JP5426263B2 - メタルボンド砥石製造用焼結炉 - Google Patents

メタルボンド砥石製造用焼結炉 Download PDF

Info

Publication number
JP5426263B2
JP5426263B2 JP2009170026A JP2009170026A JP5426263B2 JP 5426263 B2 JP5426263 B2 JP 5426263B2 JP 2009170026 A JP2009170026 A JP 2009170026A JP 2009170026 A JP2009170026 A JP 2009170026A JP 5426263 B2 JP5426263 B2 JP 5426263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
metal bond
pressure
grindstone
mpa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009170026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011021267A (ja
Inventor
正人 氏橋
俊也 平田
和彦 北中
直秀 海野
宏 杉山
規之 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009170026A priority Critical patent/JP5426263B2/ja
Priority to PCT/JP2010/062258 priority patent/WO2011010671A1/ja
Publication of JP2011021267A publication Critical patent/JP2011021267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5426263B2 publication Critical patent/JP5426263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、プラトーホーニング加工に好適なメタルボンド砥石の製造に適した焼結炉に関する。
近年、あらゆる分野において環境に対する取り組みがなされている。車両においても、燃費向上は取り組むべき重大な事項である。燃費向上対策の一つに、シリンダとピストンとの間の摩擦軽減がある。この摩擦軽減は、燃費向上だけでなく、運動性能の向上にも繋がる。
上述の摩擦軽減を実現するには、プラトーホーニング工法が有効である。
図5はプラトーホーニング加工が施されたシリンダの断面を拡大した模式図であり、プラトーホーニング加工が施されたシリンダ100の表面には、無数のプラトー(丘)101と、隣り合うプラトー101、101の間に形成される谷102とが形成される。プラトー101の頂面103は面粗さを小さくして摩耗を低減させ、谷102に溜めたオイルで頂面103とピストンとの間の潤滑を維持する。この結果、摺動性と潤滑性を両立させることができる。
以上に述べたプラトーホーニング加工に適した砥石として、メタルボンド砥石が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1の段落番号[0049]に「製造条件は、硫酸バリウム(BaSO)を含む実施例の砥石の焼結温度500℃及び成型圧力15MPaであった。いずれも調合した混合粉末を同時に過熱(原文のまま。加熱が正しいと思われる)加圧(ホットプレス)して製作した。」の記載がある。
本発明者らは、上記焼結条件(500℃、15MPa)で、メタルボンド砥石素材を圧縮焼結した。焼結後に、特許文献1には説明されていないが、ヒータへの通電を停止して冷却することでメタルボンド砥石を得た。このときの冷却速度は5.8℃/分であった。
得られたメタルボンド砥石の断面模式図は次の通りである。
図6は従来のメタルボンド砥石の断面模式図であり、このメタルボンド砥石110では、母材である金属系結合材Mb中に、コバルト(Co)粒子111と、約5μmの砥粒112と、二硫化タングステン(WS)粒子113とを分散させることを基本とするが、これに約30μmの凝集塊115が含まれていることが判明した。
この凝集塊115は、機械的特性の向上を目的に添加されるフィラーの分散が不十分であるため、母材である金属系結合材Mbの粗大な結晶中にフィラーであるコバルト粒子111と二硫化タングステン粒子113とが凝集したことにより生成される。このような凝集塊115は、周囲に較べて脆弱である。
図7は図6の作用説明図であり、メタルボンド砥石110で暫く研削を行ったところ、凝集塊115が表面から脱落して、約30μm径の大きなポケット116ができていた。このため保持力が低下して砥粒の脱落が進行することによる研削量の低下、および、凝集塊脱落の進行による摩耗の急増が発生するので、従来のメタルボンド砥石110は寿命が短いという問題があることが分かった。
本発明者らは、凝集塊115の発生が、焼結炉の構造に起因することを突き止めた。そこで、上記問題を解決しうる焼結炉の構造を確立することを目的に研究を進めた。
特開2008−229794公報
本発明は、凝集塊の発生を抑えることができる焼結炉を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、メタルボンド砥石素材を焼結するメタルボンド砥石製造用焼結炉において、
この焼結炉は、冷却ジャケットを備えると共にゲージ圧で0.98MPaの内圧に耐える炉殻と、この炉殻の内部へゲージ圧で0.98MPaまでの不活性ガスを供給する不活性ガス供給源と、前記炉殻に収納され前記メタルボンド砥石素材を加熱するヒータと、このヒータと前記炉殻との間に配置されるセラミックス繊維断熱材と、前記冷却ジャケットに冷媒を供給する冷媒供給手段とを有し、
前記セラミックス繊維断熱材は、形態が成形品又はフェルトであって、厚さが10.0〜12.5mmであることを特徴とする。
請求項1に係る発明では、焼成品を高圧不活性ガス中で冷却するようにした。不活性ガスは圧縮されると密度が大きくなりガス分子同士の衝突頻度が増すので、伝熱性が高まる。すなわち、高圧不活性ガスは、焼成品の保有熱を、冷却ジャケットへ効率よく伝達する、熱キャリアの役割を果たす。
加えて、焼結品と冷却ジャケットとの間に介在する断熱材を黒鉛より成形性に優れるセラミックス繊維とした。薄肉成形化、薄肉フェルト化して従来の黒鉛断熱材に比して熱伝導性を高くすることにより、焼結品の急冷が可能となる。
高い降温速度で冷却すると、脆弱な凝集塊の発生を抑制することができる。結果、砥石の寿命を延ばすことができる。
加えて、請求項に係る発明では、セラミックス繊維断熱材は、形態が成形品又はフェルトであることを特徴とする。成形品はセラミックス繊維を圧縮成形してなるため、密度が上がり蓄熱量がやや増加するが、形状の維持性が高まり、取扱いが容易になる。
一方、フェルトは、成形品に比較して密度が小さく、蓄熱量が小さいため、焼結品の冷却速度を高めることに寄与する。
さらに加えて、請求項に係る発明は、セラミックス繊維断熱材は、厚さが10.0〜12.5mmであることを特徴とする。断熱材の厚さは、一般の黒鉛断熱材で50mmとされるが、本発明ではセラミックス繊維を用い、厚さを10.0〜12.5mmとした。従来の黒鉛断熱材に比して厚みが1/4以下になるため、焼結品の冷却速度が高まる。
本発明で使用するメタルボンド砥石製造用焼結炉の断面図である。 炉内圧力と降温速度の相関図である。 砥石の断面を拡大した模式図である。 使用後の砥石の断面を拡大した模式図である。 プラトーホーニング加工が施されたシリンダの断面を拡大した模式図である。 従来の砥石の断面を拡大した模式図である。 使用後の砥石の断面を拡大した模式図である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
また、圧力に関しては次の表記を採用する。減圧状態には、絶対真空をゼロとした絶対圧を使用し、単位の後に(a)を記す。加圧状態には、大気圧をゼロとしたケージ圧を使用し、単位の後に(G)を記す。
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1に示されるように、メタルボンド砥石製造用焼結炉(以下、焼結炉と記す。)10は、冷却ジャケット11を備え、内圧が0.98MPa(G)まで耐える炉殻12と、この炉殻12の底から上向きに挿入された下部パンチ13と、この下部パンチ13に載せられる円筒状のダイ14と、炉殻12のトップから下向きに挿入され、ダイ14に挿入される上部パンチ15と、ダイ14の周囲に配置される黒鉛ヒータ16と、この黒鉛ヒータ16を囲う断熱室17とからなるホットプレスである。
断熱室17は、厚さ12.5mmのセラミックス繊維成形品で構成した。なお、実験の後段では、断熱室17を、厚さ50mmの黒鉛で構成した例と、厚さ10.0mmのセラミックス繊維成形品で構成した例と、厚さ12.5mmのセラミックス繊維フェルトで構成した例を説明する。
