JP5372852B2 - フィルムの弛緩処理機構及びフィルムの横延伸機 - Google Patents
フィルムの弛緩処理機構及びフィルムの横延伸機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5372852B2 JP5372852B2 JP2010154663A JP2010154663A JP5372852B2 JP 5372852 B2 JP5372852 B2 JP 5372852B2 JP 2010154663 A JP2010154663 A JP 2010154663A JP 2010154663 A JP2010154663 A JP 2010154663A JP 5372852 B2 JP5372852 B2 JP 5372852B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- carriage
- guide rail
- hinge
- chain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 105
- 230000009955 peripheral mechanism Effects 0.000 description 13
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Description
図2は、図1に示す横延伸機の第2の方向Yに対向する一対の台車3のうちの一方の台車3及びその周辺機構を上方から見たときの断面図である。図3は、図2に示す台車3及びその周辺機構を台車3の進行方向と垂直に交わる面(図2に示すA−A面)で切断したときの断面図である。なお、図2は、図3に示すB−B面における断面図である。
図2及び図3に示される状態は、進行方向に隣り合う台車3の間隔が最大台車間隔P2を有するときである。
次に、本発明の第2の実施形態について、図10及び図11を用いて説明する。図10は、第2の実施形態における台車3及びその周辺機構を上方から見たときの断面図である。
次に、第3の実施形態について、図12を用いて説明する。図12は、第3の実施形態における台車3及びその周辺機構を上方から見たときの断面図である。
2 チェーン
3 台車
5a 外リンク
5b 内リンク
6a 固定ヒンジ
6b 移動ヒンジ
13 弛緩ゾーン
18 案内レール
21 第1の面
22 調整ローラ
23 第2の面
24 案内ローラ
Claims (13)
- フィルムの端部を把持して移動する台車と、
第1の面と該第1の面とは反対側に位置する第2の面とを有し、前記第1の面と移動中の前記台車とが摺接されながら前記台車を案内する案内レールと、
前記台車の進行方向に間隔を隔てて複数の前記台車を連結し、屈曲可能に設けられたチェーンと、を備え、
前記チェーンを屈曲させることによって、前記台車に把持されたフィルムを前記台車の進行方向に弛緩させるフィルムの弛緩処理機構において、
前記台車に設けられ、前記案内レールの前記第1の面に当接しながら回転する第1のローラと、
前記台車とは固定されずに前記チェーンに設けられ、前記案内レールの前記第2の面に当接しながら回転する第2のローラと、をさらに備え、
前記案内レールは、前記第1の面と前記第2の面との間隔が異なる部分を有することを特徴とするフィルムの弛緩処理機構。 - 前記案内レールが、それぞれが前記第1の面と前記第2の面を形成する対向した一対のベースレールと、該一対のベースレールの間に複数の板部材を積層した積層体と、を備え、
前記積層体の厚みが前記台車の進行方向に沿って段階的に変化していることを特徴とする請求項1に記載のフィルムの弛緩処理機構。 - 前記板部材の、前記台車の進行方向における端面が、テーパを有しており、前記第1の面と前記第2の面との間隔が滑らかに変化していることを特徴とする請求項2に記載のフィルムの弛緩処理機構。
- 前記第1の面が、前記台車が走行する基準面として平坦な面で構成され、前記第2の面が、前記第1の面に対して傾斜している、または曲面で構成されていることによって、前記間隔が異なっていることを特徴とする請求項1に記載のフィルムの弛緩処理機構。
- 前記案内レールが、前記第1の面を有するベースレールと、複数の板部材を積層した積層体であって、前記第2の面を形成するように前記ベースレールに固定されている積層体と、を備え、前記積層体の厚みが前記台車の進行方向に沿って変化していることを特徴とする請求項1に記載のフィルムの弛緩処理機構。
- 前記積層体が、前記第2の面の、前記第2のローラが当接する領域にのみ設けられていることを特徴とする請求項5に記載のフィルムの弛緩処理機構。
- それぞれの前記台車は、前記第1のローラを前記台車の進行方向に沿って複数備えており、前記台車の進行方向に隣り合う前記第1の案内ローラの中心間の距離が、隣り合う前記台車の間隔の半分よりも大きいことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のフィルムの弛緩処理機構。
- 前記第2のローラの外径が、前記第1のローラの外径よりも大きいことを特徴とする請求項7に記載のフィルムの弛緩処理機構。
- 複数の前記第2のローラが、隣り合う前記台車の間に前記台車の進行方向に沿って配置されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のフィルムの弛緩処理機構
- 前記チェーンがヒンジを介して複数のチェーンリンクを直列に連結して形成されており、
前記チェーンリンクは、前記ヒンジの軸方向の両端に連結された外リンクと、該外リンクよりも前記ヒンジの軸方向の内側で前記ヒンジに連結された内リンクと、該外リンクよりも前記ヒンジ軸方向の外側で前記ヒンジに連結された外外リンクと、を含んでいることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のフィルムの弛緩処理機構。 - 前記第2のローラが、前記チェーンから前記案内レールに向かって突出するように設けられた突出部に設けられていることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のフィルムの弛緩処理機構。
- 前記チェーンを前記台車に固定する固定ヒンジに備え、
前記台車の進行方向における前記固定ヒンジと前記第2のローラの中心との距離が、前記台車の進行方向における前記固定ヒンジと前記突出部の基部との間の距離よりも長いことを特徴とする請求項11に記載のフィルムの弛緩処理機構。 - 請求項1乃至12のいずれか1項に記載のフィルムの弛緩処理機構の一対を備え、且つ一対の前記案内レールが前記台車の進行方向と交わる方向にて対向するように設けられており、
前記台車の進行方向に進むにつれて、前記対向する前記案内レールの前記第1の面の間隔が狭まり、且つ各々の前記案内レールの前記第1の面と前記第2の面との間隔が厚くなっている弛緩ゾーンを有する、横延伸機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010154663A JP5372852B2 (ja) | 2010-07-07 | 2010-07-07 | フィルムの弛緩処理機構及びフィルムの横延伸機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010154663A JP5372852B2 (ja) | 2010-07-07 | 2010-07-07 | フィルムの弛緩処理機構及びフィルムの横延伸機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012016855A JP2012016855A (ja) | 2012-01-26 |
JP5372852B2 true JP5372852B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=45602463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010154663A Active JP5372852B2 (ja) | 2010-07-07 | 2010-07-07 | フィルムの弛緩処理機構及びフィルムの横延伸機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5372852B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5507603B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2014-05-28 | 株式会社テクノスマート | シート用同時二軸延伸装置 |
PT2762400T (pt) * | 2013-01-30 | 2019-05-20 | Nova Patent B V | Sistema de reboque para um rebocador |
DE102017104582A1 (de) * | 2017-03-06 | 2018-09-06 | Lindauer Dornier Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung | Folienreckanlage |
DE102017117420A1 (de) * | 2017-08-01 | 2019-02-07 | Brückner Maschinenbau GmbH & Co. KG | Reckanlage |
CN114407339B (zh) * | 2022-02-09 | 2023-08-04 | 安徽蓝云汇新材料科技有限公司 | 便于调节的石墨烯聚苯板压花装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62211124A (ja) * | 1986-03-12 | 1987-09-17 | Toray Ind Inc | ステンタ |
JPS6377729A (ja) * | 1986-09-19 | 1988-04-07 | Hitachi Ltd | シ−ト状物の同時二軸延伸装置の駆動方法 |
JPS63115722A (ja) * | 1986-11-04 | 1988-05-20 | Hitachi Ltd | 縦方向の延伸倍率変換可能な同時二軸延伸機 |
JP2555061B2 (ja) * | 1987-04-03 | 1996-11-20 | 株式会社日立製作所 | 縦方向にフイルムの収縮が可能な同時二軸延伸機 |
DE3716603C1 (de) * | 1987-05-18 | 1989-03-09 | Dornier Gmbh Lindauer | Vorrichtung zur simultanen biaxialen Behandlung von Folienbahnen |
JPH0621704Y2 (ja) * | 1988-09-30 | 1994-06-08 | 株式会社日立製作所 | シート状物の同時二軸延伸機 |
DE4241213C2 (de) * | 1992-12-08 | 1999-04-08 | Dornier Gmbh Lindauer | Vorrichtung zur simultanen, biaxialen Behandlung von Folienbahnen |
JPH0764021B2 (ja) * | 1993-05-27 | 1995-07-12 | 東レ株式会社 | フイルムの製造方法 |
JPH0764022B2 (ja) * | 1993-05-27 | 1995-07-12 | 東レ株式会社 | シート状物の製造方法 |
JP3942250B2 (ja) * | 1997-12-10 | 2007-07-11 | 東芝機械株式会社 | フィルムの横延伸機 |
-
2010
- 2010-07-07 JP JP2010154663A patent/JP5372852B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012016855A (ja) | 2012-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5372852B2 (ja) | フィルムの弛緩処理機構及びフィルムの横延伸機 | |
KR101336421B1 (ko) | 시트 형상물의 연신기 | |
KR101133888B1 (ko) | 클립식 시트 필름 연신 장치 | |
JP6713510B2 (ja) | 延伸装置 | |
US20120068376A1 (en) | Rail support device and sheet stretching method | |
US20060115548A1 (en) | Simultaneous longitudinal and transverse film drawing device | |
KR102055050B1 (ko) | 클립식 연신 장치 | |
JP4668215B2 (ja) | クリップ式シート・フィルム延伸装置 | |
JP6214620B2 (ja) | シート状物の延伸機 | |
JP2010173261A (ja) | 延伸光学フィルムの製造方法 | |
JP2005246956A (ja) | シート状物の延伸機 | |
WO2008010479A1 (fr) | dispositif d'étirage de film en feuille de type attache | |
JP6057791B2 (ja) | 延伸・収縮機能選択式シート状物の延伸機 | |
JP2016132152A (ja) | シート状物の延伸機 | |
JP5662895B2 (ja) | シート状物の延伸機 | |
JP2019093570A (ja) | シート状物の二軸延伸機 | |
JP2010208074A (ja) | シート状物の延伸機 | |
JP6665132B2 (ja) | シート・フィルム延伸装置 | |
JP5662886B2 (ja) | シート状物の延伸機 | |
JP7059103B2 (ja) | シート・フィルム延伸装置 | |
JP6033713B2 (ja) | テンター装置 | |
CN109968641B (zh) | 具备片状物的纵向的收缩功能的横向拉伸机 | |
JP7292250B2 (ja) | フィルム延伸装置 | |
JP6513871B1 (ja) | 延伸装置 | |
KR102426187B1 (ko) | 텐터장치 및 이를 이용한 열처리장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5372852 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |