JP5389633B2 - 生コンクリートの管理方法 - Google Patents
生コンクリートの管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5389633B2 JP5389633B2 JP2009288792A JP2009288792A JP5389633B2 JP 5389633 B2 JP5389633 B2 JP 5389633B2 JP 2009288792 A JP2009288792 A JP 2009288792A JP 2009288792 A JP2009288792 A JP 2009288792A JP 5389633 B2 JP5389633 B2 JP 5389633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- information
- ready
- mixed concrete
- placement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title description 77
- 238000007726 management method Methods 0.000 title description 29
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 238000012549 training Methods 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000012615 aggregate Substances 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011395 ready-mix concrete Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
Description
生コンクリートの混練場所から打設場所までの運搬ロット毎に、生コンクリートの温度測定機能を有するとともに、情報識別のためのID番号が付与された無線ICタグが備えられるとともに、該無線ICタグは送信機能及び情報記憶機能を備えたタグ本体と、接触式又は非接触式の温度測定機能を有する温度センサと、前記タグ本体及び温度センサに電源を供給する電源装置と、電源の入切を切り換える電源スイッチとから構成されており、
生コンクリートの混練場所及び打設場所にはそれぞれ、前記無線ICタグからの情報を受信し、この受信した情報を情報回線網を介してサーバーコンピューターに送信する送受信装置と、情報回線網を介して前記サーバーコンピューターと情報通信可能とされる情報閲覧装置とが設置され、該情報閲覧装置によって前記サーバーコンピューターに記録された情報が閲覧可能とされ、
前記混練場所において生コンクリートの混練を終了したならば、前記無線ICタグの電源スイッチを押釦し、電源投入状態とすると、混練場所に設置された送受信装置が無線ICタグからの「電源投入」情報を受信し、このときの時刻がID番号とともに前記サーバーコンピューターに送信され、「練上り時刻」として記録され、
前記混練場所において、生コンクリート運搬車に生コンクリートが積み込まれたならば、前記無線ICタグの温度センサを生コンクリート中に挿入した後、ID番号と温度との送信が開始され、運搬ロット毎に、練上りから打設完了までの間の少なくとも時刻及び温度の情報がID番号とともに前記サーバーコンピューターに送信されて記録され、
生コンクリート運搬車が混練場所を出発し、混練場所に設置された送受信装置の検知範囲外となると情報受信が終了し、このときの時刻がID番号とともに前記サーバーコンピューターに送信され、「混練場所出発時刻」として記録され、
生コンクリート運搬車が打設場所に到着し、打設場所に設置された送受信装置の検知範囲内となると情報受信が開始され、このときの時刻がID番号とともに前記サーバーコンピューターに送信され、「打設場所到着時刻」として記録され、
打設場所での打設に際して、前記情報閲覧装置によって前記サーバーコンピューターに記録された練上りからの時間と温度の情報を確認し、規定の時間内及び温度範囲内にある場合には打設を開始し、規定の時間及び温度範囲を超えた場合には打設を行わないか、必要な措置を講じた上で打設を行い、
打設が完了して生コンクリート運搬車が打設場所を出発すると、打設場所に設置された送受信装置の検知範囲外となり、情報受信が終了し、このときの時刻がID番号とともに前記サーバーコンピューターに送信され、「打設完了時刻」として記録され、
生コンクリート運搬車が混練場所に戻り、無線ICタグを返納すると、混練場所に設置された送受信装置に再び受信され到着となり、1台の生コンクリート運搬車の役割が完了することを特徴とする生コンクリートの管理方法が提供される。
次に、上記管理システム1を用いた管理手順について説明する。
Claims (1)
- 生コンクリートの練上りから打設完了までの時間と温度を管理するための生コンクリートの管理方法であって、
生コンクリートの混練場所から打設場所までの運搬ロット毎に、生コンクリートの温度測定機能を有するとともに、情報識別のためのID番号が付与された無線ICタグが備えられるとともに、該無線ICタグは送信機能及び情報記憶機能を備えたタグ本体と、接触式又は非接触式の温度測定機能を有する温度センサと、前記タグ本体及び温度センサに電源を供給する電源装置と、電源の入切を切り換える電源スイッチとから構成されており、
生コンクリートの混練場所及び打設場所にはそれぞれ、前記無線ICタグからの情報を受信し、この受信した情報を情報回線網を介してサーバーコンピューターに送信する送受信装置と、情報回線網を介して前記サーバーコンピューターと情報通信可能とされる情報閲覧装置とが設置され、該情報閲覧装置によって前記サーバーコンピューターに記録された情報が閲覧可能とされ、
前記混練場所において生コンクリートの混練を終了したならば、前記無線ICタグの電源スイッチを押釦し、電源投入状態とすると、混練場所に設置された送受信装置が無線ICタグからの「電源投入」情報を受信し、このときの時刻がID番号とともに前記サーバーコンピューターに送信され、「練上り時刻」として記録され、
前記混練場所において、生コンクリート運搬車に生コンクリートが積み込まれたならば、前記無線ICタグの温度センサを生コンクリート中に挿入した後、ID番号と温度との送信が開始され、運搬ロット毎に、練上りから打設完了までの間の少なくとも時刻及び温度の情報がID番号とともに前記サーバーコンピューターに送信されて記録され、
生コンクリート運搬車が混練場所を出発し、混練場所に設置された送受信装置の検知範囲外となると情報受信が終了し、このときの時刻がID番号とともに前記サーバーコンピューターに送信され、「混練場所出発時刻」として記録され、
生コンクリート運搬車が打設場所に到着し、打設場所に設置された送受信装置の検知範囲内となると情報受信が開始され、このときの時刻がID番号とともに前記サーバーコンピューターに送信され、「打設場所到着時刻」として記録され、
打設場所での打設に際して、前記情報閲覧装置によって前記サーバーコンピューターに記録された練上りからの時間と温度の情報を確認し、規定の時間内及び温度範囲内にある場合には打設を開始し、規定の時間及び温度範囲を超えた場合には打設を行わないか、必要な措置を講じた上で打設を行い、
打設が完了して生コンクリート運搬車が打設場所を出発すると、打設場所に設置された送受信装置の検知範囲外となり、情報受信が終了し、このときの時刻がID番号とともに前記サーバーコンピューターに送信され、「打設完了時刻」として記録され、
生コンクリート運搬車が混練場所に戻り、無線ICタグを返納すると、混練場所に設置された送受信装置に再び受信され到着となり、1台の生コンクリート運搬車の役割が完了することを特徴とする生コンクリートの管理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009288792A JP5389633B2 (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | 生コンクリートの管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009288792A JP5389633B2 (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | 生コンクリートの管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011129014A JP2011129014A (ja) | 2011-06-30 |
JP5389633B2 true JP5389633B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=44291518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009288792A Active JP5389633B2 (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | 生コンクリートの管理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5389633B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6364303B2 (ja) * | 2014-10-01 | 2018-07-25 | Kyb株式会社 | ミキサドラム内の生コンクリート状態検出装置 |
JP6709117B2 (ja) * | 2016-07-06 | 2020-06-10 | 大成建設株式会社 | 生コンクリートの納入および打設管理システム |
CN109784674B (zh) * | 2018-12-20 | 2023-05-09 | 上海建工集团股份有限公司 | 基于bim模型的质量追踪系统及方法 |
US20210241194A1 (en) * | 2020-02-05 | 2021-08-05 | Caterpillar Inc. | Systems and methods for connecting management systems through scale ticket data |
JP7444916B2 (ja) * | 2022-03-29 | 2024-03-06 | 株式会社奥村組 | コンクリート打設管理装置、コンクリート打設管理方法およびコンクリート打設管理プログラム |
JP7509818B2 (ja) * | 2022-03-29 | 2024-07-02 | 株式会社奥村組 | コンクリート打設管理装置、コンクリート打設管理方法およびコンクリート打設管理プログラム |
JP7509817B2 (ja) * | 2022-03-29 | 2024-07-02 | 株式会社奥村組 | コンクリート打設管理装置、コンクリート打設管理方法およびコンクリート打設管理プログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003037522A (ja) * | 2001-07-23 | 2003-02-07 | Takeo Nasu | Rfidの無線方式による情報処理システム |
JP2005165505A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Sharp Corp | 無線タグ管理システムおよび無線タグ管理方法並びにプログラムおよび記録媒体 |
JP4958211B2 (ja) * | 2006-08-22 | 2012-06-20 | 太平洋セメント株式会社 | アジテータ車および生コンクリート製造管理装置 |
JP5160074B2 (ja) * | 2006-12-01 | 2013-03-13 | 住友大阪セメント株式会社 | 生コンクリートの管理方法および生コンクリートの管理システム |
-
2009
- 2009-12-21 JP JP2009288792A patent/JP5389633B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011129014A (ja) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5389633B2 (ja) | 生コンクリートの管理方法 | |
TW455529B (en) | Mobile cement additive and concrete admixture manufacturing process and system | |
CA2843658C (en) | System and process for mixing concrete having desired strength characteristics | |
JP5399816B2 (ja) | 生コンクリートの搬送時間管理システム | |
JP6709117B2 (ja) | 生コンクリートの納入および打設管理システム | |
JP2009193406A (ja) | 工事管理システム | |
JP2009040608A (ja) | 在庫管理システム | |
CN107016434A (zh) | 一种基于lpwan和rfid技术的电子标签 | |
US10718093B2 (en) | System and method for monitoring paving system components | |
JP6348027B2 (ja) | 土木工事における材料運搬履歴管理システム | |
JP5006119B2 (ja) | 積み出し作業管理システム | |
KR20100051156A (ko) | 바코드와 알에프아이디태그를 이용한 팔렛 물류 관리 방법 | |
CN106651238B (zh) | 智能物流寄送调度方法 | |
US20090177482A1 (en) | Method of improving concrete production by monitoring weather conditions | |
JP2010285748A (ja) | 施工現場納入コンクリートの品質管理システム | |
US12344562B2 (en) | Method for adhering to fresh concrete temperatures | |
CN106447260A (zh) | 基于空闲频段选择的物流信息远程实时监测方法 | |
JP2018123587A (ja) | 舗装材用測定機器、舗装材用管理装置及び舗装材用管理システム | |
KR20240018218A (ko) | 레미콘 생산 온도를 균일하게 제어하는 방법 및 그 시스템 | |
US10704210B2 (en) | System and method for asphalt mix tracking | |
KR101438739B1 (ko) | 모바일 단말을 이용한 물류처리 시스템 및 방법 | |
CN109801026A (zh) | 一种散装建筑材料配送方法、装置、系统及可读存储介质 | |
CN112232741B (zh) | 一种实时获取货物状态信息的智能物流管理方法 | |
EP2639030A1 (en) | Improved system for manufacturing, manipulating and laying up concrete | |
US10330520B2 (en) | System for automatically initializing a weighing process of one or more loads at a concrete plant or an asphalt plant |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5389633 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |