JP5425371B2 - 冷却体を製造する方法および冷却体 - Google Patents

冷却体を製造する方法および冷却体 Download PDF

Info

Publication number
JP5425371B2
JP5425371B2 JP2007053472A JP2007053472A JP5425371B2 JP 5425371 B2 JP5425371 B2 JP 5425371B2 JP 2007053472 A JP2007053472 A JP 2007053472A JP 2007053472 A JP2007053472 A JP 2007053472A JP 5425371 B2 JP5425371 B2 JP 5425371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
mixture
cooling body
diameter
rotating anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007053472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007234603A (ja
Inventor
ローランド・バイス
トーステン・シャイベル
マルティーン・ヘンリヒ
マルコ・エーバート
アンドレーアス・ラオアー
Original Assignee
シュンク・コーレンストッフテヒニーク・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュンク・コーレンストッフテヒニーク・ゲーエムベーハー filed Critical シュンク・コーレンストッフテヒニーク・ゲーエムベーハー
Publication of JP2007234603A publication Critical patent/JP2007234603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5425371B2 publication Critical patent/JP5425371B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • H01J35/105Cooling of rotating anodes, e.g. heat emitting layers or structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/522Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • C04B35/83Carbon fibres in a carbon matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/424Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/526Fibers characterised by the length of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5264Fibers characterised by the diameter of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5284Hollow fibers, e.g. nanotubes
    • C04B2235/5288Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6027Slip casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/08Targets (anodes) and X-ray converters
    • H01J2235/081Target material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/12Cooling
    • H01J2235/1204Cooling of the anode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/12Cooling
    • H01J2235/1225Cooling characterised by method
    • H01J2235/1291Thermal conductivity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

本発明は、炭素材料からなる熱伝導率が高い冷却体、特に、X線管の回転陽極体の冷却体を製造する方法に関する。この冷却体は、回転軸に直角方向に延びておりかつ熱伝導のために冷却体に結合される燃焼リングを有する、回転軸を中心として回転可能である陽極体を具備する。更に、本発明は、炭素材料からなる熱伝導率の高い冷却体、特に、X線管の回転陽極体の冷却体に関し、この冷却体は、回転軸に直角方向に延びておりかつ熱伝導のために冷却体に結合されている燃焼リングを有する、回転軸を中心として回転可能な陽極体を具備する。
冷却体を有する回転陽極体は、特許文献1から読み取れる。燃焼リングにすなわちターゲット面に発生する高温を良好に放出するために、冷却体は、ゴブレット形の形状を有する。その目的は、冷却体の内側で延びておりかつ高い熱伝導率を有する炭素繊維を、ターゲット面および回転軸に共軸に延びておりかつ冷却剤が貫流している冷却管において、鈍的に終わらせるためである。
特許文献2は、互いに平行に延びている複数の炭素繊維が炭素マトリックスによる結合されていることによって、C複合体による熱伝導のための接続がなされてなる回転陽極体に関する。炭素繊維の熱伝導率は、400W/mKないし1000W/mKの間の範囲にあることが可能である。
プレブレグからなりかつ炭素繊維を有する回転陽極体は、特許文献3に記載されている。
プリント回路または半導体層のような特に電子部材のための冷却体は、特許文献4から公知である。冷却体は複数のナノ管を有する複合体を具備し、基材は金属である。
回転陽極体において熱を放出するために、炭素繊維材料が適切であることが明らかになった。何故ならば、これらの炭素繊維材料は、通常使用される金属体に比較して軽量だからである。それ故に、回転陽極体は、高い周波数で回転し、それによって、より大きな直径を有することが可能である。しかしながら、実際には、放熱が、高度に開発されたX線管、特にCT装置の要求に十分には応じられないことが明らかになった。かくして、稼動の頻繁な中断を要する加熱が生じる。更に、炭素複合材料からなる回転陽極体が、冷却剤が貫流する冷却管を有し、それ故に、構成的な構造がコスト高であることは欠点である。
DE-B-103 04 936 US-A-5,943,389 特開昭61-22546 WO-A-2005/028549
本発明の課題は、冷却体を製造する方法およびかような冷却体を、知られた構造の冷却体と比較して高い熱伝導率が達成可能であるので、より良好な放熱がなされるように、改善することである。冷却液が貫流される特別な冷却通路を特に必要とすることなく、冷却体を簡単な構造にすることが意図される。
本発明では、課題は、方法に関して、冷却体を形成するために、炭素ナノ管および結合剤からなる混合物を形成し、続いて、熱処理することによって、実質的にこのことによって解決される。
既知の従来の技術とは異なり、炭素からなるナノ管(ナノチューブまたはナノ繊維ともいう)が、結合剤と混合され、次に、例えば、等方の、半等方のまたは軸方向の加圧あるいは射出成形によって、成形体が製造され、続いて、この成形体が熱処理される。
この場合、熱処理は、硬化、熱分解または炭化および黒鉛化焼成を含むことが可能である。樹脂射出法(resin transfer molding(RTM))も用いられることができる。CVI(Chemical Vapor Infiltration)による1度または数度の再圧縮がなされることができる。
C/C成形体の製造の際に用いられるあらゆる方法が使用可能である。
等方加圧がなされるとき、圧力は、1000barと2000barの間の範囲で、好ましくは2000barの範囲で用いられるほうがよい。同様なことが半等方加圧による製造に該当する。軸方向の加圧が実行されるとき、圧力は、500barないし700barの間、好ましくは700barの範囲にある。
本発明では、冷却体、特に回転陽極体の冷却体が、有機基材上に用いられる。この冷却体は、高い放熱をもたらす複数の炭素ナノ管を有するセラミック体として形成されている。
ナノ管(ナノチューブ)として、開放の端部を有しおよび/または開放の端部を有さないおよび/または中空空間を有しおよび/または中空空間を有しない単壁および/または多壁のナノ管を用いることができる。しかしながら、実質的に10nmと150nmの間の範囲の直径を有するナノチューブが、すなわち、いわゆる多壁のナノチューブが用いられることが、特に提案されている。かように用いられる繊維の長さは、最大限50μmまでの範囲にあることが可能である。しかし、このことによって、本発明が制限されることはない。
特に、かようなナノ管からなる混合物は樹脂で製造される。炭素繊維ナノ管の容積割合は、20容積%と70容積%の間、好ましくは50容積%と65容積%の間にある。この場合、この混合物に充填剤、例えば、伝導性の良い黒鉛またはカーボンが混合される。混合物には、<1.0nm、特に<2.5nmの直径を有する炭素ナノチューブが、所望の程度に混合されることができる。
ナノチューブの使用によって、熱伝導率の高い成形体が生じる。熱伝導率は600W/mKであるか、それより大きい。
この場合、直径の小さいナノチューブの場合に存する極端に高い表面を防ぐために、100nmと150nmの間の直径範囲にある多壁のナノチューブが用いられることは好ましい。しかし、ナノチューブの表面が高ければ高いほど、表面に複数の物質が付着する危険性が増す。これらの物質は、結果として、成形体の熱伝導率が全体的に望ましくないほどに低下するほどの良好でない伝導率を示す。
熱処理に関して、再圧縮、特に、パイロカーボン(PyC)を用いたCVI法で気相含浸が行なわれることを参照されたい。他の適切な含浸剤も同様に可能である。但し、これらの含浸剤が炭素に変換される場合に限る。
炭化および黒鉛化のような熱処理工程は、700℃と1200℃の間、または2400℃と3500℃の間の温度範囲でなされるほうがよい。炭化が900℃と1150℃の間で、黒鉛化が2600℃と3300℃の間でなされることは好ましい。
成形体が十分な安定性を有するとき、或る実施の形態では、方法に関して、熱処理された冷却体を、場合によっては必要な再加工後に、内側および/または外側に外装することが提案されている。この場合、外装として、特に炭素繊維強化炭素(CFC)からなる支持リングを用いることができる。
明細書の最初の部分に記載されたタイプの冷却体は、冷却体が、複数の炭素ナノ管を含む成形体からなり、またはこれらの炭素ナノ管を含むことを特徴とする。炭素ナノ管は、特に、開放の端部を有しおよび/または開放の端部を有しないおよび/または中空空間を有しおよび/または中空空間を有しない単壁および/または多壁のナノ管である。成形体におけるナノ管の容積割合Vは、20容積%ないし70容積%であり、特に50容積%と65容積%の範囲にある。
更に、成形体は、黒鉛またはカーボンのような熱伝導性の充填剤を含むことができる。
ナノ管が、平均的に100nmと150nmの間にある直径を有するが、中空空間を有しないナノ管であることが好ましい。熱伝導率を高めるために、直径の小さいナノ管を混合することができる。
このことは別に、成形体に含まれるナノ管の直径の範囲は、本発明を逸脱することなく、最大限500nmであることが可能である。
ナノ管の二頂混合物(bimodale Mischung)、すなわち第1のおよび第2のナノ管も、同様に可能である。第1のナノ管は、第2のナノ管が平均的に有する直径とは著しく異なる直径を平均的に有する。
更に、本発明は、成形体が、炭素繊維材料からなる支持リングにより内側および/または外側で区画されていることができる環状ディスクとして、形成されていることを提案する。
他の形状も考えられるが、このことによって、本発明が限定されることはない。
成形体は、等方の、半等方のまたは軸方向の加圧によって製造されていることができる。成形体を射出成形品として形成する可能性もある。
しかしまた、成形体を、未加工段階におけるまたは炭素材料としてのブランクから機械加工によって、製造することができる。
未加工段階におけるブランクを、以下のように、製造することができる。炭素ナノ管、結合剤および充填剤から配合された混合物を、熱間圧縮法によって、約150℃の温度で、約700barで、加熱可能な鍛造型の中で最終的な輪郭に近く圧縮する。
軸方向の加圧は、同様に、約150℃に予め加熱された鍛造型の中でなされることができ、約30分の保持時間が好ましい。鍛造型が所望の温度になったときに、混合物自体を鍛造型に入れる。
軸方向の加圧法によるブランクの製造の際に、配合された混合物を低温の鍛造型に入れて、次に、所定の温度/圧力/時間サイクルの下で圧縮を実行して未加工物体を製造する可能性がある。
等方加圧の際には、低温等方方法が選択される。環状の回転陽極体のナノ冷却体を、シリンダ状の管の形態で(半等方で)製造すること好ましい。その目的は、加工コストを減らすためである。続いて、半等方で加圧された本体を、最終硬化まで、温度/時間サイクルに委ねる。
炭素材料は、以下のことを意味する。炭素ナノ管を有するコンパウンドは、粉末のような比較可能なコンステンシーを有し、従って、炭素材料の標準製造法に対応して加圧、硬化、炭化および黒鉛化されることができる。その結果、炭素材料が生じる。製造技術は、種々の形状を可能にする。これらの形状は、続いて、加工され、回転陽極体が形成されることができる。
本発明の他の詳細、利点および特徴は、複数の請求項から、これらの請求項から読み取ることができかつ単独でおよび/または組合せて用いられる複数の特徴からのみならず、図面から見て取れる実施の形態の以下の記載からも、明らかである。
図1には、特にコンピュータトモグラフのために定められた回転陽極体10が原理的に示されている。回転陽極体10は、実施の形態では、燃焼リング12および冷却体14により構成されている。この燃焼リングは、例えばタングステンからなることができる。回転陽極体10は、図示しないシャフトで支持されており、軸すなわち回転軸16を中心として回転可能である。
高い測定点密度を短時間で達成するために、用途に関して、回転陽極体10を150Hzのおよび400Hzよりも高い周波数で回転することができる。これの直径は、150ないし250mmの範囲にあることができる。しかし、このことが制限として解釈されることはない。
熱を燃焼リング12から良好に放出することによって、回転陽極体10が長時間に亘って中断なしに用いられることができることが達成される。熱を放出するために、冷却体14は、複数の炭素ナノ管と樹脂との混合物から製造された成形体である。この場合、炭素ナノ管としては、特に、100nmないし150nmの直径を有し、中空空間を有しないいわゆる気相成長炭素繊維が用いられる。回転陽極体における炭素ナノ管の容積割合は、20容積%ないし70容積%の間の、好ましくは、50容積%と65容積%の間の範囲にある。
熱伝導率を高めるために、回転陽極体10を製造するための初混合物に、より直径の小さいナノ管またはナノチューブ、特に単壁のナノ管またはナノチューブが付加されていることが可能である。熱伝導率の良い添加剤、例えばピッチまたはカーボンを混合することもできる。
かような冷却体14は、600W/mKよりも高い熱伝導率を有する。それ故に、燃焼リング12からの良好な放熱がなされることができる。
十分な安定性を得るために、冷却体14は、内側にすなわち回転軸側に、高力CFCからなる支持リング26を有する。外側にも、この支持リングに対応する支持リング28が設けられており、支持リング28は、冷却体14にプレスされている。他の固定方法も同様に可能である。
実施の形態1
かような冷却体14を製造するためには、まず、ナノ管と、硬化樹脂である結合剤とからなる混合物が製造される。結合剤としては、フェノール樹脂のような樹脂が用いられることが好ましい。他のポリマー、熱可塑性樹脂も同様に可能である。炭素ナノ管の割合が、50容積%ないし65容積%の範囲にあるほうがよい。かような混合物からは、射出成形によってまたは等方加圧、半等方加圧または軸方向加圧によって、回転陽極体10の最終形態に近い成形体を製造することができる。この成形体は、C/C製造に対応して、炭化および黒鉛化される。次に、炭素あるいは炭化によって炭素に変換される物質による含浸がなされる。含浸された形態は、次に、熱処理される。熱処理された成形体の1度または数度の再圧縮がなされることが可能である。再圧縮は、CVIによってなされることができる。圧力による圧縮も可能である。
熱処理は炭化および黒鉛化工程も含む。炭化は700℃と1200℃の間、特に900℃と1150℃の間の範囲でなされ、黒鉛化は2400℃と3500℃の間で、特に2600℃と3300℃の間でなされる(工程順序は1度または数度の再圧縮を含んでもよい)。
続いて、成形体は、切削加工によって加工されて、最終形態が形成される。最後に、加工される物体に、内側のおよび/または外側のCFCリングすなわち支持リング26,28の形態の支持構造体を取り付けることができる。
実施の形態2
冷却体を製造するために、炭素ナノ管からなるコンパウンドと、結合剤としてのフェノール樹脂を有する気相成長炭素繊維との混合物を、例えば150℃の予め熱せられた鍛造型に注入し、700barの軸方向の圧縮圧力下で、約30分の停止時間で加圧し、外径205mmおよび内径138mmの寸法および70mmの高さを有するリングをモールド成形する。続いて、このモールド成形された部材を、鍛造型から取り出し、表面のスキンの除去後に、炭化、黒鉛化し、次いで、3回の含浸/再炭化サイクルに委ねる。次に、2800℃より高い温度で最終黒鉛化および最終加工がなされる。最終加工後に、CVDによって、冷却体をパイロカーボンで被覆する。その目的は、使用中に粒子の放出を防止するためである。冷却体は、CFCの支持リングを有することができる。但し、このことがX線回転陽極体の所望の回転数によって必要である場合に限る。ターンテーブル上での取着および燃焼リングの取付は、知られた技術で、特にろう付け工程によってなされる。
本発明では、冷却体として、セラミック体が用いられる。このセラミック体の出発基材は、炭素ナノ管および結合剤の混合物を有する有機基材である。
特にコンピュータトモグラフのために定められた回転陽極体を原理的に示す。
符号の説明
10 回転陽極体
12 燃焼リング
14 冷却体
16 軸、回転軸
26 支持リング、CFCリング
28 支持リング、CFCリング

Claims (22)

  1. 燃焼リングに熱伝達が可能に接続され、前記燃焼リングとで、回転軸を中心として回転可能であるX線管の回転陽極体の冷却体を形成する方法において、
    複数の炭素ナノ管と結合剤との混合物をモールド成形し、続いて、熱処理することにより、冷却体を形成することを特徴とする方法。
  2. 前記炭素ナノ管として、開放の端部を有しおよび/または開放の端部を有しないおよび/または中空空間を有しおよび/または中空空間を有しない単壁のおよび/または多壁の炭素ナノ管を用いることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記混合物における前記炭素ナノ管の容積割合Vは、20容積%≦V≦70容積%であることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記混合物に、黒鉛またはカーボンのような熱伝導性の充填剤を混合することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1に記載の方法。
  5. 前記熱伝導性の充填剤の容積割合VFは、0容積%<VF≦40容積%であることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記混合物のモールド成形体を形成するために、この混合物を等方に、半等方にまたは軸方向に加圧することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1に記載の方法。
  7. 前記冷却体を射出成形によって成形することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1に記載の方法。
  8. 前記モールド成形された混合物を、硬化、熱分解および黒鉛化することを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1に記載の方法。
  9. 前記モールド成形された混合物を、CVI法で、1度または数度再圧縮することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1に記載の方法。
  10. 前記炭素ナノ管として、直径Dを有する炭素ナノ管を用い、この直径は、100nm≦D≦150nmであることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1に記載の方法。
  11. 前記炭素ナノ管として、気相成長炭素繊維の炭素ナノ管を用いることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1に記載の方法。
  12. 前記炭素ナノ管として、直径Dを有する炭素ナノ管を用い、この直径は、D≦500μmであることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1に記載の方法。
  13. 前記混合物の炭素ナノ管は、直径の異なる2種類以上の炭素ナノ管からなることを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1に記載の方法。
  14. 前記炭素ナノ管として、長さLを有する炭素ナノ管を用い、この長さは、実質的にL≦150μmであることを特徴とする請求項1ないし13のいずれか1に記載の方法。
  15. 前記混合物からモールド成形されかつ熱処理された冷却体を、内側および/または外側で安定となるように補強することを特徴とする請求項1ないし14のいずれか1に記載の方法。
  16. 前記補強は、炭素繊維材料(CFC)からなる支持リングを内側および/または外側に装着することによりなされることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 燃焼リング(12)と、この燃焼リングに熱伝達が可能に接続された冷却体(14)とを具備し、回転軸(16)を中心として回転可能な、X線管の回転陽極体(10)であって、
    前記冷却体(14)は、複数の炭素ナノ管と結合剤との混合物をモールド成形したセラミック成形体で形成されていることを特徴とする、回転陽極体。
  18. 前記炭素ナノ管は、炭素マトリックスに埋め込まれており、前記炭素ナノ管の容積割合Vは、20容積%≦V≦70容積%であることを特徴とする請求項17に記載の回転陽極体
  19. 前記炭素ナノ管は直径Dを有し、この直径は、100nm≦D≦150nmであることを特徴とする請求項17又は18に記載の回転陽極体
  20. 前記炭素ナノ管は気相成長炭素繊維の炭素ナノ管であることを特徴とする請求項17ないし19のいずれか1に記載の回転陽極体
  21. 前記冷却体(14)は、長さLを有し、この長さは、L≦150μmであることを特徴とする請求項17ないし20のいずれか1に記載の回転陽極体
  22. 前記冷却体(14)は、内側および外側に、支持リング(26,28)を有することを特徴とする請求項17ないし21のいずれか1に記載の回転陽極体
JP2007053472A 2006-03-02 2007-03-02 冷却体を製造する方法および冷却体 Expired - Fee Related JP5425371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006010232A DE102006010232A1 (de) 2006-03-02 2006-03-02 Verfahren zur Herstellung eines Kühlkörpers sowie Kühlkörper
DE102006010232.0 2006-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007234603A JP2007234603A (ja) 2007-09-13
JP5425371B2 true JP5425371B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=38057500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007053472A Expired - Fee Related JP5425371B2 (ja) 2006-03-02 2007-03-02 冷却体を製造する方法および冷却体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080019485A1 (ja)
EP (1) EP1830381B1 (ja)
JP (1) JP5425371B2 (ja)
AT (1) ATE457079T1 (ja)
DE (2) DE102006010232A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8280008B2 (en) * 2007-10-02 2012-10-02 Hans-Henning Reis X-ray rotating anode plate, and method for the production thereof
US20090133078A1 (en) 2007-11-16 2009-05-21 United Video Properties, Inc Systems and methods for automatically purchasing and recording popular pay programs in an interactive media delivery system
US7837905B2 (en) * 2008-05-16 2010-11-23 Raytheon Company Method of making reinforced filament with doubly-embedded nanotubes
DE102008052363B4 (de) * 2008-10-20 2011-04-28 Siemens Aktiengesellschaft Anode für eine Röntgenröhre
KR20170082126A (ko) * 2016-01-05 2017-07-13 삼성전자주식회사 조성물, 상기 조성물을 포함한 박막 및 이를 포함한 유기 발광 소자
US10876201B2 (en) 2016-06-27 2020-12-29 Ironwood 12 Llc Broadband fluorescence amplification assembly
US11186732B2 (en) 2016-06-27 2021-11-30 Ironwood 12 Llc Vertically-aligned carbon nanotube substrate having increased surface area
DE102017217181B3 (de) * 2017-09-27 2018-10-11 Siemens Healthcare Gmbh Stehanode für einen Röntgenstrahler und Röntgenstrahler
EP3933881A1 (en) 2020-06-30 2022-01-05 VEC Imaging GmbH & Co. KG X-ray source with multiple grids

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2910138A1 (de) * 1979-03-15 1980-09-25 Philips Patentverwaltung Anodenscheibe fuer eine drehanoden- roentgenroehre
JPS6122546A (ja) 1984-07-09 1986-01-31 Showa Denko Kk カ−ボン製x線タ−ゲツト基材
JPH08250053A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Tokyo Tungsten Co Ltd X線管用回転陽極
US5943389A (en) * 1998-03-06 1999-08-24 Varian Medical Systems, Inc. X-ray tube rotating anode
US6645628B2 (en) * 2001-11-13 2003-11-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Carbon nanotube coated anode
DE10304936B3 (de) * 2003-02-06 2004-10-28 Siemens Ag Drehanode für eine Röntgenröhre mit einem Anodenkörper aus Faserwerkstoff sowie Verfahren zu deren Herstellung
US20050116336A1 (en) * 2003-09-16 2005-06-02 Koila, Inc. Nano-composite materials for thermal management applications
WO2005029555A2 (en) * 2003-09-16 2005-03-31 Koila, Inc. Nanostructure augmentation of surfaces for enhanced thermal transfer
JP4449387B2 (ja) 2003-09-25 2010-04-14 富士ゼロックス株式会社 複合材の製造方法
JP2005179729A (ja) 2003-12-18 2005-07-07 Seiko Epson Corp 焼結体の製造方法および焼結体
WO2005109553A2 (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Showa Denko K.K. Curable composition, cured product thereof and molded product thereof
DE102005034687B3 (de) * 2005-07-25 2007-01-04 Siemens Ag Drehkolbenstrahler

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006010232A1 (de) 2007-09-06
US20080019485A1 (en) 2008-01-24
DE502007002778D1 (de) 2010-03-25
EP1830381B1 (de) 2010-02-03
EP1830381A2 (de) 2007-09-05
ATE457079T1 (de) 2010-02-15
EP1830381A3 (de) 2008-06-18
JP2007234603A (ja) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425371B2 (ja) 冷却体を製造する方法および冷却体
KR100850657B1 (ko) 반도체용 열 싱크에 적합한 탄소 섬유 강화 탄소 복합재료의 제조 방법
CN108610080B (zh) 一种带内孔的碳碳复合材料和碳陶复合材料的制备方法
US6699427B2 (en) Manufacture of carbon/carbon composites by hot pressing
US7011785B2 (en) Process for producing hollow bodies comprising fiber-reinforced ceramic materials
JP2009067989A (ja) 摩擦体の製造方法
JPH08157273A (ja) 一方向性炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JP2009517321A (ja) 炭素材料
US7011786B2 (en) Process for producing shaped bodies comprising fiber-reinforced ceramic materials
US9005732B2 (en) Friction-tolerant disks made of fiber-reinforced ceramic
EP2687503A1 (en) Infiltration of densified carbon-carbon composite material with low viscosity resin
DE102005062074A1 (de) Kühlkörper sowie Verfahren zur Herstellung eines Kühlkörpers
JP2003183084A (ja) 繊維により強化されたセラミック材料からなる中空体の製造方法
US7105111B2 (en) Process for producing hollow bodies comprising fibre-reinforced ceramic materials
JP7373855B2 (ja) Cmc部品の製造方法
US20040126535A1 (en) Process for producing hollow bodies comprising fiber-reinforced ceramic materials
JP2009274889A (ja) 炭素繊維強化炭化ケイ素複合材料およびその製造方法
KR102208645B1 (ko) 차량용 브레이크 디스크 제조방법 및 차량용 브레이크 디스크
US7763192B2 (en) Resin transfer molding to toughen composite beam keys
JP3008411B2 (ja) 二重中空円筒体
US7276203B2 (en) Process for producing hollow comprising fiber-reinforced ceramic materials
JP2005178151A (ja) 焼結体の製造方法および焼結体
JP2004217466A (ja) 炭素繊維・炭素複合材料用炭素繊維束およびその製造方法
JPS6316357B2 (ja)
JPH0288460A (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090925

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees