JP5398097B1 - ウェブページ提供装置及びウェブページ提供方法 - Google Patents

ウェブページ提供装置及びウェブページ提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5398097B1
JP5398097B1 JP2013142262A JP2013142262A JP5398097B1 JP 5398097 B1 JP5398097 B1 JP 5398097B1 JP 2013142262 A JP2013142262 A JP 2013142262A JP 2013142262 A JP2013142262 A JP 2013142262A JP 5398097 B1 JP5398097 B1 JP 5398097B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web page
information
category
link
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013142262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015014972A (ja
Inventor
張虎 金山
Original Assignee
金山国際株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 金山国際株式会社 filed Critical 金山国際株式会社
Priority to JP2013142262A priority Critical patent/JP5398097B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5398097B1 publication Critical patent/JP5398097B1/ja
Publication of JP2015014972A publication Critical patent/JP2015014972A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ユーザが多数のウェブコンテンツへのリンクを容易に確認できるウェブページを提供する。
【解決手段】ウェブページ提供装置1は、コンテンツへのリンクとコンテンツが属するカテゴリとを関連付けたリンク情報と、ウェブページにおけるカテゴリごとのリンクの表示件数を示す表示件数情報を含むカテゴリ情報とを記憶する記憶部11と、端末2からウェブページのリクエストを受信する受信部121と、受信部121がリクエストを受信したことに応じて、リンク情報及びカテゴリ情報に基づいて、カテゴリごとに表示件数分のリンクを含むウェブページを生成する生成部122と、生成されたウェブページを端末2に送信する送信部123とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数のコンテンツへのリンクを含むウェブページを提供するウェブページ提供装置及びウェブページ提供方法に関する。
従来、インターネット上で公開されているウェブコンテンツを、階層構造を有するカテゴリのいずれかに分類しておき、ユーザが、階層を遷移することにより、目的の情報に辿り着くディレクトリ検索が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−338888号公報
ところで、ユーザが訪問するウェブコンテンツには、天気情報やニュースサイトやスポーツといったように、定期的に訪問するウェブコンテンツがある。しかしながら、ユーザが、ディレクトリ検索を用いてこれらのウェブコンテンツを検索しようとすると、これらのウェブコンテンツのリンクに辿り着くまでに階層を辿る必要がある。このため、ディレクトリ検索では、何度もページ遷移が発生してしまい、当該ウェブコンテンツを効率的に閲覧できないという問題があった。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、ユーザが多数のウェブコンテンツへのリンクを容易に確認できるウェブページを提供することができるウェブページ提供装置及びウェブページ提供方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に係るウェブページ提供装置は、複数のコンテンツへのリンクを含むウェブページを提供するウェブページ提供装置であって、前記コンテンツへのリンクと前記コンテンツが属するカテゴリとを関連付けたリンク情報と、前記ウェブページにおける前記カテゴリごとの前記リンクの表示件数を示す表示件数情報を含むカテゴリ情報とを記憶する記憶部と、端末から前記ウェブページのリクエストを受信する受信部と、前記受信部がリクエストを受信したことに応じて、前記リンク情報及び前記カテゴリ情報に基づいて、前記カテゴリごとに前記表示件数分の前記リンクを含む前記ウェブページを生成する生成部と、生成された前記ウェブページを前記端末に送信する送信部と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、端末のユーザは、複数のカテゴリそれぞれについて表示件数分のリンクが含まれるウェブページを視認して、複数のカテゴリそれぞれに対応するコンテンツのリンクを一度に確認することができる。したがって、端末のユーザは、当該ウェブページから他のウェブページに遷移することなく、多数のウェブコンテンツへのリンクを容易に確認できる。
また、前記記憶部は、前記表示件数情報として、前記カテゴリごとに前記ウェブページにおける前記リンクの表示行数及び表示列数を記憶し、前記生成部は、前記表示行数及び前記表示列数に基づいて、前記表示件数を決定することを特徴とする。
この発明によれば、表示行数及び表示列数に基づいて表示件数を決定するので、例えば、各カテゴリにおける表示行数及び表示列数を統一することにより、カテゴリごとのリンク数が統一され、複数のカテゴリそれぞれのリンクが確認しやすいウェブページとすることができる。
また、前記生成部は、前記カテゴリごとに、当該カテゴリの関連カテゴリに関連付けられた前記リンクを含み、前記ウェブページにおいて前記カテゴリが選択されたことに応じて、前記ウェブページに上書き表示される関連リンク情報を、前記ウェブページに格納することを特徴とする。
この発明によれば、端末のユーザは、一のカテゴリを選択することにより、当該カテゴリの関連カテゴリのリンクについても一度に確認することができる。また、関連リンク情報がウェブページに上書き表示されることから、端末のユーザは、他のウェブページに遷移する必要なく気軽に関連リンク情報を確認することができる。
また、前記記憶部は、前記端末のユーザを識別するユーザIDと、前記カテゴリごとの前記リンクの表示に係る優先度とを関連付けたユーザ情報を記憶し、前記受信部は、前記端末から前記リクエスト及び前記ユーザIDを受信し、前記生成部は、前記受信部が前記リクエスト及び前記ユーザIDを受信すると、前記ユーザIDに関連付けられている前記優先度に基づいて前記リンクを配置した前記ウェブページを生成することを特徴とする。
この発明によれば、ウェブページ提供装置は、端末のユーザそれぞれに適したリンクが優先的に配置されるので、当該ユーザにとって使いやすいウェブページを提供することができる。
また、前記記憶部は、地域を示す地域情報と、前記カテゴリごとの前記リンクの表示に係る優先度とを関連付けた地域別リンク情報を記憶し、前記受信部は、前記端末から、前記リクエストと、前記端末の位置に対応する位置情報とを受信し、前記生成部は、前記受信部が前記リクエスト及び前記位置情報を受信すると、前記位置情報に対応する前記地域情報を特定し、当該地域情報に関連付けられている前記優先度に基づいて前記リンクを配置した前記ウェブページを生成することを特徴とする。
この発明によれば、ウェブページ提供装置は、それぞれの地域に適したリンクが優先的に表示されたウェブページを提供することができる。
また、前記ウェブページ提供装置は、複数の前記端末に送信された前記ウェブページのそれぞれに含まれる前記リンクの選択数を集計する集計部をさらに備え、前記生成部は、前記集計の結果に基づいて前記リンクを配置した前記ウェブページを生成することを特徴とする。
この発明によれば、ウェブページ提供装置は、リンクの選択数の集計結果に基づいて、動的にリンクの配置を変更することができるので、例えば、一時的に人気が出たコンテンツのリンクを優先的に配置することができる。
また、前記記憶部は、前記コンテンツが属するカテゴリにおける前記コンテンツのランキングを示すランキング情報を記憶し、前記生成部は、前記ランキングに基づいて前記リンクを配置した前記ウェブページを生成することを特徴とする。
この発明によれば、例えば、ランキング情報を多様な観点で作成することにより、ウェブページにおけるリンクの配置を複数のランキングに基づいて自由に変更することができる。
また、前記記憶部は、前記リンクと、前記リンクに関連する前記カテゴリにおける広告料とを関連付けた広告情報を記憶し、前記生成部は、前記広告料の多い順に前記リンクを配置した前記ウェブページを生成することを特徴とする。
この発明によれば、広告料に基づいてリンクを配置するので、広告主は、当該ウェブページを利用して自身のコンテンツを宣伝することができる。
また、前記ウェブページ提供装置は、前記端末から、前記ウェブページに含まれる前記リンクに対応するコンテンツの評価を示す評価情報を取得する評価情報取得部をさらに備え、前記記憶部は、前記評価情報を記憶し、前記生成部は、前記リンクに対応する位置に、前記評価情報を表示する評価表示リンクを配置した前記ウェブページを生成することを特徴とする。
この発明によれば、端末のユーザは、コンテンツを直接閲覧することなく、リンク先のコンテンツの評価に基づいてコンテンツのおおよその内容を把握することができる。
本発明の第2の態様に係るウェブページ提供方法は、複数のコンテンツへのリンクを含むウェブページを提供するウェブページ提供方法であって、端末から前記ウェブページのリクエストを受信するステップと、前記リクエストを受信したことに応じて、前記コンテンツへのリンクと前記コンテンツが属するカテゴリとを関連付けたリンク情報と、前記ウェブページにおける前記カテゴリごとの前記リンクの表示件数を示す表示件数情報を含むカテゴリ情報とに基づいて、前記カテゴリごとに前記表示件数分の前記リンクを含む前記ウェブページを生成するステップと、生成された前記ウェブページを前記端末に送信するステップと、を備えたことを特徴とする。
この発明によれば、第1の態様に係るウェブページ提供装置と同等の効果を奏することができる。
本発明によれば、ユーザが多数のウェブコンテンツへのリンクを容易に確認できるウェブページを提供することができるという効果を奏する。
第1の実施形態に係るウェブページ提供システムの概要図である。 第1の実施形態に係るウェブページ提供装置の機能構成図である。 第1の実施形態に係るリンク情報を示す図である。 第1の実施形態に係るカテゴリ情報を示す図である。 第1の実施形態に係る生成部により生成されたポータルページの一部を示す図である。 第1の実施形態に係る関連カテゴリ情報を示す図である。 第1の実施形態に係る生成部により生成されたポータルページにおいて、関連リンク情報が表示された状態を示す図である。 第1の実施形態に係るウェブページ提供装置における処理の流れを示すフローチャートである。 第2の実施形態に係るウェブページ提供装置の機能構成図である。 第2の実施形態に係るユーザ情報を示す図である。 第3の実施形態に係る地域別リンク情報を示す図である。 第3の実施形態に係る地域別集計情報を示す図である。 第4の実施形態に係るウェブページ提供装置の機能構成図である。 第4の実施形態に係る集計情報を示す図である。 第6の実施形態に係る広告情報を示す図である。 第7の実施形態に係るウェブページ提供装置の機能構成図である。 第7の実施形態に係る評価情報を示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
<第1の実施形態>
[ウェブページ提供システムSの概要]
図1は、第1の実施形態に係るウェブページ提供システムSの概要図である。
ウェブページ提供システムSは、ウェブページ提供装置1と、複数の端末2(端末2A、2B・・・)とを備える。
ウェブページ提供装置1は、例えば、ウェブサーバであり、インターネット網等から構成されるネットワークNを介して、パーソナルコンピュータや携帯電話機等の複数の端末2と通信可能に接続されている。ウェブページ提供装置1は、端末2からウェブページの送信を要求するリクエストを受信したことに応じて、複数のコンテンツへのリンクを含むウェブページを生成し、当該ウェブページを端末2に送信する。このウェブページは、端末2においてブラウザが起動された時に当該ブラウザに表示されるウェブページであり、端末2のユーザが当該ウェブページから複数のコンテンツにアクセスすることを目的としたものである。以下、ウェブページ提供装置1が送信するウェブページをポータルページという。
端末2は、ウェブページ提供装置1からポータルページを受信すると、端末2が備える表示部(不図示)に当該ポータルページを表示させる。そして、端末2のユーザは、複数のコンテンツへのリンクから、閲覧したいコンテンツのリンクを選択し、当該コンテンツにアクセスする。
[ウェブページ提供装置1の構成例]
続いて、ウェブページ提供装置1が備える機能について説明する。図2は、第1の実施形態に係るウェブページ提供装置1の機能構成図である。
ウェブページ提供装置1は、記憶部11と、制御部12とを備える。
記憶部11は、例えば、ROM及びRAM等により構成される。記憶部11は、ウェブページ提供装置1を機能させるための各種プログラムを記憶する。記憶部11は、外部メモリ等の記憶媒体に記憶されたプログラムを読み取って記憶してもよく、ネットワークを介して外部装置からダウンロードされたプログラムを記憶してもよい。記憶部11は、リンクDB111と、カテゴリDB112とを備える。これらの詳細については、後述する。
制御部12は、例えば、CPUにより構成される。制御部12は、記憶部11に記憶されている各種プログラムを実行することにより、ウェブページ提供装置1に係る機能を統括的に制御する。制御部12は、受信部121と、生成部122と、送信部123とを備える。
受信部121は、端末2から、ポータルページの送信を要求するリクエストを受信する。
生成部122は、受信部121が端末2からリクエストを受信したことに応じて、リンクDB111及びカテゴリDB112に基づいて、カテゴリごとに表示件数分のリンクを含むポータルページを生成する。
図3は、第1の実施形態に係るリンク情報を示す図である。リンクDB111は、コンテンツへのリンクと、コンテンツが属するカテゴリと、当該カテゴリにおける当該リンクの優先度とを関連付けたリンク情報を格納する。ここで、優先度は、ポータルページに表示されるカテゴリそれぞれにおけるリンクの表示順序に関する情報である。例えば、優先度が高いほどリンクの表示順が高く、優先度が低いほどリンクの表示順が低い。
図4は、第1の実施形態に係るカテゴリ情報を示す図である。カテゴリDB112は、ポータルページにおけるカテゴリごとのリンクの表示件数を示す表示件数情報、すなわち、ポータルページにおけるリンクの表示行数及び表示列数を含むカテゴリ情報を格納する。具体的には、カテゴリDB112は、カテゴリと、カテゴリが属するグループと、当該グループにおけるカテゴリの表示順と、ポータルページにおいて当該カテゴリに関連して表示させるリンクの行数を示す表示行と、ポータルページにおいて当該カテゴリに関連して表示させるリンクの列数を示す表示列とを関連付けたカテゴリ情報を格納する。ここで、「グループ」とは、関連性がある複数のカテゴリを分類するための情報である。例えば、図4に示す例では、カテゴリ「テレビ」の表示行は「2」であり、表示列は「5」である。これは、ポータルページに、カテゴリ「テレビ」に関連するリンクが2行5列、すなわち10個表示されることを示している。
生成部122は、受信部121が端末2からリクエストを受信すると、カテゴリDB112に格納されているカテゴリ情報を参照してカテゴリを取得する。具体的には、生成部122は、カテゴリ情報を参照して、グループの値が小さい順、かつ、表示順の値が小さい順にカテゴリを取得する。続いて、生成部122は、カテゴリ情報を参照して、取得したカテゴリに関連する表示行及び表示列を取得し、当該表示行及び表示列に基づいてカテゴリごとのリンクの表示件数を決定する。生成部122は、例えば、取得した表示行と表示列とを乗算することにより表示件数を算出する。続いて、生成部122は、リンクDB111に格納されているリンク情報を参照してカテゴリごとに、表示件数分のリンクを取得する。なお、生成部122は、リンクDB111にカテゴリに対応したリンクが表示件数分記憶されていない場合、リンクDB111から、当該カテゴリに対応した全てのリンクを取得する。例えば、カテゴリ「テレビ」に対応したリンクがリンクDB111に6件のみ記憶されており、カテゴリ「テレビ」に対応した表示件数が10件である場合、生成部122は、当該6件のリンクを取得する。
続いて、生成部122は、カテゴリ情報に含まれる表示順に基づいて、ポータルページに、カテゴリを配置する。続いて、生成部122は、配置したカテゴリに関連する表示件数分のリンクを、優先度に基づいて配置する。生成部122は、例えば優先度が高いほど、カテゴリを示す文字列の配置位置に近い位置にリンクを配置する。生成部122は、グループごとに、当該グループに属するカテゴリと当該カテゴリに関連するリンクとを、枠線で囲む。
図5は、第1の実施形態に係る生成部122により生成されたポータルページの一部を示す図である。図5に示されるポータルページの左側に表示されている「通販」、「新聞」、「旅行」、「映画」及び「仕事」は、それぞれカテゴリを示している。また、例えば、カテゴリ「新聞」の右側には、当該カテゴリに関連する5件のリンク「F新聞」、「G新聞」、「H新聞」、「Iニュース」及び「J新聞社」が表示されている。ここで、カテゴリに関連する各リンクは、優先度が高いほどカテゴリを示す文字列「新聞」に近い位置に表示されている。当該ポータルページにおいて端末2のユーザがリンクをクリックすると、当該ポータルページが表示されているウィンドウとは異なるウィンドウにリンク先のコンテンツが表示される。また、ポータルページに表示されているリンクの右側には「一覧」が表示されている。この「一覧」がクリックされると、当該「一覧」に対応するカテゴリの関連カテゴリに関連付けられたリンクが表示されているウェブページに遷移する。
生成部122は、ポータルページに表示されるカテゴリのそれぞれについて、カテゴリDB112に格納されている関連カテゴリ情報を参照し、当該カテゴリが選択されたことに応じて、ポータルページに上書き表示される関連リンク情報を生成してポータルページに格納する。図6は、第1の実施形態に係る関連カテゴリ情報を示す図である。関連カテゴリ情報は、カテゴリと、関連カテゴリと、関連カテゴリに対応するリンクと、当該リンクの関連カテゴリにおける優先度とを関連付けて記憶する。なお、関連カテゴリ情報は、関連リンク情報におけるリンクの表示行及び表示列を記憶してもよい。
具体的には、生成部122は、カテゴリDB112に格納されている関連カテゴリ情報に基づいて、カテゴリごとに、当該カテゴリの関連カテゴリに関連付けられたリンクを含み、ポータルページにおいて当該カテゴリが選択されたことに応じて、ポータルページに上書き表示される関連リンク情報をポータルページに格納する。なお、この関連リンク情報は、ポータルページに表示されている「一覧」がクリックされることにより表示されるウェブページと同じ情報である。また、上書き表示される関連カテゴリは、「一覧」がクリックされることにより表示されるウェブページ内の関連カテゴリと同一のカテゴリを少なくとも含む。ここで、「上書き表示」とは、新たなポータルページに遷移することを示すものではなく、カテゴリが選択されている間のみポータルページに上書き表示することをいう。また、「選択された」とは、例えば、マウスカーソルがカテゴリを示す文字列の上に位置することをいう。
なお、生成部122は、関連カテゴリ情報と、当該関連カテゴリに基づいて関連リンク情報を生成するスクリプトをポータルページに格納してもよい。この場合、当該スクリプトは、ポータルページにおいてカテゴリが選択されたことに応じて実行される。
送信部123は、生成部122が生成したポータルページを、リクエストを送信した端末2に対して送信する。
図7は、第1の実施形態に係る生成部122により生成されたポータルページにおいて、関連リンク情報が表示された状態を示す図である。図7では、例えば、カテゴリ「出張」を示す文字列にマウスカーソルが位置することにより、カテゴリ「出張」が選択され、「出張」に関連する関連カテゴリ「ビジネストラベル」、「格安航空券」、「特急・新幹線予約」を含む関連リンク情報がポータルページに対して上書きされていることが確認できる。
なお、生成部122は、ポータルページに表示されるカテゴリのリンクの表示領域の表示幅と、関連リンク情報の表示領域の表示幅とを一致させてもよい。例えば、カテゴリ「出張」に関連して、関連カテゴリ「ビジネストラベル」、「格安航空券」、「特急・新幹線予約」が存在するように、一のカテゴリに対して、当該カテゴリの関連カテゴリが複数存在する場合、生成部122は、複数の関連カテゴリそれぞれのリンクの表示列の和が、一のカテゴリの表示列と一致するように、複数の関連カテゴリそれぞれのリンクの表示列数を決定してもよい。例えば、生成部122は、カテゴリ「出張」のリンクの表示列が「5」である場合、関連カテゴリ「ビジネストラベル」、「格安航空券」、「特急・新幹線予約」それぞれのリンクの表示列を、関連カテゴリそれぞれのリンク数の比率に基づいて「3」、「1」、「1」と決定する。
[ウェブページ提供装置1のフローチャート]
図8は、第1の実施形態に係るウェブページ提供装置1における処理の流れを示すフローチャートである。
まず、受信部121は、端末2から、ポータルサイトの送信を要求するリクエストを受信する(S1)。
続いて、生成部122は、カテゴリDB112に格納されているカテゴリ情報を参照して、カテゴリを取得する(S2)。生成部122は、グループの値が小さい順、かつ、表示順の値が小さい順にカテゴリを取得する。
続いて、生成部122は、カテゴリDB112に格納されているカテゴリ情報を参照して、取得したカテゴリに対応するリンクの表示件数を決定する(S3)。
続いて、生成部122は、リンクDB111に格納されているリンク情報を参照して、S2において取得したカテゴリに関連付けられているリンクを表示件数分取得する(S4)。
続いて、生成部122は、ポータルページにカテゴリを示す文字列を配置するとともに、配置したカテゴリに関連する表示件数分のリンクを、優先度に基づいて配置する(S5)。
続いて、生成部122は、全てのカテゴリについてリンクを配置したか否かを判定する(S6)。生成部122は、全てのカテゴリについてリンクを配置した場合、ポータルページの生成が完了したものとし、S7に処理を移す。生成部122は、全てのカテゴリについてリンクを配置していない場合、S2に処理を移し、次のカテゴリを取得する。
続いて、生成部122は、カテゴリDB112に格納されている関連カテゴリ情報を参照して関連リンク情報を生成する(S7)。
続いて、生成部122は、S7において生成した関連リンク情報をポータルページに非表示状態で配置する(S8)。
続いて、送信部123は、生成部122が生成したポータルページを、リクエストを送信した端末2に対して送信する(S9)。
[第1の実施形態における効果]
以上のとおり、第1の実施形態に係るウェブページ提供装置1は、コンテンツへのリンクと当該コンテンツが属するカテゴリとを関連付けたリンク情報と、ポータルページにおけるカテゴリごとのリンクの表示件数を含むカテゴリ情報とを記憶する記憶部11と、端末2からポータルページのリクエストを受信する受信部121と、受信部121がリクエストを受信したことに応じて、リンク情報及びカテゴリ情報に基づいて、カテゴリごとに表示件数分のリンクを含むポータルページを生成する生成部122と、生成されたポータルページを端末2に送信する送信部123と、を備える。
この発明によれば、端末2のユーザは、複数のカテゴリそれぞれについて表示件数分のリンクが含まれるポータルページを視認して、複数のカテゴリそれぞれに対応する代表的なコンテンツに対応するリンクを一度に確認することができる。したがって、端末2のユーザは、当該ポータルページから他のウェブページに遷移することなく、多数のウェブコンテンツへのリンクを容易に確認できる。
<第2の実施形態>
[ユーザごとに優先度を変更する]
続いて、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、端末2のユーザごとにリンクの優先度を変更する点で第1の実施形態と異なり、その他の点では同じである。
図9は、第2の実施形態に係るウェブページ提供装置1の機能構成図である。
第2の実施形態に係る記憶部11は、ユーザDB113をさらに備える。第2の実施形態に係る制御部12は、優先度取得部124をさらに備える。
優先度取得部124は、端末2から、優先度の変更要求を示すリクエストを受信したことに応じて、リンク情報に含まれているリンクの優先度の個別変更を受け付ける変更用ページを当該端末2に送信する。続いて、端末2のユーザは、端末2が受信した変更用ページにおいて所定の操作を行い、各カテゴリにおけるリンクの表示順を選択する。すると、端末2から、端末2のユーザを識別するユーザID、リンク、当該リンクが属するカテゴリ、及び当該リンクの表示順がウェブページ提供装置1に送信される。
優先度取得部124は、端末2から、ユーザID、リンク、当該リンクが属するカテゴリ、及び当該リンクの表示順を受信すると、当該表示順に基づいて優先度を決定する。例えば、所定値(例えば、100)から表示順を示す値を減算して優先度を決定する。優先度取得部124は、表示順が「1」の場合には、優先度として「99」を割り当て、表示順「2」の場合には、優先度として「98」を割り当てる。そして、優先度取得部124は、これらユーザID、リンク、カテゴリ及び優先度を関連付けて、ユーザ情報としてユーザDB113に記憶させる。なお、優先度取得部124は、リンク情報に含まれていないリンクを端末2から受信し、当該リンクを含むユーザ情報をユーザDB113に記憶させてもよい。
図10は、第2の実施形態に係るユーザ情報を示す図である。図10に示されるように、ユーザ情報は、ユーザIDと、リンクと、カテゴリと、優先度とを関連付けた情報である。図10に示されるように、リンク「www.abc.com/***.html」に関連する優先度は、複数のユーザIDそれぞれで異なっている。例えば、ユーザID「C」の優先度は、ユーザID「A」の優先度に比べて高く設定されていることが確認できる。
受信部121は、端末2から、ポータルページの送信を要求するリクエスト及びユーザIDを受信する。
生成部122は、受信部121がリクエスト及びユーザIDを受信すると、ユーザDB113に格納されているユーザ情報、及びカテゴリDB112に格納されているカテゴリ情報を参照し、受信したユーザIDに関連付けられている優先度に基づいてリンクを配置したポータルページを生成する。ここで、受信部121がリクエストのみ受信した場合、生成部122は、リンクDB111に格納されているリンク情報、及びカテゴリDB112に格納されているカテゴリ情報を参照し、ポータルページを生成してもよい。
[第2の実施形態における効果]
以上のとおり、第2の実施形態に係る生成部122は、受信部121がリクエスト及びユーザIDを受信すると、ユーザIDに関連付けられている優先度に基づいてリンクを配置したポータルページを生成するので、端末2のユーザそれぞれに適したリンクが配置され、当該ユーザにとって使いやすいポータルページを提供することができる。
<第3の実施形態>
[地域に応じて優先度を変更する]
続いて、第3の実施形態について説明する。第3の実施形態は、地域に応じてリンクの優先度を変更してウェブページを生成する点で第1の実施形態と異なり、その他の点では同じである。
例えば、新聞やテレビといったコンテンツは、地域それぞれで異なっている。そこで、第3の実施形態のウェブページ提供装置1は、コンテンツの優先度を地域それぞれで個別に設定しておき、地域それぞれで、優先的に表示されるコンテンツが異なるポータルページを提供する。
第3の実施形態に係る記憶部11のリンクDB111は、地域を示す地域情報と、カテゴリごとのリンクの表示に係る優先度とを関連付けた、地域別リンク情報を格納する。図11は、第3の実施形態に係る地域別リンク情報を示す図である。図11に示されるように、地域別リンク情報は、リンクと、カテゴリと、地域を示す地域情報と、優先度とを関連付けて記憶する。
第3の実施形態において、受信部121は、端末2から、リクエストと、端末2の位置に対応する位置情報とを受信する。ここで、位置情報は、例えば、IPアドレスである。
生成部122は、受信部121がリクエスト及び位置情報を受信すると、当該位置情報に対応する地域情報を特定する。具体的には、記憶部11に、位置情報と地域情報とを関連付けた対応テーブルを記憶させておき、生成部122は、当該対応テーブルを参照して、受信した位置情報に対応する地域情報を特定する。
なお、受信部121が、端末2から位置情報を受信し、生成部122が、当該位置情報に基づいて地域情報を特定してもよい。また、生成部122は、位置情報から地域情報を特定する機能を有する外部装置に位置情報を送信し、当該外部装置から地域情報を受信することにより、地域情報を特定してもよい。
続いて、生成部122は、リンクDB111に格納されている地域別リンク情報と、カテゴリDB112に格納されているカテゴリ情報とを参照し、特定した地域情報に関連付けられている優先度に基づいてリンクを配置したポータルページを生成する。ここで、受信部121がリクエストのみ受信した場合、生成部122は、リンクDB111に格納されているリンク情報、及びカテゴリDB112に格納されているカテゴリ情報を参照し、ポータルページを生成してもよい。
なお、生成部122は、端末2から受信した位置情報と、地域との関連性とを記憶部11に記憶してもよい。そして、生成部122は、端末2から受信した位置情報に対応する地域が変化した場合に、端末2のユーザが旅行又は出張等、一時的に異なる地域に滞在しているか否かを判定し、当該判定の結果に基づいて、ポータルページに配置するカテゴリを変化させてもよい。
具体的には、生成部122は、図12に示すように、端末2から受信したユーザIDと、端末2から受信した位置情報に基づいて特定した地域と、当該地域における端末2からのアクセス数とを関連付けて地域別集計情報として記憶させる。そして、生成部122は、端末2から受信した位置情報に基づいて特定した地域に関連し、端末2から受信したユーザIDに関連付けられているアクセス数が、地域別集計情報において所定回数以上の場合には、当該端末2のユーザが当該地域に定住していると判定し、地域別集計情報において所定回数未満の場合には、当該端末2のユーザが当該地域において一時的に滞在していると判定する。そして、生成部122は、一時的な滞在に適しているカテゴリとして、例えば、「グルメ」や「観光」といったカテゴリを選択し、優先的にポータルページに配置してもよい。このようにすることで、一時的に滞在しているユーザは、ご当地情報を確認して、当該滞在を有意義なものとすることができる。
また、生成部122は、端末2から受信した位置情報に基づいて特定した地域が、端末2から受信したユーザIDに関連付けられて地域別集計情報に記憶されていない場合には、当該端末2のユーザが当該地域に初めて訪問したと判定する。そして、生成部122は、一時的な滞在に適しているカテゴリとして、例えば、「グルメ」や「観光」といったカテゴリを選択し、優先的にポータルページに配置するとともに、「電力」や「ガス」といった生活に密接に関連するカテゴリを優先的に配置してもよい。また、生成部122は、一時的な滞在と判定した場合に限定して、カテゴリ「引越」を配置してもよい。
また、生成部122は、端末2からアクセスされた時間に基づいて、所定期間(例えば、直近の1年間)におけるアクセスを地域別集計情報として記憶させてもよい。このようにすることで、例えば、端末2のユーザが、引越し前の地域からウェブページ提供装置1にアクセスしていた際のアクセス情報を判定対象から除外し、最新のアクセス情報に基づいて定住しているか否かを判定することができる。
[第3の実施形態における効果]
以上のとおり、第3の実施形態に係る生成部122は、受信部121がリクエスト及び位置情報を受信すると、位置情報に対応する地域情報を特定し、当該地域情報に関連付けられている優先度に基づいてリンクを配置したポータルページを生成する。
このようにすることで、ウェブページ提供装置1は、例えば、端末2のユーザが出張先において端末2を介してポータルページを閲覧するときに、当該地域に適したポータルページを提供することができる。
<第4の実施形態>
[ポータルページにおけるリンクの選択数に基づいてリンクを配置したポータルページを提供する]
続いて、第4の実施形態について説明する。第4の実施形態は、ポータルページにおけるリンクの選択数(クリック数)に基づいてリンクを配置したポータルページを提供する点で第1の実施形態と異なり、その他の点では同じである。
図13は、第4の実施形態に係るウェブページ提供装置1の機能構成図である。
第4の実施形態において、記憶部11は、集計DB114をさらに備え、制御部12は、集計部125をさらに備える。
集計部125は、ウェブページ提供装置1から複数の端末2に送信されたポータルページのそれぞれに含まれるリンクの選択数を集計する。
図14は、第4の実施形態に係る集計情報を示す図である。図14に示されるように、集計情報は、リンクと、当該リンクが選択された数を示す選択数とを関連付けて記憶する。なお、本実施形態において「リンクが選択された」とは、端末2においてリンクがクリックされたことを示している。
第4の実施形態において生成部122が生成するポータルページに含まれるリンクは、例えば、リダイレクト用のURLであり、ウェブページ提供装置1を宛先とし、パラメータとして、コンテンツのURLを含んでいる。端末2において、当該リンクが選択されると、ウェブページ提供装置1に、リダイレクト用のURLを含むリクエストが送信される。集計部125は、当該リクエストを受信すると、当該リクエストに含まれているURLに付されているパラメータに基づいて、実際に端末2がアクセスするコンテンツのURLを特定する。そして、集計部125は、集計DB114に格納されている集計情報にアクセスして、コンテンツのURLと一致するリンクの選択数を増加させるとともに、コンテンツのURLにリダイレクトする。
生成部122は、受信部121がポータルページの送信を要求するリクエストを受信すると、リンクDB111に格納されているリンク情報、カテゴリDB112に格納されているカテゴリ情報に基づいて、カテゴリごとに表示件数分のリンクを取得する。そして、生成部122は、集計DB114に格納されている集計情報を参照し、当該集計情報が示す集計の結果に基づいて、当該取得したリンクを配置したポータルページを生成する。
[第4の実施形態における効果]
以上のとおり、第4の実施形態に係るウェブページ提供装置1は、複数の端末2に送信されたポータルページのそれぞれに含まれるリンクの選択数を集計する集計部125をさらに備え、生成部122は、当該集計の結果に基づいてリンクを配置したポータルページを生成する。このようにすることで、ウェブページ提供装置1は、リンクの選択数の集計結果に基づいて、例えば、カテゴリにおいて代表的なコンテンツや人気があるコンテンツのリンクをポータルページに優先的に配置することができる。
<第5の実施形態>
[ランキング情報に基づいてリンクを配置したポータルページを提供する]
続いて、第5の実施形態について説明する。第5の実施形態は、ランキング情報に基づいてリンクを配置したポータルページを提供する点で第1の実施形態と異なり、その他の点では同じである。
第5の実施形態の記憶部11は、コンテンツが属するカテゴリにおけるコンテンツのランキングを示すランキング情報を記憶する。なお、ランキングは、カテゴリごとに異なる要素のランキングであってよい。例えば、カテゴリが「新聞」の場合、新聞の発行部数に基づくランキング情報を記憶し、カテゴリが「車」の場合、販売台数に基づくランキング情報を記憶してもよい。
生成部122は、受信部121がポータルページの送信を要求するリクエストを受信すると、リンクDB111に格納されているリンク情報、カテゴリDB112に格納されているカテゴリ情報に基づいて、カテゴリごとに表示件数分のリンクを取得する。そして、生成部122は、記憶部11に記憶されているランキングに基づいて、当該取得したリンクを配置したポータルページを生成する。
[第5の実施形態における効果]
以上のとおり、第5の実施形態に係る生成部122は、ランキングに基づいてリンクを配置したポータルページを生成するので、ウェブページ提供装置1は、例えば、ランキング情報を多様な観点で作成することにより、ポータルページにおけるリンクの配置を状況に応じて自由に変更することができる。
<第6の実施形態>
[コンテンツの広告料に基づいてリンクを配置する]
続いて、第6の実施形態について説明する。第6の実施形態は、ポータルページに掲載するリンクについて受け付けた広告料に基づいてリンクを配置したポータルページを提供する点で第1の実施形態と異なり、その他の点では同じである。
第6の実施形態の記憶部11は、コンテンツに対応するリンクと、当該リンクに関連するカテゴリにおける当該コンテンツの広告料とを関連付けた広告情報を予め記憶する。図15は、第6の実施形態に係る広告情報を示す図である。図15に示されるように、広告情報は、リンクと、カテゴリと、広告料とを関連付けて記憶する。広告情報は、例えば、広告料を受け付けているコンテンツに関連するリンクのみ記憶してもよい。
生成部122は、受信部121がポータルページの送信を要求するリクエストを受信すると、リンクDB111に格納されているリンク情報、カテゴリDB112に格納されているカテゴリ情報に基づいて、カテゴリごとに表示件数分のリンクを取得する。そして、生成部122は、記憶部11に記憶されている広告情報を参照し、当該リンクに関連する広告料が多い順に、当該取得したリンクを配置したポータルページを生成する。
[第6の実施形態における効果]
以上のとおり、第6の実施形態に係る生成部122は、広告料の多い順にリンクを配置したポータルページを生成するので、広告主は、当該ポータルページを利用して自身のコンテンツを宣伝することができる。
<第7の実施形態>
[リンク先のコンテンツの評価を表示する]
続いて、第7の実施形態について説明する。第7の実施形態は、ポータルページに掲載するリンクそれぞれについて受け付けた評価をポータルページに上書き表示する点で第1の実施形態と異なり、その他の点では同じである。
図16は、第7の実施形態に係るウェブページ提供装置1の機能構成図である。
第7の実施形態において、記憶部11は、評価DB115をさらに備え、制御部12は、評価情報取得部126をさらに備える。
図17は、第7の実施形態に係る評価情報を示す図である。図17に示されるように、評価情報は、端末2のユーザが評価したコンテンツに対応するリンクと、当該ユーザのユーザIDと、当該ユーザによる評価を示す個別評価情報とを関連付けて記憶する。
評価情報取得部126は、端末2から、ポータルページに含まれるリンク先のコンテンツの評価を示す評価情報を取得する。具体的には、評価情報取得部126は、端末から、ユーザIDと、当該ユーザIDのユーザが評価したコンテンツに対応するリンクと、当該ユーザが評価した個別評価情報とを受信し、これらの情報を評価情報として評価DB115に記憶させる。
生成部122は、受信部121がポータルページの送信を要求するリクエストを受信すると、リンクDB111に格納されているリンク情報、カテゴリDB112に格納されているカテゴリ情報に基づいて、カテゴリごとに表示件数分のリンクを取得する。続いて、生成部122は、ポータルページに、カテゴリに関連する表示件数分のリンクを配置するとともに、当該リンクに対応する位置に、評価情報を表示する評価表示リンクを配置する。
また、生成部122は、端末2においてポータルページに表示されている評価表示リンクが選択されたことに応じて、ポータルページに個別評価情報が上書き表示される評価表示用情報をポータルページに格納する。これにより、端末2のユーザは、ポータルページから遷移することなく、他のユーザの個別評価情報を確認することができる。
[第7の実施形態における効果]
以上のとおり、第7の実施形態に係る生成部122は、リンクに対応する位置に、評価情報を表示する評価表示リンクを配置したポータルページを生成するので、端末2のユーザは、リンク先のコンテンツの評価に基づいて、例えば自身が求める情報が掲載されている可能性が高いコンテンツを選択することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。例えば、実施の形態を組み合わせたり、多様な変更又は改良を加えたりすることが可能であることが当業者に明らかである。例えば、生成部122は、ユーザごとかつ地域ごとに優先度を変更してもよい。例えば、ユーザAが福岡に滞在している場合に、ポータルページの所定のカテゴリに、福岡に関連するリンクL1と、リンクL2とを表示し、ユーザBが福岡に滞在している場合に、ポータルページの所定のカテゴリに、福岡に関連するリンクL3と、リンクL4とを表示してもよい。
また、生成部122は、地域及び気象情報に基づいてカテゴリの配置を変更してもよい。例えば、記憶部11に、気象状態と、カテゴリと、優先度とを関連付けて記憶しておき、生成部122が、端末2が位置している地域において気象が所定状態(例えば、大雨や猛暑)の場合に、当該所定状態に対応するカテゴリ(「天気」や「ニュース」)を優先的に配置してもよい。
また、生成部122は、季節に応じてカテゴリの配置を変更してもよい。例えば、記憶部11に、季節を示す季節情報と、カテゴリとを関連付けて記憶しておき、生成部122が、現在の季節に応じて、記憶部11を参照して当該季節を示す季節情報に関連付けられているカテゴリを優先的に配置してもよい。
1・・・ウェブページ提供装置、11・・・記憶部、111・・・リンクDB、112・・・カテゴリDB、113・・・ユーザDB、114・・・集計DB、115・・・評価DB、12・・・制御部、121・・・受信部、122・・・生成部、123・・・送信部、124・・・優先度取得部、125・・・集計部、126・・・評価情報取得部、2・・・端末、S・・・ウェブページ提供システム

Claims (10)

  1. 複数のコンテンツへのリンクを含むウェブページを提供するウェブページ提供装置であって、
    前記コンテンツへのリンクと前記コンテンツが属するカテゴリとを関連付けたリンク情報と、前記ウェブページにおける前記カテゴリごとの前記リンクの表示件数を示す表示件数情報を含むカテゴリ情報と、端末のユーザを識別するユーザID、地域を示す地域情報、及び当該地域における前記端末からのアクセス数を関連付けた地域別集計情報を記憶する記憶部と、
    前記端末から前記ウェブページのリクエストと、前記ユーザIDと、前記端末の位置に対応する位置情報とを受信する受信部と、
    前記受信部がリクエストを受信したことに応じて、前記リンク情報及び前記カテゴリ情報に基づいて、前記カテゴリごとに前記表示件数分の前記リンクを含む前記ウェブページを生成する生成部と、
    生成された前記ウェブページを前記端末に送信する送信部と、
    を備え
    前記生成部は、
    前記受信部が前記ユーザID及び前記位置情報を受信すると、前記位置情報に対応する前記地域情報を特定し、
    当該地域情報が、受信した前記ユーザIDに関連付けられて前記地域別集計情報に記憶されている場合に、前記地域別集計情報において当該地域情報及び当該ユーザIDに関連付けられているアクセス数に基づいて、前記ウェブページに優先的に表示させるカテゴリを選択し、
    当該地域情報が、受信した前記ユーザIDに関連付けられて前記地域別集計情報に記憶されていない場合に、所定のカテゴリを前記ウェブページに優先的に表示させるカテゴリとする、
    ウェブページ提供装置。
  2. 前記記憶部は、前記表示件数情報として、前記カテゴリごとに前記ウェブページにおける前記リンクの表示行数及び表示列数を記憶し、
    前記生成部は、前記表示行数及び前記表示列数に基づいて、前記表示件数を決定する、
    請求項1に記載のウェブページ提供装置。
  3. 前記生成部は、前記カテゴリごとに、当該カテゴリの関連カテゴリに関連付けられた前記リンクを含み、前記ウェブページにおいて前記カテゴリが選択されたことに応じて、前記ウェブページに上書き表示される関連リンク情報を、前記ウェブページに格納する、
    請求項1又は2に記載のウェブページ提供装置。
  4. 前記記憶部は、前記ユーザIDと、前記カテゴリごとの前記リンクの表示に係る優先度とを関連付けたユーザ情報を記憶し、
    前記受信部は、前記端末から前記リクエスト及び前記ユーザIDを受信し、
    前記生成部は、前記受信部が前記リクエスト及び前記ユーザIDを受信すると、前記ユーザIDに関連付けられている前記優先度に基づいて前記リンクを配置した前記ウェブページを生成する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載のウェブページ提供装置。
  5. 前記記憶部は、地域を示す地域情報と、前記カテゴリごとの前記リンクの表示に係る優先度とを関連付けた地域別リンク情報を記憶し、
    前記受信部は、前記端末から、前記リクエストと、前記端末の位置に対応する位置情報とを受信し、
    前記生成部は、前記受信部が前記リクエスト及び前記位置情報を受信すると、前記位置情報に対応する前記地域情報を特定し、当該地域情報に関連付けられている前記優先度に基づいて前記リンクを配置した前記ウェブページを生成する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載のウェブページ提供装置。
  6. 複数の前記端末に送信された前記ウェブページのそれぞれに含まれる前記リンクの選択数を集計する集計部をさらに備え、
    前記生成部は、前記集計の結果に基づいて前記リンクを配置した前記ウェブページを生成する、
    請求項1から5のいずれか1項に記載のウェブページ提供装置。
  7. 前記記憶部は、前記コンテンツが属するカテゴリにおける前記コンテンツのランキングを示すランキング情報を記憶し、
    前記生成部は、前記ランキングに基づいて前記リンクを配置した前記ウェブページを生成する、
    請求項1から6のいずれか1項に記載のウェブページ提供装置。
  8. 前記記憶部は、前記リンクと、前記リンクに関連する前記カテゴリにおける広告料とを関連付けた広告情報を記憶し、
    前記生成部は、前記広告料の多い順に前記リンクを配置した前記ウェブページを生成する、
    請求項1から7のいずれか1項に記載のウェブページ提供装置。
  9. 前記端末から、前記ウェブページに含まれる前記リンクに対応するコンテンツの評価を示す評価情報を取得する評価情報取得部をさらに備え、
    前記記憶部は、前記評価情報を記憶し、
    前記生成部は、前記リンクに対応する位置に、前記評価情報を表示する評価表示リンクを配置した前記ウェブページを生成する、
    請求項1から8のいずれか1項に記載のウェブページ提供装置。
  10. 複数のコンテンツへのリンクを含むウェブページを提供するウェブページ提供方法であって、
    端末から前記ウェブページのリクエストと、前記端末のユーザを識別するユーザIDと、前記端末の位置に対応する位置情報とを受信するステップと、
    前記リクエストを受信したことに応じて、前記コンテンツへのリンクと前記コンテンツが属するカテゴリとを関連付けたリンク情報と、前記ウェブページにおける前記カテゴリごとの前記リンクの表示件数を示す表示件数情報を含むカテゴリ情報と、前記ユーザID、地域を示す地域情報、及び当該地域における前記端末からのアクセス回数を関連付けた地域別集計情報に基づいて、前記カテゴリごとに前記表示件数分の前記リンクを含む前記ウェブページを生成するステップと、
    生成された前記ウェブページを前記端末に送信するステップと、
    を備え
    前記ウェブページを生成するステップにおいて、
    前記受信した前記ユーザID及び前記位置情報に基づいて、前記位置情報に対応する前記地域情報を特定し、
    当該地域情報が、受信した前記ユーザIDに関連付けられて前記地域別集計情報に記憶されている場合に、前記地域別集計情報において当該地域情報及び当該ユーザIDに関連付けられているアクセス数に基づいて、前記ウェブページに優先的に表示させるカテゴリを選択し、
    当該地域情報が、受信した前記ユーザIDに関連付けられて前記地域別集計情報に記憶されていない場合に、所定のカテゴリを前記ウェブページに優先的に表示させるカテゴリとする、
    ウェブページ提供方法。
JP2013142262A 2013-07-08 2013-07-08 ウェブページ提供装置及びウェブページ提供方法 Expired - Fee Related JP5398097B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013142262A JP5398097B1 (ja) 2013-07-08 2013-07-08 ウェブページ提供装置及びウェブページ提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013142262A JP5398097B1 (ja) 2013-07-08 2013-07-08 ウェブページ提供装置及びウェブページ提供方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013218681A Division JP2015018531A (ja) 2013-10-21 2013-10-21 ウェブページ提供装置及びウェブページ提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5398097B1 true JP5398097B1 (ja) 2014-01-29
JP2015014972A JP2015014972A (ja) 2015-01-22

Family

ID=50112367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013142262A Expired - Fee Related JP5398097B1 (ja) 2013-07-08 2013-07-08 ウェブページ提供装置及びウェブページ提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5398097B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226345A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Fujifilm Corp 広告提供システム及び広告提供プログラム
JP2007304976A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Yafoo Japan Corp 位置情報に基づく情報配信方法およびシステム
JP2008206126A (ja) * 2007-06-13 2008-09-04 Ricoh Co Ltd 通信装置,管理装置,制御方法,プログラム,および記録媒体
JP2008287383A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リンク先情報表示装置,リンク先情報表示方法,その方法を実装したリンク先情報表示プログラム及びそのプログラムを格納した記録媒体
JP2008305029A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Yahoo Japan Corp Webページ作成サーバ及びWebページ作成方法
JP2011186579A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Fujitsu Marketing Ltd ユーザポータル画面管理装置,方法,およびプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226345A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Fujifilm Corp 広告提供システム及び広告提供プログラム
JP2007304976A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Yafoo Japan Corp 位置情報に基づく情報配信方法およびシステム
JP2008287383A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リンク先情報表示装置,リンク先情報表示方法,その方法を実装したリンク先情報表示プログラム及びそのプログラムを格納した記録媒体
JP2008305029A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Yahoo Japan Corp Webページ作成サーバ及びWebページ作成方法
JP2008206126A (ja) * 2007-06-13 2008-09-04 Ricoh Co Ltd 通信装置,管理装置,制御方法,プログラム,および記録媒体
JP2011186579A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Fujitsu Marketing Ltd ユーザポータル画面管理装置,方法,およびプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013044853; 'Firefoxの新規タブページに表示できるアイテムの行/列数を自在に変更することができるアドオン「New Tab Pr' Mozilla Re-Mix , 20130117 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015014972A (ja) 2015-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5595509B2 (ja) 表示プログラム、表示装置、情報処理方法、および、情報処理装置
US9201973B2 (en) Computerized system and method for tracking the geographic relevance of website listings and providing graphics and data regarding the same
US20110173216A1 (en) Dynamic aggregation and display of contextually relevant content
CN103546498B (zh) 一种为移动终端提供访问网页的方法与设备
JP5601730B2 (ja) 広告表示プログラム、広告表示装置、広告表示方法、記録媒体、および、広告表示システム
US8135735B2 (en) Computerized system and method for tracking the geographic relevance of website listings and providing graphics and data regarding the same
CN102880711B (zh) 浏览器地址栏中输入数据的处理方法和处理装置
JP2012073863A (ja) 広告表示プログラム、広告表示装置、広告表示方法、記録媒体、および、広告表示システム
KR20140012664A (ko) 웹페이지 재배치 방법
KR20100123893A (ko) 콘텐츠의 집계, 배포, 공유, 및 업데이트의 사회적 측면들
US8738446B1 (en) Network-based advertising system and method
US8140508B2 (en) System and method for contextual commands in a search results page
CN104268282A (zh) 一种展示网页广告的方法和系统
CN106649299B (zh) 一种网页区块懒加载的方法和装置
CN104468720B (zh) 一种确定预览链接并对其提供动态预览信息的方法
CN103460205B (zh) 网页预取的方法及装置
CN101539933A (zh) 智能型内容直达技术
JP4932232B2 (ja) ドキュメントデータ及び当該ドキュメントと関連する付加ドキュメントデータの送信の方法及び当該方法を実現するコンピュータ
WO2014192736A1 (ja) 現在位置に関連したサイトページを所望条件順に携帯端末に表示する方法及びシステム
JP5398097B1 (ja) ウェブページ提供装置及びウェブページ提供方法
JP5165429B2 (ja) 広告サーバ
JP2015018531A (ja) ウェブページ提供装置及びウェブページ提供方法
JP5049207B2 (ja) 地名表示態様調整方法、地名表示態様調整装置及び地名表示態様調整システム
JP2007293463A (ja) ウエブブラウザによるurl連動型広告配信方法およびシステム
JP5396872B2 (ja) 端末装置およびWebページデータ取得方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5398097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees