JP5409987B2 - Ofdmを使用する無線パケット・データ通信システムの分散型複数アンテナ・スケジューリング - Google Patents

Ofdmを使用する無線パケット・データ通信システムの分散型複数アンテナ・スケジューリング Download PDF

Info

Publication number
JP5409987B2
JP5409987B2 JP2006031880A JP2006031880A JP5409987B2 JP 5409987 B2 JP5409987 B2 JP 5409987B2 JP 2006031880 A JP2006031880 A JP 2006031880A JP 2006031880 A JP2006031880 A JP 2006031880A JP 5409987 B2 JP5409987 B2 JP 5409987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subcarriers
mobile stations
antenna
antennas
bandwidth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006031880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006222970A (ja
JP2006222970A5 (ja
Inventor
ジョージ コギアンティス アキレス
アー リー ジャング
ハワード オザロー ローレンス
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2006222970A publication Critical patent/JP2006222970A/ja
Publication of JP2006222970A5 publication Critical patent/JP2006222970A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5409987B2 publication Critical patent/JP5409987B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F5/00Sheets and objects temporarily attached together; Means therefor; Albums
    • B42F5/005Albums for record carriers, e.g. for disc records
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D1/00Books or other bound products
    • B42D1/08Albums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D3/00Book covers
    • B42D3/12Book covers combined with other articles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/42TPC being performed in particular situations in systems with time, space, frequency or polarisation diversity

Description

本発明は、一般的には、電気通信に関する。より具体的には、本発明は、無線通信システムに関する。
無線通信システムは周知であり、広範に使用されている。無線通信ネットワークは、変遷する方式でますます使用されている。無線通信ネットワークの全体的な容量を増大させることが、引き続き必要である。ネットワークの全体的な容量は、サーブすることができる加入者数、および各加入者が任意の特定時間に伝達することができる情報量に関係する。無線通信サービス・プロバイダは、常に容量の増大を提供しようとしている。
従来、容量の増大は、より多くの通信チャネルを提供して、任意の所与の時間において各チャネル上の情報量を増大させることを試行することによって達成された。情報スループットを増大させる1つの方式は、送信信号の電力を増大させることによる。他の方式は、通信が確立される帯域幅を拡大する。これらの手法に付随する1つの難点は、電力および帯域幅が、政府組織および規格組織によって通常限定されることである。さらに、送信に使用される電力量は、モバイル局の電池または他の電源によって無線装置について限定される。
無線通信ネットワークの使用が増大し、かつ能力の増大が消費者によって所望されていることに伴い、ネットワーク容量を増大させる他の手法が提案されてきた。1つの手法は、通信信号を送受信するために使用されるアンテナの数を増大させることを含む。一例では、アンテナは、アンテナのアレイとして構成され、複数入力複数出力の技法が、複数の別個の信号を伝達するために使用される。1つの例示的なシステムは、ベル・ラボ層化空間時間(BLAST)システムである。そのような構成では、アレイのすべてのアンテナは、特定の瞬間にアンテナとモバイル局との間において情報を伝達するために使用される。
複数入力複数出力構成が、特定の通信チャネルの情報スループットを増大させるのに有用であるが、通信ネットワークを適切に使用することができる加入者数を増大させる必要性に対処する助けになるとは必ずしも限らない。たとえば、アンテナ・アレイ全体は、いずれか1つの特定時間に唯一の加入者によって使用され、これは、その時間にシステムを使用することができる加入者の数を増大させない。さらに、アレイのアンテナのいくつかは、ある時間にある加入者に情報を伝達するのに最も適切ではない可能性がある。知られているように、チャネル条件は、時間と共に変わり、様々な条件が、モバイル局とベース局との間の通信に悪影響を与える。したがって、複数のアンテナが情報を伝達することを意図する場合でも、アンテナのいくつかは、情報を首尾よく伝達しない可能性があり、これにより、アンテナ・アレイの効率は必然的に低下する。そのような効率の1つの尺度は、実際に伝達される情報量と、アンテナ・アレイが伝達するように設計された情報量との比である。
他の提案は、モバイル局まで複数の独立経路を創出する原理に依拠する送信ダイバシティ・スキームを使用することである。そのような経路は、独立にフェーディングすることが認識されている。空間時間符号化(STC)は、平均チャネルを有する信号をモバイル局に呈示するが、一方、選択送信ダイバシティ(STD)は、複数送信アンテナのより優れたアンテナを選択する。文献において、STCスキームは、スケジュールされたパケット・データ送信について、単一アンテナ送信に対して限定された利点を有することが留意されていた。STDスキームは、STCより性能がよいことが示されている。
ダウンリンクに沿ってモバイル局にデータを送信するとき、全電力がしばしば使用される。したがって、適切なスケジューリング・アルゴリズムでは、モバイル局において高い信号対干渉雑音比の値を得ることができる。適応的変調は、良好な信号対干渉雑音比を有するユーザについてより高い変調を使用することによって、この現象を利用する。しかし、配置は、実際的な理由でしばしば限定される。さらに、時間変化無線チャネルについて、64より大きい変調サイズを支援するのは困難である。いくつかの事例では、16より大きい変調サイズを支援することが困難である。したがって、既知のシステムでは、獲得可能なスペクトル効率は限定される。たとえば、制約されない配置サイズを有するQAMは、約5dBのAWGN容量範囲内においてスペクトル効率を達成することができるが、スペクトル効率は、実際のシステムにおける配置の形状およびサイズによって限定される。
分散型複数アンテナ・スケジューリング(DMAS)を使用する複数アンテナ技術を使用して複数のユーザをスケジュールすることが提案されてきた。この概念(DMAS)は、当初は、CDMAパケット・データ・システムが、各ユーザ対について最大スループットを達成するように複数ユーザを共同してスケジュールすることによって、複数ユーザ・ダイバシティを利用するために開発された。
当業者は、常に改良に向かって進んでいる。たとえば、1つまたは複数のアンテナ送信技法を使用することから利益を得ることが可能である他の構成スキームが存在する。開発されていない1つの分野は、以下に与えられる本発明の例示的な実施態様の記述において対処され、直交周波数分割多重化(OFDM)タイプの通信システムである。本発明は、そのようなシステムにおいて周波数選択性を利用し、システムのスループット性能を向上させるために、複数ユーザ・ダイバシティを使用する。
1つの例示的な開示される通信方法は、所与のキャリア帯域幅内からの複数のサブキャリアの少なくとも1つの選択されたサブキャリア上における対応する複数のアンテナからの同時送信を少なくとも受信する複数のモバイル局を選択することを含む。
一例では、2つの送信アンテナが、同じサブキャリアまたは1群のサブキャリア上において2つのモバイル局のそれぞれに送信するために使用される。
一例では、モバイル局は、少なくとも2つのモバイル局のそれぞれに送信することに関連付けられる電力レベルを決定することによって選択される。次いで、モバイル局は、選択されたサブキャリアを使用するとき、最大組合せ送信データ率を有するように選択される。
一例では、キャリア帯域幅内からの複数のサブキャリアは、サブセットにグループ化され、サブセットのサブキャリアの少なくとも1つについてモバイル局を選択するために行われる決定は、サブセット内の他のサブキャリアの使用を制御するために使用される。この例は、チャネル条件が所与の帯域幅の小部分にわたって本質的に同じままであることを認識することを含めて、サブキャリアの性質を利用する。これにより、所与のキャリア帯域幅内において比較的多くの複数のサブキャリアのそれぞれについて複数のモバイル局を選択する決定が簡単になる。
本発明の様々な特徴および利点が、以下の詳細な記述から当業者には明らかになるであろう。詳細な記述に続く図面は、以下のように簡潔に記述することができる。
図1は、通信ネットワーク20の選択部分を概略的に示す。複数のモバイル局24および26が、信号を送受信するために無線通信を使用する。モバイル局24および26は、無線ボイス、データ、ビデオ、または組合せ通信をすることができる複数の既知の装置のいずれか1つとすることが可能である。議論のために、モバイル局24は、ユーザiと呼ばれることがあり、モバイル局26は、ユーザjと呼ばれることがある。
図1に概略的に示されるように、モバイル局のそれぞれは、ベース局34の複数のアンテナ30および32のそれぞれから送信された通信を受信する。スケジューラ36が、アンテナ30および32のそれぞれからの同時送信がモバイル局のそれぞれに提供されるように、アンテナ30および32からの送信をスケジュールする。2つのアンテナおよび2つのモバイル局が図1に示されているが、本発明は、2つのアンテナまたは2つのユーザの構成に限定されるものではない。
図1に概略的に示されるように、周波数領域チャネル係数(CSI)は、アンテナmのユーザiおよびjについて、それぞれHim(k)およびHjm(k)として示されている。指標kは、送信に使用される所与のキャリア帯域幅内からのサブキャリアまたはサブキャリアのグループを表記するために使用することができる。
本記述において使用される「サブキャリア」および「トーン」という用語は、直交周波数分割多重化(OFDM)通信システムにおいてキャリア帯域幅内からの別個のサブキャリアまたはトーンを指すことを意図する。キャリア帯域幅がそのようなサブキャリアまたはトーンに分割される方式が、既知である。開示される例は、キャリア帯域幅のこの構成を利用し、サブキャリアまたはサブキャリアのグループあたりを基準として複数アンテナ送信技法を実施することによって、無線通信システムの容量の向上を提供する。モバイル局24および26におけるそれぞれの表記Y(k)およびY(k)が、モバイル局のそれぞれにおける受信信号を示すとする。受信信号は、以下のように記述することができる。
(k)=P(k)Hi1(k)+P(k)Hi2(k)+Z(k)
(k)=P(k)Hj1(k)+P(k)Hj2(k)+Z(k)
(k)およびP(k)は、送信電力を表し、Z(k)およびZ(k)は、サブキャリアkのユーザiおよびjについて付加的雑音を表す。
キャリア帯域幅内の各サブキャリアkについて、1セットのモバイル局(i,j)が、複数のアンテナ30および32のそれぞれからの同時送信を受信するために選択される。一例におけるそのような送信のためのモバイル局を選択することは、2つのモバイル局(すなわち、ユーザiおよびユーザj)の合計率を最大にする電力P(k)およびP(k)を決定することを含む。これは、以下のように表すことができる。
Figure 0005409987
送信電力は、以下のように表すことができる利用可能な全電力Ptotalの影響を受ける。
Figure 0005409987
一例では、どのモバイル局が各アンテナから送信するかに関する決定は、各サブキャリアについて行われる。そのような送信技法を各サブキャリアに適用することによって、所与のサブキャリア帯域幅を使用するシステムの全体的なスループットおよび容量は、以前のOFDM送信スキームと比較して増大される。サブキャリアあたりを基準としてそのようなアンテナ・スケジューリング技法を使用する1つの利点は、キャリア帯域幅内のサブキャリアのスペクトルにわたって変化する個々のサブキャリアの特性を利用することである。たとえば、スペクトルの一端のサブキャリアは、通常、キャリア帯域幅の反対端におけるサブキャリアと比較して、非常に異なるチャネル条件を有する。そのサブキャリア上における同時送信を受信する最適の可能な複数のモバイル局を選択するために、各サブキャリアの固有チャネル条件を使用することにより、OFDMが使用されるネットワークの容量が大きく増大される。
一例では、複数のモバイル局が、サブキャリアのそれぞれの上における同時送信を少なくとも受信するために選択される。サブキャリアの数が大きい場合、モバイル局を選択するタスクは、複雑さのために、ネットワーク容量の増大の利点を上回る可能性がある計算コストが導入されるような方式で、複雑になることがある。1つの例示的な実施形態は、選択されたモバイル局のそれぞれに対し、等しく電力を割り付けることを想定することにより、どのモバイル局を選択すべきかの決定を簡単にすることによって、これに対処する。したがって、P(k)=P(k)=P(k)/2である。したがって、最適化の決定は、以下のようになる。
Figure 0005409987
したがって、共同的最適化の決定は、2つの1次元最適化の問題となる。示されるモバイル局のすべてに対して等しい電力割付けが使用されるとき、以下は真である。
P(k)=PTotal/2K (5)
これにより、最適化の基準は、以下から得ることができる。
Figure 0005409987
一例では、既知の探索アルゴリズムが、ベース局34によってサーブされるセル内の潜在的なユーザのすべてから選択メトリックを最大にする複数のモバイル局を選択するために使用される。
一例は、サブキャリアを共にサブセットにグループ化することによって、各サブキャリア上においてサーブされる最適なモバイル局を決定する計算の複雑さをさらに簡単にする。サブキャリアが、コヒーレンス帯域幅内において共にグループ化される場合、選択メトリックの評価は、各サブセット内の1つのサブキャリアについて実施することができる。サブセットにわたるフェーディングは、一例では平坦であると想定する。
上記の例は、複数のユーザが単一帯域幅を共有するOFDMシステムによく適している。また、キャリア帯域幅全体が単一ユーザに専用であるOFDMシステムにおいて、本発明の技法を使用することも可能である。そのような場合、モバイル局の選択は、帯域幅全体にわたって少なくとも2つのユーザの合計率を最大にする電力を決定することを含み、これは、以下のように表すことができる。
Figure 0005409987
2つのアンテナ間について等しい電力を想定すると、以下は真である。
Figure 0005409987
メトリック基準の決定は、以下のように表すことができる。
Figure 0005409987
図2は、所与のキャリア帯域幅40内からの複数のサブキャリアまたはトーンを備えるパイロット構造を概略的に示す。
一例では、サブキャリアをサブセットにグループ化するのに使用されるコヒーレンス帯域幅が、サブキャリア42、44、46、および48などの複数の隣接サブキャリアを含む。次のサブセットは、そのような例ではサブキャリア50で始まる。
サブキャリアを共にサブセットにグループ化する他の例示的な技法は、いくつかの送信アンテナに基づくパイロット構造を使用することを含む。図2では、4つのパイロットおよび4つの送信アンテナが使用される。この場合、サブセットに配置される各4番目のサブキャリアの選択は、互いに直交するパイロットの1つに各サブセットを関連付ける。たとえば、サブキャリア42、50、52、および54は、第1サブセット内にある。サブキャリア44、56、58、および60は、次のサブセット内にある。各4番目のサブキャリアを選択することにより(すなわち、4本の送信アンテナが存在するので)、各サブキャリアについてモバイル局を選択するために行われる決定数を最終的に簡単にする、サブキャリアをサブセットにグループ化する他の技法が提供される。
パイロット構造を使用することは、モバイル局選択プロセスの一部として有用であるが、その理由は、既知の方式でチャネル・フィードバックを提供するために、パイロットを使用することができるからである。たとえば、パイロットは、ベース局34において周期的に送信され、M本の送信アンテナを有するアンテナ・システムが、通常、M個の直交パイロットを各アンテナから送信する。他の例は、ドップラー周波数が高くないとき、時間多重化パイロット構造を使用する。各モバイル局において、パイロット強度は、各モバイル局(i,j)において測定され、ベース局34にフィードバックされる。
再び図2を参照すると、ユーザi、アンテナm、およびサブキャリアkについてのパイロット信号対干渉比(SIR)は、以下のように表すことができる。
Figure 0005409987
上式で、PPilotは、パイロット送信電力を表し、Him(k)は、トーンkのチャネル係数であり、|Z(k)|は、干渉電力を表し、キャリア間干渉(ICI)および熱雑音を含む。
各サブキャリアの信号対干渉比は、ベース局34にフィードバックされ、それにより、スケジューラ36は、適切なモバイル局を選択して、相応してアンテナをスケジュールすることができる。チャネルが、サブキャリアのサブセット内において平坦であるとき、上記の式(2)のメトリックは、以下の関係に基づいてパイロット信号対干渉比から決定することができる。
Figure 0005409987
等しい電力割付けが使用されるとき、アンテナの選択は、モバイル局において実施することができる。すべてのアンテナの信号対干渉比が測定され、アンテナ選択メトリックは、モバイル局において計算される。P(k)=P(k)であるとき、ユーザiおよびアンテナmのメトリックMimは、以下のように計算される。
Figure 0005409987
トーンkについて、ユーザiのCQIは、以下のように計算される。
CQI(k)=maxim(k)
この場合の最大メトリックまたはCQIは、最適測定メトリックであり、したがって、サブキャリアまたはサブキャリアのグループの各アンテナに関連付けられるように、どのモバイル局を選択すべきかの表示を提供する。
1つの例示的な動作モードでは、電力の割付けは等しく、スケジューラ36は、式(2)または(7)を最大にするモバイル局のユーザを選択する。この場合、
CQI(k)=MAX[Mim(k)]
(k)=argmax[SIRim(k)]
他の例示的な動作モードでは、電力割付けは適応的であり、CQIim(k)=SIRim(k)である場合、スケジューラ36は、上記の式(6)または(9)を最大にするモバイル局を選択する。
サブキャリアの各アンテナについてどのモバイル局を選択すべきかを決定する他のメトリックおよび技法が存在し、本記述の利益を有する当業者なら、特定の状況について何が最適に作用するかを理解するであろう。たとえば、IEEE802.16−改定dおよびIEEE802.16改定eのシステムは、ビーム形成技術を支援するプリアンブルおよびメッセージを有する。上記において提供された記述による分散型複数アンテナ・スケジューリングの基準として、同じプリアンブルを使用することができる。IEEE802.16改定タイプeタイプのシステムと共に本発明の一実施形態を使用することにより、様々なモバイル環境のフォーワード・リンクについて、セクタ・スループットが著しく増大する。
一例では、適応的アンテナ・サブシステム(AAS)プリアンブルが、ベース局から周期的に送信される。モバイル局は、既知であるように、プリアンブルを選択して、アンテナ選択を実施する。さらに、選択されたアンテナのCQIは、ベース局にフィードバックされる。次いで、アンテナの選択およびスケジューリングの決定は、ベース局において実施することができる。ベース局は、スループットの性能を向上させるために、柔軟的または最適な電力割付けアルゴリズムを使用することができる。
IEEE802.16改定dでは、フレームの一部が、AAS動作を支援するトラフィックに専用である。この部分中、AASプリアンブルは、ビーム選択およびダウンリンク・チャネル推定のために、ダウンリンクにおいて送信される。AASプリアンブルは、ビーム形成を意図するが、この例では、同じプリアンブルが、分散型複数アンテナ・スケジューリング(DMAS)について使用される。この例では、プリアンブルは、各アンテナから送信され、一方、AASモードでは、プリアンブルは、各ビームから送信される。DMASに使用されるプリアンブルの時間領域構造は、2つの同一のOFDMシンボルを有する。プリアンブルは、最高でM本のアンテナから送信される。例は、M=4本のアンテナについて示されているが、本発明は、M=4に限定されず、一般化することができる。アンテナm、サブキャリアkのプリアンブル・シーケンスは、以下によって与えられる。
m=0について、
Figure 0005409987
およびm=1、2、3について
Figure 0005409987
上式で、P(k)は、トーンkの全帯域幅プリアンブル・シーケンスを表す。
モバイル局は、各アンテナから送信されたプリアンブルを検出する。モバイル局は、ダウンリンク送信に最適なアンテナを選択し、ベース局34に好ましいアンテナを通知する。選択されたアンテナ指標を示すために、既知のタイプのメッセージを使用することができる。一例では、2つのメッセージが、特定のアンテナのCQIをフィードバックするために使用される。特定のアンテナのCQIを要求するために、特定のアンテナ・マスクについて適切なメッセージを使用することができる。モバイル局は、各アンテナに対応する1セットの周波数についてチャネル測定に関するメッセージを送信することによって応答する。
本記述ならびにIEEE802.16改定dおよびIEEE802.16改定eの規格の知識が与えられると、当業者なら、たとえば今記述されたように、サブキャリアについてモバイル局を選択する手段としてプリアンブルを使用する分散型複数アンテナ・スケジューリングを達成するために、適切な送信器および受信器の構成を開発することができるであろう。
以上の記述は、限定的ではなく、例示的な性質である。本発明の本質から必ずしも逸脱しない、開示された例に対する変更および修正が、当業者には明らかになるであろう。本発明に与えられる法的保護の範囲は、冒頭の請求項を研究することによってのみ決定することができる。
本発明の一実施形態により設計される複数のアンテナ送信技法を使用する無線通信ネットワークの選択部分を示す概略図である。 本発明の1つの例示的な実施態様において、モバイル局による必要な測定を支援するために必要とされる例示的なパイロット構造を示す概略図である。

Claims (9)

  1. 通信方法であって、
    キャリア帯域幅を複数のサブキャリアに分割するステップと、
    1つ以上のモバイル局が、該複数のサブキャリアのうちの少なくとも選択された1つのサブキャリア上における同時送信を少なくとも受信するために複数のモバイル局から選択されるように、該所与のキャリア帯域幅内からの該複数のサブキャリアの少なくとも該選択された1つのサブキャリア上対応する複数アンテナからの同時送信を該1つ以上のモバイル局で少なくとも受信するために該複数のモバイル局から該1つ以上のモバイル局を選択するステップと、
    該複数のサブキャリアを、各々が少なくとも2つの該サブキャリアを有する複数のサブセットに構成するステップと、及び
    該サブセット内からの該サブキャリアのうちの少なくとも1つのサブキャリアに関連した少なくとも1つ選択された基準に基づいて、該複数のサブセットのうちの少なくとも1つのサブセット内の該サブキャリアの各々についていずれのモバイル局を選択するべきかを決定するステップとを含む、通信方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    該複数の選択されたモバイル局に第1の通信を送信するために該複数のアンテナの第1アンテナを使用するステップと、該複数の選択されたモバイル局に異なる第2の通信を送信するために該複数のアンテナの第2アンテナを使用するステップとを備える方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、
    該複数のアンテナからの送信を制御するために、分散型複数アンテナ・スケジューリングを使用するステップを備える方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、
    少なくとも選択されたサブキャリアについて、少なくとも2つのモバイル局のそれぞれに送信することに対応する電力レベルを決定するステップと、
    該送信を受信する最大組合せ送信データ率を有する該モバイル局をスケジューラによって選択するステップとを備える方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、
    該同時送信を送信するM本のアンテナが存在し、該サブセットのそれぞれについて帯域幅内から各M番目のサブキャリアをサブセットに含めることによって、該サブセットを構成するステップを備える方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、複数の隣接サブキャリアを各サブセットに構成するステップを備える方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、該モバイル局のそれぞれが、帯域幅全体を使用する方法。
  8. 請求項1に記載の方法において、
    該複数のモバイル局を選択するステップが、該帯域幅全体にわたって選択時間間隔中に該送信を受信するために、合計率を最大にするモバイル局をスケジューラによって選択するステップを備える方法。
  9. 請求項1に記載の方法において、該キャリア帯域幅が、直交周波数分割多重化に従って、該複数のサブキャリアに構成される方法。
JP2006031880A 2005-02-09 2006-02-09 Ofdmを使用する無線パケット・データ通信システムの分散型複数アンテナ・スケジューリング Expired - Fee Related JP5409987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/054,256 US7554952B2 (en) 2005-02-09 2005-02-09 Distributed multiple antenna scheduling for wireless packet data communication system using OFDM
US11/054256 2005-02-09

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006222970A JP2006222970A (ja) 2006-08-24
JP2006222970A5 JP2006222970A5 (ja) 2009-03-26
JP5409987B2 true JP5409987B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=36215486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006031880A Expired - Fee Related JP5409987B2 (ja) 2005-02-09 2006-02-09 Ofdmを使用する無線パケット・データ通信システムの分散型複数アンテナ・スケジューリング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7554952B2 (ja)
EP (1) EP1699146B1 (ja)
JP (1) JP5409987B2 (ja)
KR (1) KR101239205B1 (ja)
CN (1) CN1819573B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8040831B2 (en) * 2005-03-04 2011-10-18 Cisco Technology, Inc. Method and system for control channel beamforming
US8634432B2 (en) * 2005-05-06 2014-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for subcarrier allocation in a multicarrier wireless network
WO2008021644A2 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Cisco Technology, Inc. Method for antenna array partitioning
FI20065866A0 (fi) * 2006-12-29 2006-12-29 Nokia Corp Tiedonsiirto matkaviestinjärjestelmässä
KR20080077793A (ko) * 2007-02-21 2008-08-26 삼성전자주식회사 와이맥스 이동통신 시스템에서의 분산안테나를 이용한 셀형성 시스템 및 방법
US8068552B2 (en) * 2007-02-22 2011-11-29 Cisco Technology, Inc. Method and system for achieving spatial diversity of a wireless communications network
KR101002877B1 (ko) * 2007-03-06 2010-12-21 한국과학기술원 통신시스템에서 다중 사용자 스케쥴링 방법 및 장치
CN101267249B (zh) * 2007-03-13 2012-11-07 华为技术有限公司 分布式无线通信系统中天线选择方法、终端及网络侧设备
CN101374005B (zh) * 2007-08-23 2013-05-15 电信科学技术研究院 一种下行用户数据发送方法及分布式天线移动通信系统
JP4712776B2 (ja) * 2007-08-24 2011-06-29 京セラ株式会社 無線装置
US8213533B2 (en) * 2008-02-11 2012-07-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Distributed antenna diversity transmission method
US20090252071A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Nokia Corporation Method and deevice for network messaging
EP2263415B1 (en) * 2008-04-07 2018-06-06 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A method of and a radio transmission system and radio access equipment for cellular wireless radio transmission
KR101850722B1 (ko) * 2010-07-19 2018-05-31 엘지전자 주식회사 다중 노드 시스템에서 피드백 신호를 전송하는 방법 및 장치
US10069541B2 (en) 2013-03-07 2018-09-04 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Distributed antenna system over ethernet
CN105308879B (zh) * 2013-06-25 2019-07-02 Lg电子株式会社 用于在无线通信系统中执行基于部分天线阵列的波束形成的方法及其装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153882A (ja) * 1995-09-25 1997-06-10 Victor Co Of Japan Ltd 直交周波数分割多重信号伝送方式、送信装置及び受信装置
JP3797510B2 (ja) * 1997-07-16 2006-07-19 ソニー株式会社 通信方法、送信装置、受信装置及びセルラー無線通信システム
JPH11331121A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Victor Co Of Japan Ltd マルチキャリア無線伝送システム
US6700882B1 (en) * 2000-03-27 2004-03-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for increasing throughput and/or capacity in a TDMA system
US8019068B2 (en) * 2000-12-01 2011-09-13 Alcatel Lucent Method of allocating power for the simultaneous downlink conveyance of information between multiple antennas and multiple destinations
US7548506B2 (en) * 2001-10-17 2009-06-16 Nortel Networks Limited System access and synchronization methods for MIMO OFDM communications systems and physical layer packet and preamble design
US7020110B2 (en) * 2002-01-08 2006-03-28 Qualcomm Incorporated Resource allocation for MIMO-OFDM communication systems
JP3751265B2 (ja) * 2002-06-20 2006-03-01 松下電器産業株式会社 無線通信システムおよびスケジューリング方法
US7095709B2 (en) * 2002-06-24 2006-08-22 Qualcomm, Incorporated Diversity transmission modes for MIMO OFDM communication systems
US7031669B2 (en) * 2002-09-10 2006-04-18 Cognio, Inc. Techniques for correcting for phase and amplitude offsets in a MIMO radio device
US7742788B2 (en) * 2002-10-01 2010-06-22 Motorola, Inc. Method and apparatus for using switched multibeam antennas in a multiple access communication system
US7324429B2 (en) * 2002-10-25 2008-01-29 Qualcomm, Incorporated Multi-mode terminal in a wireless MIMO system
US8320301B2 (en) * 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
JP4350491B2 (ja) * 2002-12-05 2009-10-21 パナソニック株式会社 無線通信システム、無線通信方法、及び無線通信装置
US7280625B2 (en) * 2002-12-11 2007-10-09 Qualcomm Incorporated Derivation of eigenvectors for spatial processing in MIMO communication systems
JP4163941B2 (ja) 2002-12-24 2008-10-08 松下電器産業株式会社 無線送信装置及び無線送信方法
US7095790B2 (en) * 2003-02-25 2006-08-22 Qualcomm, Incorporated Transmission schemes for multi-antenna communication systems utilizing multi-carrier modulation
JP4477312B2 (ja) * 2003-06-09 2010-06-09 シャープ株式会社 通信装置、基地局、移動端末及びデータ伝送システム
KR20050028354A (ko) * 2003-09-17 2005-03-23 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 동적 채널 할당 시스템 및 방법
JP4256301B2 (ja) 2004-05-28 2009-04-22 株式会社東芝 無線通信装置
JP4457382B2 (ja) * 2004-06-30 2010-04-28 株式会社日立製作所 無線通信基地局

Also Published As

Publication number Publication date
CN1819573B (zh) 2011-08-24
KR20060090623A (ko) 2006-08-14
US20060203792A1 (en) 2006-09-14
JP2006222970A (ja) 2006-08-24
US7554952B2 (en) 2009-06-30
EP1699146A1 (en) 2006-09-06
KR101239205B1 (ko) 2013-03-06
CN1819573A (zh) 2006-08-16
EP1699146B1 (en) 2016-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5409987B2 (ja) Ofdmを使用する無線パケット・データ通信システムの分散型複数アンテナ・スケジューリング
KR101214392B1 (ko) 광대역 무선 네트워크들에서 안테나 스위칭 및 채널할당들을 위한 방법 및 시스템
JP4425880B2 (ja) 通信装置、移動局及び方法
US8331946B2 (en) Methods and apparatus for supporting multiple users in a system with multiple polarized antennas
US8849353B2 (en) Method of grouping users to reduce interference in MIMO-based wireless network
US20040127223A1 (en) Apparatus and method for allocating resources of a virtual cell in an OFDM mobile communication system
KR20030007481A (ko) 채널 상태 정보를 측정하기 위한 방법 및 장치
JP2006527959A (ja) Ofdmaシステムおよび方法
US20130301514A1 (en) Systems and methods for wireless communication system channel allocation using intentional delay distortion
US20090109911A1 (en) Obtaining channel feedback from users in a wireless communication system
WO2008156264A1 (en) Method and apparatus for supporting collaborative mimo in wireless communication system
KR20050110409A (ko) 다중 안테나를 가진 통신 시스템의 채널 품질 지시자 채널전송 시스템 및 방법
Veyseh et al. Multi-user diversity in single-radio OFDMA ad hoc networks based on Gibbs sampling
Papathanasiou et al. Downlink transmission optimization and statistical feedback strategies in a multi-user IEEE 802.16 m system
JP5100776B2 (ja) 無線通信装置
Garcia-Luna-Aceves Multi-user Diversity in Single-Radio OFDMA Ad Hoc Networks Based on Gibbs Sampling

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130913

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5409987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees