JP5432261B2 - 端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステム及びその方法、並びにこれに適用されるスマートカード - Google Patents

端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステム及びその方法、並びにこれに適用されるスマートカード Download PDF

Info

Publication number
JP5432261B2
JP5432261B2 JP2011521999A JP2011521999A JP5432261B2 JP 5432261 B2 JP5432261 B2 JP 5432261B2 JP 2011521999 A JP2011521999 A JP 2011521999A JP 2011521999 A JP2011521999 A JP 2011521999A JP 5432261 B2 JP5432261 B2 JP 5432261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
list
terminal
smart card
application
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011521999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011530851A (ja
Inventor
− テ キム、ジン
− オク イ、キョン
− ス ジョン、ウン
− ジョン キム、フー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Planet Co Ltd
Original Assignee
SK Planet Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020080078153A external-priority patent/KR101119642B1/ko
Priority claimed from KR1020080078156A external-priority patent/KR101151150B1/ko
Application filed by SK Planet Co Ltd filed Critical SK Planet Co Ltd
Publication of JP2011530851A publication Critical patent/JP2011530851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5432261B2 publication Critical patent/JP5432261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、端末機とスマートカードとの間のインターフェース方案に関し、より詳しくは、端末機に装着されたスマートカードでのアプリケーションオンカード(Application On Card)機能具現時に端末機とスマートカードとの間の初期化過程を通して端末機スマートカードに内蔵されたサービスアプリケーションの実行を準備するための端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステム及びその方法、並びにこれに適用されるスマートカードに関する。
大容量USIMカードは、既存のUSIMカードに例えば、大容量NANDフラッシュメモリが結合されて一つのチップ形態の一構成例を有するスマートカードを言い、このようなUSIMカードは多様なオペレーター(Operator)サービス(WIPI Application等)を搭載でき、また顧客に大容量メモリ(256Mbyte又は1GByte以上)サービスを提供できることから大容量USIMカードに対する必要性が増大している。
これと関連して既存にはモバイルサービスアプリケーションが端末機内のソフトウェアプラットホーム上に存在したが、上記の通りに大容量スマートカード技術が発展しながら、カードの性能が向上するにつれてUSIMカード内にサービスアプリケーションを組み込むことができる環境が整った。
しかし、上記の通りに端末機と連動して大容量USIMカード内に存在するサービスアプリケーションを駆動させるアプリケーションオンカード(Application On Card)機能を具現するためには、端末機とUSIMカードとの間の新しいインターフェース規格に対する定義が要求される。
本発明は、上記のような先行技術に内在された問題点を解決するためになされたもので、その目的は、端末機に装着されたスマートカードでのアプリケーションオンカード(Application On Card)機能具現時に端末機とスマートカードとの間の初期化過程を通してスマートカードに内蔵されたサービスアプリケーションの実行を準備するための端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステム及びその方法、並びにこれに適用されるスマートカードを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の一側面によってスマートカードに内蔵されたサービスアプリケーションの実行を準備するための端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステムが提供され:このシステムは、サービスアプリケーションの実行時に連動要求される一つ以上のデバイスリソースを備え、この備えたデバイスリソースに対するリストを作成して提供する端末機;及び、一つ以上の上記サービスアプリケーションを内蔵して、上記端末機から提供されるデバイスリソースリストを基に上記内蔵されたアプリケーションの中で上記端末機と連動可能なサービスアプリケーションを選別し、選別されたサービスアプリケーションリストを上記端末機に提供するスマートカード;を含むことを特徴とする。
望ましくは、上記端末機は、電源印加による初期駆動によって上記備えられたデバイスリソースに対するリストを作成して提供することを特徴とする。
望ましくは、上記端末機は、上記スマートカードから提供される選別されたサービスアプリケーションリストを登録して該当リストを端末機使用者に提供することを特徴とする。
望ましくは、上記スマートカードは、上記内蔵されたサービスアプリケーションのそれぞれの駆動によって連動要求されるデバイスリソースが上記端末機から提供されるデバイスリソースリスト上に全て存在する場合、該当サービスアプリケーションを上記連動可能なサービスアプリケーションとして選別することを特徴とする。
本発明の他の一側面によって装着端末機とのインターフェースを通して内蔵されたサービスアプリケーションの実行を準備するスマートカードが提供され:このカードは、ソフトウェアプラットホームを基盤に実行可能な一つ以上のサービスアプリケーションを内蔵するアプリケーション保存部;上記端末機から受信されるデバイスリソースリストを保存するリスト保存部;及び、上記リスト保存部に保存された上記デバイスリソースリストを基に上記内蔵されたアプリケーションの中で上記端末機と連動可能なサービスアプリケーションを選別し、上記選別されたサービスアプリケーションリストを上記端末機に提供して登録要請するカード制御部;を含むことを特徴とする。
望ましくは、上記カード制御部は、電源印加による初期駆動によって上記端末機から受信されるデバイスリソースリストを上記リスト保存部に保存し、上記内蔵されたサービスアプリケーション別にそれぞれの駆動時に連動要求されるデバイスリソースを確認し、確認されたデバイスリソースが上記保存されたデバイスリソースリスト上に全て存在する場合、該当サービスアプリケーションをサービス対象アプリケーションとして指定することを特徴とする。
望ましくは、上記カード制御部は、上記指定されたサービス対象アプリケーションの駆動時に連動要求されるデバイスリソースのプロファイル(Profile)情報と上記デバイスリソースリストに含まれた該当デバイスリソース別プロファイル情報を確認し、相互互換が可能な場合、該当サービスアプリケーションを上記選別されたサービスリストに追加することを特徴とする。
本発明の他の一側面によってスマートカードに内蔵されたサービスアプリケーションの実行を準備するためのインターフェース方法が提供され:この方法は、備えられたデバイスリソースに対するリストを作成して上記スマートカードに送信するリスト送信段階;上記スマートカードから上記デバイスリソースリストを基に選別された上記内蔵されたアプリケーションの中で上記端末機と連動可能なサービスアプリケーションリストを受信するリスト受信段階;及び、上記スマートカードから提供される選別されたサービスアプリケーションリストを登録するリスト登録段階;を含むことを特徴とする。
望ましくは、上記リスト送信段階は、電源印加による初期駆動時、備えられた一つ以上の上記デバイスリソースに対するリストを作成して上記スマートカードに送信することを特徴とする。
本発明のもう一つの一面によって内蔵されたサービスアプリケーションの実行を準備するための端末機とのインターフェース方法が提供され:この方法は、上記端末機から上記端末機上に備えられたデバイスリソースリストを受信して保存するリスト保存段階;上記保存されたデバイスリソースリストを基に上記内蔵されたアプリケーションの中でサービス対象アプリケーションを選別するアプリケーション選別段階;上記選別されたサービスアプリケーションに対するリストを作成するリスト作成段階;及び、上記作成されたサービスアプリケーションリストを上記端末機に提供するリスト提供段階;を含むことを特徴とする。
望ましくは、上記リスト保存段階は、電源印加による初期駆動によって上記端末機から上記デバイスリソースリストを受信して保存することを特徴とする。
望ましくは、上記アプリケーション選別段階は、上記保存されたデバイスリソースリストを基に上記内蔵されたアプリケーションの中でサービス対象アプリケーションを指定するアプリケーション指定段階;及び、上記デバイスリソースリストに含まれたデバイスリソース別プロファイル(Profile)情報を基に上記指定されたサービス対象アプリケーションの中で上記端末機と連動可能なサービスアプリケーションを選別するアプリケーション選別段階;を含むことを特徴とする。
望ましくは、上記アプリケーション指定段階は、内蔵されたサービスアプリケーションに対するリストを生成するリスト生成段階;上記生成されたサービスアプリケーションリスト上のサービスアプリケーション別にそれぞれの駆動時に連動要求されるデバイスリソースを確認するリソース確認段階;上記確認されたデバイスリソースが上記デバイスリソースリスト上に全て存在するのかを確認するリソース支援確認段階;及び、上記確認されたデバイスリソースが上記デバイスリソースリスト上に全て存在する場合、該当サービスアプリケーションをサービス対象アプリケーションとして指定する対象指定段階;を含むことを特徴とする。
望ましくは、上記アプリケーション選別段階は、上記指定されたサービス対象アプリケーションの駆動時に連動要求されるデバイスリソースのプロファイル(Profile)情報を抽出するプロファイル抽出段階;及び、上記抽出されたデバイスリソースのプロファイル情報と上記デバイスリソースリストに含まれた該当デバイスリソース別プロファイル情報との互換可否を確認する互換確認段階;及び、上記プロファイル情報間における相互互換が可能な場合、該当サービスアプリケーションを上記連動可能なサービスアプリケーションとして選別するアプリケーション区分段階;を含むことを特徴とする。
本発明による端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステム及びその方法、並びにこれに適用されるスマートカードは、スマートカードに内蔵された多数のサービスアプリケーションに対して、端末機に備えられたデバイスリソースの有無による選別的な実行が可能となることから、装着端末機機種及び製造会社別性能差を考慮して端末機性能に適合したサービスを提供できるようになる。
また、本発明による端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステム及びその方法、並びにこれに適用されるスマートカードは、端末機をデバイスリソースだけを保有するダミー装置(Dummy Device)に変化させ、サービスアプリケーションのコア(Core)機能をスマートカード内部で具現させることによって移動通信社は端末製造会社の協力無しにスマートカードから顧客に直接サービスを提供できると共に、端末機開発のための費用を節減できる。
また、本発明による端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステム及びその方法、並びにこれに適用されるスマートカードは、端末機が変わっても顧客が既存のスマートカードを保有している場合、移動通信社のサービスと個人データを維持させることができる。
本発明の実施例による端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステムの概略的な構成図である。 本発明の実施例による端末機の概略的な構成図である。 本発明の実施例によるスマートカードの概略的な構成図である。 本発明の実施例による端末機とスマートカードとの間のインターフェース方法を説明するための順序図である。 本発明の実施例による端末機とスマートカードとの間のインターフェース方法において端末機の動作を説明するための順序図である。 本発明の実施例による端末機とスマートカードとの間のインターフェース方法においてスマートカードの動作を説明するための順序図である。
(符号の説明)
100:端末機
110:入出力部
120:デバイス駆動部
130:端末制御部
200:スマートカード
210:アプリケーション保存部
220:リスト保存部
230:カード制御部
以下、添付図面を参照しながら本発明の望ましい実施例を説明する。
図1は、本発明の実施例による端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステムの概略的な構成を図示する。
図1に示されたように、装着されたスマートカード200に内蔵されたサービスアプリケーションの実行時に連動要求される多数のデバイスリソースを具備する端末機100;及び、汎用加入者識別モジュール(USIM;Universal Subscriber Identity Module)が内蔵され、端末機100から作成されたデバイスリソースリストを受信して、これを基に、内蔵された多数のサービスアプリケーションに対してサービス支援端末機を考慮した選別的な実行を準備するスマートカード200;を含む構成を有する。
上記端末機100は、サービスアプリケーションの実行時に連動要求される多数のデバイスリソースを具備する。即ち、端末機100は、機種別、或いは製造会社別にキーパッド、LCDスクリーン、スピーカーなど移動通信端末機に通常備えられるUI(User Interface)を含むと同時に、ブルートゥース、WLAN、セルラーモデム、S−DMBレシーバー、T−DMBレシーバーを含む無線インターフェース、そしてUART、MMC、T−Flashを含む有線インターフェース、及びカメラ、MP3デコーダーを含むマルチメディア装置などを含む構成を有することができ、装着されたスマートカード200での特定アプリケーションの実行によって上記多数のデバイスリソースの中で連動要請される特定デバイスリソースを駆動させる。
このために、端末機100は電源印加による初期駆動、つまりスマートカード200との初期交渉(Negotiation)時、備えられた多数のデバイスリソースに対するリストを作成し、作成されたデバイスリソースリストをスマートカード200に提供する。
これを基盤に、端末機100はスマートカード200から上記提供されたデバイスリソースリストを基にする連動可能なサービスアプリケーションリストを受信し、受信されたサービスアプリケーションリストを登録することによって、現在端末機の性能を基にサービス可能なサービスアプリケーションリストを端末機使用者へ提供する。
上記スマートカード200は加入者識別モジュールを基本的に含む大容量スマートカードを指し示し、ソフトウェアプラットホームを基に自体実行可能な多数のサービスアプリケーションを内蔵する。
これを基に、スマートカード200は電源印加による初期駆動、即ち端末機200との初期交渉(Negotiation)段階で、端末機100から提供されるデバイスリソースリストを受信し、これを基に端末機100の性能による実行可能なサービスアプリケーションを選別する。より具体的に、スマートカード200は、内蔵された多数のサービスアプリケーション別にそれぞれの駆動時に必要となるデバイスリソースを把握し、把握されたデバイスリソースが端末機100から提供されるデバイスリソースリスト上に全て存在するのかを判断する。
これにより、スマートカード200はサービスアプリケーションの実行時に必要となるデバイスリソースが上記デバイスリソースリスト上に全て存在する場合に該当サービスアプリケーションだけをリストアップして端末機100に送信する。例えば、スマートカード200上には衛星DMBを利用するサービスアプリケーションが内蔵されていても、端末機100上にDMB受信装置が存在しない場合、該当サービスアプリケーションリストは端末機100上に登録されない。
一方、上記端末機100は電源印加によるスマートカード200との初期交渉(Negotiation)段階でスマートカード200から内蔵された多数のサービスアプリケーションに対する識別番号リストを受信する。これにより端末機100は使用者が選択した特定サービスアプリケーションに対する識別番号を確認し、確認された識別番号をスマートカード200に伝達することによって特定サービスアプリケーションの実行を要請する構成も適用可能である。
これを基に、端末機100は上記特定サービスアプリケーションの実行要請に応じてスマートカード200から上記特定サービスアプリケーション実行時に必要となる特定デバイスリソースに対する支援可否の確認要請を受信し、確認の結果、支援が可能な場合はその結果をスマートカード200に通知することによって、サービスアプリケーションの実行による出力値の伝達を受ける。一方、端末機100は上記特定入出力デバイスに対する支援が不可能な場合、上記特定サービスアプリケーションが実行不可能であることを入出力デバイス、例えば、LCDスクリーンを介して使用者に通知するのが望ましい。
これと関連してスマートカード200は、電源印加による端末機100との初期交渉(Negotiation)段階で内蔵された多数のサービスアプリケーション各々を区分するための識別番号リストを作成して端末機100に提供する。これにより、スマートカード200は端末機100から識別番号の送信を通した特定サービスアプリケーションに対する実行要請が受信される場合、該当識別番号を基にサービスアプリケーションを呼び出す。また、スマートカード200は特定サービスアプリケーションが呼び出される場合、実行時に必要となるデバイスリソースリストを収集し、該当デバイスリソースの支援可否に対する確認を端末機100に要請して、支援可能と確認される場合にのみ実行要請された該当サービスアプリケーションを実行してその出力値が端末機100に伝達できるようにする。
以上で説明したように、本発明による端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステムによれば、端末機100はデバイスリソースだけを保有するダミー(Dummy)デバイス形態を有するようになって、サービスアプリケーションのコア(Core)機能をスマートカード200内部で具現させることにより、移動通信社は端末製造会社の協力無しにスマートカード200から顧客に直接サービスを提供できるようになる。合わせて、スマートカード200に内蔵された多数のサービスアプリケーションに対し、端末機100に備えられたデバイスリソースの有無による選別的な実行が可能となることから、装着端末機機種及び製造会社別性能差を考慮して端末機性能に適合したサービスを提供できるようになる。
以下、図2及び図3を参照しながら、端末機100及びスマートカード200の具体的な構成を説明する。
まず、図2を参照して本発明による端末機100の構成を察するに、端末機100は多数のデバイスリソースを含む入出力部110と、多数のデバイス各々を駆動させるためのデバイス駆動部120と、上記入出力部110に備えられた多数のデバイスリソースに対するリストを管理し、スマートカードとのインターフェースを形成する端末制御部130とを含む構成を有する。
上記入出力部110は多数のデバイスリソース、例えば、キーパッド、LCDスクリーン、スピーカーなど移動通信端末機に通常備えられるUI(User Interface)を含むとともに、ブルートゥース、WLAN、セルラーモデム、S−DMBレシーバ、T−DMBレシーバを含む無線インターフェース、そしてUART、MMC、T−Flashを含む有線インターフェース、及びカメラ、MP3デコーダーを含むマルチメディア装置などを含む構成を有し、これにより使用者要請を受信するとともに、デバイス駆動部120の駆動制御によってスマートカード200のサービスアプリケーション実行による出力値を使用者に伝達できる。
上記デバイス駆動部120は、入出力部100に備えられた多数のデバイスリソース各々を駆動制御するための駆動ドライバを搭載し、これにより、端末制御部130を通してスマートカード200のサービスアプリケーションの実行による出力値が伝えられる場合、該当デバイスリソースを駆動させることによってスマートカード200から伝えられた出力値を使用者に提供できるようになる。
上記端末制御部130は、電源印加による初期駆動、つまりスマートカード200との初期交渉(Negotiation)時、備えられた多数のデバイスリソースに対するリストを作成し、作成されたデバイスリソースリストをスマートカードに提供する。これと関連して、端末制御部130はスマートカード200から上記提供されたデバイスリソースリストに基づく連動可能なサービスアプリケーションリストを受信するようになり、受信されたサービスアプリケーションリストを登録することによって、現在端末機の性能を基盤にサービス可能なサービスアプリケーションリストを端末機使用者に提供する。この時、端末制御部130はスマートカード200からサービス不可能なサービスアプリケーションリストの提供を同時に受けることができ、これを基にサービス可能なアプリケーションリスト及びサービス不可能なアプリケーションリストを端末機のメニュー画面などを通して区分されるように表示することが望ましい。一方、上記デバイスリソースリストにはそれぞれのデバイスリソースに対するプロファイル(Profile)情報が含まれる。例えば、支援要請される入出力デバイスがカメラである場合、画素数、レンズの明るさ、ズーム(Zoom)程度、製造会社などのデバイスの具体的な情報を必要とするので、かかる情報がデバイスプロファイル情報に定義されなければならない。
以上説明したように、本発明による端末機100の構成によれば、端末機100は入出力デバイスリソースだけを保有するダミー(Dummy)デバイス形態を有することにより、端末機開発のための費用を減らすことができる。
次に、図3を参照して本発明によるスマートカード200の構成を説明する。スマートカード200は汎用加入者識別モジュール(USIM;Universal Subscriber Identity Module)が基本的に内蔵された構成を有し、アプリケーション保存部210、リスト保存部220、及びカード制御部230を含む構成を有する。
上記アプリケーション保存部210は、ソフトウェアプラットホームを基に実行可能な多数のサービスアプリケーションを内蔵する。より具体的に、アプリケーション保存部210は、多数のサービスアプリケーションを区分するためにサービスアプリケーション各々に識別番号を付与して保存することができる。
上記リスト保存部220は、電源印加による初期駆動時、上記カード制御部230と連動して端末機100から受信されるデバイスリソースリストを保存する。
上記カード制御部230は、電源印加による初期駆動、即ち端末機200との初期交渉(Negotiation)段階で、端末機100から提供されるデバイスリソースリストを受信してリスト保存部220に保存し、合わせて、リスト保存部220に保存されたデバイスリソースリストを基にアプリケーション保存部210に内蔵されたアプリケーションの中で端末機100と連動可能なサービスアプリケーションを選別する。より具体的に、カード制御部230はアプリケーション保存部210に内蔵されたサービスアプリケーション別にそれぞれの駆動時に連動要求されるデバイスリソースを確認し、確認されたデバイスリソースが保存されているデバイスリソースリスト上に全て存在する場合、該当サービスアプリケーションをサービス対象アプリケーションとして指定する。また、カード制御部230は上記指定されたサービス対象アプリケーションの駆動時に連動要求されるデバイスリソースのプロファイル(Profile)情報とデバイスリソースリストに含まれた該当デバイスリソース別プロファイル情報を確認して相互互換可否を判断し、互換が可能な場合、該当サービスアプリケーションに対するリストを作成して端末機100に提供する。
以上で説明したように、本発明によるスマートカード200の構成によれば、使用者らがUSIMカードを他の端末に装着しても自身が利用していたサービスをそのまま利用できる環境が提供され、合わせてサービスアプリケーションのコア機能がスマートカード200で具現されることによって移動通信社は端末製造会社の協力無しにスマートカード200から顧客に直接サービスを提供できるようになる。また、スマートカード200に内蔵された多数のサービスアプリケーションに対して、端末機に備えられたデバイスリソースの有無による選別的な実行が可能なことにより、装着端末機機種及び製造会社別性能差を考慮して端末機性能に適合したサービスの提供が可能となる。
以下、図4〜図6を参照しながら、本発明の実施例による端末機とスマートカードとの間のインターフェース方法を説明する。
まず、図4を参照して本発明の実施例による端末機とスマートカードとの間のインターフェース方法を説明する。ここで、説明の便宜のために上述した図1〜図3に図示された構成については該当参照番号を言及して説明する。
まず、電源印加による初期駆動時に端末機100がサービスアプリケーションの実行によって連動可能なように備えられたデバイスリソースに対するリストを作成してスマートカード200に送信する(S10〜S30)。
その後、スマートカード200が端末機100から提供されるデバイスリソースリストを基に、内蔵されたアプリケーションの中で端末機100と連動可能なサービスアプリケーションを選別する(S40〜S70)。望ましくは、内蔵されたサービスアプリケーションに対するリストを生成し、生成されたサービスアプリケーションリスト上のサービスアプリケーション別にそれぞれの駆動時に連動要求されるデバイスリソースを確認する。そうしてから、上記確認されたデバイスリソースが上記デバイスリソースリスト上に全て存在するのかを確認し、確認されたデバイスリソースが上記デバイスリソースリスト上に全て存在する場合、該当サービスアプリケーションを連動可能なサービスアプリケーションとして選別する。
続いて、スマートカード100が上記選別されたサービスアプリケーションに対するリストを作成して端末機100に提供する(S80〜S90)。
以後、端末機が上記スマートカードから提供される選別されたサービスアプリケーションリストを登録する(S100)。望ましくは、端末機100はスマートカード200から上記提供されたデバイスリソースリストを基にした連動可能なサービスアプリケーションリストを受信し、受信されたサービスアプリケーションリストを登録することによって、現在端末機の性能を基盤にサービス可能なサービスアプリケーションリストを端末機使用者に提供する。
以上で説明したように、本発明による端末機とスマートカードとの間のインターフェース方法によれば、端末機100は入出力デバイスリソースだけを保有するダミー(Dummy)デバイス形態を有し、サービスアプリケーションのコア(Core)機能をスマートカード200内部で具現させることによって、移動通信社は端末製造会社の協力無しにスマートカード200から顧客に直接サービスを提供できるようになる。合わせて、スマートカード200に内蔵された多数のサービスアプリケーションに対して、端末機に備えられたデバイスリソースの有無による選別的な実行が可能となることから、装着端末機機種及び製造会社別性能差を考慮して端末機性能に適合したサービスを提供できるようになる。
以下、図5を参照しながら、本発明の実施例による端末機とスマートカードとの間のインターフェース方法における端末機100の動作を説明する。
まず、端末制御部130は電源印加による初期駆動、つまりスマートカード200との初期交渉(Negotiation)時備えられた多数のデバイスリソースに対するリストを作成し、作成されたデバイスリソースリストをスマートカードに提供する(S110〜S130)。望ましくは、端末制御部130は初期交渉時、スマートカード200からのデバイスリソースリスト伝達要請に応じて、入出力部110に備えられた多数のデバイスリソースに対するリストを作成してスマートカード200に提供する。
そうしてから、端末制御部130はスマートカード200から上記提供されたデバイスリソースリストを基にする連動可能なサービスアプリケーションリストを受信する(S140)。
その後、端末制御部130は受信されたサービスアプリケーションリストを登録することによって、現在端末機の性能を基盤にサービス可能なサービスアプリケーションリストを端末機使用者に提供する(S150)。
以上で説明したように、本発明による端末機100の動作によれば、端末機100は入出力デバイスリソースだけを保有するダミー(Dummy)デバイス形態を有することから、端末機開発のための費用を減らすことができる。
以下、図6を参照しながら、本発明の実施例による端末機とスマートカードとの間のインターフェース方法におけるスマートカード200の動作を説明する。
まず、電源印加による初期駆動時に上記端末機からデバイスリソースリストを受信して保存する(S210〜S230)。望ましくは、カード制御部230は、電源印加による初期駆動、つまり端末機200との初期交渉(Negotiation)段階、デバイスリソースリスト伝達要請に応じて端末機100から提供されるデバイスリソースリストを受信してリスト保存部220に保存する。
次に、保存されたデバイスリソースリストを基に上記内蔵されたアプリケーションの中でサービス対象アプリケーションを指定する(S240〜S270)。望ましくは、カード制御部230は、アプリケーション保存部210に内蔵されたサービスアプリケーション別にそれぞれの駆動時に連動要求されるデバイスリソースを確認し、確認されたデバイスリソースが保存されたデバイスリソースリスト上に全て存在する場合、該当サービスアプリケーションをサービス対象アプリケーションとして指定する。
そうしてから、デバイスリソースリストに含まれたデバイスリソース別プロファイル(Profile)情報を基に上記指定されたサービス対象アプリケーションの中で上記端末機と連動可能なサービスアプリケーションを選別する(S280〜S310)。望ましくは、カード制御部は、上記指定されたサービス対象アプリケーションの駆動時に連動要求されるデバイスリソースのプロファイル(Profile)情報を抽出してデバイスリソースリストに含まれた該当デバイスリソース別プロファイル情報の互換可否を確認する。その結果、プロファイル情報間における相互互換が可能な場合、該当サービスアプリケーションを上記連動可能なサービスアプリケーションとして選別する。
その後、スマートカード200が上記選別されたサービスアプリケーションに対するリストを作成して端末機100に提供することによって、端末機100がサービスアプリケーションリストを登録するようにする(S320〜S330)。
以上で説明したように、本発明によるスマートカード200の動作によれば、使用者がUSIMカードを他の端末に装着しても自身が利用していたサービスをそのまま利用できる環境が提供され、合わせてサービスアプリケーションのコア機能がスマートカード200で具現されることによって、移動通信社は端末製造会社の協力無しにスマートカード200から顧客に直接サービスを提供できるようになる。また、スマートカード200に内蔵された多数のサービスアプリケーションに対して、端末機に備えられたデバイスリソースの有無による選別的な実行が可能なことにより、装着端末機機種及び製造会社別性能差を考慮して端末機性能に適合したサービスを提供できるようになる。
一方、ここに提示された実施例と関連して説明された方法又はアルゴリズムの段階はハードウェアで直接具現されたり、プロセッサーにより実行されるソフトウェアモジュールで具現されたり、又はこれらの結合によって具現されたりできる。ソフトウェアモジュールはRAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、又は技術的に公知となった任意の他の形態の保存媒体に位置できる。例示的な保存媒体はプロセッサーに連結され、その結果、プロセッサーは保存媒体から情報を読み込み保存媒体に情報を書き込みできる。代案的に、保存媒体はプロセッサーに統合されてもよい。プロセッサー及び保存媒体はASIC内に含まれることができる。ASICは端末機内に含まれることができる。代案的に、プロセッサー及び保存媒体は端末機内に個別的なコンポーネントとして含まれることができる。
以上、本発明を望ましい実施例を参照しながら詳しく説明したが、本発明は上記の実施例に限定されるのではなく、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者ならば誰でも、特許請求範囲に記載された本発明の要旨を逸脱しない範囲内で多様な変形又は修正が可能なことは勿論である。
本発明による端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステム及びその方法、並びにこれに適用されるスマートカードは、端末機から作成されたデバイスリソースリストを受信し、これを基に、内蔵された多数のサービスアプリケーションに対してサービス支援端末機を考慮した選別的な実行を準備するスマートカードの構成を提示するという点で、既存技術の限界を超え、関連技術の利用だけでなく、適用される装置の市販又は営業の可能性も充分であるばかりか、現実的に明白に実施可能な程度であることから、産業上の利用可能性を持つ発明である。

Claims (13)

  1. スマートカードに内蔵されたサービスアプリケーションの実行を準備するための端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステムにおいて、
    サービスアプリケーションの実行時に連動要求される一つ以上のデバイスリソースを備え、この備えたデバイスリソースに対するリストを作成して提供する端末機;及び、
    一つ以上の上記サービスアプリケーションを内蔵して、上記端末機から提供されるデバイスリソースリストを基に上記内蔵されたアプリケーションの中で上記端末機と連動可能なサービスアプリケーションを選別し、選別されたサービスアプリケーションリストを上記端末機に提供するスマートカード;を含み、
    上記スマートカードは、
    上記内蔵されたサービスアプリケーションのそれぞれの駆動によって連動要求されるデバイスリソースが上記端末機から提供されるデバイスリソースリスト上に全て存在する場合、該当サービスアプリケーションを上記連動可能なサービスアプリケーションとして選別することを特徴とする端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステム。
  2. 上記端末機は、
    電源印加による初期駆動によって上記備えられたデバイスリソースに対するリストを作成して提供することを特徴とする請求項1に記載の端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステム。
  3. 上記端末機は、
    上記スマートカードから提供される選別されたサービスアプリケーションリストを登録して該当リストを端末機使用者に提供することを特徴とする請求項1に記載の端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステム。
  4. 装着端末機とのインターフェースを通して内蔵されたサービスアプリケーションの実行を準備するスマートカードにおいて、
    ソフトウェア(S/W)プラットホームを基盤に実行可能な一つ以上のサービスアプリケーションを内蔵するアプリケーション保存部;
    上記端末機から受信されるデバイスリソースリストを保存するリスト保存部;及び、
    上記リスト保存部に保存された上記デバイスリソースリストを基に上記内蔵されたアプリケーションの中で上記端末機と連動可能なサービスアプリケーションを選別し、上記選別されたサービスアプリケーションリストを上記端末機に提供して登録要請するカード制御部;を含み、
    上記カード制御部は、
    電源印加による初期駆動時に上記端末機から受信されるデバイスリソースリストを上記リスト保存部に保存し、上記内蔵されたサービスアプリケーション別にそれぞれの駆動時に連動要求されるデバイスリソースを確認し、確認されたデバイスリソースが上記保存されたデバイスリソースリスト上に全て存在する場合、該当サービスアプリケーションをサービス対象アプリケーションとして指定することを特徴とするスマートカード。
  5. 上記カード制御部は、
    上記指定されたサービス対象アプリケーションの駆動時に連動要求されるデバイスリソースのプロファイル(Profile)情報と上記デバイスリソースリストに含まれた該当デバイスリソース別プロファイル情報を確認し、相互互換が可能な場合、該当サービスアプリケーションを上記選別されたサービスリストに追加することを特徴とする請求項に記載のスマートカード。
  6. スマートカードに内蔵されたサービスアプリケーションの実行を準備するためのインターフェース方法において、
    備えられたデバイスリソースに対するリストを作成して上記スマートカードに送信するリスト送信段階;
    上記スマートカードから上記デバイスリソースリストを基に選別された上記内蔵されたアプリケーションの中で上記端末機と連動可能なサービスアプリケーションリストを受信するリスト受信段階;及び、
    上記スマートカードから提供される選別されたサービスアプリケーションリストを登録するリスト登録段階;を含むことを特徴とするインターフェース方法。
  7. 上記リスト送信段階は、
    電源印加による初期駆動時、備えられた一つ以上の上記デバイスリソースに対するリストを作成して上記スマートカードに送信することを特徴とする請求項に記載の端末機のスマートカードとのインターフェース方法。
  8. 内蔵されたサービスアプリケーションの実行を準備するための端末機とのインターフェース方法において、
    上記端末機から上記端末機上に備えられたデバイスリソースリストを受信して保存するリスト保存段階;
    上記保存されたデバイスリソースリストを基に上記内蔵されたアプリケーションの中でサービス対象アプリケーションを選別するアプリケーション選別段階;
    上記選別されたサービスアプリケーションに対するリストを作成するリスト作成段階;及び、
    上記作成されたサービスアプリケーションリストを上記端末機に提供するリスト提供段階;を含むことを特徴とするインターフェース方法。
  9. 上記リスト保存段階は、
    電源印加による初期駆動によって上記端末機から上記デバイスリソースリストを受信して保存することを特徴とする請求項に記載のインターフェース方法。
  10. 上記アプリケーション選別段階は、
    上記保存されたデバイスリソースリストを基に上記内蔵されたアプリケーションの中でサービス対象アプリケーションを指定するアプリケーション指定段階;及び、
    上記デバイスリソースリストに含まれたデバイスリソース別プロファイル(Profile)情報を基に上記指定されたサービス対象アプリケーションの中で上記端末機と連動可能なサービスアプリケーションを選別するアプリケーション選別段階;を含むことを特徴とする請求項に記載のインターフェース方法。
  11. 上記アプリケーション指定段階は、
    内蔵されたサービスアプリケーションに対するリストを生成するリスト生成段階;
    上記生成されたサービスアプリケーションリスト上のサービスアプリケーション別にそれぞれの駆動時に連動要求されるデバイスリソースを確認するリソース確認段階;
    上記確認されたデバイスリソースが上記デバイスリソースリスト上に全て存在するのかを確認するリソース支援確認段階;及び、
    上記確認されたデバイスリソースが上記デバイスリソースリスト上に全て存在する場合、該当サービスアプリケーションをサービス対象アプリケーションとして指定する対象指定段階;を含むことを特徴とする請求項10に記載のインターフェース方法。
  12. 上記アプリケーション選別段階は、
    上記指定されたサービス対象アプリケーションの駆動時に連動要求されるデバイスリソースのプロファイル(Profile)情報を抽出するプロファイル抽出段階;
    上記抽出されたデバイスリソースのプロファイル情報と上記デバイスリソースリストに含まれた該当デバイスリソース別プロファイル情報の互換可否を確認する互換確認段階;及び、
    上記プロファイル情報間における相互互換が可能な場合、該当サービスアプリケーションを上記連動可能なサービスアプリケーションとして選別するアプリケーション区分段階;を含むことを特徴とする請求項11に記載のインターフェース方法。
  13. 請求項12のうちの何れか1項の方法を行う命令を含むコンピュータ読み込み可能媒体。
JP2011521999A 2008-08-08 2009-07-29 端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステム及びその方法、並びにこれに適用されるスマートカード Active JP5432261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0078156 2008-08-08
KR1020080078153A KR101119642B1 (ko) 2008-08-08 2008-08-08 단말기와 스마트 카드 간 인터페이스 시스템 및 그 방법, 그리고 이에 적용되는 스마트 카드
KR1020080078156A KR101151150B1 (ko) 2008-08-08 2008-08-08 단말기와 스마트 카드 간 인터페이스 시스템 및 그 방법, 그리고 이에 적용되는 스마트 카드
KR10-2008-0078153 2008-08-08
PCT/KR2009/004231 WO2010016679A2 (ko) 2008-08-08 2009-07-29 단말기와 스마트 카드 간 인터페이스 시스템 및 그 방법, 그리고 이에 적용되는 스마트 카드

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011530851A JP2011530851A (ja) 2011-12-22
JP5432261B2 true JP5432261B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=41664063

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521998A Active JP5502865B2 (ja) 2008-08-08 2009-07-29 端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステム及びその方法、そしてこれに適用されるスマートカード
JP2011521999A Active JP5432261B2 (ja) 2008-08-08 2009-07-29 端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステム及びその方法、並びにこれに適用されるスマートカード

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521998A Active JP5502865B2 (ja) 2008-08-08 2009-07-29 端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステム及びその方法、そしてこれに適用されるスマートカード

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8596534B2 (ja)
EP (2) EP2312761A2 (ja)
JP (2) JP5502865B2 (ja)
CN (2) CN101981818B (ja)
WO (2) WO2010016679A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101095163B1 (ko) * 2008-08-27 2011-12-16 에스케이플래닛 주식회사 위젯 실행을 위한 사용자 단말기와 스마트 카드 간 연동 시스템 및 그 방법
EP2273748A1 (en) * 2009-07-09 2011-01-12 Gemalto SA Method of managing an application embedded in a secured electronic token
CA2773466C (en) * 2009-09-09 2014-03-11 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Carbon fiber bundle and method for producing same
GB2478971A (en) * 2010-03-25 2011-09-28 Nec Corp Generating a user interface on a mobile phone for an application on a UICC using metadata
WO2012078814A2 (en) 2010-12-07 2012-06-14 Arizona Board Of Regents, Acting For And On Behalf Of Northern Arizona University Use of acoustics to disrupt and deter wood-infesting insects and other invertebrates from and within trees and wood products
KR20140086950A (ko) 2011-09-28 2014-07-08 주식회사 케이티 프로파일 관리 방법, 내장 uicc 및 내장 uicc 탑재 기기
US8649820B2 (en) 2011-11-07 2014-02-11 Blackberry Limited Universal integrated circuit card apparatus and related methods
US8936199B2 (en) 2012-04-13 2015-01-20 Blackberry Limited UICC apparatus and related methods
USD703208S1 (en) 2012-04-13 2014-04-22 Blackberry Limited UICC apparatus
USD701864S1 (en) * 2012-04-23 2014-04-01 Blackberry Limited UICC apparatus
US9058498B2 (en) * 2012-07-12 2015-06-16 Oracle International Corporation Runtime environment management of secure communications on card computing devices
US20160242067A1 (en) * 2013-09-27 2016-08-18 Nec Corporation Radio communication system, radio communication terminal, control method of radio communication system, and storage medium
CN106371833B (zh) * 2016-08-30 2019-09-27 北京握奇数据系统有限公司 一种智能卡与移动终端设备的数据交互方法及系统
CN108848497B (zh) * 2018-06-01 2022-05-20 中国联合网络通信集团有限公司 应用列表的获取方法、装置、终端及计算机可读存储介质
US10623393B1 (en) 2018-10-02 2020-04-14 Capital One Services, Llc Systems and methods for cryptographic authentication of contactless cards
CN109743722B (zh) * 2019-01-03 2022-02-01 中国联合网络通信集团有限公司 网络连接处理方法和装置
CN110336946B (zh) * 2019-07-11 2021-10-01 中国联合网络通信集团有限公司 一种基于usim调用终端图像输入设备的方法及装置
CN110418333B (zh) * 2019-07-25 2022-03-18 中国联合网络通信集团有限公司 一种usim通过终端获取图像的方法及装置
CN111899498A (zh) * 2020-08-26 2020-11-06 艾聚达信息技术(苏州)有限公司 信号传输装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI99071C (fi) * 1995-02-15 1997-09-25 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä sovellusten käyttämiseksi matkaviestimessä ja matkaviestin
US8498898B1 (en) * 1999-03-19 2013-07-30 Citicorp Development Center, Inc. System and method for point of use reward determination
FR2810841B1 (fr) * 2000-06-22 2005-07-29 Bull Cp8 Procede pour le traitement et la transmission de donnees numeriques sur un reseau de telephonie mobile, notamment a la norme "gsm", et systeme embarque a puce electronique
JP2004094499A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ntt Data Corp アプリケーション連携管理システム、icカード及び携帯端末
FR2853741B1 (fr) * 2003-04-14 2005-09-09 Gemplus Card Int Procede de gestion d'un code executable telecharge dans un systeme embarque reprogrammable
KR20050047704A (ko) 2003-11-18 2005-05-23 주식회사 비즈모델라인 아이피 기반 스마트 카드 시스템 및 운용 방법
US8014799B2 (en) * 2004-06-02 2011-09-06 Ktfreetel Co., Ltd. System for providing application and management service and modifying user interface and method thereof
US7174174B2 (en) * 2004-08-20 2007-02-06 Dbs Communications, Inc. Service detail record application and system
JP2006065388A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Canon Inc 情報処理装置、アプリケーションインストール方法、及びプログラム
KR20060036768A (ko) 2004-10-26 2006-05-02 한국전자통신연구원 Usim 카드 정보를 통하여 무선 시스템 서비스를이용하는 방법 및 장치
FR2878109B1 (fr) * 2004-11-17 2007-02-02 Gemplus Sa Procede d'evaluation de la comptabilite entre des applications et des dispositifs de traitement
US7243856B2 (en) 2005-03-24 2007-07-17 Sandisk Il Ltd.. Loading internal applications on a smartcard
JP2007109007A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
US7395973B2 (en) * 2005-12-08 2008-07-08 Chun-Hsin Ho Smart card

Also Published As

Publication number Publication date
US20110125967A1 (en) 2011-05-26
CN101981817A (zh) 2011-02-23
EP2312761A2 (en) 2011-04-20
JP2011530850A (ja) 2011-12-22
EP2312762A2 (en) 2011-04-20
JP2011530851A (ja) 2011-12-22
JP5502865B2 (ja) 2014-05-28
CN101981818A (zh) 2011-02-23
WO2010016678A2 (ko) 2010-02-11
US20110117961A1 (en) 2011-05-19
WO2010016679A3 (ko) 2010-05-06
US8596534B2 (en) 2013-12-03
CN101981817B (zh) 2017-04-26
WO2010016679A2 (ko) 2010-02-11
CN101981818B (zh) 2013-09-25
WO2010016678A3 (ko) 2010-05-06
US8706943B2 (en) 2014-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5432261B2 (ja) 端末機とスマートカードとの間のインターフェースシステム及びその方法、並びにこれに適用されるスマートカード
EP4027238B1 (en) Card rendering method and electronic device
US9043936B2 (en) Communications device
US20090291712A1 (en) Operating device and method for universal ic card
US9465569B2 (en) Cloud print method using automatic response system and cloud print system for performing the same
CN106557311B (zh) 电子装置及其执行无线通信的方法
CN105392103B (zh) 信息处理装置及信息处理装置的控制方法
KR20160135779A (ko) 하이브리드 전기통신 네트워크 접속 표시기
CN101411176A (zh) 移动式基站装置和便携终端
KR20100074596A (ko) 동시대기 단말 및 그의 툴킷 메뉴 제공 방법
US20230054451A1 (en) Communication Connection Method and Electronic Device
CN104580019A (zh) 网络服务提供方法及装置
CN114679752A (zh) 双系统共享无线通信能力的方法及终端设备
US11012372B2 (en) Electronic apparatus and method for control thereof
CN107592679A (zh) 无线通信系统和无线通信装置
US10028312B2 (en) Communication apparatus, control method thereof, and storage medium
KR101779825B1 (ko) 휴대용 단말기에서 컨텐츠 데이터를 관리하기 위한 장치 및 방법
US20090083402A1 (en) Method and apparatus for displaying browser in portable terminal
JP5896451B2 (ja) 車載型通信装置、通信システム、通信方法、及びプログラム
CN112640533A (zh) 用于提供ap列表的电子设备以及用于操作电子设备的方法
CN104580728A (zh) 一种处理业务的方法、装置及终端
JP7308906B2 (ja) 方法、コンピュータ可読媒体、IoTデバイス、およびシステム
CN110769409B (zh) 虚拟sim卡移植方法、系统及计算机可读存储介质
JP6956026B2 (ja) 携帯端末
TWI645299B (zh) 資訊裝置與用以協同複數個資訊裝置資源之資訊設備

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5432261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250