JP5421040B2 - 放電型サージ吸収素子の封着部形成用冶具と、該封着部形成用冶具を用いた放電型サージ吸収素子の封着部形成方法 - Google Patents
放電型サージ吸収素子の封着部形成用冶具と、該封着部形成用冶具を用いた放電型サージ吸収素子の封着部形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5421040B2 JP5421040B2 JP2009221828A JP2009221828A JP5421040B2 JP 5421040 B2 JP5421040 B2 JP 5421040B2 JP 2009221828 A JP2009221828 A JP 2009221828A JP 2009221828 A JP2009221828 A JP 2009221828A JP 5421040 B2 JP5421040 B2 JP 5421040B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing portion
- discharge
- pair
- type surge
- portion forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims description 110
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 46
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 8
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 5
- -1 alkaline earth metal carbonate Chemical class 0.000 description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L barium carbonate Chemical compound [Ba+2].[O-]C([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003286 Ni-Mn Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Thermistors And Varistors (AREA)
Description
尚、上記構成の放電型サージ吸収素子50は、出願人が先に提案した特開平8−222347号公報の「従来の技術」に記載されている。
而して、上記電源ラインL1−グランドG間あるいはL2−グランドG間に伝導性のコモンモード・サージが印加されると、上記放電間隙60にグロー放電を経てアーク放電が生成され、該アーク放電の大電流を通じてサージはグランドG側に逃がされることとなる。
すなわち、放電電極56,56に接続した一対のリード端子58,58が所定の間隙をおいて平行するように図示しない整列冶具等を用いて保持し、これを気密容器62の元となるガラス管78の下端開口から管内に挿入しておく(図19及び図20参照)。
そして、ガラス管78の下端をガスバーナ等を用いて加熱軟化させた状態で、一対の上記封着部形成用冶具70,70の矩形凹部74,74内にガラス管78の下端が保持されるように、ガラス管78の左右方向から封着部形成用冶具70,70を、ガラス管78の下端表面に押し付け、一対の封着部形成用冶具70,70の先端面72b,72b同士が当接するまでガラス管78の下端を押圧することにより、ガラス管78の下端を内方向へ圧潰して気密に封着する。この結果、上記放電型サージ吸収素子50の下端封着部62aが形成される(図20)。
而して、一対の封着部形成用冶具70,70の本体部72の先端面72b,72b同士を当接させると、一対の矩形凹部74,74で囲繞される断面長方形の空間が形成されるので、上記一対の矩形凹部74,74内に保持されて形成される放電型サージ吸収素子50の下端封着部62aは、断面略長方形状と成されるのである。
一対の放電電極を、放電間隙を隔てて配置すると共に、これを放電ガスと共にガラスより成る気密容器内に封入し、上記放電電極に接続したリード端子の一端を気密容器の封着部を貫通させて外部へ導出して成り、気密容器の上記封着部の厚さが、一対のリード端子貫通部に挟まれた中央部が最小と成されると共に、中央部から外側に位置するリード端子貫通部に向かって漸増している放電型サージ吸収素子の封着部形成用冶具であって、該封着部形成用冶具は、本体部の先端に、外方へ向かって膨出する円弧面を有しており、該円弧面は、中央部の膨出量が最大であり、中央部から外側に向かって膨出量が漸減していることを特徴とする。
本体部の先端に、外方へ向かって膨出する円弧面を有しており、該円弧面は、中央部の膨出量が最大であり、中央部から外側に向かって膨出量が漸減している放電型サージ吸収素子の封着部形成用冶具を用いた放電型サージ吸収素子の封着部形成方法であって、
先ず、一対の放電電極に接続した一対のリード端子が所定の間隙をおいて平行するように保持し、これを気密容器の元となる円筒状のガラス管の下端開口から管内に挿入し、
次に、ガラス管の下端を加熱軟化させた状態で、一対の上記封着部形成用冶具の円弧面の間にガラス管の下端が挟まれるように、一対の封着部形成用冶具を配置し、
次に、ガラス管の左右方向から一対の封着部形成用冶具の円弧面を、ガラス管の下端表面に押し付け、上記一対の円弧面間の距離が所定距離に至るまで、ガラス管の下端を、封着部形成用冶具の一対の円弧面で押圧することにより、ガラス管の下端を内方向へ圧潰して気密に封着することを特徴とする。
この放電型サージ吸収素子10は、一対の丸棒状の電極基体12,12の表面にエミッタ層14,14を被着形成して放電電極16,16と成し、各電極基体12,12の下端部にデュメット線(銅被覆鉄ニッケル合金線)や42−6合金線等より成る断面円形状のリード端子18,18を接続し、両放電電極16,16を所定の距離を隔てて平行に配置して放電間隙20を形成すると共に、これをガラス管の両端開口を気密封止して形成した気密容器22内に放電ガスと共に封入し、各放電電極16,16のリード端子18,18を気密容器22の下端の封着部22aを貫通させて外部に導出して成る。
また、上記放電ガスは、例えば、アルゴン、ネオン、ヘリウム、キセノン等の希ガスあるいは窒素ガス等の不活性ガスの単体又は混合ガスで構成することができる。
上記アルカリ金属の炭酸塩としては、Cs2CO3(炭酸セシウム)を好適に使用することができ、また、アルカリ土類金属の炭酸塩としては、BaCO3(炭酸バリウム)、(Ba,Sr,Ca)Co3(三元炭酸塩)を好適に使用することができる。
上記エミッタ層14は、アルカリ金属の炭酸塩の粉末及び/又はアルカリ土類金属の炭酸塩の粉末と、炭化チタンのの粉末を、珪酸ナトリウム溶液と純水よりなるバインダーに添加したものを、電極基体12,12の表面に塗布することによって形成することができる。
而して、上記電源ラインL1−グランドG間あるいはL2−グランドG間に伝導性のコモンモード・サージが印加されると、上記放電間隙20にグロー放電を経てアーク放電が生成され、該アーク放電の大電流を通じてサージはグランドG側に逃がされることとなる。
上記封着部形成用冶具24は、鉄等の金属材料より成り、底面26aが平坦面と成された本体部26を有している。
また、上記本体部26の先端は、外方へ向かって膨出する円弧面26bと成されている。該円弧面26bは、中央部の膨出量が最大であり、中央部から外側に向かって膨出量が漸減している。
さらに、上記本体部26には、2個のネジ穴28が形成されている。
先ず、放電電極16,16に接続した一対のリード端子18,18が所定の間隙をおいて平行するように図示しない整列冶具等を用いて保持し、これを気密容器22の元となる円筒状のガラス管30の下端開口から管内に挿入しておく(図8〜図10参照)。
次に、ガラス管30の左右方向から一対の封着部形成用冶具24,24の円弧面26b,26bを、ガラス管30の下端表面に押し付け、上記一対の円弧面26b,26b間の距離が所定距離に至るまで、ガラス管30の下端を、封着部形成用冶具24,24の一対の円弧面26b,26で押圧することにより、ガラス管30の下端を内方向へ圧潰して気密に封着する。この結果、上記放電型サージ吸収素子10の下端封着部22aが形成される(図10)。
12 電極基体
14 エミッタ層
16 放電電極
18 リード端子
20 放電間隙
22 気密容器
22a 気密容器の下端の封着部
X 封着部の中央部の厚さ
Y 封着部のリード端子貫通部の厚さ
24 封着部形成用冶具
26 封着部形成用冶具の本体部
26a 封着部形成用冶具の本体部の底面
26b 封着部形成用冶具の本体部先端の円弧面
30 ガラス管
Claims (2)
- 一対の放電電極を、放電間隙を隔てて配置すると共に、これを放電ガスと共にガラスより成る気密容器内に封入し、上記放電電極に接続したリード端子の一端を気密容器の封着部を貫通させて外部へ導出して成り、気密容器の上記封着部の厚さが、一対のリード端子貫通部に挟まれた中央部が最小と成されると共に、中央部から外側に位置するリード端子貫通部に向かって漸増している放電型サージ吸収素子の封着部形成用冶具であって、該封着部形成用冶具は、本体部の先端に、外方へ向かって膨出する円弧面を有しており、該円弧面は、中央部の膨出量が最大であり、中央部から外側に向かって膨出量が漸減していることを特徴とする放電型サージ吸収素子の封着部形成用冶具。
- 本体部の先端に、外方へ向かって膨出する円弧面を有しており、該円弧面は、中央部の膨出量が最大であり、中央部から外側に向かって膨出量が漸減している放電型サージ吸収素子の封着部形成用冶具を用いた放電型サージ吸収素子の封着部形成方法であって、
先ず、一対の放電電極に接続した一対のリード端子が所定の間隙をおいて平行するように保持し、これを気密容器の元となる円筒状のガラス管の下端開口から管内に挿入し、
次に、ガラス管の下端を加熱軟化させた状態で、一対の上記封着部形成用冶具の円弧面の間にガラス管の下端が挟まれるように、一対の封着部形成用冶具を配置し、
次に、ガラス管の左右方向から一対の封着部形成用冶具の円弧面を、ガラス管の下端表面に押し付け、上記一対の円弧面間の距離が所定距離に至るまで、ガラス管の下端を、封着部形成用冶具の一対の円弧面で押圧することにより、ガラス管の下端を内方向へ圧潰して気密に封着することを特徴とする放電型サージ吸収素子の封着部形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009221828A JP5421040B2 (ja) | 2009-09-28 | 2009-09-28 | 放電型サージ吸収素子の封着部形成用冶具と、該封着部形成用冶具を用いた放電型サージ吸収素子の封着部形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009221828A JP5421040B2 (ja) | 2009-09-28 | 2009-09-28 | 放電型サージ吸収素子の封着部形成用冶具と、該封着部形成用冶具を用いた放電型サージ吸収素子の封着部形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011070979A JP2011070979A (ja) | 2011-04-07 |
JP5421040B2 true JP5421040B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=44016063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009221828A Active JP5421040B2 (ja) | 2009-09-28 | 2009-09-28 | 放電型サージ吸収素子の封着部形成用冶具と、該封着部形成用冶具を用いた放電型サージ吸収素子の封着部形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5421040B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013008450A (ja) * | 2011-06-22 | 2013-01-10 | Okaya Electric Ind Co Ltd | 放電管の封着部形成用治具と、該封着部形成用治具を用いた放電管の封着部形成方法 |
JP6160835B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-07-12 | 三菱マテリアル株式会社 | 放電管及びその製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0125413Y2 (ja) * | 1980-08-05 | 1989-07-31 | ||
JPH0677444B2 (ja) * | 1989-08-25 | 1994-09-28 | 岡谷電機産業株式会社 | 放電管の極性表示部形成方法 |
JPH0648792Y2 (ja) * | 1989-08-25 | 1994-12-12 | 岡谷電機産業株式会社 | 放電型サージ吸収素子 |
-
2009
- 2009-09-28 JP JP2009221828A patent/JP5421040B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011070979A (ja) | 2011-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5421040B2 (ja) | 放電型サージ吸収素子の封着部形成用冶具と、該封着部形成用冶具を用いた放電型サージ吸収素子の封着部形成方法 | |
JP2001516943A (ja) | ガス充填形放電路 | |
US4061939A (en) | Low noise sodium vapor lamp for sonic pulse operation | |
JP3155975U (ja) | 放電型サージ吸収素子 | |
JP5707533B2 (ja) | 低応答サージアレスタ及びその製造方法 | |
JP4651434B2 (ja) | 放電管 | |
JP2004111311A (ja) | サージアブソーバ | |
CN108305822B (zh) | 气体放电管、过电压保护装置及气体放电管的制造方法 | |
JP2012129207A (ja) | 点弧支援機能を備えた高圧放電ランプ及びその製造方法 | |
JP5047875B2 (ja) | 放電管の製造方法 | |
JP5316020B2 (ja) | サージアブソーバ | |
JP3114203U (ja) | 放電管 | |
JP3156065U (ja) | サージ吸収素子 | |
JP4651433B2 (ja) | 放電管 | |
JP4268031B2 (ja) | 放電型サージ吸収素子 | |
JP3125268U (ja) | 放電管 | |
JP4268032B2 (ja) | 放電型サージ吸収素子 | |
JP3125264U (ja) | 放電管 | |
JP2013008450A (ja) | 放電管の封着部形成用治具と、該封着部形成用治具を用いた放電管の封着部形成方法 | |
JPH0443584A (ja) | サージ吸収素子の気密構造 | |
JP3125265U (ja) | 放電管 | |
JP2006147298A (ja) | 低圧放電ランプ用給電部材 | |
JP3130568U (ja) | 放電管 | |
JPH0536460A (ja) | 放電型サージ吸収素子 | |
JP3660613B2 (ja) | チップ型サージ吸収素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5421040 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |