JP5417159B2 - 無線通信装置,無線ネットワークシステム及び無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置,無線ネットワークシステム及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5417159B2
JP5417159B2 JP2009296656A JP2009296656A JP5417159B2 JP 5417159 B2 JP5417159 B2 JP 5417159B2 JP 2009296656 A JP2009296656 A JP 2009296656A JP 2009296656 A JP2009296656 A JP 2009296656A JP 5417159 B2 JP5417159 B2 JP 5417159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
node
antennas
wireless
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009296656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011139185A (ja
Inventor
義人 佐藤
勉 山田
雄一朗 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009296656A priority Critical patent/JP5417159B2/ja
Priority to PCT/JP2010/073507 priority patent/WO2011081123A1/ja
Publication of JP2011139185A publication Critical patent/JP2011139185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5417159B2 publication Critical patent/JP5417159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信装置,無線ネットワークシステム及び無線通信方法に係り、特に、プラントなどの環境において、ネットワーク構築,無線ノード間の通信を確実に行うための伝送経路設計、及び伝送経路環境の維持管理に好適な無線通信装置,無線ネットワークシステム及び無線通信方法に関する。
従来、プラントなどの設備における機器の監視や制御において必要とされるセンサ情報や制御情報は、ケーブル接続によって伝送されていたが、この伝送には膨大なケーブルの設置コストやメンテナンスコストが必要であった。このため、近年は、ケーブルを設置することなく無線ネットワークを利用して、プラントの監視や制御に必要な情報を伝送することが要請されている。
プラント設備のような環境では、周辺に金属性の構造物が多く、その構造物による反射,回折等の物理現象によって、電波の送受を行う無線ノード間の電波経路として多数のマルチパスが存在しうる。また、無線ノードの配置にも制限があるため、かならずしも無線ノード間が見通しになるとは限らない。このため、主要な無線伝送路がマルチパス経路となる可能性が高く、通信状態が不安定になることが多い。
また、プラント設備は長期間に渡って継続的に使用されるため、無線ネットワークの構築当初には存在しなかった新たな設備が設置され、それが無線障害となって通信が不可能になってしまうということも発生しうる。
そのため、例えば非特許文献1に記載のように、相手局に送信するためのアンテナを複数持ち、自局のアンテナを切り替えながら相手局が周期的に送信する基準信号を受信し、相手局に送信する際には、最も受信品質の良かったアンテナを使用する技術が知られている。
あるいは、例えば特許文献1に記載のように、経路構築手段,データ収集手段,再構築手段を持ち、規定回数送受信を失敗すると、再構築手段により経路変更を行う技術が知られている。
特開2007−243794号公報
「Wireless in-building network architecture and protocols」D.Buchholz他,IEEE Network Magazine, pp.31-38, Nov.1991.
しかしながら、マルチパス経路が主要な伝送路となる環境では、無線ノードの設置時と運用時とで、環境の変化、例えばクレーン等の移動,金属体の扉・窓等の開閉,作業者の移動などにより周囲の電波環境が大きく変動してしまう。
特に、送受信する無線ノード間を直接見通しで結んだ直線以外の経路が主要通信路である場合には、このような影響を受けやすい。
このため、無線ノードの設置時には十分受信可能であった場所でも、その運用時には、時間によって通信不能となったり、全く通信できなくなったりということが発生してしまう。
また、プラント内のような無線ノードの配置場所に大きな制限があったり、障害物が多く、無線電波が遠くまで飛ばなかったりする場所では、狭いエリアでも多くの無線ノードを配置する必要が生じ、無線ネットワークの構築コストが上がってしまうことになる。
このようなことにおいて、非特許文献1記載の技術は、常時最適なアンテナが変わるために、定期的に基地局側から送信する基準信号を参照して、移動端末局から最良とみなすことのできるアンテナから基準信号を受けたアンテナとの通信タイミングで通信を行うものであるのだが、しかしながら、周囲環境の瞬間的な変動による無線信号の変化に引きずられ、ある瞬間には片方がよくとも、次の瞬間には元のアンテナの方が良いということもあり得るため、通信が不安定になるということが問題となる。
一方、特許文献1記載の技術は、確実に通信が駄目になったと判断してから再度ネットワークを構築するため、数回程度の失敗を許容することで、ネットワークの不安定性を回避しようとするものであるが、プラントの計装制御のようなリアルタイム性の高いシステムに適用するためには、複数回の通信失敗は許容できず、できる限り通信に失敗が起きないように配慮する必要がある。
本発明は、上記問題に鑑み、運用中に、無線電波の伝搬環境が変化した場合でも、変化に応じて適切にアンテナを切り替え、継続して通信を行うことが可能な、無線通信装置,無線ネットワークシステム及び無線通信方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、通信するノードを識別するためのノード識別情報とアンテナを選択するためのアンテナ選択情報とを互いに対応付けて記憶するアンテナ対応テーブルから、ノード識別情報に応じてアンテナ対応テーブルに基づいてアンテナ選択情報を得て、アンテナ選択情報により選択されたアンテナを用いて送信或いは受信を行うように構成した。
本発明によれば、無線電波の伝搬環境が変化した場合でも、変化に応じて適切にアンテナを切り替え、継続して通信を行うことが可能となり、そのため、具体的には、無線ネットワークの構築範囲を容易に拡張することが可能となり、低コストで広範囲な無線ネットワークを構築することが可能となり、あるいは、無線環境に変化があった場合でも、自動的に別のアンテナを使用することにより、長期間のメンテナンスコストを抑えることが可能となる。
本発明における無線ネットワークを構成する無線ノードの実施例である。 無線ノードとアンテナの配置例を示す図である。 設定モードにおける送信側無線ノードの実施例である。 設定モードにおける受信側無線ノードの実施例である。 設定モードにおける受信側無線ノードの実施例である。
本発明を実施するのに好適な実施例を以下に図面を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例を示す図である。
101は、本発明における無線ネットワークを構成する無線ノードの一例である。
無線ノード101は、送受信情報を処理する処理手段102と、送信情報を無線信号に変換して出力する送信手段103と、受信した無線信号から情報を取り出して出力する受信手段104と、異なる場所に配置した複数のアンテナ105a〜105d(一例として4個のアンテナを図示)と、各アンテナの入出力を切り替えるアンテナ切り替え手段106と、アンテナ対応テーブル111を記憶する記憶手段110とから構成される。
また、図1には、他の無線ノード101a,101b,101cの3つの無線ノードを図示している。また、無線ノードはこの他にも存在していてもよい。
各無線ノード101,101a,101b,101cは、それぞれ他の無線ノードと識別可能なIDを持つ。
アンテナ対応テーブル111は、無線ノード101が通信の対象とする無線ノードのIDと、該無線ノードに対して送信するために用いるアンテナIDを含む。
処理手段102は、他の無線ノードと通信する情報の処理を行う。
処理手段102は、処理内容によって、送信情報の宛先となる無線ノードを指定し、送信手段103に対して送信情報とともに出力する。
送信手段103は、送信先となる無線ノードのIDを元に、記憶手段110に保持するアンテナ対応テーブルを検索し、選択するべきアンテナIDを得る。
送信手段103は、当該アンテナIDにより、アンテナ切り替え手段106に対してアンテナ選択信号を出力する。
アンテナ切り替え手段106は、アンテナ選択信号の入力に従い、指定されたアンテナへ切り替える。
送信手段103は、送信情報を、既定の無線仕様に従い、適切な無線信号に変換し、アンテナ切り替え手段106によって切り替えられたアンテナに出力する。
前記送信情報により、送信先の無線ノードが応答情報を返す場合は、既定の無線仕様に従って無線信号に変換された応答情報を受信し、受信手段104により受信した無線信号から応答情報を取り出し、処理手段102に出力する。
図2に、具体的な無線ノード配置およびアンテナ配置例を示す。
200は、本発明における無線ネットワークの対象となる領域であり、対象エリアと呼ぶ。
図では、説明のため二次元で示しているが、現実には立体的な三次元空間である。
図2は、対象エリア200内には、無線ノード101,101a,101b,101c、の4台の無線ノードを配置した例である。
210,211および212は、対象エリア内に存在する構造物を示しており、たとえば、プラント内の壁や、部屋,発電タービン,床,天井などである。誘電率や、透磁率,導電率,厚みなどの電気的材料特性と、使用する無線周波数との関係により、無線電波が強く反射されたり、あるいは透過したりするが、ここでは、金属体とみなし、無線電波は強く反射され、透過電力はほとんどないものとして説明する。
図2では、無線ノード101のみアンテナ106a,106b,106cの3本を有し、アンテナ切り替え手段に接続するものとして説明する。他の無線ノード101a〜101cについても2つ以上のアンテナを有することが可能であるが、ここでは各一つのアンテナのみとして説明する。
アンテナ106aは、電波経路221aによって、無線ノード101aのアンテナと通信可能であることを示している。また、別の電波経路221bにより、アンテナ106aと無線ノード101bのアンテナとは通信可能であることを示している。
一方、電波経路222aは、無線ノード101の別のアンテナ106bと無線ノード101aの間の電波経路を示しているが、構造物211が該電波経路222aを遮蔽しているため、アンテナ106bを用いて無線ノード101aとの通信はできないことを示す。
電波経路222cについても同様であり、アンテナ106bと無線ノード101cとの間に構造物212が存在するため、電波経路が遮蔽され、通信不可であることを示す。
また、電波経路を示す矢印を図示していないが、アンテナ106aと無線ノード101c、または、アンテナ106cと無線ノード101aおよび101bとの通信についても同様である。
以上のように、図2では、無線ノード101から無線ノード101aに到達可能な電波経路は、221aのみ、また無線ノード101から無線ノード101cに到達可能な電波経路は223aのみである。
一方、無線ノード101から無線ノード101bに到達可能な電波経路は221bおよび、222bの2つの電波経路が存在している。
これら2つのうち、どちらが実際に用いる通信経路として適切かは、アンテナ間の距離,アンテナの指向特性,偏波特性,周辺構造物による反射等の影響によって異なるが、図2では、距離の近い電波経路である222bが通信経路として適切であるとする。
従って、無線ノード101における前記のアンテナ対応テーブルでは、無線ノード101aに対しては、アンテナ106a,無線ノード101bに対しては、105b、無線ノード101cに対しては、105cを対応付けることにより、無線ノード101は、最適なアンテナを用いて、他の無線ノード101a〜101cに対して送信情報を送ることが可能となる。
以上のようにして、本発明における無線ネットワークでは、各無線ノードは、複数のアンテナを持ち、各アンテナを通信相手毎に適切な位置に設置することにより、無線ノードを増やすことなく、低コストで、障害物の多い場所でも広い無線ネットワークを構築することが可能となる。
以下に本発明における無線ノードの第二の構成例を示す。
本発明における無線ノードは、無線ネットワークの設定を行う設定モードと、通常の通信を行う通常モードの2種類を持つ。
実施例1に示した無線ノードの構成は通常モードにおける構成である。
実施例2では、設定モードにおける無線ノードの構成を示す。
図3および図4は、設定モード時に必要な無線ノードの構成を示す図であり、それぞれ送信側と受信側の構成図を示すものである。
図3は、送信時の設定を行う無線ノードの構成を示す。図1に示す無線ノードの構成に加え、測定フレーム生成手段301を有する。
無線ノード101は、外部から設定モードに移行する指示を受け付けるモード入力手段302を持つ。
モード入力手段302によって、処理手段102は、無線ネットワークの設定モードに入ると、設定要求信号303を生成する。
設定要求信号303には、測定周期,測定回数、および使用するアンテナID範囲を含む。
測定フレーム生成手段301は、処理手段102により設定要求信号を受け取ると、測定フレーム310を生成する。測定フレーム310には、無線ノード101を識別する無線ノードIDと、送信に用いるアンテナID,測定フレームの送信周期,総送信回数、これまでの送信回数を含む。
送信手段は、測定フレームを受け取り、送信フレームに含まれるアンテナIDに従い、アンテナ選択信号をアンテナ切り替え手段106に出力し、当該アンテナに切り替えて、測定フレームを送信する。
測定フレーム生成手段301は、設定要求信号303により指定された測定周期で、使用するアンテナID範囲に指定されたアンテナID毎に逐次測定フレーム310を生成し、送信手段に送る。
図4は、設定モードにおける、受信側の無線ノード101aの構成を示す図である。図3に示した無線ノード101と同様に、モード入力手段302を有し、外部から設定モードに移行する指示を受け付ける。
また、図4に示す無線ノード101aは、統計手段401および測定応答フレーム生成手段402を有する。
また、受信手段104は、測定フレーム310を受信すると、受信した無線信号を測定フレームデータに変換し、受信時に使用した自ノードのアンテナIDと、無線信号の電力強度,遅延プロファイル,ビットエラーレート等の無線信号の物理情報を測定フレーム310に含まれる情報に付加し、測定情報410を生成する。さらに、受信手段104は、生成した測定情報410を、統計手段401に送る。
統計手段401は、測定情報410を受け取ると、当該測定フレームを送信した無線ノードID,送信無線ノードにおいて、測定フレームを送信する際に使用されたアンテナの識別情報である相手アンテナID,受信した自ノードのアンテナIDと、受信品質の統計値を、記憶手段110に受信する毎に蓄積する。
受信手段104は、測定フレーム310を受信すると、次の測定フレームの送信周期に合わせて、自ノードのアンテナを切り替え、相手の無線ノードにおける送信予定のアンテナIDに対して、自ノードのアンテナのうち、既定のアンテナをすべて切り替えて受信する。
測定フレームの送信がすべて完了すると、想定応答フレーム生成手段402は、測定フレーム310が受信されると、測定応答フレーム412を生成し、相手無線ノードに送信する。
測定応答フレームには、蓄積した受信品質の統計情報により、相手の無線ノードにおけるアンテナと、自無線ノードにおけるアンテナのうち、最良の組合せを示す情報を含む。
一方、図3の送信側無線ノード101は、測定フレームをすべて送信し終わると、測定応答フレーム解析手段304において、測定応答フレーム412を受信すると、当該フレームを解析し、アンテナ対応テーブルにおいて、無線ノード101aにおける送信アンテナIDを更新する。
本実施例のポイントを要約すると、複数の無線ノードから構成される無線ネットワークシステムであって、該無線ノードは、予め異なる場所に複数のアンテナを配置し、前記の各アンテナを、アンテナ選択信号に応じて切り替えるアンテナ切り替え手段を有し、送信情報を無線信号に変換して送信する送信手段を有し、少なくとも、送信先の他の無線ノードを識別する、無線ノードIDと、該無線ノードが有する前記複数のアンテナを識別する、アンテナIDと、を含むアンテナ対応テーブルを記憶する記憶手段を有し、前記送信手段は、他の無線ノードへ送信情報を送信する際に、前記アンテナ対応テーブルにより、該他無線ノードIDから対応するアンテナを得、アンテナ選択信号をアンテナ切り替え手段に出力することにより、指定のアンテナに切り替え、該アンテナを使用して、前記他無線ノードへ送信情報を送信するものである。
或いは、該通信先リストの各無線ノードにおける、通信状態閾値と、前記通信先リストに保持する各無線ノードとの通信状態を測定する無線状態測定手段と、該通信状態を管理し、いずれかの通信状態が、該無線ノードに対応する通信状態閾値と比較して異なる場合に、前記アンテナ対応テーブルの該無線ノードに対応するアンテナIDを変更するものである。
また、複数の送信先ノードのいずれかに対して送信情報を送信する場合に、前記アンテナ対応テーブルを用いて送信するアンテナを選択するアンテナ選択信号をアンテナ切り替え手段に送り、アンテナ切り替え手段はアンテナ選択信号に従ってアンテナを切り替えて、送信手段は、切り替えたアンテナにより、送信情報を送信するものである。
また、該無線ノードは、送信時以外のときには、前記複数のアンテナを逐次切り替えて受信し、予め定めたレベル以上の信号を受信した場合に、当該アンテナに固定して受信を行い、前記無線状態測定手段による通信状態の測定を行うものである。
また、少なくとも該無線ネットワークシステムを構成する無線ノードのアンテナ配置データと、周辺構造物の形状データと、電気的材質データとから構成する伝搬モデルを記憶する伝搬モデル記憶手段を有し、該伝搬モデルを用いて電波伝搬推定計算を行い、該無線ノード間の通信状態閾値を算出する伝搬状態推定手段を有し、該通信状態閾値を用いて、アンテナ対応テーブルを生成するものである。
また、無線ネットワークを構成する無線ノードにおいて、第一の無線ノードは、測定した第二の無線ノードとの通信状態が、前記通信状態閾値から劣化していると判定した場合に、少なくとも該第一の無線ノードのIDと、第一の無線ノードのアンテナ数と、第二の無線ノードのIDと、を含む設定要求フレームを生成する設定要求手段を有し、第一の無線ノードの送信手段は、該設定要求フレームを第二の無線ノードに送信し、第二の無線ノードは、該設定要求フレームを受信したときに、該第二の無線ノードが有する複数のアンテナを逐次切り替え、第二の無線ノードのIDと、該第二の無線ノードの選択したアンテナIDを含む測定フレームを生成し、第二の無線ノードは、第一の無線ノードに対して該測定フレームを送信し、第一の無線ノードは、第一の無線ノードの複数のアンテナを逐次切り替えて、該測定フレームを受信し、前記測定手段により測定フレームの通信状態を測定し、第一の無線ノードの各アンテナと、第二の無線ノードの各アンテナのうち、もっとも通信状態の良好な組合せを含む、測定応答フレームを生成する測定応答フレーム生成手段を有し、該測定応答フレームを第二の無線ノードに送信するものである。
以上のように、設定モードを設けることにより、最適なアンテナ対応テーブルを生成することが可能となる。
101,101a,101b,101c 無線ノード
102 処理手段
103 送信手段
104 受信手段
105,105a,105b,105c アンテナ
106 アンテナ切り替え手段
110 記憶手段
111 アンテナ対応テーブル
200 対象エリア
210,211,212 構造物
221a,221b,222a,222b,222c,223a 電波経路
301 測定フレーム生成手段
302 モード入力手段
303 設定要求信号
310 測定フレーム
401 統計手段
402,404 測定応答フレーム生成手段
403 測定結果蓄積テーブル
410 測定情報
411 統計情報

Claims (8)

  1. 複数のアンテナと、
    通信するノードを識別するためのノード識別情報とアンテナを識別するためのアンテナ選択情報とを互いに対応付けて記憶するアンテナ対応テーブルと、
    ノード識別情報に応じて前記アンテナ対応テーブルに基づいてアンテナ選択情報を得るアンテナ選択手段と、
    前記アンテナ選択情報により選択されたアンテナを用いて送信或いは受信を行う送受信手段を有する無線通信装置であって、
    前記アンテナ対応テーブルを更新する際は、
    送信に用いる前記アンテナ選択情報を含んだ測定フレームを複数生成し、それぞれのフレームの前記アンテナ選択情報が示すアンテナを用いて前記測定フレームを他のノードへ送信し、
    前記他のノードから、前記他のノードとの通信の際に、自ノードが送信に用いるべきアンテナと、前記他のノードが受信に用いるべきアンテナとの組を示す情報を受信し、受信した情報に基づいて前記アンテナ対応テーブルを更新することを特徴とする無線通信装置。
  2. 複数のアンテナと、
    通信するノードを識別するためのノード識別情報とアンテナを識別するためのアンテナ選択情報とを互いに対応付けて記憶するアンテナ対応テーブルと、
    ノード識別情報に応じて前記アンテナ対応テーブルに基づいてアンテナ選択情報を得るアンテナ選択手段と、
    前記アンテナ選択情報により選択されたアンテナを用いて送信或いは受信を行う送受信手段を有する無線通信装置であって、
    前記他のノードから、当該他のノードが送信に用いた前記アンテナ選択情報を含んだ測定フレームを複数の前記アンテナを用いて受信し、
    前記他のノードが送信に用いたアンテナと、自ノードが受信に用いたアンテナとを対応させて通信品質を測定して記憶し、測定した通信品質から、前記他のノードとの通信の際に、前記他のノードが送信に用いるべきアンテナと、自ノードが受信に用いるべきアンテナの組を選択して、当該アンテナの組を示す情報を前記他のノードへ送信することを特徴とする無線通信装置。
  3. 請求項1または請求項2において、
    アンテナを切り替えるアンテナ切替手段を有し、
    前記アンテナ切替手段は、
    前記アンテナ選択情報に応じて、
    送信或いは受信を行うアンテナに切り替えることを特徴とする無線通信装置。
  4. 請求項において、
    通信状態の測定を行う無線状態測定手段を有し、
    前記複数のアンテナを逐次切り替えて受信し、
    予め定めたレベル以上の信号を受信した場合に当該アンテナに固定して受信を行うものであり、
    前記無線状態測定手段は、
    前記固定された通信状態の測定を行うことを特徴とする無線通信装置。
  5. 請求項1または請求項2において、
    周辺構造物の形状データと電気的材質データとに応じた伝搬モデルを記憶しており、
    該伝搬モデルを用いて電波伝搬推定計算を行い、
    該無線ノード間の通信状態閾値を算出する伝搬状態推定手段を有し、
    該通信状態閾値を用いて前記アンテナ対応テーブルを生成することを特徴とする無線通信装置。
  6. 請求項1または請求項2において、
    測定した他のノードとの通信状態が通信状態閾値から劣化していると判定した場合に、
    無線ノードのノード識別情報、
    無線ノードのアンテナ数及び前記他のノードのノード識別情報とを含む設定要求フレームを送信し、
    前記設定要求フレームに応答した、
    前記他のノードのノード識別情報及び前記他のノードの選択したアンテナ識別情報を含む測定フレームを受信し、
    前記測定フレームの通信状態を測定し、
    前記他のノードの各アンテナとの組合せのうち通信状態の良好な組合せの情報を含む測定応答フレームを前記他のノードに送信することを特徴とする無線通信装置。
  7. 複数のノードを有した無線ネットワークシステムにおいて、前記ノードの各々は、複数のアンテナと、
    通信するノードを識別するためのノード識別情報とアンテナを識別するためのアンテナ選択情報とを互いに対応付けて記憶するアンテナ対応テーブルと、
    ノード識別情報に応じて前記アンテナ対応テーブルに基づいてアンテナ選択情報を得るアンテナ選択手段と、
    前記アンテナ選択情報により選択されたアンテナを用いて送信或いは受信を行う送受信手段を有し、
    前記複数のノードのうち第一のノードは、
    送信に用いる前記アンテナ選択情報を含んだ測定フレームを複数生成し、それぞれのフレームの前記アンテナ選択情報が示すアンテナを用いて前記測定フレームを送信し、
    前記複数のノードのうち第二のノードは、
    前記測定フレームを複数の前記アンテナを用いて受信し、前記第一のノードが送信に用いたアンテナと、前記第二のノードが受信に用いたアンテナとを対応させて通信品質を測定して記憶し、測定した通信品質から、前記第一のノードとの通信の際に、前記第一のノードが送信に用いるべきアンテナと、前記第二のノードが受信に用いるべきアンテナの組を選択して、当該アンテナの組を示す情報を前記第一のノードへ送信し、
    前記アンテナの組を示す情報を受信した前記第一のノードは、当該情報に基づいて前記アンテナ対応テーブルを更新
    することを特徴とする無線ネットワークシステム。
  8. 複数のノードを有した無線ネットワークシステムにおいて、前記ノードの各々は、複数のアンテナと、
    通信するノードを識別するためのノード識別情報とアンテナを識別するためのアンテナ選択情報とを互いに対応付けて記憶するアンテナ対応テーブルと、
    ノード識別情報に応じて前記アンテナ対応テーブルに基づいてアンテナ選択情報を得るアンテナ選択手段と、
    前記アンテナ選択情報により選択されたアンテナを用いて送信或いは受信を行う送受信手段を有し、
    前記複数のノードのうち第一のノードは、
    送信に用いる前記アンテナ選択情報を含んだ測定フレームを複数生成し、それぞれのフレームの前記アンテナ選択情報が示すアンテナを用いて前記測定フレームを送信し、
    前記複数のノードのうち第二のノードは、
    前記測定フレームを複数の前記アンテナを用いて受信し、前記第一のノードが送信に用いたアンテナと、前記第二のノードが受信に用いたアンテナとを対応させて通信品質を測定して記憶し、測定した通信品質から、前記第一のノードとの通信の際に、前記第一のノードが送信に用いるべきアンテナと、前記第二のノードが受信に用いるべきアンテナの組を選択して、当該アンテナの組を示す情報を前記第一のノードへ送信し、
    前記アンテナの組を示す情報を受信した前記第一のノードは、当該情報に基づいて前記アンテナ対応テーブルを更新する
    無線通信方法。
JP2009296656A 2009-12-28 2009-12-28 無線通信装置,無線ネットワークシステム及び無線通信方法 Active JP5417159B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009296656A JP5417159B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 無線通信装置,無線ネットワークシステム及び無線通信方法
PCT/JP2010/073507 WO2011081123A1 (ja) 2009-12-28 2010-12-27 無線通信装置、無線ネットワークシステム及び無線通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009296656A JP5417159B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 無線通信装置,無線ネットワークシステム及び無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011139185A JP2011139185A (ja) 2011-07-14
JP5417159B2 true JP5417159B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=44226528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009296656A Active JP5417159B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 無線通信装置,無線ネットワークシステム及び無線通信方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5417159B2 (ja)
WO (1) WO2011081123A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103457652B (zh) * 2013-08-29 2017-02-08 福建星网锐捷网络有限公司 无线网络接入设备和天线选择方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005217590A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置、無線通信システム及びアンテナ切替え方法
WO2007129381A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fujitsu Limited 受信ダイバシチ機能を有するw-cdma方式による移動機、及びそのシステム
JP2007306341A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Toyota Industries Corp アンテナ切替え方法および無線通信装置
JP5235342B2 (ja) * 2007-06-22 2013-07-10 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011081123A1 (ja) 2011-07-07
JP2011139185A (ja) 2011-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568641B2 (ja) 無線通信システム、ノード位置算出方法及びノード
EP2767844B1 (en) Methods and apparatus for triggering cooperative positioning or learning in a wireless network
US8983491B2 (en) Adaptive location tracking system
US8576818B2 (en) Location of mobile network nodes
CN106550323B (zh) 用于确定设备的地理位置的方法
US20180139624A1 (en) Motion-controlled device for supporting planning, deployment or operation of a wireless network
JP2017032469A (ja) 無線機器配置推定装置、無線機器配置推定方法、無線機器配置推定プログラム
JP2007329887A (ja) エリア推定システム及びエリア推定方法
US9161332B2 (en) Location estimation device and location estimation method for estimating location of interference source
JP2010147519A (ja) 無線通信システム
WO2007085850A1 (en) Remote area sensor system
CN106685514B (zh) 中继卫星的选择方法和装置
JP2009302694A (ja) 無線通信ネットワークシステム
JP7372906B2 (ja) 非連続または不連続チャネルを使用した正確な無線周波数位置特定のためのシステムおよび方法
Surya et al. Concoction node fault discovery (CNFD) on wireless sensor network using the neighborhood density estimation in SHM
JP2007306540A (ja) 位置推定方法及び位置推定システム並びに無線通信端末
JP5417159B2 (ja) 無線通信装置,無線ネットワークシステム及び無線通信方法
US10356638B2 (en) Estimating qualities of links between nodes of a wireless network
KR101901359B1 (ko) 이동 노드를 이용한 수동적 위치 추적 시스템 및 방법
JP2015211317A (ja) 無線センサネットワーク障害の原因特定方法、原因特定装置及び原因特定プログラム
EP3831088B1 (en) Method and device for remote monitoring and diagnosis of field equipment
US10805170B1 (en) Wireless network performance monitoring and sector assignment
US20160269922A1 (en) Sensing Conditions Of A Wireless Network
WO2014156156A1 (ja) 電力量計、電力量計量システム
Bogdanovic et al. Spatio-temporal protocol for power-efficient acquisition wireless sensors based SHM

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5417159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151