JP5385512B2 - ガス燃料用レギュレータ - Google Patents

ガス燃料用レギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP5385512B2
JP5385512B2 JP2007152434A JP2007152434A JP5385512B2 JP 5385512 B2 JP5385512 B2 JP 5385512B2 JP 2007152434 A JP2007152434 A JP 2007152434A JP 2007152434 A JP2007152434 A JP 2007152434A JP 5385512 B2 JP5385512 B2 JP 5385512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas fuel
ptfe
plating
valve body
regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007152434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008303807A (ja
Inventor
啓輔 原田
秀知 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikki Co Ltd
Original Assignee
Nikki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikki Co Ltd filed Critical Nikki Co Ltd
Priority to JP2007152434A priority Critical patent/JP5385512B2/ja
Priority to KR1020080010482A priority patent/KR101414533B1/ko
Publication of JP2008303807A publication Critical patent/JP2008303807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5385512B2 publication Critical patent/JP5385512B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0296Manufacturing or assembly; Materials, e.g. coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/023Valves; Pressure or flow regulators in the fuel supply or return system
    • F02M21/0239Pressure or flow regulators therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Description

本発明は、ガス燃料を所定圧力に調整して送出するためのガス燃料用レギュレータに関する。
ガス燃料を所定圧力に調整して送出するガス燃料用レギュレータとして、例えば特開2001−99011号公報に記載されたものが知られている。この公報に提示されているガス燃料用レギュレータは、図1の縦断面図に示すように、金属製の弁体4Bを動作させて弁シート7と構成する調圧弁の開閉を繰り返すことによりガス圧力・流量の制御を行うものであり、エンジン停止時において上流からのガス燃料の流れを遮断するために弁体4Bのシート面と弁シート7とを密着させて流路を確実に閉止できる機能が要求される。
そこで、耐久性向上の目的で弁体4Bに硬質クロムメッキ処理等を行うことが考えられているが、メッキ表面に微小クラックが発生することがある。また、調圧のために弁の開閉を繰り返すうちに弁体4Bのシート面に微小なクラックが生じたり、偏摩耗が生じたりすることもある。そのため、長時間の閉弁を維持する場合には調圧弁のシート部を介してガス燃料が継続的にリークし、レギュレータ下流側の圧力が上昇し続けるという問題が生じやすい。
また、弁体4Bの作動回数が極めて多い使用状況においては、弁体の摩耗が短期間に進行して燃料リークの問題が一層顕著になる。さらに、LPG(液化天然ガス)やCNG(圧縮天然ガス)等の比較的分子量の大きなガス燃料であれば、少ないリーク量に抑えてシール可能な場合も多いが、近年普及している水素等の分子量が非常に小さいガス燃料を使用する場合には、充分なシール性を確保することが一層困難となりやすい。
特開2001−99011号公報
本発明は、上記のような問題点を解決しようとするものであり、金属製の弁体を備えたガス燃料用レギュレータについて、調圧弁のシール性能を長期間に亘って充分に確保できるようにすることを課題とする。
そこで、前記課題を解決するために本発明は、少なくとも水素燃料に対応可能なCNGなどのガス燃料用レギュレータであって、ガス燃料通路に配設されて、調圧室内の圧力変動に応じて金属製の弁体を摺動させて弁開閉動作を行うポペット式の調圧弁を備えており、ガス燃料を所定圧力に調整しながら下流側に送出するガス燃料用レギュレータにおいて、前記ポペット式の調圧弁の弁体表面に、メッキ中のPTFE含有量が10乃至30重量%であるPTFE含有無電解Ni−Pメッキ処理を施したことを特徴とする。
尚、PTFE含有無電解メッキ処理とは、部品等の表面に無電解処理でNi−P(ニッケル−リン)合金母材に微細分子構造のPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)を複合してメッキ層を形成するというもので、例えば特公昭56−452号公報、特開2001−330166号公報等に提示されている。
これにより、弁体表面の平滑性が確保されやすくなることに加え、弁体表面の潤滑性が向上して摺動部分の摩擦抵抗が低減されるため、調圧弁の繰り返し作動に対し耐摩耗性に優れたものとなる。
また、そのPTFE含有無電解Ni−Pメッキ処理は、メッキ中のPTFE含有量が10乃至30重量%であるものとすれば、摩擦抵抗の低減作用と表面硬質皮膜の形成作用との両立が可能なものとなる。
さらに、上述したガス燃料用レギュレータにおいて、そのPTFE含有無電解Ni−Pメッキ処理は、平均粒径1μm以下のPTFE粉末をメッキ中に分散させたものによるものとすれば、PTFEの粒体がメッキ層から脱落した部分があっても耐久性を損なうことなく弁体の性能低下を最小限に抑えやすい。
金属製の弁体表面にPTFE含有無電解Ni−Pメッキを施した本発明によると、ガス燃料用レギュレータにおける調圧弁のシール性能を長期間に亘って充分に確保できるものである。
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための最良の形態を説明する。尚、本発明において、PTFEの平均粒径は顕微鏡で実際に測定した複数のPTFE粒体の長径を平均した値を指すものとする。
図1の縦断面図を参照して、本実施の形態のガス燃料用レギュレータは、本体ボディ2に高圧のガス燃料を導入する燃料入口10と調圧後のガス燃料を送り出す燃料出口11が開口し、これらの間に入口側に調圧弁を備えた調圧室8が形成されている。
調圧室8の一部を構成するダイヤフラム5は、リテーナ50及びダイヤフラムプラグ51をナット52で連結されており、金属製の弁体4Aは、ナットバルブ41を介してプラグバルブ42により締結され、ダイヤフラム5側と連結されている。一方、弁シート7は、プラグシート71にネジ固定されている。
そして、高圧のガス燃料は燃料入口10から流入し、弁体4Aと弁シート7で構成される調圧弁を介して調圧室(圧力室)8に導入される。調圧室8内の圧力はダイヤフラム5が感受し、その圧力と調圧バネ6の荷重とがバランスした位置にダイヤフラム5は変位する。それにより、ダイヤフラム5に連結された弁体4Aがプラグシート71にガイドされて上下に往復変位し、弁体4Aのシート面と弁シート7との間のガス燃料通路が開閉して、調圧制御が行われるようになっている。
以上の構成は、前述した従来のガス燃料用レギュレータと共通したものであるが、本発明では、前記調圧弁を構成する弁体4Aが、PTFE含有無電解Ni−Pメッキで表面処理されている。
前記弁体4AのPTFE含有無電解Ni−Pメッキ処理においては、PTFEは粒径1μm以下の粉体を用いてメッキ中に分散させることが好ましく、その含有率は後述するように10〜30重量%とすることが好ましい。これにより、メッキ層からPTFEの粒体が脱落しても弁体4Aの地肌が露出しにくいものとなって(メッキ層の厚さを1μm以上とした場合)耐蝕性を維持しやすいことに加え、摩擦抵抗の低減と充分な硬質皮膜形成の両立を実現しやすいものとなる。
調圧弁の作動回数とガス燃料のリーク量の関係について従来例と本実施の形態を比較した図2のグラフ、及び図2のB点における両者のリーク量を比較した図3のグラフを参照して、一般的な硬質クロムメッキにより表面処理を行った従来例においては、少ない作動回数でリーク量が急激に増大しているのに対し、本実施の形態によるPTFE含有無電解Ni−Pメッキ処理例では、いったんリーク量が増大した後に穏やかに下降し続ける。
また、B点でのリーク量を比較した場合、本実施の形態では従来例と比較してリーク量が顕著に少ないことが分かる。従って、本実施の形態の弁体は従来例の弁体よりも明らかに耐久性に優れており、調圧弁のシール性能をより長期間に亘り充分に確保しやすいものであることが分かる。
その要因として、PTFE含有無電解Ni−Pメッキ処理を行ったことにより、表面処理時に従来例のようなメッキ表面の欠損が生じにくくなり、また繰り返し作動により弁シートに接触して荷重が加わっても表面にクラックが発生しにくくなっているものと考えられる。さらに、PTFE粒子をメッキ層に含有したことによる潤滑性の向上により、摺動して接触する弁体と弁シート間の摩擦を減少させてその摩耗を大幅に低減させたことが挙げられる。
従って、このような特徴のある弁体を備えた本実施の形態のガス燃料用レギュレータは、LPGやCNGと比べて分子量の小さな水素等のガス燃料用として使用した場合でも、調圧弁のシール性能をより確保しやすいものとなっている。
図4は、PTFE含有無電解Ni−Pメッキ処理による本実施の形態において、メッキ全量に対するPTFEの含有量を0〜30重量%として一定回数作動させた場合の、PTFE含有率とガス燃料のリーク量の関係を示すグラフである。グラフから分かるように、全体的に従来例と比較して顕著に低いリーク量であるが、殊に10重量%以上の場合にリーク量が低いレベルで安定している。
そのため、10重量%よりも含有量が少ない場合はリーク量低減効果が不充分になりやすくなることが分かる。一方、30重量%を超えた場合は、本願発明者らの経験上、硬質皮膜の形成が妨げられやすくなることが分かっており、表面処理による耐久性向上の効果が不充分となりやすいものとなる。従って、本実施の形態において、PTFEの含有量は10〜30重量%の範囲に設定することが好ましいと言える。
以上、述べたように、金属製の弁体を備えたガス燃料用レギュレータについて、本発明により調圧弁のシール性能を長期間に亘って充分に確保できるようになった。
本発明の実施の形態を示す縦断面図。 作動回数とリーク量の関係について、本実施の形態と従来例を比較したグラフ。 図2のB点において本実施の形態と従来例のリーク量を比較したグラフ。 本実施の形態におけるPTFE含有量とリーク量の関係を示すグラフ。
符号の説明
4A 弁体、5 ダイヤフラム、7 弁シート、8 調圧室、10 燃料入口、11 燃料出口

Claims (2)

  1. 少なくとも水素燃料に対応可能なCNGなどのガス燃料用レギュレータであって、ガス燃料通路に配設されて、調圧室内の圧力変動に応じて金属製の弁体を摺動させて弁開閉動作を行うポペット式の調圧弁を備えており、ガス燃料を所定圧力に調整しながら下流側に送出するガス燃料用レギュレータにおいて、前記ポペット式の調圧弁の弁体表面に、メッキ中のPTFE含有量が10乃至30重量%であるPTFE含有無電解Ni−Pメッキ処理を施したことを特徴とするガス燃料用レギュレータ。
  2. 前記PTFE含有無電解Ni−Pメッキ処理は、平均粒径1μm以下のPTFE粉末をメッキ中に分散させたものによる、ことを特徴とする請求項1に記載したガス燃料用レギュレータ。
JP2007152434A 2007-06-08 2007-06-08 ガス燃料用レギュレータ Active JP5385512B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007152434A JP5385512B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 ガス燃料用レギュレータ
KR1020080010482A KR101414533B1 (ko) 2007-06-08 2008-02-01 가스 연료용 레귤레이터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007152434A JP5385512B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 ガス燃料用レギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008303807A JP2008303807A (ja) 2008-12-18
JP5385512B2 true JP5385512B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=40232742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007152434A Active JP5385512B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 ガス燃料用レギュレータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5385512B2 (ja)
KR (1) KR101414533B1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2936129B2 (ja) * 1995-04-12 1999-08-23 セイコー精機株式会社 防食構造
JP3613386B2 (ja) 1999-09-28 2005-01-26 本田技研工業株式会社 燃料ガス供給装置および燃料ガス減圧装置
JP2003113741A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Nippon Soken Inc 液化ガス燃料用の高圧燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101414533B1 (ko) 2014-07-03
KR20080107980A (ko) 2008-12-11
JP2008303807A (ja) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8408243B2 (en) Valve device
US10208563B2 (en) Fluid flow control valve
US9523988B2 (en) Pressure reducing valves with multiple heads and seats
TWI279658B (en) Compressed natural gas pressure regulator
KR102414475B1 (ko) 산소, 수소 및 물에 대한 내구성을 가지는 전자 밸브
JP5385512B2 (ja) ガス燃料用レギュレータ
JP6868265B2 (ja) 制御弁
JP2011174569A (ja) 電磁弁
JP2015170185A (ja) 減圧弁及び圧力調整装置
CN111561592B (zh) 调节器
JP2005273555A (ja) 高圧流体用レギュレータ
KR100922590B1 (ko) 가스압력조절기
CN210531691U (zh) 一种弹簧式止回阀
CN203023511U (zh) 一种高压、高压差、平衡式阀门
JP2007239769A (ja) メタルダイアフラム弁及びそれを用いたマスフローコントローラ
JP3100586U (ja) 真空ポンプ用の逆止弁
JP2019206935A (ja) インジェクタ
CN110785593A (zh) 一种非减压球阀
CN207349474U (zh) 一种稳定密封的楔形闸阀
CN203463707U (zh) 一种预紧力可调的球阀
US1180007A (en) Pressure-regulating valve.
CN216112236U (zh) 高耐久性阀门
CN102808963A (zh) 模压半包覆橡胶旋塞阀阀芯
CN202834171U (zh) 模压半包覆橡胶旋塞阀阀芯
JP6411738B2 (ja) 圧力平衡ばね荷重オーバートラベル密閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5385512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250