下部パンチ13の下部はシリンダ18に挿入され、このシリンダ18へ油圧ポンプ19から圧油が送られると下部パンチ13は上昇する。油圧は圧力検出手段21で検出する。
冷却ジャケット11へは、水ポンプ22で給水される。この水はチラー23に排出され、温度調節がなされた後、水ポンプ22に戻される。
黒鉛ヒータ16は炉温制御部25で制御される。すなわち、炉温検出手段26で検出した温度が設定値より低い場合には、黒鉛ヒータ16への給電量を増加し、温度が設定値より高い場合には、黒鉛ヒータ16への給電量を減少させることにより、昇温速度の制御を含む炉温制御が可能となる。
また、炉殻12には、炉内の圧力を検出する炉圧検出手段27及び排気・加圧兼用の管28が設けられ、この管28に真空ポンプやエジェクターなどの排気手段29及び不活性ガス供給源31が接続されている。不活性ガスは、アルゴンガスや窒素ガスが入手容易である。ただし、排気手段29と不活性ガス供給源31とは同時に使用されることはない。
また、炉圧検出手段27は減圧用と加圧用とは別々に設けることが望ましいが、ここでは便宜的に共用とした。
以上に説明した焼結炉10を用いて次に述べる実験を行った。
(実験例)
本発明に係る実験例を以下に述べる。なお、本発明は実験例に限定されるものではない。
○素材:
砥粒(平均粒径5μm):8.75体積%
コバルト:56体積%
二硫化タングステン:5.25体積%
結合材(銅合金):30体積%
○素材充填:
上記素材を、図1のダイ14に充填した。なお、ダイ14の最大径は120mmである。
○断熱室:厚さ12.5mmのセラミックス繊維成形品
○排気:
炉内の空気を排除するために、図1の排気手段29により、炉内を20Pa(a)又はそれ以下の圧力に減圧する。これで、酸素は殆ど除去される。
○不活性ガス充填:
図1の不活性ガス供給源31からアルゴンガスを炉内へ吹き込み、炉圧を所定の圧力に維持する。
○プレス:
図1のパンチ13、15により、素材に30MPaのプレス圧を付与する。
○加熱及び昇温速度:
大気温度(25℃)から焼結温度(740℃)まで、12.5℃/分の昇温速度で加熱する。740℃で一定時間保持することにより、焼結処理がなされる。
○加熱停止:
図1の黒鉛ヒータ16を止める。これで、炉内及び素材の温度は下がる。降温の際には、炉内の不活性ガスの圧力が維持されるように、炉圧検出手段27で圧力を監視して排気手段29、及び不活性ガス供給源31を制御する。
降温速度は、次図に示す通りであった。
図2に示すように、炉内圧力が0.01MPa(G)では、降温速度は11.9℃/分、0.10MPa(G)で12.8℃/分、0.49MPa(G)で16.0℃/分、0.69MPa(G)で17.5℃/分、0.80MPa(G)で18.7℃/分、0.92MPa(G)で、19.3℃/分であった。
なお、降温速度は740℃〜600℃までの所要時間を計測し、(740−600)/所要時間=降温速度の計算により求めた。
降温速度の差異は、次のように説明することができる。
冷却とは温度が高い炉中心部から低い外周部に熱が伝わる(逃げる)事である。この仲介を果たす伝達物質が雰囲気となる。言い換えれば、熱の伝達は気体分子の衝突で行われる。
一般的なホットプレス製法は、炉内を減圧もしくはガス置換を行い、酸素分圧を下げてから焼結する。これは、酸化による劣化を防ぐ為である。減圧雰囲気では、熱を伝達する物質(気体分子)が少なくなる。また、ガス置換についても、ガスの種類が変わっても気体分子数はほとんど変わらない。よって、一般的なホットプレスの雰囲気では降温速度は向上しない。
本発明では、炉内の雰囲気を加圧状態でホットプレス製法を行うことにより、降温速度を向上させるものである。高圧ガスを炉に封入する事により気体の分子の数を増やす。すなわち、分子の衝突を増やして放熱を加速することに成功した。
○ 0.92MPa(G)での評価:
炉内圧力が0.92MPa(G)で製作した砥石の断面(模式図)は次図の通りであった。
図3に示すように、砥石40は、砥粒41とコバルト粒子42と二硫化タングステン粒子43と、これらを結合する金属系結合材44とからなると共に、小さな黒点で示すコバルト粒子42に、二硫化タングステン粒子43と砥粒41とが均等に分散されていた。
図4は図3の作用図であり、このような砥石40で研削を行ったところ、表面から二硫化タングステン粒子43が脱落し、微細なポケット47ができた。
すなわち、砥粒の耐摩耗性を向上させるコバルト粒子42は砥石内にとどまって砥石摩耗抑止作用を発揮する。さらに、微細ポケット47は切粉の砥粒前面への堆積を防止し、脱落した二硫化タングステン粒子43が固体潤滑剤の役割を果たして切粉の排出性を促進するため、切粉による目詰まりが防止される。これらの作用により、良好な切削性が維持される。
○大気圧(0.01MPa(G))での評価:
一方、炉内圧力が0.01MPa(G)で製作した砥石の断面(模式図)は、従来の技術で述べた図6とほぼ同一であり、図7のような問題点を有する。
本発明のように、焼結後に、高降温速度で冷却することで、凝集塊(図6、符号115)の発生を抑えることができた。
以上の説明から明らかなように、大気圧不活性ガス雰囲気よりも、高圧不活性ガス雰囲気の方が、凝集塊の発生を抑制する作用が認められた。
高降温速度を得るには、焼結炉内の断熱室の断熱性能を下げることが有効である。この知見から次に追加実験を行った。
(追加実験)
追加実験の内容を、表1に示す。
Figure 0005426263
すなわち、比較対象の項に示した50mm厚さの黒鉛を、実験01では、12.5mm厚さのセラミックス繊維成形品に替えた。他の実験条件は比較対象と同一とした。
結果、比較対象の降温速度が10.8℃/分であったものが、実験01では、18.6℃/分に高まった。
さらに、比較対象の項に示した50mm厚さの黒鉛を、実験02では、10.0mm厚さのセラミックス繊維成形品に替えた。他の実験条件は比較対象と同一とした。
結果、比較対象の降温速度が10.8℃/分であったものが、実験02では、19.0℃/分に高まった。
また、比較対象の項に示した50mm厚さの黒鉛を、実験03では、12.5mm厚さのセラミックス繊維フェルトに替えた。他の実験条件は比較対象と同一とした。
結果、比較対象の降温速度が10.8℃/分であったものが、実験03では、26.4℃/分に高まった。
ところで、砥石でワークを研削した場合に、ワークは所定の体積だけ研削除去される。この体積を研削体積と呼ぶ。
また、砥石側もある程度の体積が摩耗する。この体積を摩耗体積と呼ぶ。
(研削体積/摩耗体積)=研削比と定義する。研削比は砥石の寿命そのものを表すので、研削比の大きな砥石、すなわち、砥石の摩耗量が少なく、ワークの研削量が大きい砥石が望まれる。
実験結果を、研削比で比較すると、実験01、02、03共に、比較対象の2倍以上の研削比が得られた。
本発明の焼結炉は、プラトーホーニング加工に用いるメタルボンド砥石の製造に好適である。
10…メタルボンド砥石製造用焼結炉、11…冷却ジャケット、22…冷媒供給手段としての水ポンプ、31…不活性ガス供給源、40…砥石、41…砥粒、42…コバルト粒子、43…二硫化タングステン粒子、44…結合材。

Claims (1)

  1. メタルボンド砥石素材を焼結するメタルボンド砥石製造用焼結炉において、
    この焼結炉は、冷却ジャケットを備えると共にゲージ圧で0.98MPaの内圧に耐える炉殻と、この炉殻の内部へゲージ圧で0.98MPaまでの不活性ガスを供給する不活性ガス供給源と、前記炉殻に収納され前記メタルボンド砥石素材を加熱するヒータと、このヒータと前記炉殻との間に配置されるセラミックス繊維断熱材と、前記冷却ジャケットに冷媒を供給する冷媒供給手段とを有し、
    前記セラミックス繊維断熱材は、形態が成形品又はフェルトであって、厚さが10.0〜12.5mmであることを特徴とするメタルボンド砥石製造用焼結炉。
JP2009170026A 2009-07-21 2009-07-21 メタルボンド砥石製造用焼結炉 Active JP5426263B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170026A JP5426263B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 メタルボンド砥石製造用焼結炉
PCT/JP2010/062258 WO2011010671A1 (ja) 2009-07-21 2010-07-21 メタルボンド砥石の製造方法およびメタルボンド砥石製造用焼結炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170026A JP5426263B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 メタルボンド砥石製造用焼結炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011021267A JP2011021267A (ja) 2011-02-03
JP5426263B2 true JP5426263B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=43631583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009170026A Active JP5426263B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 メタルボンド砥石製造用焼結炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5426263B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954098U (ja) * 1982-10-04 1984-04-09 株式会社神戸製鋼所 高能率熱間静水圧成形装置
JPH01127889A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Nikkiso Co Ltd たて型内熱式高温高圧装置の断熱構造体
JP2535408B2 (ja) * 1989-06-08 1996-09-18 株式会社神戸製鋼所 熱間静水圧下加工装置および加工方法
JP3095707B2 (ja) * 1996-05-01 2000-10-10 大阪ダイヤモンド工業株式会社 ワイヤーソー用ビーズの製造方法
JP3380125B2 (ja) * 1996-10-29 2003-02-24 アルプス電気株式会社 多孔質超砥粒砥石とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011021267A (ja) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gupta et al. Enhancing overall mechanical performance of metallic materials using two-directional microwave assisted rapid sintering
CN101376276B (zh) 镁基复合材料及其制备方法
JP5061018B2 (ja) アルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体及びその製造方法
CN1907603A (zh) 粉末冶金内螺旋棘轮的制造方法及模具
US20140238191A1 (en) Magnesium-based alloy powder and magnesium-based alloy molded article
JPWO2014157089A1 (ja) 銅合金粉末、銅合金焼結体および高速鉄道用ブレーキライニング
CN104496423A (zh) 石油钻井用99氧化铝陶瓷缸套内衬材料及其制备方法
JP5265867B2 (ja) 高密度の半製品又は構成要素を製造する方法
WO2011010670A1 (ja) メタルボンド砥石及びその製造方法
JP5426263B2 (ja) メタルボンド砥石製造用焼結炉
JP5364485B2 (ja) メタルボンド砥石の製造方法
CN100543328C (zh) 自润性轴承的制法
WO2011010671A1 (ja) メタルボンド砥石の製造方法およびメタルボンド砥石製造用焼結炉
Li et al. Research on the densification of W–40 wt.% Cu by liquid sintering and hot-hydrostatic extrusion
JP5514689B2 (ja) メタルボンド砥石の製造方法
JP5364486B2 (ja) メタルボンド砥石の製造方法
WO2012043660A1 (ja) メタルボンド砥石の製造方法
JP5520771B2 (ja) メタルボンド砥石の製造方法
CN108059459B (zh) 一种MoS2陶瓷靶材的制备方法
JP5551040B2 (ja) メタルボンド砥石
JP2011020242A (ja) メタルボンド砥石
CN105108163A (zh) 一种超薄均热板用铜粉及其制作方法
KR102295783B1 (ko) 저온가압소결을 이용한 고강도 텅스텐 제조방법
JP5417072B2 (ja) メタルボンド砥石
JP2011020245A (ja) メタルボンド砥石及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5426263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250