JP5366699B2 - 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5366699B2
JP5366699B2 JP2009186145A JP2009186145A JP5366699B2 JP 5366699 B2 JP5366699 B2 JP 5366699B2 JP 2009186145 A JP2009186145 A JP 2009186145A JP 2009186145 A JP2009186145 A JP 2009186145A JP 5366699 B2 JP5366699 B2 JP 5366699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
page
image
image data
layout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009186145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011040971A (ja
JP2011040971A5 (ja
Inventor
良介 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009186145A priority Critical patent/JP5366699B2/ja
Priority to US12/842,320 priority patent/US20110102858A1/en
Priority to EP10007680A priority patent/EP2302592B1/en
Publication of JP2011040971A publication Critical patent/JP2011040971A/ja
Publication of JP2011040971A5 publication Critical patent/JP2011040971A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5366699B2 publication Critical patent/JP5366699B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text

Description

本発明は、画像データをレイアウト処理する画像処理装置、方法およびプログラムに関する。
近年のデジタル写真業界の発展により、手持ちの写真を手軽にアルバム作成できるようになった。特に、スキャナの性能向上によって、写真を高画質にスキャンできたり、情報処理装置やショップの端末機のアルバム作成ソフトウェア200の普及によって、ユーザが様々なレイアウトを設定できるようになった。例えば、ユーザが写真をスキャナで読み込み、画像データを情報処理装置に保存する。そして、アルバム作成ソフトを立ち上げ、アルバムにしたい画像を選択し、モニタ上でマウスを使ってレイアウトを設定するといったケースがある。または、ショップの端末機で写真をスキャンし、タッチパネルなどを操作してアルバムを作成するケースもある。
特開2002−218205号公報
しかしながら、アルバム作成ソフトに不慣れなユーザにとっては、マウスなどでレイアウトを調整することは非常に困難である。そのため、予め用意されたテンプレートに写真を合成紙、レイアウトページを作る方法や装置が数多く提案されている。特許文献1では、シートに記入された複数のテンプレートの中からユーザが所望する一つを選択し、そのシートをスキャナで読み込んで、画像を自動合成させるというものである。ところがこの装置では、所望するレイアウトを探す作業がユーザにとって大きな負荷となってしまう。
また、ブック原稿を見開きページでスキャンする方法や装置が数多くある。仮に、1ページ毎にスキャンを行う装置において、例えば写真が見開き両ページにまたがるようなレイアウトを作成する場合、その写真を左右1ページずつ正確に置く必要があり、不慣れなユーザが原稿台上でこのようなスキャンをすることは非常に困難であった。
そこで、上記の点に鑑み、本発明は、スキャナで写真を読み取ってアルバムを作成する場合に、ユーザの利便性を向上する画像処理方法、装置、および、プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る画像処理装置は、原稿台上の原稿の画像データを取得する取得手段と、前記原稿台上の原稿の数及び位置を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された前記原稿の数及び位置に基づいて、画像枠を有する複数種のレイアウトデータから、レイアウト編集に用いるレイアウトデータを選択する選択手段と、前記選択手段により選択されたレイアウトデータを用いて、前記取得手段により取得された前記画像データをレイアウトすることにより出力画像データを生成する生成手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、スキャナで写真を読み取ってアルバムを作成する場合に、ユーザの利便性を向上することができる。
アルバム作成システムの構成の概略を示す図である。 本実施例において原稿台に写真を配置する例を説明する図である。 ユーザインタフェースの一例を示す図である。 写真上の基準点を示す図である。 基準点からテンプレートが選択されることを説明する図である。 写真サイズの異なるテンプレートを選択する例を示す図である。 写真の向きとページモードとの関係を説明する図である。 原稿台上の写真とページモードとの関係を説明する図である。 ページ画像データを作成する処理の手順を示すフローチャートである。 グリッドを用いて写真の位置の調整を行う例を示す図である。 見開き1ページモードにおけるレイアウトの反転を示す図である。 全面1ページモードにおけるレイアウトの反転を示す図である。
[第1の実施例]
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。画像データをレイアウト編集処理し、アルバムを作成するアルバム作成システムの構成の概略を図1に示す。ホストコンピュータ等の画像処理装置である画像処理装置100には、例えばスキャナ106とインクジェットプリンタなどのプリンタ105が接続されている。画像処理装置100は、アルバム作成ソフトウェア、画像処理ソフトウェア、ワープロ、表計算、インターネットブラウザ等のアプリケーション101と、OS(Operating System)102、モニタ111を含む。アプリケーション101によってOS102に発行される出力画像を示す各種描画命令群を処理して印刷データを作成するプリンタドライバ103、およびスキャンしたデータをOS102に転送するスキャナドライバ104もソフトウェアとして含まれる。
画像処理装置100は、これらソフトウェアが動作可能な各種ハードウエアとしてハードディスクドライブHD107、CPU108、ランダムアクセスメモリRAM109、リードオンリーメモリROM110等を含む。図1で示される構成として、例えば画像処理装置100にMicrosoft社のWindowsXP(登録商標)をOSとして使用する。画像処理装置100には、任意の印刷処理可能なアプリケーションがインストールされ、スキャナとプリンタとが接続される。
画像処理装置100では、モニタ111に表示された表示画像に基づき、アプリケーション101が、文字などのテキストに分類されるテキストデータ、自然画などに分類されるイメージ画像データなどを用いて出力画像データを作成する。その出力画像データを印刷出力する場合に、アプリケーション101はOS102に印刷出力要求を行い、イメージ画像データ部分についてはイメージ描画命令で構成される出力画像を示す描画命令群をOS102に発行する。OS102は、アプリケーションからの出力要求を受け、出力プリンタに対応するプリンタドライバ103に描画命令群を発行する。プリンタドライバ103は、OS102から入力された印刷要求と描画命令群を処理してプリンタ105で印刷可能な印刷データを作成してプリンタ105に転送する。ここで、プリンタ105がラスタプリンタである場合、プリンタドライバ103は、OS102からの描画命令に対して、順次、画像補正処理を行う。そして順次、RGB24ビットページメモリにラスタライズし、すべての描画命令をラスタライズした後、RGB24ビットページメモリの内容をプリンタ105が印刷可能なデータ形式(例えばCMYKデータ)に補正してプリンタに転送する。プリンタ105においては、用紙等の記録媒体に対して画像データに基づいた印刷が行われる。本実施例におけるアルバム作成システムは、特に、スキャナ106で読み取られた画像データを画像処理装置100に入力するので、スキャナ106と画像処理装置100においてデータの送受信が行われる。
以下、本実施例におけるアルバム作成システムについて具体的に説明する。本実施例では、作成されるアルバムはA4サイズの縦ページとして以下に説明する。最初に、ユーザはアルバムに取り込みたい写真をスキャナ106の原稿台に置く。この場合、図2で示されるように、原稿台全面をアルバムの1ページと見立てて、そこにユーザが好みのレイアウトになるよう自由自在に写真を並べていく。写真の大きさや原稿台上の相対位置、写真の枚数は任意である。
次に、アプリケーション101に含まれるアルバム作成ソフトウェア200を起動させる。このアルバム作成ソフトウェア200は、スキャンされた画像の保存、モニタ上でのレイアウトの作成、画像の合成やプリントを行うものである。図3にそのUI(ユーザインタフェース)の一例を示す。アルバム作成ソフトウェア200のスキャンボタン201をクリックすることで、スキャナ106に置かれた原稿を1度にスキャンする仕組みになっている。スキャナ106で原稿台全面をスキャンして読取り、その結果、生成された画像データをアルバム作成ソフトウェア200内で一時保存する。一時保存された画像データに対して画像解析を行って、並べられた写真の枚数や位置を検出する。この画像解析方法はクロップ処理と呼ばれ、その技術は広く知られているため、ここではその詳細説明は割愛する。
このクロップ処理によって記録される写真の位置とは、原稿台における写真の相対位置を意味する。例えば、図4に示すように原稿台を座標とした場合、原稿台の横サイズはW、縦サイズはHである。原稿台におかれた写真をスキャンし、その写真の中心点(Xn,Yn)を算出する。この点をその写真における基準点とする。クロップされた写真毎に基準点を算出して、原稿台のどこに位置するかを検出してメモリなどに記憶しておく。写真の基準点は中心点でもよいし、写真の左上の頂点などの任意の点でもよい。こうして、原稿台上に写真がどの位置に何枚並べられたかを検出することができる。
次に、上記基準点の数と位置から、テンプレートを自動選択する。アルバム作成ソフトウェア200の中に予め複数種類のテンプレートが用意されている。このようなテンプレートがメモリ等の中に格納されている場合に、そのテンプレートを以下、レイアウトデータともいう。また、それら全てのテンプレートのテンプレート番号と写真枚数、写真位置(即ち、画像枠)、写真サイズが、テキストファイル形式などのリストとしてメモリに格納されており、各々のテンプレートと関連付けられている。テンプレートを自動選択する場合には、そのリストを参照して、スキャンした写真位置と枚数に最も類似するテンプレートがリストの中から一つ選択される。
選択されたテンプレートの写真位置、写真サイズを読み込み、クロップされた写真をテンプレート内の相当する位置に合成していく。図5は、原稿台に置かれた写真の基準点(図5においては写真の中心点)と最も類似したテンプレートNo.1が検索された例を示す。これにより、2枚の写真をテンプレートNo.1の写真位置に合成する。背景を白紙のままページ作成する場合はこれで完成である。また、背景を他の画像やイラストと合成する場合は、図3のUIにおいて背景合成ボタン203をクリックして、所望の背景画像を選択し、ページを作成するようにもよい。
本実施例では、原稿台全面を記録媒体1ページ分と見立てて、そこに写真を並べている。そのため、原稿台全面がそのままアルバムの1ページとして扱われることが最も望ましい。つまり、テンプレートを自動選択する際は、並べられた写真のサイズを再現するために、ユーザにモニタ111に示す最初のテンプレートは、写真のサイズが変わらないものを選択する。例えば、原稿台にL版写真を置いたなら、作成されるアルバムページもL版のままであることが望ましい。従って、図5のように原稿台に置かれた写真と同じサイズがリストされたテンプレートを最初に選択する。
一方で、写真のサイズを変更したい場合、図6のように写真サイズの異なるテンプレートを選択する。これも図5と設定方法は同じだが、画像を合成する際にテンプレートの写真サイズに合わせて拡大や縮小が行われる。ユーザは、最初、アルバム作成ソフトウェア200上でテンプレートNo.1を確認し、テンプレートを変更したい場合は、UI上のテンプレート変更ボタン202をクリックする。それにより、次にテンプレートNo.2で作成されたページが表示される。ユーザはこうしてテンプレートを変更していき、所望のテンプレートを設定していくことができる。以上、アルバムのページの向きは縦長の方向として説明したが、横長の方向のページでもテンプレートの設定方法は同じである。
以上のように本実施例では、スキャナの原稿台にユーザが自在に写真を並べ、その位置や数を記録し、それに最も類似するテンプレートを自動的に選択する。その結果、従来よりも容易にアルバムのレイアウトを作成することができる。また、ユーザがテンプレートの変更を行うことで、写真のサイズを容易に変更することができる。
[第2の実施例]
以下、第2の実施例について説明する。本例でも、作成されるアルバムは縦長のページとする。写真が見開き両ページにまたがるレイアウトを作成したい場合、1ページごとにスキャンする方法では、ページ境界で写真がうまく一致するように並べることは非常に困難である。そのため、本実施例においては、スキャナの原稿台を見開き1ページとして設定する方法について説明する。
第1の実施例と同様に、ユーザは写真を原稿台に並べる。第1の実施例では、原稿台全面を1ページと見立てていたため、図5に示すように、原稿台の長辺方向をページの上下方向としてページ作成していた。ところが、原稿台全面を見開き1ページ、つまり左右両ページとしてレイアウトを作成したい場合、図7に示すように原稿台の短辺方向をアルバムの上下方向とすることで、所望のレイアウトを作成することができる。
図9は、本実施例におけるページ画像データを作成する処理の手順を示すフローチャートである。図9に示すフローチャートの処理は、例えば、CPU108によって実行される。まず、ステップS901において、第1の実施例と同様にユーザによって原稿台に置かれた写真をスキャンする。ここで、ユーザが単に写真を原稿台に並べただけでは、全面1ページモードとしてスキャンするのか、見開き1ページモードとしてスキャンするのかが不明である。そこで、ステップS902において、並べた写真の上下検知を行って、どちらのモードでスキャンするかを自動的に判定する。
その方法は、スキャンしてクロップされた画像データに対して、上下検知を行うものである。上下検知の方法として、例えば顔検出またはシーン解析が挙げられる。顔検出は、画像の中から人物の顔画像を抽出して解析し、人数や位置や向きを検出するものである。これにより、画像の上下方向を検出することができる(画像の方向検出)。また、シーン解析は、風景写真などにおける被写体を解析するものである。例えば、青空領域や地上の被写体を検出して、上下方向を決定する。顔検出やシーン解析以外にも多くの技術が知られているが、ここではその詳細説明は割愛する。このように写真を上下検知して、写真の方向が原稿台の長辺方向に向いていれば、原稿台全面を1ページとして判定し、短辺方向に向いていれば、原稿台全面を見開き1ページとして判定してページ作成するようにページモードを切り換える。
ステップS903において、原稿台上における写真の位置を検出する。この検出の方法は、第1の実施例において説明した基準点を検出する方法と同様である。ステップS904において、S902において検知された写真の上下方向から全面1ページモードであるのか、見開き1ページモードであるのかを判定する。次に、S904またはS906において、それぞれのモードに応じたテンプレートを選択する。全面1ページモードと判定された場合には、ステップS905において、全面1ページ用のテンプレートから写真の位置に最も類似したものを自動的に選択する。一方、見開き1ページモードと判定された場合には、同様に見開き1ページ用のテンプレートから写真の位置に最も類似したものを自動的に選択する。ステップS907において、それぞれのモードに応じたページ画像が作成される。
図8のように並べられた写真をスキャンした時点では、写真がポートレート方向なのかランドスケープ方向なのかが不明である。ゆえに、どちらのモードでページ作成すべきなのかが不明である。そこで、本実施例においては、クロップされた写真を上述の画像解析を行って上下検知を行うことで、写真の向きを決定する。その結果に応じてページモードを設定することで、アルバムを作成した際に写真の方向が、ユーザが所望する方向とすることができる。
ステップS906においては、第1の実施例と同様に、写真の数が一致し、かつ、原稿台上の写真位置と最も近い位置が設定されたテンプレートを自動的に選択する。見開き1ページモードにおいては、原稿台全面を2分割することになるため、1ページ内における写真のサイズが相対的に2倍となる。そのため、本実施例において、第1の実施例と同様、写真のサイズを変更できるテンプレートを複数所持しておいてもよい。また、ユーザはテンプレート変更ボタン202をクリックして所望のテンプレートを選択することができる。
このように、見開き1ページモードでスキャンされた場合、スキャンされた画像を左右で2分割し、それぞれを1ページとしてアルバム作成ソフトウェア200で保存する。さらに、プリントボタン204をクリックしてプリントを実行することもできる。さらに、ページ境界にまたがる写真がある場合、ページ境界で写真がうまく一致するように綴じ代部を作成するようにしてもよい。
ステップS902において、顔検出する際に顔の位置も分かるが、検出された顔がページ境界に重なってしまった場合、その顔を含む写真を移動させるようにしてもよい。その場合、顔がページ境界に重ならないところまで移動させればよいが、左右どちらかの移動量の少ない方向へ移動させることが望ましい。また、移動したときに別の顔がページ境界に重ならないかをチェックする必要がある。再び顔がページ境界に重なる場合は、再度、写真を移動すればよい。
一方、写真を移動させたことで、他の写真と重なってしまうことも考えられる。その場合は、重なった先の写真を上下または左右方向に移動させる。このようなレイアウト修正は、複数のテンプレートの中から望ましいテンプレートを再選択してもよいし、最初に設定されていたテンプレートを元に、写真位置のみを変更したものをレイアウトとしてもよい。
ところで、原稿台に並べた複数の写真が全て同じ方向を向いているとは限らない。ユーザが向きを間違って並べてしまうことも考えられる。S902において写真の上下検知を行って、方向が異なっていると判定された場合、アルバム作成ソフトウェア200のUI上で警告を表示して、ユーザにいずれのモードでスキャンするかを選択させるようにしてもよい。または、原稿台の写真の向きを再度確認するよう促してもよい。もしくは、複数の写真の中で最も多い方向を自動的に採用していずれかのモードを選択するようにしてもよい。
以上のように、本実施例においては、写真の上下検知を行うことによりモードを切り替える。しかしながら、このような自動的な上下検知の機能をOFFにして、ユーザが手動でモードの選択を行ってもよい。この場合、ユーザが全面1ページモードでスキャンするのか、見開き1ページモードでスキャンするのかをUI上で設定する。その設定に基づき、ページレイアウトを作成する。こうして、見開き1ページを想定して原稿台に写真を並べることにより、ページ境界にまたがる写真を配置したり、左右のページのバランスを考慮したレイアウトを作成することができる。
[第3の実施例]
第3の実施例では、テンプレートを用いずに写真のレイアウトを作成する方法について説明する。原稿台に写真を並べる場合、どうしても写真が傾いたり、複数ある写真の互いの端が揃わないことが多い。第1、第2の実施例では、テンプレートを用いることで写真の傾きや端を揃えることができた。ところが、アルバム作成ソフトウェア200が所持できるテンプレートの数には限りがあり、テンプレートにないレイアウトを設定したいユーザや、位置を微調整したいユーザにはテンプレート設定以外の方法を提供する必要がある。
そこで、図10に示すように、ページ内に写真位置の基準となるグリッド(所定間隔をもつ格子点)を設定する。これはアルバム作成ソフトウェア200のページ内に予め設定されており、スキャナの原稿台に描かれたものではない。第1、第2の実施例と同様に、原稿台に並べられた写真をスキャンして、クロップされた画像データを保存する。また、同時にクロップした写真の数と位置を検出する。その検出結果から写真毎に基準点を求めグリッドと対比する。次に、それらの基準点が最も近いグリッド点に合うように修正する。図10では、基準点を写真の左上の点としている。ユーザが並べた位置が大幅に変わらないようであれば、基準点はどの点を用いてもよい。以上のように、原稿台に置かれた写真が傾いていても、クロップして画像データに変換する中で矩形画像として所持することができ、画像の水平方向、垂直方向を整えることができる。
原稿台に並べられた全ての写真について、上記の処理を行うことで、原稿台上の写真の位置を変えることなく、写真の傾きを修正し、複数ある写真の互いの端を揃えることができる。このグリッド処理は、アルバム作成ソフトウェア200内で自動的に実行されるものである。従って、ユーザは、グリッドを意識することなく、原稿台上に自由自在に写真を並べればよい。
また、グリッドの間隔をユーザが設定することもできる。図10で示したグリッド間隔よりもさらなる微調整を行いたい場合は、グリッド間隔を小さくする。1ページ内のグリッド数を増やすことによって、写真の位置をより細かく設定することができる。一方、ある程度決まった位置に写真を配置したい場合は、図10で示したグリッド間隔よりも大きく設定することで、所望するレイアウトを作成できる。
さらに、ユーザが気に入った並べ方がある場合には、それをテンプレートとして新たにアルバム作成ソフトウェア200に保存することもできる。また、原稿台の大きさでグリッドが描かれた透明シートを用いて、レイアウトを作成することもできる。この透明シートは、人間の目視では確認できるが、スキャナでは読み取れない濃度の薄い線、または幅の細い線でグリッドが描かれている。もしくは、スキャナのメタメリズム(演色性)によって、人間は目視できるがスキャナは読み取れない色を予め算出しておき、その色で透明シートにグリッドを描いてもよい。これを原稿台に敷き、グリッドに沿って写真を並べていく。この方法により、原稿台に写真を並べる時点で写真の傾きを抑え、写真の互いの端を合わせることができる。
[第4の実施例]
以上の実施例では、原稿台全面をアルバムページとして扱ってきた。つまり、所望のレイアウトでスキャンさせるためには、写真の位置を入れ替えて並べる必要があった。すなわち、作成したいレイアウトと原稿台上で作成するレイアウトが左右入替え、または上下入替えになってしまう。そのため、この方法では、スキャナに不慣れなユーザはどのように配置してよいか混乱してしまうおそれがある。そこで本実施例では、ユーザが視覚的に原稿台に写真を並べやすい方法について説明する。
以下、原稿台全面を見開き1ページとする場合について説明する。図11に本実施例の概要を示す。スキャナの原稿台に丸印1〜3の写真を図のように並べた場合、スキャンされる画像は図11左図の「通常スキャン」のようになる。しかしながら、この方法では、原稿台に並べた写真1と写真3の位置が左右反対になってしまう。そこで、写真の上下左右方向はそのままに、写真の配置位置のみを左右、入れ替えるのである。こうすることで、スキャナの原稿台に写真を置いたままのレイアウトがそのままページ作成に適用されることになる。
まず、原稿台をそのままアルバムページの表向きと想定する。そこに、所望するレイアウトとして写真を並べていく。図11において、アルバムの見開き1ページの左ページの左下部に丸印1の写真を配置し、ページ境界上部に丸印2の写真を配置し、右ページの右下部に丸印3の写真を配置するとする。その場合は、スキャンによる左右入替えを考慮する必要なく、図11の上図のようにそのまま写真を配置する。原稿台に配置する写真はもちろん裏向けにしておく。
この状態でスキャンして、写真をクロップしてアルバム作成ソフトウェア200内に保存し、写真の数と位置を検出する。見開き1ページモードの場合、アルバム作成ソフトウェア200では、保存された画像は変更せず、検出された位置のみを左右入替える。その場合、例えば、原稿台に定められた中央のライン(図11に示す点線のライン)を基準線として左右の画像を入れ替える。このあとにテンプレートを自動選択し、画像を背景と合成してレイアウトを作成する。こうすることで、図11右図の「レイアウト左右入替えスキャン」のように、原稿台に置かれたそのままの配置でアルバムページを作成することができる。
原稿台全面を1ページとする場合には、原稿台における上下、すなわち、作成されるアルバムページにおける左右を入れ替える必要がある。これを図12に示す。原稿台に並べられた丸印1〜3の写真を従来の方法でスキャンすると、図12の左図の「通常スキャン」のようになる。すなわち、原稿台を表向きと想定して縦向き1ページのレイアウトを作成したい場合、通常スキャンでは左右が入れ替えられたレイアウトになってしまう。並べられた通りにアルバムページにするためには、写真の上下左右方向はそのままに、写真の配置位置のみを左右入替える。こうすることで、図12の右図の「レイアウト左右入替えスキャン」のように、原稿台に表向きに置かれたとおりのレイアウトページを作成することができる。原稿台に配置する写真は、もちろん裏向けにしておく。
以上、4つの実施例を説明した。第1の実施例では、原稿台に並べられた写真の数と位置を検出し、その配置に最も類似したテンプレートを、予め所持しているテンプレートの中から自動的に選択して、アルバムのページレイアウトを作成する画像処理装置を説明した。第2の実施例では、原稿台に並べられた写真を解析して上下検知を行う。上下方向が原稿台の長辺方向であれば、原稿台全面を縦長の1ページとし、短辺方向であれば、原稿台全面を見開き1ページとする。その判定結果に応じて、テンプレートを自動的に選択することで、アルバムのページレイアウトを作成する画像処理装置を説明した。
第3の実施例では、ページ内にグリッドを設定し、スキャンした写真の基準点が最も近いグリッド点に合うようレイアウトを作成することで、写真の傾きや位置を自動的に修正する画像処理装置を説明した。第4の実施例では、原稿台に並べられたレイアウトを表向きのページレイアウトとするため、スキャンされた写真の配置位置のみを左右入れ替えることで所望のレイアウトを作成する画像処理装置を説明した。これらの方法によって、スキャナの原稿台に写真を並べてアルバムのレイアウトを容易に作成する際のユーザの負荷を低減することができる。
本発明には、プログラム(画像処理プログラム)コードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)等が実際の処理の一部または全部を実行し、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた場合についても、本発明は適用される。その場合、書き込まれたプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される。

Claims (8)

  1. 原稿台上の原稿の画像データを取得する取得手段と、
    前記原稿台上の原稿の数及び位置を検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された前記原稿の数及び位置に基づいて、画像枠を有する複数種のレイアウトデータから、レイアウト編集に用いるレイアウトデータを選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択されたレイアウトデータを用いて、前記取得手段により取得された前記画像データをレイアウトすることにより出力画像データを生成する生成手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記選択手段は、前記検出手段により検出された前記原稿の数及び位置と類似する数及び位置の画像枠を有するレイアウトデータを選択することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記生成手段は、前記選択手段により選択されたレイアウトデータにおける画像枠のサイズに合わせて前記原稿の画像を拡大又は縮小してレイアウトすることにより前記出力画像データを生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記生成手段は、前記出力画像データにおける複数の原稿の位置を左右入れ替えた前記出力画像データを生成する、ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記画像データを解析することで、前記画像データが表わす画像の方向を検出する方向検出手段と、
    前記方向検出手段により検出された前記画像データが表わす画像の方向に基づいて、前記画像データを記録媒体の1ページにレイアウトするか、又は、見開き1ページにレイアウトするかを決定する決定手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記取得手段により取得した原稿の画像データを記録媒体の見開き1ページにレイアウトすると決定した場合、当該見開き1ページに対応する原稿の画像データを解析することで前記見開き1ページのページ境界に重なるオブジェクトがあるか否かを判定する判定手段と、
    前記生成手段は、前記判定手段により前記ページ境界に重なるオブジェクトがあると判定された場合、当該判定されたオブジェクトを有する原稿の位置を変更して前記出力画像データを生成する、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 画像処理装置において実行される画像処理方法であって、
    前記画像処理装置の取得手段が、原稿台上の原稿の画像データを取得する取得工程と、
    前記画像処理装置の検出手段が、前記原稿台上の原稿の数及び位置を検出する検出工程と、
    前記画像処理装置の選択手段が、前記検出工程において検出された前記原稿の数及び位置に基づいて、画像枠を有する複数種のレイアウトデータから、レイアウト編集に用いるレイアウトデータを選択する選択工程と、
    前記画像処理装置の生成手段が、前記選択工程において選択されたレイアウトデータを用いて、前記取得工程において取得された前記画像データをレイアウトすることにより出力画像データを生成する生成工程と、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  8. 請求項に記載の画像処理方法に記載の各工程をコンピュータに実行させる画像処理プログラム。
JP2009186145A 2009-08-10 2009-08-10 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム Expired - Fee Related JP5366699B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009186145A JP5366699B2 (ja) 2009-08-10 2009-08-10 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
US12/842,320 US20110102858A1 (en) 2009-08-10 2010-07-23 Layout editing system, layout editing method, and image processing apparatus
EP10007680A EP2302592B1 (en) 2009-08-10 2010-07-23 Layout editing system, layout editing method, and image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009186145A JP5366699B2 (ja) 2009-08-10 2009-08-10 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011040971A JP2011040971A (ja) 2011-02-24
JP2011040971A5 JP2011040971A5 (ja) 2012-09-20
JP5366699B2 true JP5366699B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=42931946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009186145A Expired - Fee Related JP5366699B2 (ja) 2009-08-10 2009-08-10 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110102858A1 (ja)
EP (1) EP2302592B1 (ja)
JP (1) JP5366699B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9141892B2 (en) * 2010-11-22 2015-09-22 Seiko Epson Corporation Adjusting one side print data to avoid overlap with the other side print data in two-sided printing
JP5664484B2 (ja) * 2011-07-15 2015-02-04 ブラザー工業株式会社 レイアウト編集装置およびレイアウト編集プログラム
JP5754653B2 (ja) * 2012-12-18 2015-07-29 カシオ計算機株式会社 画像制御装置及びプログラム
JP6154044B2 (ja) * 2013-09-24 2017-06-28 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP5936658B2 (ja) * 2013-09-24 2016-06-22 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2018019203A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP2019029883A (ja) 2017-08-01 2019-02-21 株式会社東芝 画像処理装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5031116A (en) * 1988-10-25 1991-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US6249644B1 (en) * 1993-03-19 2001-06-19 Minolta Co., Ltd. Electronic filing system capable of recording image reproduced from developed film
JPH09330397A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Canon Inc 自動画像編集装置
US6473196B2 (en) * 1996-09-19 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method
US6151423A (en) * 1998-03-04 2000-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Character recognition with document orientation determination
US7340676B2 (en) * 2000-12-29 2008-03-04 Eastman Kodak Company System and method for automatic layout of images in digital albums
JP2002218205A (ja) 2001-01-15 2002-08-02 Sharp Corp 印刷装置および印刷方法
US6999207B2 (en) * 2001-09-19 2006-02-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus, image forming apparatus, and method of them
US20050024681A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-03 Tehrani Justin A. Systems and methods for scanning multiple objects
US20050068583A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Gutkowski Lawrence J. Organizing a digital image
JP2006287917A (ja) * 2005-03-08 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像出力装置、画像出力方法、および画像出力プログラム
EP1886484B1 (en) * 2005-05-30 2020-01-01 FUJIFILM Corporation Album creating apparatus, album creating method and program
JP5614037B2 (ja) * 2007-03-26 2014-10-29 株式会社ニコン 画像表示装置、および画像表示用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2302592B1 (en) 2012-05-16
JP2011040971A (ja) 2011-02-24
US20110102858A1 (en) 2011-05-05
EP2302592A1 (en) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8438478B2 (en) Displaying an overlapped print preview for multiple pages with different finishing options
JP5366699B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
US7889405B2 (en) Image processing apparatus and computer program product for overlaying and displaying images in a stack
US8068251B2 (en) Image forming apparatus including a finished image display unit
US7773810B2 (en) Image processing apparatus and computer program product
US8605341B2 (en) Control device controlling scan operation
US10567601B2 (en) Display device, display method, and recording medium for displaying template
JP5834866B2 (ja) 画像処理装置、画像生成方法、およびコンピュータプログラム
JP2012199698A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2008283494A (ja) 画像処理システム
US10853010B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2014521177A (ja) 電子文書の表示モードを確定するための方法と装置
US10896012B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US10609249B2 (en) Scanner and scanning control program which outputs an original image and an extracted image in a single file
US20090244570A1 (en) Face image-output control device, method of controlling output of face image, program for controlling output of face image, and printing device
JP4043381B2 (ja) 文書作成支援装置、方法、プログラム、及び記録媒体
JP4168957B2 (ja) 画像処理プログラムおよび装置
US10051150B2 (en) Image processing apparatus and medium storing program executable by computer
JP2007253488A (ja) 印刷装置
JP2020145632A (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム
US9324013B2 (en) Image used commercial goods creating apparatus, image used commercial goods creating method, and non-transitory computer readable recording medium
JP2006173907A (ja) 動画像プリント装置
JP2008092393A (ja) 印刷システム、印刷方法
JP2010130277A (ja) 画像処理装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130910

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5366699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees