JP5403148B2 - 航空機座席部構造 - Google Patents

航空機座席部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5403148B2
JP5403148B2 JP2012504251A JP2012504251A JP5403148B2 JP 5403148 B2 JP5403148 B2 JP 5403148B2 JP 2012504251 A JP2012504251 A JP 2012504251A JP 2012504251 A JP2012504251 A JP 2012504251A JP 5403148 B2 JP5403148 B2 JP 5403148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aircraft
impact
girder
seat
aircraft seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012504251A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011111226A1 (ja
Inventor
賢治 上柿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2011111226A1 publication Critical patent/JPWO2011111226A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5403148B2 publication Critical patent/JP5403148B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • B64D11/0689Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats specially adapted for pilots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4242Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42709Seats or parts thereof displaced during a crash involving residual deformation or fracture of the structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42727Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
    • B60N2/42736Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the whole seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • B64D11/0619Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats with energy absorbing means specially adapted for mitigating impact loads for passenger seats, e.g. at a crash
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、航空機の座席部構造に関し、特に衝撃時に乗員を保護する座席部構造に関する。
航空機の座席部構造については、FAR(連邦航空規定Federal Aviation Regulations)23.562に座席の強度に関する規定があるものの、座席を含む機体構造については定めがない。航空機は、高速度で運航され、その衝撃速度は自動車や鉄道車両の倍以上であって、必要な衝撃吸収エネルギー量は4倍以上になる。一方で、航空機においては、自動車や鉄道車両に比較して機体軽量化、コンパクト化の要請が強く、衝撃時の吸収ストローク量を確保することが困難である。
そのため、少ないストローク量で衝撃を効果的に吸収させて、搭乗者を保護する座席部構造が提案されている。特許文献1に記載された技術は、こうした技術の一例であって、回転翼航空機において、床板と座席下方部分が分離されるように構成し、所定の着地衝撃荷重が付加された場合に、両者を分離させ座席下方部分を降下させて座席下方部分に配置した衝撃吸収手段により搭乗者への衝撃を緩和するものであると記載されている。
特開2006−232075号公報
特許文献1記載の技術は、機体上部に回転翼が配置される回転翼航空機を対象としたものであるため、主要構成部材の存在しない機体下部で衝撃吸収ストロークを確保している。しかしながら、固定翼機の中でも低翼式の小型航空機では、乗員の座席下に強固な主翼桁が配置されるため、同様の手法で衝撃吸収ストロークを確保することが困難である。
そこで本発明は、室内空間の狭い航空機においても適切な衝撃吸収ストロークを確保することを可能とした航空機の座席部構造を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る航空機座席部構造は、座席を含む乗員スペースを機体下部側から覆う乗員保護部材を備えていることを特徴とし、衝撃時にこの乗員保護部材を機体上方側へと移動させる移動手段を備えているとよい。この移動手段は、乗員保護部材の機体前方側を機体左右軸に略平行な軸を中心に回転可能に支持する支持手段と、乗員保護部材の機体後方側を機体上下方向に移動可能に保持する伸縮手段と、を備えているとよい。この伸縮手段は、収縮過程で衝撃吸収を行うとよい。
乗員保護部材の機体幅方向端部に配置される縦壁部と、縦壁部に隣接する機体側部に配置される衝撃吸収部材とをさらに備えていてもよい。あるいは、乗員保護部材の機体下方側に接続、配置される機体構造部材と、機体構造部材の機体上下方向の長さを変更する変更手段とをさらに備えていてもよい。
本発明によれば、座席を含む乗員スペースは機体下部側から乗員保護部材によって覆われているため、墜落時等における着地衝撃時に乗員保護空間を確保して確実に乗員を保護することが可能となる。
衝撃時に乗員保護部材を機体上方側へと移動させることで、少ないスペースでも十分な衝撃吸収ストロークを確保することができ、より一層、乗員に対する衝撃を緩和することができる。上述した支持手段と、伸縮手段とを組み合わせることで、座席部分を含めて機体上方側へと適切に移動させることができる。伸縮手段が収縮過程で衝撃吸収を行うことで2次衝突時の衝突エネルギーを吸収してより一層の乗員保護を図ることができる。
また、上述した構造で衝撃吸収部材を配置することにより、機体に加えられた衝撃をこの衝撃吸収部材を安定的に塑性変形させることで、効果的に吸収することができ、より一層の乗員保護を図ることができる。
機体構造部材の機体上下方向の長さを衝撃時に変更することで、衝撃吸収ストロークを効果的に確保することができ、より一層、乗員に対する衝撃を緩和することができる。
本発明に係る航空機座席部構造の第1の実施形態を示す側面図である。 図1の横断面図である。 図1の変形形態の底面を表す横断面図である。 本発明に係る航空機座席部構造の第2の実施形態を示す側面図である。 図4のA−A断面図である。 図5の一部拡大図である。 図4の実施形態の衝突時の変形過程を示す図である。 本発明に係る航空機座席部構造の衝撃吸収作動部の基本構成を示す図である。 機械式で構成した衝撃吸収作動部付近の構成を示す図である。 衝撃吸収作動部で衝撃アブソーバー機能を実現する構成を示す図である。 本発明に係る航空機座席部構造の主翼主桁破砕部の構成を示す断面図である。 図11の破砕部を上方から見た図である。 図12に示される主翼主桁の断面図である。 図12に示される主翼主桁の別の部分の断面図である。 変形形態における図14該当部分の断面図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の参照番号を附し、重複する説明は省略する。
図1は、本発明に係る航空機座席部構造の第1の実施形態を示す側面図であり、図2はその横断面図である。この航空機は、低翼式の小型航空機であって、機体の上部外殻100と下部外殻101に囲まれた防火壁2後方に乗員の搭乗する乗員スペースが設けられている。
乗員スペースには、座席50に着座する乗員51を座席50ごと下側から包囲する乗員保護部材であるサバイバルタブ1が設けられている。このサバイバルタブ1は、FRP(Fiber Reinforced Plastics=繊維強化プラスティック)製またはアルミ合金、ジュラルミン、チタン合金等の軽金属製で、機体胴体部の外殻100、101より衝突強度が高く設定されている。
サバイバルタブ1の機首側下端部は、防火壁2下端の頑丈な機首構造部材3にリンク金具5を介してピボット4により取り付けられている。これにより、サバイバルタブ1は、機首構造部材3のピボット4取り付け部を中心として機体左右軸に平行な軸を中心軸として回転可能に支持されている。なお、リンク金具5を用いず、サバイバルタブ1を機首構造部材3にピボット4により直接取り付けてもよい。
サバイバルタブ1の機体後方側端部の下端は、後述する衝撃吸収作動部9の上端に接続されている。この衝撃吸収作動部9の下端は、機体左右方向に延びる頑強な構造部材である主翼主桁6にその取付部(衝撃吸収作動部取付部)10により接続されている。これにより、衝撃吸収作動部9は、サバイバルタブ1の後端を機体上下方向に移動可能に保持している。衝撃吸収作動部9は、機首下に配置される衝突感知部7と荷重伝達部8により接続されている。
また、サバイバルタブ1の床面には、ビード12が設けられている。このビード12は、機体前後方向に延在し、その垂直断面が波形(図では三角波)に形成されている。ビード12に代えて、図3に示されるように、機体前後方向に延在する断面L字形状のリブ13を複数配置してもよい。
なお、座席50は、それ自体が衝撃吸収構造を有していることが好ましく、また、シートベルト部分に、一定以上の衝撃が加わった場合には、乗員51の前方空間へと展開して乗員51を保護するエアバッグ11を配置するとよい。
墜落時等の着地衝撃時に、機体胴体部が分解した場合でも、サバイバルタブ1が機体上方向に移動することにより、サバイバルタブ1下方の衝撃吸収ストロークを確保する。そして、サバイバルタブ1の下方に設けられたビード12が、サバイバルタブ1と地面との接触時における衝撃を緩和するとともに、サバイバルタブ1と地面との摩擦による座席50の急激な停止を抑制するので、乗員51に過大な加速度が付与されるのを抑制し、乗員を保護することができる。
このとき、上述のエアバッグ11が作動して乗員51の前方空間に膨らむことで、乗員51の機体上方向への移動を抑制し、乗員51を保護する。
次に、本発明に係る航空機座席部構造の第2の実施形態を説明する。図4は、その側面図であり、図5はそのA−A断面図、図6はその一部拡大図である。この実施形態では、サバイバルタブ1を取り囲む形で機体フレーム15の下方に機体前下部衝撃吸収(EA; Energy Absorption)構造14が配置されている。そして、EA構造14の内側面には、摺動板17が配置されており、摺動板17とサバイバルタブ1側面の摺動縦壁16との間にはわずかに隙間が設けられている。
摺動板17は、曲げ剛性の高い複層板18の摺動縦壁16側表面に、摩擦抵抗の少ないテフロン(登録商標)等からなる摺動フィルム19が貼り付けられたものである。摺動板17は、図5、図6の構成とは逆に、EA構造14側ではなく、摺動縦壁16側に取り付けてもよく、その場合は、摺動フィルム19は、EA構造14側に向けて配置するとよい。
機体が地面に衝突する際に、ロールして右または左に傾いて衝突した場合の状態を図7に示す。図7(a)が衝突直前、同(b)が衝突直後、同(c)は、機体の塑性変形が進行した状態を示している。これらの図に示されるように、ロール衝突時においてもサバイバルタブ1の摺動縦壁16がEA構造14の横倒れを防止してEA構造14が安定的に塑性変形するように保持し、衝突エネルギーをEA構造14により効果的に吸収させる。また、これによって、乗員の脚部を保護することができる。
次に、衝撃吸収作動部9の具体的な構成について説明する。図8は、本発明に係る航空機座席部構造の衝撃吸収作動部の基本構成を示す図である。機首部に取り付けられる衝突感知部7は、地面衝突情報を機械的荷重、油圧荷重、電気信号等によって検知し、荷重伝達部8を経由して衝撃吸収作動部9へと伝達するものである。この衝撃吸収作動部9は、詳細は後述するが、伸長アクチュエータ機能と衝撃緩和アブソーバー機能を併せ持っている。この衝撃吸収作動部9は、作動取付部10により主翼主桁6に取り付けられており、荷重伝達部8は、荷重方向変換チューブ21により衝撃吸収作動部9へと延在方向を変更して接続されている。また、主翼主桁6には、後述する主翼主桁破砕部23が取り付けられている。
図9に機械式で構成した衝撃吸収作動部9付近の構成を示す。機械式で構成する場合は、荷重伝達部8と、荷重方向変換チューブ21との間に分配用リンク機構22を設け、衝突感知部7に付加された荷重を減速して衝撃吸収作動部9へと導くものである。例えば、衝突感知部7が、40m/sからストロークにして80cm作動し、停止状態に移行すると、減速時間0.02秒で加速度は200Gとなるが、リンク機構22によりこれを1/10に減速すると、サバイバルタブ1を持ち上げる加速度は20Gに抑えられる。この場合のサバイバルタブ1の持ち上がり量は1/10の8cmになる。
衝撃吸収作動部9を油圧式で構成する場合は、感知部7と作動部9のシリンダ系を適宜設定し、伝達速度変換を行うとよい。上述の機械式の場合と同様に伝達速度を1/10に変換する場合には、作動部9のシリンダの断面積を感知部7の断面積の10倍に設定すればよい。そして、作動部9の油圧シリンダにより伸長アクチュエータ機能を実現するとともに、シリンダに減圧オリフィスを設けることにより衝撃緩和アブソーバー機能を実現できる。
衝撃吸収作動部9を電気式で構成する場合には、感知部7をポテンシオメーター、作動部9をモーターとギヤを組み合わせた駆動部により構成し、モーター、ギヤの作動電圧、電力やギヤ部のギヤ比を適宜設定することにより、伝達速度変換を行い、伸長アクチュエータ機能を持たせる。
機械式、電気式の衝撃吸収作動部9において衝撃アブソーバー機能を実現する構成について、図10を参照して説明する。衝撃吸収作動部9は、内面に多数の爪が鋸歯状の並べられた引掛部25を有する外筒24の内側に、上端に複合材からなる塑性変形吸収体29を有する内筒27が配置されている。この内筒27の基底部(塑性変形吸収体29の下端を保持する部分)には、外側へと突出する弾性体からなる爪26が設けられている。外筒24は、荷重方向変換チューブ21に接続される一方、内筒27は作動軸部28に接続されており、内筒27は外筒24内を移動可能に保持されている。サバイバルタブ1の後方下部には、内筒27の上端に対応して受皿部30とこれを支持する支持ガイド31が配置される。内筒27と受皿部30とは接続されていることを要しない。
着地衝突時等には、作動軸部28が機体上方向に移動することにより、内筒27は外筒24内を機体上方向に移動する。このときに、爪26は引掛部25に引っ掛かりながら移動する。引掛部25を図示しているように、下方向に向く斜面とほぼ水平な面とで構成することで、内筒27は、外筒24内で上方向には容易に摺動するが、下方向にはロックされ移動が制限される。この結果、サバイバルタブ1も上方向に移動するので、クラッシュストロークの増大が実現できる。
その後、着座している乗員51による慣性力でサバイバルタブ1に下方向へと移動する力が印加されると、受皿部30が内筒27の塑性変形吸収体29を押し、塑性変形吸収体29には先端部から逐次進行性塑性変形が生じ、エネルギー吸収を行うことで、乗員に作用する加速度を軽減することができる。
サバイバルタブ1の下方向の移動ストロークをより一層増大させるため、主翼主桁6の荷重伝達部8との接続部分付近を分離させる主翼主桁破砕部23を設けるとよい。図11はこの主翼主桁破砕部23の構成を示す断面図であり、図12はこれを上方から見た図であり、図13、図14は主翼主桁6部分の断面図である。これらは、荷重伝達部8が機械式の場合の例である。
主翼主桁6は、角形のU字断面を有する上桁33と、同じく角形のU字断面を有し、上桁33の溝状の開口の幅より溝状部分の外壁の幅が狭く形成されている下桁34とを、互いの開口面を向き合わせて下桁34の溝を上桁33が覆い被さるように重ね合わせて接着層35により接着した箱型の構造を有している。ここで、上桁33と下桁34とが重なる部分は、下桁34の外壁面下側(上桁33については内壁面上側)まで達するのではなく、両者の先端部分で重なり合うように配置される。
主桁6は、その長手方向の所定間隔おきにワイヤー36が配置される。具体的には、ワイヤー36は、上桁33の機首側の外壁下端に設けられたワイヤー固定部37にその一端が固定され、上桁33と下桁34の重ね合わせ部分(両者の間に形成される空間内を含む)を通過して、上桁33の機体後方側の外壁に配置されるストッパー40を貫通し、上桁33の上面に回し掛けられた後に、機首側へと引き回されて、リール状の方向転換ピン38を経由して機体後方側へと向きを変えられて荷重伝達部8に固定部39により連結されている。ここで、各ワイヤー36は、通常時はやや緩みをもって張られている。
着地衝撃等により荷重伝達部8が後方に変位すると、各ワイヤー36は引っ張られ、前述した緩みにより時間遅れを持って張力が付与される。ワイヤー36の張力により接着層35を剥がし、主翼主桁6の中央部(胴体部周辺範囲)の上桁33と下桁34とを分離させる。接着層35は、剪断方向には強固である一方、接着面を開くピール方向の強度は格段に低く、低荷重で剥がれを生じさせることが可能である。
その後、ワイヤー36がさらに引っ張られると、ワイヤー36の固定部39は、上桁33の機首側外壁から外れてストッパー40部分で停止する。このとき、ワイヤー36が上桁33の上側を回り込むように回し掛けられていることにより、ワイヤー36に付加される張力で上桁33は下方向に押し下げられる。この結果、主桁6は、機体上下方向で圧縮され、主桁6の上部空間が拡大されることにより、サバイバルタブ1の下方向の移動ストローク量を拡大することができる。この結果、乗員51に作用する上下方向の加速度(厳密には減速度)を緩和することが可能となる。
ワイヤー36の配置例は、上述の形態に限られるものではない。図15に示されるように、ワイヤー36を下桁34を貫通させて、上桁33の外壁の両下端部の固定部41で固定されるワイヤー36aと、所定の緩みをもって上桁33を貫通して上桁上外壁面の固定部42で固定されるワイヤー36bとに分岐させてもよい。
この配置例では、衝突荷重によりワイヤー36が引っ張られると、まず、ワイヤー36aが内側に引っ張られて、上述の場合と同様に接着部35を剥がして、上桁33と下桁34とを分離する。さらに、張力が増大すると、ワイヤー36bの緩みがなくなり、上桁33を下方向に引っ張ることにより、主翼主桁6の機体上下方向長さを圧縮する。
荷重伝達部8が油圧式の場合には、接着部35内にゴム材等からなる膨張可能な袋を配置しておき、衝突時には、これを膨らませて接着部を剥がし、その後、油圧アクチュエータ等を利用して上桁33を下方に引き下げるとよい。
荷重伝達部8が電気式の場合には、接着部35内の数カ所に少量の火薬を配置し、エアバッグ11の作動と同様にこれを小爆発させることで、接着部35を剥がし、あわせて上桁33の胴体側面と交差する周辺位置を同様の手法で分離することで、胴体部分の上桁33全体を分断するとよい。この場合には、分断された上桁33を下方に押し下げる機構は特に必要なく、サバイバルタブ1が下方に押し下げられる際に、上桁33は無抵抗で下方に押し下げられる形になり、サバイバルタブ1の下方向への移動ストローク増大が実現できる。
以上の実施形態は、それぞれ例示であり、適宜、変更、組み合わせることが可能である。また、機械式と油圧式、電気式を併用することも可能である。
1…サバイバルタブ、2…防火壁、3…機首構造部材、4…ピボット、5…リンク金具、6…主翼主桁、7…衝突感知部、8…荷重伝達部、9…衝撃吸収作動部、10…作動取付部、11…エアバッグ、12…ビード、13…リブ、14…EA構造、15…機体フレーム、16…摺動縦壁、17…摺動板、18…複層板、19…摺動フィルム、21…荷重方向変換チューブ、22…分配用リンク機構、23…主翼主桁破砕部、24…外筒、25…引掛部、26…爪、27…内筒、28…作動軸部、29…塑性変形吸収体、30…受皿部、31…支持ガイド、33…上桁、34…下桁、35…接着層、36…ワイヤー、37…ワイヤー固定部、38…方向転換ピン、39…固定部、40…ストッパー、41、42…固定部、50…座席、51…乗員、100…上部外殻、101…下部外殻。

Claims (6)

  1. 航空機の座席部の構造であって、座席をその上部空間内に収容して固定するとともに該座席を含む乗員スペースを機体下部側から覆い、機体衝撃時に機体に対して移動可能に該機体に固定されている乗員保護部材を備えていることを特徴とする航空機座席部構造
  2. 衝撃時に前記乗員保護部材を機体上方側へと移動させる移動手段を備えていることを特徴とする請求項1記載の航空機座席部構造。
  3. 前記移動手段は、前記乗員保護部材の機体前方側を機体左右軸に平行な軸を中心に回転可能に支持する支持手段と、前記乗員保護部材の機体後方側を機体上下方向に移動可能に保持する伸縮手段と、を備えていることを特徴とする請求項2記載の航空機座席部構造。
  4. 前記伸縮手段は、収縮過程で衝撃吸収を行うことを特徴とする請求項3記載の航空機座席部構造。
  5. 前記乗員保護部材の機体幅方向端部に配置される縦壁部と、前記縦壁部に隣接する機体側部に配置される衝撃吸収部材とをさらに備えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の航空機座席部構造。
  6. 前記乗員保護部材の機体下方側に接続、配置される機体構造部材と、前記機体構造部材の機体上下方向の長さを変更する変更手段とをさらに備えていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の航空機座席構造。
JP2012504251A 2010-03-12 2010-03-12 航空機座席部構造 Expired - Fee Related JP5403148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/054239 WO2011111226A1 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 航空機座席部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011111226A1 JPWO2011111226A1 (ja) 2013-06-27
JP5403148B2 true JP5403148B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=44563068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012504251A Expired - Fee Related JP5403148B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 航空機座席部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120319441A1 (ja)
JP (1) JP5403148B2 (ja)
WO (1) WO2011111226A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9963234B2 (en) 2016-07-14 2018-05-08 Ami Industries, Inc. Energy absorbing assembly for aircraft seat

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509813A (ja) * 1995-03-15 1998-09-22 ライドフィルム・コーポレイション 対応性のある直方形モーションベース
JP2003210308A (ja) * 2002-01-23 2003-07-29 Toyoda Gosei Co Ltd フロアマット
JP2005067348A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Mazda Motor Corp 車両のアームレスト構造
JP2006232075A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fuji Heavy Ind Ltd 回転翼航空機の着地衝撃吸収装置
JP2007203921A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Mazda Motor Corp 自動車の可動フロア装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3985388A (en) * 1975-08-11 1976-10-12 Uop Inc. Vertically adjustable seat with energy absorbing means

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509813A (ja) * 1995-03-15 1998-09-22 ライドフィルム・コーポレイション 対応性のある直方形モーションベース
JP2003210308A (ja) * 2002-01-23 2003-07-29 Toyoda Gosei Co Ltd フロアマット
JP2005067348A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Mazda Motor Corp 車両のアームレスト構造
JP2006232075A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fuji Heavy Ind Ltd 回転翼航空機の着地衝撃吸収装置
JP2007203921A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Mazda Motor Corp 自動車の可動フロア装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011111226A1 (ja) 2013-06-27
US20120319441A1 (en) 2012-12-20
WO2011111226A1 (ja) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105383434B (zh) 用于行人保护的可展开的车辆发动机罩扩展件
JP2588435B2 (ja) 飛行機の輸送室内の貨物を受け止める装置
US7575193B2 (en) Anti-crash method and system, an undercarriage, and an aircraft
US10106212B2 (en) Safety automobile with releasable counter-impact passenger compartment
US9827876B2 (en) Vehicle safety seat
US9162745B2 (en) Aircraft with an integrated energy-absorbing deformation structure and aircraft with such a fuselage
CN101443235B (zh) 用于直升飞行器的能量吸收机架
CA2914817A1 (en) Compact aircraft cabin attendant seat
US9308999B2 (en) Aircraft bench provided with crash-protection means
US9511865B2 (en) Aircraft seat comprising a seat assembly
JPH0717313A (ja) 衝撃エネルギーを吸収する座席の脚構造
US3214117A (en) Ejection seat arrangement
US7222916B2 (en) Energy absorbing device and shoulder belt-type vehicle seats comprising such energy absorbing device
JP2001517577A (ja) 簡易エジェクタシート及び内部骨格衝突安全ビーム
RU2416550C2 (ru) Устройство крепления направляющей кресла на полу и летательный аппарат, оборудованный таким устройством крепления
US12084187B2 (en) Passenger seat arrest mechanism
JP5403148B2 (ja) 航空機座席部構造
EP3254969B1 (en) Device for reduction of vertical peak acceleration
US7721837B1 (en) Tethered separable occupational safety cage for transportation vehicles
WO2011039754A1 (en) Shock absorbing device
CN211468093U (zh) 一种飞行器
JPWO2019004409A1 (ja) 乗員保護装置
CN115352639A (zh) 一种分布承载可触发式缓冲吸能飞机客舱行李架结构
US9371126B2 (en) Aircraft fuselage
JPH06298186A (ja) 航空機の床板取付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131014

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees