JP5404615B2 - 薬液投薬システムにおける使用のためのポンプモジュール - Google Patents

薬液投薬システムにおける使用のためのポンプモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5404615B2
JP5404615B2 JP2010508576A JP2010508576A JP5404615B2 JP 5404615 B2 JP5404615 B2 JP 5404615B2 JP 2010508576 A JP2010508576 A JP 2010508576A JP 2010508576 A JP2010508576 A JP 2010508576A JP 5404615 B2 JP5404615 B2 JP 5404615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
pump chamber
liquid
chamber
displacement member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010508576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010527272A (ja
Inventor
スタンリー・ポール・マック
チャールズ・アール・パッツァー
スティーヴン・エル・ヴィック
Original Assignee
スミス・メディカル・エイエスディ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミス・メディカル・エイエスディ・インコーポレーテッド filed Critical スミス・メディカル・エイエスディ・インコーポレーテッド
Publication of JP2010527272A publication Critical patent/JP2010527272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5404615B2 publication Critical patent/JP5404615B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14216Reciprocating piston type
    • A61M5/1422Reciprocating piston type with double acting or multiple pistons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/1413Modular systems comprising interconnecting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/12General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit
    • A61M2205/128General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit with incorporated valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3351Controlling upstream pump pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3355Controlling downstream pump pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • A61M5/16854Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies by monitoring line pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/36Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests with means for eliminating or preventing injection or infusion of air into body
    • A61M5/38Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests with means for eliminating or preventing injection or infusion of air into body using hydrophilic or hydrophobic filters
    • A61M5/385Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests with means for eliminating or preventing injection or infusion of air into body using hydrophilic or hydrophobic filters using hydrophobic filters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Description

本願発明は、ポンプに実質的に関し、より具体的には、薬液投薬システムにおける使用のためのポンプモジュールに関する。
様々な周知のポンプは、薬液を投薬するために使用される。シリンジは、比較的少量の薬液を投薬するために幅広く使用され、高く濃縮された薬剤を含むことができる。シリンジの最大容量は、従来60mlである。この容量が投薬された後で、介護者は、投薬を続けるために、使い尽くされたシリンジを置き換えなければならない。従って、シリンジは、様々な状況において大量の血液を投薬するなどの、又は、例えば、熱傷に対する生理食塩水などの大量の薬液を投薬するなどの、大容量の用途に適していない。
シリンジは、単一のプランジャー又はシリンジのピストンを自動的に操作するシリンジポンプと併せて使用されることができる。従来、プランジャーチップは、柔らかい柔軟性ゴムから形成される。プランジャーが液体を投薬するために押される場合に、プランジャーチップは、圧縮され、且つシリンジの外側壁部に押し付けられる。「静摩擦」は、静止状態後にピストンが再び移動される場合に、次いで起こる場合があり、「静摩擦」は、静的摩擦及び動的摩擦と組み合わせて固着するための能力から得られた当業者に周知な用語である。そのような断続的な操作において、「静摩擦」を克服し、且つピストンを移動させ始めるために必要とされる力は、所望されない、液体のボーラスが初期に投薬させる場合がある。
大量の薬液を投薬するためにシステムで使用される周知なポンプは、蠕動ポンプ、様々なダイアグラムポンプ、及び単一のピストンポンプを含む。各種類のポンプが首尾よく使用されるけれども、それらのポンプは、特定の設計及び/又は用途を条件としている。例えば、蠕動ポンプにおける液体の流路が正常に開くので、液体は、不注意に患者に供給される場合がある。IVバッグなどの液体源からポンプインレットポートに導いているチューブが締め付けられないので、これは、起こる場合がある。同様に、正常に開かれた流路を画定しているチューブの連続的な圧縮は、チューブ疲労を生じる場合があり、それによって、システムの運転費用に追加するチューブの置換を必然的に伴う。
蠕動ポンプはまた、液圧ヘッドの高さによって影響を及ぼされ、蠕動ポンプより上の液体源の位置から生じ、該蠕動ポンプは、蠕動ポンプの流速とともにさらなる不正確を生じる場合がある。
大容量の単一ピストンポンプは周知であるが、流量の安定性を呈さない。これは、ピストンが液体の所定の量を押し出し、次いで出力バルブが閉じられ、ピストンが後退し、ピストンチャンバーが液体で満たされた後で、各ポンピングサイクルのための「デッドタイム」が起こるからである。この流量の安定性の欠如は、所定の投薬の半減期(half-life)が秒単位とされる場合があるので、所望されていない。薬液がこの時間内に患者に供給され、患者に吸収されない場合、薬液は、その意図された使用にとって効果がない場合がある。高い効力の薬液が投薬されている場合に、流量の安定性は、特に重要な考慮事項である。
大容量の薬液投薬システムにおいて使用される周知なダイアフラムポンプは、ダイアフラムを変形し、医療量液体を投薬するために、単一のゴム弾性ダイアフラム及び関連したピストンを有しているポンプを含む。この種類のダイアフラムポンプはまた、ポンプのインレットポート及びアウトレットポートと連通するゴム弾性のチェックバルブを含む。それらのチェックバルブの軟性性質は、バルブの破壊圧力、すなわち、バルブを開く、又はバルブを閉じるために必要とされる圧力におけるばらつきに導く場合があり、流速の精度における問題点を生じる。供給されている薬液の流速における変動のための流れの安定性における欠如は、「デッドタイム」によって引き起こされた流れの安定性の欠如に対して、以前に議論した同一の理由のために所望されていない。ゴム弾性のダイアフラムを有しているポンプと関連した他の課題は、ダイアフラムが充填サイクル中に変形し、ポテンシャルエネルギーを格納することである。このエネルギーは、ポンピングサイクル中に解放され、液体のボーラスが初期に投薬される。液体の流速におけるこの一時的なスパイクは、流れの安定性に不利な影響を及ぼし、それ故に所望されない。
大量の薬液を投薬するために使用された他の周知なダイアフラムポンプは、2つのゴム弾性のダイアフラムを含み、該2つのゴム弾性のダイアフラムは、交互に切り替える方法で送り出している。このポンプは、ゴム弾性のチェックバルブ及び関連した課題を含まない。しかしながら、単一のピストンダイアフラムポンプのように、軟質のゴム弾性ダイアフラムは、ポンプを変形させて、且つエネルギーを貯めさせている液体充填サイクル中に加圧される。従って、対応するアウトプットバルブがポンピングサイクルの開始時点で開かれる場合に、液体のボーラスは、関連したピストンの移動なしで、投薬される場合があり、それは所望されていない。
一般に、周知な大容量の薬液ポンプと関連した他の課題は、液体システムで形成されている気泡に対する感受性(susceptibility)及び所望されない気泡を除去するためにポンプに「呼び水をさす」ように、介護者の干渉による従来の置換である。気泡は、液体の温度が上昇される場合に、起こる場合がある空洞化又は「ガス放出(outgassing)」を送り出すために、ポンプと関連した液体供給システム内で形成される場合がある。気泡が供給システム内で検出されると、ポンプは、従来停止し、介護者に問題を知らせる警報を発動させる。介護者が問題を修復することに取られる時間は、患者に対する薬液供給における中断を生じる。偽の警報は、患者に対する液体供給における中断と同様に、介護者の時間の浪費を生じる。
薬液ポンプと関連したさらなる他の課題は、ポンプの一部を置き換える必要性であり、該ポンプの一部は、インフェクションコントロールと関連した病院処理(Hospital procedure)の結果として、所定の、比較的短い期間後に、液体に曝される。この置換は、迅速で、且つ費用効率の高い方法で、達成されるべきである。
米国特許第4 838 860 A号明細書 米国特許第4 065 230 A号明細書 欧州特許第0 624 379 A号明細書
それ故に、薬液投薬システムにおける使用のための置換可能なポンプモジュールを有しているポンプであって、該ポンプは、小量の液体用途及び大量の液体用途において使用されることができ、薬液投薬システムにおいて使用された周知なポンプと関連した利点を克服するポンプを提供することは、望ましい。
前述の観点において、本願発明の効果によって、ポンプモジュールは、薬液投薬システムにおける使用のために、ポンプ本体と、ポンプ本体内に形成された第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーと、を備えていることで提供される。一対のチャンバーインレット及び一対のチャンバーアウトレットは、ポンプ本体内に形成され、それぞれが第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーのうちの一のポンプチャンバーと関連している。各ポンプチャンバーは、略球状の部分形状を有している第1の部分と、第1の部分と一体であり、且つ略円錐形状を有している第2の部分と、を備える。第1の部分及び第2の部分は、チャンバーインレット及びチャンバーアウトレットと流体連通する。第2の、円錐形状部分は、チャンバーアウトレットに収束する。
他の実施形態において、ポンプモジュールは、1つ又は複数の以下の特徴点を備えることができる。ポンプ本体は、非軟質材料から形成されることができる。ポンプモジュールはまた、ポンプ本体内に形成された液体フローネットワークをさらに含むことができ、該液体フローネットワークは、液体源から第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーへ液体を供給するために操作可能であり、ポンプモジュールの操作中に、第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーからポンプ本体の外側に液体を投薬するために操作可能である。ポンプモジュールはまた、ポンプ本体に機械的に結合され、且つ第1のポンプチャンバー内に操作可能に延在可能である第1の液体変位部材であって、液体が第1のポンプチャンバーから液体フローネットワーク内へ変位させる第1の液体変位部材と、ポンプ本体に機械的に結合され、且つ第2のポンプチャンバー内に操作可能に延在可能である第2の液体変位部材であって、液体が第2のポンプチャンバーから液体フローネットワーク内へ変位させる第2の液体変位部材と、を含むことができる。
液体フローネットワークは、複数の非変位バルブを含むことができる。複数の非変位バルブのそれぞれは、ステムと、ステムと一体である結合部分と、流路と、を有している回転可能なバルブとされる場合がある。各バルブの流路は、ステムを通じて略直線的に且つ横断方向に延在し、結合部分は、回転アクチュエータに結合されるように適合されることができる。非変位バルブのうちの1つの非変位バルブは、三位置入力バルブとされる場合があり、残りの2つの非変位バルブは、第1の出力バルブ及び第2の出力バルブとされる場合がある。
ポンプモジュールは、インレットポート及びアウトレットポートをさらに含む。液体フローネットワークは、第1の液体供給通路及び第2の液体供給通路をさらに備えることができ、第1の液体供給通路は、三位置入力バルブが第1の位置にある場合に、インレットポート及び第1のポンプチャンバーと流体連通する。第2の液体供給通路は、三位置入力バルブが第2の位置にある場合に、インレットポート及び第2のポンプチャンバーと流体連通する場合があり、第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーは、三位置入力バルブが第3の位置にある場合に、インレットポートと流体的に切り離されることができる。
一対の多孔性のエアフィルタは、それぞれが第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーのうちの一のポンプチャンバーと選択的に流体連通するように提供される場合がある。アウトレットポートは、第1の出力バルブが第1の位置にある場合に、第1のポンプチャンバーと流体連通する。第1のポンプチャンバーは、第1の出力バルブが第2の位置にある場合に、一対の多孔性のエアフィルタのうちの一のエアフィルタと流体連通する。そして、第1のポンプチャンバー及び出力ポートは、第1の出力バルブが第3の位置にある場合に、流体的に切り離される。同様に、アウトレットポートは、第2の出力バルブが第1の位置にある場合に、第2のポンプチャンバーと流体連通する。第2のポンプチャンバーは、第2の出力バルブが第2の位置にある場合に、他のエアフィルタと流体連通する。第2のポンプチャンバー及び出力ポートは、第2の出力バルブが第3の位置にある場合に、流体的に切り離される。
ポンプモジュールは、第1の圧力センサー及び第2の圧力センサーをさらに備えることができ、それぞれの圧力センサーは、第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーのうちの一のポンプチャンバーと流体連通する。それぞれのエアフィルタは、エアフィルタに供給された液体内に混入された空気を除去し、空気口の外側に空気を排出するために効果的に操作可能である。各エアフィルタは、疎水性材料を備えることができ、ゴアテックス(登録商標)エアフィルタを備えることができる。
本願発明の第2の態様によれば、薬液投薬システムにおける使用のためのポンプモジュールを製造する方法は、ポンプモジュールのポンプ本体を形成するためにプラスチック材料を使用するステップと、ポンプ本体内に第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーを形成するステップと、ポンプ本体内に液体フローネットワークを形成するステップと、液体フローネットワークが前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーと流体連通するステップと、を備えることで提供される。
方法は、略球状の部分形状を有している第1の部分と、前記第1の部分と一体であり、且つ略円錐形状を有している第2の部分と、を備えるように、前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーのそれぞれを形成するステップをさらに備えることができる。前記形成するステップは、前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーを射出成形するステップを備えることができる。
本願発明の第3の態様によれば、薬液投薬システムにおける使用のためのポンプは、非軟質材料から形成されるポンプ本体と、前記ポンプ本体内に形成された第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーと、備えていることで提供される。ポンプは、前記ポンプ本体内に形成された液体フローネットワークをさらに備え、該液体フローネットワークは、液体源から前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーへ液体を供給するために操作可能であり、前記ポンプの操作中に、前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーから前記ポンプ本体の外側に液体を投薬するために操作可能である。ポンプは、第1の変位液体部材及び第2の変位液体部材をさらに備え、それぞれがポンプ本体に機械的に結合され、ポンプチャンバーの対応するポンプチャンバー内に操作可能に延在可能であり、それによって、液体が前記ポンプチャンバーから前記液体フローネットワーク内へ変位させる。第1の液体変位装置及び第2の液体変位装置は、互いから独立して操作可能である。
他の実施形態において、ポンプは、以前に議論した本願発明のポンプモジュールの1つ又は複数の特徴をさらに備えることができる。
本願発明の第4の態様によれば、薬液投薬システムにおいて液体を組み込むための方法は、非軟質材料から形成されたポンプ本体を備えているポンプを提供するステップであって、第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーが、ポンプ本体内に形成され、ポンプが、ポンプ本体内に形成された液体フローネットワークをさらに含むステップ
を備えることで提供される。方法は、第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーに液体フローネットワークを通じて液体を供給するステップと、第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーのそれぞれから液体フローネットワークを通じて、ポンプの外側に、液体の少なくとも1部を独立して送り出すステップと、をさらに備える。
方法は、第1のポンプチャンバーから液体の少なくとも1部を送り出すために、第1のポンピングサイクルを開始するステップと、第1のポンピングサイクルが完了する前に、第2のポンプチャンバーから液体の少なくとも1部を送り出すために、第2のポンピングサイクルを開始するステップと、さらに備えることができる。
方法は、第1のポンピングサイクルの完了後に、且つ第2のポンピングサイクル中に、第1のポンプチャンバーの内部キャビティーを再充填するステップ、及び再充填するステップの完了後に、第1のポンプチャンバー内の空気の存在のために検査するステップをさらに備えることができる。
本願発明のそれらの特徴及び他の特徴、態様、及び利点は、以下の説明、添付した特許請求の範囲、添付した図面に関してより良く理解されるであろう。
本願発明の原理によるポンプを組み込んでいる、患者に静脈内に薬液を投与するためのシステムの図式的な図である。 図1における図式的に示されたポンプの斜視図である。 ポンプの操作の様々なフェーズ中に1つのポンプ入力バルブ及び2つのポンプ出力バルブの位置を図示している図2における図式的に示されたポンプの一部の一連の正面図のうちの正面図である。 ポンプの操作の様々なフェーズ中に1つのポンプ入力バルブ及び2つのポンプ出力バルブの位置を図示している図2における図式的に示されたポンプの一部の一連の正面図のうちの正面図である。 ポンプの操作の様々なフェーズ中に1つのポンプ入力バルブ及び2つのポンプ出力バルブの位置を図示している図2における図式的に示されたポンプの一部の一連の正面図のうちの正面図である。 ポンプの操作の様々なフェーズ中に1つのポンプ入力バルブ及び2つのポンプ出力バルブの位置を図示している図2における図式的に示されたポンプの一部の一連の正面図のうちの正面図である。 ポンプの操作の様々なフェーズ中に1つのポンプ入力バルブ及び2つのポンプ出力バルブの位置を図示している図2における図式的に示されたポンプの一部の一連の正面図のうちの正面図である。 ポンプの操作の様々なフェーズ中に1つのポンプ入力バルブ及び2つのポンプ出力バルブの位置を図示している図2における図式的に示されたポンプの一部の一連の正面図のうちの正面図である。 ポンプの操作の様々なフェーズ中に1つのポンプ入力バルブ及び2つのポンプ出力バルブの位置を図示している図2における図式的に示されたポンプの一部の一連の正面図のうちの正面図である。 ポンプの操作の様々なフェーズ中に1つのポンプ入力バルブ及び2つのポンプ出力バルブの位置を図示している図2における図式的に示されたポンプの一部の一連の正面図のうちの正面図である。 図2及び図3A〜図3Cに示されるポンプの側面図である。 ポンプ内に含まれることができるエアフィルタ及び圧力センサーの図式的な表示を示す図である。 図2、図3A〜図3H、及び図4に示されたポンプ内に組み込まれることができる制御システムの図式的な表示を示す図である。
次いで、図面を参照すると、図1は、患者に対して静脈内に薬液を投薬するためのシステム10を図示し、該システム10は、本願発明の原理に従って、参照符号12で図式的に示されたポンプを組み込む。ポンプ12は、参照符号14で図式的に図示されたエンクロージャ内に配置されることができ、且つ同様にエンクロージャ14内に配置されることができ、そしてポンプ12の操作を制御することができるコントローラ16に電気的に結合されることができる。
ポンプ12の液体インレット(図1に示さず)は、一般にIVバッグとして言及されるバッグ20を備えることができる、投薬されるべき液体源に流体的に結合され、該バッグ20は、液体22を含有している。液体22は、多様な薬剤を備えることができ、当業者に周知な、生理食塩水等の他の液体を含むこともできる。システム10は、第1の区域のチューブ24をさらに含み、該第1の区域のチューブ24は、単一部材のチューブ又は複数の部材の介在チューブを備えることができる。チューブ24は、エンクロージャ14のチューブインレット18を貫通することができ、1つ又は複数の導管及び液体コネクタ(図示せず)によって、ポンプ12の液体インレット(図1に示さず)に流体的に結合されることができる。チューブ24の反対側の端部は、IVバッグ20のポート28を穿孔するために適合されたスパイク26内で終端することができる。
システム10はまた、第2の区域のチューブ30を含み、該第2の区域のチューブ30は、単一部材のチューブ又は複数の部材の介在チューブを備えることができる。チューブ30は、エンクロージャ14のチューブアウトレット32を貫通することができ、1つ又は複数の導管及び液体コネクタ(図1に示さず)によって、ポンプ12の液体アウトレットに流体的に結合される。チューブ30の反対側の端部は、患者の腕36内に静脈内に挿入されたカテーテル34内で終端することができる。
図2〜図4を次に参照すると、図1に図式的に示されたポンプ12は、図示される。ポンプ12は、変位ポンプであり、且つポンプ本体50を含み、該ポンプ本体50は、図2及び図4に図示された構造52などの静止構造に取り付けられるように適合される。図示された実施形態において、構造52は、ベースプレート54と、該ベースプレート54から上向きに延在している垂直方向延在部材56と、を含む。しかしながら、ポンプ本体50は、他の構成を有している幅広い多様な静止構造に取り付けられることができる。図示された実施形態において、ポンプ本体50は、スリーブ60を通じてプレート56内に又はプレート56を通じて延在する複数のボルト58などの複数の従来の固定具によって、垂直方向延在部材56に固着される。複数のボルト58は、垂直方向延在部材56に形成されたねじ穴(図示せず)内にねじ込まれることができる。又は垂直方向延在部材56におけるクリアランスホールを貫通することができ、垂直方向延在部材56の反対側でナット(図示せず)などの従来の固定具によって固定されることができる。しかしながら、ポンプ本体50は、任意の他の適切な方法で、構造52に取り付けられることができる。
ポンプ本体50は、非軟質材料から製造される、適切な材料の例は、アクリル材料又は様々なポリカーボネートなどの様々なプラスチックを含む。ポンプ12は、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bをさらに含み、該第1のポンプチャンバー62a及び該第2のポンプチャンバー62bは、非軟質なポンプ本体50内に形成される。第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのそれぞれは、ポンプ本体50内に形成された内部表面64によって画定され、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのそれぞれは、その後に議論されるように液体を受容するために適する。一対のチャンバーインレット68は、ポンプ本体50に形成されることができ、該一対のチャンバーインレット68のそれぞれは、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのうちの一の一端に配置される。一対のチャンバーアウトレットは、ポンプ本体50内に形成されることができ、一対のチャンバーアウトレットのそれぞれは、液体がその後に議論されるように各ポンプチャンバーから排出されている状態で、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのうちの一のポンプチャンバーの他端に配置されることができる。
第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのそれぞれは、第1の部分72を含み、該第1の部分72は、図示された実施形態で示されるような略球状の部分形状を有し、チャンバーインレット68に近位して配置され、且つチャンバーインレット68と流体連通することができる。第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのそれぞれは、第1の部分72と一体である第2の部分74をさらに含み、該第2の部分74は、第1の部分72から離隔して延在する。第2の部分74は、図示された実施形態で示されるように、円錐形状を有することができる。第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのそれぞれの第2の部分74は、対応するアウトレット70に収束する。別の言い方をすれば、第2の部分74は、対応するアウトレット70から離隔して広がる。第1の部分72の形状及び第2の部分74の形状の組み合わせのために、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのそれぞれは、図示された実施形態において、略涙形状に形成される。第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bは、内部キャビティー66における液体内で混入される場合がある任意の気泡がキャビティー66内で流れをせき止めることを防止するために、示されるように形成される。その代わりに、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bの形状の結果として、任意のそのような気泡は、内部キャビティー66を通じて上向きに上昇し、対応するアウトレット70を通じて排出されるであろう。
第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bが同一形状であり、且つ第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのそれぞれが、図示された実施形態において略涙形状とされるが、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bが、示された形状以外の形状を有することができ、互いに同一ではない形状を有することができ、且つ第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bの形状が、気泡が内部キャビティー66内で流れをせき止めることを妨げることを提供することは、想像可能であり、且つ本願発明の技術的範囲内である。ポンプ本体50が静止構造52に取り付けられる場合に、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bの第1の部分72は、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのうちの対応する一のポンプチャンバーの第2の部分74bの下に配置され、それによって、内部キャビティー66内の液体内に混入した任意の気泡は、内部キャビティー66を通じて対応するアウトレット70へ上方向に上昇する。
ポンプ12は、図2における参照符号80a及び80bで示される一対の液体変位装置をさらに含む。一対の液体変位装置80a及び80bは、ポンプ本体50に機械的に結合され、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのうちの一のポンプチャンバー内に操作可能に延在可能であり、それによって、液体は、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bの対応する一のポンプチャンバーの外側に変位される。さらに、一対の液体変位装置80a及び80bは、以下に議論されるように、ポンプ本体50とシール係合した状態で、配置される。
一対の液体変位装置80a及び80bのそれぞれは、リニアアクチュエータ82と、該リニアアクチュエータ82と接触係合された変位部材84と、を含み、該変位部材84のそれぞれは、ポンプ本体50に機械的に結合される。液体変位装置80aの変位部材84は、第1のポンプチャンバー62aから液体を変位することの目的のために、第1のポンプチャンバー62a内に延在可能とされ、ポンプ本体50とシール係合して配置される。同様に、液体変位装置80bの変位部材84は、第2のポンプチャンバー62b内に延在可能とされ、ポンプ本体50とシール係合して配置される。図示された実施形態において、各変位部材84は、ピストンである。しかしながら、変位部材84は、他の装置とされる場合があり、図示されたピストン以外の形状及びサイズを有することができる。図3A〜図3Gに示されるように、変位部材84のそれぞれは、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bの対応する一のポンプチャンバー内に延在する場合に、内部表面64から離隔して配置される。
リニアアクチュエータ82のそれぞれは、直線的に移動可能な出力ねじ88を有しているステップモータ86とされる場合があり、ポンプ12の操作中に、対応する変位部材84と接触係合して配置される。代替的には、リニアアクチュエータ82は、空圧又は油圧で作動されるシリンダ及び同様のものに制限されないが、作動シリンダ及び同様のものを含んでいる、ステップモータ以外の装置を備える場合がある。
図示された実施形態において、各ステップモータ86は、プレート90に固定され、該プレート90は、静止構造52の垂直方向延在部材56と一体であり、垂直方向延在部材56から離隔して水平方向に延在する。ステップモータ86は、従来の固定具(図示されない)などの任意の従来の手段によって、プレート90に固定されることができる。プレート90は一対の孔92を通じて出力ねじ88を受容するのに適した一対の孔92を含む。
一対の液体変位装置80a及び80bのそれぞれは、対応する変位部材84に固定されるカップリング100をさらに含む。図示された実施形態において、これは、止めねじが変位部材84と接触係合して配置されるまで、カップリング100に形成される孔102を通じて止めねじ(図示せず)が貫通することによって、達成される。図3A〜図3Hに最も良く示されるように、リニアアクチュエータ82のそれぞれの出力ねじ88は、カップリング100の下端部を貫通し、変位部材84と接触係合して配置される。従って、出力ねじ88が上向き又は下向きに移動されるにつれて、リニアアクチュエータ82の操作中に、変位部材84は、出力ねじ88とともに上向き又は下向きに移動する。図3A〜図3Hに最も良く示されるように、各変位部材84は、固定ナット104を貫通し、インレット68を貫通し、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのうちの対応する一のポンプチャンバー内へ通じる。各固定ナット104は、六角形形状又はトルク装置を受け入れるために適切な他の形状を有することができる下部トルクナット106と、該下部トルクナット106と一体である上部雄ねじバレル108と、を含むことができる。
各リニアアクチュエータ(作動装置)82の変位部材84は、ポンプ12のポンプ本体50とシール係合して配置され、以下に示されるように、図示された実施形態に示されるように、達成されることができる。ポンプ本体50は、一組の凹所110のそれぞれが上部雄ねじバレル108のうちの一の雄ねじを受容するために適切な雌ねじを有している下部を含んでいる状態で、ポンプ本体50に形成された一組の凹所110を含むことができる。ワッシャーなどの下部スペーサ112は、上部雄ねじバレル108の上部表面と接触係合して配置されることができる。Oリング等の弾性部材114は、下部スペーサ112と上部スペーサ116との間に配置されることができる。変位部材84は、内部キャビティー66内へ下部スペーサ112、弾性部材114、及び上部スペーサ116を貫通する。各固定ナット104は、上部雄ねじバレル108を対応する凹所110内に上向きに移動させ、且つ凹所110の上部表面に対して上部ワッシャー116を押し付ける方向にトルクをかけられることができる。弾性部材114は、凹所110の内側表面に対して半径方向外側に、且つ変位部材84の外側表面に対して半径方向内側に、圧縮され、且つ押し付け、それによって、ポンプ本体50に対して変位部材84を密封し、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのうちの対応する一のポンプチャンバー内に含有された任意の液体がインレット110を通じて凹所110内へ、及びポンプ本体50の外側に逃れることを防止する。ポンプ12は、一対のブーツ(図示されない)又はカバーをさらに含み、一対のブーツ又はカバーのそれぞれは、(エンクロージャ14に追加して、)任意の汚染から変位部材84をさらに隔離している目的のために、カップリング100から上部雄ねじバレル108へ延在することができる。
ポンプ12は、図3A〜図3Hにおいて参照符号120で一般的に示される液体フローネットワークをさらに含み、該液体フローネットワークは、ポンプ本体50内に形成され、図1に示されたIVバッグ20などの液体源から第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bへ液体を供給するために操作可能であり、且つポンプ12の操作中に、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bからポンプ本体50の外側に、液体を投薬するために操作可能である。液体フローネットワーク120は、射出成形によって、ポンプ本体50内に形成されることができる。図示された実施形態において、液体フローネットワーク120は、インレットポート122、三位置入力バルブ124、及びインレットポート122と第1のポンプチャンバー62a又は第2のポンプチャンバー62bとの間に延在する第1の液体供給通路126及び第2の液体供給通路128を含む。液体フローネットワーク120は、以下に議論されるように、液体フローネットワーク120内に位置付けられた一対の三位置出力バルブ130a及び130bをさらに含むことができる。三位置入力バルブ124及び一対の三位置出力バルブ130a及び130bのそれぞれは、非変位バルブである。非変位バルブの使用は、ポンプ12の所望される流れの安定性を維持することを手助けする。
図示された実施形態において、三位置入力バルブ124及び三位置出力バルブ130a及び130bは、回転可能なバルブであり、三位置入力バルブ124及び三位置出力バルブ130a及び130bのそれぞれは、ステム及び流路を有する。より具体的には、三位置入力バルブ124は、ステム125及び流路127を有することができ、該流路127は、ステム125を通じて略直線的且つ略横断方向に延在する。三位置出力バルブ130aは、ステム131a及び流路133aを有することができ、該流路133aは、ステム131aを通じて略直線的且つ略横断方向に延在する。三位置出力バルブ130bは、ステム131b及び流路133bを有することができ、該流路133bは、ステム131bを通じて略直線的且つ略横断方向に延在する。さらに、三位置入力バルブ124及び三位置出力バルブ130a及び130bのそれぞれは、図4に示されるような三位置出力バルブ130aの結合部分132aのような結合部分を含み、該結合部分は、三位置出力バルブ130aのステム131aのような対応するバルブのステムと一体である。三位置入力バルブ124及び三位置出力バルブ130a及び130bのそれぞれは、図2及び図4に示されるような回転アクチュエータ136に結合される。ポンプ12の操作中に、回転アクチュエータ136は、以下にさらに議論されるように、第1の位置と、第2の位置と、第3の位置との間で、三位置入力バルブ124及び三位置出力バルブ130a、130bを回転させるために効果的である。図示された実施形態において、回転アクチュエータ136のそれぞれは、ステップモータであり、図6に図式的に示されるように、コントローラ16などの制御装置に電気的に結合される。しかしながら、他の適切な回転アクチュエータは、本願発明の技術的範囲内で使用される場合がある。例えば、ソレノイド可動バルブは、ステップモータの代わりに使用されることができ、任意の他の装置は、3つのそれらの位置の間で、三位置入力バルブ124及び三位置出力バルブ130a、130bを回転するのに適切であるように使用されることができる。回転アクチュエータ136のそれぞれは、従来の固定具(図示せず)又は他の適切な手段を使用して、図2及び図4に示されるような静止構造52の垂直方向延在部材56などの静止構造に取り付けられることができる。
図示された実施形態において、回転アクチュエータ136が三位置入力バルブ124及び三位置出力バルブ130a、130bに結合される方法は、図4に示されるように、三位置出力バルブ130aの結合部分132aに回転アクチュエータ136の結合部分を参照して、さらに理解されることができる。回転アクチュエータ136のそれぞれは、三位置入力バルブ124及び三位置出力バルブ130a、130bのうちの一の三位置バルブに結合された回転可能な出力シャフト138を含む。図示された実施形態において、結合部材140は、三位置入力バルブ124及び三位置出力バルブ130a、130bの対応する三位置バルブに対して回転可能な出力シャフト138を結合するために使用される。図4に示されるように、結合部材140のそれぞれは、中空バレル142を含み、該中空バレル142は、出力シャフト138を囲む関係で配置される。中空バレル142は、1つ又は複数の止めねじ(図示せず)によって対応する出力シャフト138に固定されることができる。各結合部材140は、突出部分144をさらに含むことができ、該突出部分144は、その一の端部で、中空バレル142と一体であり、三位置出力バルブ130aの結合部分132aなどの対応する三位置バルブの結合部分132aを係合する反対側の端部146を有する。端部146は、突出部分144の残りの部分に対して小さな寸法を有することができ、図4における三位置出力バルブ130aの結合部分132aに関して示されるように、バイオネット型の係合で、対応する三位置出力バルブの結合部分132を係合することができる。結合部分132aと結合部材140の突出部分144における端部146とは、平坦な組み合わせ表面を有することができ、それによって、回転アクチュエータ136の出力シャフト138から結合部材140を通じて、三位置入力バルブ124及び三位置出力バルブ130a、130bの対応する一の三位置バルブへのトルクの移動を容易にする。
三位置入力バルブ124は、第1のポンプチャンバー62aがインレットポート122と流体連通する状態である図3Aに示された第1の位置と;第2のポンプチャンバー62bがインレットポート122と流体連通する状態である図3Eに示された第2の位置と;第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bがインレットポート122から流体的に切り離された図3B、3C、3D、3F、3G、及び3Hに示される第3の位置と;の間で対応する回転アクチュエータ136によって回転されることができる。三位置出力バルブ130a、130bの様々な位置は以下に議論される。
図5を参照すると、液体フローネットワーク120は、アウトレットポート150及び液体排出通路152、154をさらに含む。液体排出通路152は、第1のポンプチャンバー62aと連通するアウトレット70とアウトレットポート150との間で延在し、液体排出通路154は、第2のポンプチャンバー62bと連通するアウトレット70とアウトレットポート150との間で延在する。液体フローネットワーク120はまた、以下に議論されるように、一対の多孔性のエアフィルタ156のそれぞれが第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのうちの一のポンプチャンバーと選択的に流体連通する状態で、一対の多孔性のエアフィルタ156を含むことができる。一対の多孔性のエアフィルタ156は、ポンプ本体50内に配置されることができる、又はポンプ本体50の外側に位置付けられることができる。一対の多孔性のエアフィルタ156のそれぞれは、液体インレット158及び空気口160を含む。各多孔性のエアフィルタ156は、疎水性材料(hydrophobic medium)(図示せず)を含むことができ、該疎水性材料は、液体インレット158を通じて多孔性のエアフィルタ156内に導入している任意の液体を通さないが、液体内に混入した任意の空気が多孔性のエアフィルタ156を通過し、多孔性のエアフィルタ156から空気口160を通じて排出されることを可能にする。液体フローネットワーク120は、第1のポンプチャンバー62aと連通するチャンバーアウトレット70とエアフィルタ156のうちの一のエアフィルタ156との間に延在する第1のフィルタ供給通路162と、第2のポンプチャンバー62bと連通するチャンバーアウトレット70とエアフィルタ156のうちの他のフィルタ156との間に延在する第2のフィルタ供給通路164と、を含むことができる。
三位置出力バルブ130aは、図3D、図3F、及び図3Gに示され、且つ第1のポンプチャンバー62aがアウトレットポート150と流体連通する第1の位置と、図3Cに示され、且つ第1のポンプチャンバー62aが一対の多孔性のエアフィルタ156の一の多孔性のエアフィルタ156と流体連通する状態である第2の位置と、図3A、図3B及び図3Hに示され、且つ第1のポンプチャンバー62aがアウトレットポート150及び多孔性のエアフィルタ156と流体的に切り離される第3の位置と、の間で、対応する回転アクチュエータ136によって回転させることができる。同様に、三位置出力バルブ130bは、図3A〜図3Dに示され、且つ第2のポンプチャンバー62bがアウトレットポート150と流体連通する状態である第1の位置と、図3Gに示され、且つ第2のポンプチャンバー62bが他の多孔性のエアフィルタ156と流体連通する状態である第2の位置と、図3E、図3F、及び図3Hに示され、且つ第2のポンプチャンバー62bがアウトレットポート150及び他の多孔性のエアフィルタ156と流体的に切り離される第3の位置と、の間で対応する回転アクチュエータ136によって回転させることができる。
ポンプ12はまた、圧力トランスデューサとなる場合がある一対の圧力センサー170を含むことができる。圧力センサー170のそれぞれは、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのうちの一のポンプチャンバーと常に流体連通する状態である。図5に図示された実施形態において、一対の圧力センサー170の一の圧力センサー170は、第1のポンプチャンバー62aの下流の位置及び出力バルブ130aの上流の位置で、液体排出通路152と流体連通する状態である。代替的には、この圧力センサー170は、第1のポンプチャンバー62a内に配置されることができる、内部表面64に固定されることができる、又は圧力センサー170が常に第1のポンプチャンバー62aと流体連通する状態であることを提供するその他の場所で位置付けられることができる。同様に、図示された実施形態において、他の圧力センサー170は、第2のポンプチャンバー62bの下流の位置及び出力バルブ130bの上流の位置で、液体排出流路154と流体連通する状態である。代替的には、この他の圧力センサー170は、第2のポンプチャンバー62b内に配置されることができる、内部表面64に固定されることができる、又は他の圧力センサー170が常に第2のポンプチャンバー62bと流体連通する状態であることを提供するその他の場所で位置付けられることができる。
インフェクションコントロールと関連した病院処置(Hospital procedure)は、典型的に、比較的短い、所定の時間後に、液体にさらされる薬液投薬システムの一部の置換を必要とする。投薬されている液体にさらされる、又は投薬されている液体によって湿潤状態に湿らせる薬液投薬システムのコンポーネントは、薬液にさらされる液体供給チューブ、液体排出チューブ、及びポンプの部分を含む。比較的短い期間後に、それらのコンポーネントを置き換えることの要求のために、容易に、且つコスト効果のある方法で交換されることができるポンプモジュールを提供するための要求が存在する。本願発明は、図示された実施形態において以下のコンポーネントを含むことができるポンプモジュールのように、ポンプ本体50と、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bと、非変位回転入力バルブ124、非変位回転出力バルブ130a及び130b、変位部材84、関連した固定ナット130a及び130b、スペーサ112及び116、弾性部材114、フィルタ156、及び圧力センサー170を含む液体フローネットワーク120と、を含むことができる。固定ナット104及びスペーサ112が第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62b内で液体にさらされる場合がないけれども、固定ナット104及びスペーサ112は、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62b内に含まれる。ポンプ12の残りのコンポーネントは、汲み上げられる液体にさらされず、それ故に、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62b内に含まれない。ポンプ本体50がプラスチック材料から形成される実施形態において、ポンプモジュールは、特にコスト効果がある。
ポンプ12の操作は、図1、図3A〜図3H、及び図6を参照してさらに理解されることができる。図6に示されるように、コントローラ16は、2つのリニアアクチュエータ82及び3つの回転アクチュエータ136の操作を制御する。コントローラ16は、所望されるポンプサイクルを達成するために、2つのリニアアクチュエータ82及び3つの回転アクチュエータ136を操作するようにプログラムされることができる。リニアアクチュエータ82は互いに独立して操作され、回転アクチュエータ136は、互いに独立して操作される。これは、アウトレットポート150を通じて排出している液体の流れの安定性を維持するために必要とされるので、液体が第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのうちのいずれか一方のポンプチャンバーの外側に送り出すこと、同時に第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bの両方の外側に送り出すことを可能にする。
ポンプ12の操作の初期段階又は初期サイクル中に、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのうちの一のポンプチャンバーは、投薬されるべき液体で充填される一方、液体は、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのうちの他のポンプチャンバーの外側に送り出され、図1に示された第2の区域のチューブ30などのチューブ区域内にアウトレットポート150を通じて、次いで患者に送り出される。図3Aは、以下のような操作のこの段階を図示する。
図3Aにおいて、三位置入力バルブ124は、液体フローネットワーク120のインレットポート122と流体連通する。従って、液体は、第1のポンプチャンバー62aに、図1に示されたIVバッグ20などの液体源から供給される。この時間中に、三位置出力バルブ130aは、第1のポンプチャンバー62aが図3Aに示されるように、アウトレットポート150及びエアフィルタ156と流体的に切り離される位置とされる。インレットポート122が第1のポンプチャンバー62aと流体連通するように、三位置入力バルブ124が選択されるときに、第1のポンプチャンバー62aと流体連通する圧力センサー170が圧力において減少を記録する場合に、流路の閉鎖は、三位置入力バルブ124の上流位置で示される。これが起きる場合に、ポンプ12は、操作者が問題の原因を調査することができるように、停止させることができる。
液体は、第1のポンプチャンバー62aが満たされる期間中に、アウトレットポート150を通じて、第2のポンプチャンバー62bの外側に、及びポンプ本体50の外側に送り出される。これは、図3Aに示されるように、第2のポンプチャンバー62bがアウトレットポート150と流体連通し、変位部材84を第2のポンプチャンバー62b内に移動させる位置に対して、三位置出力バルブ130bを回転することによって達成される。以前に記載したように、変位部材84は、対応する第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bの内部表面64から離隔される。変位部材84が対応する第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62b内の全ての液体を放出することは、必要とされていない。その代わりに、変位されるべき、又は送り込まれるべき液体の量は、対応する第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62b内に移動させる変位部材84の部分の容積と等しい。圧力スパイク又は圧力における急激な増加は、三位置出力バルブ130bが前述の位置に対して回転させる場合に発生し、ポンプ12の操作者は、三位置出力バルブ130bの下流で、流路の閉鎖が存在することを警告される。操作者は、次いでポンプ12を停止することができ、問題の原因を調査することができる。
第1のポンプチャンバー62aが満たされた後で、第2のポンプチャンバー62bから液体を送り出すことの完了の前に、検査は、任意の空気が第1のポンプチャンバー62a内に含有された液体内に混入されているかどうかを決定するように、実施される。この検査は、図3Bを参照して、以下のように実施される。三位置出力バルブ130a及び130bは、同じ位置において維持するが、図3Bに示されるように、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bの両方から流体的に切り離される位置に回転される。コントローラ16は、変位部材84を移動させるために、第1のポンプチャンバー62aと関連したリニアアクチュエータ82に信号を送る。対応する圧力センサー170によって記録された圧力増加とともに結び付けられた変位部材84の移動の欠如は、空気が第1のポンプチャンバー62a内に含有された液体内に混入していないことを示す。
しかしながら、変位部材84が移動しない場合に、液体内に混入した空気の存在は、対応する圧力センサー164が圧力における増加又は減少を示すかどうかに関わらず、示される。リニアエンコーダ(図示せず)は、対応するリニアアクチュエータ82に結合されることができ、変位部材84の移動を測定するために使用されることができる。
前述した検査が液体内に混入した空気の存在を示す場合に、三位置出力バルブ130aは、第1のポンプチャンバー62aが、図3C及び図5に示されるように一対の多孔性のエアフィルタ156のうちの一のエアフィルタと連通する状態となるように、回転される。三位置出力バルブ130b及び三位置入力バルブ124は、図3Cに示されるように、同一の位置を維持する。従って、三位置出力バルブ130bは、アウトレットポート150と流体連通するが、エアフィルタ156から流体的に切り離され、三位置入力バルブ124は、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bの両方と流体的に切り離される。変位部材84は、次いで、第1のポンプチャンバー62a内に移動し、液体を、液体インレット158を通じて関連したエアフィルタ156内に押し込む。エアフィルタ156内の疎水性材料は、エアフィルタ156内に入ってくる液体を通さないが、液体内の空気は、疎水性材料を通じて通過することができ、空気口162を通じて、エアフィルタ156から排出することができる。前述した検査は、空気が第1のポンプチャンバー62a内に混入していないことが決定されるまで、繰り返される。
第1のポンプチャンバー62a内の液体内の任意の空気の存在を決定するための前述した検査の完了後に、空気が検出された場合の空気除去処理と同様に、三位置出力バルブ130aは、第1のポンプチャンバー62aが図3Dに示されるようにアウトレットポート150と流体連通する位置まで回転され、それによって、液体は第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bから同時に送り出されることができる。液体は、関連した変位部材84を第1のポンプチャンバー62a内に移動することによって、第1のポンプチャンバー62aから送り出される。第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bの両方からこの同時の送り出すことは、比較的短い期間に連続するが、アウトレットポート150を通じて液体の流れの安定性を確実にする。三位置出力バルブ130aが開かれるときに、第1のポンプチャンバー62aと関連した圧力センサー170が圧力の増加を記録する場合に、三位置出力バルブ130aの下流の流路閉塞は示され、ポンプ12は、操作者が問題の原因を調査するために、停止することができる。
第2のポンプチャンバー62bに関連した変位部材84がそのストローク又は移動の終わりに到達する場合に、三位置出力バルブ130bは、アウトレットポート150及び関連したエアフィルタ156と流体的に切り離される位置まで回転し、三位置入力バルブ124は、第2のポンプチャンバー62bがインレットポート122と流体的に結合される位置まで回転され、三位置出力バルブ130aは、第2のポンプチャンバー62bがアウトレットポート150と流体連通する状態を維持する同一の位置を維持し、それらのバルブの位置は、図3Eに図示される。変位部材84は、引き込まれ、第2のポンプチャンバー62bは、内部キャビティー66から引き込ませた変位部材84の一部の容積と等しい量まで液体で再び満たされる。
第1のポンプチャンバー62aから液体を送り出すことの完了より前に、圧力の検査は、第1のポンプチャンバー62aに対して議論されるような同一の方法で、任意の空気が第2のポンプチャンバー62b内に含有された液体内に存在するかどうかを決定するように実施される。この検査中の三位置入力バルブ124及び三位置出力バルブ130a、130bの位置は、図3Fに図示される。空気が検出されると、三位置出力バルブ130bは、第2のポンプチャンバー62bが関連したエアフィルタ156と流体連通するように回転され、空気は、第1のポンプチャンバー62aに対して以前に議論されるように除去されることができる。この空気除去処理中に、三位置入力バルブ124及び三位置出力バルブ130a、130bの位置は、図3Gに図示される。
必要ならば空気除去処理と同様に、第2のポンプチャンバー62b内に含有された液体内の空気の任意の存在を決定するための前述した検査の完了後に、三位置出力バルブ130aは開かれ、第2のポンプチャンバー62bと関連した変位部材84は、第2のポンプチャンバー62b内に移動され、それによって、液体は、液体が送り出されない任意の「デッドタイム」の防止のために、アウトレットポート150を通じて、液体の流れの安定性を確実にするために、比較的短い期間で、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bから同時に送り出される。
医療用の液体の所望される量が患者に供給されるまで、液体が第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bから交互に送り出される状態で、ポンピングは続けられる。その時、ポンプ12は停止され、三位置出力バルブ130a、130bは、図3Hに示される位置まで回転され、該位置において、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのそれぞれがアウトレットポート150及び関連したエアフィルタ156と流体的に切り離される。三位置入力バルブ124は、図3Hで示されるように、第1のポンプチャンバー62a及び第2のポンプチャンバー62bのそれぞれがインレットポート122と流体的に切り離される同一の位置を維持する。
前述した説明が特定の詳細において本願発明の様々な実施形態を説明するので、数多くの変形、置換、及び変更が、続く特許請求の範囲によって画定されるように、本願発明の本当の精神及び技術的範囲から逸脱することなく、着手されることは、理解されるべきである。
例えば、図示された実施形態の液体フローネットワークが単一の三位置入力バルブ及び一対の三位置出力バルブを含んでいるが、本発明の原理による液体フローネットワークは、異なる数のバルブを組み込むことができ、バルブは、異なる構成を有することができる、すなわち、バルブが、三位置バルブとされない場合がある。
同様に、一対の多孔性のエアフィルタは、患者に送り込まれる液体内の任意の気泡を除去する目的のために、図示された実施形態において含まれるが、そのような任意の気泡は、液体フローネットワーク内の適切な流路とともに、又はエアフィルタを使用することなく、ポンプに手動で送り込むことによって、単一のフィルタによって除去されることができる。本願発明の原理によるポンプは、低い容量液体用途から高い容量の液体用途までの範囲にわたっている多様性の用途で使用されることができる。
しかしながら、本願発明の原理によるポンプは、大きい容量の液体用途において、特に有利な使用を有する。本願発明は、それ故に、記載されるような特定の実施形態に制限されるものではなく、以下の特許請求の範囲に規定されるもののみに制限される。
10 システム
12 ポンプ
14 エンクロージャ
16 コントローラ
18 チューブインレット
20 バッグ
22 液体
24 第1の区域のチューブ
26 スパイク
28 ポート
30 第2の区域のチューブ
32 チューブアウトレット
34 カテーテル
36 患者の腕
50 ポンプ本体50
52 静止構造
54 ベースプレート
56 垂直方向延在部材
58 ボルト
60 スリーブ
62a 第1のポンプチャンバー
62b 第2のポンプチャンバー
64 内部表面
66 内部キャビティー
68 チャンバーインレット
70 アウトレット
72 第1の部分
74 第2の部分
80a 液体変位装置
80b 液体変位装置
82 リニアアクチュエータ
84 変位部材
86 ステップモータ
88 出力ねじ
90 プレート
92 一対の孔
100 カップリング
102 孔
104 固定ナット
106 下部トルクナット
108 上部雄ねじバレル
110 一組の凹所
112 下部スペーサ
114 弾性部材
116 上部スペーサ
120 液体フローネットワーク
122 インレットポート
124 三位置入力バルブ
125 ステム
126 第1の液体供給通路
127 流路
128 第2の液体供給通路
130a 三位置出力バルブ
130b 三位置出力バルブ
131a ステム
131b ステム
132a 結合部分
133a 流路
133b 流路
136 回転アクチュエータ
138 出力シャフト
140 結合部材
142 中空バレル
144 突出部材
150 アウトレットポート
152 液体排出通路
154 液体排出通路
156 一対の多孔性のエアフィルタ
158 液体インレット
160 空気口
170 一対の圧力センサー

Claims (14)

  1. 薬液投薬システムにおける使用のためのポンプモジュールであって、
    ポンプ本体と、
    前記ポンプ本体内に形成された第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーと、
    前記ポンプ本体内に形成された一対のチャンバーインレット及び一対のチャンバーアウトレットであって、それぞれが前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーのうちの一のポンプチャンバーと関連している一対のチャンバーインレット及び一対のチャンバーアウトレットと、
    を備えているポンプモジュールであって、
    前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーのそれぞれが、略球形部分形状を有している第1の部分と、前記第1の部分と一体であり且つ略円錐形状を有している第2の部分と、を有し、前記第1の部分及び前記第2の部分が前記チャンバーインレット及び前記チャンバーアウトレットと流体連通し、
    前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーのそれぞれの前記第2の円錐形状部分が前記一対のチャンバーアウトレットのうちの対応するチャンバーアウトレットに収束することを特徴とするポンプモジュール。
  2. 前記ポンプ本体は、プラスチック材料から形成されることを特徴とする請求項1に記載のポンプモジュール。
  3. 前記ポンプ本体は、非軟質材料から形成されることを特徴とする請求項1に記載のポンプモジュール。
  4. 前記ポンプ本体内に形成された液体フローネットワークであって、液体源から前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーへ液体を供給するために操作可能であり、前記ポンプモジュールの操作中に、前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーから前記ポンプ本体の外側に液体を投薬するために操作可能である液体フローネットワークをさらに備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のポンプモジュール。
  5. 前記液体フローネットワークは、複数の非変位バルブを備えることを特徴とする請求項4に記載のポンプモジュール。
  6. 前記ポンプ本体に機械的に結合され、且つ前記第1のポンプチャンバー内に操作可能に延在可能である第1の液体変位部材であって、前記液体が前記第1のポンプチャンバーから前記液体フローネットワーク内へ変位させる第1の液体変位部材と、
    前記ポンプ本体に機械的に結合され、且つ前記第2のポンプチャンバー内に操作可能に延在可能である第2の液体変位部材であって、前記液体が前記第2のポンプチャンバーから前記液体フローネットワーク内へ変位させる第2の液体変位部材と、
    をさらに備えていることを特徴とする請求項4又は5に記載のポンプモジュール。
  7. それぞれが液体インレット及び空気口を有している一対の多孔性のエアフィルタをさらに備え、
    前記一対の多孔性のエアフィルタのそれぞれの前記液体インレットは、前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーのうちの一のポンプチャンバーと選択的に流体連通し、
    前記一対の多孔性のエアフィルタのそれぞれは、前記エアフィルタの前記液体インレットに供給された液体内に混入された空気を濾過し、前記空気口を通じて空気を排出するために効果的に操作可能であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のポンプモジュール。
  8. 一対の圧力センサーをさらに備え、
    該一対の圧力センサーのそれぞれは、前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーのうちの一のポンプチャンバーと流体連通することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のポンプモジュール。
  9. 薬液投薬システムにおける使用ためのポンプモジュールであって、
    ポンプ本体と、
    前記ポンプ本体内に形成された第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーであって、前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーのそれぞれが略涙形状である第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーと、
    前記ポンプ本体内に形成された液体フローネットワークであって、液体源から前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーへ液体を供給するために操作可能であり、前記ポンプモジュールの操作中に、前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーから前記ポンプ本体の外側に液体を投薬するために操作可能である液体フローネットワークと、
    前記ポンプ本体に機械的に結合され、且つ前記第1のポンプチャンバー内に操作可能に延在可能である第1の液体変位部材であって、前記液体が前記第1のポンプチャンバーから前記液体フローネットワーク内へ変位させる第1の液体変位部材と、
    前記ポンプ本体に機械的に結合され、且つ前記第2のポンプチャンバー内に操作可能に延在可能である第2の液体変位部材であって、前記液体が前記第2のポンプチャンバーから前記液体フローネットワーク内へ変位させる第2の液体変位部材と、
    を備え、
    前記第1の液体変位部材及び前記第2の液体変位部材は、互いから独立して操作可能であることを特徴とするポンプモジュール。
  10. 薬液投薬システムにおける使用のためのポンプモジュールを製造する方法であって、
    前記ポンプモジュールのポンプ本体を形成するためにプラスチック材料を使用するステップと、
    前記ポンプ本体内に第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーを形成するステップであって、前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーのそれぞれが内部キャビティーを有するステップと、
    前記ポンプ本体内に液体フローネットワークを形成するステップであって、前記液体フローネットワークが前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーと流体連通し、前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーを略涙形状に形成するステップを備える、ステップと、
    を備えていることを特徴とする方法。
  11. 薬液投薬システムにおける使用のためのポンプモジュールを製造する方法であって、
    前記ポンプモジュールのポンプ本体を形成するためにプラスチック材料を使用するステップと、
    前記ポンプ本体内に第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーを形成するステップであって、前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーのそれぞれが内部キャビティーを有するステップと、
    前記ポンプ本体内に液体フローネットワークを形成するステップであって、前記液体フローネットワークが前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーと流体連通し、略球状の部分形状を有している第1の部分と、前記第1の部分と一体であり、且つ略円錐形状を有している第2の部分と、を備えるように、前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーのそれぞれを形成するステップを備える、ステップと、
    を備えていることを特徴とする方法。
  12. 薬液投薬システムにおける使用のためのポンプであって、
    非軟質材料から形成されるポンプ本体と、
    前記ポンプ本体内に形成された第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーと、
    前記ポンプ本体内に形成された液体フローネットワークであって、液体源から前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーへ液体を供給するために操作可能であり、前記ポンプの操作中に、前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーから前記ポンプ本体の外側に液体を投薬するために操作可能である液体フローネットワークと、
    前記ポンプ本体に機械的に結合され、且つ前記第1のポンプチャンバー内に操作可能に延在可能である第1の液体変位装置であって、液体が前記第1のポンプチャンバーから前記液体フローネットワーク内に変位させる第1の液体変位装置と、
    前記ポンプ本体に機械的に結合され、且つ前記第2のポンプチャンバー内に操作可能に延在可能である第2の液体変位部材であって、前記液体が前記第2のポンプチャンバーから前記液体フローネットワーク内へ変位させる第2の液体変位部材と、
    を備え、
    前記第1の液体変位部材及び前記第2の液体変位部材は、互いから独立して操作可能であり、前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーのそれぞれが、略涙形状であることを特徴とするポンプ。
  13. 薬液投薬システムにおける使用のためのポンプであって、
    非軟質材料から形成されるポンプ本体と、
    前記ポンプ本体内に形成された第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーと、
    前記ポンプ本体内に形成された液体フローネットワークであって、液体源から前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーへ液体を供給するために操作可能であり、前記ポンプの操作中に、前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーから前記ポンプ本体の外側に液体を投薬するために操作可能である液体フローネットワークと、
    前記ポンプ本体に機械的に結合され、且つ前記第1のポンプチャンバー内に操作可能に延在可能である第1の液体変位装置であって、液体が前記第1のポンプチャンバーから前記液体フローネットワーク内に変位させる第1の液体変位装置と、
    前記ポンプ本体に機械的に結合され、且つ前記第2のポンプチャンバー内に操作可能に延在可能である第2の液体変位部材であって、前記液体が前記第2のポンプチャンバーから前記液体フローネットワーク内へ変位させる第2の液体変位部材と、
    を備え、
    前記第1の液体変位部材及び前記第2の液体変位部材は、互いから独立して操作可能であり、
    前記ポンプ本体内に形成された一対のチャンバーインレット及び一対のチャンバーアウトレットを備え、
    前記一対のチャンバーインレット及び前記一対のチャンバーアウトレットのそれぞれが前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーのうちの一のポンプチャンバーと流体連通し、
    前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーのそれぞれは、略球状の部分形状を有している第1の部分と、前記第1の部分と一体であり、且つ略円錐形状を有している第2の部分と、をさらに備え、
    前記第1の部分及び前記第2の部分は、前記チャンバーインレットと前記チャンバーアウトレットとの間に配置され、
    前記第2の略円錐形状部分は、前記チャンバーアウトレットに収束することを特徴とするポンプ。
  14. 薬液投薬システムにおいて液体を組み込むための方法であって、
    非軟質材料から形成されたポンプ本体を備えているポンプを提供するステップであって、第1のポンプチャンバー及び第2のポンプチャンバーが、前記ポンプ本体内に形成され、前記ポンプが、前記ポンプ本体内に形成された液体フローネットワークをさらに含むステップと、
    前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーに前記液体フローネットワークを通じて液体を供給するステップと、
    前記第1のポンプチャンバー及び前記第2のポンプチャンバーのそれぞれから前記液体フローネットワークを通じて、前記ポンプの外側に、前記液体の少なくとも1部を独立して送り出すステップと、
    を備えており、
    前記送り出すステップは、
    前記液体の少なくとも1部を前記第1のポンプチャンバーから送り出すために、第1のポンピングサイクルを開始するステップと、
    前記第1のポンピングサイクルが完了する前に、前記液体の少なくとも1部を前記第2のポンプチャンバーから送り出すために、第2のポンピングサイクルを開始するステップと、
    をさらに備えており、
    前記方法は、
    前記第1のポンピングサイクルの完了後に、且つ前記第2のポンピングサイクル中に、前記第1のポンプチャンバーの内部キャビティーを再充填するステップと、
    前記再充填するステップの完了後に、前記第1のポンプチャンバー内の空気の存在のために検査するステップと、
    をさらに備えていることを特徴とする方法。
JP2010508576A 2007-05-16 2008-05-15 薬液投薬システムにおける使用のためのポンプモジュール Expired - Fee Related JP5404615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/749,265 US8876765B2 (en) 2007-05-16 2007-05-16 Pump module for use in a medical fluid dispensing system
US11/749,265 2007-05-16
PCT/US2008/063718 WO2008144398A2 (en) 2007-05-16 2008-05-15 Pump module for use in a medical fluid dispensing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010527272A JP2010527272A (ja) 2010-08-12
JP5404615B2 true JP5404615B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=39639393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508576A Expired - Fee Related JP5404615B2 (ja) 2007-05-16 2008-05-15 薬液投薬システムにおける使用のためのポンプモジュール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8876765B2 (ja)
EP (1) EP2155313B1 (ja)
JP (1) JP5404615B2 (ja)
CN (1) CN101730564B (ja)
AU (1) AU2008255053B2 (ja)
CA (1) CA2685603A1 (ja)
MX (1) MX2009011732A (ja)
WO (1) WO2008144398A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090246035A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Smiths Medical Asd, Inc. Pump Module Fluidically Isolated Displacement Device
US8608699B2 (en) 2009-03-31 2013-12-17 Tandem Diabetes Care, Inc. Systems and methods to address air, leaks and occlusions in an insulin pump system
AU2010278894B2 (en) 2009-07-30 2014-01-30 Tandem Diabetes Care, Inc. Infusion pump system with disposable cartridge having pressure venting and pressure feedback
US8366667B2 (en) * 2010-02-11 2013-02-05 Baxter International Inc. Flow pulsatility dampening devices
US10143796B2 (en) 2010-08-25 2018-12-04 Medtronic, Inc. Fluid delivery device refill access
US9737660B2 (en) * 2010-08-25 2017-08-22 Medtronic, Inc. Drug infusion device with controllable valve
CN102996395B (zh) * 2011-09-13 2016-12-21 精工爱普生株式会社 送液泵、液体循环装置、医疗设备和电子设备
US9649436B2 (en) 2011-09-21 2017-05-16 Bayer Healthcare Llc Assembly method for a fluid pump device for a continuous multi-fluid delivery system
US9180242B2 (en) 2012-05-17 2015-11-10 Tandem Diabetes Care, Inc. Methods and devices for multiple fluid transfer
WO2014090745A1 (en) * 2012-12-10 2014-06-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medical pump and method of operating the same
US9173998B2 (en) 2013-03-14 2015-11-03 Tandem Diabetes Care, Inc. System and method for detecting occlusions in an infusion pump
EP3047152A4 (en) 2013-09-18 2017-03-01 Smiths Medical ASD, Inc. Pump device and method therefor of conveying fluid, and method of manufacturing the pump device
CN103881911B (zh) 2014-03-25 2015-09-09 广州中国科学院先进技术研究所 一种细胞培养与实验装置
KR102528289B1 (ko) 2015-01-09 2023-05-03 바이엘 헬쓰케어 엘엘씨 다회 사용 1회용 세트를 갖는 다중 유체 전달 시스템 및 그 특징부
CN105804977A (zh) * 2016-03-15 2016-07-27 北京星达科技发展有限公司 多缸体泵的流量调节方法以及流量控制系统
JP6912068B2 (ja) * 2016-04-14 2021-07-28 株式会社根本杏林堂 注入装置
CN110821840A (zh) * 2019-10-25 2020-02-21 中国计量大学 智能超疏水气泡捕集器增强自吸的复合泵
CN110898289A (zh) * 2019-12-27 2020-03-24 南微医学科技股份有限公司 一种压力泵及压力泵控制系统

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2311851A (en) * 1941-11-27 1943-02-23 Westinghouse Air Brake Co Check valve device
US3073332A (en) * 1959-05-28 1963-01-15 Don S Strader Pressure operated reciprocating hydraulic valve
US4084606A (en) * 1974-04-23 1978-04-18 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Fluid transfer device
US4065230A (en) * 1975-01-17 1977-12-27 Hart Associates, Inc. Reciprocating infusion pump and directional adapter set for use therewith
US4596558A (en) * 1985-09-13 1986-06-24 Queen's University At Kingston Pulsed external medication dispenser
US4666429A (en) * 1986-02-26 1987-05-19 Intelligent Medicine, Inc. Infusion device having improved valving apparatus
DE3681158D1 (de) * 1986-04-11 1991-10-02 Braun Melsungen Ag Injektions-absperrventil.
US4838860A (en) * 1987-06-26 1989-06-13 Pump Controller Corporation Infusion pump
US5176658A (en) * 1991-05-03 1993-01-05 Sherwood Medical Company Valve assembly for use in medical devices
US5147333A (en) * 1991-05-13 1992-09-15 Burron Medical Inc. Needleless injection port with automatic backcheck valve
DE4336336A1 (de) 1992-11-23 1994-05-26 Lang Volker Kasetteninfusionssystem
CH687954A5 (de) 1993-05-10 1997-04-15 Medimpex Ets Vorrichtung zur Abgabe einer Dosis eines fluessigen Medikamentes.
US5385540A (en) * 1993-05-26 1995-01-31 Quest Medical, Inc. Cardioplegia delivery system
EP1380261B1 (en) * 1995-04-20 2008-03-05 ACIST Medical Systems, Inc. Radiographic contrast material injector
US5882343A (en) * 1995-04-20 1999-03-16 Invasatec, Inc. Dual port syringe
US6221045B1 (en) * 1995-04-20 2001-04-24 Acist Medical Systems, Inc. Angiographic injector system with automatic high/low pressure switching
US5573515A (en) * 1995-04-20 1996-11-12 Invasatec, Inc. Self purging angiographic injector
US6656157B1 (en) * 1995-04-20 2003-12-02 Acist Medical Systems, Inc. Infinitely refillable syringe
US6099502A (en) * 1995-04-20 2000-08-08 Acist Medical Systems, Inc. Dual port syringe
ATE190228T1 (de) 1995-07-10 2000-03-15 Aguettant Lab Infusionspumpe für medizinische flüssigkeiten
DE19620591B4 (de) 1996-05-22 2004-08-26 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zum Entfernen von Gasen aus Flüssigkeiten
US5921951A (en) 1996-11-22 1999-07-13 Therakos, Inc. Apparatus for pumping fluid at a steady flow rate
US6059747A (en) * 1997-07-16 2000-05-09 Medex, Inc. Syringe pump infusion control set
WO1999010028A1 (en) * 1997-08-22 1999-03-04 Deka Products Limited Partnership System, method and cassette for mixing and delivering intravenous drugs
JP3997630B2 (ja) 1998-12-03 2007-10-24 ニプロ株式会社 医療用ポンピングカセットおよび医療用ポンピング装置
US6099511A (en) * 1999-03-19 2000-08-08 Merit Medical Systems, Inc. Manifold with check valve positioned within manifold body
SE523272C2 (sv) 1999-11-15 2004-04-06 Aneo Ab System vid intravenös anestesi för reglering av farmakatillförsel till en patient
AU3403201A (en) 2000-02-10 2001-08-20 Power Paper Ltd. Drug delivery device and method
US6626862B1 (en) * 2000-04-04 2003-09-30 Acist Medical Systems, Inc. Fluid management and component detection system
US7094216B2 (en) * 2000-10-18 2006-08-22 Medrad, Inc. Injection system having a pressure isolation mechanism and/or a handheld controller
US7308300B2 (en) * 2001-05-30 2007-12-11 Acist Medical Systems, Inc. Medical injection system
US7238164B2 (en) * 2002-07-19 2007-07-03 Baxter International Inc. Systems, methods and apparatuses for pumping cassette-based therapies
US20050096627A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Howard Mark E. Fluid aspiration device
US7398802B2 (en) * 2004-09-02 2008-07-15 Baker James W System for dispensing biological fluids
BRPI0518085A (pt) * 2004-11-29 2008-10-28 Thierry Navarro bomba volumétrica com pistão alternado e girado, e compressor
US7842003B2 (en) * 2005-12-09 2010-11-30 Quest Medical, Inc. Pulsatile fluid delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
CN101730564A (zh) 2010-06-09
JP2010527272A (ja) 2010-08-12
US20080287887A1 (en) 2008-11-20
MX2009011732A (es) 2009-11-10
AU2008255053A1 (en) 2008-11-27
EP2155313B1 (en) 2012-11-14
CN101730564B (zh) 2013-01-09
US8876765B2 (en) 2014-11-04
WO2008144398A3 (en) 2009-02-12
WO2008144398A2 (en) 2008-11-27
AU2008255053B2 (en) 2013-04-04
CA2685603A1 (en) 2008-11-27
EP2155313A2 (en) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5404615B2 (ja) 薬液投薬システムにおける使用のためのポンプモジュール
JP5468063B2 (ja) 流体的に分離された送り出し装置を備えるポンプモジュール
US7951112B2 (en) Pump module for use in a medical fluid dispensing system
JP4681666B2 (ja) 薬剤分配装置における気泡確認方法
EP2180911B1 (en) Fluid pump with disposable component
JP6316924B2 (ja) 医療用の液体回路キットおよびそれを使用する液体回路システム
US20120265128A1 (en) Continuously Conveying Infusion Pump
US10076604B2 (en) Pump for medical purposes
US11395876B2 (en) Sterile pump module for an infusion pump

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees