JP5392798B2 - 2段リリーフバルブを備えたエンジン用オイル供給装置 - Google Patents

2段リリーフバルブを備えたエンジン用オイル供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5392798B2
JP5392798B2 JP2012094246A JP2012094246A JP5392798B2 JP 5392798 B2 JP5392798 B2 JP 5392798B2 JP 2012094246 A JP2012094246 A JP 2012094246A JP 2012094246 A JP2012094246 A JP 2012094246A JP 5392798 B2 JP5392798 B2 JP 5392798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet side
flow path
pressure
relief valve
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012094246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013221460A (ja
Inventor
ヒュイ イン クォン
ジン ヨン キム
Original Assignee
ミュンフワ アイエヌディー. カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミュンフワ アイエヌディー. カンパニー,リミテッド filed Critical ミュンフワ アイエヌディー. カンパニー,リミテッド
Priority to JP2012094246A priority Critical patent/JP5392798B2/ja
Publication of JP2013221460A publication Critical patent/JP2013221460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5392798B2 publication Critical patent/JP5392798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、2段リリーフバルブを備えたエンジン用オイル供給装置に関し、より詳細には、オイル供給装置がエンジンの中速区間と高速区間の2段階で供給油圧をリリーフさせることによって、潤滑を必要とするエンジンの部分への過多な油圧供給が防止され、エンジンの回転負荷を低減し、燃費を向上させることができる2段リリーフバルブを備えたエンジン用オイル供給装置に関する。
一般的に、エンジンには、ピストンとクランク軸のように、作動部位に潤滑作用を可能にする潤滑装置を必要とする。特に、潤滑装置には、オイルのような作動油を潤滑作用が必要な部位に供給することができるオイルポンプのようなオイル供給装置を必要とする。
特に、ローター方式のオイル供給装置は、エンジン速度に比例して吐出される作動流量が調節され得るように、クランクシャフトに連結して使用する。したがって、既存のオイル供給装置は、エンジン速度に比例して吐出する作動油の流量が大きくなる。
しかしながら、このようなオイル供給装置は、潤滑を必要とする部分の潤滑状態に関係なく、エンジン速度に比例して作動油を吐出するので、エンジンの燃費を低下させる要因として作用した。すなわち、初期始動時には、十分な量の作動油が供給されないため、エンジン速度に比例して十分な作動油を供給する必要があるが、エンジン速度が中速と高速であるときには、十分な量の作動油が供給され得る状態なので、エンジン速度に比例して作動油を供給する場合、必要以上に多い作動油が供給される。また、このように中速と高速で過多な量の作動油を供給せるためには、オイル供給装置において不要な動力消耗をもたらすので、エンジンの燃費を低下させる要因として作用した。
本発明は、前述のような点に鑑みてなされたもので、その目的は、十分な潤滑作用が行われない低速時には、エンジン速度に比例して十分な量の作動油を供給し、円滑な潤滑作用が行われる中速と高速の範囲では、作動油の流量を減少させて、クランクシャフトに加えられる回転負荷を低減させることによって、適切な流量供給により潤滑作用を高めることができると共に、エンジン負荷を低減させ、燃料消耗量を減少させて、燃費を向上させることができる2段リリーフバルブを備えたエンジン用オイル供給装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の実施例による2段リリーフバルブを備えたエンジン用オイル供給装置は、オイルの出入りが可能になるように入口側と出口側が備えられたオイルポンプハウジングと;該オイルポンプハウジングの内部に装着され、エンジン速度に比例して駆動されるローターと;入口側と出口側との間の作動油圧によって作動するリリーフバルブと;入口側とリリーフバルブとの間に形成された第1及び第2流路と;を含み、リリーフバルブは、エンジン回転数に比例して低速−中速−中高速−高速で弾性支持を受けながら開弁され、中速と高速では、一定の出口側の作動流量が第1または第2流路を通じて入口側にリターンすることを特徴とする。
特に、リリーフバルブは、ローターが低速で回転する時に、出口側の作動油圧に関係なく、第1及び第2流路を閉塞し、ローターが中速で回転するときに、出口側の油圧によって開弁されると共に、出口側作動油の一部を第2流路を通じて入口側にリターンさせ、ローターが中高速で回転するときに、出口側の作動油圧によってさらに開弁されると共に、第1及び第2流路を閉塞し、ローターが高速で回転するときに、出口側の油圧によって開弁されると共に、出口側の作動油の一部を第1流路を通じて入口側にリターンさせることを特徴とする。
また、リリーフバルブは、両端がそれぞれ入口側と出口側から分岐された分岐管に連結されるように設置されるバルブハウジングと;中速で出口側と第2流路とが連通するように流路孔が形成され、高速で出口側と第1流路とを連通させるようにバルブハウジングの内部に装着された弁体と;バルブハウジングの内部に装着され、出口側から流入される作動油圧力によって作動する弁体に復元力を提供する弾性バネと;を含む。
本発明の2段リリーフバルブを備えたエンジン用オイル供給装置によれば、次のような効果がある。
1)エンジンの初期始動時のように十分な潤滑作用が行われない場合には、多くの流量の作動油を供給し、エンジン速度が中速と高速範囲のように過多な作動油が供給される場合には、作動油の供給量を低減し、潤滑作用に必要な作動流量だけを供給させるので、潤滑効果を高めることができる。
2)中速と高速区間で作動流量を低減することによって、クランクシャフトに加えられる回転負荷が減少し、その結果として、エンジンの燃料消耗量を低減させて、燃費を向上させる効果が得られる。
3)中高速区間でエンジンに加えられるオイル供給装置による負荷を減少させるので、この区間でのエンジン出力を向上させる。
4)その構造が簡単なので、最小限の費用で本発明の効果を達成することができる。
本発明の実施例によるオイル供給装置の構成を示すために一部を破断した断面図である。 本発明の実施例によるオイル供給装置の作動状態を説明するために概略的に示す概略図である。 本発明の実施例によるオイル供給装置の作動状態を説明するために概略的に示す概略図である。 本発明の実施例によるオイル供給装置の作動状態を説明するために概略的に示す概略図である。 本発明の実施例によるオイル供給装置の作動状態を説明するために概略的に示す概略図である。 本発明の実施例によるオイル供給装置の作動油の圧力とエンジン速度の関係を示すグラフである。
以下、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施例をさらに詳しく説明する。なお、本明細書及び請求範囲に使用された用語や単語は、通常的や辞書的な意味に限定して解釈されるべきものではなく、発明者は、自身の発明を最も最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に即して本発明の技術的思想に符合する意味と概念として解釈されなければならない。
したがって、本明細書に記載された実施例と図面に示された構成は、本発明の最も好ましい一実施例に過ぎないものであって、本発明の技術的思想をすべて代弁するものではないので、本出願時点においてこれらを代替できる多様な均等物と変形例があり得ることを理解しなければならない。
(実施例)
図1は、本発明の実施例によるオイル供給装置の構成を示すために一部を破断した断面図であり、図2aは、本発明の実施例によるオイル供給装置の作動状態を説明するために概略的に示す概略図である。図2aで、隠線で表示された矢印は、作動油の移送方向を示す。
本発明の実施例によるオイル供給装置1000は、エンジン速度に比例して作動流量を供給させるオイルポンプハウジング100及びローター200と、出力側の作動油の一部を入力側にリターンさせるためのリリーフバルブ300と、エンジン速度が中速であるときに、オイルポンプハウジング100から出力される作動流量の一部をリターンさせるように流路を形成させるための第1流路400と、エンジン速度が高速であるときに、オイルポンプハウジング100から出力される作動流量の一部をリターンさせるように流路を形成させるための第2流路500とを含む。
以下、これらの各構成要素についてさらに具体的に説明する。
オイルポンプハウジング100は、内部に内歯車130が形成されていて、両側には、作動油を流入させ、所定の圧力で流出させることができるように入口側110と出口側120が形成される。
特に、入口側110には、後述するリリーフバルブ300から作動油がリターンされるように分岐管111が設けられ、出口側120には、リリーフバルブ300に作動油を分岐させることができるように他の分岐管121が設けられる。これら分岐管111、121は、それぞれリリーフバルブ300の両端に連結される。
ローター200は、通常、エンジンのクランクシャフトと連結され、エンジンの速度と比例して駆動される回転体である。特に、ローター200には、外周面に外歯車210が形成される。この外歯車210は、ローター200が回転することによって、前記内歯車130との間に設けられる空間部を圧縮しながら、これに満たされた作動油に圧力を加えるようになる。このようなローター200の駆動は、通常、ローター方式のオイルポンプで既によく知られた構成であって、ここでは、その詳細な説明を省略する。
リリーフバルブ300は、両端にそれぞれ前記分岐管111、121と連結されたバルブハウジング310と、このバルブハウジング310の内部に装着され、長さ方向に動作する弁体320と、この弁体320に常時弾性力を提供する弾性バネ330とを含む。
バルブハウジング310は、内部がシリンダー形状に空いた円柱形状に形成され、両端には、それぞれ分岐管111、121と連結され、入口側110と出口側120から作動油圧を受けるように構成される。
弁体320は、一側に分岐管121を通じて作動油を供給されることができるように隔室321aが形成され、他側に弾性バネ330が装着されることができるように座面322が形成される。
特に、前記隔室321aには、出口側120の作動油を入口側110にリターンさせることができるように流路孔321が形成される。この際、流路孔321は、エンジン速度が中速であるときに、後述する第2流路500と連通することができる位置に形成する。
また、隔室321aは、エンジン速度が中高速以下では、第1及び第2流路400、500を閉塞し、エンジン速度が高速であるときには、分岐管121と第1流路400が連通することができる長さで製作する。
弾性バネ330は、弁体320の後方部に弾性力を提供し、この弁体320がバルブハウジング310内で出口側120を閉塞する役目をする。このような弾性バネ330は、一端がバルブハウジング310の内部に支持され、他端が前記座面322に保持されるように設置される。
第1流路400と第2流路500は、入口側110と前記バルブハウジング310との間に連通可能に形成された流路である。この際、第1流路400と第2流路500は、これらの間に流路孔321が位置するように形成される。また、流路孔321の位置は、図2aに示されたように、弁体320が弾性バネ330の弾性力と入口側110の作動油圧によって閉塞された状態にあるときである。
このように構成された第1流路400は、前記弁体320によって閉塞された状態を維持するようになり、エンジンが高速で回転するときに、この弁体320が出口側120の圧力によって開弁される場合にのみ、入口側110と連通するように連結される。
また、第2流路500は、弁体320によって閉塞された状態を維持するようになり、車両が中速で回転するときに、弁体320が出口側120の圧力によって開弁されることによって、流路孔321と連通し、出口側120と入口側110を連通するように連結させる。
(実施例の動作)
図2a〜図2dは、本発明の実施例によるオイル供給装置の作動状態を説明するために概略的に示す概略図であり、図3は、本発明の実施例によるオイル供給装置の作動油の圧力とエンジン速度の関係を示すためのグラフである。なお、図2a〜図2dで、隠線で表示された矢印は、作動油の移送方向を示し、実線で表示された矢印は、リターンする作動油の方向を示し、図3で、点線は、エンジン速度に比例して増加する圧力変化線を示す。
本発明の実施例によるオイル供給装置1000は、以下で説明するように、低速区間A、中速区間B、中高速区間C、そして高速区間Dに分けられ、これら区間によって、作動油の圧力が異なる。
まず、低速区間A、例えば、エンジン速度が1000RPM未満では、図2aのように、入口側110の圧力と弾性バネ330の弾性力の強さとを合わせた力の強さが、出口側120の圧力による力より大きいため、第1流路400と第2流路500がいずれも弁体320によって閉塞された状態になる。これにより、出口側120から出力される作動油の圧力は、ローター200の回転数、すなわちエンジン速度と比例して増加する。
また、中速区間B、例えば、エンジン速度が1000〜3000RPMの間では、図2bのように、エンジン速度の増加に伴い、出口側120が入口側110の圧力より高くなる。これにより、弁体320がバルブハウジング310の長さ方向の左側に動きながら開弁されることによって、流路孔321が第2流路500と連通する。
これにより、出口側120の圧力は、その一部が第2流路500を通じて入口側110にリターンし、図3のように、エンジン速度に比例するグラフである点線の下側に圧力が低下する。
また、中高速区間C、例えば、エンジン速度が3000〜3500RPMの間では、図2cのように、出口側120の圧力が中速区間Bより高くなるにつれて、弁体320がさらに左側に押される。これにより、第2流路500と連通する流路孔321が閉塞され、出口側120の圧力が入口側110にリターンしなくなる。
したがって、出口側120の圧力は増加するが、この際、中高速区間Cの圧力は、図3のように、中速区間Bで既に圧力が低くなった状態にあるので、低い圧力状態からエンジン速度に比例する圧力まで上昇する。
最後に、高速区間D、例えば、エンジン速度が3500RPM以上では、図2dのように、出口側120の圧力が中高速区間Cより高くなるにつれて、弁体320がさらに左側に押される。これにより、弁体320によって閉塞されていた第1流路400が開放され、出口側120の油圧の一部が入口側110にリターンしつつ、図3のように出力油圧を低下させる。
以上説明したように、本発明は、車両の中速と高速区間の2段階で供給油圧をリリーフさせることによって、潤滑作用で要求される必要な量だけの作動油の流量を供給することができ、したがって、エンジンに加えられる負荷を低減することができ、燃料消耗率を減らすことができると共に、エンジン出力を向上させることができる。
100 ハウジング
110 入口側
111、121 分岐管
120 出口側
130 内歯車
200 ローター
210 外歯車
300 リリーフバルブ
310 バルブハウジング
320 弁体
321 流路孔
321a 隔室
322 座面
330 弾性バネ
400 第1流路
500 第2流路

Claims (1)

  1. 2段リリーフバルブを備えたエンジン用オイル供給装置であって、前記エンジン用オイル供給装置は、
    作動油の出入りが可能になるように入口側(110)と出口側(120)が設けられたオイルポンプハウジング(100)と、
    前記オイルポンプハウジング(100)の内部に装着され、エンジン速度に比例して駆動するローター(200)と、
    前記入口側(110)と前記出口側(120)の間の作動油圧によって作動するリリーフバルブ(300)と、
    前記入口側(110)と前記リリーフバルブ(300)との間に形成された第1流路(400)及び第2流路(500)と、を含み、
    前記リリーフバルブ(300)は、
    両端がそれぞれ前記入口側(110)と前記出口側(120)から分岐された分岐管(111、121)に連結されるように設置されるバルブハウジング(310)と、
    前記バルブハウジング(310)の内部に装着され、流路孔(321)が形成された弁体(320)と、
    前記バルブハウジング(310)の内部に装着され、前記出口側(120)から流入される作動油圧力によって作動する前記弁体(320)に、復元力を提供する弾性バネ(330)と、を含み、
    前記リリーフバルブ(300)は、
    前記ローター(200)が低速で回転し、前記出口側(120)の圧力が低い低速区間では、前記第1流路(400)及び前記第2流路(500)が閉塞され、
    前記ローター(200)が中速で回転し、前記出口側(120)の圧力が前記低速区間より高い中速区間では、前記出口側(120)の作動油の一部が前記流路孔(321)、前記第2流路(500)を通じて前記入口側(110)にリターンし、
    前記ローター(200)が中高速で回転し、前記出口側(120)の圧力が前記中速区間より高い中高速区間では、前記第1流路(400)及び前記第2流路(500)が閉塞され、
    前記ローター(200)が高速で回転し、前記出口側(120)の圧力が前記中高速区間より高い高速区間では、前記出口側(120)の作動油の一部が前記第1流路(400)を通じて前記入口側(110)にリターンすることを特徴とするエンジン用オイル供給装置。
JP2012094246A 2012-04-17 2012-04-17 2段リリーフバルブを備えたエンジン用オイル供給装置 Active JP5392798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012094246A JP5392798B2 (ja) 2012-04-17 2012-04-17 2段リリーフバルブを備えたエンジン用オイル供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012094246A JP5392798B2 (ja) 2012-04-17 2012-04-17 2段リリーフバルブを備えたエンジン用オイル供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013221460A JP2013221460A (ja) 2013-10-28
JP5392798B2 true JP5392798B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=49592619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012094246A Active JP5392798B2 (ja) 2012-04-17 2012-04-17 2段リリーフバルブを備えたエンジン用オイル供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5392798B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179914A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Nissan Motor Co Ltd エンジンの潤滑油供給装置
JP2009115075A (ja) * 2007-10-15 2009-05-28 Toyota Motor Corp エンジンの油圧制御装置
JP2010216442A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Kubota Corp エンジンの潤滑装置
JP5215959B2 (ja) * 2009-08-06 2013-06-19 本田技研工業株式会社 オイルポンプのリリーフ弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013221460A (ja) 2013-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102588326B1 (ko) 인휠모터 파워트레인의 윤활시스템
US8042331B2 (en) On-demand hydraulic pump for a transmission and method of operation
JP7008689B2 (ja) 二重入力ポンプおよびシステム
JP6128082B2 (ja) 車両の油圧制御装置
WO2015111550A1 (ja) ベーンポンプ
JP5392797B2 (ja) 可変オイルポンプ
JP2001317320A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP6130688B2 (ja) 自動変速機の油圧供給装置
JP2014077536A (ja) 車両用自動変速機の油圧供給システム
CN105240519A (zh) 用于机动车的变速器
KR101261141B1 (ko) 2단 릴리프 밸브를 구비한 엔진용 오일공급장치
JP5392798B2 (ja) 2段リリーフバルブを備えたエンジン用オイル供給装置
CN105074287B (zh) 液压供应装置
US10876620B2 (en) Vacuum driven hydraulic balance system
JP2009275537A (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP2018071503A (ja) ベーンポンプ
JP6897412B2 (ja) オイルポンプ
JP2017133458A (ja) オイル供給装置
EP2674583B1 (en) Oil supply apparatus for engine provided with two-stage relief valve
JP5782730B2 (ja) ギヤ式オイルポンプ
CN103375672A (zh) 带有二段式溢流阀的发动机用供油装置
KR101499273B1 (ko) 건설기계용 선회모터 밸브 케이싱 주 유로구조
JP6666766B2 (ja) ポンプシステム
JP2009062969A (ja) 可変容量型ギヤポンプ
KR100527749B1 (ko) 내부 마찰력 저감 진공펌프

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5392798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250