JP5368365B2 - 複合材料体及びその製造方法 - Google Patents

複合材料体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5368365B2
JP5368365B2 JP2010101117A JP2010101117A JP5368365B2 JP 5368365 B2 JP5368365 B2 JP 5368365B2 JP 2010101117 A JP2010101117 A JP 2010101117A JP 2010101117 A JP2010101117 A JP 2010101117A JP 5368365 B2 JP5368365 B2 JP 5368365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer shell
carbon nanotube
fiber
shell
cnt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010101117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010254568A (ja
Inventor
慧玲 張
湲 姚
継存 王
友森 汪
風偉 戴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2010254568A publication Critical patent/JP2010254568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5368365B2 publication Critical patent/JP5368365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/14Polymerisation; cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/20After-treatment of capsule walls, e.g. hardening
    • B01J13/22Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/168After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/168After-treatment
    • C01B32/174Derivatisation; Solubilisation; Dispersion in solvents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

本発明は、CNTカプセル及びその製造方法、複合材料体に関するものである。
カーボンナノチューブ(Carbon Nanotube,CNT)は1991年に飯島によって発見され、21世紀において重要な新素材の一つであると期待されている。カーボンナノチューブは機械・電気・熱特性に優れていることから、エレクトロニクス、バイオ、エネルギー、複合材料等、広範な分野での応用が期待されている。非特許文献1に掲載されて以来、カーボンナノチューブをフィラーとした高分子基複合材料(カーボンナノチューブ/ポリマー複合材料)の機械、熱、電気特性の向上を目指し研究が盛んに行われている。カーボンナノチューブ/ポリマー複合材料には、電磁波遮蔽・吸収や帯電防止などの特徴がある。カーボンナノチューブ及び炭素繊維を、ポリマー材料に加入して、その機械特性を増強することが提案されている。例えば、特性カーボンナノチューブを直接炭素繊維に接合することにより合成物の機械特性を増強させることができる。
しかし、カーボンナノチューブは、他の材料と結合することが難しい不活性な表面を持っている。この問題を解決するために、従来の技術では、カーボンナノチューブに表面修飾を行い、カーボンナノチューブに多くの活性な官能基を形成して、カーボンナノチューブの共有結合の機能を増強させる。上述のカーボンナノチューブに表面修飾を行うためには、前記カーボンナノチューブを強酸で処理することが必要である。
Sumio Iijima、"Helical Microtubules of Graphitic Carbon"、Nature、1991年11月7日、第354巻、p.56‐58
しかし、上述のカーボンナノチューブを強酸によって処理する過程において、前記カーボンナノチューブの自身の構造が損傷を受けるので、前記カーボンナノチューブ自身の固有機械性能が著しく低下するという課題もある。
従って、前記課題を解決するために、本発明はカーボンナノチューブの自身の構造が損傷されず、且つ活性な官能基を有するCNTカプセル及びその製造方法、それを応用した複合材料体を提供する。
本発明のCNTカプセルは、少なくとも一本のカーボンナノチューブ及びシェルを備える。前記シェルは、前記少なくとも一本のカーボンナノチューブを包む。前記シェルは、複数の官能基を有する。
本発明のCNTカプセルの製造方法は、第一ポリマー単量体と、第二ポリマー単量体と、少なくとも一本のカーボンナノチューブと、第一反応媒体と、第二反応媒体と、を提供する第一ステップと、前記第一ポリマー単量体及び少なくとも一本のカーボンナノチューブを、前記第一反応媒体の中に分散させ、重合反応によって前記第一ポリマー単量体で前記少なくとも一本のカーボンナノチューブを包んで、第一層シェルを形成する第二ステップと、前記第一層シェルに包まれたカーボンナノチューブを、前記第一反応媒体から分離する第三ステップと、前記第二ポリマー単量体及び前記第一層シェルに包まれたカーボンナノチューブを、前記第二反応媒体の中に分散させ、重合反応によって前記第二ポリマー単量体で前記第一層シェルの外表面を被覆して、第二層シェルを形成する第四ステップと、前記第二層シェル及び第一層シェルに包まれたカーボンナノチューブを、前記第二反応媒体から分離し、乾燥して前記CNTカプセルを形成する第五ステップと、を含む。
本発明の複合材料体は、少なくとも一つの第二官能基を有する繊維及び前記繊維の側壁に接合された少なくとも一つのCNTカプセルを備える。前記CNTカプセルは、少なくとも一本のカーボンナノチューブ及びシェルを備え、前記シェルは、前記少なくとも一本のカーボンナノチューブを包む。前記シェルは、前記第二官能基と化学結合を生成できる少なくとも一つの第一官能基を有する。
従来の技術と比べて、本発明のCNTカプセルは、官能基を有するシェルによってカーボンナノチューブが包まれているので、その応用において、カーボンナノチューブの自身の構造が損傷されることなく、カーボンナノチューブがその他の材料に接合されることができる。
本発明の一つの実施形態の複合材料体の構造を示す図である。 図1に示す複合材料体のCNTカプセルの一つの構造を示す図である。 図1に示す複合材料体のCNTカプセルの別の一つの構造を示す図である。 図2又は図3に示すCNTカプセルの製造方法のフローチャートである。 図1に示す複合材料体の製造方法のフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
(実施例1)
図1を参照すると、本発明の実施例1では、複合材料体100を提供する。前記複合材料体100は、少なくとも一つのCNT(Carbon Nanotube,カーボンナノチューブ)カプセル110及び繊維120を備える。前記少なくとも一つのCNTカプセル110は、前記繊維120の外表面に接合されている。更に、前記少なくとも一つのCNTカプセル110は、それぞれ化学結合によって前記繊維120の外表面に接合されている。前記化学結合は、共有結合であることができる。
各々の前記CNTカプセル110は、楕円形であり、少なくとも一つのカーボンナノチューブ112及びシェル114を含んでいる。前記少なくとも一つのカーボンナノチューブ112は、シェル114に内蔵されている。図2を参照すると、前記CNTカプセル110において、一本の前記カーボンナノチューブ112がシェル114に内蔵されている。図3を参照すると、前記CNTカプセル110において、複数のカーボンナノチューブ112がシェル114に内蔵されている。ここで、前記複数のカーボンナノチューブ112は、異なる方向に沿って配列されている。
前記カーボンナノチューブ112は、単層カーボンナノチューブ、二層カーボンナノチューブ又は多層カーボンナノチューブである。前記カーボンナノチューブ112が単層カーボンナノチューブである場合、直径は0.5nm〜50nmに設定され、前記カーボンナノチューブ112が二層カーボンナノチューブである場合、直径は1nm〜50nmに設定され、前記カーボンナノチューブ112が多層カーボンナノチューブである場合、直径は1.5nm〜50nmに設定される。
前記シェル114は、ポリマー材料からなる。一つの例として、前記シェル114は、第一層シェル114a及び第二層シェル114bを有する。前記カーボンナノチューブ112は、第一層シェル114aに内蔵されている。前記第二層シェル114bは、前記第一層シェル114aの外表面に被覆されている。前記第一層シェル114aは、ポリウレア樹脂、メラミン-ホルムアルデヒド樹脂、ポリウレア-ホルムアルデヒド樹脂の一種又は数種からなる。本実施形態において、前記第一層シェル114aは、ポリウレア樹脂からなる。前記ポリウレア樹脂は、界面重合法によってトルエン-2,4-ジイソシアナート(TDI)を重合して形成される。
前記第二層シェル114bは、化学結合によって前記第一層シェル114aの外表面に被覆される。前記第二層シェル114bは外表面に複数の第一官能基を有する。ここで、前記第二層シェル114bは、複数の第一官能基を有するポリマー材料からなる。または、前記第二層シェル114bが第一官能基がない材料からなる場合、酸化処理方法によって、前記第二層シェル114bに第一官能基を形成することができる。前記第一官能基を通じて、前記繊維120と前記CNTカプセル110の間に、前記繊維120の外表面に前記CNTカプセル110を接合するための化学結合が形成されている。前記第二層シェル114bは、ポリメタクリル酸及びメタクリル酸グリシジルの少なくとも一つからなる。前記第一官能基は、アミノ基、ビニル基、水酸基、酸無水物基、エポキシ基、アルデヒド基及びカルボキシル基の少なくとも一種からなる活性な官能基である。本実施形態において、前記第二層シェル114bは、ポリメタクリル酸からなり、前記第一官能基は、前記ポリメタクリル酸のカルボキシル基である。ここで、前記ポリメタクリル酸は、メタクリル酸をナトリウム過硫酸塩溶液で縮合反応させて形成されたものである。
前記シェル114が第一層シェル114a及び第二層シェル114bを含む場合、第二層シェル114bに前記第一官能基を形成する過程において、前記カーボンナノチューブ112は前記第一層シェル114aで包まれているので、前記カーボンナノチューブ112の損傷を防止することができる。
前記シェル114が第一層シェル114aのみ含む場合、該第一層シェル114aは外表面に複数の第一官能基を有する。ここで、前記第一層シェル114aは、前記第二層シェル114bの製造方法により得られる。
前記繊維120は、炭素繊維、ガラス繊維及びセルロース・ファイバーのいずれか一種からなる。前記炭素繊維は、ピッチ・ファイバー、ポリアクリルニトリル系繊維、レーヨン又はフェノール繊維である。前記繊維120の外表面にポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、グリシジル・エーテル又は脂環式エポキシドを塗布することにより、前記繊維120の外表面に、前記CNTカプセル110に接合するための複数の第二官能基を形成することができる。本実施形態において、前記繊維120は、ピッチ・ファイバーからなるが、前記繊維120の外表面は、ポリビニルアルコールが塗布されている。この場合、前記第二官能基は、前記ポリビニルアルコールの水酸基である。該第二官能基とした水酸基は、前記CNTカプセル110の第一官能基としたカルボキシル基と、エステル化によって化学結合を生成するので、前記CNTカプセル110は、前記繊維120の外表面に接合できる。
本実施において、前記繊維120は以下の方法によって形成される。第一段階では、所定量のピッチ・ファイバーを、15℃〜35℃の室温を有するコーティング装置に設置する。第二段階では、前記コーティング装置に設置されたピッチ・ファイバーに、ポリビニルアルコールを噴射する。第三段階では、ポリビニルアルコール噴霧層が形成されたピッチ・ファイバーを取り出して乾燥させる。
前記繊維120の外表面に第二官能基を形成するために、前記繊維120に、直接複数の第二官能基を有する材料を塗布し、または、前記繊維120の外表面に塗布層を形成した後、前記塗布層を酸化処理することができ、また、前記繊維120を弱酸で処理する。これにより、前記繊維120の自身の構造が損傷されることを防止でき、前記繊維120の機械特性の悪化を防ぐことができる。
前記カーボンナノチューブ112に対して化学処理を行わず、前記CNTカプセル110の第一官能基と前記繊維120の第二官能基が形成した化学結合によって、前記カーボンナノチューブ112を前記繊維120の外表面に接合させるので、カーボンナノチューブ112の固有特性は保存される。
図4を参照すると、本実施形態のCNTカプセル110の製造方法は、第一ポリマー単量体と、第二ポリマー単量体と、少なくとも一本のカーボンナノチューブ112と、第一反応媒体と、第二反応媒体と、を提供するステップS10と、前記第一ポリマー単量体及び少なくとも一本のカーボンナノチューブ112を、前記第一反応媒体の中に分散させ、重合反応によって前記第一ポリマー単量体で前記少なくとも一本のカーボンナノチューブ112を包んで、第一層シェル114aを形成するステップS11と、前記第一層シェル114aに包まれたカーボンナノチューブ112を、前記第一反応媒体から分離するステップS12と、前記第二ポリマー単量体及び前記第一層シェル114aに包まれたカーボンナノチューブ112を、前記第二反応媒体の中に分散させ、重合反応によって前記第二ポリマー単量体で前記第一層シェル114aの外表面を被覆して、第二層シェル114bを形成するステップS13と、前記第二層シェル114b及び第一層シェル114aに包まれたカーボンナノチューブ112を、前記第二反応媒体から分離し、乾燥して前記CNTカプセル110を形成するステップS14と、を含む。
前記ステップS10で、第一ポリマー単量体は、トルエン-2,4-ジイソシアナートである。前記第一反応媒体は、水、ポリビニルアルコール(PVA)及びジブチルスズジラウレート(dibutyltin dilaurate(DBTDL))の混合物である。前記第二ポリマー単量体は、メタクリル酸である。前記第二反応媒体は、水及びナトリウム過硫酸塩の混合物である。
前記ステップS11では、少なくとも一本のカーボンナノチューブ112を第一層シェル114aに包む方法が以下の段階を含む。第一階段では、水、ポリビニルアルコール及び少なくとも一本のカーボンナノチューブ112を、コンテナーで急速に混合して混合物を形成する。第二階段では、前記トルエン-2,4-ジイソシアナートを前記混合物に加入して混合する。第三階段では、前記第二階段から得られた混合物に、媒体としてのDBTDLを添加して、該混合物を徐々に70℃〜85℃まで昇温し、2時間重合反応を行うことによって、少なくとも一本のカーボンナノチューブ112を第一層シェル114aで包むことができる。
前記ステップS12で、前記第一層シェル114aに包まれたカーボンナノチューブ112を、前記第一反応媒体から分離することが次のステップによって完成する。第一ステップで、前記ステップS11に形成された混合物の温度を室温まで下げる。第二ステップで、前記コンテナーにおいて、第一層シェル114aに包まれたカーボンナノチューブ112及び前記第一反応媒体からなる混合物をエイジング処理する。第三ステップで、前記エイジング処理された混合物を濾過して、第一層シェル114aに包まれたカーボンナノチューブ112を得る。第四ステップで、アルコール及び水からなる混合物によって、前記第三ステップで得られた第一層シェル114aに包まれたカーボンナノチューブ112を洗浄し、乾燥させる。前記第四ステップで得られた第一層シェル114aに包まれたカーボンナノチューブ112は、白い粉末の形態を有する。
前記ステップS13で形成された第二層シェル114bの表面に第一官能基が存在する。前記ステップS13において、前記第二層シェル114bを形成するために、前記第二ポリマー単量体及び前記第二反応媒体を、85℃〜95℃の温度で、2時間重合反応させてポリメタクリル酸を得る。本実施形態において、前記第一官能基は、カルボキシル基である。
前記ステップS14で、前記第二層シェル114b及び第一層シェル114aに包まれたカーボンナノチューブ112を、前記第二反応媒体から分離することが次のステップによって完成する。第(1)ステップで、前記ステップS13からの、混合物を濾過して、第一層シェル114a及び第二層シェル114bに包まれたカーボンナノチューブ112を得る。第(1)ステップで、前記ステップからの第一層シェル114a及び第二層シェル114bに包まれたカーボンナノチューブ112を洗浄し、乾燥して前記CNTカプセル110を形成する。
図5を参照すると、前記複合材料体100の製造方法は、複数の第二官能基を有する繊維120を提供するステップS20と、複数の第一官能基を有する少なくとも一つのCNTカプセル110を提供するステップS22と、前記少なくとも一つのCNTカプセル110の第一官能基と前記繊維120の第二官能基の間に化学結合を生成して、前記少なくとも一つのCNTカプセル110を、前記繊維120の側壁に接合するステップS23と、を含む。
100 複合材料体
110 CNTカプセル
120 繊維
112 カーボンナノチューブ
114 シェル
114a 第一層シェル
114b 第二層シェル

Claims (2)

  1. 少なくとも一つの第二官能基を有する繊維及び前記繊維の側壁に接合された少なくとも一つのCNTカプセルを備える複合材料体であって、
    前記CNTカプセルは、少なくとも一本のカーボンナノチューブ及びシェルを備え、前記シェルは、前記少なくとも一本のカーボンナノチューブを包み、
    前記シェルは、前記第二官能基と化学結合を生成できる少なくとも一つの第一官能基を有するポリマー材料からなることを特徴とする複合材料体。
  2. 第一ポリマー単量体と、第二ポリマー単量体と、少なくとも一本のカーボンナノチューブと、第一反応媒体と、第二反応媒体と、を提供する第一ステップと、
    前記第一ポリマー単量体及び前記少なくとも一本のカーボンナノチューブを、前記第一反応媒体の中に分散させ、重合反応によって前記第一ポリマー単量体で前記少なくとも一本のカーボンナノチューブを包んで、第一層シェルを形成する第二ステップと、
    前記第一層シェルに包まれたカーボンナノチューブを、前記第一反応媒体から分離する第三ステップと、
    前記第二ポリマー単量体及び前記第一層シェルに包まれたカーボンナノチューブを、前記第二反応媒体の中に分散させ、重合反応によって前記第二ポリマー単量体で前記第一層シェルの外表面を被覆して、第二層シェルを形成する第四ステップと、
    前記第二層シェル及び第一層シェルに包まれたカーボンナノチューブを、前記第二反応媒体から分離し、乾燥して第一官能基を有するCNTカプセルを形成する第五ステップと、
    複数の第二官能基を有する繊維を提供する第六ステップと、
    前記CNTカプセルの第一官能基と前記繊維の第二官能基との間に化学結合を生成して、前記CNTカプセルを前記繊維に接合する第七ステップと、
    を含むことを特徴とする複合材料体の製造方法。
JP2010101117A 2009-04-24 2010-04-26 複合材料体及びその製造方法 Active JP5368365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910107148.4 2009-04-24
CN2009101071484A CN101870464B (zh) 2009-04-24 2009-04-24 碳纳米管胶囊及制备方法,其复合材料及制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010254568A JP2010254568A (ja) 2010-11-11
JP5368365B2 true JP5368365B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=42992687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010101117A Active JP5368365B2 (ja) 2009-04-24 2010-04-26 複合材料体及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100273946A1 (ja)
JP (1) JP5368365B2 (ja)
CN (1) CN101870464B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101880035A (zh) 2010-06-29 2010-11-10 清华大学 碳纳米管结构
KR101043273B1 (ko) * 2011-01-19 2011-06-21 주식회사 한나노텍 열가소성 수지층으로 둘러싸인 탄소나노튜브 마이크로캡슐을 포함하는 전도성 고분자 충전제 및 그 제조방법
CN102205225B (zh) * 2011-06-02 2013-02-27 北京科技大学 一种增强型环氧树脂/固化剂双壁微胶囊的制备方法
CN104073907B (zh) * 2014-06-06 2016-05-11 江苏鹰翔化纤股份有限公司 一种聚酯纤维及其制备方法
CN104088136A (zh) * 2014-07-03 2014-10-08 河海大学 碳纳米管接枝玻璃纤维织物增强体的制备方法
CN108543505B (zh) * 2018-04-24 2020-04-28 中广核俊尔新材料有限公司 一种具有多重核壳结构的复合粒子及其制备方法
CN111793989B (zh) * 2020-07-27 2022-12-20 山东三采秀纺织科技有限公司 一种薄荷清香凉感再生纤维素纤维的氨纶面料的染整方法
CN112480602B (zh) * 2020-10-30 2022-07-01 西南科技大学 高介电低损耗包覆碳纳米管环氧树脂复合材料及制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6458458B1 (en) * 1998-10-13 2002-10-01 Cabot Corporation Polymer coated carbon products and other pigments and methods of making same by aqueous media polymerizations or solvent coating methods
US7008563B2 (en) * 2000-08-24 2006-03-07 William Marsh Rice University Polymer-wrapped single wall carbon nanotubes
FR2853657B1 (fr) * 2003-04-10 2005-06-24 Centre Nat Rech Scient Macromolecules auto assemblees et photopolymerisees autour de nanotubes de carbone, un procede pour leur preparation, et leurs applications
US8541322B2 (en) * 2003-07-28 2013-09-24 William Marsh Rice University Sidewall functionalization of carbon nanotubes with organosilanes for polymer composites
CN101098916A (zh) * 2005-01-13 2008-01-02 金文申有限公司 含有碳纳米颗粒的复合材料
US20060189822A1 (en) * 2005-01-20 2006-08-24 Yoon Seon M Dispersant for dispersing carbon nanotubes and carbon nanotube composition comprising the same
EP1913040B1 (en) * 2005-02-16 2021-03-31 Dow Silicones Corporation Polymer particles and encapsulated compositions using organoborane amine complexes
US8728354B2 (en) * 2006-11-20 2014-05-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrically conducting compositions
JP2008266103A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Kri Inc カプセル微粒子およびその製造方法、ならびに該カプセル微粒子を用いたコンポジットの製造方法
CN100567602C (zh) * 2007-10-26 2009-12-09 哈尔滨工业大学 碳纳米管连接碳纤维多尺度增强体及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100273946A1 (en) 2010-10-28
JP2010254568A (ja) 2010-11-11
CN101870464A (zh) 2010-10-27
CN101870464B (zh) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5368365B2 (ja) 複合材料体及びその製造方法
Goh et al. Directed and on‐demand alignment of carbon nanotube: a review toward 3D printing of electronics
Fu et al. Wood nanotechnology for strong, mesoporous, and hydrophobic biocomposites for selective separation of oil/water mixtures
Barhoum et al. Review of recent research on flexible multifunctional nanopapers
Harito et al. Polymer nanocomposites having a high filler content: synthesis, structures, properties, and applications
Yao et al. Macrofibers with high mechanical performance based on aligned bacterial cellulose nanofibers
Song et al. Highly anisotropic thermal conductivity of layer-by-layer assembled nanofibrillated cellulose/graphene nanosheets hybrid films for thermal management
Kablov et al. Prospects of using carbonaceous nanoparticles in binders for polymer composites
US9115220B2 (en) Method for functionalization of nanoscale fibers and nanoscale fiber films
Gao et al. Bioinspired modification via green synthesis of mussel-inspired nanoparticles on carbon fiber surface for advanced composite materials
Navrotskaya et al. Hybrid materials based on carbon nanotubes and nanofibers for environmental applications
US8499817B2 (en) Method for making carbon nanotube metal composite
KR101810897B1 (ko) 자기치유성 마이크로캡슐, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 코팅제
RU2400462C1 (ru) Способ изготовления композита полимер/углеродные нанотрубки на подложке
CN108585544B (zh) 一种基于碳纳米管组装复合材料对基底材料进行表面修饰的方法
JP6899048B2 (ja) 新規なナノカーボン複合体
Xiong et al. Co-assembling polysaccharide nanocrystals and nanofibers for robust chiral iridescent films
JPWO2014030556A1 (ja) 高分子被覆カーボンナノ材料、組成物、導電性材料及びその製造方法
WO2020006718A1 (zh) 一种芳纶纤维电化学电容器及其制备方法
Lepró et al. Liquid-free covalent reinforcement of carbon nanotube dry-spun yarns and free-standing sheets
RU2417891C1 (ru) Способ изготовления полимерного композита с ориентированным массивом углеродных нанотрубок
KR101534298B1 (ko) 전자파 차폐필름용 조성물, 이를 이용한 전자파 차폐필름의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 전자파 차폐필름
JP2017218470A (ja) セルロースナノファイバー複合膜およびその製造方法
KR20190079025A (ko) 도파민을 이용한 기계적으로 강화된 산화 그래핀 섬유 및 환원된 산화 그래핀 섬유
CN106149357A (zh) 一种碳纤维表面负载碳纳米管的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5368365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250