JP5424700B2 - 印刷物の厚みを測定するための測定装置 - Google Patents

印刷物の厚みを測定するための測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5424700B2
JP5424700B2 JP2009107206A JP2009107206A JP5424700B2 JP 5424700 B2 JP5424700 B2 JP 5424700B2 JP 2009107206 A JP2009107206 A JP 2009107206A JP 2009107206 A JP2009107206 A JP 2009107206A JP 5424700 B2 JP5424700 B2 JP 5424700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
printed matter
measurement
guide
measuring element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009107206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009265107A (ja
Inventor
ダス ハンスペーター
Original Assignee
ミュラー マルティーニ ホールディング アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミュラー マルティーニ ホールディング アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ミュラー マルティーニ ホールディング アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2009265107A publication Critical patent/JP2009265107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5424700B2 publication Critical patent/JP5424700B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/02Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B7/06Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/04Sorting according to size
    • B07C5/06Sorting according to size measured mechanically
    • B07C5/065Sorting according to size measured mechanically with multiple measuring appliances adjusted according to different standards, for example length or thickness, which detect the shape of an object so that if it conforms to the standard set by the measuring appliance, it is removed from the conveyor, e.g. by means of a number of differently calibrated openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/32Saddle-like members over which partially-unfolded sheets or signatures are fed to signature-gathering, stitching, or like machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • B65H2553/81Arangement of the sensing means on a movable element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1932Signatures, folded printed matter, newspapers or parts thereof and books

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

この発明は、搬送装置を使用しガイド構成に沿って推進される印刷物の厚みを、評価装置と結合されていて前記ガイド構成と共に計測クリアランスを形成し前記印刷物の前記ガイド構成とは逆側の面に当接(接触)する計測要素によって測定する装置に関する。
従来の技術においてスイス国特許出願公開第523787号明細書から印刷物の厚みを測定する装置が知られている。これは走査ホイールを備えていてそれに対して逆側ホイールが設けられている。それらの両方のホイールの間を計測される印刷物が通過する。計測される印刷物の厚みに応じて前記の走査ホイールが変動する。それによって1枚あるいは複数枚の印刷紙葉が欠落していて過度に薄い印刷物を検出して排除することができる。この装置は実用上において評価されている。しかしながら、薄い紙からなる印刷物においてはローラ掛けによって個々の印刷紙葉が相互に押しずらされる可能性がある。脆弱な表面を有する印刷物上においては、計測によって両方のホイール間に不要な痕跡が生じる可能性がある。ローラを極めて正確に支承し高速稼働する機械に対応して駆動する必要があるため、測定装置が比較的高コストになる。
米国特許第4170346号明細書により、通過する印刷物を静電方式すなわち非接触式に測定可能な測定装置が開示されている。しかしながら、薄い印刷物を計測するためには静電方式の測定では精度が低すぎ、比較的大きな誤差が発生する。
欧州特許出願公開第0714789号明細書により、同様に走査ホイールと逆側ホイールによって動作する中綴じ機上の測定装置が開示されている。搬送方向に対して垂直な走査ホイールの動作がレーザ光線を使用して測定される。この装置も前述した問題点を有している。
スイス国特許出願公開第523787号明細書 米国特許第4170346号明細書 欧州特許出願公開第0714789号明細書
従って本発明の目的は、前述した欠点および問題点を克服する冒頭に記載の計測装置を提供することである。特に本発明に係る計測装置は、印刷物を傷めないように、また特に痕跡が残らないようにして計測し得るように構成されるべきものである。
前記の課題は、本発明に係る測定装置において計測要素をいずれも少なくとも部分的に計測される印刷物と連動可能とするとともに前記計測要素によって計測される印刷物をいずれもガイド構成に対して当接させ得るようにすることによって解決される。従って本発明に係る測定装置において計測要素が計測される印刷物と連動的に移動し、それによって印刷物に対する痕跡あるいは損傷が防止される。前記の計測要素によって印刷物の厚みを機械的に検知することができ、それによって比較的薄い個別紙葉の測定も可能になる。しかしながら、例えば新聞、カタログ、書籍等のより厚い製品を本装置によって計測することもできる。本発明に係る測定装置の別の利点は、印刷物の製品形状が測定作業によって損傷を受けないことである。簡便な方式によって印刷物上の測定点を移動させることができる。さらに比較的単純な構造が可能になる。
本発明の追加構成によれば、計測される印刷物の搬送速度と実質的に等しい速度で計測要素が移動可能である。従って測定作業に際して計測要素と計測される印刷物の間の相対移動が回避され、それによって極めて傷みの少ない測定が可能になる。
好適には、固定式のガイド構成に相対して計測する。そのガイド構成は例えば硬質の板金構造等によって構造的に単純に形成することができる。摩擦を回避するためにガイド構成の計測領域に例えば適宜な樹脂等の摩擦低減性の被覆を設けることができる。一追加構成によれば、ガイド構成の当接される側にエアクッションを形成可能にする。
本発明の追加構成によれば、計測要素がいずれも実質的に印刷物の搬送方向に対して直角に移動可能とされる。しかしながら原則的に、搬送方向に対して垂直の方向とは異なったものとなるような実施形態も可能である。特に、計測要素はその長手方向に直線的に移動可能かあるいは旋回可能とすることができる。
本発明の追加構成によれば、計測要素は計測される各印刷物に相対して制御して移動可能である。計測要素が印刷物に相対して移動する速度は、印刷物への距離の縮小に伴ってその速度が低下するように制御することが好適である。それによってさらに傷みが少なくかつ正確な計測が可能となる。制御は基準測定に基づいて実施することができる。それによって印刷物への当接の直前に計測要素の速度を低下させることが可能になる。それによって印刷物の厚みの中央値に対応した動作特性も可能となる。従って例えば新聞およびカタログ等の厚みのある印刷物は、例えば比較的薄い紙からなる個別紙葉等とは異なった動作特性によって計測することができる。
本発明の追加構成によれば、印刷物への当接に際して計測要素が移動する測定路程を判定することができる測定手段が設けられる。その測定手段は多様に形成することができる。それは例えば機械式、光学式、電気式等とすることができる。特に、非接触式に前記の路程を判定する測定手段が設けられる。特にレーザ光線による測定手段が設けられる。
本発明の追加構成によれば、前記の測定手段が探りコイルを有する。それは計測要素上に直接配置することができ、計測要素の動作の迅速かつ正確な測定を可能にする。
本発明の追加構成によれば、1回の測定毎にいずれも計測される印刷物と共にその印刷物の搬送方向に移動可能であるキャリアあるいは台車上に測定手段が配置される。そのキャリアあるいは台車は例えばリニアモータあるいはその他の適宜なサーボモータに移動させることができる。前記のキャリアあるいは台車はモータによって計測される印刷物と共に時間制御して計測領域内で搬送方向に移動させ、その後再び開始位置に移動させることができる。
本発明の追加構成によれば、計測要素がモータ、特にリニアモータによって計測される印刷物に向かって移動する。この計測要素の動作は印刷物の搬送と共に時間制御して実施される。前記のリニアモータは計測要素の制御された動作を可能にする。特にその結果正確に制御された動作特性が可能となる。その結果特に、印刷物への接近に際して計測要素の速度を極めて正確に低下させることができる。従って特に、極めて迅速な測定が可能になる。その結果例えば1つの印刷物を複数回計測することもできる。それによって例えば確認測定も可能となる。
本発明の追加構成によれば、計測要素が特にホイールあるいは球体等の稼働部品が取り付けられた前端部を備える。それに代えて、前記の前端部上にエアクッションを形成することもできる。それによってさらに傷みの少ない印刷物の走査が可能となる。
本発明の追加構成によれば、計測要素がガイド要素内で摺動可能に支承される。この場合そのガイド要素が印刷物の搬送方向に移動可能であることが好適である。従って計測要素は印刷物に対する走査移動と同時に搬送方向に移動することができる。計測要素の前端部は、リニアモータの適宜な制御によって任意の可変軌道上を移動することができる。
本発明の追加構成によれば、計測要素は予荷重されたバネ要素の応力によって計測される印刷物に対して移動可能である。計測要素の休止位置への回帰動作毎に前記のバネ要素を再び予荷重することができる。
本発明の追加構成によれば、計測要素を実質的にピストンあるいは指形状に形成する。ここで特に、計測要素が前方走査面を備え、それによって計測される印刷物に当接する。計測要素が前記の走査面上にエアクッションを形成する手段を備えていれば前記の当接が極めて傷みの少ないものとなる。
本発明の追加構成によれば、測定装置は搬送路に関して互いに対称に配置された少なくとも2つの計測要素を備える。それによって、ガイド構成に作用する計測圧力が著しく打ち消されるような測定装置が可能になる。例えば丁合チェーン上での印刷物の搬送に際して両方の計測要素を完全対称に配置し、また同時に動かすことができる。それによって特に、単純かつ同一の印刷物に対して二重の厚み測定が可能となる。それによって誤測定を低減することができる。特に、少なくとも2つの計測要素を同じキャリアあるいは台車上に配置し従って同時に移動させる。
その他の好適な特徴は、従属請求項、以下の説明、ならびに図面によって明らかにされる。
本発明に係る測定装置と搬送装置を図2の線I−Iに沿って示した概略断面図である。 本発明に係る装置と搬送装置の一部を示した概略平面図である。 計測要素の実施形態を示した構成図である。 計測要素の別の実施形態を示した構成図である。 計測要素のさらに別の実施形態を示した構成図である。 計測要素のさらに別の実施形態を示した構成図である。 搬送装置の実施形態を示した概略断面図である。 搬送装置の別の実施形態を示した概略断面図である。 搬送装置のさらに別の実施形態を示した概略断面図である。 本発明に係る測定装置と搬送装置の一部を示した概略立体図である。 本発明に係る測定装置の一変更例を示した概略構成図である。 縦軸に位置を定義し横軸に時間を定義して計測要素の動作特性を示した説明図である。 縦軸に位置を定義し横軸に時間を定義して計測要素の動作特性を示した説明図である。 縦軸に位置を定義し横軸に時間を定義して計測要素の動作特性を示した説明図である。 本発明に係る装置と搬送装置の一部を示した概略側面図である。 図8の線IX−IXに沿って示した測定装置の断面図である。
次に、本発明の実施例につき、添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
図1および図2に示されている測定装置1は周知の中綴じ機2上に設置され、その中において開かれた印刷物13が搬送装置4を使用して矢印16の方向に馬乗り状で搬送される(図2)。搬送装置4はここでは特に丁合チェーン部材とされ、それが側方に突出する2つの駆動部材3を均等間隔で備え、それらによっていずれも1つの印刷物13が把持される。中綴じ機2は上端部に鞍形状のガイド構成34を有する台枠5を備え、前記のガイド構成を介して印刷物13が誘導される。この印刷物13はいずれも折り目14を有し、単純に折り畳まれた印刷紙葉、または新聞、雑誌、カタログ等とすることができる。図1の鞍形状のガイド構成34および折り目4は不可欠なものではない。印刷物13は例えば適宜な搬送装置によって搬送される書籍とすることもできる。例えば搬送路内等における搬送も可能である。
測定装置1は、ガイド要素12内で二重矢印9の方向に摺動可能に誘導される計測要素8を備えている。駆動機構19と結合されているガイド要素12によって計測要素8を回転軸55周りで旋回することができる。二重矢印の方向への計測要素8の旋回動作は、印刷物13の搬送と共に時間制御して実施される。計測要素8は軸55上に支承された別の駆動機構69と結合され、それによって計測要素8が二重矢印9の方向に移動される。この送り運動も推進される印刷物13と共に時間制御して実施される。駆動機構19および69は図示されていないリニアモータを備えることが好適である。
計測要素8は棒形状あるいはピストン形状に形成されていて、図3aに示されているように走査面22を備えたヘッド21を有している。このヘッド21は計測要素8の先端面あるいは前端面を形成する。図3bに示されている代替的な計測要素23はヘッド24を有しており、その中に球体25が回転可能に支承されている。この場合球体25が走査面22を形成する。図3cの実施形態においては前端部に軸28周りで回転可能に支承されたホイール27を備えた計測要素26が設けられている。ここではホイール27が上述の走査面22を形成する。さらに図3dには別の計測要素29の実施形態が示されており、これはヘッド30を備えていて、それが走査面31を有しその上にエアクッション32を形成可能になっている。このためヘッド30が通流路あるいは気孔を備え、それに対して所与の圧力で矢印33の方向に空気を給入することができる。その空気は前記の通流路あるいは気孔を介して走査面31に到達し、そこでエアクッション32を形成する。
計測要素8上にはこの計測要素8と連動する部材11が固定されている。この部材11はこの可動式の部材11と評価装置17に結合された固定式の距離測定手段10との間の距離を計測するために機能する。この距離は例えばレーザを使用して光学的に測定される。ここでレーザ光線が部材11上で反射される。この種の測定方式は当業者において周知であるためここではさらに詳細な説明は不要である。この距離測定に基づいて対応する計測要素8の位置を判定することができる。
前記の部材11と距離測定手段10との間の光学式の距離測定に代えて、図6に示されているような探りコイル51を使用した測定も可能であり、その中に計測要素8′のフェライト磁心53が没入する。探りコイルのインダクタンスは非接触式に動作する伝送ユニット52を介して評価装置17に伝送される。計測要素は、ガイド構成34の測定領域67の範囲内において走査面22が印刷物13の外面15に当接するような方式で動かされる。この当接の継続時間は調節可能である。前記の当接の継続時間中に搬送装置4上において計測手段8が印刷物13上を移動する路程は測定路程68として示される。しかしながらその他の適宜な距離測定方式も考えられる。
計測要素8のヘッド21は、旋回軸55周りの旋回動作と矢印9の方向への送り運動の重ね合わせによって図2に示されているような軌跡62を描く。このことは計測要素23,26および29にも該当する。旋回速度は、走査面22が印刷物13の搬送方向において測定路程68に沿って実質的に印刷物13と等速に動作するように調節される。計測要素8による印刷物13への当接の継続時間が一定でかつ搬送装置4の搬送速度に依存しないことが好適である。そのため推進速度が増加するに従って測定路程68が縮小する。しかしながら、当接の継続時間を搬送装置4の推進速度に応じて調節することによって測定路程68を一定に保持することも可能である。測定路程68の終端において計測手段8の駆動機構69が後退し、旋回動作によって計測手段8が初期位置に戻される。計測手段8のヘッド21は測定を実行するために図2および図8に示されているような軌跡を描く。1つの印刷物13上で複数回の測定を実施することが可能である。
図5に示されている別の実施形態においては、ガイド要素63が搬送方向に対して平行に延在している2本のガイド棒47上で摺動可能に支承されている。両方の棒47は互いに離間して配置された2個の支持部材49上に固定されている。従ってガイド要素63はそれらの支持部材49の間で往復動作させることができる。ガイド要素63を動かすために、支持部材49の片方の上に支承されるとともに駆動棒44を介してガイド要素63と結合された駆動機構64が設けられている。駆動機構64は例えばここでは示されていないリニアモータを備える。これは搬送装置4と共に時間制御される。
搬送方向に対して直角な計測要素65の動作は、一端上で回転継ぎ手45を介して支持部材49の片方と結合された制御棒41によって制御される。その制御棒は他方の端部上で駆動機構46と結合され、それが制御棒41をガイド構成34から離間するように図6に示された矢印70の方向に移動させる。計測要素65はヘッド21と反対側の端部上に窪み部を備え、その中に制御棒41が嵌合する。計測要素65が印刷物13に当接するために、駆動機構46が制御棒41を矢印70と逆方向に動かす。計測要素65に作用するバネ要素43が、計測要素65が測定領域67内において図のように印刷物13をガイド機構34に対して圧接させるように機能する。測定の終局において制御棒41によって計測要素65が印刷物から持ち上げられ、その際バネ要素は収縮する。前述した距離測定手段10は図5中には示されていない。距離測定はここでも図6に示されるように探りコイル51およびフェライト磁心53によって実施するか、あるいは代替的に光学式に実施することもできる。
印刷物13がガイド構成34上において測定クリアランス54を介して移動する際、その印刷物13はガイド構成34から離れたところで2枚の誘導板6によって誘導される。同時に印刷物13の厚みが折り目14の下方の少なくとも1つの領域において測定される。そのため計測要素8が搬送方向において実質的に印刷物13と同じ速度で移動することが好適である。従って計測要素65のヘッド21がその前面をもってバネ要素43の圧力で測定路程68に沿って印刷物13に当接する際に計測要素65が実質的に印刷物13と同じ速度で移動する。従って、走査面22と印刷物13の表面15との間の相対動作を伴わず、すなわち摩擦および痕跡を伴わずに測定が実施される。計測要素8,65の圧力のため、当接された領域内において印刷物13がガイド構成34の面50に対して圧接される。従ってガイド構成34が搬送される印刷物13のために強固な下地を形成する。
ガイド構成34に対して当接された領域内における印刷物13の損傷を可能な限り少なく抑えるため、例えば図4aないし図4cに示されているガイド構成34,34′および34″が可能である。図4aのガイド構成34は相互に鋭角に交わる面35および36を備えている。ここで当接は面36上に設定される。摩擦を低減するため面36上に存在する測定領域67上にエアクッション37を形成可能である。そのため、面36は複数の貫通孔を備えている。それらは例えば10ないし30μmの比較的小さな直径を有している。ガイド構成34の内部には数バール、例えば6バールの気圧が形成される。その空気は貫通孔を介して外部に通流し、前記のエアクッション37を形成する。
図4bのガイド構成34′においては両側にエアクッション37あるいは37′が形成されている。このガイド構成34′は、図5および図6に示されているように対称に配置された2個の計測要素65および65′が使用される実施形態に対応して想定されたものである。この実施形態については後に詳細に説明する。
図4cのガイド構成34″は測定領域67内に窪み部38を備え、その中に板形状のアタッチメント39が嵌め込まれている。このインサート39は印刷物13に対して極めて高い滑動性を示す面40を備えている。この低摩擦性のインサート39は例えば適宜なフッ化樹脂から製造するか、あるいは適宜に被覆したものとすることができる。ここで代替的にあるいは追加的にエアクッションも使用可能である。
印刷物13への当接までの計測要素65および65′の路程は前述したように距離測定手段10あるいはコイル51によって測定され、その測定値が評価装置17に伝送される。印刷物13の当接される領域が厚いほど前記の路程が小さくなる。測定値は印刷物13の不在下で求められた基準値と比較される。その種の基準値測定は周期的に繰り返すことができる。
印刷物13への当接の後に計測要素65および65′が再び高位の状態に移動する。その際バネ43が引張される。この動作は例えばカム制御によってあるいは前述したようにリニアモータによって実施される。前述したように1つの印刷物13に対して2個あるいは2個超の異なった領域で時間制御して測定することもできる。それによって例えば印刷物13上に所定のカード、商品見本等が接着されているかどうかを確認することができる。加えて、その種の測定によって平均値を計算することができる。当然さらに確実かつ精密な測定が可能になる。
図5および図6の実施形態において、中央面に関して対称に2つの計測要素65および65′によって同時に測定が実施される。それによって計測要素65および65′によって付加される測定圧力が大幅に打ち消される。それによってさらに正確な測定が可能になる。そのため印刷物13が2つの領域で計測される。それらの領域は異なった厚みあるいは等しい厚みを有することができる。それによって例えば、片側例えば計測要素65′の側に商品見本を配置し、それを同様に測定するかあるいはその存在を確認することができる。
図8および図9には、印刷物13が駆動部材3′によって流路57内を搬送される封入装置60が示されている。その搬送方向は図8において矢印61に示されているように左から右に実施される。ここで印刷物13はいずれも流路57の下側縁部56上に接合している。厚み測定は前述したように構成することができる計測装置1を使用して実施される。計測要素8はガイド構成34の代わりに流路57内に固定的に配置され測定領域67を形成するプレート59に当接する。プレート59は低摩擦性に形成することができる。それは滑動性を最適化する材質から形成するか、あるいは図示されていない開口部を設け給気部58によって圧力気流と結合することができる。従って前記プレート59の上面に図示されていないエアクッションが形成される。ここでも印刷物13は前後に時間制御して搬送され、それらは個別紙葉、新聞、カタログ、書籍等とすることができる。
図7aには、印刷物13およびガイド構成34のどちらも存在していない場合の走査工程中の走査面22の位置が曲線として示されている。計測要素8の動作は、領域A内において比較的高い速度をもって移動するように制御される。その後領域B内において点Cまで速度が低下する。点Cの後に計測要素8が再び休止位置あるいは初期位置に移動する領域Dが接続している。この動作はバネ43の圧力に対抗して実施され、同様に比較的高い速度で行うことができる。全サイクルが例えば約100ミリ秒の時間幅内で実施される。ここで送出距離は例えば14ないし16mmとなる。
図7bには、基準測定においての計測要素8の動作が示されている。すなわち、印刷物13の不在下で固定式のガイド構成34に対して計測する。ガイド構成34あるいはプレート59に対しての当接によって計測要素8がガイド構成34に沿って滑動する領域C′が生じる。しかしながら基準測定に対しては計測要素8,65,65′の搬送方向への動作を除外することもできる。この場合計測要素8は二重矢印9の方向への送り動作によってガイド構成に当接することができる。
図7cには、印刷物13の厚み測定に際しての曲線の変化が示されている。印刷物13の1つの辺の厚みSのため計測要素8の路程が制限され、その結果領域C′よりも適宜に長い領域C″が生じる。ここで領域C″に到達する前に計測要素8の速度が低減されている領域B′が生じる。このことは、計測要素8あるいは走査面22が比較的低い速度で印刷物に衝突しそれに従って少ない痕跡を残すという重要な利点を有する。適宜かつ最善の速度低減は図7bの基準測定から算出することができる。図7cの測定による印刷物13の1つの辺の厚みSは、図7bと図7cの比較から明らかなように約2mmとなる。本発明に係る測定装置によれば、0.05ないし20mm、あるいはそれよりも大きな厚みを測定することができる。
1 測定装置
2 中綴じ機
3,3′ 駆動部材
4 搬送装置
5 台枠
8,23,26,29,65 計測要素
10 距離測定手段
11 部材
12,63 ガイド要素
13 印刷物
14 折り目
15 外面
17 評価装置
19,46,64,69 駆動機構
21 ヘッド
22,31 走査面
24,30 ヘッド
25 球体
27 ホイール
28,55 軸
32,37 エアクッション
34,34′,34″ ガイド構成
35,36 面
38 窪み部
39 インサート
41 制御棒
43 バネ要素
44 駆動棒
45 回転継ぎ手
47 ガイド棒
49 支持部材
51 探りコイル
52 伝送ユニット
53 フェライト磁心
54 計測クリアランス
56 縁部
57 流路
58 給気部
59 プレート
60 封入装置
67 測定領域
68 測定路程

Claims (17)

  1. 搬送装置(4)を使用しガイド構成(34)に沿って推進される印刷物(13)の厚みを評価装置(17)と結合されていて前記ガイド構成(34)と共に計測クリアランス(54)を形成し前記印刷物(13)の前記ガイド構成(34)とは逆側の面に当接(接触)する計測要素(8,23,26,29,65)によって測定する装置であり、ガイド構成(34)に対して工程クロック制御によって印刷物(13)に対して送り操作される計測要素(8,23,26,29,65)が推進方向に延在しているガイド構成(34)の測定領域(67)にわたって推進速度に同期して測定される印刷物(13)と連動可能であり、少なくとも測定領域(67)内に固定式の面(50)を設けて計測要素(8,23,26,29,65)を前記面(50)に対して圧接し得るように構成することを特徴とする装置。
  2. 測定領域(67)がガイド構成(34)の一部を形成することを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 測定領域(67)が低摩擦性に形成されることを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 測定領域(67)がエアクッション(37)によって形成されることを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. 測定領域(67)が滑動特性を最適化した材料によって形成されることを特徴とする請求項3記載の装置。
  6. 測定領域(67)内の測定路程(68)が印刷物(13)上における計測要素(8,23,26,29,65)の滞留時間によって決定されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の装置。
  7. 計測要素(8,23,26,29,65)の送り動作が減速可能であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の装置。
  8. 測定に際してガイド構成(34)から計測要素(8)への距離を判定可能にする測定手段(10,11)を設けることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の装置。
  9. 測定手段(10,11)を電気コイルとして形成することを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 印刷物(13)を計測あるいは走査するためにモータによってその印刷物(13)の搬送方向に駆動可能でありさらに再び休止位置に戻るように駆動可能であるガイド要素(12,63)上に計測要素(8,23,26,29,65)が配置されることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の装置。
  11. 計測要素(8,29,65)が先端部上にエアクッション(32)を形成するための手段を備えることを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載の装置。
  12. 計測要素(8,23,26,29,65)が計測される印刷物(13)を走査するために直線的に移動するかまたは後端部を支点にして旋回することを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載の装置。
  13. 計測要素(8,23,26,29,65)が荷重されたバネ(43)の圧力によって印刷物(13)に対して送り操作可能であることを特徴とする請求項1ないし12のいずれかに記載の装置。
  14. 搬送装置(4)の搬送方向に関して実質的に互いに対称に配置された少なくとも2つの計測要素(8,23,26,29,65)を備えることを特徴とする請求項1ないし13のいずれかに記載の装置。
  15. 計測要素(8,23,26,29,65)が同時に付勢可能であることを特徴とする請求項14記載の装置。
  16. 印刷物(13)を駆動部材(3)によって馬乗り状に搬送する丁合装置上で印刷物(13)の少なくとも1つの辺の厚みを測定するものとする請求項1ないし15のいずれかに記載の装置。
  17. 丁合機内において印刷物(13)の厚みを流路(57)内で測定するものとする請求項1ないし15のいずれかに記載の装置。
JP2009107206A 2008-04-25 2009-04-25 印刷物の厚みを測定するための測定装置 Expired - Fee Related JP5424700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08155221.8 2008-04-25
EP08155221A EP2112462A1 (de) 2008-04-25 2008-04-25 Messvorrichtung zum Messen der Dicke von Druckprodukten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009265107A JP2009265107A (ja) 2009-11-12
JP5424700B2 true JP5424700B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=39745502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009107206A Expired - Fee Related JP5424700B2 (ja) 2008-04-25 2009-04-25 印刷物の厚みを測定するための測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8121391B2 (ja)
EP (1) EP2112462A1 (ja)
JP (1) JP5424700B2 (ja)
CN (1) CN101566457B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI409209B (zh) * 2011-03-04 2013-09-21 Primax Electronics Ltd 紙張厚度偵測裝置
US9097620B2 (en) 2013-02-14 2015-08-04 Appvion, Inc. Deflection indication gauge
CN114383493B (zh) * 2022-02-28 2024-01-30 中国工程物理研究院总体工程研究所 一种非接触式金属表面非导电覆盖层厚度测量方法
CN114674196B (zh) * 2022-05-30 2022-08-30 菏泽鲁信光学科技有限公司 一种用于光线镜片加工的测量机构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH523787A (de) * 1971-05-21 1972-06-15 Mueller Hans Grapha Masch Kontrollvorrichtung zum Messen der Dicke von Broschüren
US3899165A (en) * 1972-10-02 1975-08-12 Donnelley & Sons Co Signature collating and binding system
US4170346A (en) 1977-11-03 1979-10-09 Harris Corporation Bindery caliper
JPS62282214A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Toshiba Corp 移動体の接触検査装置
US4778167A (en) * 1986-12-30 1988-10-18 Alden Press, Inc. Collating system including caliper
JPH076706U (ja) * 1993-06-30 1995-01-31 日立工機株式会社 用紙厚測定センサ
IT1269734B (it) * 1994-05-10 1997-04-15 Aeonic Syst Italia Srl Dispositivo per la misura in linea dello spessore di un foglio industriale continuo,basato su due testine tastatrici contrapposte senza contatto diretto per mezzo di cuscini d'aria,azionate da una spinta invariante di tipo gravimetrico
US5622268A (en) 1994-11-30 1997-04-22 Heidelberg Finishing Systems, Inc. Apparatus for calipering a collated assemblage
DE59608814D1 (de) * 1996-09-30 2002-04-04 Micro Epsilon Messtechnik Sensor zur berührungslosen dickenmessung an folien
CN1065336C (zh) * 1996-12-09 2001-05-02 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种纸厚动态测量装置
US6445975B1 (en) * 1999-12-03 2002-09-03 R.R. Donnelly & Sons Company Carrier route optimization system
DE10135661B4 (de) * 2001-07-21 2008-12-18 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Beschicken eines Anlegermagazins
FI114944B (fi) * 2001-08-28 2005-01-31 Metso Automation Oy Menetelmä ja sovitelma mittalaitteen yhteydessä
JP4096343B2 (ja) * 2003-02-25 2008-06-04 トキワ工業株式会社 シート厚さ測定方法および測定装置
US6865818B2 (en) * 2003-03-04 2005-03-15 Southern Illinois Machinery Co., Inc. Caliper for measuring the thickness of collated printed products
ATE465114T1 (de) * 2005-11-23 2010-05-15 Mueller Martini Holding Ag Verfahren zum messen der dicke eines druckproduktes

Also Published As

Publication number Publication date
EP2112462A1 (de) 2009-10-28
CN101566457B (zh) 2015-04-01
US20090268957A1 (en) 2009-10-29
CN101566457A (zh) 2009-10-28
US8121391B2 (en) 2012-02-21
JP2009265107A (ja) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1567436B1 (en) Multi-pass deskew method and apparatus
JP4836655B2 (ja) 製本装置
JP5424700B2 (ja) 印刷物の厚みを測定するための測定装置
US8186787B2 (en) Method and apparatus for printing on variable thickness print media
US6805347B2 (en) Deskew mechanism and method
JP5511356B2 (ja) プリント装置および搬送装置
CN101049879A (zh) 用于折叠介质的方法和设备
CN1880101B (zh) 纸摞运送装置
CN216783111U (zh) 一种数字打印机中的喷墨打印头保护系统
WO2012114594A1 (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
US8451513B2 (en) In tray media sensing
JP5759743B2 (ja) 綴じ機によって印刷製品を綴じる方法ならびにその方法を実施する綴じ機
CN110203751B (zh) 用于对根据顺序地印刷的印张进行继续加工的装置和方法
CN102107566B (zh) 纸摞运送装置
JP5656418B2 (ja) 補正情報決定方法および記録装置
US20130286126A1 (en) Device and method for serial printing of print media
JP5155239B2 (ja) 印刷機における可動の測定器具を備えた測定装置
EP3152142B1 (en) Printing device, corresponding printing system, and method of operating a printing device
JP7144729B2 (ja) 調整シート、及び、液滴の着弾位置の調整方法
JP5880059B2 (ja) カッター装置、および媒体加工方法
JP6476858B2 (ja) 画像形成装置
JP2020104992A (ja) シート押圧装置及びこれを備える画像形成システム
JP2000135833A (ja) プリンタの印字ヘッド平行度調整装置
JP2013099881A (ja) カッター装置、および媒体加工方法
JP2011131438A (ja) 製本装置及びこれを備えた画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees