JP5379451B2 - 熱交換器及びこれを用いた給湯装置 - Google Patents

熱交換器及びこれを用いた給湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5379451B2
JP5379451B2 JP2008286636A JP2008286636A JP5379451B2 JP 5379451 B2 JP5379451 B2 JP 5379451B2 JP 2008286636 A JP2008286636 A JP 2008286636A JP 2008286636 A JP2008286636 A JP 2008286636A JP 5379451 B2 JP5379451 B2 JP 5379451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
hot water
heat exchanger
water supply
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008286636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010112650A (ja
Inventor
康司 村越
浩隆 門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2008286636A priority Critical patent/JP5379451B2/ja
Priority to PCT/JP2009/005925 priority patent/WO2010052925A1/ja
Publication of JP2010112650A publication Critical patent/JP2010112650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5379451B2 publication Critical patent/JP5379451B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/02Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
    • F28D7/022Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled the conduits of two or more media in heat-exchange relationship being helically coiled, the coils having a cylindrical configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/02Domestic hot-water supply systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Description

本発明は、例えばヒートポンプ式給湯装置の水熱交換器として用いられる熱交換器及びこれを用いた給湯装置に関するものである。
従来、この種のヒートポンプ式給湯装置としては、ヒートポンプ回路によって給湯用水を加熱する加熱ユニットと、加熱ユニットで生成された温水を貯溜するタンクユニットとを備え、タンクユニットの温水を浴槽や台所に供給するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この給湯装置の加熱ユニットは、圧縮機、蒸発器、水熱交換器(ガスクーラ)等からなる冷媒回路を備え、給湯用水を水熱交換器で加熱し、温水配管を介してタンクユニットに供給するようにしている。
また、前記給湯装置に用いられる水熱交換器としては、ヒートポンプ回路の高温冷媒を流通する内管と、内管が内部に配置された外管とを備え、内管及び外管を渦巻状に巻回してなる巻回部が複数段に積み重ねられ、内管と外管との間に給湯用水を流通することにより、内管を介して高温冷媒と給湯用水とを熱交換するようにしたものが知られている(例えば、特許文献2参照。)。
この水熱交換器では、上流側の巻回部と下流側の巻回部で温度が異なるため、各巻回部同士を接触させると、各巻回部間の熱伝達により熱交換性能が低下するという問題がある。そこで、従来の水熱交換器では、各巻回部間に細い金属パイプを介在させて隙間を形成したり、或いは各巻回部間に合成樹脂からなる断熱性の支持板を介在させることにより、各巻回部間の熱伝導を抑制するようにしている。この場合、各巻回部の位置ずれを防止する必要があるため、各巻回部間に金属パイプを介在させる場合は、各巻回部の外管に金属パイプをろう付けして固定し、各巻回部間に支持板を介在させる場合は、支持板に各巻回部の外管に係合する位置決め用の支持片を設けるようにしている。
特開2006−46877号公報 特開2005−147570号公報
しかしながら、各巻回部間に金属パイプを介在させる場合は、金属パイプのろう付けが必要となり、組立作業が煩雑になるという問題点があった。また、各巻回部間に支持板を介在させる場合は、位置決め用の支持片を有する複雑な形状の支持板を用いているため、支持板の製造コストが高くつくという問題点があった。
本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、組立作業が容易で低コストな構造により各巻回部間の熱伝導を抑制することのできる熱交換器及びこれを用いた給湯装置を提供することにある。
本発明は前記目的を達成するために、第1の熱媒体を流通する伝熱性の内管と、内管が内部に配置された外管とを備え、内管及び外管を渦巻状に巻回してなる巻回部が複数段に積み重ねられるとともに、各段の巻回部が連続するように形成され、内管と外管との間に第2の熱媒体を流通することにより、内管を介して第1の熱媒体と第2の熱媒体とを熱交換するようにした熱交換器において、前記各巻回部の間に配置され、各段の巻回部が連続する部分を挿通する切り欠きが設けられた断熱板と、各巻回部の外管に巻き付けられ、各巻回部の外管同士を断熱板と共に締め付ける締付部材とを備えている。
これにより、各巻回部の間に断熱板が配置されるとともに、締付部材が各巻回部の外管に巻き付けられ、各巻回部の外管同士が断熱板と共に締め付けられることから、ろう付けのような煩雑な固定作業を必要とせず、断熱板に簡単な形状の断熱材を用いることができる。
本発明によれば、ろう付けのような煩雑な固定作業を必要とせずに各巻回部を固定することができるので、組立作業を極めて容易に行うことができる。また、断熱板に簡単な形状の断熱材を用いることができるので、低コストな構造により各巻回部間の熱伝導を抑制することができる。
図1乃至図6は本発明の一実施形態を示すもので、図1はヒートポンプ式給湯装置の概略構成図、図2は第1の水熱交換器の概略構成図、図3はその平面図、図4はその側面図、図5は図3におけるX−X線矢視方向断面図、図6は断熱板及び締付部材の斜視図である。
同図に示すヒートポンプ式給湯装置は、冷媒を流通する冷媒回路10と、給湯用水を流通する第1の給湯回路20と、給湯用水を流通する第2の給湯回路30と、浴槽用水を流通する浴槽用回路40と、冷媒回路10の冷媒と第1の給湯回路20の給湯用水とを熱交換する第1の水熱交換器50と、第2の給湯回路30の給湯用水と浴槽用回路40の浴槽用水とを熱交換する第2の水熱交換器60とを備え、第1の水熱交換器50は本発明の熱交換器を構成している。
冷媒回路10は、圧縮機11、膨張弁12、空気熱交換器13及び第1の水熱交換器50を接続してなり、圧縮機11、第1の水熱交換器50、膨張弁12、空気熱交換器13、圧縮機11の順に冷媒を流通させるようになっている。尚、この冷媒回路10で使用される冷媒は、例えば二酸化炭素等の自然系冷媒である。
第1の給湯回路20は、貯湯タンク21、第1のポンプ22及び第1の水熱交換器50を接続してなり、貯湯タンク21、第1のポンプ22、第1の水熱交換器50、貯湯タンク21の順に給湯用水を流通させるようになっている。貯湯タンク21には、給水管23及び第2の給湯回路30が接続され、給水管23から供給された給湯用水は貯湯タンク21を介して第1の給湯回路20を流通するようになっている。貯湯タンク21と浴槽41とは、第2のポンプ24が設けられた流路25を介して接続され、第2のポンプ24によって貯湯タンク21内の給湯用水が浴槽41に供給されるようになっている。
第2の給湯回路30は、貯湯タンク21、第3のポンプ31及び第2の水熱交換器60を接続してなり、貯湯タンク21、第2の水熱交換器60、第3のポンプ31、貯湯タンク21の順に給湯用水を流通させるようになっている。
浴槽用回路40は、浴槽41、第4のポンプ42及び第2の水熱交換器60を接続してなり、浴槽41、第4のポンプ42、第2の水熱交換器60、浴槽41の順に浴槽用水を流通させるようになっている。
第1の水熱交換器50は、冷媒回路10及び第1の給湯回路20に接続され、冷媒回路10を流通する第1の熱媒体としての冷媒と第1の給湯回路20を流通する第2の熱媒体としての給湯用水とを熱交換させるようになっている。第1の水熱交換器50は、冷媒を流通する伝熱性の第1及び第2の内管51,52と、第1及び第2の内管51,52がそれぞれ内部に配置される第1及び第2の外管53,54と、第1及び第2の内管51,52の一端がそれぞれ接続された一対の第1の端部ヘッダー55と、第1及び第2の外管53,54の一端がそれぞれ接続された一対の第2の端部ヘッダー56と、第1及び第2の内管51,52の他端が接続された第1の中間ヘッダー57と、第1及び第2の外管53,54の他端が接続された第2の中間ヘッダー58とを備え、各内管51,52及び各外管53,54は渦巻状に巻回されている。この場合、第1の外管53内には2本の第1の内管51が配置され、第2の外管54内には4本の第2の内管52が配置されている。
各第1の端部ヘッダー55は冷媒回路10に接続され、それぞれ冷媒の流入管55a及び流出管55bが接続されている。この場合、流入側の第1の端部ヘッダー55には各第1の内管51が互いに並列に接続され、流出側の第1の端部ヘッダー55には各第2の内管52が互いに並列に接続されている。各第2の端部ヘッダー56は第1の給湯回路20に接続され、それぞれ給湯用水の流入管56a及び流出管55bが接続されている。この場合、流入側の第2の端部ヘッダー56には各第2の内管52が貫通しており、流出側の第2の端部ヘッダー56には各第1の内管51が貫通している。
第1の中間ヘッダー57は、一対のヘッダー部57aと、各ヘッダー部57aを互いに連通する連通管57bとからなり、一方のヘッダー部57aには各第1の内管51が互いに並列に接続され、他方のヘッダー部57aには各第2の内管52が互いに並列に接続されている。この場合、第1の中間ヘッダー57には第1及び第2の内管51,52が同一方向から接続されている。第2の中間ヘッダー58には、第1及び第2の外管53,54が同一方向から接続されるとともに、第1及び第2の内管51,52がそれぞれ貫通している。
また、第1の内管51及び第1の外管53は、外側から内側に向かって巻回する巻回部A1 と、内側から外側に向かって巻回する巻回部A2 とが互いに上下2段に配列され、各巻回部A1 ,A2 の内側で管路を上下方向にずらすことにより、各巻回部A1 ,A2 の管路が連続するように形成されている。第2の内管52及び第2の外管54は、内側から外側に向かって巻回する巻回部A2 と、外側から内側に向かって巻回する巻回部A1 とが互いに上下2段に配列され、各巻回部A1 ,A2 の内側で管路を上下方向にずらすことにより、各巻回部A1 ,A2 の管路が連続するように形成されている。第1の内管51及び第1の外管53の巻回部A1 ,A2 は、第2の内管52及び第2の外管54の巻回部A1 ,A2 の上方に配置され、各巻回部A1 ,A2 が上下4段に配列されている。
更に、各巻回部A1 ,A2 の間には平板状の複数の断熱板59が配置され、各巻回部A1 ,A2 は外管53,54同士を複数の締付部材59aによって締め付けることにより、各断熱板59と共に固定されるようになっている。断熱板59は巻回部A1 ,A2 の外周と同等の外形を有する発泡スチロール等の断熱材からなり、締付部材59aを挿通する孔59bが4箇所に設けられている。また、断熱板59の長手方向一端には、各巻回部A1 ,A2 の管路の上下に連続する部分を挿通する切り欠き59cが設けられている。締付部材59aは帯状に形成された周知のインシュロックからなり、各巻回部A1 ,A2 の外管53,54に巻き付けて一端側を他端側の係止孔59dに挿入することにより、一端側が係止孔59dに係止して巻き付け状態が保持されるようになっている。
第2の水熱交換器60は、第2の給湯回路30及び浴槽用回路40に接続され、第2の給湯回路30の給湯用水と浴槽用回路40の浴槽用水とを熱交換させるようになっている。
また、前記給湯装置は、冷媒回路10及び第1の水熱交換器50が配置された加熱ユニット70と、貯湯タンク21、第1のポンプ22、第2のポンプ24、第2の給湯回路30、第4のポンプ42及び第2の水熱交換器60が配置されたタンクユニット80とを備え、加熱ユニット70とタンクユニット80とは第1の給湯回路20を介して接続されている。
以上のように構成された給湯装置においては、冷媒回路10の高温冷媒と第1の給湯回路20の給湯用水とが第1の水熱交換器50によって熱交換され、給湯用水が加熱される。第1の水熱交換器50では、図2の一点鎖線矢印に示すように、冷媒回路10の冷媒が一方の第1の端部ヘッダー55を介して各第1の内管51に流入し、各第1の内管51を流通した後、第1の中間ヘッダー57を介して各第2の内管52に流入し、各第2の内管52を流通した後、他方の第1の端部ヘッダー55を介して外部に流出する。また、図2の実線矢印に示すように、給湯回路20の給湯用水が一方の第2の端部ヘッダー56を介して第2の外管54に流入し、第2の外管54と各第2の内管52との間を流通した後、第2の中間ヘッダー58を介して第1の外管53に流入し、第1の外管53と各第1の内管51との間を流通した後、他方の第2の端部ヘッダー56を介して外部に流出する。即ち、第1の水熱交換器50では、冷媒と給湯用水が互いに反対方向に流通する。その際、給湯用水の下流側となる第1の内管51は、給湯用水の上流側となる第2の内管52よりも本数が少ないため、第1の外管53と各第1の内管51との間には、第2の外管54と各第2の内管52との間よりも大きい流通断面積が確保され、給湯用水の下流側にスケールが堆積しても給湯用水の流通が阻害されることがない。更に、給湯用水の上流側の第2の内管52は下流側の第1の内管51よりも本数が多いため、各第2の内管52によって給湯用水が十分に加熱される。
また、前記給湯装置の第1の水熱交換器50を組立てる際には、各巻回部A1 ,A2 の間に各断熱板59を配置した後、各断熱板59の孔59bに締付部材59aを通し、締付部材59aを各巻回部A1 ,A2 の外管53,54に巻き付けて外管53,54同士を各断熱板59と共に締め付けることにより、各巻回部A1 ,A2 が互いに位置ずれを生じないように固定される。これにより、各巻回部A1 ,A2 間の熱伝導が各断熱板59によって抑制されることから、熱交換性能が低下することがない。
このように、本実施形態によれば、各巻回部A1 ,A2 の間に断熱板59を配置するとともに、締付部材59aを各巻回部A1 ,A2 の外管53,54に巻き付け、外管53,54同士を各断熱板59と共に締め付けるようにしたので、ろう付けのような煩雑な固定作業を必要とせずに各巻回部A1 ,A2 を固定することができ、組立作業を極めて容易に行うことができる。また、断熱板59に平板状の簡単な形状の断熱材を用いることができるので、低コストな構造により各巻回部A1 ,A2 間の熱伝導を抑制することができる。
更に、外側から内側に向かって巻回する巻回部A1 と、内側から外側に向かって巻回する巻回部A2 とを互いに上下方向に配列し、隣り合う巻回部A1 ,A2 の内側で管路を上下方向にずらすことにより、各巻回部A1 ,A2 の管路が連続するように形成したので、長さ寸法の大きい各内管51,52及び各外管53,54を効率良く巻回することができ、小型化に極めて有利である。
尚、前記実施形態では、隣り合う巻回部A1 ,A2 の内側で管路をずらすようにしたものを示したが、巻回部A1 ,A2 の外側で管路をずらすようにしてもよい。
また、前記実施形態では、本発明の熱交換器をヒートポンプ式給湯装置の第1の水熱交換器50として用いたものを示したが、本発明は第1の熱媒体と第2の熱媒体とを熱交換するものであれば、他の用途の熱交換器にも適用することができる。
本発明の一実施形態を示すヒートポンプ式給湯装置の概略構成図 第1の水熱交換器の概略側面図 第1の水熱交換器の平面図 第1の水熱交換器の側面図 図3におけるX−X線矢視方向断面図 断熱板及び締付部材の斜視図
符号の説明
50…第1の水熱交換器、51…内管、52…外管、59…断熱板、59a…締付部材、A1 ,A2 …巻回部。

Claims (3)

  1. 第1の熱媒体を流通する伝熱性の内管と、内管が内部に配置された外管とを備え、内管及び外管を渦巻状に巻回してなる巻回部が複数段に積み重ねられるとともに、各段の巻回部が連続するように形成され、内管と外管との間に第2の熱媒体を流通することにより、内管を介して第1の熱媒体と第2の熱媒体とを熱交換するようにした熱交換器において、
    前記各巻回部の間に配置され、各段の巻回部が連続する部分を挿通する切り欠きが設けられた断熱板と、
    各巻回部の外管に巻き付けられ、各巻回部の外管同士を断熱板と共に締め付ける締付部材とを備えた
    ことを特徴とする熱交換器。
  2. 外側から内側に向かって巻回する巻回部と、内側から外側に向かって巻回する巻回部とを交互に配列し、隣り合う巻回部の内側または外側で管路を巻回部の配列方向にずらすことにより、各巻回部間で管路が連続するように形成した
    ことを特徴とする請求項1記載の熱交換器。
  3. 請求項1または2記載の熱交換器を備え、
    熱交換器の外管内に第2の熱媒体としての給湯用水を流通し、熱交換器の各内管に給湯用水を加熱する第1の熱媒体を流通する
    ことを特徴とする給湯装置。
JP2008286636A 2008-11-07 2008-11-07 熱交換器及びこれを用いた給湯装置 Expired - Fee Related JP5379451B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008286636A JP5379451B2 (ja) 2008-11-07 2008-11-07 熱交換器及びこれを用いた給湯装置
PCT/JP2009/005925 WO2010052925A1 (ja) 2008-11-07 2009-11-06 熱交換器及びこれを用いた給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008286636A JP5379451B2 (ja) 2008-11-07 2008-11-07 熱交換器及びこれを用いた給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010112650A JP2010112650A (ja) 2010-05-20
JP5379451B2 true JP5379451B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=42152738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008286636A Expired - Fee Related JP5379451B2 (ja) 2008-11-07 2008-11-07 熱交換器及びこれを用いた給湯装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5379451B2 (ja)
WO (1) WO2010052925A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015206551A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 株式会社コロナ 冷媒水熱交換器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6279297B2 (ja) * 2013-12-02 2018-02-14 株式会社西原環境 嫌気性消化装置およびこれに用いる熱交換器
JP7450808B2 (ja) 2021-04-08 2024-03-15 三菱電機株式会社 ヒートポンプ給湯器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001201275A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Daikin Ind Ltd 二重管式熱交換器
JP2002107069A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 熱交換器及びそれを用いたヒートポンプ給湯機
JP4414197B2 (ja) * 2003-11-18 2010-02-10 株式会社ティラド 2重管式熱交換器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015206551A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 株式会社コロナ 冷媒水熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010112650A (ja) 2010-05-20
WO2010052925A1 (ja) 2010-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011136047A1 (ja) 車室内熱交換器
JP5517801B2 (ja) 熱交換器及びこの熱交換器を搭載したヒートポンプシステム
JP2011106738A (ja) 熱交換器およびヒートポンプシステム
JP5180716B2 (ja) 熱交換器及びこれを用いた給湯装置
JP2009121758A (ja) 熱交換器および冷熱システム
JP5379451B2 (ja) 熱交換器及びこれを用いた給湯装置
JP2005133999A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2019015200A (ja) インタークーラ
JP5744316B2 (ja) 熱交換器及びこの熱交換器を備えたヒートポンプシステム
JP2009264686A (ja) 熱交換器,ヒートポンプ式加熱装置
JP2006329537A (ja) 熱交換器
WO2014061105A1 (ja) プレート式熱交換器及びこのプレート式熱交換器を備えた冷凍サイクル装置
JP5046748B2 (ja) 給湯システムのガスクーラ
JP2009133530A (ja) 熱交換器及びそれを用いてなるヒートポンプ給湯機
JP2010223060A (ja) 熱交換器ならびに排気熱回収装置
WO2012043380A1 (ja) 熱交換器
WO2009125699A1 (ja) 熱交換器及びこれを用いた給湯装置
JP6173801B2 (ja) 熱交換器及びそれを用いた給湯器
JP4882504B2 (ja) 熱交換器
JP4549228B2 (ja) プレート熱交換器
JPH01200134A (ja) 蓄熱冷暖房装置の製氷熱交換器
JP2006038317A (ja) 熱交換器及びこの熱交換器使用の風呂追い焚き装置
JP2014006003A (ja) 熱交換器
JP2010085007A (ja) 熱交換器
JP2009103359A (ja) プレート積層型熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees