JP5360014B2 - 通信指令装置 - Google Patents

通信指令装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5360014B2
JP5360014B2 JP2010182002A JP2010182002A JP5360014B2 JP 5360014 B2 JP5360014 B2 JP 5360014B2 JP 2010182002 A JP2010182002 A JP 2010182002A JP 2010182002 A JP2010182002 A JP 2010182002A JP 5360014 B2 JP5360014 B2 JP 5360014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency vehicle
case
disaster
image showing
icon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010182002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012044340A (ja
Inventor
哲規 丹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2010182002A priority Critical patent/JP5360014B2/ja
Publication of JP2012044340A publication Critical patent/JP2012044340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5360014B2 publication Critical patent/JP5360014B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、消防本部が、消防や救急などの事案内容を、消防車や救急車などの緊急車両に送信する通信指令装置に関するものである。特に、他の消防本部に所属する緊急車両が応援要請で出動した際、応援要請で出動した緊急車両に、応援先の消防本部が事案内容を送信する通信指令装置である。
消防や救急などに使われている通信指令装置は、通報者からの通報を受付けた後、消防車や救急車などの緊急車両に対し現場への出動を指示している。その出動を指示する時に、通信指令装置は緊急車両に対して無線を用いて出動指令を送信していた。
従来、このような通信指令装置において、管轄している地域での大規模な災害に対して、管轄内の消防隊員、緊急車両だけでは不足する場合があった。そこで、大規模な災害が発生した地域を管轄する消防本部は、他の地域を管轄する消防本部に対して、消防隊員と緊急車両の出動要請をしていた。そして、大規模な災害が発生した地域を管轄する消防本部は、災害活動の応援を要請した消防隊員や緊急車両を含む形で消防隊の隊編成を行い、隊編成に組まれた緊急車両を管轄する消防本部に出動指令を送信していた。(特許文献1)
特開2009―134490号公報
上記に示した特許文献1では、出動した緊急車両は、所属する消防本部に届いた出動指令については知ることができる。しかし、出動指令だけでは火災や救急といった災害種別、災害発生場所の住所、事案対象者の氏名だけである為、現在の災害状況や緊急活動の進捗状況などの情報までは知ることが出来なかった。そこで、出動した緊急車両の消防隊員は現在の状況を把握する為に、災害が発生している場所を管轄する消防本部の署員と、音声による通信を行い災害内容の詳細な内容を取得していた。特に、応援要請で出動した他の地域を管轄する消防本部に所属する緊急車両に乗っている消防隊員は地理的に詳しくないことがある為、災害が発生している場所を管轄する消防本部の署員と、音声による通信を行い災害内容のより詳細な内容を取得する必要があった。その為、消防本部の署員は、音声だけで災害場所や、現在の災害状況などといった災害の詳細な内容を伝達しないといけない為、消防本部の署員の作業負担が多くなっていた。
そこで、本発明は、消防本部の署員が、災害場所へ出動している緊急車両、特に、応援要請で出動した他の地域を管轄する消防本部の消防隊員に対して災害内容の詳細な内容を、作業負担が少なく、また、受け取る側も内容を表示して確認できるように、正確に伝達することを目的とするものである。
上記目的を達成する為に、本発明の通信指令装置は、消防本部に備えられ緊急車両に災害の発生場所や、災害の状況などを通知する通信指令装置であって、地図データを記憶する地図記憶手段と、発生場所を少なくとも含む事案内容を管理する事案管理手段と、外部と通信する送受信手段と、前記送受信手段で受信した緊急車両の位置を含む情報を記憶する緊急車両記憶手段と、前記地図記憶手段に記憶されている前記地図データと、前記地図データ上に事案を示す画像と、前記緊急車両を示す画像を表示する表示手段と、情報を入力する入力手段と、上記各手段を制御する制御手段と、から構成され、前記制御手段は、前記事案管理手段に管理されている前記事案内容を取得し、前記表示手段に表示している地図上の事案の発生場所に、事案を示す画像を表示させ、前記制御手段は、前記緊急車両の位置を前記緊急車両記憶手段から取得し、前記表示手段に表示している地図上の前記緊急車両の位置に、前記緊急車両を示す画像を表示させ、前記入力手段により、事案を示す画像が選択され、緊急車両を示す画像まで移動された場合、前記制御手段は、同選択された事案を示す画像と同選択された緊急車両を示す画像とを関連付け、前記送受信手段を介して、同選択された事案を示す画像に関連付けられた事案内容を、同選択された緊急車両を示す画像に関連付けられた緊急車両に送信するものである。
このような通信指令装置によれば、消防本部の消防隊員は少ない作業負担で、正確に、災害に関する詳細な内容を、災害現場に出動した緊急車両、特に、応援要請で出動した他の地域を管轄する消防隊員に対して送信することができる。また、消防本部の署員は、表示されているアイコンを操作するだけなので、緊急車両からの問い合わせが多く来ても、事案内容のアイコンを対応する緊急車両を示すアイコンに移動させるだけで、指定した緊急車両に対して事案内容を送信できるので、送信先を誤るおそれを減らすことができ、操作の手間を省ける。また、応援要請で出動した緊急車両の表示画面に事案内容が表示される為、緊急車両がサイレンなどを鳴らしながら走行している場合でも、緊急車両に搭乗している消防隊員は聞き間違ったり、聞き漏らしたりするおそれが無い。
本発明の通信指令装置の表示画面である。 本発明の通信指令装置のシステム構成図である。 本発明の通信指令装置による事案の送信手順を示すフローチャートである。
図2は、本発明の通信指令装置についてのシステム構成を示した図である。本発明の構成について、図2を基に以下に説明する。
図2に示すように、本発明の通信指令装置は、消防本部14内の通信装置と、緊急車両15内の通信装置とから構成されている。消防本部14内の通信装置は、表示部1と、入力部2と、事案管理部3と、地図記憶部4と、送受信部5と、緊急車両記憶部6と、制御部7とから構成されている。一方、緊急車両15内の通信装置は、表示部8と、送受信部9と、位置情報取得部10と、制御部11とから構成されている。以下に、各構成について説明する。
消防本部14内の通信装置は、消防署員が通報を受付けたり、緊急車両に指令を送信したりする為のものである。以下に、消防本部14内の通信装置の構成について説明する。
地図データを表示する表示手段である表示部1は、図1に示すように、その表示している地図上に、災害などの事案を示すアイコン12を表示したり、緊急車両15が現在走行中の位置に緊急車両15を示すアイコン13を表示したりする表示装置である。
情報を入力する入力手段である入力部2は、消防本部14の隊員や署員が通信指令装置に情報を入力するための装置であり、例えば、マウスや、キーボードなどが該当する。
事案内容を管理する事案管理手段である事案管理部3は、事案ごとに、火災などの災害種類や、災害発生位置(住所や緯度、経度)や、災害に対する被害状況などの情報を事案番号と関連付けて記憶する装置である。
地図データを記憶する地図記憶手段である地図記憶部4は、電子化された地図データを記憶したものであり、例えば、データサーバである。
緊急車両15内の通信装置と通信する送受信手段である送受信部5は、消防本部14が緊急車両15に対して災害などの事案内容の情報などを送信したり、緊急車両15が送信した信号を受信したりする為の装置である。
送受信手段で受信した緊急車両15に関する情報を記憶する緊急車両記憶手段である緊急車両記憶部6は、消防本部14と通信を行っている緊急車両15に関する情報を記憶する装置である。記憶する情報としては、緊急車両15の固有番号や、現在位置情報、動態情報、送信元番号などである。
そして、上記の各手段を制御する制御手段である制御部7は、本発明の通信指令装置の所定の機能を総合的に制御するためのソフトウェアを記録したHDDのような記録媒体や、そのソフトウェアを処理するためのCPUやマイコンなどの処理装置を備え、これと接続された消防本部14内の各部の制御を行っている。
緊急車両15は、消防車や救急車である。以下に、緊急車両15内の通信装置の構成について説明する。
緊急車両15内にある表示部8は、消防本部14内にある表示部1と同様に、地図や事案を示すアイコン12(画像)、緊急車両15を示すアイコン13(画像)などの情報を表示する表示装置である。表示装置に表示している地図上に、災害事案を示すアイコン12を災害発生場所に表示したり、緊急車両15を示すアイコン13を緊急車両15が現在走行中の位置に表示したりする。
緊急車両15内にある送受信部9は、緊急車両15内の通信装置が消防本部14内の通信装置との通信を行う装置である。さらに、本発明においては、緊急車両15の現在地などの情報を消防本部14内の通信装置に対して送信する為の装置である。
緊急車両15内にある位置情報取得部10は、GPSやジャイロスコープ、車速センサなどを使用することで、車両の現在位置(緯度と経度)や、車両の進行方向などを求めることが出来る。具体的には、GPS受信機を用いることで、GPS用人工衛星からの信号を受信して、現在位置を算出している。ジャイロスコープは車両の進行方向を検出するためのセンサである。さらに、車速センサは車両の速度を検出するためのもので、例えばトランスミッションの回転を電気信号に変換して、現在の車両の速度を検出している。基本的には、GPSを用いて車両の現在位置を求めているが、トンネルなどGPS信号を受信できない場所では、ジャイロスコープ、車速センサを組み合わせて、車両の現在位置を求めている。
緊急車両15内にある制御部11は、本発明の緊急車両15の所定の機能を総合的に制御するための処理装置を備え、これと接続された緊急車両15内の各部の制御を行っている。
本発明の通信指令装置は、以上の各構成から成り立っている。以下に、本発明の通信指令装置の表示部1に各アイコンを表示するまでの手順について、説明する。
まず初めに、緊急車両15を示すアイコン13(画像)を表示するまでの手順について以下に説明する。本発明の通信指令装置において、位置情報取得部10が、定期的にGPSやジャイロスコープ、車速センサなどを使用することで、緊急車両15の現在位置情報を取得する。位置情報取得部10は、取得した緊急車両15の現在位置情報を、緊急車両15内にある制御部11に出力する。緊急車両15内にある制御部11は、入力された緊急車両15の現在位置情報を緊急車両15内にある送受信部9に出力する。緊急車両15内にある送受信部9は、入力された緊急車両15の現在位置情報を消防本部14内の通信装置に送信する。送信する際に、緊急車両15の現在位置情報以外にも、緊急車両15の固有番号、動態情報なども一緒に送信する。
消防本部14内にある送受信部5は、受信した緊急車両15の現在位置情報を、消防本部14内にある制御部7に出力する。制御部7は、入力された緊急車両15の現在位置を含む緊急車両15に関する情報を、緊急車両記憶部6に出力する。緊急車両記憶部6は、入力された緊急車両15の現在位置を含む緊急車両15に関する情報を、緊急車両15の固有番号に関連付けて記憶する。記憶する情報としては、緊急車両15の現在位置情報以外にも、緊急車両15の送信元番号や、動態情報なども一緒に緊急車両15の固有番号に関連付けて記憶する。
また、制御部7は、取得した緊急車両15の現在位置を消防本部14内にある表示部1に、入力された緊急車両15の現在位置情報に対応する地図データ上に、該当する緊急車両15を示すアイコン13と該当する緊急車両15の車両名を表示させる。
事案を示すアイコン12(画像)を表示するまでの手順について以下に説明する。消防本部14内にある制御部7は、事案管理部3より災害発生場所を含む事案内容の情報を取得する。そして、制御部7は、表示部1に表示されている地図上の、取得した事案内容の情報に含まれる災害発生場所に事案を示すアイコン12を表示させる。以上の手順により、消防本部14内にある表示部1に、図1に示すような事案を示すアイコン12と緊急車両15を示すアイコン13を地図上の適切な位置に表示することが出来る。
次に、本実施例における動作について、図1と図3を基に説明する。図1は、本実施例における表示部1の表示画面を示した図で、図3は本発明の通信指令装置が事案内容を緊急車両15に送信するまでの手順を示したフローチャートである。なお、本発明を実施する頻度が多いと考えられる、応援要請で出動した緊急車両に事案内容を送信する場合を、本実施例として以下に示す。
本発明の通信指令装置において、消防本部14内の署員が、応援要請で出動した緊急車両15内の通信装置に、事案内容を送信する際の手順を以下に示す。図3に示すように、消防本部14内の署員は入力部2であるマウスを操作し、図1に示すように、表示部1上に表示されている事案を示すアイコン12をクリックする(ステップS1)。これにより、入力部2より、任意の事案を示すアイコン12を選択したという情報が入力される。制御部7は、入力部2より入力された、事案を示すアイコン12が選択されたという情報を取得する。
消防本部14内の署員は選択した事案内容を送信したい緊急車両15内の通信装置に送信する為に、図1に示すように、マウスを操作し、選択した事案を示すアイコン12を応援要請で出動した緊急車両15を示すアイコン13まで移動させ、その上に重ねる(ステップS2)。いわゆる、ドラックアンドドロップにより、緊急車両15を示すアイコン13と事案を示すアイコン12を関連付ける。これにより、入力部2は、選択した事案を示すアイコン12が緊急車両15を示すアイコン13に関連付けられたという情報を受け取る。そして、制御部7は、入力部2が受け取った、選択した事案を示すアイコン12が緊急車両15を示すアイコン13に関連付けられたという情報を取得する。
次に、制御部7は、マウスで選択した事案を示すアイコン12に関連付けられた事案に関する情報(災害発生場所の住所、緯度経度、災害状況など)を、事案管理部3より取得する(ステップS3)。そして、緊急車両15を示すアイコン13に関連付けられた緊急車両15に関する情報(緊急車両番号、送信元番号など)を、緊急車両記憶部6より取得する(ステップS4)。
制御部7は、事案管理部3より取得した事案に関する情報(災害発生場所の住所、緯度経度、災害状況など)と、緊急車両記憶部6より取得した緊急車両15に関する情報(緊急車両番号、送信元番号など)内に含まれる送信元番号を送受信部5に出力する。送受信部5は、入力された送信元番号を基に、事案に関する情報を送信する送信先を設定する。そして、送受信部5は、設定した送信先である応援要請で出動した緊急車両15内の通信装置に対して、入力された事案に関する情報を送信する(ステップS5)。
事案に関する情報を受信した緊急車両15内の通信装置は、制御部11が送受信部9を介して、受信した事案に関する情報を取得する。そして、制御部11は、取得した事案に関する情報を基に、表示部8に取得した事案を示すアイコンを、表示画面に表示させる。表示方法としては、表示画面上に表示されている地図上の、事案に関する情報に含まれる災害発生場所(住所や緯度経度)に、事案を示すアイコン12と、事案に関する情報の一部、例えば火災や救急などの災害種別などをアイコン12の傍に表示する。これにより、応援要請で出動した緊急車両15に搭乗している隊員は、表示画面を見るだけで、事案に関する情報と災害発生位置を目視で把握することができる。
なお、本実施例では、表示画面上に事案を示すアイコンと事案に関する情報の一部を表示しているだけであるが、表示だけでなく、災害発生場所までの経路案内を行なっても良い。
なお、本実施例では、応援要請で出動した緊急車両に対して、事案内容を送信する手順を示したが、本発明はこれに限定したものではない。例えば、災害が発生している地域を管轄する消防署所に所属する緊急車両に対しても事案内容を送信しても良い。
1 表示部
2 入力部
3 事案管理部
4 地図記憶部
5 送受信部
6 緊急車両記憶部
7 制御部
8 表示部
9 送受信部
10 位置情報取得部
11 制御部
12 事案を示すアイコン
13 緊急車両を示すアイコン
14 消防本部
15 緊急車両

Claims (1)

  1. 消防本部に備えられ、緊急車両に災害の発生場所や、災害の状況などを通知する通信指令装置であって、
    地図データを記憶する地図記憶手段と、
    発生場所を少なくとも含む事案内容を管理する事案管理手段と、
    外部と通信する送受信手段と、
    前記送受信手段で受信した緊急車両の位置を含む情報を記憶する緊急車両記憶手段と、
    前記地図記憶手段に記憶されている前記地図データと、前記地図データ上に事案を示す画像と、前記緊急車両を示す画像を表示する表示手段と、
    情報を入力する入力手段と、
    上記各手段を制御する制御手段と、
    から構成され、
    前記制御手段は、前記事案管理手段に管理されている前記事案内容を取得し、前記表示手段に表示している地図上の事案の発生場所に、事案を示す画像を表示させ、
    前記制御手段は、前記緊急車両の位置を前記緊急車両記憶手段から取得し、前記表示手段に表示している地図上の前記緊急車両の位置に、前記緊急車両を示す画像を表示させ、
    前記入力手段により、事案を示す画像が選択され、緊急車両を示す画像まで移動された場合、
    前記制御手段は、同選択された事案を示す画像と同選択された緊急車両を示す画像とを関連付け、前記送受信手段を介して、同選択された事案を示す画像に関連付けられた事案内容を、同選択された緊急車両を示す画像に関連付けられた緊急車両に送信することを特徴とする通信指令装置。
JP2010182002A 2010-08-17 2010-08-17 通信指令装置 Expired - Fee Related JP5360014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010182002A JP5360014B2 (ja) 2010-08-17 2010-08-17 通信指令装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010182002A JP5360014B2 (ja) 2010-08-17 2010-08-17 通信指令装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012044340A JP2012044340A (ja) 2012-03-01
JP5360014B2 true JP5360014B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=45900162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010182002A Expired - Fee Related JP5360014B2 (ja) 2010-08-17 2010-08-17 通信指令装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5360014B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108898272B (zh) * 2018-05-25 2021-01-19 华中科技大学 一种基于数据挖掘的火灾扑救任务指派辅助方法及系统
JP7357864B1 (ja) 2022-06-03 2023-10-10 株式会社ブイキューブ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832529A (ja) * 1994-07-20 1996-02-02 Fujitsu General Ltd 消防無線指令システム
JP2007164625A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Hitachi Software Eng Co Ltd 消防活動支援システム
JP4983574B2 (ja) * 2007-11-30 2012-07-25 富士通株式会社 緊急車両管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012044340A (ja) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6240744B1 (ja) 防災支援システム
US11188993B2 (en) Method and system for managing evacuations using positioning systems
CN103041521B (zh) 环境安全监测与逃生导引系统及警示逃生方法
JP4014108B2 (ja) 船舶運航監視システム
US20150084788A1 (en) Earthquake Warning Disaster Prevention and Safety Report-Back System
JP2013134663A (ja) 災害活動支援システム及び方法
Maryam et al. A survey on smartphones systems for emergency management (SPSEM)
JP2019114120A (ja) 情報収集システムおよびサーバ装置
JP2018106693A (ja) 防災支援システム
JP2012234449A (ja) 探索支援システム、送信装置、表示方法、送信方法、探索補助プログラム
JP2021184306A (ja) 位置特定システムおよび位置特定方法
US9037108B1 (en) Emergency assistance for mobile communication device user
KR20160128977A (ko) 비상 안내 광고패널 및 비상 안내 시스템
JP6681308B2 (ja) 動態管理システム、動態管理装置及び動態管理方法
JP5360014B2 (ja) 通信指令装置
KR101882417B1 (ko) 선박의 음성 경보 장치 및 그의 제어 방법
JP6645775B2 (ja) 列車接近警報システム
US20130300535A1 (en) Fire Fighting System
JP7396342B2 (ja) 情報処理システム
JP6603611B2 (ja) 情報表示システムおよび情報表示方法
JP5570410B2 (ja) 輸送支援システム及び輸送支援方法
JP2013105262A (ja) 火災対応支援装置、火災対応支援方法及びプログラム
GB2599465A (en) System and method for tracking personnel
JP2020009019A (ja) 作業情報通信方法、作業情報通信プログラム、および情報端末
JP2012068972A (ja) 航空機管理システム、地上装置及び地上制御装置、地上装置用プログラム及び地上制御装置用プログラム並びに情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5360014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees