JP5425723B2 - 超電導磁気軸受装置 - Google Patents
超電導磁気軸受装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5425723B2 JP5425723B2 JP2010146070A JP2010146070A JP5425723B2 JP 5425723 B2 JP5425723 B2 JP 5425723B2 JP 2010146070 A JP2010146070 A JP 2010146070A JP 2010146070 A JP2010146070 A JP 2010146070A JP 5425723 B2 JP5425723 B2 JP 5425723B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- superconducting
- coil
- rotor
- magnetic bearing
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
Description
超電導バルク体と超電導磁石(コイル)で構成された超電導磁気軸受には、高荷重容量のメリットがある。超電導コイルを使うメリットの一つに、空芯コイルで均一かつ大きな磁界を発生できるという点がある。この大空間にバルク体を挿入して、高磁界を印加することで、コイルとバルク体との間に働く電磁力を大きくすることができる。
また、高温超電導材料は冷却温度を下げることで臨界電流密度が向上するというメリットがあるが、現在のバルク体サイズで安定した超電導特性を得ようとすると、液体窒素より低い冷却温度が必要となる。
〔1〕ステータとしての超電導磁石に対応したロータを、超電導線を巻回した大口径の閉ループの超電導コイルで構成する超電導磁気軸受装置であって、前記超電導コイルは閉ループをなす複数個のコイルを軸(z)方向と径(r)方向に組み合わせてなり、前記大口径の閉ループの超電導コイルの外径が200mm〜300mm、内径が100mm〜150mmであることを特徴とする。
(1)超電導バルク体と超電導磁石(コイル)で構成された超電導磁気軸受装置のバルク体側を大口径の閉ループコイルで構成することで、ロータ側超電導体の大型化を図ることができる。
(2)ロータ側超電導体を複数個の閉ループコイルの組み合わせで製作することで、外乱に対する安定性を確保することができる。
図1は本発明の超電導閉ループコイルロータを有する超電導磁気軸受装置の全体模式図、図2は本発明の実施例を示す超電導磁気軸受装置の大口径の閉ループの超電導コイル(ロータ)と超電導コイル(ステータ)の構成図であり、図2(a)は大口径の閉ループの超電導コイル(ロータ)と超電導コイル(ステータ)の上面模式図、図2(b)は図2(a)のA−A線断面図である。
本発明によれば、従来例として示した図6との対比からも明らかなように、超電導磁気軸受装置のロータの大型化が可能である。
このロータのサイズは、従来技術である超電導バルク体ロータを基準に選定した。従来技術では直径140mm、厚さ40mmである。これに対して、本発明では外径を250mm、内径を132mmとし、厚さを35mmとした。この形状とすることで、バルク体のおよそ2倍の体積となる。図2(a),(b)に示す本発明の形状、配置で電磁力計算をした結果、発生浮上力(電磁力)は5500Nとなる。これに対して図7(a),(b)に示す従来の超電導バルク体を適用したものの計算結果は、3300Nの発生浮上力となり、本発明おいては、従来技術の約1.7の浮上力が発生することになる。電磁力の計算は、ELF/MAGICを用いて行った。手法の一例は、上記した非特許文献5と同様であり、この計算手法においては、実験結果と比較した際に、両者が良く一致していることが確認できている。よって、磁界中に配置された超電導体の反磁性効果による発生電磁力がほぼ正確に把握できる。本発明の閉ループコイルについて、超電導巻線の反磁性効果を適用していることから、形状を定義した超電導体の完全反磁性モデルで十分評価できる。
図3に本発明に係る超電導磁気軸受での支持荷重を5kN,10kN,15kNと設定し、1000rpmで40分連続運転した時の支持荷重の低下量をプロットした結果を示す。予荷重の有無、外部磁界の強さをパラメータとして実施した。予荷重は10%荷重を付加して10分間保持した後、徐荷した。外部磁界については、浮上力を発生する前にバルク体を磁場中で冷却し、冷却後に追加で外部磁場を印加させることで、条件設定した。試験結果より、磁界が強くなるほど、また負担荷重が大きくなるほど回転時の荷重降下量が大きくなることが確認できた。このことから、同じサイズのバルク体であっても、負担荷重を減ずることで、回転体支持時の安定性が向上することがわかる。つまり、同じ負担荷重であれば、バルク体を大きくして、単位体積もしくは面積あたりの負担荷重を減じることで電磁支持力の安定性が向上する。従って、冷却温度を下げなくとも安定化させることができる。
図4は本発明の実施例を示すロータとしての大口径の閉ループの超電導コイルを示す断面図、図5はその大口径の閉ループの超電導磁気軸受の具体例を示す図である。ここでは、ロータの軸方向(垂直方向)をz軸とし、ロータの径方向(水平方向)をr軸としている。
ロータとしての超電導線を巻回した大口径の閉ループの超電導コイル10は、一般的にはその超電導コイルの外径が200mm〜300mm、内径が100mm〜150mmである。より具体的には、軸(z)方向に7層パンケーキa〜gを積層する。また、径(r)方向は1層であり、同心円状に内周から11〜17の7個の閉ループコイルを配置して構成する。内周コイル(11)のみ、巻数が24で巻厚d7 が9.8mmとし、その他の6巻(12,13,14,15,16,17)は、巻数20で巻厚d8 が8.2mmである。これら7個の閉ループコイル(11〜17)を1層分円周状に重ね合わせて組み立てると、内径132mm、外径250mm、厚さd9 が5mmのパンケーキ1層(a)ができる。これを7層(a〜g)積み重ねることで、積層されたパンケーキ厚さは35mmとなる。なお、各巻線の径(r)方向線間、コイル単位間、パンケーキ層間は絶縁されている。
また、本発明によれば、シングルコイルではなく、大口径の閉ループを複数組み合わせるようにしたので、超電導コイルの一部断線があっても出力を維持することができ、信頼性の向上に寄与することができる。
また、本発明によれば、従来のバルク体の作製サイズを越える口径の超電導コイルが作製できるので、優位性がある。
2 冷却容器(クライオスタット)
3 超電導コイル(ステータ)
4,10 閉ループの超電導コイル
5 回転デュワー(断熱保冷容器)
6 室温空間
11〜17 閉ループコイル
a〜g パンケーキ1層
Claims (1)
- ステータとしての超電導磁石に対応したロータを、超電導線を巻回した大口径の閉ループの超電導コイルで構成する超電導磁気軸受装置であって、前記超電導コイルは閉ループをなす複数個のコイルを軸(z)方向と径(r)方向に組み合わせてなり、前記大口径の閉ループの超電導コイルの外径が200mm〜300mm、内径が100mm〜150mmであることを特徴とする超電導磁気軸受装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010146070A JP5425723B2 (ja) | 2010-06-28 | 2010-06-28 | 超電導磁気軸受装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010146070A JP5425723B2 (ja) | 2010-06-28 | 2010-06-28 | 超電導磁気軸受装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012007708A JP2012007708A (ja) | 2012-01-12 |
JP5425723B2 true JP5425723B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=45538481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010146070A Expired - Fee Related JP5425723B2 (ja) | 2010-06-28 | 2010-06-28 | 超電導磁気軸受装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5425723B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2533914B2 (ja) * | 1988-05-27 | 1996-09-11 | 川崎重工業株式会社 | 同期電動機 |
JPH01312808A (ja) * | 1988-06-10 | 1989-12-18 | Hitachi Cable Ltd | 超電導マグネット |
JPH11329823A (ja) * | 1998-05-19 | 1999-11-30 | Hitachi Ltd | マグネットシステム |
JP4756120B2 (ja) * | 2001-03-16 | 2011-08-24 | 和之 出町 | 超電導磁気軸受 |
JP2004140937A (ja) * | 2002-10-18 | 2004-05-13 | Fujitsu General Ltd | アキシャルギャップ型電動機 |
-
2010
- 2010-06-28 JP JP2010146070A patent/JP5425723B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012007708A (ja) | 2012-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kalsi | Applications of high temperature superconductors to electric power equipment | |
Zhou et al. | An overview of rotating machine systems with high-temperature bulk superconductors | |
Miyazaki et al. | Development of superconducting magnetic bearing for flywheel energy storage system | |
US8471660B2 (en) | Assembly for magnetization of rare-earth permanent magnets | |
US8204562B2 (en) | Superconducting synchronous machine | |
Patel et al. | Magnetic levitation between a slab of soldered HTS tape and a cylindrical permanent magnet | |
Zheng et al. | Concept design of hybrid superconducting magnet for CFETR tokamak reactor | |
CN110111966A (zh) | 一种基于磁通泵励磁的超导圆形环片磁体、制备方法及其应用 | |
WO2009045038A2 (en) | Superconducting synchronous machine | |
JP5275957B2 (ja) | 超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置 | |
JP5425723B2 (ja) | 超電導磁気軸受装置 | |
JP5297738B2 (ja) | 磁気支持装置の設計方法 | |
JP3872751B2 (ja) | 超電導マグネットおよびその製造方法と着磁方法 | |
Nomura et al. | Advanced configuration of superconducting magnetic energy storage | |
JP2013030661A (ja) | 超電導コイル | |
CN101752050A (zh) | 高温超导线圈的磁场屏蔽装置 | |
CN101075488A (zh) | 用于超导磁体的低交流损失单丝超导体及其制造方法 | |
Khalil | High temperature superconducting generator design for offshore wind turbine application | |
JP2011076821A (ja) | 二ホウ化マグネシウム線、及びその製造方法 | |
Haldar et al. | Development of Bi-2223 HTS high field coils and magnets | |
Ohya | Numerical analysis of delamination degradation of epoxy-impregnated superconducting coils wound with REBCO tapes caused by thermal stress | |
Nagashima et al. | Experimental investigation of high-temperature superconducting magnet for maglev | |
Goddard et al. | Alternative designs of a superconducting synchronous generator: the Southampton approach | |
Dong et al. | Towards high-field applications: high-performance, low-cost iron-based superconductors | |
JP2012227178A (ja) | 超電導コイル装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5425723 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |