JP5381786B2 - 合成石英ガラス部材の製造方法 - Google Patents
合成石英ガラス部材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5381786B2 JP5381786B2 JP2010031158A JP2010031158A JP5381786B2 JP 5381786 B2 JP5381786 B2 JP 5381786B2 JP 2010031158 A JP2010031158 A JP 2010031158A JP 2010031158 A JP2010031158 A JP 2010031158A JP 5381786 B2 JP5381786 B2 JP 5381786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quartz glass
- synthetic quartz
- heat treatment
- treatment furnace
- glass member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B19/00—Other methods of shaping glass
- C03B19/14—Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
- C03B19/1453—Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/50—Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
- Y02P40/57—Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
Description
従来、エキシマレーザ等の紫外線領域あるいは真空紫外線領域のような短波長の光源を用いた半導体IC製造用等の光露光機で使用されるフォトマスク、レンズ等の光学系部材としては、合成石英ガラス又は螢石(CaF2)が使用されている。これは、例えば、KrF(248nm)、ArF(193nm)エキシマレーザのような波長領域の光を透過する素材は、実用レベルでは合成石英ガラス及び螢石に代表されるようなフッ化物ガラスしかないためである。
このうち合成石英ガラスは、その製造方法によって得られるものに特徴があり、水酸基を多く含有する酸水素炎からの直接法と水酸基が少ない多孔質シリカ焼結体を溶融するスート法(例えばVAD法やOVD法)等が挙げられる。
最近では、波長が200nm以下、極紫外領域のArFエキシマレーザ(193nm)リソグラフィ技術の開発が進み、特には液浸露光技術、偏光照明、二重露光方式、あるいは高解像化技術等の採用や検討がなされArF露光技術の延命化が図られるようになってきた。このため、露光装置の高寿命化も検討され、各パーツ毎に高寿命措置、所謂高耐久性を持たせるようになってきており、例えばArFエキシマレーザ光源の高寿命化も検討されている。このようなArF露光技術で用いられる光学部材としての合成石英ガラスにもレーザ耐光性の向上等の要求も厳しくなってきている。
また、前述の透過率以外にもArFエキシマレーザ照射を実用レベルのエネルギー量で合成石英ガラスに照射すると、レアファクション(密度低下)やコンパクション(高密度化)といった屈折率変動や複屈折率変動が生ずることも知られている。一般的にこれらは合成石英ガラス中の水酸基に起因するといわれており、水酸基の含有量の少ないほうが上記変動の発生が抑制できるとされる。このため、従来の水酸基を多く含有する直接法で作製された合成石英ガラスではレーザ照射時の変動が大きくなるため、水酸基量の少ないスート法による製法に切り替えられてきている。
請求項1:
ガラス形成原料から酸水素火炎によりシリカ微粒子を生成し、これを回転している耐熱性基体上に堆積させて多孔質シリカ焼結体を形成し、これを熱処理炉内で真空下又は雰囲気ガス下で加熱により透明ガラス化して、合成石英ガラス部材を製造する方法において、熱処理炉内に回転する複数本の回転軸を設け各回転軸上に耐熱性の円筒管を据えた中に耐熱性基体及びこれに堆積された多孔質シリカ焼結体を仕込み、各々の回転軸を独立に又は同期に回転させながら、複数本の円筒管の全体を囲繞し、且つ、円筒管の高さよりも低いヒーターで加熱して、複数の多孔質シリカ焼結体を同時に透明ガラス化することを特徴とする合成石英ガラス部材の製造方法。
請求項2:
熱処理炉の炉体が円筒状形状を有し、熱処理炉内の複数本の各円筒管の中心軸は、炉体を中心とする円周上に位置し、隣合う円筒管の中心軸間同士が等間隔になるように各円筒管が配置されていることを特徴とする請求項1記載の合成石英ガラス部材の製造方法。
請求項3:
熱処理炉内の複数本の回転軸の回転数が1〜20rpmであることを特徴とする請求項1又は2記載の合成石英ガラス部材の製造方法。
請求項4:
熱処理炉内の耐熱性の円筒管が、黒鉛、アルミナ、又は石英からなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の合成石英ガラス部材の製造方法。
請求項5:
熱処理炉内の到達真空度が0.5Pa以下であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の合成石英ガラス部材の製造方法。
RkSiX4-k (1)
(式中、Rは水素原子又は脂肪族一価炭化水素基を示し、Xはハロゲン原子又はアルコキシ基、kは0〜4の整数である。)
(R1)nSi(OR2)4-n (2)
(式中、R1は同一又は異種の加水分解性基を示し、R2は同一又は異種の脂肪族一価炭化水素基を示し、nは0〜3の整数である。)
1は熱処理炉(電気炉)の炉体であり、この炉体1は円筒状形状を有し、その内壁には断熱材層2が形成されている。この炉体1内には、円筒状ヒーター3が配設され、このヒーター3内には複数個(図では3個)の円筒管4が配設されている。これら各円筒管4の下端面には、中央に挿通孔が穿設された底板5が設けられている。6は、上記円筒管4にそれぞれ対応して配設された回転軸で、各回転軸6の上端部は、対応する円筒管4の底板5の挿通孔を通って各円筒管4内に突出している。上記各回転軸6は図示していない回転駆動装置と連結され、この回転駆動装置によって独立に又は同期して回転し得るようになっている。そして、上記円筒管4内に突出する各回転軸6の上端部には、上記多孔質シリカ焼結体7がこれを堆積した耐熱性基体8と共に(耐熱性基体8に堆積された状態のまま)、その回転軸6の回転と一体に回転し得るように取り付けられる。
2 断熱材層
3 円筒状ヒーター
4 円筒管
5 底板
6 回転軸
7 多孔質シリカ焼結体
8 耐熱性基体(ターゲット)
Claims (5)
- ガラス形成原料から酸水素火炎によりシリカ微粒子を生成し、これを回転している耐熱性基体上に堆積させて多孔質シリカ焼結体を形成し、これを熱処理炉内で真空下又は雰囲気ガス下で加熱により透明ガラス化して、合成石英ガラス部材を製造する方法において、熱処理炉内に回転する複数本の回転軸を設け各回転軸上に耐熱性の円筒管を据えた中に耐熱性基体及びこれに堆積された多孔質シリカ焼結体を仕込み、各々の回転軸を独立に又は同期に回転させながら、複数本の円筒管の全体を囲繞し、且つ、円筒管の高さよりも低いヒーターで加熱して、複数の多孔質シリカ焼結体を同時に透明ガラス化することを特徴とする合成石英ガラス部材の製造方法。
- 熱処理炉の炉体が円筒状形状を有し、熱処理炉内の複数本の各円筒管の中心軸は、炉体を中心とする円周上に位置し、隣合う円筒管の中心軸間同士が等間隔になるように各円筒管が配置されていることを特徴とする請求項1記載の合成石英ガラス部材の製造方法。
- 熱処理炉内の複数本の回転軸の回転数が1〜20rpmであることを特徴とする請求項1又は2記載の合成石英ガラス部材の製造方法。
- 熱処理炉内の耐熱性の円筒管が、黒鉛、アルミナ、又は石英からなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の合成石英ガラス部材の製造方法。
- 熱処理炉内の到達真空度が0.5Pa以下であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の合成石英ガラス部材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010031158A JP5381786B2 (ja) | 2010-02-16 | 2010-02-16 | 合成石英ガラス部材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010031158A JP5381786B2 (ja) | 2010-02-16 | 2010-02-16 | 合成石英ガラス部材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011168409A JP2011168409A (ja) | 2011-09-01 |
JP5381786B2 true JP5381786B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=44682934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010031158A Active JP5381786B2 (ja) | 2010-02-16 | 2010-02-16 | 合成石英ガラス部材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5381786B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201320280D0 (en) * | 2013-11-18 | 2014-01-01 | Heraeus Quartz Uk Ltd | Furnace for sintering silica soot bodies |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3060782B2 (ja) * | 1993-06-08 | 2000-07-10 | 住友電気工業株式会社 | 高純度透明ガラスの製造方法 |
JPH08283025A (ja) * | 1995-04-14 | 1996-10-29 | Olympus Optical Co Ltd | 焼成炉 |
-
2010
- 2010-02-16 JP JP2010031158A patent/JP5381786B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011168409A (ja) | 2011-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8137469B2 (en) | Method and apparatus for making fused silica | |
EP1900694B1 (en) | Method for making a synthetic quartz glass substrate for excimer lasers | |
US8034731B2 (en) | TIO2-containing silica glass and optical member for lithography using the same | |
JP4529340B2 (ja) | 合成石英ガラスとその製造方法 | |
JP5365248B2 (ja) | TiO2を含有するシリカガラスおよびEUVリソグラフィ用光学部材 | |
US6541168B2 (en) | Vacuum ultraviolet transmitting direct deposit vitrified silicon oxyfluoride lithography glass photomask blanks | |
US6698248B2 (en) | Methods and furnaces for fused silica production | |
EP2208715B1 (en) | Method of producing synthetic quartz glass for excimer laser | |
WO2000055689A1 (en) | Projection lithography photomask blanks, preforms and method of making | |
JP2005336047A (ja) | 合成石英ガラス製光学部材およびその製造方法 | |
JP2004284886A (ja) | 合成石英ガラス製造用バーナー | |
JP4158009B2 (ja) | 合成石英ガラスインゴット及び合成石英ガラスの製造方法 | |
US20060107693A1 (en) | Method for the production of synthetic silica glass | |
JP5381786B2 (ja) | 合成石英ガラス部材の製造方法 | |
US6990836B2 (en) | Method of producing fluorine-containing synthetic quartz glass | |
JP4831328B2 (ja) | エキシマレーザ用合成石英ガラス基板の製造方法 | |
JPH0831723A (ja) | ArFエキシマレーザリソグラフィー用合成石英マスク基板およびその製造方法 | |
JP3796653B2 (ja) | フッ素含有合成石英ガラス及びその製造方法 | |
JP4496421B2 (ja) | 合成石英ガラスの製造方法 | |
JP2566349B2 (ja) | 合成石英ガラス部材の製造方法 | |
US20130316890A1 (en) | Method for producing silica glass body containing titania, and silica glass body containing titania | |
JP2002154827A (ja) | 合成石英ガラスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5381786 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |