JP5358965B2 - 転動装置用生分解性グリース組成物及び転動装置 - Google Patents

転動装置用生分解性グリース組成物及び転動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5358965B2
JP5358965B2 JP2008028968A JP2008028968A JP5358965B2 JP 5358965 B2 JP5358965 B2 JP 5358965B2 JP 2008028968 A JP2008028968 A JP 2008028968A JP 2008028968 A JP2008028968 A JP 2008028968A JP 5358965 B2 JP5358965 B2 JP 5358965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling device
torque
grease composition
biodegradable
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008028968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009185243A (ja
Inventor
兼明 松本
敦 横内
加奈子 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41068799&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5358965(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2008028968A priority Critical patent/JP5358965B2/ja
Publication of JP2009185243A publication Critical patent/JP2009185243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358965B2 publication Critical patent/JP5358965B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、転動装置用生分解性グリース組成物、並びに前記生分解性グリース組成物で潤滑される転動装置に関する。
転がり軸受等の転動装置では、環境問題から、生分解性グリース組成物により潤滑することが行われている。生分解性グリース組成物としては、基油に生分解性の高い植物油やエステル油を用い、増ちょう剤として金属石けんを使用しているものが殆どである(例えば特許文献1、2参照)。
しかし、基油は生分解性が高いものの、増ちょう剤は金属元素を含むことから、グリース全体としての生分解性は良好とは言えない。しかも、潤滑性を確保するためにはNLGI No.2(265〜295)程度のちょう度が必要となるが、その場合、金属石けんの含有量として10〜20質量%程度必要であり、金属元素量が多くなるため、グリース全体としての生分解性は良好とは言い難い。また、金属石けんの含有量が多いことにより、トルクが高くなって発熱量が増したり、トルクの安定までに時間を要する等の問題もある。
特開平5−86389号公報 特開2002−323053号公報
そこで本発明は、これまでよりも優れた生分解性を有し、更に増ちょう剤量を低減して低トルク化及びトルクの早期安定化を図った生分解性グリース組成物を提供することを目的とする。また、前記の生分解性グリース組成物による潤滑され、低トルクでトルク安定性に優れる転動装置を提供する。
上記目的を達成するために、本発明は、下記の転動装置用生分解性グリース組成物及び転動装置を提供する。
(1)植物油及びエステル油の少なくとも一方からなる基油に、増ちょう剤としてN−2−エチルヘキサノイル−L−グルタミン酸ジブチルアミド及びN−ラウロイル−L−グルタミン酸−α,γ−n−ジブチルアミドの少なくとも一方をグリース全量に対し2〜5質量%配合し、不混和ちょう度をNLGI No.2に調整したことを特徴とする転動装置用生分解性グリース組成物。
(2)上記(1)に記載の転動装置用生分解性グリース組成物により潤滑されることを特徴とする転動装置
本発明の生分解性グリース組成物は、基油だけでなく、増ちょう剤にも生分解性を有する材料を用いるため、従来の基油のみ生分解性を有する生分解性グリース組成物よりも格段に優れる生分解性を有する。しかも、増ちょう剤量を低減することができ、低トルク化及びトルクの早期安定化も図れる。
また、本発明の転動装置は、前記の生分解性グリース組成物による潤滑されるため、低トルクで、トルク安定性に優れる。
以下、本発明に関して詳細に説明する。
(生分解性グリース組成物)
本発明の生分解性グリース組成物において、基油には、生分解性に優れることから植物油及びエステル油の少なくとも一方を用いる。
植物油としては、菜種油,ひまわり油,大豆油,綿実油,コーン油,ひまし油等が挙げられ、これらは単独又は2種以上混合して用いることができる。但し、低温での流動性と酸化安定性とのバランスに優れた菜種油、ひまし油が特に好ましい。
エステル油としては、多価アルコールとカルボン酸との反応で得られるポリオールエステル油、脂環族カルボン酸とアルコールとの反応で得られる脂環族エステル等が挙げられる。より具体的には、トリメチロールプロパンとカルボン酸との反応で得られるトリメチロールプロパンエステル、ペンタエリスリトールとカルボン酸との反応で得られるトリメチロールプロパンエステル、ジペンタエリスリトールとカルボン酸との反応で得られるジペンタエリスリトール等を好適に挙げることができる。これらの中でも、芳香族成分を含まないものが最も好ましい。
また、基油は、潤滑性等の観点から、40℃における動粘度が10〜400mm/sであることが好ましく、20〜150mm/sであることがより好ましい。基油が植物部とエステル油との混合油の場合は、前記の動粘度となるように、組み合わせや混合比を調整する。
増ちょう剤には、N−2−エチルヘキサノイル−L−グルタミン酸ジブチルアミド及びN−ラウロイル−L−グルタミン酸−α,γ−n−ジブチルアミドの少なくとも一方を用いる。これらの増ちょう剤は、生分解性に優れるだけでなく、ゲル化性能にも優れるため、より少ない含有量でNLGI No.2とすることができる。NLGI No.2とする場合、金属石けんでは10〜20質量%程度の含有量が必要であるのに対し、2〜5質量%で済む。そのため、低トルク化、トルクの早期安定化を図ることができ、更には相対的に基油量が増すため、生分解性が更に向上し、潤滑性も向上する。
また、N−2−エチルヘキサノイル−L−グルタミン酸ジブチルアミドとN−ラウロイル−L−グルタミン酸−α,γ−n−ジブチルアミドとを併用する場合は、合計で前記の含有量とする。
生分解性グリース組成物には、必要に応じて各種添加剤を添加することができるが、生分解性を有するものや、金属元素を含まないものを用いることが望ましい。
また、生分解性グリース組成物の調製方法は、従来と同様で構わない。
(転動装置)
本発明は、上記の生分解性グリース組成物で潤滑される転動装置を提供する。図1に玉軸受1を例示するが、この玉軸受1は、内輪10と外輪11との間に、保持器12により、複数の玉13が等間隔で転動自在に配置されており、内輪10、外輪11及び玉13で形成される軸受空間に上記の生分解性グリース組成物Gを充填し、シール部材14で封止されている。また、軸受の用途としてはホイール用軸受、食品機械用軸受、電装補機用軸受、エンジン用軸受、精密機械用軸受、工作機械用軸受等が挙げられるが、これらに限定されない。
転動装置としては、その他に、ボールねじ、リニアガイド装置、直動ベアリング等があるが、何れも上記の生分解性グリース組成物で潤滑される限り、公知の構成で構わない。
(実施例1〜6、比較例1〜3)
表1に示すように、実施例1〜3では生分解性の基油(植物油またはエステル油)に、増ちょう剤としてN−2−エチルヘキサノイル−L−グルタミン酸ジブチルアミドを4質量%となるように配合して試験グリースとした。また、実施例4〜6では生分解性の基油(植物油またはエステル油)に、増ちょう剤としてN−ラウロイル−L−グルタミン酸−α,γ−n−ジブチルアミドを4質量%となるように配合して試験グリースとした。一方、比較例1では菜種油にリチウム石けんを配合し、比較例2では鉱油にリチウム石けんを10質量%となるように配合し、比較襟3では鉱油にウレアを18質量%となるように配合して試験グリースとした。尚、何れの試験グリースも、不混和ちょう度をNLGI No.2に調整した。そして、各試験グリースについて、下記の(1)生分解性評価試験及び(2)トルク試験を行った。結果を表1に併記する。
(1)生分解性評価試験
欧州規格諮問委員会規格のL−33−T−82に規定された方法に従い、下記の3ランクにて評価した。転動装置に使用するグリースは、自然環境に放出された際の分解の速さから、生分解度80%以上であることが好ましく、Aランクを合格とした。
Aランク:生分解度80%以上
Bランク:生分解度60%以上80%未満
Cランク:生分解度60%未満
(2)トルク試験
日本精工(株)製単列深溝玉軸受(内径25mm、外径62mm、幅17mm)に、試験グリースを3.4g封入し、試験軸受を作製した。そして、試験軸受を、常温、ラジアル荷重30N、アキシアル荷重300N、回転数3000min−1にて回転させてトルクを測定し、回転開始5分後の値をトルク値とした。また、実施例1、比較例1及び比較例3の試験グリースを封入した試験軸受のトルクの変動を図2に、実施例4、比較例1及び比較例3の試験グリースを封入した試験軸受のトルクの変動を図3に示す。
表1及び図2、図3から、本発明に従い、植物油またはエステル油に、増ちょう剤としてN−2−エチルヘキサノイル−L−グルタミン酸ジブチルアミドまたはN−ラウロイル−L−グルタミン酸−α,γ−n−ジブチルアミドを配合してなる実施例の各試験グリースは生分解性に優れ、更にこれらを封入した試験軸受も低トルクで、かつ、トルクが早期に安定している。これに対し、比較例1の試験グリースでは、基油が生分解性を有するため、生分解性の評価結果は合格であるが、増ちょう剤がリチウム石けんであり、その含有量が多いため試験軸受のトルクが大きく、トルクが安定するまで長時間を要している。また、比較例2の試験グリースでは、基油が鉱油で、増ちょう剤がリチウム石けんであるため、生分解性が悪く、試験軸受も含有量が多いことからトルクが高く、トルクが安定するまで長時間を要している。また、比較例3の試験グリースでは、基油が鉱油で、増ちょう剤がウレアであるため、生分解性が悪く、試験軸受も、リチウム石けんに比べて含有量が更に多いため、トルクが最も大きく、トルクが安定するまでの時間も長い。
(増ちょう剤量と不混和ちょう度との関係)
菜種油を基油とし、N−2−エチルヘキサノイル−L−グルタミン酸ジブチルアミドの含有量が異なるグリースを調整し、得られたグリースの不混和ちょう度を測定した。増ちょう剤量と不混和ちょう度との関係を図4に示す。
また、菜種油を基油とし、N−ラウロイル−L−グルタミン酸−α,γ−n−ジブチルアミドの含有量が異なるグリースを調製し、得られたグリースの不混和ちょう度を測定した。増ちょう剤量と不混和ちょう度との関係を図5に示す。
図示されるように、増ちょう剤としてN−2−エチルヘキサノイル−L−グルタミン酸ジブチルアミド、N−ラウロイル−L−グルタミン酸−α,γ−n−ジブチルアミドを用いることにより、2〜5質量%という他の増ちょう剤を用いた場合よりも少ない量で、転がり軸受用として一般的なNLGI No.2程度のちょう度が得られることがわかる。
本発明の転動装置の一例である玉軸受を示す断面図である。 実施例1、比較例1及び比較例3の試験グリースのトルク試験の結果を示すグラフである。 実施例4、比較例1及び比較例3の試験グリースのトルク試験の結果を示すグラフである。 増ちょう剤(N−2−エチルヘキサノイル−L−グルタミン酸ジブチルアミド)量と不混和ちょう度との関係を示すグラフである。 増ちょう剤(N−ラウロイル−L−グルタミン酸−α,γ−n−ジブチルアミド)量と不混和ちょう度との関係を示すグラフである。
符号の説明
1 玉軸受
10 内輪
11 外輪
12 保持器
13 玉
14 シール部材
G 生分解性グリース組成物

Claims (2)

  1. 植物油及びエステル油の少なくとも一方からなる基油に、増ちょう剤としてN−2−エチルヘキサノイル−L−グルタミン酸ジブチルアミド及びN−ラウロイル−L−グルタミン酸−α,γ−n−ジブチルアミドの少なくとも一方をグリース全量に対し2〜5質量%配合し、不混和ちょう度をNLGI No.2に調整したことを特徴とする転動装置用生分解性グリース組成物。
  2. 請求項1に記載の転動装置用生分解性グリース組成物により潤滑されることを特徴とする転動装置
JP2008028968A 2008-02-08 2008-02-08 転動装置用生分解性グリース組成物及び転動装置 Expired - Fee Related JP5358965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008028968A JP5358965B2 (ja) 2008-02-08 2008-02-08 転動装置用生分解性グリース組成物及び転動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008028968A JP5358965B2 (ja) 2008-02-08 2008-02-08 転動装置用生分解性グリース組成物及び転動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009185243A JP2009185243A (ja) 2009-08-20
JP5358965B2 true JP5358965B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=41068799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008028968A Expired - Fee Related JP5358965B2 (ja) 2008-02-08 2008-02-08 転動装置用生分解性グリース組成物及び転動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5358965B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5418095B2 (ja) * 2009-09-14 2014-02-19 日本精工株式会社 潤滑グリース組成物及びそれを封入した転がり軸受
JP5691877B2 (ja) * 2011-01-25 2015-04-01 日本精工株式会社 潤滑剤組成物及び転がり軸受
JP2021161169A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 協同油脂株式会社 ラックアシストタイプ電動パワーステアリングのボールねじ部用グリース組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125677A (en) * 1974-08-07 1976-11-02 Ajinomoto Co Inc Method of solidifying organic modium
JP4174994B2 (ja) * 2001-02-13 2008-11-05 味の素株式会社 油性基剤のゲル化剤
JP2002323053A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2003097571A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nsk Ltd 転がり軸受
CN101044229B (zh) * 2004-10-20 2011-02-02 保来得株式会社 热可逆的凝胶状润滑组合物、其制备方法和使用该组合物的轴承润滑剂和轴承系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009185243A (ja) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5540531B2 (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP2005105238A (ja) 自動車電装補機用グリース組成物及び前記グリース組成物を封入した転がり軸受
JP5358965B2 (ja) 転動装置用生分解性グリース組成物及び転動装置
JP2011026432A (ja) 潤滑剤組成物及び転がり軸受
JPH08209167A (ja) 樹脂潤滑用グリース組成物
JP5764018B2 (ja) グリース組成物
JP2004352858A (ja) 潤滑組成物および該潤滑組成物封入軸受
JP5470709B2 (ja) 転がり支持装置
JP2002323053A (ja) 転がり軸受
JP2017036363A (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP2013035946A (ja) グリースおよび密封軸受
JP2010222516A (ja) 自動車モータ用転がり軸受及びグリース組成物
JP5691877B2 (ja) 潤滑剤組成物及び転がり軸受
JP2003097571A (ja) 転がり軸受
WO2014200048A1 (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP2013234294A (ja) 潤滑剤組成物及び転がり軸受
JP2010241858A (ja) 潤滑剤組成物及び転動装置
JP2014240467A (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP2005220155A (ja) グリース組成物及び転動装置
JP2005112955A (ja) グリース組成物及び転動装置
JP2004323541A (ja) グリース組成物の製造方法,グリース組成物,及び転動装置
JP2005048044A (ja) 転動装置用グリース組成物及び転動装置
JP2013136716A (ja) 潤滑グリース組成物及び転動装置
JP5418095B2 (ja) 潤滑グリース組成物及びそれを封入した転がり軸受
JP5481690B2 (ja) ピボット用軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5358965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees