JP5401217B2 - 粒状物噴射ユニットとマーキング工具とを含む、加工用門形上を移動可能な工具ステーション - Google Patents

粒状物噴射ユニットとマーキング工具とを含む、加工用門形上を移動可能な工具ステーション Download PDF

Info

Publication number
JP5401217B2
JP5401217B2 JP2009203949A JP2009203949A JP5401217B2 JP 5401217 B2 JP5401217 B2 JP 5401217B2 JP 2009203949 A JP2009203949 A JP 2009203949A JP 2009203949 A JP2009203949 A JP 2009203949A JP 5401217 B2 JP5401217 B2 JP 5401217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granular material
tool
material injection
injection unit
adjusting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009203949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011051073A (ja
Inventor
リンク・カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESAB Welding and Cutting GmbH
Original Assignee
ESAB Cutting Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESAB Cutting Systems GmbH filed Critical ESAB Cutting Systems GmbH
Priority to JP2009203949A priority Critical patent/JP5401217B2/ja
Publication of JP2011051073A publication Critical patent/JP2011051073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5401217B2 publication Critical patent/JP5401217B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載の、粒状物噴射ユニットと少なくとも1つのマーキング工具とを含む、加工用門形(processing portal)上を移動可能な工具ステーションに関する。
一般に、特に造船用の鋼板は、粒状物噴射システムによる処理により、後に鋼板領域を補強するフレーム要素が溶接される位置にあるプライマーが除去される。粒状物噴射ヘッドを有するこうした粒状物噴射システムは、「Vacublast」という名称で知られている。
鋼板加工の個々の作業においては、噴射工程または複数の噴射工程のそれぞれの終了後にマーキングが行われる。このために、特にプラズママーカであるマーカが開始点上に位置決めされた後、マーカが起動され、所望の補助線および調整情報が鋼板上にマーキングされる(非特許文献1参照)。
従来技術では、サンド噴射およびマーキングが施された鋼板の生産における工程にかかる時間を短縮するために、複合工程として、鋼板に縦および横方向に粒状物噴射を施すことと鋼板にマーキングを施すこととを同時に行うことが提供されている。この複合工程を実施するために、従来技術では、粒状物噴射ユニットの粒状物噴射ヘッドの周りに4つのマーカを配置することが提供されている。この粒状物噴射ユニットには、粒状物噴射口を移動させるために、工具ステーションの可動性に加えて、駆動ユニットが備えられている。縦方向または横方向である粒状物噴射ヘッドの進行方向に応じて、4つのマーカのうちの1つが、マーキング工程用の制御器によって選択される。1つの粒状物噴射ヘッドと4つのマーキング工具とを有するこの従来技術の工具ステーションは、一度に1つしか使用されない4つのマーカのために技術的に非常に複雑なものとなっている。しかも、このマーカ群によって行われる加工手順には、複合工程では縦または横方向のいずれかにしか進めないという制限がある。直角以外の形状の場合は、粒状物噴射とマーキングとを個別の工程として行うしかない。さらに、板位置の角度を補償することができない。
HANSA、132周年、1995年、No.9、56,57頁
したがって、本発明の目的は、あらゆる角度の粒状物噴射およびマーキング加工を複合工程として行うことができるという点で、非常に高度な技術的手段の必要なしに板加工の生産性を高めることが可能になるように、冒頭で述べた種類の、粒状物噴射ユニットとマーキング工具とを有する工具ステーションをさらに発展させることである。
本目的の達成手段は、請求項1に概要を記載した特徴を有する工具ステーションである。
本発明による達成手段は、高さ調整装置が共有の主高さ調整装置として粒状物噴射ユニットとマーキング工具とに連結され、この主高さ調整装置がモータによって位置決め可能な鉛直回転軸を含むという原則に基づいている。粒状物噴射ユニットを鉛直回転軸によって有限な角度だけ回転させる、すなわち回動させることができるように、粒状物噴射ユニットが回動ユニットによって鉛直回転軸に離間連結されることが本発明の本質である。他方で、単一のマーキング工具が鉛直回転軸を中心として配置される。このようにして、単一のマーキング工具が粒状物噴射ヘッドの加工軌跡をあらゆる加工軌跡角度にわたって常に追従することが可能になる。
したがって、板表面のあらゆる方向において粒状物噴射とマーキングとを複合するのに適した本発明による加工用門形では、粒状物噴射ユニットに単一の粒状物噴射ヘッドがあれば十分である。板表面に粒状物噴射が施されマーキングが施されるいかなる方向においても、すなわち粒状物噴射ユニットおよびマーカのいかなる進行方向においても、個別の工程が必要ないため、加工時間が短縮される。
本発明において、粒状物噴射ユニットは、主高さ調整装置の鉛直回転軸に平行に鉛直回転軸から離間されて粒状物噴射ユニット上に配置された第2の回転軸の周りを回転するように支持されるのが特に有利である。このことにより、粒状物を供給するための一端が粒状物噴射ヘッドに連結されるとともにこの一端において粒状物噴射ユニットと一緒に移動する粒状物ホースが粒状物噴射ユニットの回動時に捩り応力を受けないことが確実になる。
また、本発明においては、回動ユニットが、回動ユニットの実質的な部分として粒状物噴射ユニットを主高さ調整装置の鉛直回転軸に連結する回動アームを備えることが有用である。
また、本発明においては、主高さ調整装置の粒状物噴射高さ制御器の入力に接続された垂直距離センサが粒状物噴射ユニットの底部に設けられる。これらのセンサは、主高さ調整装置によって、粒状物噴射ヘッドの回動位置と加工対象である板表面に対する傾斜とに関係なく、粒状物噴射ヘッドが板表面までの正しい距離にあるよう制御する。
また、本発明においては、マーキング工具は、主高さ制御器よりも実質的に高速の調整速度で動作する制御可能な補助高さ調整装置を介して、鉛直回転軸の中心において主高さ調整装置に連結されるのが好適である。制御可能な補助高さ調整装置を用いて、主高さ調整装置の高さ変化と工程に関連した高さ変化とをこのようにしてそろえる、つまり調整することが可能である。
粒状物噴射ユニットによって加工された板表面の軌跡において各加工方向つまり進行方向に関係なく中心にマーキングするためには、マーキング工具を鉛直回転軸の中心へと調整しなければならない。
本発明においては、補助高さ調整装置とマーキング工具との間に配置されるのが好ましい横送り台がこの目的のために用いられる。
また、本発明においては、マーキング工具に、垂直距離センサ、特に4つの垂直距離センサが設けられる。これらの距離センサを用いて、マーキング工具としてのプラズママーカの点火高さがその点火前に設定される。さらに、これらの距離センサによってその後のマーキング工程において溶接継目認識が実現される。これにより、加工用門形の軌道制御器において、板表面からプラズママーカまでの距離を制御しながら溶接継目の上の段差に影響されずにマーキング工具が移動するようにマーキング工具の進行速度が低減される。好ましくは4つの距離センサを用いて行われる溶接継目認識は、加工対象となる各板のための部分プログラムに溶接継目の上方におけるこの速度低減を組み込む必要がないという利点を有する。
また、本発明においては、マーキング工具が回動ユニットの鉛直回転軸と一緒に回転するため、進行方向に関係なく板表面に均一なマーキングが施される。
本発明の実施形態に係る、加工用門形の正面の断面を概略的に示す図である。
以下、本発明の例示的な実施形態について、本発明のさらなる詳細が分かる1つの図が描かれた図面に基づいて説明する。
図1は、概略的に示された加工用門形の断面の正面図である。
図1において、符号1は加工用門形のキャリヤを示し、その下に、板表面2を有する加工対象の鋼板が配置される。加工用門形は、キャリヤ1の左右の端に、加工用門形を縦方向に搬送することを可能にする図示しない2つの縦方向キャリッジを備える。同じく電動機によって駆動される横方向キャリッジ3が縦方向を横切るように移動し得る。横方向キャリッジ3は、図示しない主高さ調整装置と、中心線4が一点鎖線で示された、モータによって位置決めされる鉛直回転軸とを含む工具ステーションを運搬する。
鉛直回転軸と同心状に、回動ユニットの筒5が、安定して回転する状態で鉛直回転軸に連結される。筒5は、回動ユニットの回動アーム6と中心線10が一点鎖線で示された第2の回転軸とを介して粒状物噴射ユニット7に連結される。このようにして、粒状物噴射ユニット7は、主高さ調整装置によって高さ調整可能になっており、鉛直回転軸によってその中心線4の周りを回動するようになっている。
粒状物噴射ユニット7において、粒状物噴射ヘッド9が粒状物ホース8に連結される。回動ユニットおよび粒状物噴射ユニット7が回動する際の粒状物ホース8のねじれを回避するために、粒状物噴射ユニットは、中心線10を有する第2の回転軸の周りを回転自在となっている。
粒状物噴射ユニット7の底部には、粒状物噴射ユニットの外周に沿って等間隔で垂直距離センサ11、12が配置され、主高さ調整装置と接続したこれらのセンサによって、板表面2の上方での粒状物噴射ヘッド9の高さ調整が行われる。
主高さ調整装置における鉛直回転軸の中心線4に中心を合わせて、補助調整装置13がこの鉛直回転軸上に設けられ、簡略にマーカと呼ぶマーキング工具14が下方で補助調整装置13に連結される。中心すなわち鉛直回転軸の中心線4においてマーキング工具14の位置を調整するために、補助高さ調整装置13とマーキング工具14との間に配置された横送り台15が用いられる。したがって、工具ステーションの動作時に、マーキング工具14は、鉛直回転軸と一緒に中心線4の周りを回転可能である。
補助高さ調整装置13は主高さ調整装置の高さ変化と工程に関連した高さ変化とをそろえなければならないため、補助高さ調整装置13を実質的に主高さ調整装置よりも迅速に調整することができる。例えば、補助高さ調整装置13は、それに関連付けられた分速約10mの調整用の制御器を有する設計であり、制御器を備えた主高さ調整装置は、例えば分速約4mの調整速度しか必要としない。
マーキング工具14には、下方に外周に沿って等間隔で4つのセンサが設けられ、そのうちのセンサ16、17を図1に示す。これらのセンサの目的は、マーキング工程開始前に点火高さを設定することと、軌道制御器と接続してマーキング工具14の進行速度を制御しかつマーキング工程中に加工対象である板2の位置が基準位置からずれたとしても板2に対するマーキング工具の位置を正確に調整するため、すなわち板位置の角度を補償するために、溶接継目認識を行うことである。
粒状物噴射ユニットとマーキング工具とを含む工具ステーションの制御には、鉛直回転軸についての全ての計算を行うことが可能な標準のスケルトンプログラミングを用い得る。したがって、顧客のプログラムを変更する必要がない。回動ユニットの垂直軸は法線軸のようにスケルトンからプログラムされるので、工具ステーション用のNCソフトウェアの変更も必要ない。
1 キャリヤ
2 板表面
3 横方向キャリッジ
4 鉛直回転軸の中心線
5 回動ユニットの筒
6 回動アーム
7 粒状物噴射ユニット
8 粒状物ホース
9 粒状物噴射ヘッド
10 第2の回転軸の中心線
11 垂直距離センサ
12 垂直距離センサ
13 補助高さ調整装置
14 マーキング工具(マーカ)
15 横送り台
16 高さセンサ
17 高さセンサ

Claims (7)

  1. 粒状物噴射ヘッド(9)を含む粒状物噴射ユニット(7)を有し、少なくとも1つのマーキング工具(14)と、前記粒状物噴射ユニットと前記マーキング工具とをそれぞれ高さ調整し得る少なくとも1つの高さ調整装置とを備えた、加工用門形上を移動可能な工具ステーションであって、
    共有の主高さ調整装置としての前記高さ調整装置が、前記粒状物噴射ユニット(7)と前記マーキング工具(14)とに連結され、
    前記主高さ調整装置が、モータによって位置決め可能な鉛直回転軸(4)を含み、
    前記鉛直回転軸(4)から離間された前記粒状物噴射ユニット(7)が、前記粒状物噴射ユニット(7)を前記鉛直回転軸(4)によって回動させることができるように、回動ユニット(5、6)によって前記鉛直回転軸(4)に連結され、
    前記マーキング工具(14)は、前記鉛直回転軸(4)の中心に配置され
    前記粒状物噴射ユニット(7)は、前記主高さ調整装置の鉛直回転軸(4)と平行に前記鉛直回転軸(4)から離間されて前記粒状物噴射ユニット(7)上に配置された第2の回転軸(10)の周りを回転するように支持されたことを特徴とする工具ステーション。
  2. 請求項1に記載の工具ステーションにおいて、
    前記回動ユニット(5、6)が、前記鉛直回転軸(4)に連結された第1の端部と前記粒状物噴射ユニット(7)に連結された第2の端部とを有する回動アーム(6)を含むことを特徴とする工具ステーション。
  3. 請求項1または2に記載の工具ステーションにおいて、
    前記粒状物噴射ユニット(7)の底部に、前記主高さ調整装置の粒状物噴射高さ制御器の入力に接続された垂直距離センサ(11、12)が設けられたことを特徴とする工具ステーション。
  4. 請求項1からのいずれか1項に記載の工具ステーションにおいて、
    前記マーキング工具(14)が、制御可能な補助高さ調整装置(13)を介して、前記鉛直回転軸(4)の中心において前記主高さ調整装置に連結されたことを特徴とする工具ステーション。
  5. 請求項に記載の工具ステーションにおいて、
    前記マーキング工具(14)を、横送り台(15)によって前記鉛直回転軸(4)の中心へと調整することができることを特徴とする工具ステーション。
  6. 請求項1からのいずれか1項に記載の工具ステーションにおいて、
    前記マーキング工具(14)に、点火高さ調整器に接続された垂直距離センサ(16、17)が設けられたことを特徴とする工具ステーション。
  7. 請求項1からのいずれか1項に記載の工具ステーションにおいて、
    前記マーキング工具を前記鉛直回転軸(4)と一緒に回転させることができることを特徴とする工具ステーション。
JP2009203949A 2009-09-03 2009-09-03 粒状物噴射ユニットとマーキング工具とを含む、加工用門形上を移動可能な工具ステーション Active JP5401217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009203949A JP5401217B2 (ja) 2009-09-03 2009-09-03 粒状物噴射ユニットとマーキング工具とを含む、加工用門形上を移動可能な工具ステーション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009203949A JP5401217B2 (ja) 2009-09-03 2009-09-03 粒状物噴射ユニットとマーキング工具とを含む、加工用門形上を移動可能な工具ステーション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011051073A JP2011051073A (ja) 2011-03-17
JP5401217B2 true JP5401217B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=43940638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009203949A Active JP5401217B2 (ja) 2009-09-03 2009-09-03 粒状物噴射ユニットとマーキング工具とを含む、加工用門形上を移動可能な工具ステーション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5401217B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106312989B (zh) * 2016-11-14 2019-10-15 佛山市顺德区禾惠电子有限公司 线材划线机
JP6949503B2 (ja) * 2017-02-15 2021-10-13 三菱重工業株式会社 部品製造システム及び部品製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05146967A (ja) * 1991-11-06 1993-06-15 Ishikawajima Syst Technol Kk 研磨装置
JPH06142912A (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 Koike Sanso Kogyo Co Ltd 条材の加工装置
JP2875745B2 (ja) * 1994-10-05 1999-03-31 小池酸素工業株式会社 数値制御研掃装置
EP2327509B1 (en) * 2008-09-19 2017-04-19 Koike Sanso Kogyo Co., Ltd. Marker for grinding and cleaning

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011051073A (ja) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2082824B1 (en) plasma cutting apparatus
EP2120628B1 (en) Mass production type possible automatic rhinestone adhesion apparatus
JP4163235B2 (ja) ワーク加工装置
US10328607B2 (en) Machine for cutting stone material
JP2008272927A (ja) 研削工具を整形するための方法および研削機械
JP2017520416A (ja) ワークピースを機械加工するための方法、工具装置、および歯切り機械
JP6487373B2 (ja) ワーク固定装置
KR20220100951A (ko) 다중 레이저 증착 용접 헤드를 갖는 레이저 증착 용접 장치
JP2017534471A (ja) ガラス品のエッジ処理のための研磨加工装置
JP5401217B2 (ja) 粒状物噴射ユニットとマーキング工具とを含む、加工用門形上を移動可能な工具ステーション
JP2000254778A (ja) コラムリング溶接装置
JP2009136924A (ja) センタレス研削方法
KR101799324B1 (ko) 곡선 및 직선 주행이 가능한 서브머지드 아크용접 캐리지
US20050224467A1 (en) Method and welding device for contour welding
CN108145277A (zh) 用于切割坡口的装置及方法
JP2018520879A (ja) 金属素材を製造する方法および装置
JP5097599B2 (ja) 開先加工方法、制御プログラム、演算プログラム、制御システム及びプラズマ加工装置
JP4140777B2 (ja) センタレス研削方法およびセンタレス研削盤
JP2008149387A (ja) 傾斜スライドを用いないセンタレス研削機、及びその調整方法
JP4388534B2 (ja) 工作機械の制振装置
KR20030062305A (ko) 탱크 단복관 자동 용접 시스템
CN204747721U (zh) 气保焊堆焊小车工装
JP4375671B2 (ja) ロボット・シーム溶接方法および装置
JP6972250B1 (ja) 溶接装置及び溶接方法
JP2015167959A (ja) ロールヘミング加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5401217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250