JP5432015B2 - Conductor soldering method and apparatus - Google Patents
Conductor soldering method and apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5432015B2 JP5432015B2 JP2010063026A JP2010063026A JP5432015B2 JP 5432015 B2 JP5432015 B2 JP 5432015B2 JP 2010063026 A JP2010063026 A JP 2010063026A JP 2010063026 A JP2010063026 A JP 2010063026A JP 5432015 B2 JP5432015 B2 JP 5432015B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder
- soldering
- chip
- substrate
- lead wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005476 soldering Methods 0.000 title claims description 128
- 239000004020 conductor Substances 0.000 title claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 150
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 72
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 66
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 47
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 claims description 13
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 12
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 6
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 5
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 47
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/05—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
- H01L31/1876—Particular processes or apparatus for batch treatment of the devices
- H01L31/188—Apparatus specially adapted for automatic interconnection of solar cells in a module
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
この発明は、導線半田付方法及び装置に関する。 The present invention relates to a lead wire soldering method and apparatus.
半田付の対象となる部材は種々あるが、そのなかでも、合金結合をしない又は合金結合し難い部材であるガラス、セラミック、透明電極として用いられる酸化インジウムスズ(ITO)、難半田付金属等の半田付が困難な材料によって構成される基板に半田付を行う場合には、半田を単に溶融させるのみでは表面に溶着させることは困難である。 There are various types of members to be soldered. Among them, glass, ceramic, indium tin oxide (ITO) used as a transparent electrode, metal that is difficult to alloy, and metals that are difficult to be alloyed are used. When soldering a substrate made of a material that is difficult to solder, it is difficult to weld the substrate to the surface simply by melting the solder.
特に、近年、注目が集まっている太陽光発電の際に用いるソーラーパネルでは、ガラス基板側のITOや、ガラスパネル等への導線の半田付が必要になり、上述のような特性を有する基板に半田付けを行う必要性は高まっている。 In particular, solar panels used for photovoltaic power generation, which have been attracting attention in recent years, require soldering of conductive wires to ITO on the glass substrate side, glass panel, etc. The need for soldering is increasing.
これに対して、振動子によって超音波加振されるとともに加熱手段によって加熱されるチップによって、繰出し部から繰出された導線を基板側に押圧するとともに半田を溶融させ、導線の基板への半田付作業を行う方法が従来公知である。 On the other hand, the ultrasonic wave is vibrated by the vibrator and the chip heated by the heating means presses the lead wire fed out from the feeding portion to the substrate side, melts the solder, and solders the lead wire to the substrate. Methods for performing the work are conventionally known.
このように超音波振動を利用して半田付を行う方法では、半田の供給をどのような手段によって行うかが問題となるが、この問題に対して、振動子によって超音波加振されるとともに加熱手段によって加熱されるチップに向かって線状半田を繰出し、該チップによって線状半田を基板側に押付けて溶融させ、導線が半田付けされる前の基板に、配線方向に沿って半田バンプ(半田)を列状に複数形成する特許文献1に示す方法が公知になっている。
Thus, in the method of soldering using ultrasonic vibration, there is a problem in what means to supply the solder. To this problem, ultrasonic vibration is applied by a vibrator. The linear solder is fed out toward the chip heated by the heating means, the linear solder is pressed against the substrate side by the chip and melted, and the solder bump ( A method disclosed in
上述した方法によれば、超音波振動され且つ加熱されるチップによって、配線方向に沿って列状に配置された複数の半田バンプに導線を順次押付けることにより、配線方向への導線の半田付を効率的に行うことが可能になる一方で、導線が断続的に基板側に半田付けされるため、強度が不足し、導線の基板からの剥離、該剥離に伴う配線の不具合等が生じる場合がある。 According to the above-described method , the lead wires are soldered in the wiring direction by sequentially pressing the lead wires to the plurality of solder bumps arranged in a line along the wiring direction by the ultrasonically vibrated and heated chip. When the conductor is intermittently soldered to the board side, the strength is insufficient, and the conductor is peeled off from the board, resulting in wiring defects associated with the peeling. There is.
本発明は、ガラス、セラミック、ITO、難半田付金属等の半田付が困難な部材によって構成される基板に予め半田を形成し、超音波振動させ且つ加熱されるチップにより導線を基板側に押圧することにより半田付を行うにあたって、導線を高い強度で基板に半田付可能な導線半田付方法及び装置を提供することを課題としている。 In the present invention, solder is formed in advance on a substrate composed of a member that is difficult to solder, such as glass, ceramic, ITO, or a difficult-to-solder metal. Accordingly, an object of the present invention is to provide a conductor soldering method and apparatus capable of soldering a conductor to a substrate with high strength when soldering.
上記課題を解決するため本発明は、第1に、導線18を基板1に半田付けする導線半田付方法であって、振動子31によって超音波加振されるとともに加熱手段26によって加熱されるチップ24側に向かって線状半田27を繰出し、該チップを基板1に近接又は当接させた状態で、配線方向に沿って移動させ、上記線状半田27を溶融させて前記基板1表面に付着させることにより、該基板1上に配線方向に連続的に膜状且つ帯状の半田層19を形成し、表面に半田がコーティングされた導線18を繰出し部53から繰出し、振動子48により超音波加振され且つ加熱手段44により加熱されるチップ43によって、上記繰出された導線18を、前記予め形成された半田層19上に押付け、該チップ43を配線方向に沿って移動させることにより、導線18の周囲の半田及び該半田層19を溶融させながら該半田層19に沿って基板1上に導線18を半田付けすることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention firstly relates to a method for soldering a
第2に、前記チップ24に対して、配線下流側及び配線上流側からそれぞれ各別に線状半田27を繰出すことを特徴としている。
Secondly, the
第3に、上記導線18が扁平なリボン線であることを特徴としている。
Third, the
第4に、前記線状半田27及び基板1をチップ24側からとは別に補助的に加熱するとともに、導線18をチップ43側からとは別に補助的に加熱することを特徴としている。
Fourth, the
第5に、半田形成装置8及び半田付機構9を備えた導線半田付装置であって、前記半田形成装置8は、振動子31によって超音波加振されるとともに加熱手段26によって加熱されるチップ24と、線状半田27がチップ24側に向って繰出される繰出し部37と、前記チップ24及び繰出し部37を基板1の上方側に支持する支持部21とを含み、該半田形成装置8は、前記チップ24が基板1に近接又は当接した状態で配線方向に沿って変位するように駆動機構によって支持部21を移動駆動させ、上記線状半田27を溶融させて前記基板1表面に付着させることにより、該基板1上に配線方向に連続的に膜状且つ帯状の半田層19を形成し、前記半田付機構9は、表面が半田コーティングされた導線18が巻付けられたリール52と、振動子48によって超音波加振されるとともに加熱手段44によって加熱されるチップ43と、リール52からの導線18が繰出される繰出し部53と、該リール52、チップ43及び繰出し部53を基板1の上方側に支持する支持部22とを含み、該支持部22を線状半田27が繰出される側の支持部21の配線方向上流側に配置し、該半田付機構9は、前記繰出し部53から繰出される導線18を、チップ43によって、前記予め形成された半田層19に押付け、導線18が繰出される側の支持部22を、駆動機構によって、配線方向に沿って移動駆動させ、該導線18の周囲の半田及び上記半田層19を溶融させることにより、前記基板1上に該半田層19に沿って該導線18を半田付けすることを特徴としている。
Fifth, a lead wire soldering device including a
第6に、前記半田形成装置8の繰出し部37を、チップ24の配線上流側及び配線下流側にそれぞれ設けたことを特徴としている。
Sixth, the
第7に、導線18が扁平なリボン線であることを特徴としている。
Seventh, the
第8に、半田形成装置8の前記加熱手段26は、電磁誘導によって起電力を生じさせることによりチップ24を発熱させる電磁誘導手段と、チップ24側に接触するように設けられたヒータとの何れかであり、半田付機構9の前記加熱手段44は、電磁誘導によって起電力を生じさせることによりチップ43を発熱させる電磁誘導手段と、チップ43側に接触するように設けられたヒータとの何れかであることを特徴としている。
Eighth, the heating means 26 of the
第9に、線状半田27及び基板1を補助的に加熱する補助加熱手段29を、上記加熱手段26とは別に前記半田形成装置8に設け、導線18及び基板1を補助的に加熱する補助加熱手段47を、上記加熱手段44とは別に前記半田付機構9に設けたことを特徴としている。
Ninth, auxiliary heating means 29 for auxiliary heating of the
第10に、半田付機構9の前記補助加熱手段47は、導線18を通電させて抵抗熱により加熱する通電手段と、熱風吹付け装置との何れかであることを特徴としている。
10thly, the said auxiliary | assistant heating means 47 of the
第11に、線状半田27が繰出される側の支持部21と、導線18が繰出される側の支持部22とを一体的に形成してなる支持体7を設け、該支持体7を配線方向に沿って移動駆動させる単一の駆動機構を備えたことを特徴としている。
Eleventh, there is provided a
第12に、線状半田27が繰出される側の支持部21と、導線18が繰出される側の支持部22とを別体形成し、該2つの支持部21,22にそれぞれ各別に前記駆動機構を設けたことを特徴としている。
12thly, the
本発明の構成によれば、配線方向に沿って連続的に形成された帯状の半田層によって、導線が連続的に基板に半田付けされるため、導線を高い強度で基板に半田付けすることができる。特に、突起状の半田バンプのように部分的に導線を基板に接着させるものとは異なり、帯状の半田層が導線を基板に接着させる接着層として機能するため、導線をより確実に基板に半田付可能になるめ、導線の基板からの剥離、該剥離に伴う配線の不具合等もより確実に防止できるとともに、導線表面にコーティングされた半田によって、基板上の半田層の接触層としての機能がより高まり、より高い強度で、より確実に、導線を基板上に半田付けすることができる。 According to the configuration of the present invention, the conductive wire is continuously soldered to the substrate by the strip-shaped solder layer continuously formed along the wiring direction, so that the conductive wire can be soldered to the substrate with high strength. it can. In particular, unlike the case where the conductor is partially adhered to the substrate, such as a protruding solder bump, the strip-shaped solder layer functions as an adhesive layer that adheres the conductor to the substrate, so that the conductor is more reliably soldered to the substrate. As a result, it is possible to more reliably prevent problems such as peeling of the conductive wire from the substrate and wiring caused by the separation, and the solder coated on the surface of the conductive wire can function as a contact layer of the solder layer on the substrate. The conductor can be soldered onto the substrate more reliably with higher strength and higher strength.
図1は、本発明を適用した導線半田装置の要部側面図であり、図2(A)はソーラーパネル及び導線半田付装置の構成を示す要部平面図であり、(B)はソーラーパネルの構成を示す側断面図である。図示する導線半田付装置は、ソーラーパネル(基板,太陽電池)1への配線を行うためのものであって、ソーラーパネル1を上面側に載置した状態で移動駆動される可動フレーム2と、ソーラーパネル1の配線方向(図1の矢印で示す方向)に形成されて可動フレーム2上方に配置される支持フレーム3と、可動フレーム2及び支持フレーム3を支持する本体フレーム4と、支持フレーム3に取付固定された配線方向の支持レール6にスライド自在に支持される可動テーブル(支持体)7と、該可動テーブル7を配線方向に往復スライド移動駆動させる駆動機構(図示しない)と、可動テーブル7側に配置される半田形成機構(半田形成装置)8及び半田付機構9と、を備えている。
FIG. 1 is a side view of a main part of a lead wire soldering apparatus to which the present invention is applied, FIG. 2A is a main part plan view showing the configuration of a solar panel and a lead wire soldering apparatus, and FIG. It is a sectional side view which shows the structure of this. The lead wire soldering apparatus shown in the figure is for wiring to a solar panel (substrate, solar cell) 1 and is a
上記ソーラーパネル1は、ITO等の透明な膜状の電極である一対の電極層11,12と、該一対の電極層11,12の間に位置する半導体層13等とを、基盤14の一方側の面に積層することにより構成されている。このソーラーパネル1全体は上記積層方向が厚み方向となる方形板状に成形され、このソーラーパネル1の表裏面は透明なガラス板等の保護パネル16,17によってそれぞれカバーされており、電極層11及び保護パネル16を透過させ半導体層13に至る光のエネルギーが、半導体層13の発電作用によって、電力に変換され、この電力が一対の電極層11,12から取出される。
The
なお、図示する例では、ソーラーパネル1の基盤14側の面(裏面)と反対側の面(表面)から光を照射するように構成されているため、基盤14から遠い側の電極層である表面電極層11は透明電極とする必要があるが、基盤14から近い側の電極層である裏面電極層12は非透明電極であってもよい。また、基盤14に透光性を有する部材を用いることにより、ソーラーパネル1の裏面側から光を照射させてもよい。
In the example shown in the figure, the electrode layer is far from the
このソーラーパネル1の一方側の面(図示する例では、表面)から電力を取出すため、該面の一対の長辺側端部をそれぞれ帯状の半田付領域P1,P2とし、この表面電極層11の一対の各半田付領域P1,P2に、リボン線18を半田付けすることにより、ソーラーパネル1の配線作業を行う。
In order to extract electric power from one surface (in the illustrated example, the surface) of the
このリボン線18は、扁平な導線であって、その周囲(表面)が半田コーティングされており、一方側の半田付領域である表面接続側半田付領域P1に半田付けされたリボン線18は、そのまま表面電極層11に電気的に接続されるが、他方側の半田付領域である裏面接続側半田付領域P2に半田付けされたリボン線18を、裏面電極層12と電気的に接続するとともに上記表面接続側半田付領域P1から電気的に切断するため、ソーラーパネル1に加工を施す。
The
この加工を具体的に説明すると、裏面接続側半田付領域P2には、その全長方向に沿って、ソーラーパネル1の一対の短辺側端の一方から他方に至る取出溝1aが凹設されるとともに、取出溝1aに平行であって方形状のソーラーパネル1表面の一対の短辺側端の一方から他方に至るように凹設された一対の切断溝1b,1bの間に該裏面接続側半田付領域P2が配置されている。
Explaining this processing specifically, in the back surface connection side soldering region P2, an
この取出溝1a及び一対の切断溝1b,1bは、それぞれ表面電極層11から裏面電極層12に至る深さを有しているため、ソーラーパネル1表面における切断溝1b,1bよりも表面接続側半田付領域P1寄り箇所と、一対の切断溝1b,1bの間とは、電気的に切断され、それぞれ表面電極取出領域11aと、裏面電極取出領域11bとになる。
Since the
この表面接続側半田付領域P1側の表面電極取出領域11aは、裏面接続側半田付領域P2側の裏面電極取出領域11bに比べて、面積が非常に広くなっている。ちなみに、該裏面接続側半田付領域P2に全長方向に沿ってリボン線18を半田付けすると、取出溝1aが半田によって充填されて裏面電極層12と該リボン線18とが電気的に接続される。
The surface
すなわち、方形状のソーラーパネル1の長手方向がリボン線18の配線方向になり、該配線方向と可動テーブル7のスライド方向が一致するように、ソーラーパネル1が、可動フレーム2上に載置されるとともに、可動テーブル7の真下側にソーラーパネル1の半田付領域P1,P2が位置するように、該可動フレーム2が該配線方向に対して交差方向(さらに具体的には直交方向)に移動駆動される。
That is, the
そして、可動テーブル7を、配線方向下流側(図1における右側,配線下流側)に移動駆動させ、半田形成機構8によって、半田付領域P1,P2に、配線方向に延びる薄膜状且つ帯状の半田層19を連続的に形成し、半田付機構9によって、半田層19に沿ってリボン線18をソーラーパネル1表面に半田付けする。
Then, the movable table 7 is moved and driven downstream in the wiring direction (the right side in FIG. 1, the downstream side of the wiring), and the
このため、可動テーブル7の配線下流側半部が、ソーラーパネル1の上方側で半田形成機構8を支持する形成側支持部(支持部)21になり、可動テーブル7の配線上流側半部が、ソーラーパネル1の上方側で半田付機構9を支持する半田付側支持部(支持部)22になる。すなわち、形成側支持部21と半田付側支持部22とを一体成形することにより、半田形成機構8及び半田付機構9を配線方向に沿って一体的に移動させる可動テーブル7を構成し、該可動テーブル7を単一の駆動機構にスライド駆動させることにより、部品点数の増加が抑制している。
For this reason, the wiring downstream half of the movable table 7 becomes a forming side support portion (supporting portion) 21 that supports the
次に、図1,3及び4に基づき、半田形成機構8の構成について説明する。
図3は、半田形成機構の要部構成を示す側面図であり、図4は加熱装置の構成を示す側面図である。半田形成装置8は、上下方向に延びる鏝23と、鏝23下端部のチップ(鏝先)24を加熱する加熱装置(加熱手段)26と、鏝先24に向かって糸半田(線状半田)27を繰出す繰出し装置28と、繰出された糸半田27等を補助的に加熱する補助加熱装置(補助加熱手段)29と、鏝23、加熱装置26、繰出し装置28及び補助加熱装置29が取付支持される上述の形成側支持部21とを備えている。
Next, the configuration of the
FIG. 3 is a side view showing the main part configuration of the solder forming mechanism, and FIG. 4 is a side view showing the configuration of the heating device. The
上記鏝23は、先端部の上記チップ24と、基端部の振動子31と、振動子31とチップ24とを接続するように中途部に配された円柱状のホーン32とを備え、これらの部材は、それぞれ同一軸心上に配された上下方向の円柱状に形成されている。これに加えて、該鏝23は、鏝側ブラケット33を介して形成側支持部21に上下往復移動可能に支持されており、該上下動によって、チップ24を半田付領域P1,P2に対して当接、近接及び離間させることが可能になる。ちなみに、半田形成の際には、チップ24が、ソーラーパネル1の表面に対して、近接又は当接状態になる。
The
振動子31は中途部のピエゾ等の電歪素子31aを有し、超音波発振器(図示しない)で発生された高周波電力によって超音波振動する。ホーン32は、振動子31からの超音波振動をチップ24側に伝えるように構成されており、その上側半部が先端側に向かって径が小さくなるテーパ状に形成された増幅部32aになる一方で、その下側半部が増幅部32aの最小径よりも若干小さい径を有する伝播部32bとなり、振動子31からの超音波振動は増幅部32aを伝播する際に振幅が増幅され、この振幅が増幅された超音波振動が伝播部32bを介してチップ24に伝えられ、チップ24を超音波加振する。この超音波振動するチップ24は、耐摩耗性が良好で、熱伝導率も高いモリブデンやモリブデン合金等によって構成されている。
The
上記加熱装置26は、上下方向の円筒状をなすコイルによって構成され、該コイル26の内周側にチップ24を挿通させた状態で、コイル26の導線の両端に交流電圧を印加すると、電磁誘導によって、導体である鏝23(特に、チップ24側)に起電力が生じ、この起電力による過電流によってジュール熱が発生し、鏝23(特に、チップ24)が加熱される。すなわち、該コイル26は、磁束を変化させる電磁誘導手段となる。ちなみに、このコイル26は、鏝23と非接触状態で、鏝側ブラケット33側に取付支持されている。
The
なお、チップ24の外周に接触状態で巻き付けられる抵抗線によりなるヒータ又はチップ24内に接触状態で設けられるヒータによって上記加熱装置26を構成してもよい。
Note that the
上記補助加熱装置29は、加熱装置26とは別体で設けられた熱風を吹付けるブロワー(熱風吹付け装置)であって、該ブロワー29は、ソーラーパネル1表面にけるチップ24が近接又は当接している箇所に、熱風を吹付け、糸半田27及びソーラーパネル1の半田付領域P1,P2を加熱するように構成されている。なお、ソーラーパネル1表面に直に接触してソーラーパネル1表面を加熱するヒータ等によって補助加熱装置29を構成してもよい。
The
上記繰出し装置28は、糸半田27が巻き付けられたリール34と、リール34からの糸半田27を弾力的に挟持して送出す一対の送りローラ36,36と、ソーラーパネル1表面のチップ24との近接又は当接箇所に糸半田27を繰出す繰出しノズル(繰出し部)37と、リール34からの糸半田27を上記一対の送りローラ36,36の間にガイドする筒状部材やローラ等からなるガイド部38と、送りローラ36,36によって送出された糸半田27を繰出しノズル37に導入する導入管39と、繰出しノズル37を位置調整可能に支持する支持体41と、を備えている。
The
一対の送りローラ36が回転駆動されると、リール34からの糸半田27が、導入管39から繰出しノズル37の基端側に導入され、該導入された糸半田27が導入管39の先端側から所定量繰出される。この所定量繰出された糸半田27がチップ24によって溶融され、ソーラーパネル1表面に付着される。
When the pair of
この繰出し装置28は一対設けられ、2つの繰出しノズル37,37の一方はソーラーパネル1に近接又は接触した際のチップ24の配線方向下流側に配置され、他方は該チップ24の配線方向上流側に配置されており、両繰出しノズル37,37は共に先端側がチップ24側に向けられている。すなわち、チップ24の配線上流側と、下流側とから各別に糸半田27が繰出される。
A pair of the
該構成の半田形成機構8による半田形成方法について説明すると、加熱装置26によって加熱され且つ振動子31によって超音波加振された状態のチップ24を、半田付領域P1,P2に近接又は当接させたるとともに、繰出しノズル37から該チップ24先端側に順次糸半田27が繰出される状態で、駆動機構によって可動テーブル7を配線方向下流側に移動駆動させると、チップ24が、糸半田27を半田付領域P1、P2上で溶融させながら、半田付領域P1、P2方向に沿って配線方向下流側に移動し、該半田付領域P1,P2に配線方向の延びる薄膜状且つ帯状の半田層19が連続的に形成される。
The solder forming method by the
そして、可動テーブル7を始端から終端まで移動駆動させると、該半田付領域P1,P2の全長方向全体に亘り半田層19が連続的に形成される。また、必要に応じて、補助加熱装置29による補助加熱も行う。ちなみに、この半田層19形成によって、上述の取出溝1aには、半田が充填され、半田層19と、裏面電極層12とは通電された状態になる。
Then, when the movable table 7 is driven to move from the start end to the end, the
次に、図1,4及び5に基づき、半田付機構9の構成について説明する。
図5は、半田付機構の要部構成を示す側面図である。半田付機構9は、上下方向に延びる鏝42と、鏝42下端部のチップ(鏝先)43を加熱する加熱装置(加熱手段)44と、リボン線18を繰出す繰出し装置46と、繰出されたリボン線18を補助的に加熱する補助加熱装置(補助加熱手段)47と、鏝42、加熱装置44、繰出し装置46及び補助加熱装置47が取付支持される上述の半田付側支持部22とを備えている。
Next, the configuration of the
FIG. 5 is a side view showing the main configuration of the soldering mechanism. The
上記鏝42は、上述の鏝23と略同一に構成され、上記チップ43と、電歪素子48aを有する振動子48と、増幅部49a及び伝播部49bをホーン49とを有し、鏝側ブラケット51によって全体が上下往復移動可能なように支持されており、該上下動によって、チップ43を半田付領域P1,P2に対して当接、近接及びは離間させることが可能になる。ちなみに、半田付の際、チップ43は、リード線18を半田層19上面に押付けるように、ソーラーパネル1表面に近接又は当接した状態になる。
The
上記加熱装置44は、電磁誘導手段となるコイルからなり、上述の加熱装置26と略同一に構成されている。ちなみに、チップ43の外周に接触状態で巻き付けられる抵抗線によりなるヒータ又はチップ43内に接触状態で設けられるヒータによって上記加熱装置44を構成してもよい。
The
上記補助加熱装置47は、加熱装置44とは別体で設けられた熱風を吹付けるブロワー(熱風吹付け装置)であって、該ブロワー47は、ソーラーパネル1表面におけるチップ43が近接又は当接している箇所に、熱風を吹付け、リボン線18及びソーラーパネル1の半田付領域P1,P2を加熱するように構成されている。
The
上記繰出し装置46は、リボン線18が巻き付けられたリール52と、該リール52からのリボン線18が繰出されるノズル状の繰出し部53と、リール52から繰出し部53に向うリボン線18が掛け回される複数のローラ54,56,57,58,59,61と、を備えている。
The
繰出し部53は、繰出されるリボン線18の保持・保持解除を行う保持体62を有し、配線方向上流側に先端側が向けられている。複数のローラ54,56,57,58,59,61の内の1つは、上下にスライド移動可能に支持されてリボン線18へのテンションを調整するテンションローラ56であり、もう1つのローラは繰出し部53のリード線18導入側に配置されて回転駆動される送りローラ61になる。
The feeding
保持体62によって繰出し部53側で保持され且つテンションローラ56によって緊張力が付与されたリボン線18は繰出し部53から導出されるが、このように繰出し部53から導出されたリード線18の先端部(導出側端部)は、ソーラーパネル1よりもリボン線18の導出側寄りに位置する本体フレーム4側の係止機構63によって係止される。
The
この係止機構63は、本体フレーム4側に取付固定された固定片64と、固定片64に上下揺動駆動可能に支持された可動片66とを備え、この固定片64と可動片66とによって、リボン線18の先端部を挟持して係止するように構成されている。そして、リボン線18の先端側が係止機構63に係止された状態で、送りローラ61を正転駆動させながら、可動テーブル7を配線方向下流側に移動させると、リボン線18は、半田付領域P1,P2に沿うようにして(配線方向に沿って)、配線方向下流側に順次繰出されていく。
The
この繰出し部53から繰出されて半田付領域P1,P2の真上近傍に位置するリボン線18を、平面視、係止機構63と繰出し部53の間に配置されて該繰出しリボン線18の真上に位置する上述のチップ43によって、半田付領域P1,P2の半田層19上に押圧する。
The
該構成の半田付機構9による半田付方法について説明すると、先端部が係止機構63に係止されたリボン線18が、加熱装置44により加熱され且つ振動子48により超音波加振された状態のチップ43によって、半田付領域P1,P2の半田層19に押付けられ、送りローラ61が正転駆動された状態で、駆動機構によって可動テーブル7を配線方向下流側に移動駆動させると、該チップ43は、リボン線18周囲の半田及び半田層19を溶融させながら、半田付領域P1,P2に沿って配線方向下流側に移動し、該半田付領域P1,P2へのリボン線18の半田付作業を順次行う。
The soldering method by the
そして、可動テーブル7を始端から終端まで移動駆動させると、リボン線18が、半田層19に沿って半田付領域P1,P2の全長方向全体に亘り連続的に半田付けされる。なお、必要に応じて、補助加熱装置47による補助加熱も行う。
When the movable table 7 is driven to move from the start end to the end, the
以上のように構成される導線半田付装置及び導線半田付方法によれば、半田成形機構8を支持する形成側支持部21と、形成側支持部21の配線方向上流側に配置されて半田付機構9を支持する半田付側支持部22とが一体成形された可動テーブル7を配線方向下流側に移動駆動させ、半田付領域P1,P2に半田層19を形成する半田形成作業と、半田層19を介して半田付領域P1,P2にリボン線18を半田付する半田付作業とを同時に行うことにより、導線半田付作業の全体の作業時間を短縮させることが可能になる。
According to the conductive wire soldering apparatus and the conductive wire soldering method configured as described above, the forming
具体的には、半田付機構9は、半田形成機構8によって半田付領域P1,P2上に形成された半田層19に対して、形成された箇所から順次、リード線18の半田付作業を行う。すなわち、半田付領域P1,P2の異なる箇所において、半田層19を形成する半田成形作業と、リボン線18の半田付作業とが同時に実行される。
Specifically, the
なお、リボン線18を通電させる通電手段によって、補助加熱手段47を構成してもよい。具体的には、繰出し装置46の何れかのローラ54,56,57,58,59,61と、係止機構63とが導体からなり、この一対の導体の間に電圧を印加する電源とによって通電手段47を構成する。この通電手段47によって、リード線18を通電状態とすれば、その抵抗熱によって、リード線18を直接に加熱することが可能になる。ちなみに、該ローラ54,56,57,58,59,61と、チップ43とを導体とし、該一対の導体の間に電圧を印加する電源によって通電手段47を構成してもよい。
In addition, you may comprise the auxiliary heating means 47 with the electricity supply means to energize the
また、半田付機構9を停止させ、まず、半田形成機構8によって、半田付領域P1,P2全体への半田層19の形成を完了させた後、続いて、半田成形機構8を停止させ、半田付機構9によって、半田付領域P1,P2全体へのリボン線18の半田付作業を行って、導線半田付作業を完了させてもよい。該構成によれば、導線半田付作業全体の時間は長くなるが、半田形成機構8及び半田付機構9のタイミング制御の内容が簡略化される。
Further, the
さらに、上述の例では、半田付領域P1,P2への導線半田付作業にあたり、半田層19を形成する半田形成作業と、半田層11を介してリボン線の半田付を行う半田付作業とを行う構成につき説明したが、この半田形成作業と半田付作業の内、半田形成作業を省略してもよい。この場合には、リボン線18がチップ43によって、ソーラーパネル1上の半田付領域P1,P2に直に押付けられた状態で、半田付作業が行われる。この際のその他の構成は、上述の例と略同一であるが、リボン線18が半田コーティングされているため、このような作業を行うことが可能になる。これに加えて、半田形成作業を行わない場合には、半田形成機構8を導線半田付装置から省いてもよい。
Furthermore, in the above-described example, the solder forming work for forming the
次に、図6に基づき、本発明の別実施形態について説明する。
図6は、本発明の別実施形態を示す導線半田装置の要部側面図である。同図に示す例では、半田成形機構8を支持する形成側支持部21と、形成側支持部21の配線方向上流側に配置されて半田付機構9を支持する半田付側支持部22とを別体形成し、それぞれ形成側可動テーブル21、半田付側可動テーブル22としている。形成側可動テーブル21と、半田付側可動テーブル22とには各別に駆動機構(図示しない)が設けられており、形成側可動テーブル21と、半田付側可動テーブル22とは、この2つの駆動機構によって、各別に、配線方向にスライド移動駆動される。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 6 is a side view of an essential part of a lead wire soldering device showing another embodiment of the present invention. In the example shown in the figure, a forming
このように導線半田付装置を構成することにより、導線半田付作業機において、半田形成作業と半田付作業とを同時に行う場合や、半田形成作業の完了後に半田付作業を行う場合や、半田形成作業を行わずに半田付作業のみを行う場合に、柔軟に対応することが可能になる。 By configuring the conductor soldering device in this way, in the conductor soldering work machine, when performing solder formation work and soldering work simultaneously, when performing soldering work after completion of solder formation work, or solder formation When only the soldering operation is performed without performing the operation, it is possible to respond flexibly.
1 ソーラーパネル(基板)
8 半田形成機構(半田付装置)
18 リボン線(導線)
19 半田層
21 形成側支持部(支持部,形成側可動テーブル)
22 半田付側支持部(支持部,半田付側可動テーブル)
24 チップ(鏝先)
26 加熱装置(加熱手段,電磁誘導手段,コイル,ヒータ)
27 糸半田(線状半田)
29 補助加熱装置(補助加熱手段,熱風吹出し装置,ブロワー,ヒータ)
31 振動子
37 繰出しノズル(繰出し部)
43 チップ(鏝先)
44 加熱装置(加熱手段,電磁誘導手段,コイル,ヒータ)
47 補助加熱手装置(補助加熱手段,熱風吹出し装置,ブロワー,通電手段)
48 振動子
52 リール
53 繰出し部
1 Solar panel (substrate)
8 Solder formation mechanism (soldering equipment)
18 Ribbon wire (conductor)
19
22 Solder side support part (support part, solder side movable table)
24 tips
26 Heating device (heating means, electromagnetic induction means, coil, heater)
27 Yarn solder (Linear solder)
29 Auxiliary heating device (auxiliary heating means, hot air blowing device, blower, heater)
31
43 tips
44 Heating device (heating means, electromagnetic induction means, coil, heater)
47 Auxiliary heating hand device (auxiliary heating means, hot air blowing device, blower, energizing means)
48
Claims (12)
振動子(31)によって超音波加振されるとともに加熱手段(26)によって加熱されるチップ(24)側に向かって線状半田(27)を繰出し、
該チップを基板(1)に近接又は当接させた状態で、配線方向に沿って移動させ、上記線状半田(27)を溶融させて前記基板(1)表面に付着させることにより、該基板(1)上に配線方向に連続的に膜状且つ帯状の半田層(19)を形成し、
表面に半田がコーティングされた導線(18)を繰出し部(53)から繰出し、
振動子(48)により超音波加振され且つ加熱手段(44)により加熱されるチップ(43)によって、上記繰出された導線(18)を、前記予め形成された半田層(19)上に押付け、該チップ(43)を配線方向に沿って移動させることにより、導線(18)の周囲の半田及び該半田層(19)を溶融させながら該半田層(19)に沿って基板(1)上に導線(18)を半田付けする
ことを特徴とする導線半田付方法。 A lead wire soldering method for soldering a lead wire (18) to a substrate (1),
Oscillator (31) by feeding the chips (24) toward or I linear solder side (27) which is heated by the heating means (26) with is ultrasonically vibrated,
The chip in a state of being close to or abuts on the substrate (1), is moved along the wiring direction, by attaching to the substrate (1) surface by melting the linear solder (27), said substrate (1) A film-like and strip- like solder layer (19) is formed continuously in the wiring direction on the top ,
A lead wire (18) whose surface is coated with solder is fed from a feeding part (53),
The drawn lead wire (18) is pressed onto the preformed solder layer (19) by the tip (43) which is ultrasonically excited by the vibrator (48) and heated by the heating means (44). The chip (43) is moved along the wiring direction to melt the solder around the conductor (18) and the solder layer (19) along the solder layer (19) on the substrate (1). Solder the lead wire (18) to
Conductive wire soldering method characterized by the above-mentioned .
請求項1に記載の導線半田付方法。 With respect to the chip (24), the linear solder (27) is fed out from the downstream side of the wiring and the upstream side of the wiring, respectively.
The lead wire soldering method according to claim 1 .
請求項1又は2の何れかに記載の導線半田付方法。 The conducting wire (18) is a flat ribbon wire
The lead wire soldering method according to claim 1 .
請求項1乃至3の何れかに記載の導線半田付方法。 The linear solder (27) and the substrate (1) are supplementarily heated separately from the chip (24) side, and the conductive wire (18) is supplementarily heated separately from the chip (43) side.
The method for soldering a lead according to any one of claims 1 to 3 .
前記半田形成装置(8)は、振動子(31)によって超音波加振されるとともに加熱手段(26)によって加熱されるチップ(24)と、線状半田(27)がチップ(24)側に向って繰出される繰出し部(37)と、前記チップ(24)及び繰出し部(37)を基板(1)の上方側に支持する支持部(21)とを含み、
該半田形成装置(8)は、前記チップ(24)が基板(1)に近接又は当接した状態で配線方向に沿って変位するように駆動機構によって支持部(21)を移動駆動させ、上記線状半田(27)を溶融させて前記基板(1)表面に付着させることにより、該基板(1)上に配線方向に連続的に膜状且つ帯状の半田層(19)を形成し、
前記半田付機構(9)は、表面が半田コーティングされた導線(18)が巻付けられたリール(52)と、振動子(48)によって超音波加振されるとともに加熱手段(44)によって加熱されるチップ(43)と、リール(52)からの導線(18)が繰出される繰出し部(53)と、該リール(52)、チップ(43)及び繰出し部(53)を基板(1)の上方側に支持する支持部(22)とを含み、該支持部(22)を線状半田(27)が繰出される側の支持部(21)の配線方向上流側に配置し、
該半田付機構(9)は、前記繰出し部(53)から繰出される導線(18)を、チップ(43)によって、前記予め形成された半田層(19)に押付け、導線(18)が繰出される側の支持部(22)を、駆動機構によって、配線方向に沿って移動駆動させ、該導線(18)の周囲の半田及び上記半田層(19)を溶融させることにより、前記基板(1)上に該半田層(19)に沿って該導線(18)を半田付けする
ことを特徴とする導線半田付装置。 A wire soldering device comprising a solder forming device (8) and a soldering mechanism (9),
In the solder forming device (8), a chip (24) that is ultrasonically excited by a vibrator (31) and heated by a heating means (26), and a linear solder (27) are placed on the chip (24) side. A feeding part (37) fed out toward the front, and a support part (21) for supporting the chip (24) and the feeding part (37) on the upper side of the substrate (1),
The solder forming apparatus (8) moves and drives the support portion (21) by a driving mechanism so that the chip (24) is displaced along the wiring direction in a state where the chip (24) is close to or in contact with the substrate (1). By melting the linear solder (27) and adhering it to the surface of the substrate (1), a film-like and strip-like solder layer (19) is continuously formed on the substrate (1) in the wiring direction,
The soldering mechanism (9) is ultrasonically vibrated by a reel (52) wound with a conductor (18) whose surface is coated with solder and a vibrator (48) and heated by a heating means (44). Chip (43) to be fed, feeding part (53) from which lead wire (18) from reel (52) is fed, and reel (52), chip (43) and feeding part (53) are connected to substrate (1). A support portion (22) supported on the upper side of the support portion (22), and the support portion (22) is disposed on the upstream side in the wiring direction of the support portion (21) on the side where the linear solder (27) is fed,
The soldering mechanism (9) presses the conducting wire (18) fed from the feeding portion (53) against the previously formed solder layer (19) by the chip (43), and the conducting wire (18) is fed out. The supporting portion (22) on the side to be driven is moved and driven along the wiring direction by a driving mechanism, and the solder (19) around the conductive wire (18) and the solder layer (19) are melted, whereby the substrate (1 And soldering the conductor (18) along the solder layer (19)
Conductor soldering apparatus characterized by the above .
請求項5に記載の導線半田付装置。 The feeding portion (37) of the solder forming apparatus (8) is provided on the wiring upstream side and the wiring downstream side of the chip (24), respectively.
The lead wire soldering apparatus according to claim 5 .
請求項5又は6の何れかに記載の導線半田付装置。 Conductor (18) is a flat ribbon wire
The lead wire soldering apparatus according to claim 5 .
半田付機構(9)の前記加熱手段(44)は、電磁誘導によって起電力を生じさせることによりチップ(43)を発熱させる電磁誘導手段と、チップ(43)側に接触するように設けられたヒータとの何れかである
請求項5乃至7の何れかに記載の導線半田付装置。 The heating means (26) of the solder forming apparatus (8) is provided so as to contact the chip (24) side with the electromagnetic induction means that generates heat by generating electromotive force by electromagnetic induction and the chip (24). One of the heaters,
The heating means (44) of the soldering mechanism (9) is provided in contact with the electromagnetic induction means for generating heat by generating electromotive force by electromagnetic induction and the chip (43) side. Any of the heaters
The lead wire soldering apparatus according to any one of claims 5 to 7 .
導線(18)及び基板(1)を補助的に加熱する補助加熱手段(47)を、上記加熱手段(44)とは別に前記半田付機構(9)に設けた
請求項5乃至8の何れかに記載の導線半田付装置。 Auxiliary heating means (29) for auxiliary heating of the linear solder (27) and the substrate (1) is provided in the solder forming apparatus (8) separately from the heating means (26),
Auxiliary heating means (47) for auxiliary heating of the conductor (18) and the substrate (1) is provided in the soldering mechanism (9) separately from the heating means (44).
The lead wire soldering apparatus according to any one of claims 5 to 8 .
請求項9に記載の導線半田付装置。 The auxiliary heating means (47) of the soldering mechanism (9) is either an energizing means for energizing the conductor (18) and heating it with resistance heat, or a hot air spraying device.
The lead wire soldering apparatus according to claim 9 .
該支持体(7)を配線方向に沿って移動駆動させる単一の駆動機構を備えた
請求項5乃至10の何れかに記載の導線半田付装置。 A support body (7) is provided in which a support portion (21) on the side where the linear solder (27) is fed and a support portion (22) on the side where the lead wire (18) is fed are integrally formed. ,
Provided with a single drive mechanism for moving the support (7) along the wiring direction
The lead wire soldering apparatus according to any one of claims 5 to 10 .
該2つの支持部(21),(22)にそれぞれ各別に前記駆動機構を設けた
請求項5乃至10の何れかに記載の導線半田付装置。 The support part (21) on the side where the linear solder (27) is drawn out and the support part (22) on the side where the conductive wire (18) is drawn out are formed separately.
The drive mechanism is provided for each of the two support portions (21) and (22).
The lead wire soldering apparatus according to any one of claims 5 to 10 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010063026A JP5432015B2 (en) | 2010-03-18 | 2010-03-18 | Conductor soldering method and apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010063026A JP5432015B2 (en) | 2010-03-18 | 2010-03-18 | Conductor soldering method and apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011198950A JP2011198950A (en) | 2011-10-06 |
JP5432015B2 true JP5432015B2 (en) | 2014-03-05 |
Family
ID=44876804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010063026A Active JP5432015B2 (en) | 2010-03-18 | 2010-03-18 | Conductor soldering method and apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5432015B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100713022B1 (en) * | 1999-09-24 | 2007-05-02 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | EL display device and electronic device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114192957A (en) * | 2020-09-02 | 2022-03-18 | 苏州阿特斯阳光电力科技有限公司 | Welding method of welding device of photovoltaic cell |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4459339B2 (en) * | 1999-11-02 | 2010-04-28 | 株式会社カネカ | Method and apparatus for attaching solar cell lead wire |
JP3264372B2 (en) * | 2000-08-16 | 2002-03-11 | リコーマイクロエレクトロニクス株式会社 | Soldering iron member and soldering device |
JP2008207241A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Urban Materials Co | Method for soldering metal or alloy |
JP4665003B2 (en) * | 2008-02-21 | 2011-04-06 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | Ultrasonic soldering equipment |
-
2010
- 2010-03-18 JP JP2010063026A patent/JP5432015B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100713022B1 (en) * | 1999-09-24 | 2007-05-02 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | EL display device and electronic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011198950A (en) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108465933A (en) | A kind of method and apparatus of laser welding foil and lug | |
JPWO2009044560A1 (en) | Adhesive tape attaching device and tape connecting method | |
CN103258890A (en) | Device for forming tin electrode wire on solar cell sheet | |
JP5576090B2 (en) | Soldering method and apparatus | |
JP5432015B2 (en) | Conductor soldering method and apparatus | |
JP5076163B2 (en) | Ultrasonic vibration bonding method and ultrasonic vibration bonding apparatus | |
JP5242363B2 (en) | Solar cell lead wire soldering equipment | |
CN104625299A (en) | Tin soldering jig and laser tin soldering method | |
CN103842120A (en) | Method for the cohesive connection of elements | |
KR102548627B1 (en) | Bonding method of insulated coated wire, connection structure, peeling method and bonding device of insulated coated wire | |
JP2001102610A (en) | Lead wire with solder bump, lead wire-mounting device for solar cell, and method for manufacturing solar cell | |
JP2012004268A (en) | Conductor wire soldering apparatus and method, conductor wire supplying apparatus, and solar cell manufacturing method | |
JP2010253503A (en) | Heater chip and joining apparatus | |
JP2012190950A (en) | Conductive pattern member for substrate for power module | |
JP5207557B2 (en) | Joining device | |
JP5489646B2 (en) | Soldering method and apparatus | |
CN207630543U (en) | A kind of thermofusion device of DC MOTOR CONTROL plate fuse machine | |
JP2010287612A (en) | Device and method for sticking acf, and flat display device | |
JP5319234B2 (en) | Thermocompression bonding apparatus and electronic component manufacturing method | |
JP2012064871A (en) | Connection method and device of solar cell connection member | |
JP2012004182A (en) | Connection method and apparatus for solar battery connecting member | |
JP2005199301A (en) | Joining auxiliary mechanism | |
JP5163568B2 (en) | Semiconductor device wiring joining method and heating tool | |
JP2012094771A (en) | Soldering method and soldering device | |
JP5768675B2 (en) | Wire bonding method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5432015 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |