JP5419650B2 - 受電装置及び無線電力伝送システム - Google Patents

受電装置及び無線電力伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP5419650B2
JP5419650B2 JP2009269197A JP2009269197A JP5419650B2 JP 5419650 B2 JP5419650 B2 JP 5419650B2 JP 2009269197 A JP2009269197 A JP 2009269197A JP 2009269197 A JP2009269197 A JP 2009269197A JP 5419650 B2 JP5419650 B2 JP 5419650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
current
load resistance
load
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009269197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011114949A (ja
Inventor
健一 安間
友久 木村
信彦 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2009269197A priority Critical patent/JP5419650B2/ja
Priority to US13/387,500 priority patent/US9287717B2/en
Priority to PCT/JP2010/070871 priority patent/WO2011065352A1/ja
Publication of JP2011114949A publication Critical patent/JP2011114949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419650B2 publication Critical patent/JP5419650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

本発明は、例えば、宇宙空間に巨大な太陽電池パネルを広げ、発生した電力をマイクロ波で地上に送信するようにした宇宙太陽発電システムに用いられる受電装置に関するものである。
近年、化石燃料の利用による二酸化炭素排出量の増加に伴い、地球温暖化などの環境問題や化石燃料枯渇などのエネルギー問題がクローズアップされている。このためクリーンエネルギーの需要は年々高まっており、それらの問題に対する解決方法の一つとして宇宙太陽発電システム(SSPS:Space Solar Power System)計画が挙げられている。
SSPS計画とは、図9に示すように、巨大な太陽電池パネルを搭載した人工衛星を赤道上空に打ち上げ、太陽光によって発電した電力を太陽電池パネルの中の送電モジュールによりマイクロ波に変換する。そして、マイクロ波100をマイクロ波送電部101から地上に設けた地上受電基地102へ送電し、地上において再び電力に変換して利用するという計画である。
これにより太陽発電の欠点である天候や時間帯に左右されること無く、クリーンなエネルギーを安定して供給することができる。この計画の実現のためには、大電力送電、マイクロ波ビーム制御、運用コストの低減などが技術課題として挙げられ、それらを満足させるための様々な技術の一つとして、地上受電基地102におけるRF−DC変換効率の向上が挙げられる(例えば、特許文献1参照)。
上述したような電力をマイクロ波等の電磁波に変換して送電し、これを受電して電力を取り出すような無線電力伝送システムにおいて、受電装置におけるRF−DC変換効率を向上させるためには、一般的に、レクテナ(電磁波を直流電力に変換するRF−DC変換素子)の後段に、入力電力の設計値に対するRF−DC変換効率を最大とするような抵抗値を持つ抵抗を接続することが知られている。
特開2009−38924号公報
しかしながら、無線電力伝送システムでは、電磁波の送電状況等によって受電の電波状態が変わるため、レクテナへ入力される電力は変動し、必ずしも設計値で一定とはならない。
RF−DC変換効率を最大とする抵抗値は入力電力に応じて変化するため、設計値に合わせて抵抗値を決定してしまうと、受電状況によってはRF−DC変換効率が大幅に低減してしまうおそれがある。
また、無線電力伝送システムでは、レクテナから出力される電力を商用電力系統に供給する場合があり、この場合には、商用電力系統の負荷がレクテナ後段の負荷となる。しかしながら、商用電力系統の負荷はユーザ側で決められるものであり、この負荷値を自由に変更することはできない。このため、RF−DC変換効率を最大とする負荷を選択することができず、RF−DC変換効率を向上させることができなかった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、入力電力が変動する場合であってもRF−DC変換効率の向上を図ることのできる受電装置及び無線電力伝送システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
本発明は、複数のアンテナと、1または複数の前記アンテナに対応してそれぞれ設けられ、対応する前記アンテナによって受信された電磁波を直流電力に変換して出力する複数の整流手段と、複数の前記整流手段と負荷との間に設けられ、複数の前記整流手段の出力側の直並列接続状態を切り替える接続切替手段と、前記負荷に流れる電流を計測する電流計測手段と、前記電流計測手段によって計測された計測電流に基づいて、RF−DC変換効率が最大となるような前記整流手段の直並列接続状態を選択し、選択した直並列接続状態となるように前記接続切替手段を制御する制御手段とを具備し、前記制御手段は、複数の前記受信アンテナによって受電される電磁波の入力電力と、負荷抵抗と、計測電流とを関連付けた第1情報と、前記電磁波の入力電力と、負荷抵抗と、RF−DC効率とを関連付けた第2情報とを有し、現在の負荷抵抗と計測電流とに対応する電磁波の入力電力を前記第1情報から取得し、取得した電磁波の入力電力に対応する最大のRF−DC効率が得られる負荷抵抗を前記第2情報から取得し、取得した負荷抵抗に最も近い負荷抵抗が得られる直並列接続状態となるように前記接続切替手段を切り替える受電装置を提供する。
このような構成によれば、各アンテナによって受信された電磁波は、そのアンテナに対応する整流手段にそれぞれ出力され、整流手段によって直流電力に変換される。整流手段から出力された直流電力は、接続切替手段を介して負荷に供給される。この場合において、整流手段の出力側における直並列接続状態は、接続切替手段によって切替可能とされており、また、制御手段が、負荷に流れる電流に基づいてRF−DC変換効率が最大となるような整流手段の出力側の直並列接続状態となるように、接続切替手段を制御する。これにより、例えば、負荷が商用電力系統のように、その値を自由に変更できないような場合であっても、各整流手段に対する見かけ上の負荷を、RF−DC変換効率が最適となるように変化させることができる。これにより、入力される電磁波の状況が変化したとしても、その変化に追従してRF−DC変換効率が高まる方向へ負荷を調整することが可能となる。
また、制御手段が、第1情報及び第2情報を用いて制御切替手段を制御するので、容易にRF−DC変換効率を向上させることができる。
上記受電装置は、例えば、太陽光発電衛星から地上受電設備に向けてマイクロ波等の電磁波により電力を地上に送電する宇宙太陽発電システムや、地上の電力供給施設から有線による電力供給が難しい構造物(例えば、船舶、飛行機、飛行船)等に対して電磁波を用いて電力を供給するシステム等のように、電力を電磁波として送信し、これを受信して電力に変換する無線電力伝送システムに適用されて好適な装置である。
本発明によれば、入力電力が変動する場合であってもRF−DC変換効率の向上を図ることができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る受電装置の概略構成を示した図である。 接続切替回路の詳細構成を示した図である。 第1情報の一例を示した図である。 第2情報の一例を示した図である。 第2情報の他の例を示した図である。 第1の情報を用いて電磁波の入力電力を特定する手順を説明するための図である。 第2の情報を用いて最適なRF−DC変換効率が得られる負荷抵抗を特定する手順を説明するための図である。 計測電流とRF−CD変換効率が最大となるようなレクテナ整流回路の接続状態とを直接的に対応付けた対応テーブルの一例を示した図である。 宇宙太陽発電システムについて説明するための図である。
以下に、本発明の一実施形態に係る受電装置及び無線電力伝送システムについて、図面を参照して説明する。
本発明の一実施形態に係る無線電力伝送システムは、例えば、太陽光発電衛星から地上受電設備に向けてマイクロ波等の電磁波により電力を地上に送電する宇宙太陽発電システムや、地上の電力供給施設から有線による電力供給が難しい構造物(例えば、船舶、飛行機、飛行船)等に対して電磁波を用いて電力を供給するシステム等のように、電力を電磁波として送信する送電装置と、送電装置から送信された電磁波を受信して電力に変換する受電装置とを備えている。
図1に、このような無線電力伝送システムに適用される受電装置1の概略構成を示す。図1に示すように、受電装置1は、複数のアンテナ11と、各アンテナ11に対応して設けられた複数のレクテナ整流回路(整流手段)12とを備えている。
図1では、4つのアンテナ11と、4つのレクテナ整流回路12とを備えている場合について例示しているが、アンテナの設置数およびレクテナ整流回路12の設置数は限定されない。また、図1では、各アンテナ11に対応してそれぞれレクテナ整流回路12が設けられている場合を例示しているが、例えば、複数のアンテナ11から構成されるアンテナ群に対して1つのレクテナ整流回路12が設けられていてもよい。
レクテナ整流回路12は、例えば、整流コンデンサ、整流ダイオード等を備えており、対応するアンテナ11によって受信された電磁波を直流電力に変換して出力する。
複数のレクテナ整流回路12の出力側には、複数のレクテナ整流回路の出力側の直並列接続状態を切り替える接続切替回路(接続切替手段)13が設けられている。接続切替回路13は、図2に示すように、レクテナ整流回路12の出力線に接続された複数のスイッチング素子K1、K2を有している。このスイッチング素子K1、K2を切り替えることにより、レクテナ整流回路12の出力側の接続状態を4並列、2直2並列、4直列の3パターンに切り替えることができる。具体的には、スイッチング素子K1及びK2をON側に接続した場合には4並列状態、スイッチK1をON側に、スイッチK2をOFF側に接続した場合には2直2並列状態、スイッチK1及びK2をOFF側に接続した場合には4直列状態となる。なお、本実施形態では、上記3パターンの切り替えが可能とされているが、接続切替回路13を更に複雑な構成とすることで、3直2並列についても可能とすることができる。
図1、図2に示されるように、各レクテナ整流回路12の出力線は、接続切替回路13を介して共通の正極出力線L1及び負極出力線L2に接続され、これらの出力線を介してレクテナ整流回路12からの出力電力が負荷20へ供給される。
正極出力線L1または負極出力L2には、負荷20に流れる電流を計測するための電流センサ(電流計測手段)14が設けられている。電流センサ14によって計測された計測電流は、制御部(制御手段)15に出力される。制御部15は、電流センサ14から取得した計測電流に基づいて、RF−DC変換効率が最大となるようなレクテナ整流回路の直並列接続状態を選択し、選択した直並列接続状態となるように接続切替回路13を制御する。このように、各レクテナ整流回路の直並列接続状態を変えることで、負荷20の値を直接的に変えずに、各レクテナ整流回路12に対する負荷の見かけ上の値を変化させることが可能となる。
具体的には、制御部15は、計測電流と最適なRF−DC変換効率が得られる直並列接続状態とを関連付けた情報を有しており、該情報から電流センサ14によって計測された計測電流に対する直並列接続状態を取得し、取得した直並列接続状態となるように接続切替回路13を制御する。
より具体的には、制御部15は、複数の受信アンテナ11によって受電される電磁波の入力電力、負荷抵抗、及び計測電流が関連付けられた第1情報と、電磁波の入力電力、負荷抵抗、及びRF−DC効率が関連付けられた第2情報とを有している。
図3に第1情報の一例を示す。図3には、横軸に電磁波の入力電力P[dBm]、縦軸に負荷抵抗R[Ω]が示された座標軸上に出力電流(計測電流)I[mA]の分布が示されている。図3において、出力電流Iは5mA単位で示されているが、この単位は特に限定されない。また、データがない電流値については、存在するデータを補間することにより求めることとしてもよい。更に、図3に示したようなマップとしてではなく、関係演算式として保有していてもよい。
図4に、第2情報の一例を示す。図4には、横軸に電磁波の入力電力P[dBm]、縦軸に負荷抵抗R[Ω]が示された座標軸上にRF−DC変換効率η[%]の分布が示されている。図4において、RF−DC変換効率ηは10%単位で示されているが、この単位は特に限定されない。また、データがないRF−DC変換効率ηについては、存在するデータを補間することにより求めることとしてもよい。更に、図4に示したようなマップとしてではなく、関係演算式として保有していてもよい。また、図5に示すように、図4に示したマップから最大のRF−DC変換効率を示す最大効率曲線を求め、この最大効率曲線の特性式を第2情報として保有していてもよい。
制御部15は、電流センサ14から計測電流が入力されると、この計測電流と現在の負荷抵抗とに対応する電磁波の入力電力を図3に示した第1情報から取得し、取得した電磁波の入力電力に対応する最大のRF−DC効率が得られる負荷抵抗を図4に示した第2情報から取得する。そして、取得した負荷抵抗に最も近い負荷抵抗が得られる直並列接続状態となるように接続切替回路13が備えるスイッチング素子K1、K2を切り替える。
次に、上述した構成を備える本実施形態に係る受電装置の作用について説明する。なお、ここでは、説明の便宜上、接続切替回路13のスイッチK1、K2はON状態とされており、よって、レクテナ整流回路12はその出力側において4並列接続されている場合を想定して説明する。
受電装置1において、各アンテナ11により受信された電磁波は、それぞれ対応するレクテナ整流回路12によって直流電力に変換される。この直流電力は、レクテナ整流回路12の出力線及び共通の正極出力線L1及び負極出力線L2を介して負荷20へ供給される。また、電流センサ14によって現在の電流が計測され、この計測電流が制御部15へ出力される。
制御部15は、入力された計測電流に基づいて図3に示した第1情報を参照することにより、計測電流に対応する電磁波の入力電力を取得する。具体的には、制御部15は、現在の接続切替回路13の接続状態(4並列接続状態)と現在の負荷20の値とから、各レクテナ整流回路12に対する負荷抵抗を算出する。このとき、負荷20の値は、予め設定した設計値を用いてもよいし、実際の負荷20の値を計測し、その値を用いることとしてもよい。
続いて、制御部15は、算出した負荷抵抗と電流センサ14から入力された計測電流とに対応する電磁波の入力電力を第1情報から取得する。例えば、図6に示すように、算出した負荷抵抗が200[Ω]、計測電流が21mAであった場合には、電磁波の入力電力として22[dBm]が得られる。
続いて、制御部15は、図3から得られた電磁波の入力電力に対応し、RF−DC変換効率が最大となる負荷抵抗R[Ω]を図5に示した最大効率曲線から取得する。この結果、図7に示すように、電磁波の入力電力22[dBm]において最もRF−DC変換効率が最大となる負荷抵抗として、100[Ω]が得られる。制御部15は、現在の負荷20の値を考慮して、各レクテナ整流回路12に対する負荷抵抗が100[Ω]に最も近くなる接続状態を4並列、2直2並列、4直列の中から選択し、選択した接続状態となるように、接続切替回路13のスイッチング素子K1,K2を制御する。これにより、現在の受電状態に最適な負荷抵抗が選択でき、RF−DC変換効率を可能な限り高めることができる。
以上、説明してきたように、本実施形態に係る受電装置及び無線電力伝送システムによれば、レクテナ整流回路12の出力側における接続状態を電磁波の入力電力に対して変化させるので、電磁波の入力電力に応じて、各レクテナ整流回路12に対する負荷抵抗値を見かけ上変化させることが可能となる。これにより、例えば、負荷20が商用電力系統のように自由に調整できないような場合であっても、電磁波の入力電力に対して最も大きなRF−DC変換効率が得られるような負荷抵抗となるようにレクテナ整流回路12の出力側の接続状態を変えることで、可能な限りのRF−DC変換効率を得ることが可能となる。
〔変形例1〕
上述した実施形態では、例えば、マップとして描かれた第1情報、第2情報を制御部15が保有しており、これらの情報に基づいて電磁波の入力電力に応じた最適な負荷抵抗値を求め、この負荷抵抗値に基づいて接続切替回路13を制御することとしたが、これに代えて、例えば、第1情報、第2情報に基づいて、計測電流とRF−CD変換効率が最大となるようなレクテナ整流回路12の接続状態とを直接的に対応付けた対応テーブルを予め作成しておき、この対応テーブルに基づいて計測電流から直接的にレクテナ整流回路の出力側接続状態を選択することとしてもよい。図8に計測電流とRF−CD変換効率が最大となるようなレクテナ整流回路の接続状態とを直接的に対応付けた対応テーブルの一例を示す。このような対応テーブルにおいては、例えば、計測電流Iが予め設定されている第1閾値I以下の場合には、接続切替回路13におけるスイッチング素子K1及びK2がON状態(4並列状態)とされ、計測電流Iが予め設定されている第1閾値Iよりも大きく、かつ、予め設定されている第2閾値I以下の場合には、接続切替回路13におけるスイッチング素子K1がOFF状態、K2がON状態(2直2並列状態)とされ、計測電流Iが予め設定されている第2閾値Iよりも大きい場合には、スイッチング素子K1及びK2がOFF状態(4直列状態)とされる。
このように、計測電流とRF−CD変換効率が最大となるようなレクテナ整流回路12の接続状態とを直接的に対応付けた対応テーブルを用いて、接続切替回路13を制御することにより、上記のマップ等を使用する場合に比べ、処理の軽減、時間短縮を図ることが可能となる。
1 受電装置
11 アンテナ
12 レクテナ整流回路
13 接続切替回路
14 電流センサ
15 制御部
20 負荷

Claims (2)

  1. 複数のアンテナと、
    1または複数の前記アンテナに対応してそれぞれ設けられ、対応する前記アンテナによって受信された電磁波を直流電力に変換して出力する複数の整流手段と、
    複数の前記整流手段と負荷との間に設けられ、複数の前記整流手段の出力側の直並列接続状態を切り替える接続切替手段と、
    前記負荷に流れる電流を計測する電流計測手段と、
    前記電流計測手段によって計測された計測電流に基づいて、RF−DC変換効率が最大となるような前記整流手段の直並列接続状態を選択し、選択した直並列接続状態となるように前記接続切替手段を制御する制御手段と
    を具備し、
    前記制御手段は、
    複数の前記受信アンテナによって受電される電磁波の入力電力と、負荷抵抗と、計測電流とを関連付けた第1情報と、
    前記電磁波の入力電力と、負荷抵抗と、RF−DC効率とを関連付けた第2情報と
    を有し、
    現在の負荷抵抗と計測電流とに対応する電磁波の入力電力を前記第1情報から取得し、取得した電磁波の入力電力に対応する最大のRF−DC効率が得られる負荷抵抗を前記第2情報から取得し、取得した負荷抵抗に最も近い負荷抵抗が得られる直並列接続状態となるように前記接続切替手段を切り替える受電装置。
  2. 請求項1に記載の受電装置を有する無線電力伝送システム。
JP2009269197A 2009-11-26 2009-11-26 受電装置及び無線電力伝送システム Active JP5419650B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009269197A JP5419650B2 (ja) 2009-11-26 2009-11-26 受電装置及び無線電力伝送システム
US13/387,500 US9287717B2 (en) 2009-11-26 2010-11-24 Power receiving device and wireless power transmission system
PCT/JP2010/070871 WO2011065352A1 (ja) 2009-11-26 2010-11-24 受電装置及び無線電力伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009269197A JP5419650B2 (ja) 2009-11-26 2009-11-26 受電装置及び無線電力伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011114949A JP2011114949A (ja) 2011-06-09
JP5419650B2 true JP5419650B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=44066457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009269197A Active JP5419650B2 (ja) 2009-11-26 2009-11-26 受電装置及び無線電力伝送システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9287717B2 (ja)
JP (1) JP5419650B2 (ja)
WO (1) WO2011065352A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10523276B2 (en) * 2011-08-16 2019-12-31 Qualcomm Incorporated Wireless power receiver with multiple receiver coils
US8933589B2 (en) 2012-02-07 2015-01-13 The Gillette Company Wireless power transfer using separately tunable resonators
JP2014176170A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Toshiba Corp 受電装置および充電システム
KR102391190B1 (ko) 2015-03-13 2022-04-28 삼성전자주식회사 무선 충전 시스템에서 무선 전력 수신기의 로드 생성 방법 및 무선 전력 수신기
CN105119387B (zh) * 2015-08-27 2017-08-29 西安空间无线电技术研究所 一种基于能量分布特性的提高能量传输效率的系统及方法
GB201518859D0 (en) * 2015-10-23 2015-12-09 Airbus Defence & Space Ltd High-efficiency amplifier
JP6691394B2 (ja) * 2016-02-29 2020-04-28 日本電信電話株式会社 レクテナアレー
KR20180022517A (ko) * 2016-08-23 2018-03-06 삼성전자주식회사 전력 제공 장치 및 전력을 수신하는 전자 장치와 그 제어 방법
JP6665825B2 (ja) 2017-04-13 2020-03-13 株式会社豊田中央研究所 送信器及びマイクロ波電力伝送システム
US11277036B2 (en) * 2018-07-18 2022-03-15 Mitsubishi Electric Corporation Rectenna controller and rectenna apparatus including the same
US20220231546A1 (en) * 2021-01-19 2022-07-21 Datalogic IP Tech, S.r.l. Dynamic control of wireless power transfer efficiency
WO2023181359A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 Tdk株式会社 レクテナ装置
JP7382441B2 (ja) 2022-03-31 2023-11-16 ソフトバンク株式会社 スイッチング回路、直流電力出力装置、無線電力伝送システム、太陽光発電システム、出力制御方法及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833243A (ja) * 1994-07-18 1996-02-02 Nissan Motor Co Ltd マイクロ波受電装置
JPH1146451A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Sekisui Jushi Co Ltd 太陽電池式電源装置
JP3485445B2 (ja) * 1997-07-24 2004-01-13 積水樹脂株式会社 太陽電池式電源装置
JP2003309938A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Mitsubishi Electric Corp 宇宙太陽光発電システム、携行型小電力電子機器、受信アンテナ装置及び電力システム
WO2005104331A1 (ja) 2004-03-30 2005-11-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha レクテナ太陽電池ハイブリッドパネル、及びハイブリッド太陽光発電システム
US7956572B2 (en) * 2005-10-21 2011-06-07 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Systems and methods for receiving and managing power in wireless devices
JP2008199857A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Fujifilm Corp レクテナ装置
JP5455174B2 (ja) * 2007-08-02 2014-03-26 鹿島建設株式会社 無線電力受電アダプタ
JP2009065726A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Fujifilm Corp レクテナ装置
JP2009278782A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Nissan Diesel Motor Co Ltd マイクロ波受電システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120133216A1 (en) 2012-05-31
WO2011065352A1 (ja) 2011-06-03
US9287717B2 (en) 2016-03-15
JP2011114949A (ja) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419650B2 (ja) 受電装置及び無線電力伝送システム
US9130389B2 (en) Apparatus for wireless power transmission using multi antenna and method for controlling the same
CN101860088B (zh) 用于飞艇的微波无线传能系统
CN102598472A (zh) 发电系统及发电单元
US8232681B2 (en) Hybrid wind-solar inverters
WO2013116289A1 (en) Techniques for grid coupling photovoltaic cells using ratiometric voltage conversion
CN102570909A (zh) 太阳能发电系统以及方法
WO2013049349A2 (en) Methods and apparatus for high-frequency electrical power collection and transfer
CN102075104A (zh) 具有多个输入端子和两个输出端子的转换装置和使用其的光伏系统
CN103326474A (zh) 无线电力接收器和无线电力传输方法
US11764611B2 (en) Low gain wireless power transfer system and method
CN102111087A (zh) 智能虚拟低电压光伏模块和使用其的光伏电力系统
WO2015072110A1 (ja) 電源装置
US20170366011A1 (en) Mobile micro-grid system and control method thereof
CN107658900B (zh) 光伏并网系统
JP6990886B2 (ja) 電力伝送システム
CN107117059B (zh) 电动汽车车载端充电装置、电动汽车
CN201682331U (zh) 用于飞艇的微波无线传能系统
Ahn Development of RF energy harvesting and charging circuits for low power mobile devices
KR20170008901A (ko) 광대역 전자기파를 포집 및 이용하는 에너지 하베스팅 시스템
JP2014090633A (ja) 非接触電力伝送装置
CN102651568A (zh) 一种无线充电装置
Kurodai et al. A novel type of single-ended wireless V2H with stable power transfer operation against circuit constants variation
CN104601087A (zh) 光伏发电站及其控制方法
Yamamoto et al. A new type of single-ended wireless V2H system with dual-active phase-shift control

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5419650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151