JP5364272B2 - 非注入端の受動安全機能付き安全ペン注射針 - Google Patents

非注入端の受動安全機能付き安全ペン注射針 Download PDF

Info

Publication number
JP5364272B2
JP5364272B2 JP2008013114A JP2008013114A JP5364272B2 JP 5364272 B2 JP5364272 B2 JP 5364272B2 JP 2008013114 A JP2008013114 A JP 2008013114A JP 2008013114 A JP2008013114 A JP 2008013114A JP 5364272 B2 JP5364272 B2 JP 5364272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
shield member
injection
needle
needle hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008013114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008229321A (ja
Inventor
マーシャル ウィリアム
アール.ストーンハウス デビット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2008229321A publication Critical patent/JP2008229321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5364272B2 publication Critical patent/JP5364272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/34Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub
    • A61M5/347Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub rotatable, e.g. bayonet or screw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3254Shielding of proximal needles, e.g. for pen needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2455Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/2466Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、ペン型注射針と関係付けられて注射針の非注入端を遮蔽することができる受動安全シールドに向けられている。
汚染された注射針からの不慮の針刺し傷害は、医療労働者をB型およびC型肝炎ならびにHIVをもたらすウイルスを含む血液媒介病原菌からの感染の危険にさらす。疾病管理予防センターによると、米国における医療労働者は、推定600000人が毎年血液にさらされることを経験しており、正看護婦がこれらの事件の圧倒的多数として対象となっている。
米国において選択される注射器具は依然として注射器であるけれども、ペン注射針の需要が急速に増大している。自己ペン型注射器の使用は、相対的な利便性,携帯性およびこれらの器具の使いやすさのため、一回使用の注射器と比較して増大している。このペン注射針はまた、ヒト成長ホルモンおよび骨粗鬆症薬の如き特定の薬剤がペン注射針の形態でのみ利用可能であるので、病院/診療現場においても、より一般的になって来ている。
医療労働者は、患者に注射を行った後に注射針ハブをペン型注射器から取り外して処分する間に針刺し傷害を被る。注射針は、それぞれ注射を行った後に一般的に取り外され、カートリッジ内の薬剤の汚染を最小にすると共に注射針の再使用を阻止する。注射針の取り外しは、注射を行って特に傷害を発生する可能性がある再遮蔽作業中に外側保護シールドを用い、注射針を再度遮蔽することを概ね必要とする。針刺し傷害はまた、再遮蔽されなかったペン注射針の取り外し中にも発生する。
本願の譲受人に譲渡され、参照することによってその開示内容の全体がこの明細書に組み入れられる特許文献1は、ペン注射針と安全シールドシステムとを教示し、通常は使用前に注射針カニューレを収容する安全シールドが、注射中はこの安全シールドの格納を可能にすると共に使用後にこのシールドを延在格納位置へと自動的に延在して固定する。このペン注射針はまた、ペン型注射器へのシールドおよび注射針カニューレおよびハブアセンブリの組み込み中にこのシールドの格納をも阻止する。
米国特許第6986760B2号
しかしながら、この従来技術は、非注入端の受動安全シールドを有するペン注射針を開示していない。従って、ここに開示された本発明は、技術の進歩を表し、従来技術の安全に遮蔽されたペン注射針に組み込むことができ、新規な手段が与えられてペン型注射針における注射針の非注入端から不慮の針刺しに対して守る。
本発明によるペン注射針用の非注入端受動安全シールドは注射針ハブを含み、この注射針ハブはここに取り付けられる注射針を有し、この注射針は注入端および非注入端を有し、注射針ハブは注射針の非注入端を取り囲んでペン型注射器を受け入れるための凹部を有する。注射針ハブの非注入端に位置するシールド部材は、注射針の通過を可能にする開口を有し、注射針はペン型注射器(およびこのペン型注射器内に収容される、例えばインシュリンのバイアル)へと通る。シールド部材は、ペン型注射器を注射針ハブの凹部に入れる場合にこのシールド部材をペン型注射器またはこのペン型注射器内のバイアルに係合するための係合手段を含み、ペン型注射器注射針ハブから取り外た場合、シールド部材は係合したペン型注射器またはバイアルと共に移動して注射針の非注入端を覆うようになっている。
代わりに(または係合手段との組み合わせにおいて)、(ばねの如き)付勢手段がシールド部材をペン型注射器の表面またはペン型注射器内のバイアルの表面の方に付勢し、ペン型注射器を注射針ハブから取り外す場合にシールド部材が注射針の非注入端を覆うことを確実にする。
本発明による安全シールドシステムは「受動的」であり、それは非注入端の遮蔽がペン型注射器の取り外しに関して自動的なためである。使用者が行う作業は、注射針の非注入端を遮蔽することを必要としない。「注入端」および「非注入端」という用語は、この器具の方向を示す。注入端は、注射中に患者の身体に対して通常押し付けられる器具の端部に向かう方向(末端)を示すのに対し、非注入端は、基端に向かう反対の方向を示し、患者が彼自身または彼女自身に注射するか、ほかの誰かが注射を行うか、注射が実際に行われているか否かに拘らない。
ここで用いられるように、非注入端の遮蔽は、注射針の尖端がシールド部材の開口に極めて近接しているように見えることができるにもかかわらず、注射針の尖端がシールド部材の端壁を越えて延在していない場合、注射針を「覆う」または「覆い隠す」。
図2に示すように、ペン型注射針100は、筒状の本体を概ね含み、ここでは注射針110によりアクセスすることができ、かつインシュリンや坑ヒスタミン剤などの如き流体を収容するためのバイアル90を含むペン型注射器60として示される。一般的に、必要とされる状況を除き、さもなければペン型注射器に対する参照が注射器の外部ケースワークおよびその中のバイアルの両方を参照するか、または本発明の範囲から逸脱することなく、薬剤をバイアルなしでペン型注射器に直接与えることができる。注射針が取り付けられる注射針ハブ70は、このハブの非注入側のカップ型凹部80内にペン型注射器を受け入れる。注射針ハブ70とペン型注射器60とを相互に係合するためにねじを設けることができ、あるいは他の適当な噛み合い結合を用いることができる。注射針カニューレ110は、注射針ハブ70の一端部へと延在し、ペン型注射器の本体部分へと延在してバイアル90の壁を刺し貫くための非注入端を含む。注射針の反対側の注入端は、一般に患者への注射のためにある。
図1は第1の実施形態を示し、シールド部材10がペン型注射器を装着する前の注射針ハブ70の基部に位置している。この状態において、ペン型注射器が差し込まれる場合、注射針110はシールド部材10によって覆われない。シールド部材は、注射針ハブのねじ14と螺合するねじ12を有することができ、注射中および/または使用前にシールド部材の移動を阻止するために小さな干渉部材(図示せず)か、または摩擦力を用いることができる。この位置にシールド部材を保持するために必要となる力は、このシールド部材を注射針ハブ内に収納するために必要となる力よりも小さくなるべきではなく、ペン型注射器を取り外す場合、シールド部材が意図したようにペン型注射器と共に移動するようになっていることを理解されよう。
代わりに、図示しない一実施形態において、シールド部材10は、これが覆うか、またはペン型注射器を装着する前に注射針の非注入端を覆う注射針ハブ70の凹部80から突出するように位置することができる。1つ以上の噛み合いタブと窪みとを用いる如く、ペン型注射器60をシールド部材10と係合させることができ、次にシールド部材10およびペン型注射器60の両方を押し付けおよび/またはねじ込みによる如く、凹部80内に収容させることができる。ペン型注射器を注射針ハブに係合する前に、注射針の非注入端を覆う位置にシールド部材を保持するため、保持部材を用いることができる。例えば、図3に示すように、使用者がペン型注射器を装着するまでシールド部材の移動を阻止するため、ねじに隣接する隆起部120を用いることができる。代わりに、ペン型注射器を組み込む場合に乗り越えられる摩擦嵌合によってシールド部材を所定位置に保持することができる。
シールド部材10にある開口140は、注射針110の通過を可能にする。隆起部150の如き開口140を取り囲む突出形状は、使用者がペン型注射器を組み込む前か、またはペン型注射器を取り外した後、注射針の非注入端を覆う追加の高さをもたらすため、選択的に用いられることができる。突出した隆起部150は、従来技術のペン型注射器具に見られるバイアル隔壁領域の直上の自由空間に収容させることができる。シールド部材10の残りの部分を隆起部150よりも低い高さにすることができるので、このような従来技術の器具の注射針ハブ内にシールド部材を収容することは、より少ない変更にてより容易である。特に、シールド部材を注射針ハブ内に収容するために高さをより低くすることが必要である。
図2は、注射針ハブ内のシールド部材10をこの注射針ハブと完全に係合したペン型注射器の尖端と共に示す。注射針110の非注入端は隔壁50を刺し貫いている。この位置において、シールド部材10はペン型注射器60に係合し、ペン型注射器を取り外す際にシールド部材がこれと共に回転し、これが注射針ハブの自由空間へと引き出されるようになっている。
図3は、その保護位置にあるシールド部材10を示し、これは非注入端面が注射針の尖端の非注入端にアクセスすることに対する効果的な障壁をもたらす。ペン型注射器が取り外された時点でシールド部材10が注射針ハブ内に戻るのを阻止するため、シールド部材のねじに隣接するロックアウト手段(図示せず)を利用することができる。代わりに、ねじの突起で干渉を作り出すことができ、シールド部材10が注射針ハブのねじに沿って移動しないようになっている。この分野にて知られているように、シールド部材が注射針ハブ内に入り込むのを阻止するため、別なロックアウト手段を設けることができる。
図4は、シールド部材10の立体投影図を示し、ペン型注射器内のバイアルの隔壁と係合する環状の歯130を有している。歯130は、注射針ハブのねじに対してシールド部材を駆動し、シールド部材10をペン型注射器60か、またはペン型注射器内のバイアルの隔壁と係合するための係合手段として機能する。別な係合手段として、シールド部材の表面の周囲に配される1つ以上の粘着性または把持性のあるポリマー部材もまた、用いることができる。ペン型注射器が完全に注射針ハブ内にねじ込まれる(か、あるいは確実に挿入された)場合、係合手段はシールド部材をペン型注射器に対して一時的に取り付け、注射を行った後にペン型注射器を注射針ハブから緩めて外す(か、あるいは取り外す)際にシールド部材がペン型注射器と共に回転(するか、あるいは協力し合って移動)し、これにより注射針の非注入端を覆うように格納されるようになっている。
図5は、完全にねじ込まれたペン型注射器60を示す。この状態において、ペン型注射器を緩めて外す場合、ペン型注射器の回転がこれと共にシールド部材を回転させることをもたらすように、シールド部材の歯130はペン型注射器の隔壁と係合し、これがペン注射針ハブのねじで駆動されることができるようになっている。
図6もまた、完全にねじ込まれたペン型注射器を示し、注射を行った後にペン型注射器を取り外す場合、シールド部材がペン型注射器にしっかりと係合するように、シールド部材を注射針ハブ内のペン型注射器の方に付勢する付勢部材160をさらに示している。図6において、付勢部材160は、シールド部材10と一体であって、シールド部材をペン型注射器の方に付勢し、注射針ハブの注入端の内面に対して押圧するように示されている。すなわち、シールド部材および付勢部材は1部品を構成する。このような一体部材をプラスチックまたは金属から具合よく作ることができる。代わりに、シールド部材をこの器具の非注入端の方に付勢するための別なばね部材を用いることができる。
他の一実施形態において、ばねのみを用いてシールド部材を付勢し、ペン型注射器を取り外す場合に注射針の非注入端を覆うようにすることができる。
ペン注射針器具の非注入端を遮蔽することにより、本発明による安全シールドは、病院または診療現場の医療専門家に明確な利益をもたらす。このシールド部材は、注射針を視覚から隠すというさらなる利点を有することができ、これは特に注射嫌いの患者にとって利点である。非診療現場においては、注射を行った場合に注射針が必然的に収容されるため、注射針ハブを安全に廃棄することは本発明にとって容易である。この安全シールドの特別な利点は、その使い方の単純さであり、使用者の操作を僅かに必要とするか、または全く必要としない。シールド部材が注射針ハブに設けられているため、この器具から外れて紛失する可能性があるキャップや他の別個のカバーが不要である。
本発明によるペン注射針は、様々な長さおよび太さの注射針を用いることができる。好ましい実施形態において、このペン注射針は、患者の不安を最小にし、注射がうまく行くことをもたらし、かつ携帯性および使いやすさを高めるために小さい。従って、このシールドは、5mm,8mmおよび12mmの長さを有する29,30および31番のゲージの注射針に対して効果的に用いることができることを意図しているけれども、これらの例に限定されない。行われる注射の種類や、ペン型注射器の係合を示すために注射針の寸法および太さや、シールド部材が移動、つまり保護しているなどを示すために可視コード体系を加えることができる。ほとんどの場合、ペン注射針は、この分野にて一般的に行われているような箔状無菌材料にて外部シールド内に包装されよう。代わりに、無菌を確実にするための他の包装が与えられる。本発明の範囲を逸脱することなく、これらおよび他の改良や修正をなすことができ、これらは添付された特許請求の範囲に規定される。
本発明の一実施形態による受動安全シールドの断面の詳細をペン注射針の使用前に注射針ハブ内に位置するシールド部材と共に描いている。 ペン型注射器を注射針ハブに挿入した後のこの器具の断面の詳細を描いており、注射針カニューレの非注入端がペン型注射器に収容されたバイアル内に挿入されるようになっている。 注射を行い、ペン型注射器を引き戻してシールド部材を配置した後の器具の断面の詳細を描いており、シールド部材が注射針の非注入端を遮蔽するようになっている。 シールド部材の立体投影図であり、ペン型注射器を係合するための手段を示している。 この器具の他の実施形態の横断面図を注射針ハブに組み込まれるペン型注射器と共に描いている。 シールド部材をペン型注射器の方に付勢する付勢手段と共にこの器具のさらに他の実施形態の別な横断面図を示している。

Claims (14)

  1. ペン型注射針用非注入端受動安全シールドであって、
    注入端および非注入端を有する注射針と
    この注射針が取り付けられると共に当該注射針の前記非注入端を取り囲んでペン型注射器を受け入れるための凹部を有する注射針ハブと、
    前記注射針ハブに配されて前記注射針の通過を可能にするための開口を有するシールド部材と、
    前記ペン型注射器を前記注射針ハブの凹部に入れる場合またはその前に、前記シールド部材を前記ペン型注射器またはこのペン型注射器内のバイアルに係合させ、これにより前記シールド部材が係合した前記ペン型注射器または前記バイアルと共に回転または協力し合って移動し、それによって前記ペン型注射器を前記注射針ハブの凹部から取り外す場合に前記シールド部材を前記注射針の非注入端を保護する位置に格納させる係合手段と
    を具えたことを特徴とする受動安全シールド。
  2. 前記係合手段は、前記ペン型注射器の表面に係合するか、または前記ペン型注射器内の前記バイアルの表面に係合するための歯を含むことを特徴とする請求項1に記載の受動安全シールド。
  3. 前記シールド部材は、このシールド部材を前記ペン型注射器または前記ペン型注射器内の前記バイアルに係合させるための粘着部材を具えていることを特徴とする請求項1に記載の受動安全シールド。
  4. 前記シールド部材は、前記注射針ハブのねじと螺合するねじをさらに具えていることを特徴とする請求項1に記載の受動安全シールド。
  5. 前記シールド部材の開口を取り囲む突出部をさらに具えていることを特徴とする請求項1に記載の受動安全シールド。
  6. 前記注射針ハブは、前記ペン型注射器のねじと螺合するねじをさらに具えていることを特徴とする請求項1に記載の受動安全シールド。
  7. 前記ペン型注射器を取り外した後に前記シールド部材が前記注射針ハブ側へ戻るのを阻止するためのロックアウト手段をさらに具えていることを特徴とする請求項1に記載の受動安全シールド。
  8. 前記シールド部材のねじか、または前記注射針ハブのねじに隣接し、前記ペン型注射器を取り外した後に前記シールド部材が前記注射針ハブ側へ戻るのを阻止するためのロックアウト手段をさらに具えていることを特徴とする請求項4に記載の受動安全シールド。
  9. 前記ペン型注射器を取り外した後に前記シールド部材が前記注射針ハブ側へ戻るのを阻止するためのロックアウト手段をさらに具えていることを特徴とする請求項4に記載の受動安全シールド。
  10. 前記注射針ハブのねじに隣接し、前記シールド部材を前記注射針ハブにねじ込む前に前記シールド部材を前記注射針の非注入端を覆う位置に保持する保持手段をさらに具えていることを特徴とする請求項4に記載の受動安全シールド。
  11. 前記シールド部材を前記非注入端の方に付勢する可撓性の付勢部材を具えていることを特徴とする請求項1に記載の受動安全シールド。
  12. 前記付勢部材が前記シールド部材と一体であることを特徴とする請求項11に記載の受動安全シールド。
  13. 前記可撓性の付勢部材は、前記シールド部材の前記係合手段を前記ペン型注射器の表面または前記ペン型注射器内の前記バイアルの表面の方にさらに付勢することを特徴とする請求項11に記載の受動安全シールド。
  14. 前記ペン型注射器を前記注射針ハブの凹部に入れる前に、前記シールド部材を前記注射針の非注入端を覆う位置に保持する保持要素をさらに具えていることを特徴とする請求項1に記載の受動安全シールド。
JP2008013114A 2007-01-23 2008-01-23 非注入端の受動安全機能付き安全ペン注射針 Active JP5364272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/626,226 2007-01-23
US11/626,226 US7384414B1 (en) 2007-01-23 2007-01-23 Safety pen needle with non-injection end passive safety features

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013186357A Division JP5868364B2 (ja) 2007-01-23 2013-09-09 非注入端の受動安全機能付き安全ペン注射針

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008229321A JP2008229321A (ja) 2008-10-02
JP5364272B2 true JP5364272B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=39185896

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013114A Active JP5364272B2 (ja) 2007-01-23 2008-01-23 非注入端の受動安全機能付き安全ペン注射針
JP2013186357A Active JP5868364B2 (ja) 2007-01-23 2013-09-09 非注入端の受動安全機能付き安全ペン注射針

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013186357A Active JP5868364B2 (ja) 2007-01-23 2013-09-09 非注入端の受動安全機能付き安全ペン注射針

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7384414B1 (ja)
EP (1) EP1949927B1 (ja)
JP (2) JP5364272B2 (ja)
CA (1) CA2618587C (ja)
ES (1) ES2614414T3 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101626796B (zh) * 2007-03-07 2013-02-06 诺沃-诺迪斯克有限公司 背针
CA2639320C (en) * 2007-09-07 2016-10-25 Becton, Dickinson And Company Pen-needle assembly for preventing under-torquing and over-torquing of pen-needle
EP2262558B1 (en) 2008-03-13 2016-11-16 Becton, Dickinson and Company Safety pen needle assembly having shielding for patient and non-patient ends
CA2719209C (en) 2008-03-13 2016-10-18 Becton, Dickinson And Company Safety pen needle assembly having shield for non-patient end
EP2262557B1 (en) 2008-03-13 2019-05-01 Becton, Dickinson and Company Safety needle assembly
US10124117B2 (en) * 2008-05-05 2018-11-13 Becton, Dickinson And Company Drug delivery device having cartridge with enlarged distal end
DE102008061541A1 (de) * 2008-12-03 2010-06-10 Arzneimittel Gmbh Apotheker Vetter & Co. Ravensburg Injektionsanordnung
US9254366B2 (en) * 2008-12-23 2016-02-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Needle assembly and medication delivery system
JP6084772B2 (ja) * 2009-03-03 2017-02-22 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 薬液送達用ペンニードルアセンブリ
US20110071492A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Becton, Dickinson And Company Hub assembly having a hidden needle for a drug delivery pen
US8663174B2 (en) 2009-11-13 2014-03-04 Becton, Dickinson And Company Hub assembly having a hidden needle for a drug delivery pen
CA2695265A1 (en) * 2010-03-02 2011-09-02 Duoject Medical Systems Inc. Injection device
US8491535B2 (en) 2011-04-28 2013-07-23 Becton, Dickinson And Company Safety pen needle assembly
EP2703026A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-05 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Safety needle assembly
EP2722067A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-23 Sensile Pat AG Single-use drug reservoir connector
EP2883562B1 (en) 2013-12-10 2016-08-17 Becton Dickinson and Company Passive safety pen needle assembly
ES2863959T3 (es) 2013-12-10 2021-10-13 Becton Dickinson Co Conjunto de aguja de bolígrafo de seguridad activa
USD768851S1 (en) 2014-06-30 2016-10-11 Htl-Strefa Spolka Akcyjna Safety needle device
USD768852S1 (en) 2014-06-30 2016-10-11 Htl-Strefa Spolka Akcyjna Safety needle device
JP6322082B2 (ja) * 2014-08-04 2018-05-09 三菱鉛筆株式会社 注射針保護装置
JP6787934B2 (ja) 2015-06-01 2020-11-18 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 短縮された非患者側端部を含む使い捨てのペン注射針、および再使用可能なペンインタフェース
GB2563246B (en) * 2017-06-07 2019-10-23 Ndm Technologies Ltd Injector devices

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE461704B (sv) 1988-05-24 1990-03-19 Hanafi Ameur Skyddsanordning vid kanyler
US4921491A (en) * 1989-04-03 1990-05-01 Champ Raynido A Disposable needle system with chemical disinfectant means
US5336200A (en) 1992-03-10 1994-08-09 Injectimed, Inc. Retractable sleeve-protection for injection apparatus employing carpules
US5295975A (en) 1992-10-28 1994-03-22 Lockwood Jr Hanford N Hypodermic needle safety device with sliding outer cover
US5423758A (en) 1993-12-16 1995-06-13 Shaw; Thomas J. Retractable fluid collection device
US5725508A (en) 1994-06-22 1998-03-10 Becton Dickinson And Company Quick connect medication delivery pen
US5827232A (en) 1994-06-22 1998-10-27 Becton Dickinson And Company Quick connect medication delivery pen
US5545145A (en) 1994-08-16 1996-08-13 Becton Dickinson And Company Pen needle despenser
GB9506087D0 (en) 1995-03-24 1995-05-10 Owen Mumford Ltd Improvements relating to medical injection devices
US5941857A (en) * 1997-09-12 1999-08-24 Becton Dickinson And Company Disposable pen needle
US6379337B1 (en) 1998-12-22 2002-04-30 Owais Mohammad M. B. B. S. Retractable safety needles for medical applications
US6547764B2 (en) * 2000-05-31 2003-04-15 Novo Nordisk A/S Double pointed injection needle
DE60106685T2 (de) 2000-07-18 2005-12-01 Ventradex Ag Sicherheitsspritze
US6986760B2 (en) 2000-08-02 2006-01-17 Becton, Dickinson And Company Pen needle and safety shield system
US8932264B2 (en) * 2003-08-11 2015-01-13 Becton, Dickinson And Company Medication delivery pen assembly with needle locking safety shield
EA011347B1 (ru) * 2004-12-16 2009-02-27 Чжуншань Ботай Фармасьютик Инструментс Ко., Лтд. Устройство для смешивания и передачи лекарственного препарата

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008229321A (ja) 2008-10-02
EP1949927B1 (en) 2016-11-09
JP5868364B2 (ja) 2016-02-24
US7384414B1 (en) 2008-06-10
ES2614414T3 (es) 2017-05-31
EP1949927A1 (en) 2008-07-30
JP2013248531A (ja) 2013-12-12
CA2618587C (en) 2015-08-25
CA2618587A1 (en) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364272B2 (ja) 非注入端の受動安全機能付き安全ペン注射針
EP1631338B1 (en) Intradermal needle
JP5843912B2 (ja) 注射器ペン針用安全システム
CA2858658C (en) Prefilled safety pen needle
JP5361744B2 (ja) 後方針
JP6190008B2 (ja) ペンニードル外カバー用リバーシブルキャップ
JP2008220934A (ja) 受動的な保護遮蔽システムを備えた安全ペン型注射針
CA2921767A1 (en) Safety needle device
US20100036325A1 (en) Medical Needle Safety Device
US10342930B1 (en) Protective cover for a syringe needle
US9682196B1 (en) Protective cover for a syringe needle
US20130189643A1 (en) Dental Needle and Sliding-Sheath Capping System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5364272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250