1〜3g/Lであった。
(実施例24)(イオン性有機化合物を用いた単層カーボンナノチューブ(SWCNT)分散溶液の作成)
実施例7で得られるイオン性有機化合物(12)30mgを、サンプル管中で脱イオン処理後の純水3mLと混合し、加熱して均一な溶液を得た。この溶液にHigh-pressure carbon monoxide(HiPco)法により作製された単層カーボンナノチューブ1mgを混合し、洗浄用超音波照射装置(130W,35kHz)を用いて30分超音波照射することにより、黒色の単層カーボンナノチューブ均一分散水溶液となり、沈殿は生じなかった。この結果を図2に示す。(a)は超音波照射前で、(b)は超音波照射後である。さらに溶媒に重水を用いることで、同様のSWCNT溶液が得られ、その溶液を計2時間遠心分離(4000rpm)した後、そのUV-vis-NIRスペクトルより、孤立分散状態が確認された(図3)。
同様にして、化合物(3)、(5)、(6)、(7)、(9)、(15)、(17)を用いて、SWCNT均一分散水溶液を調製することができた。
SWCNT分散液を調製するためのイオン性有機化合物の濃度範囲は、1g〜20g/L程度であり、好適には5〜10g/L程度である。また、分散できるSWCNTの含有量は、1〜3g/Lであった。
(実施例25)(イオン性有機化合物を用いた単層カーボンナノチューブ(SWCNT)分散溶液の作成)
実施例7で得られるイオン性有機化合物(12)10mgを、サンプル管中で脱イオン処理後の純水20mLと混合し、超音波洗浄装置BRANSONIC 2を用いて超音波処理(90W,42kHz)して均一な溶液を得た。この溶液にHigh-pressure carbon monoxide(HiPco)法により作製された単層カーボンナノチューブ7mgを混合し、50mLの広口瓶に入れ、超音波ホモジナイザーBRANSON Advanced Digital Sonifire 250D(20W,19.9kHz)を用いて4時間超音波照射することにより、黒色の単層カーボンナノチューブ均一分散水溶液となった。その溶液を冷却遠心機eppendorf Cetrifuge 5417R(アングルローター:FA45-24-11)を用いて計15時間遠心分離(16400rpm、28500xg)した後、そのUV-vis-NIRスペクトル(SHIMADZU UV-3150)測定により良好な分散状態が確認された(図4)。

Claims (7)

  1. 下記一般式(I)で表されるイオン性有機化合物。
    (式(I)中、R、R、Rは水素もしくはアルキル基、Aは以下の式(a1)〜(a3)から選ばれる芳香環を1個以上有する連結部位、又は1,4−シクロヘキサン環からなる連結部位、Xはアニオンを表し、nはnXが−2価となる数である。
    式(a1)中、R 、R は水素、アルキル基、または、アルコキシ基を、Bは単結合、メチレン基、または、以下の式(a4)の連結部位を表す。
  2. 前記一般式(I)において、Xがハロゲン原子(F、Cl、Br、I)、テトラフルオロホウ酸基(BF)、ヘキサフルオロリン酸(PF)、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド(TFSA)、チオイソシアネート(SCN)、硝酸基(NO)、硫酸基(SO)、チオ硫酸基(S)、炭酸基(CO)、炭酸水素基(HCO)、リン酸基、亜リン酸基、次亜リン酸基、各ハロゲン酸化合物酸基(AO、AO、AO、AO:A=Cl、Br、I)、トリス(トリフルオロメチルスルホニル)炭素酸基、トリフルオロメチルスルホン酸基、ジシアンアミド基、酢酸基(CHCOO)、ハロゲン化酢酸基((CA3−n)COO、A=F、Cl、Br、I;n=1、2、3)、テトラフェニルホウ酸基(BPh)及びその誘導体(B(Aryl):Aryl=置換フェニル基)からえらばれた少なくとも1種であることを特徴とする、請求項1に記載のイオン性有機化合物
  3. (A)下記一般式(II)で表される、両末端に(クロロメチル)ベンズアミド基を有する化合物と、(B)下記一般式(III)で表されるアミン類を4級化反応させることを特徴とする、請求項1に記載のイオン性有機化合物の製造方法。
    (式(II)中、Aは以下の式(a1)〜(a3)から選ばれる芳香環を1個以上有する連結部位、又は1,4−シクロヘキサン環からなる連結部位を表す。
    式(a1)中、R 、R は水素、アルキル基、または、アルコキシ基を、Bは単結合、メチレン基、または、以下の式(a4)の連結部位を表す。

    (式中、R、R、Rは水素もしくはアルキル基を表す。)
  4. 4級化反応を、ジメチルホルムアミドもしくはアセトニトリル中で、50〜80℃で行うことを特徴とする、請求項3に記載のイオン性有機化合物の製造方法。
  5. さらに、得られたイオン性化合物のアニオンをアニオン交換反応により他のアニオンに置換することを特徴とする、請求項3又は4に記載のイオン性有機化合物の製造方法。
  6. 請求項1に記載のイオン性有機化合物からなるCNT分散剤。
  7. 請求項6に記載のCNT分散剤を含むCNT分散液。
JP2011538439A 2009-10-26 2010-10-26 イオン性有機化合物及びその製法、並びに該イオン性有機化合物からなるカーボンナノチューブ分散剤 Active JP5435595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011538439A JP5435595B2 (ja) 2009-10-26 2010-10-26 イオン性有機化合物及びその製法、並びに該イオン性有機化合物からなるカーボンナノチューブ分散剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009245063 2009-10-26
JP2009245063 2009-10-26
JP2011538439A JP5435595B2 (ja) 2009-10-26 2010-10-26 イオン性有機化合物及びその製法、並びに該イオン性有機化合物からなるカーボンナノチューブ分散剤
PCT/JP2010/068987 WO2011052601A1 (ja) 2009-10-26 2010-10-26 イオン性有機化合物及びその製法、並びに該イオン性有機化合物からなるカーボンナノチューブ分散剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011052601A1 JPWO2011052601A1 (ja) 2013-03-21
JP5435595B2 true JP5435595B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=43922026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538439A Active JP5435595B2 (ja) 2009-10-26 2010-10-26 イオン性有機化合物及びその製法、並びに該イオン性有機化合物からなるカーボンナノチューブ分散剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5435595B2 (ja)
WO (1) WO2011052601A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052604A1 (ja) 2009-10-26 2011-05-05 独立行政法人産業技術総合研究所 光応答性イオン性有機化合物及びその製法、並びに該イオン性有機化合物からなる光応答性カーボンナノチューブ分散剤
JP5995523B2 (ja) * 2012-05-23 2016-09-21 大阪瓦斯株式会社 グラフェンシート水分散体及びその製造方法並びにグラフェン含有構造体
CN110354754A (zh) * 2019-07-10 2019-10-22 齐齐哈尔大学 具有不同聚集体形态的含酰胺键季铵盐阳离子表面活性剂
CN115385815A (zh) * 2022-09-22 2022-11-25 东北石油大学 一种二苯胺基受阻酚抗氧剂及其制备方法与应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004039483A1 (ja) * 2002-10-30 2004-05-13 Ajinomoto Co., Inc. カリックスアレーン化合物含有分散剤または可溶化剤
JP2004161696A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Ajinomoto Co Inc フッ素含有カリックスアレーン化合物およびその用途
JP2007099611A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Samsung Electronics Co Ltd カーボンナノチューブ用分散剤およびこれを含む組成物
JP2008248224A (ja) * 2007-03-06 2008-10-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology イオン性有機化合物及びその製法、並びに該イオン性有機化合物からなるハイドロゲル化剤及びハイドロゲル
WO2009008486A1 (ja) * 2007-07-10 2009-01-15 Japan Science And Technology Agency 透明導電性薄膜とその製造方法
WO2011052604A1 (ja) * 2009-10-26 2011-05-05 独立行政法人産業技術総合研究所 光応答性イオン性有機化合物及びその製法、並びに該イオン性有機化合物からなる光応答性カーボンナノチューブ分散剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8519040B2 (en) * 2008-09-08 2013-08-27 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Ionic organic compound, production method thereof, hydrogelling agent composed of the ionic organic compound, hydrogel containing same, methanol gelling agent, methanol gel containing same, and carbon nanotube dispersant

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004039483A1 (ja) * 2002-10-30 2004-05-13 Ajinomoto Co., Inc. カリックスアレーン化合物含有分散剤または可溶化剤
JP2004161696A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Ajinomoto Co Inc フッ素含有カリックスアレーン化合物およびその用途
JP2007099611A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Samsung Electronics Co Ltd カーボンナノチューブ用分散剤およびこれを含む組成物
JP2008248224A (ja) * 2007-03-06 2008-10-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology イオン性有機化合物及びその製法、並びに該イオン性有機化合物からなるハイドロゲル化剤及びハイドロゲル
WO2009008486A1 (ja) * 2007-07-10 2009-01-15 Japan Science And Technology Agency 透明導電性薄膜とその製造方法
WO2011052604A1 (ja) * 2009-10-26 2011-05-05 独立行政法人産業技術総合研究所 光応答性イオン性有機化合物及びその製法、並びに該イオン性有機化合物からなる光応答性カーボンナノチューブ分散剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011052601A1 (ja) 2011-05-05
JPWO2011052601A1 (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mitchell et al. Dispersion of functionalized carbon nanotubes in polystyrene
Zhang et al. Water-soluble multiwalled carbon nanotubes functionalized with sulfonated polyaniline
Maity et al. Interface engineering of ionic liquid integrated graphene in poly (vinylidene fluoride) matrix yielding magnificent improvement in mechanical, electrical and dielectric properties
McDaniel et al. Well-dispersed nanocomposites using covalently modified, multilayer, 2D titanium carbide (MXene) and in-situ “Click” polymerization
Chang et al. Synthesis and properties of new tetrachlorocobaltate (II) and tetrachloromanganate (II) anion salts with dicationic counterions
Mekki et al. Core/shell, protuberance-free multiwalled carbon nanotube/polyaniline nanocomposites via interfacial chemistry of aryl diazonium salts
JP5439823B2 (ja) カーボンナノチューブ分散・可溶化剤
JP5435595B2 (ja) イオン性有機化合物及びその製法、並びに該イオン性有機化合物からなるカーボンナノチューブ分散剤
US20170203969A1 (en) Method for forming a graphene based material and a product
Lan et al. Observation of carbon nanotube and clay micellelike microstructures with dual dispersion property
Abd et al. Addition of some primary and secondary amines to graphene oxide, and studying their effect on increasing its electrical properties
Biru et al. Benzoxazine-functionalized graphene oxide for synthesis of new nanocomposites
JP2018536607A (ja) 官能基化カーボンナノ材料を含む熱伝導流体及びその製造方法
CN107365259B (zh) 二硫化钼分散剂、二硫化钼分散体、其制备方法及应用
JP2007169112A (ja) 変性炭素材料及びその製造方法
EP3538481B1 (en) Adducts of pyrrole derivatives to carbon allotropes
Toh et al. Packing behaviors of structurally different polyhedral oligomeric silsesquioxane-imidazolium surfactants in clay
JP5757517B2 (ja) イオン性有機化合物及びその製法、並びに該イオン性有機化合物からなるハイドロゲル化剤、それを含むハイドロゲル、メタノールゲル化剤、それを含むメタノールゲルおよびカーボンナノチューブ分散剤
Khaki et al. Synthesis and identification of new thermostable polyamides containing xanthene units with antibacterial properties and relevant composite grafted with modified GO nanoparticles
WO2011052604A1 (ja) 光応答性イオン性有機化合物及びその製法、並びに該イオン性有機化合物からなる光応答性カーボンナノチューブ分散剤
Zhi et al. Molecule ordering triggered by boron nitride nanotubes and “green” chemical functionalization of boron nitride nanotubes
Bahoussi et al. Novel hybrid materials based on montmorillonite-modified reinforced p-phenylenediamine: synthesis, characterization and their optical, electrochemical and thermal properties
KR101939874B1 (ko) 제거가능한 첨가제를 사용한 용매계 및 수계 탄소 나노튜브 잉크
Ahmadi et al. From Parkinson's chemotropic agent l-dopa to thermally resistive carbonaceous nanocomposite of a new catechol-grafted poly (amide-imide)
Khazaei et al. Functionalization of oxidized single-walled carbon nanotubes with 4-benzo-9-crown-3 ether

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5435595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250