JP5358804B2 - レジン担持白金クラスター触媒 - Google Patents

レジン担持白金クラスター触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP5358804B2
JP5358804B2 JP2007506990A JP2007506990A JP5358804B2 JP 5358804 B2 JP5358804 B2 JP 5358804B2 JP 2007506990 A JP2007506990 A JP 2007506990A JP 2007506990 A JP2007506990 A JP 2007506990A JP 5358804 B2 JP5358804 B2 JP 5358804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
catalyst
resin
general formula
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007506990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006095477A1 (ja
Inventor
泰広 魚住
陽一 山田
孝保 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inter University Research Institute Corp National Institute of Natural Sciences
Original Assignee
Inter University Research Institute Corp National Institute of Natural Sciences
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inter University Research Institute Corp National Institute of Natural Sciences filed Critical Inter University Research Institute Corp National Institute of Natural Sciences
Priority to JP2007506990A priority Critical patent/JP5358804B2/ja
Publication of JPWO2006095477A1 publication Critical patent/JPWO2006095477A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358804B2 publication Critical patent/JP5358804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/37Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of >C—O—functional groups to >C=O groups
    • C07C45/39Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of >C—O—functional groups to >C=O groups being a secondary hydroxyl group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/165Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes
    • B01J31/1658Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes immobilised by covalent linkages, i.e. pendant complexes with optional linking groups, e.g. on Wang or Merrifield resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2291Olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/40Regeneration or reactivation
    • B01J31/4015Regeneration or reactivation of catalysts containing metals
    • B01J31/4023Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J31/4038Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper containing noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/40Regeneration or reactivation
    • B01J31/4015Regeneration or reactivation of catalysts containing metals
    • B01J31/4069Regeneration or reactivation of catalysts containing metals involving extraction with coordinating ionic liquids or supercritical fluids, e.g. CO2
    • B01J35/23
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/23Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of oxygen-containing groups to carboxyl groups
    • C07C51/235Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of oxygen-containing groups to carboxyl groups of —CHO groups or primary alcohol groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/70Oxidation reactions, e.g. epoxidation, (di)hydroxylation, dehydrogenation and analogues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/828Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/068Polyalkylene glycols
    • B01J35/393
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Description

この発明は、親水性樹脂に白金クラスターを包含させたレジン担持白金クラスター複合体及び触媒に関する。この触媒は有機合成分野や他の分野において要求されるグリーンケミストリーを提供する。
有機合成反応において、有機溶媒は反応を制御し効率的に進行させるのに不可欠なものであった。しかし近年、有機溶媒は発火性、生体への毒性、環境汚染などを引き起こすとして使用が厳しく制限されている。この問題を解決する手段の一つが水中で進行する反応の開発である。
さらに従来の有機合成反応では、均一系有機金属試薬を用いた触媒反応が数多く開発され、有機合成化学の進展を遂げた。しかし、均一系触媒の大きな問題として、金属の分離が困難で、成績体への残留を抑制することが難しいというものである。このことは金属廃棄物を生じることを意味しており、環境への負担が著しく大きい。しかも回収された触媒も廃棄物となっているのが現状である。
有機化合物の合成においては、上記の問題点を解決した触媒、すなわち、環境汚染の点から有機溶媒を用いないで効果を示す触媒、回収が容易でかつ再利用が可能である触媒が望まれている。
本発明者らは、既に、水中において有効に触媒作用を持つ両親媒性レジン担持遷移金属触媒を開発し、効果的な有機変換反応の構築にすでに成功し、これにより触媒の回収・再利用が可能、有機溶媒を用いない反応が可能となった。特に水中での種々の有機変換反応に有効である両親媒性PS−PEGレジン担持Pdナノ粒子触媒を調製し、既に報告している(非特許文献1)。しかしこのPd触媒は、配位子の調製が必要であり、反応に高温を必要とするなどの問題点を残していた。
Angew. Chem. Int. Ed. 2003, 42, 194
両親媒性レジン担持遷移金属触媒(非特許文献1)は、水中で威力を発揮し回収・再利用が可能である優れた触媒であり、産業利用、特にコンビナトリアルケミストリー合成に十分使用できる。しかし、本発明においては、Pt金属の特性に着目し、より活性が高い触媒の調製を行うことを目的とした。さらに入手容易な両親媒性レジンを直接用いることにより、配位子の調製を不要にした簡便な触媒創製及び、水中で有効に機能する触媒開発を目指した。
また反応後、両親媒性レジンに取り込まれた生成物を超臨界二酸化炭素で抽出することにより、反応の後処理も含めた一連の操作において全く有機溶媒を用いない反応系の確立、すなわち完全水系反応−生成系の確立を行うことを目的とした。
本発明は、白金触媒として十分な触媒活性を有し、しかも目的物との分離が容易で、再利用可能なレジン白金複合体を提供することを目的とする。
本発明のレジン白金複合体の製造においては、まずアミノ基等の含窒素基を有する親水性レジンと白金化合物との錯体を形成させる。この錯体を水溶媒中で還元剤を用いて還元すると、この錯体が不安定となり破壊され、錯体の配位子である親水性レジンに白金の微粒子が取りこまれる。この際、溶媒が水であるため、親水性のレジンが外側に配置し、その内側に白金が取りこまれる。即ち、生成物においては、微小な白金クラスターが親水性レジン中に均一分散し、この微小な白金クラスターが溶媒(水)とは遮断された形態を取る。このような形態のレジン担持白金クラスター触媒を水中で用いると、反応中にPt触媒が外側に漏れ出すことがない。そのため、本発明のレジン白金複合体から成る触媒は特に水を溶媒とする各種反応に適する。
即ち、一般式(化1)
NR
(式中、Rはポリエチレングリコール鎖を有する疎水性高分子担体を表し、Rは、それぞれ同じであっても異なってもよく、水素原子、アルキル基又はアリール基を表し、但し、NR は、置換基を有していてもよいピリジン環、アクリジン環又はキノリン環を形成してもよい。)で表される含窒素化合物と一般式
M(PtX4−n
(式中、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、又はN (式中、Rは、それぞれ同じであっても異なってもよく、水素原子、アルキル基又はアリール基を表す。)で表される四級アンモニウムイオンを表し、Xはハロゲン原子、RCOO(式中、Rはアルキル基又はアリール基を表す。)、SO 、CN、NO 又はSCNを表し、Rはエチレン基を表し、nは0〜3の整数を表し、mは金属Mの電荷数を示す整数を表す。)で表される白金化合物とから一般式(化2)
NR −PtX3−n
(式中、R〜R、X及びnは上記と同様を表す。)
で表される白金錯体を形成する段階、及びこの白金錯体と還元剤とを反応させる段階から成る製法により製造された、アルコールの酸素酸化反応のためのレジン担持白金クラスター触媒である。
また本発明は、平均径が1〜10nmの白金粒子のコア、及びその周囲を覆う一般式 RNR (式中、Rはポリエチレングリコール鎖を有する疎水性高分子担体を表し、Rは、それぞれ同じであっても異なってもよく、水素原子、アルキル基又はアリール基を表し、但し、NR は、置換基を有していてもよいピリジン環、アクリジン環又はキノリン環を形成してもよい。)で表される含窒素化合物から成るレジン層から成る、アルコールの酸素酸化反応のためのレジン担持白金クラスター触媒である。
従来、有機溶媒はその優れた溶解性のために広く有機合成に用いられてきたが、環境汚染などを引き起こすとして現在使用が厳しく制限されている。
一方、通常の有機物と難溶性・不溶性を呈する錯体触媒を水中で反応させようとすると、二層に分離し、うまく反応が進行しない。しかし本発明の触媒は水を溶媒とする各種反応で有効に触媒作用を持つことができる。
また、従来、クロム酸などを用いて酸化反応を行う場合、無水で行う必要があったが,本発明の触媒はそのような配慮を必要としないという利点を有する。
更に、本発明の両親媒性レジンは疎水部と親水部を持つため、比較的水中で自由に挙動できる。さらに反応基質は疎水性相互作用が働き、レジン中に濃縮された状態になる。今回のようにレジン中に触媒を担持させるとレジンが一種の溶媒の役割をし反応が効率よく進行する。
本発明のレジン白金複合体は、含窒素化合物と白金化合物とから成る白金錯体を形成させ、この白金錯体と還元剤とを反応させて得る。
この含窒素化合物は一般式(化1)
NR
で表される。
は親水性高分子鎖を有する疎水性高分子担体を表す。
この親水性高分子鎖としては、ポリエチレングリコール鎖、ポリプロピレングリコール鎖、ポリアミド鎖、ポリアクリルアミド鎖、ポリビニルアルコール鎖、ポリアクリル酸等、好ましくはポリエチレングリコール鎖が挙げられ、その分子量は1,000〜100,000程度、好ましくは2,000〜10,000程度である。
この疎水性高分子担体としては、架橋ポリスチレン、架橋ポリイソブチレン、架橋ポリプロピレン、架橋ポリエステル、架橋ポリウレタン等が挙げられる。これらは通常球形であり、その直径は1μm〜1mm、好ましくは50〜500μmである。
は、親水性高分子鎖と疎水性高分子担体とから成り、この親水性高分子鎖が疎水性高分子担体とNR 基の双方に結合したものであってもよい。
また、Rは、親水性高分子鎖及び疎水性高分子鎖を有する疎水性高分子担体であって、この親水性高分子鎖がNR 基に結合し、疎水性高分子鎖が該疎水性高分子担体と結合したものであってもよい。この親水性高分子鎖と疎水性高分子鎖とは、ブロック状に結合した共重合体を形成するものであってもよい。
この疎水性高分子鎖としては、スチレン、イソブチレン、プロピレン、エステル、ウレタン等の高分子鎖が挙げられる。親水性高分子鎖は上記に挙げたものが用いられる。これらは、炭素数が1〜20のアルキル鎖やフェニル基等のアリール基を置換基として有していてもよい。この共重合体の分子量は1,000〜100,000程度、好ましくは2,000〜10,000程度である。
真を示す図である。

は、それぞれ同じであっても異なってもよく、水素原子、アルキル基又はアリール基を表し、好ましくは2つのRの少なくとも一方、より好ましくは両方が、水素原子である。但し、NR はピリジン環、アクリジン環又はキノリン環を形成してもよい。このアルキル基の炭素数は4以下が好ましく、アルール基としてはフェニル基が好ましい。これらは適宜置換基を有していてもよい。
このような親水性高分子鎖を有する担体(R)として、例えば、テンタゲル(RAPP POLYMERE社製、TentaGel(登録商標)、ポリスチレン−ポリエチレングリコール共重合樹脂、アミノ基含有濃度0.31 mmol/g)、アルゴゲル(ARGONAUT TECHNOLOGIES INC. 、ArgoGel(登録商標)、ポリスチレン−ポリエチレングリコール共重合樹脂、アミノ基含有濃度0.36 mmol/g)、ノバゲル(Novabiochem社製、NovaGel(登録商標)、ポリスチレン−ポリエチレングリコール共重合樹脂、アミノ基含有)などが挙げられる。
またこの白金化合物は一般式
M(PtX4−n
で表される。
Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、又はN (式中、Rは、それぞれ同じであっても異なってもよく、水素原子、アルキル基又はアリール基を表す。)で表される四級アンモニウムイオン、好ましくはアルカリ金属を表す。アルカリ金属としては、Li、Na、K、Rb、Cs、好ましくはKが挙げられ、アルカリ土類金属としては、Mg、Ca、Baが挙げられる。
Xはハロゲン原子、カルボン酸イオン、SO 、CN、NO 又はSCN等の陰イオン配位子、好ましくはハロゲン原子を表す。ハロゲン原子としては通常塩素原子又は臭素原子が用いられる。カルボン酸イオンとして通常RCOO(式中、Rはアルキル基又はアリール基、好ましくは炭素数が1〜20のアルキル基、フェニル基等を表す。)で表されるものが用いられる。
は不飽和有機配位子を表し、例えば、エチレン、シクロオクテン、アセチレン等が挙げられる。
nは0〜3の整数、好ましくは0を表す。
mは金属Mの電荷数を示す整数を表す。


この含窒素化合物と白金化合物とを反応させる条件は以下の通りである。
溶媒は高極性溶媒が好ましく、例えば、水、DMF、DMSO、メタノール、好ましくは水である。
含窒素化合物と白金化合物の濃度はそれぞれ0.01〜1 mol/l、好ましくは0.05 mol/lである。
レジン白金複合体の調製は、空気中、窒素、アルゴンなど不活性ガス雰囲気下で可能であり、好ましくは空気中がよい。
レジン白金複合体の調製温度は、通常0〜100℃程度、好ましくは室温である。
レジン白金複合体調製の時間は通常1分〜24時間、好ましくは1時間程度である。
これら含窒素化合物と白金化合物とから成る白金錯体は、一般式(化2)
NR −PtX3−n
で表される。
式中、R〜R、X及びnは上記と同様に定義される。
この白金錯体と還元剤とを反応させる。
還元剤としては、一級アルコール、二級アルコール、又はNaBH4、NaCNBH3、LiBH4、LiAlH4等の金属ヒドリド化合物を用いることができ、ベンジルアルコールが好ましい。
溶媒には水、THF、CHCl3など極性溶媒を用いることができるが、この反応は水溶媒中で行われることが好ましい。
白金錯体の濃度は約0.01〜1 mol/l、好ましくは0.05 mol/l程度である。
雰囲気は、空気、窒素、アルゴン、など不活性ガス雰囲気、好ましくは空気中である。 反応温度は、通常0〜120℃、好ましくは80℃程度である。
反応時間は通常1〜48時間、好ましくは12時間程度である。
この反応の結果、平均径が1〜10nmの白金粒子のコア、及びその周囲を覆う前記含窒素化合物(一般式 RNR )から成るレジン層から成るレジン担持白金クラスター複合体が得られる。
この触媒の形態は、通常の光学顕微鏡を用いて容易に観察することができる。この構造はレーザー顕微鏡、原子間力顕微鏡、電子顕微鏡を用いることにより、より詳細に確認することができる。
このようにして得たレジン担持白金クラスター複合体からなる触媒は、常圧酸素および空気雰囲気下、水中温和な条件でのアルコールの酸素酸化等の反応に有効に触媒作用を持つ。

以下、実施例にて本発明を例証するが本発明を限定することを意図するものではない。
テンタゲル(RAPP POLYMERE社製、TentaGel(登録商標)、ポリスチレン−ポリエチレングリコール共重合樹脂、アミノ基濃度0.31 mmol/g)3.24 g(1.01 mmol)にKPtCl3(C2H4) (STREM CHEMICALS社製)372 mg(1.01 mmol)を加え、室温、水20 ml中で1時間震盪し、白金錯体を得た。
13C-NMR(SR-MAS, CDCl3)δ;39.9, 44.4, 68.0-73.0, 72.2, 74.0, 104.2, 125.0-130.3, 144.8
上記で得た錯体を、80℃にて過剰量のベンジルアルコール5 mlと水24 mlを用いて12時間かけて還元した。反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。
13C-NMR(SR-MAS, CDCl3)δ;39.0-42.0, 44.4(-OCH2 CH2NH2), 68.0-72.0(PEG), 72.2(-OCH2CH2NH2), 74.0(H2C=CH2), 103-105, 125.0-133.3, 143.0-148.0
得られた触媒は、白金がポリマーに担持された形態をしており、その様子を図1及び2に示す。
図1は、光学顕微鏡(Nikon社製、SMZ1500)を用いて160倍率で撮影した写真を示す。製造された触媒は、直径が90μmのPS−PEG樹脂ビーズに、白金のクラスターが分散している形態を有する。図2は、フィールドエミッション透過型電子顕微鏡(JEOL社製、JEM-2100F)を用いて15000倍率で観察した結果である。透過型電子顕微鏡による観察では、平均粒子サイズ4.5 nmの微小なPtクラスター粒子がレジン中に均一分散していることがわかる。即ち、白金クラスターがPS−PEG樹脂に覆われて、PS−PEG樹脂ビーズの全体に均一に分散しているものと考えられる。
1−フェニルエタノール 121μlと実施例1で得た白金触媒173.7 mgを常圧酸素雰囲気下、60 ℃、水10 ml中で24時間攪拌した。その後酢酸エチルで抽出し、有機層を硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ、濾過し、アセトフェノン98.9 mg(収率82%)を得た。反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。
1H-NMR (400 MHz; solvent:CDCl3) δ:2.61(s, 3H), 7.47(t, 2H, J = 7.56 Hz), 7.57(t, 1H, J = 7.07, 7.56 Hz), 7.96(d, 2H, J = 8.29 Hz); MS (m/z)43, 51, 63, 77, 91, 105(ArCO+), 120(M+)
実施例2の反応において、触媒をろ過により回収し、減圧乾燥後再び1−フェニルエタノール 121 μlとともに常圧酸素雰囲気下、60 ℃、水10 ml中で24時間攪拌した。その後同様の操作により、アセトフェノン97.1 mg(収率81%)の溶解した酢酸エチル溶液を得た。この触媒再利用実験を5回繰り返した結果は、それぞれ収率82%、81%、84%、92%、90%であった。
シクロオクタノール 26.4 mgと実施例1で得た白金触媒34.1 mgを常圧酸素雰囲気下、60 ℃、水2 ml中で12時間攪拌した。その後酢酸エチルで抽出し、有機層を硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ、濾過、濃縮しシクロオクタノン22.6 mg(収率87%)を得た。反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。
1H-NMR (400 MHz; solvent:CDCl3) δ: 1.25(t, 2H, J = 11.8 Hz), 1.33-1.40(m, 4H), 1.50-1.57(m, 4H),1.84-1.90(m, 4H), 2.40(t, 4H, J = 6.2 Hz); MS (m/z) 42, 55, 69, 83, 98, 111, 126(M+)
シクロオクタノール 25 mgと実施例1で得た白金触媒137 mgを常圧空気雰囲気下、60 ℃、水2 ml中で60時間攪拌した。その後酢酸エチルで抽出し、有機層を硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ、濾過、濃縮しシクロオクタノン22.8 mg(収率93%)を得た。
シンナミルアルコール 40.3 mgと実施例1で得た白金触媒105.3 mg、炭酸カリウム40.2 mgを常圧酸素雰囲気下、60 ℃、水3 ml中で18時間攪拌した。その後tert-ブチルメチルエーテルで水層を洗い、HCl溶液で中和の後酢酸エチルを用いて抽出した。この酢酸エチル溶液を硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ、濾過、濃縮し、けい皮酸 41.5 mg(収率93%)を得た。反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。
1H-NMR (500 MHz; solvent:CDCl3) δ: 6.46(d, 1H, J = 15.9 Hz), 7.40-7.45(m, 3H), 7.55-7.57(m, 2H), 7.79(d, 1H, J = 15.9 Hz)
4−フェニル−ブト−3−エン−2−オール 29.2 mgと実施例1で得た白金触媒33.9 mgを常圧酸素雰囲気下、60 ℃、水2 ml中で15時間攪拌した。その後酢酸エチルで抽出し、有機層を硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ、濾過、濃縮しベンザルアセトン 25.2 mg(収率87%)を得た。反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。
1H-NMR (500 MHz; solvent:CDCl3) δ: 2.39(s, 3H), 6.73(d, 1H, J = 16.5 Hz), 7.38-7.43(m, 3H), 7.47-7.58(m, 3H); MS (m/z) 39, 51, 63, 77, 91, 103, 115, 131, 145(M+)
2−オクタノール 26.9 mgと実施例1で得た白金触媒35.3 mgを常圧酸素雰囲気下、60 ℃、水2 ml中で15時間攪拌した。その後酢酸エチルで抽出し、有機層を硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ、濾過、濃縮し2−オクタノン 22.6 mg(収率85%)を得た。反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。
1H-NMR (500 MHz; solvent:CDCl3) δ:0.88(t, 3H, J = 6.7 Hz), 1.23-1.38(m, 6H), 1.54-1.60(m, 2H), 2.14(s, 3H), 2.42(t, 2H, J = 7.4 Hz); MS (m/z) 43, 58, 71, 85, 99, 113, 128(M+)
1−フェニルオクタノール 46.5 mgと実施例1で得た白金触媒156.4 mgを常圧酸素雰囲気下、60 ℃、水2.3 ml中で36時間攪拌した。その後フィルター濾過により、触媒と水を分離した。水層は減圧濃縮し、また触媒の保持している生成物は超臨界二酸化炭素を用いて抽出し、1−オクタノフェノン 41.9 mg(収率91%)を得た。反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。
1H-NMR (500 MHz; solvent:CDCl3) δ:0.89(t, 3H, J = 6.7 Hz), 1.25-1.41(m, 8H), 1.74(quintet, 2H, J = ), 2.96(t, 2H, J = 7.3 Hz), 7.46(t, 2H, J = 7.9 Hz), 7.55(t, 1H, J = 7.3, 7.9 Hz), 7.96(d, 2H, J = 7.3 Hz) ; 13C-NMR (126 MHz; solvent:CDCl3) δ:14.1, 22.6, 24.4, 29.1, 29.3, 31.7, 38.6, 128.0, 128.5, 132.8, 137.1, 200.6 ; MS (m/z) 41, 51, 65, 77, 91, 105(ArCO+), 120, 133, 204(M+)
以上示したように、本発明の触媒は、基質と共に酸素雰囲気下、水中で撹拌するだけで酸化反応が進行する。反応終了後、反応生成物がレジン中に濃縮されるため、ろ過するだけで水を分離できる。その後超臨界二酸化炭素などでレジンから反応生成物を抽出すれば、容易に反応生成物と触媒を分けることができる。回収した触媒はまた再利用が可能である。
実施例1で得た白金触媒の粒子の写真を示す図である。 図1の触媒のTEM写真を示す図である。

Claims (6)

  1. 一般式(化1)
    NR
    (式中、Rはポリエチレングリコール鎖を有する疎水性高分子担体を表し、Rは、それぞれ同じであっても異なってもよく、水素原子、アルキル基又はアリール基を表し、但し、NR は、置換基を有していてもよいピリジン環、アクリジン環又はキノリン環を形成してもよい。)で表される含窒素化合物と一般式
    M(PtX4−n
    (式中、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、又はN (式中、Rは、それぞれ同じであっても異なってもよく、水素原子、アルキル基又はアリール基を表す。)で表される四級アンモニウムイオンを表し、Xはハロゲン原子、RCOO(式中、Rはアルキル基又はアリール基を表す。)、SO 、CN、NO 又はSCNを表し、Rはエチレン基を表し、nは0〜3の整数を表し、mは金属Mの電荷数を示す整数を表す。)で表される白金化合物とから一般式(化2)
    NR −PtX3−n
    (式中、R〜R、X及びnは上記と同様を表す。)
    で表される白金錯体を形成する段階、及びこの白金錯体と還元剤とを反応させる段階から成る製法により製造された、アルコールの酸素酸化反応のためのレジン担持白金クラスター触媒。
  2. 白金錯体と還元剤との反応が水溶媒中で行われる請求項1に記載の触媒。
  3. ポリエチレングリコール鎖と疎水性高分子担体とから成り、該ポリエチレングリコール鎖が該疎水性高分子担体とNR 基に結合した請求項1又2に記載の触媒。
  4. 平均径が1〜10nmの白金粒子のコア、及びその周囲を覆う一般式 RNR (式中、Rはポリエチレングリコール鎖を有する疎水性高分子担体を表し、Rは、それぞれ同じであっても異なってもよく、水素原子、アルキル基又はアリール基を表し、但し、NR は、置換基を有していてもよいピリジン環、アクリジン環又はキノリン環を形成してもよい。)で表される含窒素化合物から成るレジン層から成る、アルコールの酸素酸化反応のためのレジン担持白金クラスター触媒。
  5. ポリエチレングリコール鎖と疎水性高分子担体とから成り、該ポリエチレングリコール鎖が該疎水性高分子担体とNR 基に結合した請求項に記載の触媒。
  6. アルコールの酸素酸化反応のための請求項1〜のいずれか一項に記載の触媒の使用。
JP2007506990A 2005-03-09 2005-12-01 レジン担持白金クラスター触媒 Active JP5358804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007506990A JP5358804B2 (ja) 2005-03-09 2005-12-01 レジン担持白金クラスター触媒

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005064913 2005-03-09
JP2005064913 2005-03-09
PCT/JP2005/022068 WO2006095477A1 (ja) 2005-03-09 2005-12-01 レジン白金複合体及びレジン担持白金クラスター触媒
JP2007506990A JP5358804B2 (ja) 2005-03-09 2005-12-01 レジン担持白金クラスター触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006095477A1 JPWO2006095477A1 (ja) 2008-08-14
JP5358804B2 true JP5358804B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=36953083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506990A Active JP5358804B2 (ja) 2005-03-09 2005-12-01 レジン担持白金クラスター触媒

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7897817B2 (ja)
JP (1) JP5358804B2 (ja)
WO (1) WO2006095477A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7897817B2 (en) 2005-03-09 2011-03-01 Inter-University Research Institute Corporation National Institutes Of Natural Sciences Resin-platinum complex and resin-supported platinum cluster catalyst
JP5299992B2 (ja) * 2008-07-14 2013-09-25 独立行政法人産業技術総合研究所 金属ナノ粒子触媒及び酸素酸化方法
JP5561200B2 (ja) * 2010-03-31 2014-07-30 株式会社エクォス・リサーチ 触媒の製造方法及び触媒を用いた燃料電池用反応層の特性制御方法
FR2963478B1 (fr) * 2010-07-27 2013-06-28 St Microelectronics Grenoble 2 Dispositif semi-conducteur comprenant un composant passif de condensateurs et procede pour sa fabrication.
RU2584988C2 (ru) * 2012-02-14 2016-05-27 Ниппон Кодоси Корпорейшн Неорганические/полимерные каталитические гибридные материалы с высокой активностью в различных растворителях
JP7280596B2 (ja) * 2019-02-25 2023-05-24 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 銀ナノ粒子樹脂複合体及び水素化触媒
US11322750B2 (en) 2019-04-24 2022-05-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Surface modified platinum or platinum alloy catalyst for oxygen reduction reaction

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5195992A (ja) * 1975-02-10 1976-08-23
JPH11309368A (ja) * 1998-02-25 1999-11-09 Rengo Co Ltd 無機多孔結晶―親水性高分子複合体を含有する組成物およびその成型物
WO2000013794A1 (de) * 1998-09-03 2000-03-16 Basf Aktiengesellschaft Polymerträgerkatalysator umfassend einen wasserlöslichen übergangsmetallkomplex
WO2002072644A1 (fr) * 2001-03-12 2002-09-19 Zeria Pharmaceutical Co., Ltd. Catalyseurs a base de metaux de transition en phase solide
JP2003236388A (ja) * 2002-02-14 2003-08-26 Tokyo Kasei Kogyo Kk 新規遷移金属錯体触媒,およびそれを用いるビアリール化合物の合成法
JP2004075973A (ja) * 2002-08-10 2004-03-11 Korea Inst Of Science & Technology 分子鎖末端に官能基を有する高分子化合物を用いて安定化させたナノサイズの金属またはその無機化合物の粒子およびそれらの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4797393A (en) * 1986-07-25 1989-01-10 University Of Vermont And State Agricultural College Bis-platinum complexes as chemotherapeutic agents
ITFI20010144A1 (it) * 2001-07-25 2003-01-25 Univ Firenze Colonne per immunoassorbimento per sottrazione di autoanticorpi dal sangue con tecniche di plasmafiltrazione selettiva
US7897817B2 (en) 2005-03-09 2011-03-01 Inter-University Research Institute Corporation National Institutes Of Natural Sciences Resin-platinum complex and resin-supported platinum cluster catalyst

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5195992A (ja) * 1975-02-10 1976-08-23
JPH11309368A (ja) * 1998-02-25 1999-11-09 Rengo Co Ltd 無機多孔結晶―親水性高分子複合体を含有する組成物およびその成型物
WO2000013794A1 (de) * 1998-09-03 2000-03-16 Basf Aktiengesellschaft Polymerträgerkatalysator umfassend einen wasserlöslichen übergangsmetallkomplex
WO2002072644A1 (fr) * 2001-03-12 2002-09-19 Zeria Pharmaceutical Co., Ltd. Catalyseurs a base de metaux de transition en phase solide
JP2003236388A (ja) * 2002-02-14 2003-08-26 Tokyo Kasei Kogyo Kk 新規遷移金属錯体触媒,およびそれを用いるビアリール化合物の合成法
JP2004075973A (ja) * 2002-08-10 2004-03-11 Korea Inst Of Science & Technology 分子鎖末端に官能基を有する高分子化合物を用いて安定化させたナノサイズの金属またはその無機化合物の粒子およびそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006095477A1 (ja) 2006-09-14
US7897817B2 (en) 2011-03-01
JPWO2006095477A1 (ja) 2008-08-14
US20080176739A1 (en) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358804B2 (ja) レジン担持白金クラスター触媒
Shen et al. Recent advances on micellar catalysis in water
Truong et al. Expanding applications of zeolite imidazolate frameworks in catalysis: synthesis of quinazolines using ZIF-67 as an efficient heterogeneous catalyst
Nagarjun et al. A Cu-Doped ZIF-8 metal organic framework as a heterogeneous solid catalyst for aerobic oxidation of benzylic hydrocarbons
Wang et al. Photo-organocatalytic enantioselective α-hydroxylation of β-keto esters and β-keto amides with oxygen under phase transfer catalysis
CA2437702A1 (en) Method of synthesizing camptothecin-relating compounds
JP2010524938A (ja) 触媒性水素転移反応を使用する新規なオピエート還元
US20020161265A1 (en) Process for the selective oxidation of alcohols using readily removable nitroxyl radicals
CN1511141B (zh) 10,11-二氢-10-羟基-5H-二苯并[b,f]吖庚因-5-甲酰胺及10,11-二氢-10-氧-5H-二苯并[b,f]吖庚因-5-甲酰胺的制备方法
CN110357908A (zh) 金属笼状配合物、其制备方法及催化剂
Keshipour et al. Reduction of nitroaromatics to amines with cellulose supported bimetallic Pd/Co nanoparticles
US20060167313A1 (en) Process for preparing encapsulated metalloporphyrin catalyst and process for oxidation of alcohols
US11479523B2 (en) Single step process for the oxidation of cyclohexane
JP6184283B2 (ja) オキサミド化合物の製造方法
JP2001104795A (ja) ルテニウム触媒組成物
Miyazaki et al. Practical access to the polymer incarcerated platinum (PI Pt) catalyst and its application to hydrogenation
Nguyen-Sorenson et al. Highly active copper catalyst obtained through rapid MOF decomposition
JP5471069B2 (ja) テトラヒドロピリジン誘導体及びその製造方法
Pulacchini et al. Synthesis of C 2-symmetric aza-and azaoxa-macrocyclic ligands derived from (1R, 2R)-1, 2-diaminocyclohexane and their applications in catalysis
CN110003507A (zh) 羧酸功能化中空有机微孔纳米球骨架及其合成和应用
Cybularczyk‐Cecotka et al. Aqueous Micellar Solutions in Photocatalysis
CN116003347A (zh) 一种光催化制备酰胺类化合物的方法
JPWO2007072619A1 (ja) 遷移金属クラスター触媒
JP5093680B2 (ja) ビス四級アンモニウム塩コア型デンドリマー
KR20040009755A (ko) 프로필렌 기상 부분 산화 반응용 촉매 조성물 및 그것의제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150