JP5433737B2 - ゲーム機、それに用いる制御方法及びコンピュータプログラム - Google Patents

ゲーム機、それに用いる制御方法及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5433737B2
JP5433737B2 JP2012152991A JP2012152991A JP5433737B2 JP 5433737 B2 JP5433737 B2 JP 5433737B2 JP 2012152991 A JP2012152991 A JP 2012152991A JP 2012152991 A JP2012152991 A JP 2012152991A JP 5433737 B2 JP5433737 B2 JP 5433737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
predetermined
time
sign
game
relative displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012152991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014014464A (ja
Inventor
祐一 浅見
逸魚 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Original Assignee
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Digital Entertainment Co Ltd filed Critical Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority to JP2012152991A priority Critical patent/JP5433737B2/ja
Priority to KR1020147036364A priority patent/KR101539905B1/ko
Priority to PCT/JP2013/068030 priority patent/WO2014007209A1/ja
Priority to CN201380033519.3A priority patent/CN104411375B/zh
Publication of JP2014014464A publication Critical patent/JP2014014464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5433737B2 publication Critical patent/JP5433737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • A63F13/245Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles specially adapted to a particular type of game, e.g. steering wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/44Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment involving timing of operations, e.g. performing an action within a time slot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • A63F13/46Computing the game score
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/213Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/54Controlling the output signals based on the game progress involving acoustic signals, e.g. for simulating revolutions per minute [RPM] dependent engine sounds in a driving game or reverberation against a virtual wall
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/814Musical performances, e.g. by evaluating the player's ability to follow a notation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8047Music games

Description

本発明は、所定の時期に所定のプレイ行為がプレイヤに要求されるゲームを提供するゲーム機等に関する。
所定のプレイ行為として、音楽に対応する操作時期に所定の操作を要求する音楽ゲームが存在する。このような音楽ゲームの一つとして、所定の経路に沿ってリズム音に対応するノーツバーを表示させるとともに、このノーツバーが操作時期に操作基準標識と一致するようにノーツバーを操作基準標識に向かって移動させることにより、操作時期を案内する音楽ゲームが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−96061号公報
特許文献1のような音楽ゲームでは、所定の操作を案内するために、ノーツバーが使用されている。また、ノーツバーは、背景の上に表示される。このため、ノーツバーによって背景の表示が遮られてしまう。従って、背景が見え難い場合がある。
そこで、本発明は、背景の表示が遮られることを抑制しつつ所定のプレイ行為をプレイヤに要求することができるゲーム機等を提供することを目的とする。
本発明のゲーム機は、所定の時期に所定のプレイ行為がプレイヤに要求されるゲームを提供するゲーム機であって、前記所定の時期として前記ゲーム中において前記所定のプレイ行為を実行すべき基準時期が記述されたシーケンスデータ(28)を記憶するシーケンスデータ記憶手段(3)と、前記ゲーム上の現在時刻から将来に向かって所定の時間範囲に含まれる前記基準時期を前記シーケンスデータに基づいて判別する操作時期判別手段(2)と、前記操作時期判別手段によって判別された各基準時期に対応する指示標識(OI)及び前記現在時刻に対応する基準標識(RI)を所定の経路(KL)に沿って時間順に配置するとともに、前記指示標識が当該指示標識によって示されるべき基準時期に前記基準標識に一致するように前記ゲーム上の時間の進行に応じて前記基準標識と前記指示標識との間に前記所定の経路に沿った相対的変位を生じさせることにより、前記基準時期をプレイヤに案内する操作案内手段(2)と、を備え、前記操作案内手段は、前記指示標識及び前記基準標識の少なくともいずれか一方に、向きに応じて前記相対的変位の方向に対する大きさが変化する立体的標識を利用し、所定の方向(SD)から見た場合に、前記相対的変位の方向を維持しつつ前記相対的変位に伴って前記立体的標識の向き変化するように前記相対的変位を生じさせるものである。
本発明によれば、指示標識及び基準標識のいずれか一方として相対的変位に伴って向きが変化する立体的標識が使用される。また、立体的標識は、向きに応じて相対的変位に対する大きさが変化する。つまり、相対的変位に伴って立体的標識の相対的変位の方向に対する大きさを変化させることができる。相対的変位の方向に対する大きさが変化することにより、所定の経路上の連続する立体的標識間の間隔を変化させることができる。このため、所定の経路の少なくとも一部に他の部分よりも立体的標識間の間隔が大きい部分を設けることができる。立体的標識間の間隔が大きければ、その間隔を通して背景が見えやすい。つまり、立体的標識間の間隔が大きいほど、背景を遮る効果が低い。このため、向きを変えながら相対的変位する立体的標識を利用して、背景の表示が遮られることを抑制しつつ所定のプレイ行為をプレイヤに要求することができる。なお、立体的標識とは、例えば、幅、奥行き、高さといった互いに直行する3軸に対して大きさを有する標識を意味する。また、立体的標識が二次元的に表現される場合には、これらの3軸に対する大きさの一部のみが表示されていても(全てが認識できなくても)立体的標識として機能する。つまり、立体的標識は、概念的に3軸に対する大きさを有している標識を意味する。
立体的標識として、どのようなものが利用されてもよい。例えば、本発明のゲーム機の一態様において、前記立体的標識は、幅(W)、奥行き(D)、及び高さ(H)のうちの少なくともいずれか二つの大きさが異なり、前記操作案内手段は、前記立体的標識の前記幅、奥行き、及び高さのうちの少なくとも二つの大きさが異なることにより前記所定の方向から見た場合における前記立体的標識の前記相対的変位の方向に対する大きさが変化するように、前記相対的変位を生じさせてもよい。或いは、前記操作案内手段は、前記指示標識に対応する指示オブジェクト(KO)及び前記基準標識に対応する基準オブジェクト(KD)が配置された仮想3次元空間(GW)を構築し、当該仮想3次元空間において前記指示オブジェクトと前記基準オブジェクトとの間に前記相対的変位に対応する変位を生じさせるとともに、所定の撮影方向(SD)から撮影した前記指示オブジェクト及び前記基準オブジェクトの少なくともいずれか一方に基づいて2次元画像を生成し、当該2次元画像を前記立体的標識として利用し、前記所定の方向として前記所定の撮影方向が利用されてもよい。
所定の経路として、どのような経路が利用されてもよい。例えば、本発明の仮想3次元空間に基づいて2次元画像が生成される態様において、前記操作案内手段は、前記所定の撮影方向と交差する方向から見た場合に前記所定の撮影方向に対する奥側から手前側に向かって前記所定の撮影方向に近づくように変位する湾曲部(WP)を有する弓なり経路を前記所定の経路として利用してもよい。また、この態様において、前記操作案内手段は、前記指示オブジェクト及び前記基準オブジェクトのうち前記立体的標識として使用する少なくともいずれか一方の使用オブジェクトを前記弓なり経路上に固定の向きで配置し、前記相対的変位に伴う前記弓なり経路の前記所定の撮影方向に対する向きの変化に合わせて前記使用オブジェクトの前記所定の撮影方向に対する向き変化させることにより、前記所定の撮影方向から見た場合の前記立体的標識の向きを変化させてもよい。これらの場合、相対的変位として奥行きのある変位を演出することができる。
本発明のゲーム機の一態様において、前記プレイ行為を入力するための入力装置(4)と、前記入力装置を少なくとも撮影可能に配置された撮影手段(7)と、前記撮影手段によって撮影された撮影画像を表示する表示装置(5)と、を更に備え、前記操作案内手段は、前記撮影画像(31)の前記入力装置の位置に前記基準標識が配置され、前記相対的変位として前記指示標識が前記基準標識に向かって変位するように、前記撮影画像の上に前記基準標識及び前記指示標識が配置された案内画面(30)を前記表示装置に表示させることにより、前記基準時期をプレイヤに案内してもよい。この場合、案内画面には、現実空間の画像の上に基準標識及び指示標識が配置されている。このため、現実空間を拡張した拡張空間として案内画面を利用することができる。また、現実空間の入力装置の位置に指示標識が移動するので、案内画面を現実の操作に関連させることができる。これらにより、ゲームの興趣性をより向上させることができる。
案内画面を利用する態様において、前記撮影手段は、前記入力装置及び前記プレイ行為を実行するプレイヤを撮影可能に配置され、前記案内画面には、前記プレイ行為を実行するプレイヤが背景として表示されるように、前記撮影画像が使用されていてもよい。この場合、プレイヤのプレイ行為が背景として利用される。つまり、プレイヤのプレイ行為の表示が遮られることを抑制しつつ所定のプレイ行為をプレイヤに要求することができる。これにより、ゲームの興趣性をより向上させることができる。
案内画面を利用する態様において、入力装置として、どのようなものが採用されてもよい。例えば、本発明のゲーム機の一態様において、前記入力装置として、ドラムを模したドラム型コントローラが採用され、前記プレイ行為として、前記ドラム型コントローラに対する操作が使用されてもよい。
本発明のゲーム機の一態様において、ゲーム音を再生出力する音声出力装置(6)と、楽曲を再生させるための楽曲データ(25)を記憶する楽曲データ記憶手段(3)と、前記楽曲データに基づいて前記音声出力装置から前記楽曲を再生させる楽曲再生手段(2)と、を更に備え、前記基準時期として、前記楽曲に対応する時期が利用されていてもよい。この場合、背景の表示が遮られることを抑制しつつ所定のプレイ行為をプレイヤに要求することができる音楽ゲームを実現することができる。
本発明の制御方法は、所定の時期に所定のプレイ行為がプレイヤに要求されるゲームを提供するゲーム機であって、前記所定の時期として前記ゲーム中において前記所定のプレイ行為を実行すべき基準時期が記述されたシーケンスデータ(28)を記憶するシーケンスデータ記憶手段(3)を備えたゲーム機に組み込まれるコンピュータ(2)に、前記ゲーム上の現在時刻から将来に向かって所定の時間範囲に含まれる前記基準時期を前記シーケンスデータに基づいて判別する操作時期判別工程と、前記操作時期判別工程において判別された各基準時期に対応する指示標識(OI)及び前記現在時刻に対応する基準標識(RI)を所定の経路(KL)に沿って時間順に配置するとともに、前記指示標識が当該指示標識によって示されるべき基準時期に前記基準標識に一致するように前記ゲーム上の時間の進行に応じて前記基準標識と前記指示標識との間に前記所定の経路に沿った相対的変位を生じさせることにより、前記基準時期をプレイヤに案内する操作案内工程と、を実行させ、更に、前記操作案内工程において、前記指示標識及び前記基準標識の少なくともいずれか一方に、向きに応じて前記相対的変位の方向に対する大きさが変化する立体的標識を利用し、所定の方向(SD)から見た場合に、前記相対的変位の方向を維持しつつ前記相対的変位に伴って前記立体的標識の向き変化するように前記相対的変位を生じさせるものである。
本発明のゲーム機用のコンピュータプログラムは、所定の時期に所定のプレイ行為がプレイヤに要求されるゲームを提供するゲーム機であって、前記所定の時期として前記ゲーム中において前記所定のプレイ行為を実行すべき基準時期が記述されたシーケンスデータ(28)を記憶するシーケンスデータ記憶手段(3)を備えたゲーム機に組み込まれるコンピュータ(2)を、前記ゲーム上の現在時刻から将来に向かって所定の時間範囲に含まれる前記基準時期を前記シーケンスデータに基づいて判別する操作時期判別手段、及び前記操作時期判別手段によって判別された各基準時期に対応する指示標識(OI)及び前記現在時刻に対応する基準標識(RI)を所定の経路(KL)に沿って時間順に配置するとともに、前記指示標識が当該指示標識によって示されるべき基準時期に前記基準標識に一致するように前記ゲーム上の時間の進行に応じて前記基準標識と前記指示標識との間に前記所定の経路に沿った相対的変位を生じさせることにより、前記基準時期をプレイヤに案内する操作案内手段として機能させるように構成され、更に、前記操作案内手段を、前記指示標識及び前記基準標識の少なくともいずれか一方に、向きに応じて前記相対的変位の方向に対する大きさが変化する立体的標識を利用し、所定の方向(SD)から見た場合に、前記相対的変位の方向を維持しつつ前記相対的変位に伴って前記立体的標識の向き変化するように前記相対的変位を生じさせる手段として機能させるように構成されたものである。本発明の制御方法或いは、コンピュータプログラムが実行されることにより、本発明のゲーム機を実現することができる。
なお、以上の説明では本発明の理解を容易にするために添付図面の参照符号を括弧書きにて付記したが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。
以上、説明したように、本発明によれば、相対的変位に伴って立体的標識の相対的変位の方向に対する大きさを変化させることができる。相対的変位の方向に対する大きさが変化することにより、所定の経路上の連続する立体的標識間の間隔を変化させることができる。そして、立体的標識間の間隔が大きいほど、背景を遮る効果が低い。このため、向きを変えながら相対的変位する立体的標識を利用して、背景の表示が遮られることを抑制しつつ所定のプレイ行為をプレイヤに要求することができる。
本発明の一形態に係るゲーム機の要部の機能ブロック図。 音楽ゲームに使用されるゲーム画面の一例を模式的に示した図。 ゲーム制御部がメモリ上に論理的に生成する仮想3次元空間の一例を示す図。 仮想レーンを横から見た場合の模式図。 AR画像を表示するためのシーケンス処理部の機能ブロック図。 シーケンスデータの内容の一例を示す図。 シーケンス処理ルーチンのフローチャートの一例を示す図。 操作評価処理ルーチンのフローチャートの一例を示す図。
以下、本発明に係るゲーム機の一形態について説明する。図1は、本発明の一形態に係るゲーム機1の要部の機能ブロック図である。ゲーム機1は、一例として、音楽ゲームを提供する業務用のゲーム機として構成されている。つまり、ゲーム機1は、所定の対価の消費と引き替えに所定の範囲の音楽ゲームのプレイを提供する。図1に示すように、ゲーム機1には、コンピュータとしての制御ユニット2及び外部記憶装置3が設けられている。また、制御ユニット2には、入力装置4、表示装置としてのモニタ5、音声出力装置としてのスピーカ6、及び撮影手段としてのカメラ7が接続されている。
カメラ7は、入力装置4及びそれを使用するプレイヤを撮影可能なように配置されている。ゲーム中には、プレイヤはモニタ5を見ながら入力装置4を使用する。つまり、入力装置4は、プレイヤとモニタ5との間に配置される。従って、カメラ7は、入力装置4及びプレイヤの方向を向くようにモニタ5側に配置される。また、入力装置として、例えば、音楽ゲーム内で使用される楽器を模したものが使用されてよい。このような入力装置として、例えば、ドラムセットを模したドラム型コントローラが使用されてもよい。また、ドラム型コントローラは、一例として、4つのドラムを含んでいる。4つのドラムは、例えば、プレイヤによって所定のプレイ行為としての叩く操作の実行に利用される。そして、叩く操作のような入力装置4に対する操作の結果は、制御ユニット2に出力される。なお、ゲーム機1には、その他にも押釦スイッチ、十字キーといった業務用のゲーム機が備える各種の入力装置及び出力装置が設けられているが、それらの図示は省略した。
制御ユニット2は、制御主体としてのゲーム制御部11と、そのゲーム制御部11からの出力に従って動作する表示制御部12及び音声出力制御部14と、を備えている。ゲーム制御部11は、マイクロプロセッサと、そのマイクロプロセッサの動作に必要な内部記憶装置(一例としてROM及びRAM)等の各種の周辺装置とを組み合わせたユニットとして構成されている。表示制御部12は、ゲーム制御部11から与えられる描画データに応じた画像をフレームバッファに描画し、その描画した画像に対応する映像信号をモニタ5に出力することにより、モニタ5上に所定の画像を表示させる。音声出力制御部14は、ゲーム制御部11から与えられる音声再生データに応じた音声再生信号を生成してスピーカ6に出力することにより、スピーカ6から所定の楽曲(効果音等を含む)を再生させる。
外部記憶装置3は、制御ユニット2に接続されている。外部記憶装3には、例えば、ハードディスク等の磁気記憶媒体、DVDROM、CDROM等の光学式記憶媒体、あるいはEEPROM等の不揮発性半導体メモリ装置といった、電源の供給がなくても記憶を保持可能な記憶媒体が使用される。
外部記憶装置3には、ゲームプログラム21及びゲームデータ22が記憶されている。ゲームプログラム21は、ゲーム機1が所定の手順に従って音楽ゲームを実行するために必要なコンピュータプログラムである。ゲームプログラム21は、シーケンス制御モジュール23及び評価モジュール24を含んでいる。ゲーム機1が起動されると、ゲーム制御部11はその内部記憶装置に記憶されたオペレーションプログラムを実行することにより、ゲーム機1として動作するために必要な各種の処理を実行する。続いて、ゲーム制御部11は、外部記憶装置3からゲームプログラム21を読み込んでこれを実行することにより、ゲームプログラム21に従って音楽ゲームを実行するための環境を設定する。
ゲーム制御部11がゲームプログラム21のシーケンス制御モジュール23を実行することにより、ゲーム制御部11にはシーケンス処理部15が生成される。また、ゲーム制御部11がゲームプログラム21の評価モジュール24を実行することにより、ゲーム制御部11には操作評価部16が生成される。シーケンス処理部15は、プレイヤが選択した音楽(楽曲)の再生に合わせてプレイヤに操作時期を指示するための処理、あるいはプレイヤの操作に応じて効果音等の演出を発生させるための処理といった音楽ゲーム処理を実行する。操作評価部16は、プレイヤの操作を評価するための処理を実行する。シーケンス処理部15及び操作評価部16は、コンピュータハードウェアとコンピュータプログラムとの組み合わせによって実現される論理的装置である。なお、ゲームプログラム21には、上述したモジュール23、24の他にも音楽ゲームを実行するために必要な各種のプログラムモジュールが含まれ、ゲーム制御部11にはそれらのモジュールに対応した論理装置が生成される。しかし、それらの図示は省略した。
ゲームデータ22には、ゲームプログラム21が実行される際に参照されるべき各種のデータが含まれている。例えば、ゲームデータ22には、楽曲データ25、効果音データ26及び画像データ27が含まれている。楽曲データ25は、ゲームの対象となる楽曲をスピーカ6から再生出力させるために必要なデータである。図1では、一種類の楽曲データ25が示されているが、実際には、プレイヤが複数の楽曲からプレイする楽曲を選択可能である。ゲームデータ22には、それらの複数の楽曲データ25がそれぞれの曲を識別するための情報を付して記録されている。効果音データ26は、プレイヤの操作に応答してスピーカ6から出力させるべき複数種類の効果音を、効果音毎にユニークなコードと対応付けて記録したデータである。効果音は、楽器その他の様々な種類の音声を含む。効果音データは、各種類に対して、音程を変えて所定のオクターブ数だけ用意されていてもよい。画像データ27は、ゲーム画面内の背景画像、各種のオブジェクト、アイコン等をモニタ5に表示させるためのデータである。
ゲームデータ22には、さらにシーケンスデータ28が含まれている。シーケンスデータ28は、プレイヤに対して指示すべき操作時期等を定義したデータである。一曲の楽曲データ25に対して、最低一個のシーケンスデータ28が用意される。シーケンスデータ28の詳細は後述する。
次に、ゲーム機1が提供する音楽ゲームの概要を説明する。図2は、音楽ゲームに使用されるゲーム画面の一例を模式的に示した図である。図2に示すように、案内画面としてのゲーム画面30は、撮影画像としての現実空間画像31及びAR画像32を含んでいる。現実空間画像31には、カメラ7が撮影した画像が表示される。つまり、現実空間画像31には、カメラ7によって撮影された入力装置4及びプレイヤの画像が表示される。より具体的には、現実空間画像31には、4つのドラム画像DI及びプレイヤ画像PIが含まれる。
4つのドラム画像DIは、入力装置4に対応する画像である。具体的には、4つのドラム画像DIは、入力装置4として機能するドラム型コントローラの4つのドラムにそれぞれ対応する画像である。一方、プレイヤ画像PIは、プレイヤに対応する画像である。プレイヤは、カメラ7側から見た場合、入力装置4の向こう側に位置している。従って、プレイヤ画像PIは、ドラム画像DIよりも奥側に表示される。
一方、AR画像32は、基準標識としての4つの基準位置画像RI及び指示標識としてのオブジェクト画像OIを含んでいる。基準位置画像RI及びオブジェクト画像OIは、ゲーム空間の奥行きを表現可能なように、幅、奥行き、及び高さ(厚さ)を有する立体的な画像として表示される。4つの基準位置画像RIは、4つのドラム画像DIにそれぞれ対応する。従って、各基準位置画像RIは、各ドラム画像DIに対応する位置に配置される。また、各基準位置画像RIは、各ドラムの上面部分、つまりプレイヤによって叩く操作が実行されるべき部分の形に対応する形状を有している。そして、基準位置画像RIは、現実空間及び仮想空間を融合することにより、現実空間を拡張した拡張空間のオブジェクトとして機能する。つまり、各基準位置画像RIは、拡張空間における仮想的なドラムとして機能する。
各基準位置画像RIからは、所定の経路としての仮想レーンが上方に向かって延びている。但し、仮想レーンは、ゲーム画面30中には表示されない。仮想レーンは、仮想空間において弓なり状に延びている。つまり、仮想レーンは、仮想空間において、上方から基準位置画像GIまで湾曲部を形成するように延びている。仮想レーンには、ゲーム中に再生される楽曲の適宜な時期にオブジェクト画像OIが配置される。オブジェクト画像OIは、仮想レーンの上側に出現する。そして、オブジェクト画像OIは、楽曲の進行に伴って各基準位置画像RIとの間の距離を減少させつつ仮想レーンに沿って各基準位置画像RIまで移動する。つまり、各基準位置画像RIは、オブジェクト画像OIの到達位置としても機能する。
オブジェクト画像OIは、拡張空間に仮想的に配置されたオブジェクトである。また、オブジェクト画像OIは、基準位置画像RIと同様の形状を有している。具体的には、オブジェクト画像OIは、ドラム画像DIの上面部に対応する形状を有している。そして、オブジェクト画像OIは、仮想レーンの弓なり経路に沿って向きを変えつつ移動する。より具体的には、オブジェクト画像OIは、まず表面OIsが後ろ側を向くように仮想レーン上を移動する。つまり、オブジェクト画像OIの表面OIsがプレイヤ画像PI側を向くように移動する。結果として、オブジェクト画像OIが後ろ側を向くように仮想レーン上を移動している間は、ゲーム画面30にはオブジェクト画像OIの裏面OIoが表示される。
その後、徐々に移動方向TDと厚さ方向が一致するように、オブジェクト画像OIは、仮想レーン上で向きを変える。つまり、オブジェクト画像OIの厚さ(高さ)Hをゲーム画面50上に表示するように、仮想レーン上で向きを変える。そして、オブジェクト画像OIが厚さ方向を向いた後、つまり移動方向TDと厚さ方向が一致した後には、オブジェクト画像OIは、表側を向くように仮想レーン上を移動する。即ち、これまでとは反対に、オブジェクト画像OIは、オブジェクト画像OIの裏面OIoがプレイヤ画像PI側を向くように移動する。結果として、オブジェクト画像OIが表側を向くように仮想レーン上を移動している間は、ゲーム画面50にはオブジェクト画像OIの表面OIsが表示される。
このように、オブジェクト画像OIは、向きを変えつつ仮想レーン上を移動する。このため、オブジェクト画像OIは、表示上は、移動に伴って徐々に形態が変化するように表示される。具体的には、オブジェクト画像OIは、まず裏面OIoが表示されるように伊移動方向TDに沿って奥行き方向の長さに対応する大きさで表示される。また、プレイヤ画像PIの側から手前に延びる経路に沿っているので、本来の長さより横幅も小さい。その後、徐々に厚さ方向を向き、移動方向TDと厚さ方向が一致する。オブジェクト画像OIは、幅W、奥行きD、高さHのうち高さHが最も小さい。このため、移動方向TDと厚さ方向が一致した状態が最も表示される大きさ(移動方向TDに対する大きさ)が小さい。また、移動方向TD及び厚さ方向は、仮想レーンの湾曲部で一致するので、この状態の幅Wが最も大きい。その後、更に向きを変え、オブジェクト画像OIの表面OIsが表示される。そして、基準位置画像RIの形状と一致するような向きで、オブジェクト画像OIは基準位置画像RIに到達する。
オブジェクト画像OIの基準位置画像RIへの到達に合わせて、つまりオブジェクト画像OIの位置及び基準位置画像RIの位置の一致に合わせて、プレイヤには適切な操作が要求される。具体的には、入力装置4としてのドラムを叩く操作が適切な操作に該当する。つまり、オブジェクト画像OIの位置及び基準位置画像RIの位置の一致に合わせて、オブジェクト画像OIが到達した基準位置画像RIに対応するドラムを叩く操作がプレイヤには要求される。更に、オブジェクト画像OIが基準位置画像RIに到達した時刻とプレイヤが適切な操作を実行した時刻との間のずれ時間が検出される。そして、そのずれ時間が小さいほどプレイヤの操作が高く評価される。また、叩く操作が実行されたドラムに対応する効果音がスピーカ6から再生される。
図2の例では、上面部が六角形状の4つのドラム画像DIが表示されている。左二つのドラム画像DIに対応する基準位置画像RIから延びる仮想レーン上には、複数のオブジェクト画像OIが表示されている。そして、各オブジェクト画像OIは、向きを変えつつ基準位置画像RIに向かって移動している。具体的には、上方の各オブジェクト画像OIは、裏面OIoを向けるように表示されている。それから基準位置画像RIに向かうに従って、オブジェクト画像OIの移動方向TDの大きさが小さくなるように向きが変化している。また、移動方向TDの大きさの変化に伴って、オブジェクト画像OIの向こう側に位置するプレイヤ画像PIの表示範囲が広がっている。移動方向TDと厚さ方向が一致した状態、つまり移動方向TDの大きさが最小の最小状態SPにおいては、オブジェクト画像OIの形態は、直線に限りなく近い。
また、オブジェクト画像OIは、プレイヤ画像PIの上に位置するように表示されている。従って、最小状態SPでは、オブジェクト画像OIの表示は、プレイヤ画像PIの表示をほとんど遮っていない。結果として、最小状態SPを含む前後の位置では、仮想レーン上においてもプレイヤ画像PIが主として表示されている。このように裏面OIo、厚みH等の表示を含む立体的なオブジェクト画像OIを利用してプレイヤにドラムを叩くべき時期が案内される。一方で、立体的なオブジェクト画像OIの向きを変えることにより、プレイヤ画像PI等の背景画像の表示も確保されている。
次に、AR画像32を配置するために構築される仮想3次元空間について説明する。上述のようにAR画像32は、拡張空間を演出するためにゲーム画面30に立体的画像として表示される。このようなAR画像32は、仮想3次元空間に基づいて実現される。より具体的には、いわゆる3Dコンピュータグラフィックス処理の手順に従って基準位置画像RI及びオブジェクト画像OIが描画される。図3は、メモリ上に論理的に生成される仮想3次元空間GWの一例を示す図である。仮想3次元空間GWは、カメラ7の撮影空間を仮想的に3次元モデルとして表現したものである。
仮想3次元空間GWには、AR画像32に対応する各種オブジェクトが配置される。例えば、このようなオブジェクトの一つとして、仮想3次元空間GWには、4つの基準位置画像RIにそれぞれ対応する基準オブジェクトとしての4つの仮想ドラムKDが配置される。また、各仮想ドラムKDには、各仮想ドラムKDに向かって延びる仮想レーンKLが設定される。更に、仮想3次元空間GWには、仮想カメラKCが設定される。
仮想3次元空間GWにおける仮想ドラムKD等の各種オブジェクトの位置及び仮想カメラKCの位置は、X−Y−Z軸の3軸直交座標系(ワールド座標)に従って3次元座標で定義される。また、仮想カメラKCの撮影範囲は、視角、視点の位置及び、撮影方向に基づいて設定される。更に、仮想カメラKCには、撮影方向の仮想カメラKCから一定の距離離れた位置に撮影範囲内の空間を投影するための視野面が設定される。
図3の例では、仮想カメラKCは、現実空間のカメラ7に対応する位置に設定されている。つまり、カメラ7の撮影範囲に含まれる入力装置4のドラムの位置に仮想ドラムKDが配置されるように、仮想カメラKCの撮影範囲SRは設定される。より具体的には、仮想カメラKCは、仮想3次元空間GWを斜め上方から撮影する位置に配置されている。また、仮想カメラKCは、仮想3次元空間GWの中央付近に配置されている。そして、4つの仮想ドラムKD及び仮想レーンKLを含むように、仮想カメラKCの撮影範囲SRが設定されている。更に、仮想カメラKCから一定の距離離れた位置には、視野面SHが設定されている。視野面SHには、撮影空間SR内の仮想ドラムKD等のオブジェクトが投影される。
図4を参照して、仮想レーンKLについて更に説明する。図4は、仮想レーンKLを横から見た場合の模式図である。図4に示すように、仮想レーンKLは、所定の位置から仮想ドラムKDに向かって湾曲するように延びている。より具体的には、上方の右側(仮想カメラKCから見て奥側)から左側(仮想カメラKCから見て手前側)に向かって仮想カメラKCに近づきつつ下方に延びている。結果として、仮想レーンKLは、仮想カメラKCの撮影方向SDに対して横から見た場合に湾曲部WPを有する弓なり状の形状を形成している。なお、図4の例の撮影方向SDは、視野面SHの中央を通過するように延びる方向である。
また、仮想3次元空間GWには、AR画像32に対応する各種オブジェクトの一つとして、オブジェクト画像OIに対応する指示オブジェクトとしての仮想オブジェクトKOも配置される。より具体的には、仮想オブジェクトKOは、各仮想レーンKL上に仮想レーンKLに対して固定的な向きで配置される。また、固定的な向きとして、仮想レーンKLが仮想オブジェクトKOの上面の中心を通過する向きが採用されている。つまり、仮想オブジェクトKOは、上面(表面)を進行方向の反対側(上側)に、下面(裏面)を進行方向の側(下側)に、それぞれ向けつつ仮想レーンKLが上面の中心を通過するように、仮想レーンKL上に配置される。そして、仮想オブジェクトKOは、オブジェクト画像OIの移動に対応するように、仮想レーンKL上を移動する。仮想オブジェクトKOが配置される向きは、仮想レーンKLに対して一定である。但し、仮想レーンKLは、仮想カメラKCに対して向きを変えるように、弓なり状に延びている。従って、仮想レーンKLに対して固定の向きであっても、仮想オブジェクトKOの仮想カメラKCに対する向きは、仮想レーンKL上の位置の変化に伴って変化する。結果として、仮想オブジェクトKOは、仮想レーンKLに沿った移動とともに視野面SHに対する向きを変える。
図4に示すように、仮想オブジェクトKOは、まず裏面KOo側を視野面SHに向けるように移動する。仮想オブジェクトKOは、徐々に厚さ(高さ)H側が視野面SHに向くように移動する。そして、仮想レーンKL上には、仮想オブジェクトKOの奥行きDの方向と撮影方向SDとが一致する位置が発生している。つまり、仮想レーンKL上には、仮想オブジェクトKOの奥行きDの方向と撮影方向SDとが一致し、仮想オブジェクトKOの厚さHが視野面SHに投影される部分(最小状態SPに対応する部分)が含まれる。その後、仮想オブジェクトKOは、仮想ドラムKDの位置において、仮想オブジェクトKO裏面KOoが仮想ドラムKDの上面部と接触するように、更に向きを変える。具体的には、仮想オブジェクトKOは、表面KOs側を視野面SHに向けるように向きを変える。
このように仮想オブジェクトKOは、視野面SHから見た場合、まず裏面KOo側を視野面SHに向けつつ移動し、移動方向と厚さHの方向が一致した後に、今度は表面KOs側を視野面SHに向けつつ移動する。従って、仮想オブジェクトKOの移動経路上には、仮想オブジェクトKOの奥行きDよりも小さい厚さ(高さ)H側を視野面SHに向ける部分が含まれる。また、この厚さ(高さ)K側を視野面SHに向ける部分は、撮影方向SDと一致している。このため、この部分では、視野面SHには、仮想オブジェクトKOの厚さHに対応する大きさが投影されるに過ぎない。結果として、このような位置と前後の仮想オブジェクトKOの位置との間には、大きな間隔が形成される。
撮影範囲SRの仮想ドラムKD及び仮想オブジェクトKOは、仮想カメラKCによって撮影される。そして、撮影結果に応じて、撮影した仮想3次元空間GWを視野面SHに投影した二次元画像が演算される。このような演算は、例えば、ゲーム制御部11が実行する。より具体的には、ゲーム制御部11は、仮想ドラムKDに対応する二次元画像としてドラム画像DIを取得するための演算を、仮想オブジェクトKOに対応する二次元画像としてオブジェクト画像OI取得するための演算を、それぞれ実行する。更に、ゲーム制御部11は、演算結果に基づいて得られる二次元画像を描画するための描画データを生成する。そして、ゲーム制御部11は、視野面SHに投影された二次元画像がAR画像32としてゲーム画面30の現実空間画像31上に表示されるように、生成した描画データを表示制御部12に与える。これにより、カメラ7が撮影した現実空間画像31に仮想3次元空間GWの各種オブジェクトが配置された拡張空間が実現される。なお、仮想3次元空間GWにおける各種オブジェクトの配置、撮影方向等の仮想カメラKCの制御、或いは、仮想カメラKCによる撮影といった一連の処理は、3Dコンピュータグラフィックス処理におけるモデリング処理、レンダリング処理といった周知の処理によって実現されてよい。
次に、AR画像32を表示するためのゲーム制御部11の構成について説明する。ゲーム制御部11は、シーケンス処理部15を通じて、上述のAR画像32を表示するための処理を実行する。図5は、AR画像32を表示するためのシーケンス処理部15の機能ブロック図である。図5に示すように、シーケンス処理部15は、3次元空間構築部15a、画像演算部15b、及び描画データ生成部15cを含んでいる。
3次元空間構築部15aは、仮想3次元空間GWを構築する。この際、仮想ドラムKD及び仮想オブジェクトKOといった各種のオブジェクトも配置する。更に、3次元空間構築部15aは、構築した仮想3次元空間GWにカメラ7の撮影範囲に対応する撮影範囲SRが設定されるように、仮想カメラKCを配置する。画像演算部15bは、仮想カメラKCを制御する。例えば、画像演算部15bは、仮想カメラKCを通じて3次元空間構築部15aが構築した仮想3次元空間GWを撮影する。そして、画像演算部15bは、撮影結果に応じて、撮影範囲SRの仮想3次元空間の各種オブジェクトに対応する二次元画像を実現するための演算を実行する。一方、描画データ生成部15cは、画像演算部15bの演算結果に基づいて、ドラム画像DI、仮想オブジェクトKOといった各種オブジェクトに対応する二次元画像を描画するための描画データを生成する。そして、描画データ生成部15cは、生成した描画データを表示制御部12に与える。これにより、AR画像32がゲーム画面30上に表示される。
次に、図6を参照して、シーケンスデータ28の詳細を説明する。図6は、シーケンスデータ28の内容の一例を示す図である。図6に示したように、シーケンスデータ28は、条件定義部28aと、操作シーケンス部28bとを備えている。条件定義部28aには、音楽のテンポ、ビート、トラック等を指定する情報、楽曲毎に異なるゲームの実行条件を指定する情報といった、ゲームを実行するための各種の条件を指定する情報が記述される。
一方、操作シーケンス部28bには、適切な操作をすべき時期が楽曲中の時刻と対応付けてられて記述される。即ち、図6にその一部を示したように、操作シーケンス部28bは、楽曲中において操作が行われるべき基準時期(操作時期)と入力装置4の4つのドラムのいずれかを指定する情報とを対応付けた複数のレコードの集合として構成されている。操作時期は、楽曲中の小節部分、拍数、及び拍中の時刻を示す値をカンマで区切って記述されている。拍中の時刻は、一拍の先頭からの経過時間であり、一拍の時間長をn個の単位時間に等分して先頭からの単位数で表現される。例えば、楽曲の一小節目の二拍目で、かつその拍の先頭から1/4だけ経過した時刻を操作時期として指定する場合には、“01,2,025”と記述される。
入力装置4の4つのドラムは、各ドラムに対応する情報によって指定される。例えば、入力装置4の4つのドラムを指定する情報として、4つのドラムにそれぞれ対応する“drum 1”、“drum 2”といった情報が記述される。図6の例では、一小節目の四拍目の開始時点(000)で“drum 1”に対応するドラムへの操作の指示が記述されている。“drum 1”は、例えば、左端のドラムに対応付けられている。つまり、この場合、プレイヤには、一小節目の四拍目の開始時点(000)で左端のドラムへの適切な操作が要求される。より具体的には、適切な操作として、左端のドラムに対応するドラム画像DIにオブジェクト画像Oiが到達した時刻に、左端のドラムの上面部を叩く操作がプレイヤに要求される。このようにシーケンスデータ28には、適切な操作を実行すべきドラム及び操作時期が互いに関連付けられて記述されている。
また、ゲーム制御部11のシーケンス処理部15は、上述したシーケンスデータ28で指定された操作時期に仮想オブジェクトKOが仮想ドラムKDに到達するように仮想3次元空間GW内の仮想オブジェクトKOの位置を制御する。更に、シーケンス処理部15は、その仮想3次元空間GW内の仮想オブジェクトKO及び仮想ドラムKDに応じて、オブジェクト画像OIが基準位置画像RIに到達するようにゲーム画面30をモニタ5に表示させる。
次に、シーケンス処理及び操作評価処理について説明する。シーケンス処理は、シーケンスデータ28で定義される操作時期に仮想オブジェクトKOが仮想ドラムKDに到達するように、仮想オブジェクトKOの配置を制御するために実行される。また、シーケンス処理は、ゲーム制御部11のシーケンス処理部15によって実行される。一方、操作評価処理は、プレイヤの操作結果を評価するために実行される。また、操作評価処理は、ゲーム制御部11の操作評価部16によって実行される。なお、ゲーム制御部11は、その他にも音楽ゲームを実現するために必要な各種の周知な処理を実行するが、それらの詳細な説明は省略する。
図7は、シーケンス処理ルーチンのフローチャートの一例を示す図である。図7のルーチンは、例えば、所定の周期で繰り返し実行される。図7のシーケンス処理ルーチンが開始されると、ゲーム制御部11のシーケンス処理部15は、まずステップS1にて楽曲上の現在時刻を取得する。現在時刻は、一例として楽曲の再生開始時点を基準としてゲーム制御部11の内部クロックにて計時される。続くステップS2において、シーケンス処理部15は、シーケンスデータ28から、仮想3次元空間GWの撮影範囲SRに配置すべき時間長(表示範囲)のデータを取得する。表示範囲は、一例として現在時刻から楽曲の二小節相当の時間長に設定される。
次のステップS3において、シーケンス処理部15は、各仮想レーンKLに配置すべき全ての仮想オブジェクトKOの仮想3次元空間GW内における座標を演算する。その演算は、一例として、次のようにして実行される。まず、シーケンス処理部15は、シーケンスデータ28のドラムの指定に基づいて、仮想オブジェクトKOを配置すべき仮想レーンKLを判別する。具体的には、シーケンスデータ28で指定されたドラムに対応する仮想ドラムKDから延びる仮想レーンKLを特定することにより実現される。つまり、その特定した仮想レーンKLが仮想オブジェクトKOを配置すべき仮想レーンKLとして判別される。また、仮想オブジェクトKO毎に、各操作時期と現在時刻との時間差に応じて、仮想ドラムKDからの時間軸方向(つまり、仮想オブジェクトKOの移動方向)における仮想レーンKL上の位置を判別する。これにより、シーケンスデータ28で指定されたドラムに対応する仮想レーンKL上に仮想ドラムKDから時間軸に沿って各仮想オブジェクトKOを配置するための座標を取得することができる。
続くステップS4において、ステップS3で演算された仮想オブジェクトKOの座標に基づいて、オブジェクト画像OI及び基準位置画像RIを描画するために必要な描画データを生成する。具体的には、まずステップS3で取得した座標に仮想オブジェクトKO及び仮想ドラムKDを配置する。次に、それらが配置された状態を投影した視野面SHに対応する仮想オブジェクトKO及び仮想ドラムKDの二次元画像を演算する。そして、その演算された二次元画像を描画するための描画データを生成する。このようにして、シーケンス処理部15は、描画データを生成する。続くステップS5において、シーケンス処理部15は、表示制御部12に、ステップS4で生成した画像データを出力する。これにより、現実空間画像31にAR画像32が配置されたゲーム画面30がモニタ5に表示される。また、ゲーム画面30上のオブジェクト画像OIは、シーケンスデータ28で指定された操作時期に基準位置画像RIに到達するように向きを変えながら仮想レーン上を移動する。
一方、図8は、操作評価処理ルーチンのフローチャートの一例を示す図である。図8のルーチンは、例えば、所定の周期で繰り返し実行される。図8のルーチンが開始されると、操作評価部16は、まずステップS11で入力装置4の出力信号を参照して、各ドラムに対する操作の有無を判別する。そして、この判別結果が否定的結果の場合、つまり操作が実行されていない場合、操作評価部16は、以降の処理をスキップして、今回のルーチンを終了する。
一方、ステップS11の判別結果が肯定的結果の場合、つまり操作が実行されている場合、操作評価部16は、ステップS12に進む。ステップS12において、操作評価部16は、操作が実行されたドラム及び操作が実行された時期を判別する。続くステップS13において、操作評価部16は、操作がされたドラムに関して、シーケンスデータ28に記述された直近の操作時期、つまりはシーケンスデータ28上で時間的に最も接近した操作時期を特定し、その操作時期と操作出力信号が出力された時刻との間のずれ時間を取得する。
次のステップS14において、操作評価部16は、ずれ時間が評価範囲内か否かを判別することにより、プレイヤの操作が適切か否か判断する。評価範囲は、比較対象の操作時期を中心として前後に所定の時間範囲で設定される。また、一例として、所定の時間範囲は、中心に近いほど評価の高い複数のレベルに分類される。この結果が否定的結果の場合、つまりずれ時間が評価範囲外の場合、操作評価部16は、以降の処理をスキップして、今回のルーチンを終了する。
一方、ステップS14の判断結果が肯定的結果の場合、つまりずれ時間が評価範囲内の場合、操作評価部16は、ステップS15に進む。ステップS15において、操作評価部16は、ステップS13で取得したずれ時間が所定の時間範囲のうち複数のレベルのいずれに属するかを判別することにより、プレイヤの操作結果に対する評価を決定する。その後、操作評価部16は、ステップS16に進み、ステップS16において、評価結果がモニタ5に表示されるように、表示制御部12への出力を制御する。ステップS16の処理を完了すると、操作評価部16は今回のルーチンを終了する。
以上に説明したように、この形態によれば、操作時期を指示するためオブジェクト画像OIは、向きを変えながら移動する。また、その移動経路上には、移動方向に対する大きさの小さい厚さ方向の移動が含まれている。結果として、厚さ方向を向くオブジェクト画像OIの前後においては、前後のオブジェクト画像OIとの間に大きな間隔が形成される。このため、オブジェクト画像OIの背景の表示が遮られることを抑制することができる。更に、背景には、現実空間画像31が利用されている。現実空間画像31には、プレイ中のプレイヤの画像が含まれているので、背景の表示を見易くすることにより、ゲームの興趣性を向上させることができる。また、現実空間画像31と関連付けて操作時期が案内されるので、現実の操作とゲーム画面30とを関連させることができる。これにより、更にゲームの興趣性を向上させることができる。
以上の形態において、制御ユニット2が、ゲーム制御部11のシーケンス処理部15を通じて図7のルーチンを実行することにより本発明の操作時期判別手段として機能する。更に、図7のルーチンに加えて、シーケンス処理部15の3次元空間構築部15a、画像演算部15b、描画データ生成部15cを通じて3次元空間の構築、描画データの生成等を実行することにより、制御ユニット2が操作案内手段として機能する。また、音声出力制御部14を通じて楽曲データ25に対応する楽曲をスピーカ6に再生させることにより、制御ユニット2が本発明の楽曲再生手段として機能する。一方、外部記憶装置3が、シーケンスデータ28を記憶することにより、本発明のシーケンスデータ記憶手段として機能する。また、外部記憶装置3が、楽曲データ25を記憶することにより、本発明の楽曲データ記憶手段として機能する。
本発明は上述の形態に限定されず、適宜の形態にて実施することができる。上述の形態では、所定の経路として湾曲部を有する弓なり形状の仮想レーンKLが採用されている。しかし、所定の経路は、このような形態に限定されない。所定の経路として、例えば、複数の湾曲部を有する波状の経路、円形の経路等、各種の形状の経路が採用されてもよい。また、湾曲部WPが仮想カメラKCに対する奥行き方向に配置される形態にも限定されない。湾曲部WPは、例えば、仮想カメラKCに対して交差する方向に湾曲するように配置されてもよい。
また、上述の形態では、所定の経路に対して指示標識が固定的向きで配置されている。しかし、本発明は、このような形態に限定されない。例えば、指示標識は、所定の経路に対しても向きが変化するように配置されてよい。
また、上述の形態では、案内画面として、拡張空間を形成するゲーム画面30が利用されている。しかし、案内画面は、このような形態に限定されない。例えば、背景には、現実空間画像31ではなく、予め用意された背景画像が利用されてもよい。また、指示標識及び基準標識も拡張空間を演出するためのオブジェクトに限定されない。例えば、指示標識及び基準標識として、予め用意された画像データに基づくオブジェクトの画像が利用されてよい。更に、指示標識が基準標識に向かって移動する形態にも限定されない。指示標識と基準標識との間に所定の経路に沿った相対的変位が生じる限り、例えば、基準標識が指示標識に向かって移動してもよい。
上述の形態では、入力装置として、プレイヤの叩く操作を入力するドラム型コントローラが採用されている。しかし、入力装置は、このような形態に限定されない。例えば、入力装置として、ギター型コントローラ等、各種楽器を模したコントローラが採用されてもよい。或いは、単に方向指定や押しボタンによって形成される入力装置が採用されてもよい。更に、プレイ行為は、操作にも限定されない。例えば、カメラ等によって検知されるプレイヤの動作がプレイ行為として採用されてもよい。この場合、プレイヤの動作を検知するカメラ等が入力装置として機能してよい。
更に、上述の形態では、楽曲を再生し、楽曲に対応する時期にプレイ行為を要求する音楽ゲームが採用されている。しかし、ゲーム機1が提供するゲームは、このようなゲームに限定されない。例えば、所定の時期に所定の位置に旗をあげる操作を要求する旗揚げゲーム等、各種のゲームがゲーム機1によって提供されてよい。さらに、本発明のゲーム機は、商業施設に設置される業務用ゲーム機、家庭用の据置型ゲーム機、携帯型のゲーム機、ネットワークを利用してゲームをゲーム機といった適宜の形態で実現されてよい。
1 ゲーム機
2 制御ユニット(コンピュータ、操作時期判別手段、操作案内手段、音声再生手段)
3 外部記憶装置(楽曲データ記憶手段、シーケンスデータ記憶手段)
4 入力装置
5 モニタ(表示装置)
6 スピーカ(音声出力装置)
7 カメラ(撮影手段)
25 楽曲データ
28 シーケンスデータ
30 ゲーム画面(案内画面)
OI オブジェクト画像(指示標識)
RI 基準位置画像(基準標識)
GW 仮想3次元空間
KD 仮想ドラム(基準オブジェクト)
KO 仮想オブジェクト(指示オブジェクト)
KL 仮想レーン(所定の経路)
SD 撮影方向

Claims (11)

  1. 所定の時期に所定のプレイ行為がプレイヤに要求されるゲームを提供するゲーム機であって、
    前記所定の時期として前記ゲーム中において前記所定のプレイ行為を実行すべき基準時期が記述されたシーケンスデータを記憶するシーケンスデータ記憶手段と、
    前記ゲーム上の現在時刻から将来に向かって所定の時間範囲に含まれる前記基準時期を前記シーケンスデータに基づいて判別する操作時期判別手段と、
    前記操作時期判別手段によって判別された各基準時期に対応する指示標識及び前記現在時刻に対応する基準標識を所定の経路に沿って時間順に配置するとともに、前記指示標識が当該指示標識によって示されるべき基準時期に前記基準標識に一致するように前記ゲーム上の時間の進行に応じて前記基準標識と前記指示標識との間に前記所定の経路に沿った相対的変位を生じさせることにより、前記基準時期をプレイヤに案内する操作案内手段と、
    を備え、
    前記操作案内手段は、前記指示標識及び前記基準標識の少なくともいずれか一方に、向きに応じて前記相対的変位の方向に対する大きさが変化する立体的標識を利用し、所定の方向から見た場合に、前記相対的変位の方向を維持しつつ前記相対的変位に伴って前記立体的標識の向き変化するように前記相対的変位を生じさせる、ことを特徴とするゲーム機。
  2. 前記立体的標識は、幅、奥行き、高さのうちの少なくともいずれか二つの大きさが異なり、
    前記操作案内手段は、前記立体的標識の幅、奥行き、高さのうちの少なくともいずれか二つの大きさが異なることにより前記所定の方向から見た場合における前記立体的標識の前記相対的変位の方向に対する大きさが変化するように、前記相対的変位を生じさせる、請求項1に記載のゲーム機。
  3. 前記操作案内手段は、前記指示標識に対応する指示オブジェクト及び前記基準標識に対応する基準オブジェクトが配置された仮想3次元空間を構築し、当該仮想3次元空間において前記指示オブジェクトと前記基準オブジェクトとの間に前記相対的変位に対応する変位を生じさせるとともに、所定の撮影方向から撮影した前記指示オブジェクト及び前記基準オブジェクトの少なくともいずれか一方に基づいて2次元画像を生成し、当該2次元画像を前記立体的標識として利用
    前記所定の方向として前記所定の撮影方向が利用されている、請求項1又は2に記載のゲーム機。
  4. 前記操作案内手段は、前記所定の撮影方向と交差する方向から見た場合に前記所定の撮影方向に対する奥側から手前側に向かって前記所定の撮影方向に近づくように変位する湾曲部を有する弓なり経路を前記所定の経路として利用する、請求項3に記載のゲーム機。
  5. 前記操作案内手段は、前記指示オブジェクト及び前記基準オブジェクトのうち前記立体的標識として使用する少なくともいずれか一方の使用オブジェクトを前記弓なり経路上に固定の向きで配置し、前記相対的変位に伴う前記弓なり経路の前記所定の撮影方向に対する向きの変化に合わせて前記使用オブジェクトの前記所定の撮影方向に対する向きを変化させることにより、前記所定の撮影方向から見た場合の前記立体的標識の向きを変化させる、請求項4に記載のゲーム機。
  6. 前記プレイ行為を入力するための入力装置と、
    前記入力装置を少なくとも撮影可能に配置された撮影手段と、
    前記撮影手段によって撮影された撮影画像を表示する表示装置と、
    を更に備え、
    前記操作案内手段は、前記撮影画像の前記入力装置の位置に前記基準標識が配置され、前記相対的変位として前記指示標識が前記基準標識に向かって変位するように、前記撮影画像の上に前記基準標識及び前記指示標識が配置された案内画面を前記表示装置に表示させることにより、前記基準時期をプレイヤに案内する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のゲーム機。
  7. 前記撮影手段は、前記入力装置及び前記プレイ行為を実行するプレイヤを撮影可能に配置され、
    前記案内画面には、前記プレイ行為を実行するプレイヤが背景として表示されるように、前記撮影画像が使用されている、請求項6に記載のゲーム機。
  8. 前記入力装置として、ドラムを模したドラム型コントローラが採用され、
    前記プレイ行為として、前記ドラム型コントローラに対する操作が使用される、請求項6又は7に記載のゲーム機。
  9. ゲーム音を再生出力する音声出力装置と、
    楽曲を再生させるための楽曲データを記憶する楽曲データ記憶手段と、
    前記楽曲データに基づいて前記音声出力装置から前記楽曲を再生させる楽曲再生手段と、
    を更に備え、
    前記基準時期として、前記楽曲に対応する時期が利用されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載のゲーム機。
  10. 所定の時期に所定のプレイ行為がプレイヤに要求されるゲームを提供するゲーム機であって、前記所定の時期として前記ゲーム中において前記所定のプレイ行為を実行すべき基準時期が記述されたシーケンスデータを記憶するシーケンスデータ記憶手段を備えたゲーム機に組み込まれるコンピュータに、
    前記ゲーム上の現在時刻から将来に向かって所定の時間範囲に含まれる前記基準時期を前記シーケンスデータに基づいて判別する操作時期判別工程と、
    前記操作時期判別工程において判別された各基準時期に対応する指示標識及び前記現在時刻に対応する基準標識を所定の経路に沿って時間順に配置するとともに、前記指示標識が当該指示標識によって示されるべき基準時期に前記基準標識に一致するように前記ゲーム上の時間の進行に応じて前記基準標識と前記指示標識との間に前記所定の経路に沿った相対的変位を生じさせることにより、前記基準時期をプレイヤに案内する操作案内工程と、
    を実行させ、
    更に、前記操作案内工程において、前記指示標識及び前記基準標識の少なくともいずれか一方に、向きに応じて前記相対的変位の方向に対する大きさが変化する立体的標識を利用し、所定の方向から見た場合に、前記相対的変位の方向を維持しつつ前記相対的変位に伴って前記立体的標識の向き変化するように前記相対的変位を生じさせる、制御方法。
  11. 所定の時期に所定のプレイ行為がプレイヤに要求されるゲームを提供するゲーム機であって、前記所定の時期として前記ゲーム中において前記所定のプレイ行為を実行すべき基準時期が記述されたシーケンスデータを記憶するシーケンスデータ記憶手段を備えたゲーム機に組み込まれるコンピュータを、
    前記ゲーム上の現在時刻から将来に向かって所定の時間範囲に含まれる前記基準時期を前記シーケンスデータに基づいて判別する操作時期判別手段、及び前記操作時期判別手段によって判別された各基準時期に対応する指示標識及び前記現在時刻に対応する基準標識を所定の経路に沿って時間順に配置するとともに、前記指示標識が当該指示標識によって示されるべき基準時期に前記基準標識に一致するように前記ゲーム上の時間の進行に応じて前記基準標識と前記指示標識との間に前記所定の経路に沿った相対的変位を生じさせることにより、前記基準時期をプレイヤに案内する操作案内手段として機能させるように構成され、
    更に、前記操作案内手段を、前記指示標識及び前記基準標識の少なくともいずれか一方に、向きに応じて前記相対的変位の方向に対する大きさが変化する立体的標識を利用し、所定の方向から見た場合に、前記相対的変位の方向を維持しつつ前記相対的変位に伴って前記立体的標識の向き変化するように前記相対的変位を生じさせる手段として機能させるように構成されたゲーム機用のコンピュータプログラム。
JP2012152991A 2012-07-06 2012-07-06 ゲーム機、それに用いる制御方法及びコンピュータプログラム Active JP5433737B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012152991A JP5433737B2 (ja) 2012-07-06 2012-07-06 ゲーム機、それに用いる制御方法及びコンピュータプログラム
KR1020147036364A KR101539905B1 (ko) 2012-07-06 2013-07-01 게임기, 그것에 사용하는 제어 방법 및 기록 매체
PCT/JP2013/068030 WO2014007209A1 (ja) 2012-07-06 2013-07-01 ゲーム機、それに用いる制御方法及びコンピュータプログラム
CN201380033519.3A CN104411375B (zh) 2012-07-06 2013-07-01 游戏机、用于该游戏机的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012152991A JP5433737B2 (ja) 2012-07-06 2012-07-06 ゲーム機、それに用いる制御方法及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014014464A JP2014014464A (ja) 2014-01-30
JP5433737B2 true JP5433737B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=49881965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012152991A Active JP5433737B2 (ja) 2012-07-06 2012-07-06 ゲーム機、それに用いる制御方法及びコンピュータプログラム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5433737B2 (ja)
KR (1) KR101539905B1 (ja)
CN (1) CN104411375B (ja)
WO (1) WO2014007209A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015100481A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム機、並びにそれに用いる制御方法及びコンピュータプログラム
JP7129921B2 (ja) 2018-03-05 2022-09-02 株式会社パイロットコーポレーション シャープペンシル

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6225547B1 (en) * 1998-10-30 2001-05-01 Konami Co., Ltd. Rhythm game apparatus, rhythm game method, computer-readable storage medium and instrumental device
JP2000317144A (ja) * 2000-01-01 2000-11-21 Konami Co Ltd 音楽ゲームシステム、該システムにおける演出指示連動制御方法及び該システムにおける演出指示連動制御プログラムを記録した可読記録媒体
JP3634273B2 (ja) * 2001-02-20 2005-03-30 コナミ株式会社 音楽ゲーム装置及び音楽ゲーム進行制御プログラム
JP4480977B2 (ja) * 2003-10-03 2010-06-16 株式会社平和 遊技機監視システム、遊技機、データ制御装置及びホール監視装置
US20070163427A1 (en) * 2005-12-19 2007-07-19 Alex Rigopulos Systems and methods for generating video game content
WO2007115299A2 (en) * 2006-04-04 2007-10-11 Harmonix Music Systems, Inc. A method and apparatus for providing a simulated band experience including online interaction
JP4707034B2 (ja) * 2006-07-07 2011-06-22 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像処理方法、入力インタフェース装置
JP5161167B2 (ja) * 2009-08-04 2013-03-13 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム及びゲームプログラム
WO2012001750A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ゲーム装置、ゲーム制御方法、及びゲーム制御プログラム
US9808724B2 (en) * 2010-09-20 2017-11-07 Activision Publishing, Inc. Music game software and input device utilizing a video player

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015100481A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム機、並びにそれに用いる制御方法及びコンピュータプログラム
JP7129921B2 (ja) 2018-03-05 2022-09-02 株式会社パイロットコーポレーション シャープペンシル

Also Published As

Publication number Publication date
CN104411375A (zh) 2015-03-11
KR101539905B1 (ko) 2015-07-27
JP2014014464A (ja) 2014-01-30
KR20150005724A (ko) 2015-01-14
WO2014007209A1 (ja) 2014-01-09
CN104411375B (zh) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5792131B2 (ja) ゲーム機、それに用いる制御方法及びコンピュータプログラム
JP5584665B2 (ja) ゲーム機、それに用いるコンピュータプログラム及び、制御方法
JP2011030872A (ja) ゲームシステム及びゲームプログラム
JP5270726B2 (ja) ゲーム機、それに用いるコンピュータプログラム及び、制御方法
US8771069B2 (en) Game machine, a storage medium storing a computer program used thereof, and control method
JP2011189012A (ja) ゲームシステム、それに用いる制御方法及び、コンピュータプログラム
US8821233B2 (en) Game machine, a storage medium storing a computer program used thereof, and control method
JP5433737B2 (ja) ゲーム機、それに用いる制御方法及びコンピュータプログラム
JP6175714B2 (ja) ゲーム機、並びにそれに用いる制御方法及びコンピュータプログラム
JP5890302B2 (ja) ゲーム機、それに用いられる制御方法及びコンピュータプログラム
JP5612864B2 (ja) ゲームシステム、それに用いる制御方法及び、コンピュータプログラム
JP5648029B2 (ja) 案内システム、それに用いる制御方法及びコンピュータプログラム
JP2014205061A (ja) ゲーム機、それに用いるコンピュータプログラム及び、制御方法
JP5792410B2 (ja) ゲーム機、及びそれに用いるコンピュータプログラム
JP5559260B2 (ja) ゲームシステム、それに用いられる制御方法、及びコンピュータプログラム
JP5744962B2 (ja) ゲーム機、それに用いるコンピュータプログラム及び、制御方法
JP6023285B2 (ja) ゲーム機、及びそれに用いるコンピュータプログラム
JP6195092B2 (ja) ゲーム機、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JP2014193396A (ja) ゲームシステム、及びそれに用いられる制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5433737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250