JP5408453B2 - 内圧を受ける安全機能付き容器用の蓋及び燃料タンク用の閉鎖蓋 - Google Patents

内圧を受ける安全機能付き容器用の蓋及び燃料タンク用の閉鎖蓋 Download PDF

Info

Publication number
JP5408453B2
JP5408453B2 JP2010526243A JP2010526243A JP5408453B2 JP 5408453 B2 JP5408453 B2 JP 5408453B2 JP 2010526243 A JP2010526243 A JP 2010526243A JP 2010526243 A JP2010526243 A JP 2010526243A JP 5408453 B2 JP5408453 B2 JP 5408453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
lid body
membrane
engagement ring
relief valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010526243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010538919A (ja
Inventor
エドウアルト エゲンライヒ,
シユテフアン フアイヒテインゲル,
Original Assignee
マグナ・シユタイル・フユエル・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マグナ・シユタイル・フユエル・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical マグナ・シユタイル・フユエル・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2010538919A publication Critical patent/JP2010538919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5408453B2 publication Critical patent/JP5408453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/0406Filler caps for fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K2015/03542Mounting of the venting means
    • B60K2015/03547Mounting of the venting means the venting means are integrated in the fuel cap or inlet cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/0406Filler caps for fuel tanks
    • B60K2015/0451Sealing means in the closure cap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、内圧を受ける容器用の閉鎖蓋であって、回転により容器の受け口に固定可能な蓋本体と、取っ手を備えかつ蓋本体に結合可能な蓋とを有するものに関する。本発明は、特に僅かな正圧を受ける自動車の燃料容器にも関する。
米国特許出願公開第2001/0047995号明細書は、自動車の燃料容器の充填受け口を蒸気漏れのないように閉鎖するタンク蓋を記載している。それにもかかわらず、新しいタンク蓋には逃がし弁が設けられて、確実に漏れなく閉鎖せねばならず、極めてまれにしか開かない。
最近機関側の理由から、タンクの内部に僅かな正圧を維持することが考慮される。燃料蒸気が逃げるのを防止するため正常作動のために僅かな正圧がタンク内に存在し、従って圧力が第1の閾値以上である間は、タンクを開いてはならない。正常作動中に良好な密封に注意せねばならない。このことは、一層高い第2の閾値で開く逃がし弁にも当てはまり、逃がし弁は適当に設けられかつ構成されねばならない。
課第を解決するための手段
本発明によれば、それは請求項1の特徴により達せられる。有利な構成及び展開が従属請求項の対象である。蓋本体と蓋との間に設けられる連結装置は、正常作動中に燃料容器内に正圧が存在すると、蓋本体と蓋との回転結合を解除するので、燃料容器は開かれない。圧力が第1の閾値以下に低下している時に初めて、開放可能である。
係合環は、容器内部と大気との圧力差に応動する操作器により操作される連結装置の軸線方向に可動な部分を形成している。係合環は蓋本体及び蓋と結合され、これら両者の一方と永久結合され、燃料容器が圧力なしである時にのみ他方と結合されている。
操作器としてなるべく蓋本体に固定的に結合される膜が用いられ、この膜はピストンに対して密であるという利点を持っている。膜の円環状構成とそれを支持する円環状板により、膜は逃がし弁とも共同作用し、それにより特に容易に組立て可能な構造が生じる。従って膜は二重機能を果たす。更にそれにより逃がし弁を敏感にかつ安全に構成することができる。
本発明による装置の実施例を縦断面図で示す。 図1の分解図を示す。 図1の細部Cを拡大して示す。
図示しない燃料容器用の本発明による閉鎖蓋が、図1に概括的に5で示されている。閉鎖蓋5は、作動中にあまり高くない内圧(約40〜200mBar)を受け、上方に突出して閉鎖蓋5に合う充填受け口1を持っている。以下″上″、″下″及び″高さ″等の概念は、閉鎖蓋5の縦軸線4に関連している。受け口1はその上端に密封片12用座面2を形成し、かつ下方へ縁曲げされるカラー3に終わり、この受け口内に閉鎖蓋を固定するためねじ山を形成するか、又は図示するようにバヨネットの雌部分を形成している。
閉鎖蓋5は、大体において蓋本体6、蓋14及びその間にある本発明による連結部分から成っている。蓋本体6は皿外縁7.1を持つ皿7の形状を持ち、この皿外縁に続いて下方へ突出しかつ外ねじ山部分又は雄バヨネット部分を持つ中空円筒8が、穴11を持つ袋突起10に終わっている。穴11は、中空円筒8の内部に容器の内圧が存在するのを保証している。
閉鎖蓋5を回すための取っ手15を持つ蓋14は皿7の上方に取付けられ、その周囲にわたって分布する多数のスナップかぎ16を持ち、これらのスナップかぎ16により蓋14が皿17にクリップ止めされるが、皿7に対して回転可能である。容器内の圧力に関係する回転結合のため、蓋本体6に密に取付けられる膜20、及び連結装置としての係合環22が設けられている。内圧が大気圧より大きいと、この内圧が膜20を押し、この膜20が係合環22を上方へ押す。こうして膜20が、係合環22の上方に設けられる圧縮ばね23の力に抗して、この係合環22を滑り環21から分離されて持上げられた位置に保つ。圧縮ばね23は内圧の第1の閾値に設計され、この閾値以上で閉鎖蓋5が開かれてはならない。選択的な回転結合は図2により説明される。
図2において、蓋本体6が上から見られ、蓋14が下から見られ、その間に係合環22が見られる。係合環22はその上側に、円に沿って設けられかつ中断部25.1を持つ第1のひれ25を有する。蓋14はその内側に適当な数の第2のひれ26を持ち、これらのひれ26はここでは鼻状で、係合環22の高さ位置には無関係に(従って内圧とは無関係に)、中断部25.1へはまる。係合環22は、下方へ曲げられるその縁22.1(従ってその下側)に若干数の凹所27を持ち、その下降位置でこれらの凹所27へ、蓋本体6の皿7の外縁にあって半径方向内方へ向く突起28がはまる。内圧が第1の閾値(例えば40mBar)を超過して膜20を持上げると、突起28が凹所27と係合しなくなるほど小さい高さを、凹所27が持っている(その場合回転結合が中断される)。
図3では、選択的な回転結合を行う部分25〜28が一層よくわかる。膜20は、その円環状外縁に、周囲に延びる隆起20.1を持ち、この隆起20.1が、締付け環30により、蓋本体6の皿状部分上に密に保持されている。締付け環30は、若干数のスナップかぎ30.1により蓋本体6にクリップ止めされている。隆起20.1には、半径方向内方へベロー状円環面20.2が続き、この円環面20.2内に作用面20.3即ち本来の膜が張られている。この膜は、以下に述べるように付加的な逃がし弁を形成するため、その下側に板31が当接する円環である。
再び図1において、逃がし弁は大部分を蓋ハウジングの内部にある空間43に収容されている。逃がし弁は弁体40により形成される。弁体40は、上方を大きい面の隔壁40.4により閉鎖されて下方へ延びる円筒40.2であり、その上縁でフランジ40.1が外方へ突出して、円環状膜20の作用面20.3を内側及び下から部分的に覆っている。円筒40.2は下方で拡張部に終わり、この拡張部にばね受け42が支持されている。ばね受け42と膜20の下側にある板31との間に別の圧縮ばね41があって、弁体40のフランジ40.1を膜20へ押付けている。逃がし弁が密でなくなるか又は更に開くことなしに、弁体40が膜20の変形に追従することができる。
容器の内部圧力が一層高い第2の閾値(例えば400mBar)を超過する時に初めて、大きい面積の隔壁40.4に作用する圧力の力が、別の圧縮ばね41の力に打勝ち、フランジ40.1が膜20から離れ、逃がし弁が開き、流出する燃料蒸気が係合環22にある穴22.1を通って逃げることができる。一層高い閾値に応じて、別の圧縮ばね41は圧縮ばね23より強い。
上述した実施形態とは異なる種々の実施形態は本発明の範囲内にある。係合環22と蓋14との解除可能な回転結合を設けることもでき、そのために連結素子25〜28が適当に改善される。連結素子が係合環22の一方の側で永久的な回転結合を行い、他方の側でその高さ位置に関係して一次的な回転結合を行う限り、連結素子を任意に構成することができる。

Claims (4)

  1. 内圧を受ける容器用の閉鎖蓋であって、回転により容器の受け口(1)に固定可能な蓋本体(6)と、取っ手(15)を備えかつ蓋本体(6)に結合可能な蓋(14)と、逃がし弁とを有し、
    a)蓋本体(6)と蓋(14)との間に、圧縮ばね(23)の荷重を受ける係合環(22)が設けられ、係合環(22)の一方の側が蓋(14)に相対回転しないように結合され、他方の側が、容器の内部に存在する圧力に関係して、蓋本体(6)に相対回転しないように結合可能であり、
    b)容器の内部に存在する圧力が、膜(20)を介して係合環(22)に作用して、この圧力が特定の第1の閾値を超過する時、圧縮ばね(23)の力に抗して係合環(22)を変位させ、こうして相対回転しない結合を解除し、
    c)蓋本体(6)と同心的な逃がし弁(40)が、別の圧縮ばね(41)を持ち、容器の内部の圧力が第1の圧力より高い第2の閾値を超過する時、逃がし弁(40)が開く
    ものにおいて、
    d)外縁(20.1)を蓋本体(6)に取付けられる膜(20)が円環の形状を持ち、この円環が係合環(22)から遠い方の側で円環状板(31)により支持され、外側縁(20.1)を蓋本体(6)に密に取付けられ、
    e)円環状の膜(20)の半径方向内側に逃がし弁の弁体(40)が設けられ、この弁体のフランジ(40.1)を形成する上縁が膜(20)に内側から係合し、従って逃がし弁が閉じる際、膜の作用面(20.3)が、少なくとも部分的にフランジ(40.1)と円環状板(31)との間に挟まれ、
    f)そのために別の圧縮ばね(41)が、円環状板(31)と逃がし弁の弁体(40)の下端に設けられるばね受け(42)との間に設けられ、
    g)逃がし弁の弁体(40)が、フランジ(40.1)から下方へ、上部で閉じた円筒(40.2)を形成し、蓋本体(6)の内部に形成される円筒状空間(43)に円筒(40.2)が収容され、
    h)逃がし弁(40)が蓋本体(6)に同心的に設けられて、燃料容器と膜(20)との圧力接続が、逃がし弁(40)外でかつ蓋本体(6)の内壁内で行われる
    ことを特徴とする、閉鎖蓋。
  2. 蓋本体(6)に膜(20)を密封して取付けるために、蓋本体(6)にクリップ止めされる締付け環(30)が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の閉鎖蓋。
  3. 膜(20)と係合環(22)の下側との間に滑り環(21)が設けられていることを特徴とする、請求項2に記載の閉鎖蓋。
  4. 係合環(22)がその上側にひれ(25)を持ち、このひれ(25)が、係合環の高さ位置とは無関係に、蓋(14)にある第2のひれ(26)に連結するようにはまり、係合環(22)がその下側に凹所(27)を持ち、係合環(22)が最も低い位置にある時にのみ、蓋本体(6)の突起(28)が凹所(27)へはまることを特徴とする、請求項1に記載の閉鎖蓋。
JP2010526243A 2007-09-11 2008-09-11 内圧を受ける安全機能付き容器用の蓋及び燃料タンク用の閉鎖蓋 Active JP5408453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007043033.9 2007-09-11
DE102007043033A DE102007043033A1 (de) 2007-09-11 2007-09-11 Verschlussdeckel für unter Innendruck stehende Behälter mit Sicherheitsfunktion und Verschlussdeckel für einen Treibstofftank
PCT/EP2008/062105 WO2009034149A1 (de) 2007-09-11 2008-09-11 Verschlussdeckel für unter innendruck stehende behälter mit sicherheitsfunktion und verschlussdeckel für einen treibstofftank

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010538919A JP2010538919A (ja) 2010-12-16
JP5408453B2 true JP5408453B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=40030357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010526243A Active JP5408453B2 (ja) 2007-09-11 2008-09-11 内圧を受ける安全機能付き容器用の蓋及び燃料タンク用の閉鎖蓋

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8430261B2 (ja)
JP (1) JP5408453B2 (ja)
DE (2) DE102007043033A1 (ja)
WO (1) WO2009034149A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010018126B4 (de) * 2010-04-24 2023-11-16 Volkswagen Ag Verschlussvorrichtung für einen Kraftstofftank
AU2012204223A1 (en) 2011-01-07 2013-08-22 Interdigital Patent Holdings, Inc. Communicating channel state information (CSI) of multiple transmission points
EP3975609A3 (en) 2011-08-12 2022-08-03 Interdigital Patent Holdings, Inc. Interference measurement in wireless networks
US8701920B2 (en) * 2011-08-27 2014-04-22 GM Global Technology Operations LLC Fuel cap
WO2013184613A2 (en) 2012-06-04 2013-12-12 Interdigital Patent Holdings, Inc. Communicating channel state information (csi) of multiple transmission points
EP2995035A2 (en) 2013-05-08 2016-03-16 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods, systems and apparatuses for network assisted interference cancellation and/or suppression (naics) in long term evolution (lte) systems
EP2873545B1 (de) 2013-10-17 2018-05-02 Magna Steyr Fuel Systems GmbH Verschlusssystem
DE102016114130B3 (de) * 2016-07-29 2017-05-11 Joma-Polytec Gmbh Tankdeckel
DE102017120520A1 (de) * 2017-09-06 2019-03-07 Aesculap Ag Sterilcontainer mit dampfdurchlässiger Dichtung
CN110822139B (zh) 2018-07-17 2023-08-01 碧美斯制造公司 卸压盖
EP3632730B1 (de) * 2018-10-01 2021-05-26 Andreas Stihl AG & Co. KG Verschlussdeckel für einen betriebsmitteltank
DE202020103899U1 (de) * 2020-07-06 2021-10-08 KÖHLER AUTOMOBILTECHNIK GmbH Tankverschluss für Kraftfahrzeuge

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732841A (en) 1996-03-19 1998-03-31 Tesma International Inc. Fuel cap
JP3648648B2 (ja) * 1996-03-26 2005-05-18 カルソニックプロダクツ株式会社 燃料キャップの閉め忘れ防止装置と車両の燃料盗難防止装置
JP3386995B2 (ja) 1997-03-31 2003-03-17 豊田合成株式会社 燃料キャップ
DE19753592A1 (de) * 1997-12-03 1999-06-10 Heinrich Reutter Verschlußdeckel
DE19923775A1 (de) 1999-05-22 2000-11-23 Heinrich Reutter Verschlußdeckel für Kraftfahrzeugkühler
AT4444U1 (de) 2000-05-23 2001-07-25 Tesma Motoren Getriebetechnik Tankverschluss
DE20201082U1 (de) 2002-01-24 2003-06-05 Reutter Heinrich Verschlussdeckel für Kraftfahrzeugkühler
US7163117B2 (en) * 2002-05-01 2007-01-16 Stant Manufacturing Inc. Static charge dissipater for filler neck closure
JP4406546B2 (ja) 2003-09-05 2010-01-27 豊田合成株式会社 キャップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112008002450A5 (de) 2010-07-29
JP2010538919A (ja) 2010-12-16
US8430261B2 (en) 2013-04-30
US20110017734A1 (en) 2011-01-27
DE102007043033A1 (de) 2009-03-12
WO2009034149A1 (de) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5408453B2 (ja) 内圧を受ける安全機能付き容器用の蓋及び燃料タンク用の閉鎖蓋
EP1506120B1 (en) Hose direct canister lid
RU2529082C2 (ru) Комплект из контейнера и крышки
US4000828A (en) Gas tank cap with roll-over valving
US20170050775A1 (en) Mechanically sealed container cap
EP3480130B1 (en) Discharge container
JP2008528175A (ja) 漏れ抵抗性のあるコップ
US9386869B2 (en) Cover device for a drink container
WO2001007806A1 (en) Valve and method for fitting it to a tank
CN110822139B (zh) 卸压盖
CN112810994A (zh) 具有通气密封件的容器封闭件
JP6186665B1 (ja) キャップユニット及び飲料用容器
KR101876732B1 (ko) 용기구조체
JP4515372B2 (ja) 液体容器の蓋構造
CN111268275B (zh) 减压盖
JP4974063B2 (ja) 保存容器
JP4697740B2 (ja) 蓋付き高気密容器
JP5380342B2 (ja) 容器
JP7321616B1 (ja) 蓋付き容器および蓋ユニット
JP6507150B2 (ja) スポイト容器
JP2019508330A (ja) 流体製品ディスペンサ
JP4588611B2 (ja) 液体容器の蓋構造
JPS5920838Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JP4925164B2 (ja) 蓋付き高気密容器
JP4588609B2 (ja) 液体容器の蓋構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5408453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250