JP5418440B2 - 入力装置及びプログラム - Google Patents
入力装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5418440B2 JP5418440B2 JP2010181197A JP2010181197A JP5418440B2 JP 5418440 B2 JP5418440 B2 JP 5418440B2 JP 2010181197 A JP2010181197 A JP 2010181197A JP 2010181197 A JP2010181197 A JP 2010181197A JP 5418440 B2 JP5418440 B2 JP 5418440B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coordinates
- display area
- display
- unit
- outer periphery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/0418—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
例えば、方形状の表示領域を有するタッチパネルにおいて、表示領域の外周(4つの頂点や4辺等)に近接して配置された入力操作対象(例えばアイコンやボタン等)に対してユーザが入力操作(タッチ)を行おうとした場合に、誤って、タッチパネルの入力検出エリア外である表示領域の外側をタッチすることがあった。この場合、その入力操作は受け付けられないので、ユーザは再度入力操作をやり直さなければならない。このように、従来のタッチパネルでは、表示領域の外周または外周の近辺に配置された入力操作対象を操作しづらかった。このような問題は、方形状の表示領域に限らず、表示領域の形がどのようなものであっても生じうる。
図2に、携帯端末装置1の外観の一例を示す。
携帯端末装置1は、CPU11、RAM12、ROM13、電源部14、スキャナ部15、キー入力部16、音声出力部17、通信部18、タッチパネル19を備え、これらの各構成はバス20により接続される。
RAM12は、CPU11の処理によって展開されたデータや、当該処理によって一時的に生じたデータ等を格納する。
ROM13は、CPU11によって読み出されるプログラムやデータ等を記憶する。
表示部21は、例えば液晶ディスプレイや有機エレクトロルミネセンス(Electro-Luminescence、EL)ディスプレイ等の表示装置であり、CPU11の処理内容に応じた画面表示を行う。ここで、表示部21は、画面表示を行う表示手段として機能する。表示部21に、例示した表示装置以外の表示装置を用いてもよい。本実施形態では、表示部21は、互いに直交する二方向(例えば図2等に示すX方向、Y方向)のいずれかに沿った辺に囲まれた方形状の表示領域を有するが、表示部21の表示領域の形状はこれに限られるものではなく、任意に設計することができる。
検知部22は、表示部21が行う画面表示の表示領域に対する入力操作(例えば押圧操作や接触操作、又は近接操作等)を検知する。検知部22は、例えば、透過性を有する膜状の構成により表示部21の表示領域を覆うよう設けられ、抵抗膜方式、超音波表面弾性波方式、静電容量方式等の各種方式により、タッチパネル19に対して行われた操作(接触又は近接操作)の位置を検知する。検知部22は、操作位置の検知結果を出力するにあたり、例えば、予め定められた座標の位置情報として操作位置の検知結果を出力する。本実施形態では、検知部22は、前述のX方向及びY方向に基づいて定められたXY座標として操作位置の検知結果を出力する。検知部22によるこれらの操作位置検知の方法は一例であり、表示部21の表示領域に対する操作内容を検知可能な他の方法に適宜変更することができる。
CPU11は、検知部22により検知された操作内容と、表示部21の表示内容との対応付けに基づいて、タッチパネル19に対する入力操作内容を認識する処理を行う。
タッチパネル19は、前述のように、表示部21の表示領域に対する入力操作を検知部22が検知する。ここで、図3に示すように、検知部22による操作位置の検知領域は、表示部21による画面表示の表示領域よりも大きく、かつ、表示部21による画面表示の表示領域を内包するよう設けられる。つまり、検知部22は、少なくとも表示部21の表示領域の外側に対する入力操作の座標を検知する検知手段として機能する。
図3及び以下の説明では、頂点OのXY座標を(0,0)とし、頂点Oに対向する表示部21の表示領域の外周の頂点のXY座標を(A,B)とする。ここで、頂点O及び頂点Oに対向する頂点に隣接する表示部21の表示領域の外周の2つの頂点のXY座標は、それぞれ(A,0)、(0,B)となる。また、本実施形態の検知部22は、表示部21の表示領域と同様に、互いに直交する二方向(例えばX方向、Y方向)のいずれかに沿った辺に囲まれた方形状の表示領域を有する。検知部22の検知領域の外周となる四辺のうちX方向の辺の長さは、表示部21の表示領域のX方向の辺の長さよりも2αだけ大きい。また、検知部22の検知領域の外周となる四辺のうちY方向の辺の長さは、表示部21の表示領域のY方向の辺の長さよりも2βだけ大きい。そして、検知部22の検知領域は、X方向及びY方向についてその中央に表示部21の表示領域が位置するよう設けられる。つまり、表示部21の表示領域の頂点OのXY座標(0,0)に対して、検知部22の検知領域の頂点のXY座標はそれぞれ(−α,−β)、(A+α,−β)、(−α,B+β)、(A+α,B+β)となる。図3に示す例では、頂点Oに最も近い検知領域の頂点の座標が(−α,−β)であり、XY座標(A,0)の頂点に最も近い検知領域の頂点の座標が(A+α,−β)であり、XY座標(0,B)の頂点に最も近い検知領域の頂点の座標が(−α,B+β)であり、頂点Oに対向する表示部21の表示領域の外周の頂点に最も近い検知領域の頂点の座標が(A+α,B+β)である。
図4に、表示部21の表示領域をX方向についてm、Y方向についてnの幅ごとに区切った一例を示す。m、nはXY座標を基準とした所定の数値である。
CPU11は、例えば図4に示すように、表示部21の表示領域に所定の小区画を設ける。各小区画には、表示画面上において例えばプログラムのショートカットアイコン等を配置することができる。図4では、X方向についてm、Y方向についてnの幅ごとに区切られた小区画を例示しているが、小区画の大きさや数は任意に設定することができる。また、mとnは同値でもよいし、異なる値でもよい。
CPU11は、検知部22による検知領域を複数の領域に分割して管理する。以下、CPU11により分割された検知部22の検知領域を「分割領域」と記載する。分割領域は、表示部21の表示領域に対する位置を基準として区別される。翻せば、CPU11は、表示部21の表示領域に対する位置を基準として検知領域を分割する。
本実施形態では、図5に示すように、表示部21の表示領域の頂点に対応するXY座標の(0,0)、(A,0)、(0,B)、(A,B)の4点のうち、表示領域の外周と対応するように隣接する頂点どうしを結んだ四辺と、当該四辺を検知部22の検知領域へ延長した直線を基準として検知領域を9分割している。
CPU11は、検知部22により出力されたXY座標に基づいて、どの分割領域に対して入力操作が行われたのかを判別する。そして、分割領域39以外の分割領域に対する入力操作であった場合、X座標もしくはY座標またはその両方の座標を変換する。
このように、CPU11は、表示部21の表示領域外に対する入力操作が検知された場合、当該入力操作を表示領域の内側に対する入力操作として扱うための座標変換処理を行う。ここで、CPU11は、検知手段により表示領域の外側に対する入力操作の座標が検知された場合、表示領域の外側に対する入力操作の座標を表示領域の内側の座標に変換する制御手段として機能する。
これによって、表示領域の外周に近接して配置された表示領域内の入力操作対象に対してユーザが入力操作を行おうとした場合に誤って表示領域の外側に対する入力操作を行ってしまった場合であっても、その入力操作は自動的に表示領域内の入力操作として扱われる。このため、従来のタッチパネルにおいて表示領域の外周または外周の近辺に対して入力を行うことが困難となることがあった問題点を解消することができ、表示領域の外周又は外周の近辺に対する入力操作を良好に行うことができる。
これによって、表示領域の外周に隣接する小区画内に対する入力操作を行おうとした際に入力操作位置がずれて表示領域の外側に対して入力操作を行ってしまった場合に、自動的に表示領域の外周に隣接する小区画内に対する入力操作として扱われるようになる。このため、表示領域の外周に隣接する小区画に対して良好に入力を行うことができる。
例えば、表示領域の外周の一辺に沿ってスクロールバーが表示される場合、表示領域のうちスクロールバーが表示される部分について当該スクロールバーの構成(例えば幅等)に応じた小区画を設けると共に、スクロールバーが表示される以外の表示領域についてはその表示内容に応じた小区画を設けてもよい。この他、小区画に表示されるアイコンや各種ボタン等の大小に対応して小区画の大きさを適宜設定してもよい。
前記実施形態において記載した入力装置による座標変換処理、すなわち、図6に示した座標変換処理のフローチャートは、コンピュータに実行させることができるプログラムとして、メモリカード(ROMカード、RAMカード等)、磁気ディスク(フロッピディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリ等の記録媒体に格納して配布することができる。そして、入力装置のコンピュータ(CPU11)は、この記録媒体に記録されたプログラムをRAM12に読み込み、この読み込んだプログラムによって動作が制御されることにより、前記実施形態において説明した座標変換処理の機能を実現する。
11 CPU
12 RAM
13 ROM
19 タッチパネル
21 表示部
22 検知部
Claims (9)
- 画面表示を行う表示手段と、
前記表示手段の表示領域の内側及び外側に対する指示操作の座標を検知する検知手段と、
前記検知手段により前記表示領域の外側に対する指示操作の座標が検知された場合、前記表示領域の外側に対する指示操作の座標を、前記表示領域の内側であって当該表示領域の外周辺に近い所定座標に変換する変換制御手段と、
前記表示領域の内側に対する指示操作の座標が検知された場合での座標、あるいは前記変換制御手段で変換された所定座標、を前記指示操作の指示座標として入力制御する入力制御手段と、
を備えることを特徴とする入力装置。 - 前記変換制御手段は、前記表示手段の表示領域を所定の小区画に区切り、前記小区画の大きさに基づいて、前記表示領域の外側に対する指示操作の座標を前記表示領域の内側であって前記表示領域の外周に隣接する小区画内の座標に変換する、
ことを特徴とする請求項1に記載の入力装置。 - 前記変換制御手段は、前記表示領域の内側であって当該表示領域の外周辺に近く、その外周辺から所定距離内側の座標を、前記所定座標とする、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の入力装置。 - 画面上に情報を表示するよう構成された表示部と、
前記表示部の表示領域を含んでおり前記表示領域より広い検出可能領域においてユーザ指示操作を検出し、そのユーザ指示操作の位置座標を取得する検出部と、
前記ユーザ指示操作の位置座標を前記表示領域内における指示座標として入力制御する制御部と、
を備えた入力装置であって、
前記検出部が前記表示領域以外の検出領域において前記ユーザ指示操作の位置座標を取得した際は、前記制御部は、その位置座標を、前記表示領域の内側であって当該表示領域の外周辺に近い所定位置の指示座標に変換して入力制御し、
前記検出部が前記表示領域の内側において前記ユーザ指示操作の位置座標を取得した際は、前記制御部は、前記取得された位置座標をそのまま前記表示領域内における指示座標として入力制御する、
ことを特徴とする入力装置。 - 前記表示領域は複数の区画に分割されており、
前記制御部は、前記位置座標を前記表示領域の外周の一部に隣接した前記区画の一つの所定位置に対応する指示座標に変換する、
ことを特徴とする請求項4記載の入力装置。 - 前記制御部は、前記表示領域の内側であって当該表示領域の外周辺に近く、その外周辺から所定距離内側の位置を、前記所定位置とする、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載の入力装置。 - 前記検出部と前記表示部はタッチパネル上のユーザタッチ操作を受け付けるよう構成されたタッチパネルを構成し、
前記検出部は前記検出領域における前記ユーザタッチ操作を検出して前記ユーザタッチ操作の位置座標を取得するように構成されている、
ことを特徴とする請求項4または5に記載の入力装置。 - 画面表示を行う表示手段と、前記表示手段の表示領域の内側及び外側に対する指示操作の座標を検知する検知手段と、を備えたコンピュータを、
前記検知手段により前記表示領域の外側に対する指示操作の座標が検知された場合、前記表示領域の外側に対する指示操作の座標を、前記表示領域の内側であって当該表示領域の外周辺に近い所定座標に変換する変換制御手段、
前記表示領域の内側に対する指示操作の座標が検知された場合での座標、あるいは前記変換制御手段で変換された所定座標、を前記指示操作の指示座標として入力制御する入力制御手段、
として機能させることを特徴とするコンピュータ読み取り可能なプログラム。 - 画面上に情報を表示するよう構成された表示部と、前記表示部の表示領域を含んでおり前記表示領域より広い検出可能領域においてユーザ指示操作を検出し、そのユーザ指示操作の位置座標を取得する検出部と、前記ユーザ指示操作の位置座標を前記表示領域内における指示座標として入力制御する制御部と、を備えた入力装置のコンピュータを制御するためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記検出部が前記表示領域以外の検出領域において前記ユーザ指示操作の位置座標を取得した際は、前記制御部は、その位置座標を、前記表示領域の内側であって当該表示領域の外周辺に近い所定位置の指示座標に変換して入力制御し、
前記検出部が前記表示領域の内側において前記ユーザ指示操作の位置座標を取得した際は、前記制御部は、前記取得された位置座標をそのまま前記表示領域内における指示座標として入力制御する、
ように機能させるようにしたコンピュータ読み取り可能なプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010181197A JP5418440B2 (ja) | 2010-08-13 | 2010-08-13 | 入力装置及びプログラム |
US13/204,809 US20120038569A1 (en) | 2010-08-13 | 2011-08-08 | Input device, input method for input device and computer readable medium |
CN2011102355828A CN102375602A (zh) | 2010-08-13 | 2011-08-12 | 输入装置以及输入方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010181197A JP5418440B2 (ja) | 2010-08-13 | 2010-08-13 | 入力装置及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012043020A JP2012043020A (ja) | 2012-03-01 |
JP2012043020A5 JP2012043020A5 (ja) | 2012-11-01 |
JP5418440B2 true JP5418440B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=45564457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010181197A Active JP5418440B2 (ja) | 2010-08-13 | 2010-08-13 | 入力装置及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120038569A1 (ja) |
JP (1) | JP5418440B2 (ja) |
CN (1) | CN102375602A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9189108B2 (en) * | 2013-08-21 | 2015-11-17 | Qualcomm Incorporated | Ultrasound multi-zone hovering system |
US20170090606A1 (en) * | 2015-09-30 | 2017-03-30 | Polycom, Inc. | Multi-finger touch |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0240708A (ja) * | 1988-07-30 | 1990-02-09 | Oki Electric Ind Co Ltd | 座標入力装置 |
JPH0458316A (ja) * | 1990-06-28 | 1992-02-25 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
JPH0546315A (ja) * | 1991-08-13 | 1993-02-26 | Mitsubishi Electric Corp | 画像表示装置 |
US5241139A (en) * | 1992-03-25 | 1993-08-31 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for determining the position of a member contacting a touch screen |
DE4406668C2 (de) * | 1993-04-27 | 1996-09-12 | Hewlett Packard Co | Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines berührungsempfindlichen Anzeigegeräts |
JP3492493B2 (ja) * | 1997-06-13 | 2004-02-03 | 日本電気株式会社 | タッチパネル及びタッチパネル上の押圧位置検出方法 |
US6104384A (en) * | 1997-09-12 | 2000-08-15 | Ericsson, Inc. | Image based keyboard for a small computing device |
US7844914B2 (en) * | 2004-07-30 | 2010-11-30 | Apple Inc. | Activating virtual keys of a touch-screen virtual keyboard |
US6411283B1 (en) * | 1999-05-20 | 2002-06-25 | Micron Technology, Inc. | Computer touch screen adapted to facilitate selection of features at edge of screen |
JP5039911B2 (ja) * | 2000-10-11 | 2012-10-03 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | データ処理装置、入出力装置、タッチパネルの制御方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置 |
US7656393B2 (en) * | 2005-03-04 | 2010-02-02 | Apple Inc. | Electronic device having display and surrounding touch sensitive bezel for user interface and control |
JP4161814B2 (ja) * | 2003-06-16 | 2008-10-08 | ソニー株式会社 | 入力方法および入力装置 |
JP2005122271A (ja) * | 2003-10-14 | 2005-05-12 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 携帯型電子装置 |
JP2007122326A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置および前記入力装置を使用した電子機器 |
TWI357012B (en) * | 2007-05-15 | 2012-01-21 | Htc Corp | Method for operating user interface and recording |
JP2009048245A (ja) * | 2007-08-14 | 2009-03-05 | Konami Digital Entertainment:Kk | 入力受付装置、領域制御方法、および、プログラム |
CN101878056A (zh) * | 2007-11-30 | 2010-11-03 | 科乐美数码娱乐株式会社 | 游戏程序、游戏装置以及游戏控制方法 |
CN101571789A (zh) * | 2008-04-30 | 2009-11-04 | 宏达国际电子股份有限公司 | 图形菜单栏的操作方法、装置及储存媒体 |
CN102099775B (zh) * | 2008-07-17 | 2014-09-24 | 日本电气株式会社 | 信息处理装置、记录有程序的存储介质以及目标移动方法 |
US9122356B2 (en) * | 2008-10-30 | 2015-09-01 | Dell Products L.P. | Virtual periphery display buttons |
TW201035829A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-01 | Compal Electronics Inc | Electronic device and method of operating screen |
JP4973711B2 (ja) * | 2009-09-28 | 2012-07-11 | ブラザー工業株式会社 | 処理実行装置 |
-
2010
- 2010-08-13 JP JP2010181197A patent/JP5418440B2/ja active Active
-
2011
- 2011-08-08 US US13/204,809 patent/US20120038569A1/en not_active Abandoned
- 2011-08-12 CN CN2011102355828A patent/CN102375602A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120038569A1 (en) | 2012-02-16 |
CN102375602A (zh) | 2012-03-14 |
JP2012043020A (ja) | 2012-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10402088B2 (en) | Method of operating a display unit and a terminal supporting the same | |
US10558322B2 (en) | Method and apparatus for displaying objects and a background image on a display screen | |
JP5584802B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
CN102541401B (zh) | 一种信息处理设备和信息处理方法 | |
JP5177078B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US20140152575A1 (en) | Mobile electronic device and recording medium | |
US20100020031A1 (en) | Mobile device having touch screen and method for setting virtual keypad thereof | |
JP5713180B2 (ja) | 検知領域がディスプレイの表示領域よりも小さくても同等時のように動作するタッチパネル装置 | |
US9195340B2 (en) | Key display device and recording medium | |
JP2011048447A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム | |
US20110074829A1 (en) | Mobile communication terminal including touch interface and method thereof | |
JP2011134273A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP5418440B2 (ja) | 入力装置及びプログラム | |
JP5907270B2 (ja) | 電子機器、表示制御方法及びプログラム | |
JP2012146017A (ja) | 電子黒板システム、電子黒板システムの制御方法、プログラムおよびその記録媒体 | |
CN103713840B (zh) | 可携式装置及其按键点击范围调整方法 | |
JP5957041B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2013148990A (ja) | タッチパネル装置及びタッチパネル装置の操作処理方法 | |
JP6142553B2 (ja) | 図形表示制御装置、図形表示制御方法及びプログラム | |
JP2010211697A (ja) | タッチパネル入力方法、タッチパネル入力装置及びタッチパネル入力プログラム | |
JP2007164360A (ja) | データ入力装置、データ処理装置、データ入力方法ならびにデータ入力プログラムおよびこれを記録した記録媒体 | |
US20220236852A1 (en) | Touch panel information terminal apparatus and information input processing method | |
JP5822536B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び制御プログラム | |
JP2011209881A (ja) | 携帯端末 | |
JP2019139485A (ja) | 入力受付装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120919 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120919 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5418440 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |