JP2007226345A - 広告提供システム及び広告提供プログラム - Google Patents

広告提供システム及び広告提供プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007226345A
JP2007226345A JP2006044374A JP2006044374A JP2007226345A JP 2007226345 A JP2007226345 A JP 2007226345A JP 2006044374 A JP2006044374 A JP 2006044374A JP 2006044374 A JP2006044374 A JP 2006044374A JP 2007226345 A JP2007226345 A JP 2007226345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
advertisement
distribution
site
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006044374A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Hayashi
伸治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006044374A priority Critical patent/JP2007226345A/ja
Publication of JP2007226345A publication Critical patent/JP2007226345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 画像配信者にディスクスペースを提供し、当該画像配信者からアップロードされた配信用画像又は配信用画像を含むウェブページを配信するサービスにおいて、上記配信用画像等を閲覧した閲覧者に対してその趣味、嗜好に適した広告を配信するとともに、広告の配信による広告収入を得ることができる広告提供システム及び広告提供プログラムを提供する。
【解決手段】 本実施形態の広告提供システム10は、同システムの管理者に対して広告料金を支払った広告提供者100から広告サイトのアップロードを受け付けるとともに、画像配信者102から配信用画像又は配信用画像を含むウェブページのアップロードを受け付ける。そして、広告提供システム10は、上記配信用画像と関連が深い広告サイト及び類似画像を含む関連サイトを選択して、上記選択された広告サイト及び関連サイトへのリンクとともに閲覧者104に配信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は広告提供システム及び広告提供プログラムに係り、特にネットワークを介して広告を配信する技術に関する。
従来、ユーザのアクセス履歴や入力情報から、ユーザの趣味をカテゴリに分類して、ユーザのIPアドレスと対応付けて蓄積し、ユーザの趣味に適した広告情報を広告データベースから選択してユーザ端末に配信するインターネット広告提供システムが提案されている(特許文献1)。
また、「Google(登録商標)」に代表されるインターネットの検索サイトにおいて、ユーザが入力した検索用の文字列を取得し、検索結果を表示する際に、上記文字列に関連するサイトへのリンクを広告として表示させて、広告収入を得ることが行われている。
特開2002−132822号公報
ところで、近年、個人等の画像配信者にディスクスペースを提供し、当該ディスクスペースに画像配信者からアップロードされたウェブサイトを配信するサービスが行われている。また、「flickr(登録商標)」に代表される画像共有サイトにおいて、画像をアップロードするためのディスクスペースや、複数のユーザ間で画像を共有するためのツールを提供するサービスが行われている。上記のようなサービスは、ディスクスペース等の提供に対する対価により運営されるのが一般的であり、上記特許文献1や検索サイトのように、閲覧者により入力された文字列に基づいてウェブサイトの閲覧者の趣味、嗜好を推定することができないため、閲覧者の趣味、嗜好に適した広告を配信することにより広告収入等を得ることはできなかった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、画像配信者にディスクスペースを提供し、当該画像配信者からアップロードされた配信用画像又は配信用画像を含むウェブページを配信するサービスにおいて、上記配信用画像等を閲覧した閲覧者に対してその趣味、嗜好に適した広告を配信するとともに、広告の配信による広告収入を得ることができる広告提供システム及び広告提供プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に係る広告提供システムは、広告サイトを登録する広告サイト登録手段と、前記登録された広告サイトを所定のカテゴリに分類する広告サイト分類手段と、ユーザから配信用画像のアップロードを受け付ける配信用画像受付手段と、前記アップロードされた配信用画像の画像特徴量を取得する画像特徴量取得手段と、前記画像特徴量に応じて前記配信用画像と関連が深い広告サイトのカテゴリを選択する選択手段と、前記広告サイトへのリンクとともに前記配信用画像を閲覧者に配信する配信手段とを備えることを特徴とする。
請求項1に係る広告提供システムによれば、配信用画像の画像特徴量に基づいて選択され、上記配信用画像を閲覧対象として選択したウェブページの閲覧者の趣味、嗜好に合った広告サイトへのリンクを配信でき、検索用の文字列の入力を行わない画像共有サイト等の一般のウェブページを配信するサービス事業者であっても広告リンクの配信による広告収入を得ることができるとともに、閲覧者に対する広告効果を高めることができる。
請求項2に係る広告提供システムは、請求項1において、前記ユーザからアップロードされた配信用画像の画像特徴量に基づいて、複数のユーザによりアップロードされた配信用画像の中から前記配信用画像と類似する類似画像を選択する類似画像選択手段を更に備え、前記配信手段は、前記広告サイトへのリンク及び前記選択された類似画像へのリンクとともに前記配信用画像を前記閲覧者に配信することを特徴とする。
請求項2に係る広告提供システムによれば、配信用画像とともに、配信用画像と類似する類似画像を含む関連サイトへの関連リンクを配信することにより、閲覧者を関連サイトに誘導できる。これにより、関連サイトに表示された広告リンクを閲覧者に配信できるので、広告効果をより高めることができる。
請求項3に係る広告提供システムは、請求項1又は2において、前記閲覧者によって前記広告サイトへのリンクが使用されたことを検知し、前記広告サイトへのリンクの使用回数をカウントするカウント手段と、前記使用回数に応じて、前記広告サイトの提供者又は前記ユーザの少なくとも一方に対して、所定のショッピングサイトにおいて金券又は割引券として利用可能なポイントを付与するポイント付与手段とを更に備えることを特徴とする。
請求項3に係る広告提供システムによれば、画像や画像を含むウェブサイトを配信する画像配信者や広告提供者に対してポイントを付与することにより、画像配信者や広告提供者に対して広告提供システムを利用するモチベーションを与えることができる。これにより、画像配信者や広告提供者の登録数や、登録される配信用画像の数を増加させることができ、広告効果をより高めることができる。
請求項4に係る広告提供プログラムは、広告サイトを登録する広告サイト登録機能と、前記登録された広告サイトを所定のカテゴリに分類する広告サイト分類機能と、ユーザから配信用画像のアップロードを受け付ける配信用画像受付機能と、前記アップロードされた配信用画像の画像特徴量を取得する画像特徴量取得機能と、前記画像特徴量に応じて前記配信用画像と関連が深い広告サイトのカテゴリを選択する選択機能と、前記広告サイトへのリンクとともに前記配信用画像を閲覧者に配信する配信機能とをコンピュータに実現させることを特徴とする。
請求項5に係る広告提供プログラムは、請求項4において、前記ユーザからアップロードされた配信用画像の画像特徴量に基づいて、複数のユーザによりアップロードされた配信用画像の中から前記配信用画像と類似する類似画像を選択する類似画像選択機能と、前記広告サイトへのリンク及び前記選択された類似画像へのリンクとともに前記配信用画像を前記閲覧者に配信する機能とをコンピュータに実現させることを特徴とする。
請求項6に係る広告提供プログラムは、請求項4又は5において、前記閲覧者によって前記広告サイトへのリンクが使用されたことを検知し、前記広告サイトへのリンクの使用回数をカウントするカウント機能と、前記使用回数に応じて、前記広告サイトの提供者又は前記ユーザの少なくとも一方に対して、所定のショッピングサイトにおいて金券又は割引券として利用可能なポイントを付与するポイント付与機能とをコンピュータに実現させることを特徴とする。
請求項4から6の広告提供プログラムをインターネット・サービス・プロバイダ等が提供するウェブサーバに適用することにより、本発明の広告提供システムを実現することができる。
本発明によれば、配信用画像を閲覧対象として選択したウェブページの閲覧者の趣味、嗜好に合った広告サイトを配信用画像の画像特徴量に基づいて選択し当該広告サイトへのリンクを配信用画像とともに配信できる。これにより、検索用の文字列の入力を行わない画像共有サイト等の一般のウェブページを配信するサービス事業者であっても広告リンクの配信による広告収入を得ることができる。
以下、添付図面に従って本発明に係る広告提供システム及び広告提供プログラムの好ましい実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る広告提供システムの構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態の広告提供システム10は、画像配信者102に配信用画像を記憶するためのディスクスペースを提供し、配信用画像を閲覧するための登録を行った閲覧者104からのアクセス要求に応じて配信用画像を配信するための画像共有サイトを提供するサービスを行うサーバである。上記広告提供システム10は、同システムの管理者に対して広告料金を支払った広告提供者100から広告サイトのアップロードを受け付けるとともに、画像配信者102から配信用画像又は配信用画像を含むウェブページのアップロードを受け付ける。そして、広告提供システム10は、上記配信用画像と関連が深い広告サイトを選択して、上記選択された広告サイトへのリンク(広告リンク)とともに閲覧者104に配信する。ここで、広告リンクが配信される閲覧者104は広告提供者100及び画像配信者102を含んでいてもよい。
図2は、広告提供システム10の主要構成を示すブロック図である。図2に示すように、広告提供システム10は、広告サイト記憶部12、広告サイト分類部14、広告サイト配信部16、画像記憶部18、画像特徴量取得部20、分類指標取得部22、広告リンク付与部24、関連サイト選択部26、関連リンク付与部28及び画像配信部30を備える。
広告サイト記憶部12は、広告提供者100によってアップロードされた広告サイトを記憶する。広告サイト分類部14は、上記広告サイト記憶部12に記憶された広告サイトを所定のカテゴリ(例えば、「旅行」、「車」、「家族」、「友人」等)に分類する。なお、広告サイトが属するカテゴリについては、広告提供者100が広告サイトのアップロード時に指定できるようにしてもよいし、自己の事業内容を予め届け出ておくことにより自動的に分類されるようにしてもよい。そして、広告サイト分類部14は、上記カテゴリに対応する分類指標を上記広告サイトに付与して、広告サイト記憶部12に記憶する。広告サイト配信部16は、上記広告サイトを閲覧者104からのアクセス要求に応じて配信する。
画像記憶部18は、画像配信者102によってアップロードされた配信用画像又は配信用画像を含むウェブページを記憶する。画像特徴量取得部20は、上記配信用画像の画像特徴量を取得する。ここで、画像特徴量とは、上記配信用画像のRGBの各色信号の階調値及びDCT係数である。
分類指標取得部22は、上記画像特徴量に基づいて、上記配信用画像に関連する広告サイトのカテゴリを推定し、推定したカテゴリに対応する分類指標を取得する。なお、分類指標取得部22は、広告サイトの各カテゴリに対応する代表画像又は代表画像の画像特徴量を予め記憶しており、この代表画像と上記配信用画像の画像特徴量の誤差2乗和を算出する。そして、分類指標取得部22は、上記誤差2乗和が最小になる代表画像に対応するカテゴリの分類指標を取得する。
広告リンク付与部24は、上記分類指標取得部22によって取得された分類指標を用いて広告サイト記憶部12を検索して、上記分類指標が付与された広告サイトを選択する。そして、広告リンク付与部24は、上記選択した広告サイトへのリンク(バナー広告、URL等、以下、広告リンクという)を作成する。なお、この広告リンクには、閲覧者104によって使用(クリック)されたことを示す報知信号を広告提供システム10に送信するためのコード(Javascript)が組み込まれている。
また、関連サイト選択部26は、画像記憶部18に記憶された他の画像配信者のウェブサイトの中から、上記画像特徴量に基づいて上記配信用画像と類似度が高い類似画像を含むウェブサイト(関連サイト)を選択する。ここで、画像同士の類似度は、画像間の画像特徴量の誤差2乗和が小さいものほど高くなる。関連リンク付与部28は、上記関連サイト選択部26によって選択された関連サイトへのリンク(関連リンク)を作成する。画像配信部30は、閲覧者104からのアクセス要求に応じて、上記広告リンク及び関連リンクとともに配信用画像を配信する。
なお、広告サイト及び類似画像の選択の方法は上記に限定されるものではない。また、配信用画像が複数の場合、画像特徴量取得部20により最初の又は画像サイズが最大の配信用画像の画像特徴量を取得して、広告サイトのカテゴリとの関連性や他のウェブサイトとの類似度を推定するようにすればよい。また、この場合、ウェブページ中において面積の割合が所定値以上の画像の画像特徴量から各画像とカテゴリとの関連性を推定するようにしてもよい。
図2に示すように、広告提供システム10は、広告リンク使用検知部32、広告リンク使用回数カウント部34及びポイント付与部36を更に備える。広告リンク使用検知部32は、上記広告リンクが閲覧者104によって使用(クリック)された場合に、上記広告リンクに組み込まれたコードにより送信される報知信号を検知する。広告リンク使用回数カウント部34は、広告リンク使用検知部32によって検知された広告リンクの使用回数をカウントする。なお、ポイント付与部36は、上記カウントされた広告リンクの使用回数に応じて、画像配信者102、広告提供者100、又はその両方にポイントを付与する。このポイントは、例えば、上記使用回数が所定値に達するごとに(例えば、10回、20回、…に達するごとに)付与される。なお、上記ポイントは、例えば、上記広告リンクにより広告サイトにアクセスした閲覧者104が同広告サイトにおいて物品等を購入した場合には、その購入額に応じて増額されるようにしてもよい。上記ポイントは、ポイントが付与された画像配信者102や広告提供者100が所定のショッピングサイトにおいて物品を購入する際に、付与されたポイント数に応じて購入代金の割引に利用することができる。また、上記ポイントは、ポイントが付与された画像配信者102が広告提供システム10の管理者に支払うウェブサイトの登録料金に充当したり、ポイントが付与された広告提供者100が広告提供システム10の管理者に支払う広告サイトの登録料金に充当することができる。また、このポイントは、付与された画像配信者102や広告提供者100の口座にポイントに応じた金額が自動的に入金されるようにしてもよい。
図3は、広告提供システム10から閲覧者104に配信される配信用画像表示画面を示す図である。図3に示すウェブサイトの表示画面は、閲覧者104の表示部においてウェブサイトの表示GUI(Graphical User Interface)として用いられるもので、操作ボタン表示領域50、配信用画像表示領域52、広告リンク表示領域54及び関連リンク表示領域56を有している。上記操作ボタン表示領域50、配信用画像表示領域52、広告リンク表示領域54及び関連リンク表示領域56において、表示内容が多く表示領域が不足した場合等には、必要に応じて垂直方向及び水平方向のスクロールバーが設けられる。また、図3の符号58は、ブラウザプログラムの名称等が表示されるタイトルバーであり、配信用画像表示画面を最小化(アイコン化)するための最小化ボタン、最大化するための最大化ボタン及び閉じるための終了ボタン等を備える。なお、このタイトルバー58の構成は、閲覧者104側のシステムを構成するオペレーションシステム(OS)により異なっていてもよい。
操作ボタン表示領域50には、直前に表示された画面に戻るための「Back」ボタンや、直後に表示された画面に進むための「Forward」ボタン、配信用画像表示画面を閉じるための「終了」ボタン等の各種の操作ボタンが表示される。配信用画像表示領域52には、画像配信者102からアップロードされた配信用画像が表示される。広告リンク表示領域54には上記配信用画像と関連する広告サイトへの広告リンクが表示され、関連リンク表示領域56には上記配信用画像と類似する類似画像を含む関連サイトへの関連リンクが表示される。なお、広告リンク表示領域54では、例えば、広告料を多く払った広告提供者100の広告サイトへの広告リンクがより図中上方に表示されるようにする。また、関連リンク表示領域56では、例えば、類似度が高い順に関連リンクが表示されるようにするとよい。
次に、広告提供システム10において広告サイトを登録する処理の流れについて、図4のフローチャートを参照して説明する。まず、広告提供者100から広告サイトがアップロードされると、この広告サイトが受け付けられて、広告サイト記憶部12に一時記憶される(ステップS10)。次に、上記アップロードされた広告サイトが、広告サイト分類部14によって所定のカテゴリ(例えば、「旅行」、「車」、「家族」、「友人」等)に分類されて、上記カテゴリに対応する分類指標が付与される(ステップS12)。なお、広告サイトが属するカテゴリについては、広告提供者100が広告サイトのアップロード時に指定できるようにしてもよいし、広告提供システム10に予め登録された広告提供者100の事業内容に基づいて自動的に分類されるようにしてもよい。そして、上記分類された広告サイトが分類指標とともに広告サイト記憶部12に記憶される(ステップS14)。
次に、広告提供システム10において配信用画像を配信する処理の流れについて、図5のフローチャートを参照して説明する。まず、画像配信者102から配信用画像がアップロードされると、この配信用画像が受け付けられて、画像記憶部18に一時記憶される(ステップS20)。次に、配信用画像の画像特徴量が取得される(ステップS22)。そして、取得された画像特徴量に基づいて上記配信用画像に関連する広告サイトのカテゴリが推定され、このカテゴリに対応する分類指標が取得され、この分類指標に基づいて広告サイトが選択される(ステップS24)。また、取得された画像特徴量に基づいて配信用画像と類似する類似画像を含む関連サイトが選択され(ステップS26)、選択された広告サイト及び関連サイトへのリンクとともに配信用画像が配信される(ステップS28)。
本実施形態によれば、上記配信用画像を閲覧対象として選択したウェブページの閲覧者の趣味、嗜好に合った広告サイトを配信用画像の画像特徴量に基づいて選択し当該広告サイトへのリンクを配信用画像とともに配信できる。例えば、「自動車」の配信用画像を閲覧した閲覧者104に対して、「自動車」に関連する広告サイト(例えば、「自動車」の販売店や「自動車」に関する雑誌等を出版する出版社等のサイト)へのリンクを配信できる。これにより、検索用の文字列の入力を行わない画像共有サイト等の一般のウェブページを配信するサービス事業者であっても広告リンクの配信による広告収入を得ることができる。また、配信用画像とともに、配信用画像と類似する類似画像を含む関連サイトへの関連リンクを配信することにより、閲覧者104を関連サイトに誘導できる。これにより、関連サイトに表示された広告リンクを閲覧者104に配信することにより広告効果を高めることができる。
次に、広告提供システム10においてポイントを付与する処理の流れについて、図6のフローチャートを参照して説明する。まず、選択された広告サイト及び関連サイトへのリンクとともに配信用画像が配信される(ステップS30)。なお、上述したように、ステップS30において配信される広告サイトへのリンク(広告リンク)には、閲覧者104側においてクリックされたことを報知する報知信号を送信するためのコードが含まれている。そして、閲覧者104側において広告リンクがクリックされると、上記コードから送信された報知信号により広告リンクがクリックされたことが検知され(ステップS32のYes)、広告サイト配信部16から広告サイトが配信される(ステップS34)。また、広告リンク使用回数カウント部34によってクリック回数がカウントされ、このカウント数に応じて画像配信者102又は広告提供者100にポイントが付与される(ステップS36)。これにより、画像や画像を含むウェブサイトを配信する画像配信者102や広告提供者100に対してポイントを付与することにより、画像配信者102や広告提供者100に対して広告提供システム10を利用するモチベーションを与えることができる。これにより、画像配信者102や広告提供者100の登録数や、登録される配信用画像の数を増加させることができ、広告効果を高めることができる。
なお、本実施形態では、画像特徴量からウェブサイトにリンクさせる広告サイトのカテゴリを決定するようにしたが、画像配信者102がリンクさせる広告サイトのカテゴリを指定するようにしてもよい。
また、本実施形態では、広告提供システム10に広告サイトを記憶して配信するようにしたが、例えば、広告提供システム10には、広告サイトへのアクセスに必要な情報(例えば、URL)を登録して、広告サイト自体は上記URLにより特定される別のウェブサーバから配信されるようにしてもよい。
なお、本実施形態の広告提供システム10は、画像共有サイトを提供するサーバに限定されず、一般のウェブページを配信するためのサーバにおいても、画像(例えば、ページを装飾するためのウェブ素材(アイコン画像等)以外の画像)を含むウェブページを選択して該ウェブページ中の画像の画像特徴量に基づいて、広告リンクや関連リンクを付与して配信するようにしてもよい。また、画像配信者102側において、ネットワークに接続可能な撮像装置(電子カメラ、デジタルカメラ)又はカメラ付き携帯電話等の端末により撮影された画像の画像特徴量を広告提供システム10に送信するようにして、広告提供システム10により受信した画像特徴量に基づいて広告サイト等を選択して、画像配信者102に広告リンクが上記端末に送信するようにしてもよい。
また、上記の処理をサーバにおいて実行するための処理プログラムを、インターネット・サービス・プロバイダ等が提供するウェブサーバに適用することにより、本発明の広告提供システム10を実現することができる。
本発明の一実施形態に係る広告提供システムの構成を示す図 広告提供システム10の主要構成を示すブロック図 広告提供システム10から閲覧者104に配信される配信用画像表示画面を示す図 広告提供システム10において広告サイトを登録する処理の流れを示すフローチャート 広告提供システム10において配信用画像を配信する処理の流れを示すフローチャート 広告提供システム10においてポイントを付与する処理の流れを示すフローチャート
符号の説明
10…広告提供システム、100…広告提供者、102…画像配信者、104…閲覧者、12…広告サイト記憶部、14…広告サイト分類部、16…広告サイト配信部、18…画像記憶部、20…画像特徴量取得部、22…分類指標取得部、24…広告リンク付与部、26…関連サイト選択部、28…関連リンク付与部、30…画像配信部、32…広告リンク使用検知部、34…広告リンク使用回数カウント部、36…ポイント付与部、50…操作ボタン表示領域、52…配信用画像表示領域、54…広告リンク表示領域、56…関連リンク表示領域、58…タイトルバー

Claims (6)

  1. 広告サイトを登録する広告サイト登録手段と、
    前記登録された広告サイトを所定のカテゴリに分類する広告サイト分類手段と、
    ユーザから配信用画像のアップロードを受け付ける配信用画像受付手段と、
    前記アップロードされた配信用画像の画像特徴量を取得する画像特徴量取得手段と、
    前記画像特徴量に応じて前記配信用画像と関連が深い広告サイトのカテゴリを選択する選択手段と、
    前記広告サイトへのリンクとともに前記配信用画像を閲覧者に配信する配信手段と、
    を備えることを特徴とする広告提供システム。
  2. 前記ユーザからアップロードされた配信用画像の画像特徴量に基づいて、複数のユーザによりアップロードされた配信用画像の中から前記配信用画像と類似する類似画像を選択する類似画像選択手段を更に備え、
    前記配信手段は、前記広告サイトへのリンク及び前記選択された類似画像へのリンクとともに前記配信用画像を前記閲覧者に配信することを特徴とする請求項1記載の広告提供システム。
  3. 前記閲覧者によって前記広告サイトへのリンクが使用されたことを検知し、前記広告サイトへのリンクの使用回数をカウントするカウント手段と、
    前記使用回数に応じて、前記広告サイトの提供者又は前記ユーザの少なくとも一方に対して、所定のショッピングサイトにおいて金券又は割引券として利用可能なポイントを付与するポイント付与手段と、
    を更に備えることを特徴とする請求項1又は2記載の広告提供システム。
  4. 広告サイトを登録する広告サイト登録機能と、
    前記登録された広告サイトを所定のカテゴリに分類する広告サイト分類機能と、
    ユーザから配信用画像のアップロードを受け付ける配信用画像受付機能と、
    前記アップロードされた配信用画像の画像特徴量を取得する画像特徴量取得機能と、
    前記画像特徴量に応じて前記配信用画像と関連が深い広告サイトのカテゴリを選択する選択機能と、
    前記広告サイトへのリンクとともに前記配信用画像を閲覧者に配信する配信機能と、
    をコンピュータに実現させることを特徴とする広告提供プログラム。
  5. 前記ユーザからアップロードされた配信用画像の画像特徴量に基づいて、複数のユーザによりアップロードされた配信用画像の中から前記配信用画像と類似する類似画像を選択する類似画像選択機能と、
    前記広告サイトへのリンク及び前記選択された類似画像へのリンクとともに前記配信用画像を前記閲覧者に配信する機能と、
    をコンピュータに実現させることを特徴とする請求項4記載の広告提供プログラム。
  6. 前記閲覧者によって前記広告サイトへのリンクが使用されたことを検知し、前記広告サイトへのリンクの使用回数をカウントするカウント機能と、
    前記使用回数に応じて、前記広告サイトの提供者又は前記ユーザの少なくとも一方に対して、所定のショッピングサイトにおいて金券又は割引券として利用可能なポイントを付与するポイント付与機能と、
    をコンピュータに実現させることを特徴とする請求項4又は5記載の広告提供プログラム。
JP2006044374A 2006-02-21 2006-02-21 広告提供システム及び広告提供プログラム Pending JP2007226345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006044374A JP2007226345A (ja) 2006-02-21 2006-02-21 広告提供システム及び広告提供プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006044374A JP2007226345A (ja) 2006-02-21 2006-02-21 広告提供システム及び広告提供プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007226345A true JP2007226345A (ja) 2007-09-06

Family

ID=38548139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006044374A Pending JP2007226345A (ja) 2006-02-21 2006-02-21 広告提供システム及び広告提供プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007226345A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009081936A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 J-Magic Inc. 広告管理システム、広告管理サーバ、広告管理方法、プログラム、および閲覧クライアント
JP2009211422A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Fujitsu Ltd コンテンツ配信サーバ、コンテンツ配信プログラム、およびコンテンツ配信方法
JP2010086392A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Fujifilm Corp 広告表示方法及び装置、並びに広告表示プログラム
JP2012064166A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Kddi Corp コンテンツ作成装置およびコンテンツ作成方法
JP5398097B1 (ja) * 2013-07-08 2014-01-29 金山国際株式会社 ウェブページ提供装置及びウェブページ提供方法
JP2014157403A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Papelook Inc デジタルコンテンツ管理システムおよびデジタルコンテンツ管理方法並びにデジタルコンテンツ管理プログラム
JP2014179949A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ricoh Co Ltd コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びコンテンツ管理システム
JP2014182575A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Yahoo Japan Corp 情報処理装置及び方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009081936A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 J-Magic Inc. 広告管理システム、広告管理サーバ、広告管理方法、プログラム、および閲覧クライアント
JP2009211422A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Fujitsu Ltd コンテンツ配信サーバ、コンテンツ配信プログラム、およびコンテンツ配信方法
JP2010086392A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Fujifilm Corp 広告表示方法及び装置、並びに広告表示プログラム
JP2012064166A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Kddi Corp コンテンツ作成装置およびコンテンツ作成方法
US9015158B2 (en) 2010-09-17 2015-04-21 Kddi Corporation Contents creating device and contents creating method
JP2014157403A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Papelook Inc デジタルコンテンツ管理システムおよびデジタルコンテンツ管理方法並びにデジタルコンテンツ管理プログラム
JP2014179949A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ricoh Co Ltd コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びコンテンツ管理システム
JP2014182575A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Yahoo Japan Corp 情報処理装置及び方法
JP5398097B1 (ja) * 2013-07-08 2014-01-29 金山国際株式会社 ウェブページ提供装置及びウェブページ提供方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364208B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP5618404B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、及び情報提供プログラムが記録された記録媒体
US20180189285A1 (en) Universally interactive request for information
US9336528B2 (en) System and method for overlay advertising and purchasing utilizing on-line video or streaming media
US8650265B2 (en) Methods of dynamically creating personalized Internet advertisements based on advertiser input
US9311648B2 (en) Advertisement server device, advertisement display method, and advertisement server program
US8667540B2 (en) Web-based video broadcasting system having multiple channels
JP4005100B2 (ja) 広告配信システムと装置、方法並びに広告配信プログラム
WO2011142486A1 (ja) 広告表示uiおよび広告システム
KR20100086489A (ko) 광고에 대한 특징-값 첨부, 순위 재조정 및 필터링
JP2007226345A (ja) 広告提供システム及び広告提供プログラム
KR20070111350A (ko) 문맥광고/정보의 맵핑 적중률 향상을 위한 광고/정보 노출방법 및 그를 이용한 문맥광고/정보 추천 서비스 시스템
US20090177537A1 (en) Video advertisement pricing
US10080059B2 (en) Web-based video broadcasting system having multiple channels
JP6377213B2 (ja) コンテンツ生成装置、コンテンツ生成方法及びコンテンツ生成プログラム
KR100344247B1 (ko) 네트워크를 통한 컨텐츠 제공 시스템 및 그 방법
EP2587446B1 (en) Information providing device, method of processing reward payment, reward payment processing program, and recording medium with reward payment processing program recorded theron
WO2001098977A1 (fr) Systeme de signets
JP2002149687A (ja) 広告表示処理システム、広告表示処理装置および広告表示処理方法
US20100250371A1 (en) Advertisement customization system and method
KR101206995B1 (ko) 광고주 상호 추천 광고 시스템
JP6166323B2 (ja) 広告コンテンツ生成装置、広告コンテンツ生成方法及び広告コンテンツ生成プログラム
JP5847240B2 (ja) 広告コンテンツ生成装置、広告コンテンツ生成方法及び広告コンテンツ生成プログラム
KR20080047918A (ko) 웹사이트의 로그인 영역을 이용한 광고방법 및 장치