JP5396098B2 - 撮像システム及び画像処理方法並びに画像処理プログラム - Google Patents
撮像システム及び画像処理方法並びに画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5396098B2 JP5396098B2 JP2009034086A JP2009034086A JP5396098B2 JP 5396098 B2 JP5396098 B2 JP 5396098B2 JP 2009034086 A JP2009034086 A JP 2009034086A JP 2009034086 A JP2009034086 A JP 2009034086A JP 5396098 B2 JP5396098 B2 JP 5396098B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- framing information
- framing
- shooting
- photographer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 64
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000009432 framing Methods 0.000 claims description 282
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 141
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 127
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 119
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 53
- 238000009966 trimming Methods 0.000 claims description 27
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 27
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 22
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 101150093282 SG12 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N kanamycin A sulfate Chemical group OS(O)(=O)=O.O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/95—Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
- H04N23/958—Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems for extended depth of field imaging
- H04N23/959—Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems for extended depth of field imaging by adjusting depth of field during image capture, e.g. maximising or setting range based on scene characteristics
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/61—Control of cameras or camera modules based on recognised objects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/61—Control of cameras or camera modules based on recognised objects
- H04N23/611—Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/69—Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
しかし、例えば高倍率ズームや電子ズーム等を用いた高い倍率の撮影時には、高倍率すぎてフレーミング(構図決定)が難しく、画像の中心に被写体をフレーミングしてもデジタルカメラのレリーズタイムラグ中の手振れなどにより被写体が画面からはみでてしまったり、意図と異なるフレーミングで撮影されてしまったりすることがある。
また、マクロ撮影などで虫などの動きの早いものの撮影を行う場合や、撮影倍率の高いマクロ撮影を手持ち撮影で行っても同様な現象が発生する。
本発明の第1の態様は、撮影者の撮影操作を検出する撮影操作検出手段と、前記撮影者によって設定された撮影画角のスルー画像を表示する表示手段と、前記撮影操作に先立って前記スルー画像を取得するとともに、該撮影操作がされた場合に、前記撮影者の設定した撮影画角よりも広い撮影画角で本撮影画像を取得する撮像手段と、前記撮影操作がされた場合に、前記スルー画像に基づいて作成され、かつ、撮影操作時または撮影操作直前のフレーミングに関連する情報であるフレーミング情報を取得するフレーミング情報取得手段と、該フレーミング情報取得手段により取得されたフレーミング情報に基づいて、前記撮像手段により取得された本撮影画像をトリミングするトリミング手段とを具備し、前記トリミング手段は、前記フレーミング情報取得手段によって取得された該フレーミング情報に基づいて、前記本撮影画像上に切り取り領域を設定し、該切り取り領域に沿って該本撮影画像をトリミングし、前記フレーミング情報取得手段によって取得される該フレーミング情報は、前記撮影操作時または撮影操作直前に該表示手段に表示されていたスルー画像に関するフレーミング情報であり、前記フレーミング情報取得手段は、前記撮影者により設定された撮影画角で前記スルー画像を切り取ることにより、前記フレーミング情報を作成するフレーミング情報作成手段と、前記フレーミング情報作成手段によって作成された該フレーミング情報を記憶する記憶手段とを有し、前記フレーミング情報取得手段が、前記撮影操作のタイミングに基づいて前記記憶手段からいずれかのフレーミング情報を取得することを特徴とする撮像システムである。
また、「撮影操作」とは、例えば、撮影者がシャッターボタンを全押しする行為をいう。
上記「撮影操作直前」とは、例えば、撮影操作時から遡って数百msオーダの期間をいい、具体的には、撮影操作時から500ms以内の期間をいう。撮影操作時からの期間は、撮影者が撮影を意図してから実際にシャッターボタンを押し、これをカメラが認識するまでの時間をもとに決定すればよい。一般的には撮影者が撮影を意図してからシャッターボタンを押すまでの時間は50msから400ms程度であるので、これにカメラがシャッターボタンを認識するまでの時間を加えた値をもとに決定するとよい。
〔第1の実施形態〕
図1は、本発明の第1の実施形態に係る撮像システムの概略構成を示したブロック図である。本実施形態に係る撮像システム1は、例えば、デジタルカメラであり、撮像部2と画像処理装置3とを備えている。撮像部2は、レンズ10、シャッタ11、CCD12、CCD制御部13、レンズ駆動部14、及びストロボ15を備えている。
レンズ10には、ピント調節および焦点距離調節用の撮影レンズと、開口量を調節するための絞り10aが配置されている。この絞り10aの役割は、撮影制御部20からの制御指令に基づいて、撮像面へ照射する光の明るさと深度を調整することであるが、深度調整の必要性の少ない廉価な撮像システムにおいては、明るさ調節の目的のために、例えば、光量調節のためのNDフィルタで代用することも可能である。
レンズ10の後方には、露光時間制御用のシャッタ11が配置されている。このシャッタ11は撮影制御部20によって駆動制御される。
シャッタ11はスルー画像撮影時には常に開いた状態とされる。このとき、CCD12の露光量制御はCCD12の有する電子シャッタ機能を用いて実現される。また、いわゆる静止画(以下「スチル撮影」という。)撮影時にはシャッタ11によりCCD12への露光量が制御される。
画像処理装置3は、例えば、ASICであり、上述の撮影制御部20、CCDインターフェイス21、ボディCPU22、輝度算出部23、AF演算部24、画像処理部25、顔検出部26等を備えている。これら各部は、画像処理装置3内のデータバス30を介して相互に接続されている。
輝度算出部23は、画像信号を所定の分割エリアごとに平均して、輝度信号に変換し、被写体の輝度分布情報を算出する。
AF演算部24は、画像信号を所定の領域に分割し、領域毎にコントラスト情報を算出し、レンズ駆動部14の制御と同期して、所定領域のコントラストが最大となるように、レンズ10を駆動することにより、被写体に焦点を合わせる。
顔検出部26は、画像信号を元に、顔検出に適したサイズの画像を作成し、例えば、特開2006−227995号公報に開示されているような公知の技術を用いて、処理対象画像中から顔の部品に類似する特徴量を持つ部分を探索して顔候補領域を抽出し、顔候補領域の種々の情報を用いて、顔か否かの判断を行い、顔領域の位置と大きさを検出する。
図2に示すように、画像処理装置25は、フレーミング情報作成部(フレーミング情報作成手段)251、第1の記憶部(記憶手段)252、フレーミング情報取得部(フレーミング情報取得手段)253、第2の記憶部254、トリミング部(トリミング手段)256、リサイズ部257、及び処理部258を備えている。ここで、第1の記憶部252、第2の記憶部254については、画像処理部25自体がこれらのメモリを保有していてもよいし、SDRAM41(図1参照)等を流用することとしてもよい。
例えば、本実施形態で想定している撮像システム1は、撮影者が設定した撮影画角よりも広い撮影画角で撮影を行うことが可能な撮像システムである。具体的には、撮像システム1は、電子ズームの機能を備えている。例えば、図3(a),(b)に示すように、電子ズームの使用にかかわらず所定の撮影画角の画像を撮影確認のためのモニタ動画像(スルー画像)として取得していると同時に、表示モニタ46には撮影者が設定した撮影画角に基づいて該スルー画像を切り出した画像(図3(b))を表示させる。電子ズームの倍率が大きくなると、表示モニタ46にはズームにあわせて拡大された画像が表示されるが、フレーミング情報作成部251に入力されるスルー画像の撮影画角は電子ズームの倍率にかかわらず一定となる。
フレーミング情報取得部253は、操作検出部34によって操作者の撮影操作が検出された場合に、第1の記憶部252から撮影操作の直前に取得されたフレーミング情報を取得し、このフレーミング情報をトリミング部256に出力する。
トリミング部256は、第2の記憶部254に格納された本撮影画像上に、フレーミング情報取得部253によって取得されたフレーミング情報に基づく切り出し領域を設定し、この切り出し領域に従って画像を切り出し(トリミングし)、切り出した本撮影画像をリサイズ部257に出力する。
リサイズ部257は、切り出された本撮影画像のサイズを修正し、処理部258に出力する。処理部258は、リサイズ部257から入力された本撮影画像に対してホワイトバランス、階調処理等の各種画像処理を行い、処理後の本撮影画像を記録媒体43に記憶する。
図4において、まず、撮影者によってデジタルカメラの電源がオンされると、フレーミング用のメモリがクリアされる(ステップSA1)。これにより、図2に示した第1の記憶部252に格納されているフレーミング情報が削除される。続いて、撮影モード、ズーム等のユーザ設定情報が検出される(ステップSA2)。ユーザ設定は、例えば、操作検出部34(図1参照)により行われる。
次に、上記ステップSA5及びステップSA15において行われるスルー画像撮影表示処理及びフレーミング情報格納処理について図6を参照して説明する。図6は、スルー画像撮影表示処理及びフレーミング情報格納処理の処理手順を示したフローチャートである。このスルー画像撮影表示処理及びフレーミング情報格納処理は、図2に示したフレーミング情報作成部251に相当する処理である。
続いて、切り出されたスルー画像に対して、OB減算、階調処理、γ変換、オートホワイトバランス処理等の公知の各種画像処理が施され(ステップSB3)、画像処理後のスルー画像が表示モニタ46(図2参照)に表示される(ステップSB4)。また、表示用に用いられたスルー画像に対して画像縮小処理、モノクロ処理等が更に施されることで、フレーミング情報が作成される。
また、ステップSB4において得られたスルー画像をフレーミング情報とし、そのままの状態で第1の記憶部252に格納することも可能である。
次に、図5のステップSA17において行われるフレーミング情報取得処理について説明する。このフレーミング情報取得処理は、図2に示したフレーミング情報取得部253に相当する処理である。
次に、図5のステップSA20において行われるフレーミング処理について図8を参照して説明する。図8は、フレーミング処理の処理手順を示したフローチャートである。このフレーミング処理は、図2に示したトリミング部256によって実現される処理である。
次に、フレーミング情報取得部253により選択されたフレーミング情報を取得し(ステップSC2)、取得したフレーミング情報と同撮影画角となるように、フレーミング処理用画像のサイズを修正する(ステップSC3)。
続いて、マッチング処理によって決定されたフレーミング位置の中心座標と撮影者の設定した焦点距離等の情報に基づいて、第2の記憶部254に格納されている本撮影画像における切り出し領域を設定し(ステップSC5)、設定した切り出し領域において本撮影画像をトリミングし(ステップSC6)、フレーミング処理を終了する。切り出された本撮影画像は、リサイズ部257(図2参照)に出力され、サイズ調整等の以降の処理が行われることとなる。
次に、上記ステップSC4において行われるマッチング処理について図9を参照して説明する。
図9において、フレーミング情報をテンプレート画像として設定し(ステップSD1)、続いて、本撮影画像の撮影画角、ユーザの設定した撮影画角、及び焦点距離に基づいて、フレーミング処理用画像上に検索エリアを設定するとともに、検索の細かさを設定する(ステップSD2)。
続いて、フレーミング処理用画像上に設定した検索エリア内に比較初期位置を設定し(ステップSD3)、設定した比較位置においてテンプレート画像とフレーミング処理用画像との類似度を算出する(ステップSD4)。類似度の算出は、例えば、それぞれ対応した位置の画素の画素値の差分を算出し、全ての差分の積算値を類似度として算出する。なお、類似度の算出方法については、上記算出方法に限定されることなく、例えば、各画像のヒストグラムを計算し、ヒストグラムの類似度を画像の類似度としてもよく、また、色情報も加味して類似度を求めることとしてもよい。
そして、全検索領域にわたって類似度の算出が終了すると(ステップSD5において「YES」)、ステップSD4において算出した各位置における類似度を評価し、最も類似度の高いときの比較位置を特定し(ステップSD7)、この比較位置とテンプレート画像の大きさに基づいてフレーミング処理用画像上にフレーミング領域、つまり、切り出し領域を設定する(ステップSD8)。そして、設定した切り出し領域の中心座標を算出し(ステップSD9)、マッチング処理を終了する。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
上述した第1の実施形態では、電子ズームを用いた場合にフレーミング情報に基づく本撮影画像の切り出しを行っていたが、第2の実施形態では、電子ズームに限らず、例えば、撮影倍率等を加味して、撮影者が設定した撮影画角よりも広い撮影画角の本撮影画像を取得する撮影システム全般に適用される。
この場合、シャッターボタンが全押しされたときよりも前のフレーミング情報を用いて本撮影画像の切り出しを行うフレーミング優先モードというものを設け、フレーミング優先モード時には常に撮影者の設定する画角よりも広い画角範囲を撮影するよう制御する。フレーミング優先モードに設定されている場合には、上述した第1の実施形態のように、フレーミング情報を用いた本撮影画像のフレーミング処理等を行う。このため、例えば、電子ズームが設定されているか否かによって、フレーミング情報に基づく画像切り出しを行うか否かを決定していた上記第1の実施形態に対し、第2の実施形態では、フレーミング優先モードが設定されているか否かによって、フレーミング情報を用いた画像切り出しを行うか否かを決定する。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
上述した第1の実施形態では、本撮影画像からフレーミング情報で決定される領域を切り出すことで最終的な画像を取得していた。しかしながら、本撮影時において手振れ等が発生し、主被写体等が撮影画角から外れてしまった場合には、本撮影画像自体に主被写体がきちんと含まれないことなり、このような本撮影画像を元に画像の切り出しを行ったとしても撮影者の意図したフレーミングでの画像が取得できないこととなる。
以下、本実施形態に係る撮像システムについて、上記第1の実施形態と異なる点について主に説明する。
次に、図11に示したステップSE15において取得されたフレーミング情報を読み出し(ステップSF2)、読み出したフレーミング情報と同じ撮影画角となるように、フレーミング処理用画像のサイズを修正する(ステップSF3)。
続いて、マッチング処理によって算出された類似度に基づいて、今回取得された本撮影画像を使用して画像の切り出しを行うか否かを判断する(ステップSF5)。例えば、本撮影の際のシャッター操作において手振れ等が発生してしまい、撮影者の意思に反する撮影画角で本撮影画像が取得された場合、最終的な画像を切り出す元となる画像として、本撮影画像を用いるよりもプリキャプチャ画像を用いる方が好ましい場合がある。このため、ステップSF5では、本撮影画像とフレーミング情報との類似度に基づいて、最終的な画像を切り出す元の画像として、本撮影画像が使用できるか否かを判断している。
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。
上述した第1の実施形態では、フレーミング情報としてスルー画像を使用していたが、本実施形態ではスルー画像内の顔位置をフレーミング情報として記憶する。以下、本実施形態に係る撮像システムについて、上記第1の実施形態と異なる点について主に説明する。
顔検出は、上述したように、例えば、P. Viola and M. Jones, “Rapid object detection using a boosted cascade of simple features,“ Proc. of CVPR, 2001に開示されているような、Viola−Jonesの顔検出方法が採用される。
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。
上述した第1の実施形態では、フレーミング情報として蓄積したスルー画像の中から撮影者の撮影操作に同期して1枚のスルー画像を取得し、このスルー画像をフレーミング情報として画像の切り出しを行っていたが、本実施形態では、スルー画像の蓄積を行わず、撮影者による撮影操作が行われたときに、そのときの最新の画像をフレーミング情報として用いる。
本実施形態によれば、シャッターボタンが全押しされたときに、スルー画像として表示していたスルー画像をフレーミング情報として記憶し、このフレーミング情報を用いて、本撮影画像の切り出しを行うことにより、最終的な画像を得る。
このように、本実施形態に係る撮像システムによれば、フレーミング情報としてスルー画像を逐次蓄積することなく、シャッターボタンが全押しされたときのスルー画像のみをフレーミング情報として記憶して画像の切り出しに用いるので、メモリ容量を削減することができる。また、シャッターボタンが全押しされたときの画像を撮影者の意図するフレーミングとみなすので、前実施の形態と比べ、撮影者の意図との時差が少しあるが、本撮影画像に比べれば十分撮影者の意図するフレーミングと近いので、少ないメモリ容量で効果を得ることができる。
2 撮像部
3 画像処理装置
25 画像処理部
34 操作検出部
43 記録媒体
46 表示モニタ
251 フレーミング情報作成部
252 第1の記憶部
253 フレーミング情報取得部
254 第2の記憶部
256 トリミング部
257 リサイズ部
258 処理部
Claims (5)
- 撮影者の撮影操作を検出する撮影操作検出手段と、
前記撮影者によって設定された撮影画角のスルー画像を表示する表示手段と、
前記撮影操作に先立って前記スルー画像を取得するとともに、該撮影操作がされた場合に、前記撮影者の設定した撮影画角よりも広い撮影画角で本撮影画像を取得する撮像手段と、
前記撮影操作がされた場合に、前記スルー画像に基づいて作成され、かつ、撮影操作時または撮影操作直前のフレーミングに関連する情報であるフレーミング情報を取得するフレーミング情報取得手段と、
該フレーミング情報取得手段により取得されたフレーミング情報に基づいて、前記撮像手段により取得された本撮影画像をトリミングするトリミング手段と
を具備し、
前記トリミング手段は、前記フレーミング情報取得手段によって取得された該フレーミング情報に基づいて、前記本撮影画像上に切り取り領域を設定し、該切り取り領域に沿って該本撮影画像をトリミングし、
前記フレーミング情報取得手段によって取得される該フレーミング情報は、前記撮影操作時または撮影操作直前に該表示手段に表示されていたスルー画像に関するフレーミング情報であり、
前記フレーミング情報取得手段は、前記撮影者により設定された撮影画角で前記スルー画像を切り取ることにより、前記フレーミング情報を作成するフレーミング情報作成手段と、前記フレーミング情報作成手段によって作成された該フレーミング情報を記憶する記憶手段とを有し、
前記フレーミング情報取得手段が、前記撮影操作のタイミングに基づいて前記記憶手段からいずれかのフレーミング情報を取得することを特徴とする撮像システム。 - 前記フレーミング情報取得手段によって取得される該フレーミング情報は、前記撮影操作時または前記撮影操作直前に前記撮影者により設定された撮影画角にて取得されたスルー画像に関する情報であることを特徴とする請求項1に記載の撮像システム。
- 前記トリミング手段は、前記フレーミング情報取得手段によって取得された画像としての前記フレーミング情報と前記本撮影画像とをマッチングし、類似度の最も高い領域に該フレーミング情報と同じ大きさの前記切り取り領域を設定することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の撮像システム。
- 撮影者の撮影操作を検出する過程と、
前記撮影者によって設定された撮影画角のスルー画像を表示する過程と、
前記撮影操作に先立って前記スルー画像を取得するとともに、該撮影操作がされた場合に、前記撮影者の設定した撮影画角よりも広い撮影画角で本撮影画像を取得する過程と、
前記撮影操作がされた場合に、前記スルー画像に基づいて作成され、かつ、撮影操作時または撮影操作直前のフレーミングに関連する情報であるフレーミング情報を取得する過程と、
前記本撮影画像を該フレーミング情報に基づいてトリミングする過程とを具備し、
前記トリミングする過程において、前記フレーミング情報を取得する過程において取得された該フレーミング情報に基づいて、前記本撮影画像上に切り取り領域を設定し、該切り取り領域に沿って該本撮影画像をトリミングし、
前記フレーミング情報を取得する手段において取得される該フレーミング情報は、前記撮影操作時または撮影操作直前に該表示する過程で表示されていたスルー画像に関するフレーミング情報であり、
前記フレーミング情報を取得する過程は、前記撮影者により設定された撮影画角で前記スルー画像を切り取ることにより、前記フレーミング情報を作成するフレーミング情報を作成する過程と、前記フレーミング情報を作成する過程によって作成された該フレーミング情報を記憶する過程とを有し、
前記フレーミング情報を取得する過程が、前記撮影操作のタイミングに基づいて前記記憶する過程で記憶された前記フレーミング情報からいずれかのフレーミング情報を取得することを特徴とする画像処理方法。 - 撮影者によって設定された撮影画角のスルー画像を表示する処理と、
前記スルー画像を取得するとともに、撮影者の撮影操作がされた場合に、前記撮影者の設定した撮影画角よりも広い撮影画角で本撮影画像を取得する処理と、
前記撮影操作がされた場合に、前記スルー画像に基づいて作成され、かつ、撮影操作時または撮影操作直前のフレーミングに関連する情報であるフレーミング情報を取得する処理と、
前記本撮影画像を該フレーミング情報に基づいてトリミングする処理と、をコンピュータに実行させ、
前記トリミングする処理において、前記フレーミング情報を取得する処理において取得された該フレーミング情報に基づいて、前記本撮影画像上に切り取り領域を設定し、該切り取り領域に沿って該本撮影画像をトリミングし、
前記フレーミング情報を取得する処理において取得される該フレーミング情報は、前記撮影操作時または撮影操作直前に該表示する処理で表示されていたスルー画像に関するフレーミング情報であり、
前記フレーミング情報を取得する処理において、前記撮影者により設定された撮影画角で前記スルー画像を切り取ることにより、前記フレーミング情報を作成するフレーミング情報を作成する処理と、前記フレーミング情報を作成する処理によって作成された該フレーミング情報を記憶する処理とをコンピュータに実行させ、
前記フレーミング情報を取得する処理が、前記撮影操作のタイミングに基づいて前記記憶する処理で記憶された前記フレーミング情報からいずれかのフレーミング情報を取得することを特徴とする画像処理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009034086A JP5396098B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 撮像システム及び画像処理方法並びに画像処理プログラム |
US12/704,103 US9055212B2 (en) | 2009-02-17 | 2010-02-11 | Imaging system, image processing method, and image processing program recording medium using framing information to capture image actually intended by user |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009034086A JP5396098B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 撮像システム及び画像処理方法並びに画像処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010193071A JP2010193071A (ja) | 2010-09-02 |
JP5396098B2 true JP5396098B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=42630650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009034086A Expired - Fee Related JP5396098B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 撮像システム及び画像処理方法並びに画像処理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9055212B2 (ja) |
JP (1) | JP5396098B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5335571B2 (ja) * | 2009-06-15 | 2013-11-06 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
CN102036003B (zh) * | 2009-09-30 | 2012-07-18 | 佛山普立华科技有限公司 | 数码摄影系统及其证件相拍摄方法 |
JP5432664B2 (ja) * | 2009-10-22 | 2014-03-05 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP6070098B2 (ja) * | 2012-11-15 | 2017-02-01 | カシオ計算機株式会社 | 閾値設定装置、閾値設定方法及びプログラム |
JP2016111652A (ja) * | 2014-12-10 | 2016-06-20 | オリンパス株式会社 | 撮像装置、撮像方法およびプログラム |
CN104702848B (zh) * | 2015-03-31 | 2019-02-12 | 小米科技有限责任公司 | 显示取景信息的方法及装置 |
EP3076660B1 (en) * | 2015-03-31 | 2021-04-28 | Xiaomi Inc. | Method and apparatus for displaying framing information |
US20180074775A1 (en) * | 2016-06-06 | 2018-03-15 | Quirklogic, Inc. | Method and system for restoring an action between multiple devices |
JP7468391B2 (ja) * | 2021-02-09 | 2024-04-16 | 株式会社Jvcケンウッド | 撮像装置および撮像処理方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005278003A (ja) | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2006067452A (ja) | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Nikon Corp | 映像記録装置、および電子カメラ |
JP2006227995A (ja) | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Olympus Corp | 顔検出方法、顔検出装置及びプログラム |
JP4697078B2 (ja) * | 2006-07-13 | 2011-06-08 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置及びそのプログラム |
JP4915420B2 (ja) * | 2006-12-11 | 2012-04-11 | 株式会社ニコン | 電子カメラ |
JP4807284B2 (ja) * | 2007-03-07 | 2011-11-02 | カシオ計算機株式会社 | カメラ装置、カメラ装置制御プログラム及びカメラ装置制御方法 |
JP4881195B2 (ja) * | 2007-03-12 | 2012-02-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体 |
-
2009
- 2009-02-17 JP JP2009034086A patent/JP5396098B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-02-11 US US12/704,103 patent/US9055212B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100214449A1 (en) | 2010-08-26 |
JP2010193071A (ja) | 2010-09-02 |
US9055212B2 (en) | 2015-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5396098B2 (ja) | 撮像システム及び画像処理方法並びに画像処理プログラム | |
JP4674471B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP4819001B2 (ja) | 撮影装置および方法並びにプログラム、画像処理装置および方法並びにプログラム | |
JP4869270B2 (ja) | 撮像装置及び画像再生装置 | |
JP4861952B2 (ja) | 画像処理装置及び撮像装置 | |
JP4732299B2 (ja) | 特定被写体像の検出方法およびデジタルカメラ | |
JP5930245B1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP4127521B2 (ja) | ディジタル・カメラおよびその制御方法 | |
JP5180349B2 (ja) | 撮影装置および方法並びにプログラム | |
JP4929631B2 (ja) | 画像生成装置、及び画像生成方法 | |
JP4625067B2 (ja) | 撮像装置および方法並びにプログラム | |
JP5027580B2 (ja) | 撮影装置および方法並びにプログラム | |
JP4802884B2 (ja) | 撮像装置、撮像画像記録方法、及び、プログラム | |
JP4818999B2 (ja) | 撮影装置および方法並びにプログラム | |
KR20120034420A (ko) | 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법 | |
JP3927802B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2011030089A (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP5200820B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法、画像処理プログラム | |
JP2009253925A (ja) | 撮像装置及び撮像方法と、撮影制御プログラム | |
JP4632417B2 (ja) | 撮像装置、及びその制御方法 | |
JP2013081136A (ja) | 画像処理装置および制御プログラム | |
JP2007104200A (ja) | 撮像装置 | |
JP4810440B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 | |
JP4666265B2 (ja) | 像振れ補正装置及びその補正方法 | |
JP2007336228A (ja) | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131021 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5396098 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |