JP5419795B2 - 画像符号化装置及びプログラム - Google Patents

画像符号化装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5419795B2
JP5419795B2 JP2010105709A JP2010105709A JP5419795B2 JP 5419795 B2 JP5419795 B2 JP 5419795B2 JP 2010105709 A JP2010105709 A JP 2010105709A JP 2010105709 A JP2010105709 A JP 2010105709A JP 5419795 B2 JP5419795 B2 JP 5419795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frequency
decomposition
spatial
filtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010105709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011234316A (ja
Inventor
康孝 松尾
善明 鹿喰
慎一 境田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2010105709A priority Critical patent/JP5419795B2/ja
Publication of JP2011234316A publication Critical patent/JP2011234316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419795B2 publication Critical patent/JP5419795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、高精細画像の伝送を行う機器に用いて好適な画像符号化装置及びプログラムに関する。
近年、画像符号化の分野ではデジタル画像の高精細化が進んでいる。高精細画像は膨大な情報量を持つため、限られた帯域で伝送するためには高圧縮符号化する必要がある。しかしながら、膨大な情報量を持つ高精細画像を既存の符号化で処理し伝送するには限界がある。そこで、線形LPF(Low Pass Filter)及び間引きによるダウンサンプリング処理を行う手法が案出されている。
この手法では、送信側の画像符号化装置は、ダウンサンプリングした画像を符号化して送信する。受信側の画像復号装置は、符号化されたダウンサンプリング画像を受信し復号した後、線形フィルタ、ラプラシアンピラミッド、ウェーブレット分解、非線形処理などによりアップサンプリング処理を施し、元の原画像を再生する。これにより、膨大な情報量を持つ高精細画像を符号化して伝送することなく、元の高精細画像を再生することができる。なお、基本的なウェーブレットを用いた空間周波数アップサンプリング手法として、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。
特表2007−504523号公報
しかしながら、空間周波数ダウンサンプリングした画像を空間周波数アップサンプリング処理して原画像を再生する場合、原画像と同程度の高画質な画像を再生することが困難であるという課題がある。
そこで、本発明はかかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、原画像を空間周波数ダウンサンプリングして得られた画像を伝送しても、受信側で原画像に最も近い高画質な画像を再生することができる画像符号化装置及びプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1の画像符号化装置の発明は、原画像を空間周波数ダウンサンプリング処理し、空間周波数ダウンサンプリング画像を生成するダウンサンプリング手段と、前記ダウンサンプリング手段により生成された前記空間周波数ダウンサンプリング画像に基づいて、空間周波数アップサンプリングにより前記原画像が再生される際に用いられるフィルタリング処理用のフィルタリングパラメータを決定するフィルタリングパラメータ決定手段と、前記ダウンサンプリング手段により生成された前記空間周波数ダウンサンプリング画像、及び前記フィルタリングパラメータ決定手段により決定された前記フィルタリングパラメータのうち、少なくとも前記空間周波数ダウンサンプリング画像を符号化する符号化手段と、を備える画像符号化装置において、前記ダウンサンプリング手段が、原画像をオクターブ分解フィルタバンク処理し、分解階数n(nは整数)の低周波領域成分の空間周波数ダウンサンプリング画像を生成し、前記フィルタリングパラメータ決定手段が、前記ダウンサンプリング手段により生成された分解階数nの低周波領域成分を前記オクターブ分解フィルタバンク処理し、分解階数n+1における水平、垂直及び斜めの高周波領域成分を求め、これらの水平、垂直及び斜めの高周波領域成分の各々を空間低周波領域成分とし、ゼロ行列を空間高周波領域成分として、オクターブ再構成フィルタバンク処理にて拡大し、拡大して得られた分解階数nの水平、垂直及び斜めの高周波領域成分を任意のフィルタリングパラメータを用いてフィルタリング処理し、フィルタリング処理して得られた分解階数nの水平、垂直及び斜めの高周波領域成分を空間高周波領域成分とし、この空間高周波領域成分と分解階数nの前記低周波領域成分に対してオクターブ再構成フィルタバンク処理により拡大し、拡大して得られた分解階数n−1の低周波領域成分と、前記ダウンサンプリング手段により生成された分解階数n−1の低周波領域成分とを比較し、この差分値が最も小さくなるように前記フィルタリングパラメータの値を変化させることで、前記フィルタリングパラメータを決定することを特徴とする。
また、請求項の発明は、請求項に記載の画像符号化装置において、前記オクターブ分解フィルタバンク処理として、ウェーブレット分解を用いることを特徴とする。
また、請求項の発明は、請求項またはに記載の画像符号化装置において、前記オクターブ再構成フィルタバンク処理として、ウェーブレット再構成を用いることを特徴とする。
また、請求項の発明は、請求項1からまでのいずれか一項に記載の画像符号化装置において、前記フィルタリング処理にガウシアンフィルタ処理を用い、前記フィルタリングパラメータにガウシアンフィルタの分散値を用いることを特徴とする。
また、請求項の発明は、コンピュータを、請求項1からまでのいずれか一項に記載の画像符号化装置として機能させるための画像符号化プログラムである。
本発明によれば、原画像をオクターブ分解フィルタバンク処理し、空間周波数ダウンサンプリング画像を生成して符号化すると共に、生成した空間周波数ダウンサンプリング画像に基づいて、空間周波数アップサンプリングにより原画像に最も近い画像を再生可能とするフィルタリングパラメータを決定するようにした。これにより、原画像をダウンサンプリングして得られた空間周波数ダウンサンプリング画像を受信側へ送信しても、受信側は、そのフィルタリングパラメータを用いて空間周波数アップサンプリングを行うことにより、従来よりも高画質な画像を再生することができる。
本発明の実施例による画像符号化装置の概略構成を示すブロック図である。 画像符号化装置の機能ブロック図である。 画像符号化装置におけるダウンサンプリング処理の様子を示す図である。 画像符号化装置における分散値決定処理の概要を示す図である。 画像符号化装置における分散値決定処理の概要を示すフローチャートである。 画像符号化装置における符号化及び送信処理を示すフローチャートである。 画像符号化装置における分散値決定処理の変形例の概要を示す図である。 本発明の実施例による画像復号装置の概略構成を示すブロック図である。 画像復号装置の機能ブロック図である。 画像復号装置における受信及び復号処理を示すフローチャートである。 画像復号装置におけるアップサンプリング処理の様子を示す図である。 画像復号装置におけるアップサンプリング処理の概要を示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。以下に説明する本発明の実施例は、ウェーブレット分解を用いて原画像を空間周波数ダウンサンプリング(以下、”ダウンサンプリング”という。)し、これにより得られた空間周波数ダウンサンプリング画像(以下、”ダウンサンプリング画像”という。)を符号化して伝送する画像符号化装置を想定している。なお、実施例では、ダウンサンプリングにウェーブレット分解を用いるが、線形フィルタなどを用いることも可能である。すなわち、オクターブ分解フィルタバンク処理を行えるものであれば、どのようなものでも使用可能である。
(画像符号化装置の構成)
図1は、本発明の実施例による画像符号化装置1の概略構成を示すブロック図である。この画像符号化装置1は、原画像Fをウェーブレット分解してダウンサンプリングし、低解像度のダウンサンプリング画像CA(n)(n:分解階数)を出力するダウンサンプリング部(ダウンサンプリング手段)10と、ダウンサンプリング部10でウェーブレット分解して得られたダウンサンプリング画像CA(n),CA(n−1)を基に、後述するアップサンプリング処理で用いるガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)(下付符号CH,CV,CDは、水平、垂直、斜め方向の高周波成分を示す)を決定する分散値決定部(フィルタリングパラメータ決定手段)11と、ダウンサンプリング部10でウェーブレット分解して得られたダウンサンプリング画像CA(n)を符号化する符号化部(符号化手段)12と、符号化部12で符号化されたダウンサンプリング画像EnCA(n)及び分散値決定部11で決定されたガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を放送波として送信する送信部13と、を備えて構成される。なお、ガウシアンフィルタの分散値は情報量が少ないことから本実施例では符号化してないが、符号化しても構わない。
図2は、画像符号化装置1の機能ブロック図である。空間ウェーブレット分解処理は、前述したダウンサンプリング部10で行われる処理であり、各n階空間高周波成分へのガウシアンフィルタ適用処理、空間ウェーブレット拡大処理及び画像比較処理は、分散値決定部11で行われる処理である。以下、ダウンサンプリング部10、分散値決定部11、符号化部12及び送信部13における処理を詳細に説明する。
(ダウンサンプリング部10におけるダウンサンプリング処理)
本実施例ではダウンサンプリング処理にウェーブレット分解を用いる。ウェーブレット分解階数は縮小したいサイズにより決定される。縮小したいサイズが縦、横とも1/2の場合、分解階数はn+1となる。例えば、縮小したいサイズが縦、横とも1/2の場合、分解階数は2となる。なお、ダウンサンプリング処理に用いるウェーブレットをwavelet_nとし、分解階数がn階の水平低周波・垂直低周波の周波数成分をCA(n)(χ,Ψ)、水平高周波・垂直低周波成分をCH(n)(χ,Ψ)、水平低周波・垂直高周波成分をCV(n)(χ,Ψ)、水平高周波・垂直高周波成分をCD(n)(χ,Ψ)とする。水平と垂直の(x,y)を(χ,Ψ)と表示したのは、解像度を変換すると、縦、横とも標本が半分になってしまうので、(x,y)と表示せず、(χ,Ψ)と表示している。
ダウンサンプリング部10は、原画像F(x,y,t)に対し、n階離散ウェーブレット分解DWT(n)(F(x,y,t),wavelet_n)を用いて、式(1)のように分解する。tは時間を示す。
[数式1]
[CA(n),CH(n),CV(n),CD(n)]=DWT(n)(F(x,y,t),wavelet_n) ・・・(1)
図3は、ダウンサンプリング処理の様子を示す図である。1階離散ウェーブレット分解DWT(1)により、原画像Fから水平低周波・垂直低周波の周波数成分CA(1)、水平高周波・垂直低周波成分CH(1)、水平低周波・垂直高周波成分CV(1)、水平高周波・垂直高周波成分CD(1)が得られる。そして、CA(1)から水平低周波・垂直低周波の周波数成分CA(2)、水平高周波・垂直低周波成分CH(2)、水平低周波・垂直高周波成分CV(2)、水平高周波・垂直高周波成分CD(2)が得られる。最終的に求めるダウンサンプリング画像はn階離散ウェーブレット分解成分CA(n)となる。
(分散値決定部11におけるガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)の決定処理)
図4は、分散値決定部11の処理の概要を示す図である。まず、分散値決定部11は、分解階数nの低周波領域成分CA(n)を1階離散ウェーブレット分解して、分解階数n+1における水平、垂直、斜め方向の各高周波領域成分CH(n+1),CV(n+1),CD(n+1)を得る(ステップS1)。そして、水平、垂直、斜め方向の各高周波領域成分CH(n+1),CV(n+1),CD(n+1)の各々を空間低周波領域成分とし、同じサイズのゼロ行列を空間高周波領域成分として1階離散ウェーブレット再構成により、水平、垂直方向に2倍拡大し、ExCH(n),ExCV(n),ExCD(n)を得る(ステップS2)。
式(2)に、CH(n+1)を空間低周波領域成分、同じサイズのゼロ行列を空間高周波領域成分として1階離散ウェーブレット再構成した式を示す。0はゼロ行列を示す。
[数式2]
ExCH(n)=IDWT(1)(CH(n+1),0,0,0,wavelet_n) ・・・(2)
水平、垂直方向に2倍拡大したExCH(n),ExCV(n),ExCD(n)を得た後、ガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を用いたガウシアンフィルタによるフィルタリングを行い、GExCH(n),GExCV(n),GExCD(n)を得る(ステップS3)。この場合、ガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)は、初期値として任意の値または経験値が用いられる。例えば、ガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)のそれぞれを0.1から0.1刻みで変化させるものとすると、初期値は、例えばσCH (n)=0.1,σCV (n)=0.1,σCD (n)=0.1となる。
ガウシアンフィルタによるフィルタリングを行って、GExCH(n)、GExCV(n)、GExCD(n)を得た後、低周波領域成分CA(n)を空間低周波領域成分とし、GExCH(n),GExCV(n),GExCD(n)を空間高周波領域成分として、1階離散ウェーブレット再構成により水平、垂直方向に2倍拡大し、GExCA(n−1)を得る(ステップS4)。
GExCA(n−1)を得た後、CA(n−1)との間の差分値を計算する。今回の差分値が前回の差分値より小さければ、今回の差分値と今回使用したガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)をそれぞれ記憶する。なお、分散値決定部11は図示しないメモリを有しており、このメモリに今回の差分値と今回使用したガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を記憶する。最初の1回目は前回の差分値が無いことから、今回算出した差分値と今回使用したガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)をそのまま記憶する。また、画像の評価方法としては、平均二乗誤差(MSE:Mean Square Error)があり、この評価方法を用いるとよい。
以上のステップS1〜ステップS5の処理をガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を変化させながら繰り返し行い、GExCA(n−1)とCA(n−1)との間の差分値が最も小さくなるときのガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を決定する。決定したガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)をダウンサンプリング画像EnCA(n)と共に、受信側(後述する画像復号装置2)へ送信する。受信側では、ガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を受信して使用することにより、ダウンサンプリング画像EnCA(n)から原画像に最も近い画像を再生することができる。
図5は、ガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を決定する処理の概要を示すフローチャートである。画像符号化装置1は、原画像F(x,y,t)を空間ウェーブレット分解し、各n階のガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を決定して、CA(n)と共に出力する。
なお、線形(直線)位相特性を持つHaar等のウェーブレット以外のウェーブレットを用いる場合は、ExCH(n),ExCV(n),ExCD(n)の位相に注意する必要がある。ExCH(n),ExCV(n),ExCD(n)を水平、垂直位相(φμ,φν)分だけずらした画像ExCH(n)(χ+φμ,Ψ+φν),ExCV(n)(χ+φμ,Ψ+φν),ExCD(n)(χ+φμ,Ψ+φν)についてGExCH(n),GExCV(n),GExCD(n)を得て、位相を変化させながら最終的にガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を決定するとよい。但し、本実施例では、ガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を変化させながらCA(n−1)とGExCA(n−1)を比較するため、この部分で位相ずれによる劣化はある程度吸収される。このため、処理量も多く大規模回路処理となる位相合わせ処理は必ずしも必要ではない。
(分散値決定部11におけるガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)の決定処理の詳細)
分散値決定部11は、階層n+1における斜め方向高周波領域成分CD(n+1)を、水平、垂直方向に2倍拡大した後(図4のステップS2)、ガウシアンフィルタを用いてフィルタリングする(図4のステップS3)。式(3)にガウシアンフィルタを示す。
[数式3]
Gauss(x,y,σ)=exp(−(x+y)/2σ) ・・・(3)
式(3)のσは分散を表す。斜め方向高周波領域成分CD(n+1)を水平、垂直方向に2倍拡大してExCD(n)を得た後(図4のステップS2)、式(3)のガウシアンフィルタを用いて式(4)に示すフィルタリング処理を行い(図4のステップS3)、GExCD(n)を得る。なお、式(3)のσは、本処理がExCD(n)のフィルタリングを行う処理内であるため、σCD (n)となる。
[数式4]
Figure 0005419795
また、分散値決定部11は、階層n+1における水平方向高周波領域成分CH(n+1)、垂直方向高周波領域成分CV(n+1)を、水平、垂直方向に2倍拡大した後、方向性拡張したガウシアンフィルタを用いて拡大する。式(5)に方向性拡張したガウシアンフィルタを示す。
[数式5]
ExGauss(x,y,α,β,σ)=exp(−(αx+βy)/2σ
・・・(5)
式(5)のα,βは方向性拡張係数であり、水平方向高周波領域成分CH(n)の場合はα=1,β=0、垂直方向高周波領域成分CV(n)の場合はα=0,β=1となる。以下では、σCH (n)を決定する場合のみを説明するが、σCD (n)も同様に決定することができる。
階層n+1における水平方向高周波領域成分CH(n+1)を水平、垂直方向に2倍拡大してExCH(n)を得た後、式(5)の方向性拡張したガウシアンフィルタを用いて、式(6)に示すフィルタリング処理を行い、GExCH(n)を得る。なお、式(5)のσは、本処理がCH(n)のフィルタリングを行う処理内であるため、σCH (n)となる。
[数式6]
Figure 0005419795
以上の処理により、分散値決定部11は、ガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を計算した後、CA(n),GExCH(n),GExCV(n),GExCD(n)を用いて1階離散ウェーブレット再構成を行い(図4のステップS4)、GExCA(n−1)を得る。最後に、式(7)に示すように、CA(n−1)の領域とGExCA(n−1)の領域における平均二乗誤差(RMS)の計算を行い、RMS(CA(n−1))及びRMS(GExCA(n−1))を得て、その差分値を計算する(図4のステップS5)。以上の処理をガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)の値を変化させながら行い、Diff_rms(σCH (n),σCV (n),σCD (n))が最小となるガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を求める。
[数式7]
Diff_rms(σCH (n),σCV (n),σCD (n))=
RMS(CA(n−1)(σCH (n),σCV (n),σCD (n)))−RMS(GExCA(n−1)(σCH (n),σCV (n),σCD (n)
σCH (n)=argmin(Diff_rms(σCH (n)))
σCV (n)=argmin(Diff_rms(σCV (n))) ・・・(7)
σCD (n)=argmin(Diff_rms(σCD (n)))
(符号化部12における符号化処理)
符号化部12は、式(1)で求めたCA(n)を符号化する。本実施例では、ダウンサンプリング処理とアップサンプリング処理を1フレーム単位で行うため、符号化部12は、JPEG、JPEG200、MPEG−2、H.264|MPEG−4 AVC等の様々な符号化方法を用いることができる。
(送信部13における送信処理)
送信部13は、符号化部12で符号化されたEnCA(n)を放送波として送信する。このとき、例えば、MPEG−2 TSのヘッダに、分散値決定部11により決定されたガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を収容して送信する。図6は、符号化及び送信処理を示すフローチャートである。画像符号化装置1は、CA(n)を符号化してEnCA(n)を得て、EnCA(n)と共にガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を送信する。
以上説明したように、画像符号化装置1は、原画像Fをウェーブレット分解してダウンサンプリングし、低解像度のダウンサンプリング画像CA(n)を求めて符号化する。また、画像符号化装置1は、ダウンサンプリング画像CA(n),CA(n−1)に基づいて、アップサンプリング処理により原画像に最も近い画像を生成可能なガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を決定し、符号化したダウンサンプリング画像EnCA(n)とガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)とを送信する。
ガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)は、以下のようにして決定する。すなわち、低周波領域成分CA(n)に対してウェーブレット分解を行い、これにより得られた水平高周波領域成分CH(n+1),垂直高周波領域成分CV(n+1),斜め高周波領域成分CD(n+1)の各々を空間低周波領域成分、同じサイズのゼロ行列を空間高周波領域成分として1階離散ウェーブレット再構成により水平、垂直方向に2倍拡大してExCH(n),ExCV(n),ExCD(n)を得る。そして、それらに対し、任意の分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を用いたガウシアンフィルタによるフィルタリングを行い、GExCH(n),GExCV(n),GExCD(n)を得る。次いで、CA(n)を空間低周波領域成分とし、GExCH(n),GExCV(n),GExCD(n)を空間高周波領域成分として、1階離散ウェーブレット再構成により水平、垂直方向に2倍拡大してGExCA(n−1)を得る。そして、得られたGExCA(n−1)と同じ分解階数のCA(n−1)と比較し、この差分値が最も小さくなるガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を決定する。
これにより、原画像Fをダウンサンプリングして得られた空間周波数ダウンサンプリング画像を送信しても、受信側では、原画像Fに最も近い高画質な画像を再生することができる。
なお、本実施例では、GExCA(n−1)とCA(n−1)とを比較することにより、ガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を決定するようにしたが、CH(n)とGExCH(n)、CV(n)とGExCV(n)、及びCD(n)とGExCD(n)のそれぞれを比較することにより、ガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を決定するようにしてもよい。
図7は、画像符号化装置における分散値決定処理の変形例の概要を示す図である。分散値決定部11は、CH(n)とGExCH(n)の比較において平均二乗誤差(MSE)が最小となる分散値σCH (n)を求める。また、CV(n)とGExCV(n)の比較において平均二乗誤差が最小となる分散値σCV (n)を求める。また、CD(n)とGExCD(n)の比較において平均二乗誤差が最小となる分散値σCD (n)を求める。
画像符号化装置1のハード構成としては、通常のコンピュータを使用することができる。すなわち、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等の揮発性の記憶媒体、ROM(Read Only Memory)等の不揮発性の記憶媒体、及びインターフェース等を備えたコンピュータによって構成できる。画像符号化装置1を構成するダウンサンプリング部10、分散値決定部11、符号化部12、送信部13の各機能は、これらの機能を記述したプログラムをCPUに実行させることによりそれぞれ実現できる。これらのプログラムは、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリ等の記憶媒体に格納して頒布することもできる。
(画像復号装置の構成)
次に、本発明の実施例による画像復号装置について説明する。図8は、画像復号装置の概略構成を示すブロック図である。この画像復号装置2は、前述した画像符号化装置1から送信されたダウンサンプリング画像EnCA(n)及びガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を受信する受信部20と、受信部20で受信されたダウンサンプリング画像EnCA(n)を復号する復号部(復号手段)21と、受信部20で受信されたガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を用いて、復号部21で復号されたダウンサンプリング画像EnDeCA(n)をアップサンプリング処理するアップサンプリング部(アップサンプリング手段)22と、を備えて構成される。
図10は、受信部20と復号部21の処理を示すフローチャートである。受信部20は、符号化されたダウンサンプリング画像EnCA(n)とガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を受信し、復号部21は、ダウンサンプリング画像EnCA(n)を復号してEnDeCA(n)を得る。
図9は、画像復号装置2の機能ブロック図である。空間ウェーブレット分解処理、各n階空間高周波成分へのガウシアンフィルタ適用処理及び空間ウェーブレット拡大処理は、アップサンプリング部22にて行われる処理である。以下、アップサンプリング部22における処理を説明する。
(アップサンプリング部22におけるアップサンプリング処理)
図11は、アップサンプリング処理の様子を示す図である。まず、アップサンプリング部22は、式(8)に示すように、EnCA(n)を受信して復号して得られたEnDeCA(n)を1階離散ウェーブレット分解DWT(1)し、EnDeCA(n+1),EnDeCH(n+1),EnDeCV(n+1),EnDeCD(n+1)を得る(ステップS11)。
[数式8]
[EnDeCA(n+1),EnDeCH(n+1),EnDeCV(n+1),EnDeCD(n+1)]=DWT(1)(EnDeCA(n),wavelet_n)
・・・(8)
そして、EnDeCH(n+1),EnDeCV(n+1),EnDeCD(n+1)と分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を用いて、水平、垂直、斜め方向拡大成分を計算する。EnDeCD(n+1)に対し、空間低周波領域成分にEnDeCD(n+1)、空間高周波領域成分に同じサイズのゼロ行列をおいて1階離散ウェーブレット再構成して水平2倍、垂直2倍拡大成分ExEnDeCD(n)を得る(ステップS12)。同様に、EnDeCH(n+1)とEnDeCV(n+1)に対し、1階離散ウェーブレット再構成して水平2倍、垂直2倍拡大成分ExEnDeCH(n),ExEnDeCV(n)を得る(ステップS12)。
そして、ExEnDeCH(n),ExEnDeCV(n),ExEnDeCD(n)に対し、分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)のガウシアンフィルタにてフィルタリング処理を行い、GExEnDeCH(n),GExEnDeCV(n),GExEnDeCD(n)を得る(ステップS13)。
そして、式(9)に示すように、EnDeCA(n),GExEnDeCH(n),GExEnDeCV(n),GExEnDeCD(n)を用いて、1階離散ウェーブレット再構成を行う(ステップS14)。
[数式9]
[EnDeCA(n−1)]=IDWT(1)(EnDeCA(n), GExEnDeCH(n), GExEnDeCV(n), GExEnDeCD(n),wavelet_n) ・・・(9)
以降、n=n−1として、アップサンプリング方法内の処理をn=0となるまで繰り返す(ステップS15)。
図12は、アップサンプリング部22におけるアップサンプリング処理の概要を示すフローチャートである。アップサンプリング部22は、復号して得られたEnDeCA(n)を空間ウェーブレット分解してEnDeCH(n+1),EnDeCV(n+1),EnDeCD(n+1)を得た後、これらをウェーブレット再構成してExEnDeCH(n),ExEnDeCV(n),ExEnDeCD(n)を得る。そして、分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)のガウシアンフィルタでフィルタリングを行い、GExEnDeCH(n),GExEnDeCV(n),GExEnDeCD(n)を得て、これらとEnDeCA(n)を用いてウェーブレット再構成を行う。以上の処理をn=n−1として、n=0となるまで繰り返す。
以上のように、図8に示した画像復号装置2によれば、受信して復号したダウンサンプリング画像EnDeCA(n)をウェーブレット分解し、これにより得られた水平高周波領域成分EnDeCH(n+1),垂直高周波領域成分EnDeCV(n+1),斜め高周波領域成分EnDeCD(n+1)の各々を空間低周波領域成分、ゼロ行列を空間高周波領域成分としてウェーブレット再構成で拡大し、これにより得られた水平高周波領域成分ExEnDeCH(n),垂直高周波領域成分ExEnDeCV(n),斜め高周波領域成分ExEnDeCD(n)を、受信したガウシアンフィルタの分散値σCH (n),σCV (n),σCD (n)を用いてフィルタリングを行い、これにより得られた水平高周波領域成分GExEnDeCH(n),垂直高周波領域成分GExEnDeCV(n),斜め高周波領域成分GExEnDeCD(n)とダウンサンプリング前のEnDeCA(n)を用いてウェーブレット再構成を行うので、原画像Fに最も近い高画質な画像を再生することができる。
画像復号装置2のハード構成としては、通常のコンピュータを使用することができる。すなわち、CPU、RAM等の揮発性の記憶媒体、ROM等の不揮発性の記憶媒体、及びインターフェース等を備えたコンピュータによって構成できる。画像復号装置2を構成する受信部20、復号部21、アップサンプリング部22の各機能は、これらの機能を記述したプログラムをCPUに実行させることによりそれぞれ実現できる。これらのプログラムは、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリ等の記憶媒体に格納して頒布することもできる。
以上、実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、その技術思想を逸脱しない範囲で種々変形可能である。前記実施例では、画像符号化装置1が、ダウンサンプリング画像及びガウシアンフィルタの分散値を送信し、画像復号装置2が、ガウシアンフィルタの分散値を用いてダウンサンプリング画像をアップサンプリングし、高画質な画像を再生するようにしたが、本発明は、空間周波数ダウンサンプリングとアップサンプリングを行う処理全般に適用がある。例えば、画像符号化装置1が、空間周波数をダウンサンプリングした後、空間周波数ダウンサンプリング画像の圧縮符号化信号と、空間周波数ダウンサンプリング時に得られた付加情報を画像復号装置2へ送信する。そして、画像復号装置2は、空間周波数ダウンサンプリング画像の圧縮符号化信号及び付加情報を受信し、圧縮符号化信号の復号の後に空間周波数アップサンプリングを行う。これにより、低画質劣化かつ低伝送容量の圧縮符号化が可能となる。また、ストレージメディアへ圧縮記録するなどの処理にも適用がある。
また、本発明は、JPEG2000を用いてフレーム単位で圧縮符号化を行うデジタルシネマ圧縮符号化処理の前段または後段に用いることができる。また、H.264|MPEG−4 AVCで圧縮符号化が検討されているスーパーハイビジョン圧縮符号化処理の前段または後段に用いることができる。また、将来の新しい圧縮符号化方式と組み合わせて用いることも可能である。
1 画像符号化装置
2 画像復号装置
10 ダウンサンプリング部
11 分散値決定部
12 符号化部
13 送信部
20 受信部
21 復号部
22 アップサンプリング部

Claims (5)

  1. 原画像を空間周波数ダウンサンプリング処理し、空間周波数ダウンサンプリング画像を生成するダウンサンプリング手段と、
    前記ダウンサンプリング手段により生成された前記空間周波数ダウンサンプリング画像に基づいて、空間周波数アップサンプリングにより前記原画像が再生される際に用いられるフィルタリング処理用のフィルタリングパラメータを決定するフィルタリングパラメータ決定手段と、
    前記ダウンサンプリング手段により生成された前記空間周波数ダウンサンプリング画像、及び前記フィルタリングパラメータ決定手段により決定された前記フィルタリングパラメータのうち、少なくとも前記空間周波数ダウンサンプリング画像を符号化する符号化手段と、を備える画像符号化装置において、
    前記ダウンサンプリング手段は、原画像をオクターブ分解フィルタバンク処理し、分解階数n(nは整数)の低周波領域成分の空間周波数ダウンサンプリング画像を生成し、
    前記フィルタリングパラメータ決定手段は、前記ダウンサンプリング手段により生成された分解階数nの低周波領域成分を前記オクターブ分解フィルタバンク処理し、分解階数n+1における水平、垂直及び斜めの高周波領域成分を求め、これらの水平、垂直及び斜めの高周波領域成分の各々を空間低周波領域成分とし、ゼロ行列を空間高周波領域成分として、オクターブ再構成フィルタバンク処理にて拡大し、拡大して得られた分解階数nの水平、垂直及び斜めの高周波領域成分を任意のフィルタリングパラメータを用いてフィルタリング処理し、フィルタリング処理して得られた分解階数nの水平、垂直及び斜めの高周波領域成分を空間高周波領域成分とし、この空間高周波領域成分と分解階数nの前記低周波領域成分に対してオクターブ再構成フィルタバンク処理により拡大し、拡大して得られた分解階数n−1の低周波領域成分と、前記ダウンサンプリング手段により生成された分解階数n−1の低周波領域成分とを比較し、この差分値が最も小さくなるように前記フィルタリングパラメータの値を変化させることで、前記フィルタリングパラメータを決定することを特徴とする画像符号化装置。
  2. 請求項に記載の画像符号化装置において、
    前記オクターブ分解フィルタバンク処理として、ウェーブレット分解を用いることを特徴とする画像符号化装置。
  3. 請求項またはに記載の画像符号化装置において、
    前記オクターブ再構成フィルタバンク処理として、ウェーブレット再構成を用いることを特徴とする画像符号化装置。
  4. 請求項1からまでのいずれか一項に記載の画像符号化装置において、
    前記フィルタリング処理にガウシアンフィルタ処理を用い、前記フィルタリングパラメータにガウシアンフィルタの分散値を用いることを特徴とする画像符号化装置。
  5. コンピュータを、請求項1からまでのいずれか一項に記載の画像符号化装置として機能させるための画像符号化プログラム。
JP2010105709A 2010-04-30 2010-04-30 画像符号化装置及びプログラム Active JP5419795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010105709A JP5419795B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 画像符号化装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010105709A JP5419795B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 画像符号化装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011234316A JP2011234316A (ja) 2011-11-17
JP5419795B2 true JP5419795B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=45323128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010105709A Active JP5419795B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 画像符号化装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5419795B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014017739A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 画像符号化装置、画像復号装置およびプログラム
JP5965760B2 (ja) * 2012-07-13 2016-08-10 日本放送協会 画像符号化装置、画像復号装置およびそれらのプログラム
CN104509117A (zh) * 2012-08-24 2015-04-08 I3研究所股份有限公司 接收装置、传送装置以及影像传送方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638192A (ja) * 1992-07-10 1994-02-10 Sony Corp 画像符号化装置および画像復号化装置
JP3855286B2 (ja) * 1995-10-26 2006-12-06 ソニー株式会社 画像符号化装置および画像符号化方法、画像復号化装置および画像復号化方法、並びに記録媒体
US6236765B1 (en) * 1998-08-05 2001-05-22 Intel Corporation DWT-based up-sampling algorithm suitable for image display in an LCD panel
US6377280B1 (en) * 1999-04-14 2002-04-23 Intel Corporation Edge enhanced image up-sampling algorithm using discrete wavelet transform
JP2001313942A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Canon Inc 画像処理方法及び装置
US7085436B2 (en) * 2001-08-28 2006-08-01 Visioprime Image enhancement and data loss recovery using wavelet transforms
KR20060121851A (ko) * 2003-08-28 2006-11-29 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 비디오 프레임들의 공간 업 스케일링을 위한 방법
JP2005117196A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像符号化方法
JP4371070B2 (ja) * 2005-03-23 2009-11-25 日本ビクター株式会社 画像階層符号化方法及び画像階層復号化方法
JP4295236B2 (ja) * 2005-03-29 2009-07-15 日本電信電話株式会社 階層間予測符号化方法,装置,階層間予測復号方法,装置,階層間予測符号化プログラム,階層間予測復号プログラムおよびそれらのプログラム記録媒体
JP4730552B2 (ja) * 2006-07-14 2011-07-20 富士ゼロックス株式会社 復号化装置及びそのプログラム
JP4780139B2 (ja) * 2008-04-22 2011-09-28 日本ビクター株式会社 映像階層符号化装置、映像階層符号化方法、映像階層符号化プログラム、映像階層復号装置、映像階層復号方法、および映像階層復号プログラム
EP2144432A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-13 Panasonic Corporation Adaptive color format conversion and deconversion

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011234316A (ja) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5452337B2 (ja) 画像符号化装置及びプログラム
EP2735158B1 (en) Adaptive interpolation for spatially scalable video coding
US6597739B1 (en) Three-dimensional shape-adaptive wavelet transform for efficient object-based video coding
KR102463623B1 (ko) 데이터 처리 장치들, 방법들, 컴퓨터 프로그램들, 및 컴퓨터 판독가능한 매체
JP4565392B2 (ja) 映像信号階層復号化装置、映像信号階層復号化方法、及び映像信号階層復号化プログラム
JP5140638B2 (ja) 空間ダウンサンプリング処理装置、空間アップサンプリング処理装置、符号化装置、復号装置及びプログラム
CN101689297A (zh) 采用边缘和低分辨率信号的高效图像表示
JP5419795B2 (ja) 画像符号化装置及びプログラム
JP5717548B2 (ja) 超解像補助情報生成装置、符号化装置、復号装置、及びこれらのプログラム
US7630568B2 (en) System and method for low-resolution signal rendering from a hierarchical transform representation
US20060284891A1 (en) Method for spatial up-scaling of video frames
CN102342098B (zh) 用于增强高清视频内容的方法和设备
JP5514132B2 (ja) 画像縮小装置、画像拡大装置、及びこれらのプログラム
JP4565393B2 (ja) 映像信号階層符号化装置、映像信号階層符号化方法、及び映像信号階層符号化プログラム
JP5140637B2 (ja) 時空間ダウンサンプリング処理装置、時空間アップサンプリング処理装置、符号化装置、復号装置及びプログラム
JP5570448B2 (ja) 画像領域分割装置及びプログラム
JP2002344732A (ja) 変換符号の画像伸張方法、プログラムおよび記録媒体
JP5894422B2 (ja) 時空間低相関画像超解像装置、画像空間超解像装置、及びそれらのプログラム
JP4780139B2 (ja) 映像階層符号化装置、映像階層符号化方法、映像階層符号化プログラム、映像階層復号装置、映像階層復号方法、および映像階層復号プログラム
JP4697249B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
Shen et al. Down-sampling based embedded compression in video systems
Drynkin et al. Non-Orthogonal Sampling as the Basis for Video Data Compression and Reconstruction
JP4231386B2 (ja) 解像度スケーラブル復号化方法及び装置
JP2008136037A (ja) 映像信号階層符号化装置、映像信号階層符号化方法、及び映像信号階層符号化プログラム
JP2003023633A (ja) 画像復号化方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5419795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250