JP5405185B2 - 位置登録受付装置、位置登録受付方法 - Google Patents
位置登録受付装置、位置登録受付方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5405185B2 JP5405185B2 JP2009112843A JP2009112843A JP5405185B2 JP 5405185 B2 JP5405185 B2 JP 5405185B2 JP 2009112843 A JP2009112843 A JP 2009112843A JP 2009112843 A JP2009112843 A JP 2009112843A JP 5405185 B2 JP5405185 B2 JP 5405185B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- location registration
- mobile communication
- exchange
- communication terminal
- registration request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims description 96
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 101100096719 Arabidopsis thaliana SSL2 gene Proteins 0.000 description 5
- 101100366560 Panax ginseng SS10 gene Proteins 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
したがって、もしローミング網の在圏VLRにて認証処理をスキップする不正があった場合、不正UIM端末がそのVLRにアタッチすると通信網に接続が可能となってしまうという問題がある。
そこで本発明は、上記問題点を解決し、VLRでの認証処理がスキップされることによって不正UIM端末からの位置登録の要求があった場合でも、この位置登録の実行を回避することが可能な位置登録受付装置および位置登録受付方法の実現を目的とする。
また、位置登録受付装置は、前記第一の交換機からの前記第一の位置登録の要求の受け付けから、前記第二の交換機からの前記第二の位置登録の要求の受け付けまでの時間間隔の基準となる基準時間情報を保持する基準時間情報保持部をさらに有し、前記判断部は、前記時間間隔と、前記基準時間情報と、に基づいて、前記第二の交換機からの位置登録の要求が不正使用の移動通信端末によるものであるか否かを判断するようになっていてもよい。
また、位置登録受付装置は、前記判断部における判断が不正使用の移動通信端末によるものであるとの判断である場合には、ローミング先の前記第二の移動体通信網を提供する移動通信サービス業者にその旨の通知を行う通知部をさらに有していてもよい。
また、位置登録受付装置は、位置登録の要求を行ってきた前記移動通信端末との間で該移動通信端末の不正使用を判定可能な認証処理を行い、該認証処理で認証された該移動通信端末についての位置登録の要求を自装置に対して送信することが要求されている前記第一交換機からの第一の位置登録の要求及び前記第二交換機からの第二の位置登録の要求を、前記受付部が受け付けるようにしてもよい。
この構成により、第一の交換機と第二の交換機から同一の識別情報を有する移動通信端末についての位置登録の要求があった場合に、位置登録要求の時間間隔が物理的にあり得ないような時間間隔である場合等には、不正UIM端末等による位置登録であると判断することができる。
(移動通信システムの構成)
まず、本実施形態に係る位置登録受付装置を利用した移動通信システムの構成について、図1を用いて説明する。図1は、移動通信システムの構成を示す図である。
図1に示す移動通信システムは、HLR100と、VLR640、650とを含んで構成される。VLR640はホーム網であるA社網に設置され、VLR650はローミング網であるB社網に設置されている。また、VLR640は正規VLRであり、VLR650は不正VLRであると仮定して、以下説明する。なお、図1におけるHLR100が本実施形態に係る位置登録受付装置に該当する。
ここで、本実施形態に係る移動通信システムでは、HLR100が基準時間情報110を保持している点が特徴である。この基準時間情報110は、同一のUIMカードが挿入されている移動通信端末が、A社網で位置登録を行った後にローミング先のB社網で位置登録を行う場合の最短の時間間隔であると想定される基準時間を示すものである。
次に、本実施形態に係る位置登録受付装置であるHLR100の構成について、図2を用いて説明する。図2は、HLR100の構成例を示す図である。HLR100は、一般的なHLRの構成の他に、受付部210と、判断部220と、基準時間情報保持部230と、通知部240と、を有する。
受付部210は、VLR640、650から位置登録の要求を受け付ける。
判断部220は、VLR640から位置登録の要求を受け付けたUIM端末610と同一の識別情報を有するUIM端末620についてVLR650から位置登録の要求を受け付けると、VLR640からの位置登録の要求の受け付けからVLR650からの位置登録の要求の受け付けまでの時間間隔と、VLR650の基準時間とを比較する。位置登録の時間間隔が基準時間よりも短い場合には、VLR650からの位置登録の要求は不正UIM端末によるものであると判断する。
基準時間情報保持部230は、VLR650の基準時間を示す基準時間情報110を保持する。また、VLR650以外のVLRについても基準時間情報を保持している。
ここで、基準時間情報110の具体的な内容について説明する。図3は、基準時間情報110の具体例を示す図である。情報300は、各国における移動体通信事業者の各VLRについての基準時間を示す。ここで、基準時間情報110として必須であるのは、VLR番号と基準時間である。ただし、基準時間情報110は、他の情報を含んでいてもよい。VLR番号はVLRを全世界で一意に識別する番号であり、この番号は位置登録要求の際にHLR100に送信されてくるため、どのVLRから位置登録がなされようとしているのかが判断できる。よって、A社網のVLR640から他社網のVLRまでの距離が分かるため、この距離とUIM端末の最大移動速度とから位置登録の最短の時間間隔(基準時間)を決定しておくことができる。
なお、情報300において基準時間が「0」となっているのは(符号310)、近隣国であるため基準時間を設定するのが適当でない場合や、信頼できるオペレータであるため判断部220における処理を省略する意味である。このように設定することで、HLR100での処理負荷を軽減することが可能である。
ここで、HLR100のより具体的な構成について、図4を用いて説明する。図4は、HLR100の構成例を示すブロック図である。HLR100は、CPU(Central Processing Unit)401、不揮発性記憶装置402、RAM(Random Access Memory)403、ネットワークインタフェース404、等を備えている。
不揮発性記憶装置402には、基準時間情報110と、受付モジュール420と、判断モジュール430と、通知モジュール440と、が保持されている。受付モジュール420、判断モジュール430、通知モジュール440は、それぞれ、受付部210、判断部220、通知部240を実現するためのモジュールである。また、不揮発性記憶装置402には、一般的なHLRの機能を実現するための各種のモジュールも記憶されている(図示しない)。また、図4では、基準時間情報110が不揮発性記憶装置402に保持されており、基準時間情報保持部230は不揮発性記憶装置402によって実現されている。
なお、ネットワークインタフェース404は、VLR640、650等と接続するためのインタフェースであり、有線又は無線の通信インタフェースである。具体的には、光ファイバ、同軸ケーブル、無線等により通信を行うためのインタフェースである。
次に、図5を用いて、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
まず、A’社網にてUIM端末610がVLR640にアタッチをする(S501)。UIM端末610からアタッチがあると、VLR640はHLR100に対して認証情報を要求し(S503)、乱数と、その乱数および認証キーから算出した演算結果とを、認証情報として取得する(S505)。
次に、VLR650は、UIM端末620に対してHLR100から取得した乱数を送信し(S525)、UIM端末620は、その乱数とUIMカード630’に記憶されている(不正な)認証キーとにより算出した演算結果をVLR650に送信する(S527)。
なお、本実施形態において、HLR100は、本発明における「位置登録受付装置」に対応する。また、UIM端末610、620は、本発明における「移動通信端末」に対応する。また、VLR640は、本発明における「第一の交換機」に対応する。また、VLR650は、本発明における「第二の交換機」に対応する。
また、本実施形態において、図5中のステップS513及びS531は、本発明における「受付ステップ」に対応する。図5中のステップS535は、本発明における「判断ステップ」に対応する。
また、上記の実施形態においては、UIMカードが不正にコピーされる場合について説明したが、UIMカード以外のSIMカードが不正にコピーされる場合にも適用可能である。
また、上記の実施形態においては、移動通信端末がUIM端末であるとしたが、UIM端末に限らず、他のSIMカードが挿入される携帯電話機等であってもよい。
また、上記の実施形態においては、基準時間情報110をVLRごとに保持することとしたが(図3)、海外ローミングを対象とする場合には、基準情報を事業者ごとに保持することとしてもよい。さらに、ある地域ごとに基準情報を保持する等となっていてもよい。複数のVLRにおいてホーム網のVLRからの距離がほぼ同一であれば、必ずしもVLRごとに保持する必要はないからである。これにより、HLR100にて保持する基準時間情報110の容量を抑えることができる。
また、上記の実施形態においては、VLR650がローミング先の移動体通信網に存在することとしたが、VLRでの認証処理のスキップは設定ミスや工事中等の理由でも発生しうるので、VLR650はVLR640と同一の移動体通信網に存在するものであってもよい。
また、上記の実施形態においては、通知部240による通知先はローミング先のオペレータ120としたが、他の装置等であってもよい。
(まとめ)
以上説明したように、本発明によれば、VLRでの認証処理がスキップされることによって不正UIM端末からの位置登録の要求があった場合でも、この位置登録の実行を回避することが可能である。これにより、不正UIM端末による通信を防止することが可能である。
110 基準時間情報
120 オペレータ
210 受付部
220 判断部
230 基準時間情報保持部
240 通知部
401 CPU
402 不揮発性記憶装置
403 RAM
404 ネットワークインタフェース
420 受付モジュール
430 判断モジュール
440 通知モジュール
610 正規UIM端末
620 不正UIM端末
630 正規のUIMカード
630’ 不正コピーのUIMカード
640 正規VLR
650 不正VLR
Claims (5)
- 移動通信端末から接続される第一の交換機及び第二の交換機から位置登録の要求を受け付ける位置登録受付装置であって、
前記移動通信端末のホーム網である第一の移動体通信網に存在し、認証処理が行われた該移動通信端末についての前記第一の交換機からの第一の位置登録の要求を受け付けるとともに、前記移動通信端末のローミング先の第二の移動体通信網に存在する前記第二の交換機からの第二の位置登録の要求を受け付ける受付部と、
前記第一の交換機から位置登録の要求を受け付けた移動通信端末と同一の識別情報を有する移動通信端末について前記第二の交換機から位置登録の要求を受け付ける際に、前記認証処理を行った移動通信端末についての前記第一の交換機からの前記第一の位置登録の要求の受け付けから前記第二の交換機からの前記第二の位置登録の要求の受け付けまでの時間間隔に基づいて、前記第二の交換機からの前記第二の位置登録の要求が不正使用の移動通信端末によるものであるか否かを判断する判断部と、
を有することを特徴とする位置登録受付装置。 - 前記第一の交換機からの前記第一の位置登録の要求の受け付けから、前記第二の交換機からの前記第二の位置登録の要求の受け付けまでの時間間隔の基準となる基準時間情報を保持する基準時間情報保持部をさらに有し、
前記判断部は、前記時間間隔と、前記基準時間情報と、に基づいて、前記第二の交換機からの位置登録の要求が不正使用の移動通信端末によるものであるか否かを判断する
ことを特徴とする請求項1に記載の位置登録受付装置。 - 前記判断部における判断が不正使用の移動通信端末によるものであるとの判断である場合には、ローミング先の前記第二の移動体通信網を提供する移動通信サービス業者にその旨の通知を行う通知部をさらに有する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の位置登録受付装置。 - 位置登録の要求を行ってきた前記移動通信端末との間で該移動通信端末の不正使用を判定可能な認証処理を行い、該認証処理で認証された該移動通信端末についての位置登録の要求を自装置に対して送信することが要求されている前記第一交換機からの第一の位置登録の要求及び前記第二交換機からの第二の位置登録の要求を、前記受付部が受け付ける
ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか一項に記載の位置登録受付装置。 - 移動通信端末から接続される第一の交換機及び第二の交換機から位置登録の要求を受け付ける位置登録受付方法であって、
前記移動通信端末のホーム網である第一の移動体通信網に存在し、認証処理が行われた該移動通信端末についての前記第一の交換機からの第一の位置登録の要求を受け付けるとともに、前記移動通信端末のローミング先の第二の移動体通信網に存在する前記第二の交換機からの第二の位置登録の要求を受け付ける受付ステップと、
前記第一の交換機から前記第一の位置登録の要求を受け付けた移動通信端末と同一の識別情報を有する移動通信端末について前記第二の交換機から前記第二の位置登録の要求を受け付ける際に、前記認証処理を行った移動通信端末についての前記第一の交換機からの前記第一の位置登録の要求の受け付けから前記第二の交換機からの前記第二の位置登録の要求の受け付けまでの時間間隔に基づいて、前記第二の交換機からの前記第二の位置登録の要求が不正使用の移動通信端末によるものであるか否かを判断する判断ステップと、
を有することを特徴とする位置登録受付方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009112843A JP5405185B2 (ja) | 2009-05-07 | 2009-05-07 | 位置登録受付装置、位置登録受付方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009112843A JP5405185B2 (ja) | 2009-05-07 | 2009-05-07 | 位置登録受付装置、位置登録受付方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010263426A JP2010263426A (ja) | 2010-11-18 |
JP5405185B2 true JP5405185B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=43361155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009112843A Active JP5405185B2 (ja) | 2009-05-07 | 2009-05-07 | 位置登録受付装置、位置登録受付方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5405185B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6101088B2 (ja) * | 2012-10-31 | 2017-03-22 | 株式会社Nttドコモ | 状態変化通知方法、加入者認証装置、状態変化検出装置及び移動通信システム |
JP6931535B2 (ja) * | 2017-02-06 | 2021-09-08 | 株式会社Nttドコモ | 通信制御装置 |
US10616200B2 (en) * | 2017-08-01 | 2020-04-07 | Oracle International Corporation | Methods, systems, and computer readable media for mobility management entity (MME) authentication for outbound roaming subscribers using diameter edge agent (DEA) |
US10306459B1 (en) * | 2018-07-13 | 2019-05-28 | Oracle International Corporation | Methods, systems, and computer readable media for validating a visitor location register (VLR) using a signaling system No. 7 (SS7) signal transfer point (STP) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0724434B2 (ja) * | 1986-12-19 | 1995-03-15 | 株式会社東芝 | 無線電話システム |
JPH0746661A (ja) * | 1993-07-27 | 1995-02-14 | Nec Corp | 移動無線通信方式および装置 |
FI102499B1 (fi) * | 1997-03-10 | 1998-12-15 | Nokia Telecommunications Oy | Kopioitujen SIM-korttien etsintä |
-
2009
- 2009-05-07 JP JP2009112843A patent/JP5405185B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010263426A (ja) | 2010-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8290130B2 (en) | Caller authentication system and method for phishing prevention | |
JP3786538B2 (ja) | 移動通信システム | |
US10595248B2 (en) | Method and device for identifying pseudo-base station by a mobile terminal | |
EP2375795B1 (en) | Method and apparatus for steering of roaming | |
CN103329091A (zh) | 交叉接入登录控制器 | |
JP5405185B2 (ja) | 位置登録受付装置、位置登録受付方法 | |
CN101711023B (zh) | 一种实现机卡互锁的方法及系统 | |
EP2617218B1 (en) | Authentication in a wireless access network | |
JP5410227B2 (ja) | 制御装置及び制御方法 | |
US20020180583A1 (en) | Authentication of subscriber station | |
KR100786427B1 (ko) | 디폴트 모드 제공 방법, 장치 및 시스템 | |
US9374705B2 (en) | Methods, devices and system for verifying mobile equipment | |
CN101848462B (zh) | 一种克隆卡定位服务器、克隆卡定位检测方法及系统 | |
US20050102519A1 (en) | Method for authentication of a user for a service offered via a communication system | |
KR101208722B1 (ko) | 무선 액세스 네트워크에서 폐쇄 그룹에 액세스하는 방법 | |
CN107786937B (zh) | 移动终端本地化漫游的实现方法、移动终端及漫游服务器 | |
CN101902699B (zh) | 一种基于消息号码处理消息的方法及装置 | |
KR20110102282A (ko) | 블랙리스트 인증 방식에 의한 단말 인증 시스템 및 방법 | |
CN109379744B (zh) | 伪基站识别方法、装置及通信终端 | |
JP3406992B2 (ja) | 移動端末の接続制御システム | |
CN100415032C (zh) | 一种移动通讯系统中移动终端和网络侧的交互方法 | |
CN117479111B (zh) | 一种基于Wi-Fi技术的离线自动付费方法、系统及装置 | |
CN101754197B (zh) | 一种终端鉴权方法和归属位置寄存器/鉴权中心 | |
JP4453471B2 (ja) | 携帯通信端末クローン判定方法およびシステム | |
KR101286098B1 (ko) | 이동통신 시스템에서의 가입자 인증 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120227 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5405185 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |