JP5394255B2 - ガス化反応器 - Google Patents

ガス化反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP5394255B2
JP5394255B2 JP2009545911A JP2009545911A JP5394255B2 JP 5394255 B2 JP5394255 B2 JP 5394255B2 JP 2009545911 A JP2009545911 A JP 2009545911A JP 2009545911 A JP2009545911 A JP 2009545911A JP 5394255 B2 JP5394255 B2 JP 5394255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
muffle
gasification reactor
ring
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009545911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010516827A (ja
Inventor
トマス・パウル・フォン・コザック−グローヴェクツェヴスキー
ヘンリカス・ギャスベルタス・ヴァン・スヒー
ヨハンネス・ゲラルダス・マリア・シールダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2010516827A publication Critical patent/JP2010516827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5394255B2 publication Critical patent/JP5394255B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/78High-pressure apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/02Fixed-bed gasification of lump fuel
    • C10J3/20Apparatus; Plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • C10J3/485Entrained flow gasifiers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/74Construction of shells or jackets
    • C10J3/76Water jackets; Steam boiler-jackets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2200/00Details of gasification apparatus
    • C10J2200/09Mechanical details of gasifiers not otherwise provided for, e.g. sealing means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/0916Biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/0916Biomass
    • C10J2300/092Wood, cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/093Coal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/12Heating the gasifier
    • C10J2300/1223Heating the gasifier by burners

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Description

本発明は、圧力シェルと、垂直方向に配置された管状のメンブレンウォールにより部分的に境界が定められた反応ゾーンと、バーナーヘッドを有し水平に向けられたバーナーとを備えたガス化反応器に関するものであり、使用中、バーナーヘッドにて燃焼の火炎が前記反応ゾーン中に放出され、前記バーナーがバーナーマッフルを通ってメンブレンウォールの垂直壁部から突き出る。
このようなガス化反応器はUS−A−4202672に記載されている。この刊行物には、圧力シェルと、反応ゾーンと、反応ゾーンを部分的に規定するメンブレンウォールとを備えた石炭ガス化反応器が記載されている。管状の形状を有するメンブレンウォールが、相互に連結された導管から構成され、この導管内に蒸発する冷却水が存在する。
US−A−4959080には、上述したようにガス化反応器において実行し得る石炭ガス化プロセスが記載されている。この刊行物には、石炭のガス化中にスラグの層がメンブレンウォール上に形成されることが記載されている。スラグのこの層は、メンブレンウォールの内側に沿って下方に流れる。
シェル石炭ガス化プロセスもまた、圧力シェルとメンブレンウォールで囲まれた反応ゾーンとを備えるガス化反応器を、Christofer HigmanとMaarten van der Burgt〔2003,Elsevier Science,Burlington MA,118−120頁〕による「ガス化」に従って使用する。この刊行物によると、シェル石炭ガス化プロセスは、一般に1500℃、30〜40バールの圧力にて実行される。この刊行物によると、水平なバーナーが小さな隙間に配置される。
出願人は、上記圧力範囲の下限にてシェル石炭ガス化プロセスを成功裡に実行した。しかしながら、より高い圧力にてガス化反応器を運転するのが望ましい。例えば、同じ能力を維持しつつ反応器の大きさ(直径及び/又は長さ)を小さくできるからである。ガス化反応器の直径が小さくなることにより、垂直なメンブレンウォールを下に流れるスラグのための円周領域がより小さくなる。反応器のスループットが等しい場合、それによって流体スラグ層の厚みが増す。この効果は高灰分の供給原料を用いる場合に更に大きい。ガス圧力が増大し反応器の直径が小さくなると、スラグがバーナーマッフル中に進入することが分かった。このスラグが酸素/石炭の火炎を金属製マッフル壁に向けてそらせることで、非常に高い熱の流れが生じる。より高い全体の表面温度と組み合わされ、スチームブランケットが水冷側に形成し得ることで、局部的に十分な冷却が存在しないことになる。このことにより、このような場所ではメンブレンウォールの金属が溶けてしまうかもしれない。
US−A−4818252にはガス化反応器のメンブレンウォール中に存在するバーナーマッフルが記載されている。バーナーマッフル自体はその構成をガス化条件に依存して適合させることができる。この構成は、ガス化バーナーのための開口部の周りに設けられ、相互連結された同心管から成る垂直な冷却シールドを備える。この垂直な同心シールドは、異なる水平位置に配置でき、すなわち、メンブレンウォールに近い位置又はそれから遠く離れた位置に配置できる。
しかしながら、粘性液体スラグの厚い層がメンブレンウォールの内側に形成される条件下で、ガス化反応が行なわれる場合、US−A−4818252のバーナーマッフルはスラグの進入を受けやすい。このような状況では、スラグがバーナーヘッドの前を流れて燃焼を妨げる。US−A−4818252では、図14において、スラグがバーナーヘッドを覆うことを防止するためにスラグデフレクターが開示されている。しかしながら、この構成はスラグの厚い層に対処するには十分ではない。
したがって、本発明の目的は、高圧にて動作でき、かつ大きな熱流を回避できるか、又は少なくともこのような熱流の悪影響を最小にするような、上述のガス化反応器を提供することである。別の目的は、高いスラッギング条件にて動作できるガス化反応器を提供することである。
この目的は次のガス化反応器により達成される。圧力シェルと、垂直方向に配置された管状のメンブレンウォールにより部分的に境界が定められる反応ゾーンと、バーナーヘッドを有し水平に向けられたバーナーとを備えたガス化反応器であって、
前記バーナーがバーナーヘッドにてバーナーマッフルを通って前記メンブレンウォールの垂直壁部分から突出し、前記バーナーマッフルが、垂直方向に配置され相互連結された複数の同心状のリングを備え、前記リングの直径がその隣接するリングに対して漸増していくことにより、前記バーナーマッフルが一方の端部にて前記バーナーヘッドのためのマッフル開口部を有し、もう一方の火炎放出端部にてより大きな開口部を有し、前記リングが冷媒のための入口端部と使用済み冷媒のための出口とを有する導管であり、前記バーナーヘッドのための前記マッフル開口部が前記圧力シェルと前記メンブレンウォールとの間に配置され、前記バーナーマッフルが前記反応ゾーン中に突き出る、前記ガス化反応器。
出願人は、請求したガス化反応器により達成されるバーナーマッフルの表面を十分に冷却することにより、より高いガス化圧力、好ましくは30バールを越える圧力、より好ましくは35バールを越えかつ70バール未満の圧力にて動作することもできる堅牢な構成が得られることが分かった。出願人はまた、スラグがバーナーマッフルに入るのを防ぐのに上記の突出が有益であることが分かった。スラグがマッフルの表面に堆積することを防ぐことにより、発生する局部的な熱流が小さくなるので、更に堅牢な構成が得られると考えられる。
さらに、特定の灰分を含有した供給原料の場合のガス化反応器の動作温度範囲は、突き出したバーナーマッフルを使用することにより拡大できることが分かった。このことは、次の2つの面で有益である。すなわち、a)ガス化反応器の運転がより容易で、より安全で、より確実であること、及びb)広げられた動作範囲の下方範囲にて動作することにより、プロセスが消費する酸素がより少なくなるので、プロセスがより効率的になること。
ガス化反応器の動作温度範囲は、メンブレンウォールを流れて下る流体スラグの粘性によって規定される。高温では粘性が低く、スラグがバーナーマッフルの周りで容易に偏向される。低温では粘性がより高く、バーナーマッフルの周りでスラグを偏向させるのがより難しくなる。しかし、これは、本発明の反応器に存在するような突き出たバーナーマッフルにより実現できる。
本発明によるガス化反応器は、少なくとも灰分を含有した固体の炭素質原料、例えば石炭、バイオマス、例えば木材及び農業廃棄物、又は液体の炭素質原料、例えばタールサンド留分及び他のビチューメン油のガス化に適切に用いられる。灰分により、スラグの層がメンブレンウォール上に形成される。ガス化反応器においては、必ずしも灰分を含有しない別の供給原料もガス化してよい。
図1〜3を用いて本発明とその好ましい態様を更に説明する。
本発明によるガス化反応器である。 本発明に基づいたものではないバーナーマッフルを示す。 図1の反応器の詳細図であり、バーナーマッフルの好ましい態様を示す。
図1は、垂直方向に配置された管状の圧力シェル1、メンブレンウォール3及び反応ゾーン2を有するガス化反応器を示す。メンブレンウォール3の部分3aは管状の形状を有する。メンブレンウォール3は垂直な導管から成り、その導管を通って水が流れる。共通の分配器5への供給管路4を介してメンブレンウォールに水が供給される。使用済みの冷却水(一般には水/蒸気の混合物の状態にある)は共通のヘッダー6と排出管路7を通して反応器から排出される。反応器はクエンチガス供給路8、ガス化反応器内で生成された水素と一酸化炭素の混合物のための排出管路9、及びスラグ用の排出管路10を更に備える。相対して配置された2つのバーナー13が示されている。反応器は例えばこのようなバーナーを2つ以上の対で同じ高さに、又は異なる高さに有することもできる。石炭供給原料に適したバーナーは、例えばUS−A−4523529及びUS−A−4510874に記載されている。バーナーには石炭の供給管路11と酸素の供給管路12から供給される。
図2はメンブレンウォール3から突き出たバーナー13を示す。バーナーヘッド17のためのマッフル開口部16が、図示されているように圧力シェル1とメンブレンウォール3との間に配置される。開口部18はメンブレンウォール3と同一平面になる。したがって、この構成では、バーナーマッフル14は反応ゾーン中に突き出ない。よって、スラグ32は開口部18に容易に入ることができマッフル14を埋め得るので、上記説明したように火炎が金属製のマッフル壁に逸れるかもしれない。
図3は図1のガス化反応器の一部であり、バーナーとバーナーマッフルを示し、バーナーマッフル14が反応ゾーン2中に突き出ている。出願人は、このような突出が、スラグ32がバーナーマッフル14に入ることを防ぐのに有利であることを見いだした。スラグがマッフル14の表面上に堆積するのを防ぐことにより、局部的な熱流の発生が少なくなるので、更にいっそう堅牢な構成が得られるものと考えられる。突出したマッフル14ゆえに、スラグ32がマッフル14自体に入ることなく、外側配置リング30の外部にて下方に流れる。
好ましくは、マッフル14は距離36にわたって反応ゾーン2中に突出し、この距離36は供給原料中の灰分特性と灰分含有量に依存する。距離36はリング15の直径の少なくとも1倍であり、さらに好ましくはリング15の直径の少なくとも2倍、ただし4倍以下である。距離36は、図示されているように外側配置リング30と耐火材24の表面の水平距離として定義される。
図3に示されている更に好ましい態様では、使用されているマッフル14の上側には導管34が配置されることで、開口部18と外側リング30により規定される円周の上部に沿ってスラグ溝35を形成する。導管34は一方の端部に冷媒の入口を有し、もう一方の端部に使用済み冷媒の出口を有するが、図示はしていない。
図2及び3に示されたバーナーマッフル14は、垂直方向に配置され相互連結された複数の同心リング15を更に含む。好ましくは少なくとも1つ以上のリング15、更に好ましくはすべてのリング15は、管路20を通る冷媒の個々の入口と、管路22を通る使用済み冷媒の個々の出口とを有する導管である。この導管の壁の厚みは、良好な熱伝達を可能にし且つ壁の温度を制限するために出来るだけ小さくするのが好ましい。壁の最小厚みは、局部的に要求される機械的強度によって決められる。当業者ならば、このような導管の正確な大きさを容易に決めることができる。導管の直径は好ましくは0.02〜0.05mである。好ましくは、リングはCr含有量が5重量%以下の低合金鋼、又はCr含有量が15重量%を越える高合金鋼から作られる。
管路20及び管路22は、冷媒(一般には水)の分配器19、及び共通の(一般には水/蒸気の混合物の)ヘッダー21にそれぞれ流体連結される。管路20を通して供給される冷却水は、メンブレンウォール3の導管33に供給される冷却水と同じ供給源から得てもよい。より低い水温及び/又は異なる圧力を有してもよい異なる供給源から得ることもできる。好ましくはリングは互いに溶接される。
リング15の直径はその隣接リング15に対して大きくすることで、バーナーマッフル14が一方の端部にてバーナーヘッド17のためのマッフル開口部16を有し、もう一方の火炎放出端部23にてより大きい開口部18を有する。マッフル開口部16は上記のより大きい開口部18から水平方向に間隔をおいて離れている。このことにより、連結されたリングが円錐形状の形を有する。
好ましくは、バーナーヘッド17用のマッフル開口部16での内側配置のリング29と、内側リング29に隣接した次のリング29aとの間を結ぶ直線25aが、水平線26と作る角度α1は、15〜60°である。好ましくは、バーナーヘッド17用のマッフル開口部16での内側配置リング29と、火炎放出端部23にて開口部18にある外側配置リング30とを結ぶ直線25が、水平線26と作る角度α2は、20〜70°である。直線25は、図2に示されるようにリング29の中心からリング30の中心に引かれる。直線25aもまた、図示されているようにリングの中心から中心に引かれる。好ましくはα1はα2より大きい。外側配置リング30は、バーナーヘッド17用のマッフル開口部16を形成するリングである。
好ましくはリング15の個数は6〜10である。リング15は図示されているように線25に沿ってS字形カーブを形成してもよい。好ましくはバーナー13のシャフトとバーナースリーブ36との間にシーリング28が存在する。図示されているようにシーリング28をバーナーヘッド17まで拡張できる。このようなシーリング28により、反応ゾーン中に存在するガス及びフライアッシュ及び/又はスラグが、圧力シェル1とメンブレンウォール3との間の空間内に存在するバーナースリーブ36に入るのが防止される。このようなガスの流れを防ぐことにより、局部的な熱流が更に少なくなる。好ましくはシーリング28は、局部的な熱膨張を吸収できる柔軟なシーリングである。適するシーリング材料の例は、繊維織り及び、又は繊維編みされたワイヤーメッシュ型のシーリングである。
図2及び3はまた、メンブレンウォール3の一部を示す。メンブレンウォール3は相互連結された垂直の複数の導管33から構成され、その導管33を通って冷媒、好ましくは蒸発する水が流れる。これらの導管33は概略的に示されているように供給及び排出管路31を備える。導管33は好ましくは耐火材24でコーティングされる。例えば上記US−A−4959080に記載のように、使用中、耐火材24はスラグ32の層により覆われる。図2及び3はまた、バーナーマッフル14の回りに取り付けられた耐火材の塊27を示し、これにより、スラグがマッフル14の背面に入ってバーナーヘッド17に近道することが防止される。
US−A−4202672 US−A−4959080 US−A−4818252 US−A−4523529 US−A−4510874
Christofer Higman及びMaarten van der Burgt〔2003,Elsevier Science,Burlington MA,118−120頁〕
1 圧力シェル
2 反応ゾーン
3 メンブレンウォール
4 供給管路
5 共通の分配器
6 共通のヘッダー
7 排出管路
8 クエンチガス供給路
9 水素と一酸化炭素の混合物の排出管路
10 スラグ用の排出管路
11 石炭の供給管路
12 酸素の供給管路
13 バーナー
14 バーナーマッフル
15 リング
16 マッフル開口部
17 バーナーヘッド
18 開口部
19 分配器
20 管路
21 ヘッダー
24 耐火材
28 シーリング
29 内側リング
30 外側配置リング
32 スラグ
33 導管
36 バーナースリーブ

Claims (9)

  1. 圧力シェルと、垂直方向に配置された管状のメンブレンウォールにより部分的に境界が定められる反応ゾーンと、バーナーヘッドを有し水平に向けられたバーナーとを備えたガス化反応器であって、
    前記バーナーがバーナーマッフルを通って前記メンブレンウォールの垂直壁部分から突出し、前記バーナーマッフルが、垂直方向に配置され相互連結された複数の同心状のリングを備え、前記リングの直径がその隣接するリングに対して漸増していくことにより、前記バーナーマッフルが一方の端部にて前記バーナーヘッドのためのマッフル開口部を有し、もう一方の火炎放出端部にてより大きな開口部を有し、前記リングが冷媒のための入口端部と使用済み冷媒のための出口とを有する導管であり、前記バーナーヘッドのための前記マッフル開口部が前記圧力シェルと前記メンブレンウォールとの間に配置され、前記バーナーマッフルが前記反応ゾーン中に突き出、かつ前記反応ゾーン中に突き出た前記マッフルの部分の上側に導管が配置されてスラグ溝を形成する、前記ガス化反応器。
  2. 前記バーナーマッフルの少なくとも1つのリングが前記反応ゾーン中に突き出る、請求項1に記載のガス化反応器。
  3. 前記導管が一方の端部にて冷媒のための入口を有し、もう一方の端部にて使用済み冷媒のための出口を有する、請求項2に記載のガス化反応器。
  4. 前記バーナーヘッドのための前記マッフル開口部にて内側配置のリングと、前記火炎放出端部にて前記開口部にある外側配置のリングとを結ぶ直線が、水平線と作る角度が20〜70°である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のガス化反応器。
  5. 前記バーナーヘッドのための前記マッフル開口部にて内側配置のリングと、前記内側リングに隣接した次のリングとを結ぶ直線が、水平線と作る角度が15〜60°である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のガス化反応器。
  6. リングの個数が6〜10である請求項1〜5のいずれか一項に記載のガス化反応器。
  7. 前記バーナーヘッドと前記内側配置のリングの間にシーリングが存在する、請求項1〜6のいずれか一項に記載のガス化反応器。
  8. 前記シーリングが繊維織り及び、又は繊維編みされたワイヤーメッシュのシーリングである請求項7に記載のガス化反応器。
  9. 前記リングが、Cr含有量が5重量%以下の低合金鋼、又はCr含有量が15重量%を越える高合金鋼から作られる、請求項1〜8のいずれか一項に記載のガス化反応器。
JP2009545911A 2007-01-17 2008-01-15 ガス化反応器 Expired - Fee Related JP5394255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07100650 2007-01-17
EP07100650.6 2007-01-17
PCT/EP2008/050385 WO2008087133A1 (en) 2007-01-17 2008-01-15 Gasification reactor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010516827A JP2010516827A (ja) 2010-05-20
JP5394255B2 true JP5394255B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=38229544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545911A Expired - Fee Related JP5394255B2 (ja) 2007-01-17 2008-01-15 ガス化反応器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8628595B2 (ja)
EP (1) EP2126007B1 (ja)
JP (1) JP5394255B2 (ja)
KR (1) KR101434247B1 (ja)
CN (1) CN101547997B (ja)
AU (1) AU2008206967B2 (ja)
PL (1) PL2126007T3 (ja)
WO (1) WO2008087133A1 (ja)
ZA (1) ZA200903603B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101363626B (zh) 2007-08-06 2015-05-20 国际壳牌研究有限公司 制造燃烧器前脸的方法
CN201228965Y (zh) * 2007-08-06 2009-04-29 国际壳牌研究有限公司 燃烧器
DE102007045322B4 (de) 2007-09-21 2017-01-12 Siemens Aktiengesellschaft Flugstromvergaser mit Kühlschirm und Gleitdichtung
DE102009034867A1 (de) * 2009-07-27 2011-02-03 Uhde Gmbh Vergasungsreaktor
DE102009035052A1 (de) * 2009-07-28 2011-07-28 Uhde GmbH, 44141 Vergasungsreaktor mit Doppelwandkühlung
CN101672466B (zh) * 2009-10-30 2011-02-09 哈尔滨工业大学 具有径向分离环的辐射式废热锅炉
JP6139522B2 (ja) 2011-07-27 2017-05-31 サウジ アラビアン オイル カンパニー ディレードコークス化ユニットからの粒子状コークスを用いた重質残油のガス化プロセス
CN105694983B (zh) * 2014-11-25 2018-08-17 航天长征化学工程股份有限公司 一种螺旋式烧嘴罩
KR102476042B1 (ko) * 2015-10-12 2022-12-08 에어 프로덕츠 앤드 케미칼스, 인코오포레이티드 가스화 반응기의 버너를 위한 냉각 디바이스
CN114250086B (zh) * 2021-12-21 2023-04-25 中国科学院工程热物理研究所 冷渣方法及装置
CN114891539B (zh) * 2022-05-07 2023-01-24 张金辉 一种煤气化设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB692732A (en) * 1950-12-20 1953-06-10 C D Patents Ltd Conversion of carbonaceous matter into useful gas
DE2425962C3 (de) 1974-05-30 1979-04-05 Shell Internationale Research Maatschappij B.V., Den Haag (Niederlande) Gasgenerator für die Vergasung feinzerteilter Brennstoffe
GB1578443A (en) * 1976-12-24 1980-11-05 Shell Int Research Apparatus for producing a gaseous fuel from finely divided solid or liquid fuels
CA1218903A (en) * 1982-10-19 1987-03-10 Ian Poll Process and burner for the partial combustion of solid fuel
GB8307519D0 (en) * 1983-03-18 1983-04-27 Shell Int Research Burner
JPS61113748A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 Hitachi Ltd 耐硫化侵食性Cr−Ni−Al−Si合金
DE3613508A1 (de) * 1986-04-22 1987-10-29 Krupp Koppers Gmbh Einrichtung zur vergasung feinzerteilter, insbesondere fester brennstoffe unter erhoehtem druck
DE3623604A1 (de) * 1986-07-12 1988-01-14 Krupp Koppers Gmbh Einrichtung zur vergasung feinzerteilter, insbesondere fester brennstoffe unter erhoehtem druck
US4959080A (en) * 1989-06-29 1990-09-25 Shell Oil Company Process for gasification of coal utilizing reactor protected interally with slag coalescing materials
JPH06306373A (ja) * 1993-04-21 1994-11-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 噴流床石炭ガス化炉
US5950572A (en) * 1995-09-13 1999-09-14 Metallgesellschaft Aktiengesellschaft Opening that allows a soot blower lance to be introduced through a tube cage
JPH10281414A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス化炉用バーナ
CN1226395C (zh) * 2001-11-08 2005-11-09 国家电力公司热工研究院 两段式干煤粉气化炉

Also Published As

Publication number Publication date
KR101434247B1 (ko) 2014-08-27
CN101547997A (zh) 2009-09-30
US20090049747A1 (en) 2009-02-26
PL2126007T3 (pl) 2019-03-29
KR20090098810A (ko) 2009-09-17
AU2008206967A1 (en) 2008-07-24
JP2010516827A (ja) 2010-05-20
EP2126007B1 (en) 2018-10-03
ZA200903603B (en) 2010-07-28
WO2008087133A1 (en) 2008-07-24
AU2008206967B2 (en) 2010-09-23
CN101547997B (zh) 2013-03-27
US8628595B2 (en) 2014-01-14
EP2126007A1 (en) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394255B2 (ja) ガス化反応器
JP5420426B2 (ja) 内部多管壁及び複数バーナーを有するガス化反応容器
JP4933442B2 (ja) 燃料ガス化装置
CN108699456A (zh) 气化系统及工艺
US10767858B2 (en) Cooling device for a burner of a gasification reactor
CN106701201B (zh) 用于生产合成气体的气流床反应器
CN108473896A (zh) 气化系统及工艺

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110107

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees