JP5357216B2 - 無線通信システム及び方法、基地局装置、端末装置 - Google Patents

無線通信システム及び方法、基地局装置、端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5357216B2
JP5357216B2 JP2011146216A JP2011146216A JP5357216B2 JP 5357216 B2 JP5357216 B2 JP 5357216B2 JP 2011146216 A JP2011146216 A JP 2011146216A JP 2011146216 A JP2011146216 A JP 2011146216A JP 5357216 B2 JP5357216 B2 JP 5357216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
base station
ranging
ranging code
station device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011146216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013016891A (ja
Inventor
幹夫 桑原
堅三郎 藤嶋
雲健 賈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2011146216A priority Critical patent/JP5357216B2/ja
Priority to US13/528,284 priority patent/US9008727B2/en
Publication of JP2013016891A publication Critical patent/JP2013016891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5357216B2 publication Critical patent/JP5357216B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0608Antenna selection according to transmission parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0805Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching
    • H04B7/0814Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching based on current reception conditions, e.g. switching to different antenna when signal level is below threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信システム及び方法、基地局装置、端末装置に係り、特に、セルラ型の無線通信で、多数のアンテナが分散的に配置されるシステムにおける同期信号を送受信するための無線通信システム及び方法、基地局装置、端末装置に関する。
無線通信では、例えば、WiMAXシステムにおいては、レンジング(Ranging)と呼ばれる移動機が送信する信号(同期信号)がある。基地局は、移動機が初期アクセス時に送信する、あるいは定期的に送信する、レンジングを受信し、その受信タイミングの遅れを検知して、これを補正するための制御信号を該当移動機に向けて送信する。移動機はタイミング補正の信号を受けて、送信信号のタイミングを補正する仕組みを持つ。
また、レンジングについては、移動機は、非通信状態から通信状態に遷移するときにもレンジングを送信し、システムタイミングへの同期を行う。
本技術の背景技術として、例えば、IEEE802.16e(非特許文献1)がある。この標準文書には、移動機が送信するレンジングについて記載されている。レンジングは非同期状態で送信するものと、同期状態で送信する2種が記載されている。
非同期状態で送信するレンジングは、主に非通信状態から、通信状態に遷移するときに送信するもので、システムタイミングへの同期を目的とする。移動機は、予め基地局が範囲を指定する複数のコードから、ランダムに特定のコードを選択し、基地局が指定するタイミングにおいて選択したコードのレンジングを送信する。基地局は、自らが指示したレンジングを受信するタイミングにおいて、移動機が送信した信号を受信する。但し、基地局は、どのコードが受信できるか不明であるため、候補となる全てのコードについて、受信信号との相関演算を行い、受信したレンジングを検出する計算が必要である。また、基地局は、レンジングの受信タイミングずれも検出する。基地局は、移動機が送信してきた信号のタイミングが、基地局が期待するタイミングに対して遅れているか、進んでいるかを測定し、受信タイミングが正しい範囲になるように、タイミング補正のメッセージを送信する。
同期状態で送信するレンジングは、主に通信状態において送信するレンジングで、移動機の移動に伴って変化する受信タイミングを常に正しいタイミングとなるように制御するために使われる。基地局は、移動機に対して、レンジングを送信可能なタイミングを指示する。また、基地局がレンジングコードを指定している。移動機は、他の信号を送信していないなど、条件に従って送信可能なタイミングにおいてレンジングが送信可能かを判断し、送信可能であれば、指定されたレンジングコードを使って、レンジングを送信する。
IEEE802.16e
従来の基地局では、基地局本体はアンテナが設置される建物等のサイト側にあった。しかし、最近、1つの基地局装置が、多数のアンテナを持ち、且つ、そのアンテナが基地局本体の設置される建物等のサイトから離れ、分散配置されたシステムである、DAS(Distributed Antenna System)が注目されている。
ここで、DASについて説明する。DASでは、1つの基地局が多数のアンテナヘッドに接続する。各アンテナヘッドは、異なる信号を送信することができ、下りのMIMO(Multi Input Multi Output)送信が可能である。DASでは、基地局本体は、従来のように、複数あるアンテナ全てを用いて特定の移動機と接続している訳ではなく、多数あるアンテナの内、特定のアンテナを選択し、これを利用して通信を行っている。
特定のアンテナを選択するのは、例えば、全てのアンテナを使って処理を行うと単一移動機当りの処理負荷が膨大となること、必要以上のアンテナを利用しても、干渉の影響が増えるのみでシステム効率が上がらないこと、が理由である。
アンテナ数が増えた場合に、処理負荷が極端に大きくなるのは、レンジングの受信である。以下では、多数のアンテナを使い、レンジングを受信する場合の課題について説明する。
移動機がシステム同期するために送信するレンジングには、2種類の信号がある。
第1に、非同期状態で送信するレンジング(非同期レンジング)は、移動機がコードをランダムに選択して送信する。このため、基地局では、どのコードを受信するべきかわからず、候補となる複数のコード全てについての相関演算を実施して、コードを検出する必要がある。また、この場合には、基地局にとっては、移動機がどこにいるのか不明である。DASにおいては、どのアンテナで受信した信号に対して相関演算を行えばよいのか不明である。期待する信号が含まれていない受信アンテナの信号を処理しても、干渉やノイズの影響が増えるのみで、処理量も膨大になってしまう。例えば、1台の基地局が、100本ものアンテナをもつDASを考えると、従来に比べ、その処理負荷が膨大となることは容易に想像できよう。これが第1の課題である。
第2に、移動機がシステムに同期中に送信するレンジング(同期レンジング)は、基地局がコードを指定している。非同期状態に比べて選択肢が限られるため処理負荷は軽い。しかし、移動機は移動を続けるため、基地局が同一のアンテナだけでサーチし続けても、次第に移動機が、サーチを行っているアンテナ群から外れてしまい、サーチが無意味になってしまうことが考えられる。第1の課題と同様で、基地局側の処理負荷を殆ど上昇させずに、レンジングをサーチするアンテナ群を更新しながら最適に保っていくための仕組みが従来はなかった。これが第2の課題である。
本発明は、以上の点に鑑み、基地局は、移動機等の端末との通信に最適なアンテナを使ってレンジングを受信し、信号処理の負荷を低減することを、ひとつの目的とする。
また、本発明は、移動機等の端末の移動に伴ってレンジング受信に利用するアンテナを制御し、必要なアンテナだけを使ってレンジング信号を受信処理することで、基地局側の負荷を低減することを、他の目的とする。
上記課題は、基地局装置は複数のアンテナと接続し、各アンテナからは、アンテナを識別するためのアンテナIDが送信されているセルラ型の無線システムにおいて、基地局装置は、アンテナIDによって、移動機等の端末が送信可能なレンジングコードの群を限定することを記載したメッセージを報知し、移動機等の端末は、上記のメッセージを受信し、且つアンテナIDを識別した上で、該当するレンジングコードの群から、レンジングコードを選択し、そのレンジングコードを送信することを特徴とする無線システム及び方法、基地局装置、端末装置によって解決される。
また、上記課題は、基地局装置は複数のアンテナと接続し、各アンテナからは、アンテナを識別するためのアンテナIDが送信されているセルラ型の無線システムにおいて、基地局装置は、アンテナIDによって、移動機等の端末が送信可能なレンジングコードの送信タイミングを限定することを記載したメッセージを報知し、移動機等の端末は、上記のメッセージを受信し、且つアンテナIDを識別した上で、レンジングコードを指定されたタイミングにおいて送信することを特徴とする無線システム及び方法、基地局装置、端末装置によって解決される。
また、上記課題は、基地局装置は複数のアンテナと接続し、各アンテナからは、アンテナを識別するためのアンテナIDが送信されているセルラ型の無線システムにおいて、移動機等の端末は、良好な受信特性を確保できるアンテナのIDが変化した際に、基地局装置に対して、アンテナグループの変更を通知する仕組みをもち、基地局装置は、移動機等の端末毎にアンテナグループを管理し、アンテナグループに従ってレンジングコードの検出を行い、全アンテナに関するレンジングのサーチを行わないことを特徴とする無線システム及び方法、基地局装置、端末装置によって解決される。
本発明の第1の解決手段によると、
基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システム及び方法において、
前記基地局装置は、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを送信し、
前記基地局装置は、アンテナIDによって、端末装置が送信可能なレンジングコードの群を限定することを記載した情報を含むメッセージを報知し、
端末装置は、前記メッセージを受信し、且つアンテナIDを識別した上で、前記情報に基づき、該当するレンジングコードの群から、レンジングコードをひとつ選択し、そのレンジングコードを送信し、
前記基地局装置は、前記情報に基づき、アンテナIDに該当するレンジングコードの群から、受信したレンジングコードを検出する
ことを特徴とする無線通信システム及び方法が提供される。
本発明の第2の解決手段によると、
基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システム及び方法において、
前記基地局装置は、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを送信し、
前記基地局装置は、アンテナIDによって、端末装置がレンジングコードを送信可能な送信タイミングを限定することを記載した情報を含むメッセージを報知し、
端末装置は、前記メッセージを受信し、且つアンテナIDを識別した上で、前記情報に基づき、レンジングコードを指定されたタイミングにおいて送信し、
前記基地局装置は、前記情報に基づき、アンテナIDに該当する送信タイミングにおいて、受信したレンジングコードを検出する
ことを特徴とする無線通信システム及び方法が提供される。
本発明の第3の解決手段によると、
基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システム及び方法において、
通信状態又は同期状態で、
前記基地局装置は、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを送信し、
端末装置は、前記基地局装置が送信するアンテナIDを受信し、良好な受信特性を確保できるアンテナのアンテナIDが変化した際に、前記基地局装置に対して、アンテナグループの変更を通知し、
前記基地局装置は、端末装置毎にアンテナグループを管理し、前記通知を受信すると、変更後のアンテナグループ内のひとつ又は複数のアンテナに限定して、受信したレンジングコードを検出する
ことを特徴とする無線通信システム及び方法が提供される。
本発明の第4の解決手段によると、
基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システムおける基地局装置であって、
前記基地局装置は、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを送信し、
前記基地局装置は、アンテナIDによって、端末装置が送信可能なレンジングコードの群を限定することを記載した情報を含むメッセージを報知し、
端末装置が、前記メッセージを受信し、且つアンテナIDを識別した上で、前記情報に基づき、該当するレンジングコードの群から、レンジングコードをひとつ選択し、そのレンジングコードを送信した信号を、前記基地局装置は受信し、
前記基地局装置は、前記情報に基づき、アンテナIDに該当するレンジングコードの群から、受信したレンジングコードを検出する
ことを特徴とする基地局装置が提供される。
本発明の第5の解決手段によると、
基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システムおける基地局装置であって、
前記基地局装置は、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを送信し、
前記基地局装置は、アンテナIDによって、端末装置がレンジングコードを送信可能な送信タイミングを限定することを記載した情報を含むメッセージを報知し、
端末装置が、前記メッセージを受信し、且つアンテナIDを識別した上で、前記情報に基づき、レンジングコードを指定されたタイミングにおいて送信した信号を、前記基地局装置は受信し、
前記基地局装置は、前記情報に基づき、アンテナIDに該当する送信タイミングにおいて、受信したレンジングコードを検出する
ことを特徴とする基地局装置が提供される。
本発明の第6の解決手段によると、
基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システムおける基地局装置であって、
通信状態又は同期状態で、
前記基地局装置は、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを送信し、
端末装置が、前記基地局装置が送信するアンテナIDを受信し、良好な受信特性を確保できるアンテナのアンテナIDが変化した際に、前記基地局装置は、アンテナグループの変更を通知され、
前記基地局装置は、端末装置毎にアンテナグループを管理し、前記通知を受信すると、変更後のアンテナグループ内のひとつ又は複数のアンテナに限定して、受信したレンジングコードを検出する
ことを特徴とする基地局装置が提供される。
本発明の第7の解決手段によると、
端末装置と、基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システムにおける端末装置であって、
前記基地局装置から、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを、前記端末装置は受信し、
前記基地局装置から、アンテナIDによって、端末装置が送信可能なレンジングコードの群を限定することを記載した情報を含むメッセージを、前記端末装置は報知され、
前記端末装置は、前記メッセージを受信し、且つアンテナIDを識別した上で、前記情報に基づき、該当するレンジングコードの群から、レンジングコードをひとつ選択し、そのレンジングコードを送信し、
前記基地局装置に、前記情報に基づき、アンテナIDに該当するレンジングコードの群から、受信したレンジングコードを検出させる
ことを特徴とする端末装置が提供される。
本発明の第8の解決手段によると、
端末装置と、基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システムにおける端末装置であって、
前記基地局装置から、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを、前記端末装置は受信し、
前記基地局装置から、アンテナIDによって、端末装置がレンジングコードを送信可能な送信タイミングを限定することを記載した情報を含むメッセージを、前記端末装置は報知され、
前記端末装置は、前記メッセージを受信し、且つアンテナIDを識別した上で、前記情報に基づき、レンジングコードを指定されたタイミングにおいて送信し、
前記基地局装置に、前記情報に基づき、アンテナIDに該当する送信タイミングにおいて、受信したレンジングコードを検出させる
ことを特徴とする端末装置が提供される。
本発明の第9の解決手段によると、
端末装置と、基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システムにおける端末装置であって、
通信状態又は同期状態で、
前記基地局装置から、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを、前記端末装置は受信し、
前記端末装置は、前記基地局装置が送信するアンテナIDを受信し、良好な受信特性を確保できるアンテナのアンテナIDが変化した際に、前記基地局装置に対して、アンテナグループの変更を通知し、
前記基地局装置に、端末装置毎にアンテナグループを管理し、前記通知を受信すると、変更後のアンテナグループ内のひとつ又は複数のアンテナに限定して、受信したレンジングコードを検出させる
ことを特徴とする端末装置が提供される。
本発明よれば、アンテナ数が多数の(例えば、100本にも届くような)DASにおいても、基地局は、移動機等の端末との通信に最適なアンテナを使ってレンジングを受信し、信号処理の負荷を低減することができる。更には、基地局と移動機等の端末とは、その情報を使って、最適なアンテナを利用したMIMO送信が可能となる。
また、本発明によれは、移動機等の端末の移動に伴ってレンジング受信に利用するアンテナを制御し、必要なアンテナだけを使ってレンジング信号を受信処理することで、基地局側の負荷を低減することができる。
DASの構成を示す図の例である。 第1の実施の形態の関連技術のレンジングコードの選択を用いたシーケンス図の例である。 第1の実施の形態によるレンジングコードの選択を用いたシーケンス図の例である。 第2の実施の形態によるレンジング送信において、アンテナグループのネゴシエーションを行うシーケンス図の例である。 DASのアンテナヘッドの構成図の例である。 DASの本体装置の構成図の例である。 レンジングを送信するリソースの例を説明する図。 第1の実施の形態による基地局が報知するアンテナとレンジングのグループ分けの例である。 第1の実施の形態による基地局が報知するアンテナとレンジングのグループ分けを移動機に指示するメッセージの例である。 第1の実施の形態の変形例による基地局が報知するアンテナとレンジングの送信タイミングのグループ分けの例である。 第1の実施の形態の変形例によるレンジングコードの選択を用いたシーケンス図の例である。
以下、実施の形態を図面を用いて説明する。

1.第1の実施の形態

本実施の形態では、DASにおいて、基地局がアンテナIDとレンジングに縛りを持たせた場合の例を説明する。
また、特に移動機を例に説明するが、これに限らず、本発明は、電話通信やデータ通信等を行う様々な無線端末に適用することができる。
図1は、DASの構成図である。基地局本体装置150は、有線接続により、多数のアンテナヘッド100〜112と接続している。各アンテナヘッドは、基地局本体装置150から送られてきた信号を無線周波数に変換し、空中線(アンテナ)から信号を送信する。また、アンテナヘッドは、空中線が受けた信号をベースバンド信号に変換し、有線接続を介して基地局本体装置150に送る役目をもつ。送られてきた信号は、基地局本体装置150にて、信号処理がなされて、情報が取り出される。
この様に、移動機10は、間近なアンテナヘッド(例えば100)を通じて、基地局本体装置150と通信している。各アンテナヘッドについてみると、移動機10からの信号の受信強度は、移動機に近いほど、あるいは障害物がないほどに高い。従って、全アンテナヘッドではなく、特定のアンテナヘッドを選択し、受信した信号を合成することによって、受信感度を上昇させることができる。
図2は、第1の実施の形態の関連技術のレンジングコードの選択を用いたシーケンス図の例である。
以下に、図2のような、DAS以前のシステムにおける、レンジングの送信シーケンスの例を使い、DASをサポートするケースを説明する。MSは移動機、BTSは基地局を示す。図において、まず、移動機は基地局が送信するプリアンブルを受信し(ステップ400)、基地局の存在を確認する。さらに移動機は、基地局が報知する情報を受信して(ステップ401)、レンジングの送信方法についての情報を取得する。「レンジングの送信方法についての情報」とは、例えば、移動機が選択可能な複数のレンジングコード、レンジングコードの送信タイミングの指定等を含むことができる。なお、送信タイミングは、「レンジングの送信方法についての情報」を報知する情報とは別に、基地局から予め移動機に指定することができる(例えば、図2のステップ400、ステップ401、又は、タイミング指示を含む他のメッセージ等による。)。移動機は、取得した結果に基づき、選択可能なレンジングコードから、1つのレンジングコードをランダムに選択する(ステップ402)。移動機は選択したレンジングコードを基地局が予め指定するタイミングおよび周波数において送信する(ステップ403)。基地局側では、指定するタイミングおよび周波数において受信した信号に対して、レンジングコードが含まれていないかをチェックする(ステップ404)。本シーケンス図には記載していないが、基地局は、レンジングを検知した場合には、レンジングに対する応答を移動機に返し、接続処理が行われる。
図5は、アンテナヘッド100の構成を示す図である。アンテナヘッド100は、有線にて基地局本体とつながっている。図でポート0(port0)と記載されている側が基地局本体とつながる回線である。アンテナヘッドは基地局本体と、例えばCPRIなどのインターフェースを使ってつながれている。そのため、基地局本体側にはCPRIのインターフェース部304がある。基地局本体から送られてきた下りの送信信号は、インターフェース部304にて、変換され、デジタル信号として、無線送信部305に入力される。無線送信部305では、デジタルの信号をアナログに変換し、周波数の変換、フィルタ、電力増幅などの処理を経て、アンテナから送信可能な無線信号に変換される。変換された信号はスイッチ部302を介して、空中線301に送られる。本例では、TDD(Time Division Duplex)を例に示しており、基地局側から移動機側に信号を送信する下り回線と、移動機側が送信し、基地局側がその信号を受信する上り回線では、図にあるようにスイッチ302を介している。周波数で分別するFDDでは、スイッチの代わりに、デュプレクサを用いる。
また、空中線301が受信した信号は、スイッチを介して無線受信部303に入力され、信号増幅、フィルタ、周波数変換、デジタル信号化などの処理を経て、デジタル信号に変換される。デジタル変換された信号はインターフェース部304を介して、基地局本体に送信される。
図6は、基地局本体150の構成を示す図である。CPRIインターフェース部201は、アンテナヘッドとつながる側のインターフェースを行う。受信した信号はメモリ217に一旦蓄積される。CP除去部202は、サイクリックプリフィックス(CP)を取り除く回路である。CPが取り除かれた信号はFFT部203にて、FFT処理が行われ、時間領域の情報から、周波数領域の情報に変換される。周波数領域の情報に変換された受信信号は、OFDMシンボルやサブキャリヤ、アンテナに分解されており、メッシュ状に配置された情報となっている。その位置によって、データチャネルや制御チャネル等の意味付けがされているので、各チャネルに分解する必要がある。それを行うのが、デマッパ部204である。
デマッパ部204によって、分解された情報の内、レンジング領域の情報を受けるのが、レンジング検出部218である。レンジング検出部218では、複数候補があるレンジングコードと、受信信号との相関演算を行ってレンジングコードの検出を行っている。レンジングの検出が行われると、その結果はDSP215に伝えられる。また、レンジング検出部218では、検出したレンジングコードの遅延も検出し、検出された遅延量もDSP215に通知されている。
デマッパ部204によって、分解された情報の内、パイロット信号を受信するのが伝搬路推定部205である。伝搬路推定部205では、既知の情報であるパイロットのモジュレーションが解かれ、伝搬路の推定が行われる。パイロットが送信されていない周波数や時間についても、補間などの信号処理によって、伝搬路が推定される。
デマッパ部204によって分解されたデータは、MLD部206に送られ、伝搬路推定部205によって推定された伝搬路を使い、MIMOとモジュレーションが解かれる。解かれた情報からLLR(対数尤度比)が求められ、デコーダ部207に送られる。送られたLLRから、デコーダ部207は、信号の復号を行い、元のデジタル信号を復元する。結果はDSP部215に送られ、メモリ部220に一時的に蓄積される。
デマッパ部204によって分解された制御信号は、デモジュレーション部208に送られる。デモジュレーション部208では、伝搬路推定部205によって推定された伝搬路を使い、検波が行われる。また、デモジュレーション部208では、ビタビデコーダ等を使い、元のデジタル信号が復元され、結果はDSP部215に送られる。
DSP部215には、制御ソフトウェアが組み込まれており、受信した制御チャネルやレンジングコードの情報を元に、例えば図2で示すようなシーケンスを実施する。また、受信したデータは、ネットワーク側のインターフェース部216を介して、ネットワーク側に送信される。
一方、ネットワーク側から送られてきた情報は、DSP部215に送られ、一時的にメモリ220に蓄積される。DSP部215に内蔵するスケジューラが送信タイミングや変調方式などを決める。送られることが決定した情報は、変調部209にて、符号化が行われ、さらにはQPSK等の変調が行われる。変調された情報は、マッパ部211に送られ、OFDMシンボルやサブキャリヤ、アンテナで分かれるメッシュの適切な部分に配置される。
DSP部215が送信する制御情報(含む報知情報)は、制御チャネル用変調部219にて、符号化が行われ、さらにはQPSK等の変調が行われる。変調された情報は、マッパ部211に送られ、OFDMシンボルやサブキャリヤ、アンテナで分かれるメッシュの適切な部分に配置される。
パイロット等の同期に必要となる情報はリファレンス信号生成部210にて作成される。各アンテナを識別するためのアンテナIDもリファレンス信号生成部210が生成する。アンテナIDは、アンテナ毎にユニークにつけられた情報系列からなる。移動機では報知されるアンテナの数、種類に関連した報知情報を元に検知するべきアンテナIDの全体を知り、順次に受信信号と、アンテナIDに関係する系列との相関演算を行って、現在受信している信号の送信源のアンテナを特定することができる。作成された情報は、マッパ部211に送られ、OFDMシンボルやサブキャリヤ、アンテナで分かれるメッシュの適切な部分に配置される。
マッパ部211は、各モジュールから送られてきた情報を適切なOFDMシンボル、サブキャリヤ、アンテナに配置する。例えばアンテナIDはアンテナ毎に異なる情報であるが、各アンテナ用に生成された「OFDMシンボル×サブキャリヤ)のメッシュ上に情報が配置される。配置された情報は、空間処理部212により、アンテナ毎の処理が実施され、例えばMIMO信号として送信するための処理が行われる。ここでの処理では、例えばアンテナの重みづけを行うプリコーディング処理や電力調整などが含まれる。空間処理を行った各アンテナ毎の信号は、IFFT部213において、1つのOFDMシンボル毎に取り出され、IFFT演算により周波数領域の信号から時間領域の信号に変換される。CP挿入部214は、時間領域に変換された信号に対してCPを付ける。CPを付けられた情報は、CPRIインターフェース部201に接続するメモリ217に一時的に蓄積され、CPRI対応の信号に変換されてから各アンテナヘッドに送られる。
図7は、周波数×時間軸で表されるリソースに対して、レンジングやデータがどの様に送信されるかを示す図である。図で、縦軸は周波数軸を表わし、横軸は時間軸を表している。時間軸上で、左側のエリアはダウンリンク(基地局→移動機方向)の信号を示し、右側のエリアはアップリンク(移動機→基地局方向)の信号を示す。レンジングは移動機が送信する信号であり、アップリンクの領域に配置される。レンジングは、図でハッチが掛けられている領域、即ちレンジング(Ranging)領域(603)にて送信される。このレンジング領域(603)は、他の領域、例えばデータを送る領域であるデータ領域(604)と、区別されている。
アンテナを識別するための情報は、図の例ではミッドアンプル(Midamble)(606)の領域で送信されている。ミッドアンブルはアンテナ毎に送信パタンが異なるように構成された情報であり、図6で説明する基地局本体装置150のリファレンス信号生成部210で生成される。図7にもミッドアンブルの例を示している。ミッドアンブル(606)は、ダウンリンクのデータ領域(602)内に配置され、特定のOFDMシンボルに配置される。ダウンリンクのデータ領域(602)内には、このほか、データ領域内のリソースの割当てを示すマップ情報(605)が報知されている。プリアンブルは物理層レベルの基地局識別に使われ、その地域でユニークとなるように、隣接する基地局とは異なるコードが送信されるように設定されている。報知情報は、マップ情報(605)によってデータ領域上に一時的に構築される。
実際の信号割当て方法は、システムによって異なる場合もある。本発明及び本実施の形態のポイントのひとつは、ダウンリンクにあるアンテナを識別可能な情報(アンテナID、ミッドアンブル等)を用い、また、報知情報で報知されるアンテナIDと関係付けられたレンジングコードの範囲指定を踏まえて、限定されたレンジングコードを基地局に対して送信する仕組みをもったシステムである。
図3は、本発明の第1の実施の形態によるレンジングシーケンスの例である。この例は、主に、非同期状態で送信するレンジングに関するものであり、例えば、非通信状態から通信状態に遷移するときに送信するもので、システムタイミングへの同期を目的とする。
図3において、MSは移動機、BTSは基地局を示す。また、本実施の形態では、DASを想定している。各アンテナは、個別に識別可能な特定のコードをミッドアンプル(あるいはプリアンブル)として送信している。移動機は、基地局が報知する報知情報を予め受信している(ステップ410)。移動機は、基地局が送信する報知情報を受信することにより、後述の図8に示すような、「移動機が送信可能なレンジングの情報」についての情報を取得している。また、移動機は、アンテナID411を受信し、最も強い信号を受信できるアンテナを特定している。
本実施の形態では、基地局は、例えば、報知情報によって「移動機が送信可能なレンジングの情報」、基地局IDを報知している。また、基地局は、例えば、ミッドアンブルによってアンテナIDを送信している。なお、基地局は、例えばプレアンブルよって基地局IDを報知してもよい。
図8は、第1の実施の形態による基地局が報知するアンテナとレンジングのグループ分けの例である。
「移動機が送信可能なレンジングの情報」は、移動機が受信しているアンテナIDと括りつけられたレンジングの情報である。このレンジングの情報は、例えば、図8に示すようなアンテナIDと仕様可能なレンジングコードの関係を示している。基地局は、「移動機が送信可能なレンジングの情報」を記憶部に記憶している。移動機は、基地局が送信するアンテナを特定するアンテナID(ミッドアンプル)を受信すると、そのアンテナIDと、報知情報の「移動機が送信可能なレンジングの情報」を使って、送信可能なレンジングコードを導き出す(ステップ412参照)。基地局が指示する「移動機が送信可能なレンジングの情報」によって、レンジングコードがアンテナIDによって限定されるため、基地局側では、「移動機が送信可能なレンジングの情報」を参照することにより、レンジングを受信するアンテナと受信するレンジングコードに関係が生まれる。その結果、全アンテナについて、全レンジングコードについてのサーチを行う必要がなくなる。その結果、処理負荷が軽減され、前述の第1の課題は解決される。レンジングコードはアンテナによって限定されるが、アンテナ間が離れた場合に同じレンジングコードを繰り返し再利用することで、コードの枯渇にも対応できる。
「基地局ID」は、基地局を認識させるための情報である。情報は図1の基地局本体装置150で生成され、アンテナヘッド100〜112では、同じ基地局IDが送信されている(各アンテナヘッド毎にアンテナIDが異なる。)。移動局は、基地局IDを元に1つの基地局と接続し、更にはその上位ネットワークと接続している。基地局IDが変わる場合には、現基地局(サービング局)から、その基地局(ターゲット局)へ接続を移すハンドオーバ処理が必要となる。そうした手順を円滑に実施するために、基地局IDは送信されている。
図3に戻り、ステップ412以降の処理について説明する。
例えばアンテナIDが17であったとすると、図8のリストから、レンジングコードとして、0から3までの4つのコードが使用可能であることが分かる。移動機は、その4つのコードの中から、1つのレンジングコードをランダムに(又は予め定められた順序で)選択する(ステップ412)。移動機は選択したレンジングコードを基地局が予め指定するタイミングおよび周波数において送信する(ステップ413)。なお、送信タイミングは、基地局から予め移動機に指定することができる(例えば、図3のステップ410、ステップ411、又は、タイミング指示を含む他のメッセージ等による。)。基地局側では、指定するタイミングおよび周波数に加え、特定のアンテナに対して、図8で示す関係をもつレンジングコードを検出する。例えばアンテナが100本あり、レンジングを20通り認めるシステムでは、100×20=2000通りの検出が必要となるが、本実施の形態では、20本のアンテナ当り、4つのコードを検出すればよいので、20×4×5=400通りの検出で十分となり、レンジングコードのチェックに掛る負荷は大幅に削減することができる。
つぎに、図8に示すアンテナIDとレンジングコードの関係の通知方法について説明する。1例として、次の図に示すメッセージによる通知が挙げられる。
図9は、第1の実施の形態による基地局が報知するアンテナとレンジングのグループ分けを移動機に指示するメッセージの例である。基地局は報知情報として、メッセージIDのついた情報を送信する。例では、メッセージIDで0x0dが該当するメッセージであったとする。メッセージの中身として、続いてアンテナグループの数を宣言する。アンテナグループの数は、例えば図8の例では、アンテナIDによって、送信可能なレンジングの範囲を規定しているグループが5つあるので、5つのアンテナグループを宣言する。次に各アンテナグループ毎の内容について規定するForループに入る。本Forループでは、まずアンテナグループに含まれるアンテナIDの数が指定される。その数に従い、次にアンテナIDのForループに入る。中ではアンテナIDが一つ一つ指定される。アンテナIDの指定が完了すると、次に送信可能なレンジングコードの指定を行う。そのため、本アンテナグループで送信可能なレンジングコードの数を指定する。次にレンジングコード数のForループに入る。中では送信可能なレンジングコードを一つ一つ指定される。このようにして、各アンテナグループのアンテナIDとレンジングコードとの関連性が規定される。
従来の方法で、アンテナIDとレンジングコードに規定がない場合には、移動機は、報知情報から、レンジングとして利用可能な範囲が指定される。移動機は、その情報に基づき、最寄りのアンテナに関係なく、指定されたレンジングコードの中から選択してレンジングコードを決定する。基地局側では、アンテナとレンジングコードに関係性がないため、全てのアンテナに対して、全てのレンジングコードに関する相関演算を行う必要があり、処理量がアンテナ数に比例して増大してしまう。
これに対して、本発明及び本実施の形態では、基地局は、受信した信号に対して、レンジングコードが含まれていないかをチェックし、レンジングコードが含まれている場合、「移動機が送信可能なレンジングの情報」を参照することにより、レンジングを受信するアンテナのアンテナIDに対する、複数のレンジングコードについてのサーチを行い、レンジングコードを特定する(ステップ414)。つぎに、DASでは、どのアンテナを利用するかを基地局が決める必要があるため、基地局は、アンテナリソースの割当てを行う(ステップ415)。標準上は規定がないが、アンテナリソースの割当てを移動機に通知しておくと、移動機が異なるアンテナに移動した場合に、移動機側からそのことを通知できる。そのため、基地局は、移動機に対してアンテナリソースの割当てを通知している(ステップ416)。
2.第1の実施の形態の変形例

以上説明した本実施の形態では、アンテナのコードを分ける方法を提示したが、それ以外の方法でも、本発明は実施可能である。例えば、レンジングを送信するタイミングをアンテナID毎に分けることも本発明の範疇である。
この場合は、例えば、「移動機が送信可能なレンジングの情報」の代わりに、「移動機がレンジングを送信可能なタイミング情報」を用いる。
図10は、第1の実施の形態の変形例による基地局が報知するアンテナとレンジングの送信タイミングのグループ分けの例である。この図では、アンテナIDに対して、送信タイミングが指定されている。この例では、送信タイミングは、T0〜T3等のように時間範囲を定めているが、これに限らず、アンテナIDに対して時刻を指定してもよい。
また、図11は、第1の実施の形態の変形例によるレンジングコードの選択を用いたシーケンス図の例である。
移動機は、基地局が報知する報知情報を予め受信している(ステップ510)。移動機は、基地局が送信する報知情報を受信することにより、図10に示すような、「移動機がレンジングを送信可能なタイミング情報」についての情報、及び、移動機が選択可能な複数のレンジングコード、を取得している。なお、移動機が選択可能な複数のレンジングコードは、図2のステップ401「レンジングの送信方法についての情報」等のように、例えば、他のメッセージにより基地局から移動機に予め設定することができる。基地局は、「移動機がレンジングを送信可能なタイミング情報」を記憶部に記憶している。また、移動機は、アンテナIDを受信し(ステップ511)、最も強い信号を受信できるアンテナを特定している。
移動機は、基地局が送信するアンテナを特定するアンテナID(ミッドアンプル)を受信すると、そのアンテナIDと、報知情報の「移動機がレンジングを送信可能なタイミング情報」を使って、送信可能なタイミングを導き出す(ステップ512)。また、移動機は、基地局から報知された選択可能なレンジングコードから、1つのレンジングコードをランダムに(又は予め定められた順序で)選択する(ステップ512)。移動機は選択したレンジングコードを、導き出したタイミング、基地局が予め指定する周波数において送信する(ステップ513)。
基地局は、受信した信号に対して、レンジングコードが含まれていないかをチェックし、レンジングコードが含まれている場合、図10の「移動機がレンジングを送信可能なタイミング情報」を参照することにより、レンジングを受信するアンテナのアンテナIDに対する、送信タイミングに従い、予め定められた時間範囲若しくは時刻、又は、指定された時刻の前後の所定時間範囲等についてのサーチを行い、レンジングコードを特定する(ステップ514)。つぎに、DASでは、どのアンテナを利用するかを基地局が決める必要があるため、基地局は、アンテナリソースの割当てを行う(ステップ515)。標準上は規定がないが、アンテナリソースの割当てを移動機に通知しておくと、移動機が異なるアンテナに移動した場合に、移動機側からそのことを通知できる。そのため、基地局は、移動機に対してアンテナリソースの割当てを通知している(ステップ516)。
本実施の形態では、レンジングコードの総数に制限がある場合においても、アンテナ毎に同一のレンジングコードを使いまわすことができるので、効果をもたらす。また、一度に処理しなければならない負荷を時間的に分散させる効果があるため、課題を解決することができる。
3.レンジング信号検出

レンジング信号検出の例を説明する。以下で示すレンジング信号検出処理は、例えばレンジング検出部218等で実行される。
基地局は、FFT処理を行い、図7に示すレンジング領域を取り出した後、サブキャリアに分割された情報に対して、
Figure 0005357216
で示す演算を行い、コードを切り替えながら、送信されたレンジングコードを検出する。ここでRiは相関検出値で、この値が予め定められた閾値よりも大きい場合に、該当するレンジングコードを検出したとみなす。y(k)はアンテナhのサブキャリヤkの受信信号である。c(k)は、コード番号がi番目のレンジングコードのサブキャリヤkのコードである。なお、*は、共役を示す。レンジングは伝搬路推定ができない。そこで、隣接するサブキャリヤ間の伝搬路推定結果は殆ど変わらないと仮定し、隣接するサブキャリアを用いて伝搬路の影響部分を打ち消して相関をとる。
レンジングコードは、IEEE802.16の例では、
Figure 0005357216
で示されるZadoff―Chuコードを使う。ここで、NRPは、コードを占めるサブキャリヤ数、rは母関数のパラメータ、sは、NCSはをそれぞれ示す。kはサブキャリヤの番号を示す。
レンジング信号の遅れの検出は、数1で検出されたコードを使い、
Figure 0005357216
で示される演算を行い、少し離れたサブキャリヤ(距離int)間の平均的な位相回転から、推定することができる。例えば得られた位相回転がΔであったとすると、Δ/(2π/FFTサイズ)サンプル分のずれが発生していたことを検知することができる。
基地局は、得られた遅延情報から、タイミングの補正値を計算する。例えばδサンプル遅れて信号が受信された場合、補正情報として、δサンプル送信を早める指示を移動局に対して送信する。図3では、アンテナ割当て(416)のメッセージの中にタイミングの補正指示が含まれる。
本実施の形態では、アンテナIDはミッドアンブルを用いて行う例を説明したが、プリアンブルでもよい。アンテナを特定する目的で、特定のコードをOFDMシンボルに割りつけるものであれば、名称の如何に関わらず本発明及び本実施の形態の範疇である。
4.第2の実施の形態

通信状態に入り、周期的にレンジングを送信する場合について、本発明の第2の実施の形態について説明する。
図4は、第2の実施の形態によるレンジング送信において、アンテナグループのネゴシエーションを行うシーケンス図の例である。この例は、主に、同期状態で送信するレンジングに関するものであり、例えば、通信状態において送信するレンジングで、移動機の移動に伴って変化する受信タイミングを常に正しいタイミングとなるように制御するために使われる。
本実施の形態では、移動機はアンテナIDを定期的に監視している。移動機の移動等により、最適な受信品質を与えるアンテナが切り替わり、異なるアンテナIDが最適な受信対象となった場合に、移動機は、アンテナIDに基づき、基地局が報知しているアンテナグループが変化したかをチェックする。図8に示したような「移動機が送信可能なレンジングの情報」によるアンテナグループの報知方法は、実施の形態1で説明した専用のメッセージ(報知情報)によって行われる。また、レンジングレスポンスメッセージ(ステップ419)によって、周期レンジング(ステップ424)に使うレンジングコードは基地局によって予め指示されている。なお、移動機は、基地局から、レンジングコードを送信可能なタイミングを予め指示されている(例えば、図3のステップ410,411、図4ステップ419,420、又は、タイミング指示を含む他のメッセージ等による)。
移動機は、基地局が送信するアンテナID(ステップ420)を受信する。移動機では、例えば、現在まで受信されていたアンテナIDの信号品質と、新たに受信できたアンテナIDの信号品質とを比較し、新たに受信できたアンテナIDの信号品質の方が、従来に比べてより良い品質である場合に、最適なアンテナが変化したことを認識する。最適なアンテナが変化した場合には、移動機ではアンテナグループを変更するべきかを判断する手順が実行される(ステップ421)。この手順では、現在最適となったアンテナIDからきまるアンテナグループが、従来に属していたアンテナグループから変化したかを判定する。移動機は、図8に示す基地局から報知されているアンテナIDとアンテナグループとの関係から、最適なアンテナIDがそれまでのアンテナグループから別のアンテナグループに移ったかを判定することで、アンテナグループが変更したかを検知する。アンテナグループの変更を検知すると、移動機は、そのことを基地局に通知する(ステップ422)。この通知には、例えば、最適となったアンテナID又は最適となったアンテナが属するアンテナグループの識別情報等を含むことができる。移動機は、基地局からの指示(ステップ419)でレンジング信号を送信(ステップ424)している。そのレンジングコードも基地局によって指示(ステップ419)されている。移動機は、指示されているレンジングコードを、基地局から予め指示される送信可能なタイミングにおいて送信する(ステップ424)。
基地局側では、全てのアンテナを使って該当するレンジングコードを受信するのではなく、予め定められた基準に基づいて、特定のアンテナだけについて、該当するレンジングコードの検出を行う。その対象となるアンテナは、既に移動機から報告のあるアンテナグループの通知に基づいて行われる。移動機は、候補となるアンテナグループに変更があった場合には、すぐにそのことを通知する仕組みとなっているため、周期レンジングを受信するアンテナの選択は、上記のアンテナグループの中で十分である。
例えば、基地局は、最適となったアンテナIDを受信した場合は、図8又は他のテーブル等により、アンテナIDとアンテナグループとの関係を予め記憶した情報を参照し、受信したアンテナIDに従いアンテナグループを特定し、特定したアンテナグループ内のアンテナについて、相関処理によるレンジングコードの検出を行うことができる。一方、最適となったアンテナが属するアンテナグループの識別情報を受信した場合は、基地局は、図8又は他のテーブル等により、アンテナとアンテナグループの対応を予め記憶した情報を参照して、受信したアンテナグループ内のアンテナについて、相関処理によるレンジングコードの検出を行うことができる。さらに、基地局は、図8又は他のテーブル等を参照することにより、最適なアンテナIDに該当するアンテナグループのレンジングコードが限定されるので、アンテナグループの限定に加え、さらにこれらのレンジングコードに限定して相関処理を行い、受信したレンジングコードを検出することもできる。
よって、周期レンジングの受信で、基地局側の負荷を減らすことができ、前述の第2の課題は解決される。
基地局は、移動機が通知してくるアンテナグループの選択情報422に対する応答として、レンジングの受信により決定したアンテナの割当て情報を移動機に通知する(ステップ427)。
周期レンジングは、基地局によって指定されるタイミングにおいて送信可能である。また、接続状態になった後に、周期レンジングに利用するコードは移動機毎個別に基地局から指示される。周期レンジングを送信してもよいタイミングは、報知情報によって移動機に知らされる。また、個別レンジングコードは、レンジングコードを指定するメッセージ(RNG_REP)が基地局から送信され、移動機はその指示にしたがったコードにて、レンジングを送信する。送信タイミングについては、必ずしも定期的とは言えない場合もある。レンジングよりも優先順位の高い信号を送信する場合には、レンジングの送信はペンディングされ、次回の機会を待たされることとなる。
10 移動機(端末)
100〜112 アンテナヘッド
150 基地局本体装置
201 CPRIインターフェース部
202 CP除去部
203 FFT部
204 デマップ部
205 伝搬路推定部
206 MLD部
207 デコード部
208 デモジュレーション部
209 モジュレーション部
210 レファレンス生成部
211 マップ部
212 空間信号処理部
213 IFFT部
214 CP挿入部
215 DSP部
216 ネットワークインターフェース部
217 メモリ部
218 レンジング検出部
219 制御チャネルモデム部
220 メモリ部

Claims (12)

  1. 基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システムにおいて、
    前記基地局装置は、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを送信し、
    前記基地局装置は、アンテナIDによって、端末装置が送信可能なレンジングコードの群を限定することを記載した情報を含むメッセージを報知し、
    端末装置は、前記メッセージを受信し、且つアンテナIDを識別した上で、前記情報に基づき、該当するレンジングコードの群から、レンジングコードをひとつ選択し、そのレンジングコードを送信し、
    前記基地局装置は、前記情報に基づき、アンテナIDに該当するレンジングコードの群から、受信したレンジングコードを検出する
    ことを特徴とする無線通信システム。
  2. 基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システムにおいて、
    前記基地局装置は、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを送信し、
    前記基地局装置は、アンテナIDによって、端末装置がレンジングコードを送信可能な送信タイミングを限定することを記載した情報を含むメッセージを報知し、
    端末装置は、前記メッセージを受信し、且つアンテナIDを識別した上で、前記情報に基づき、レンジングコードを指定されたタイミングにおいて送信し、
    前記基地局装置は、前記情報に基づき、アンテナIDに該当する送信タイミングにおいて、受信したレンジングコードを検出する
    ことを特徴とする無線通信システム。
  3. 基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システムにおいて、
    通信状態又は同期状態で、
    前記基地局装置は、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを送信し、
    端末装置は、前記基地局装置が送信するアンテナIDを受信し、良好な受信特性を確保できるアンテナのアンテナIDが変化した際に、前記基地局装置に対して、アンテナグループの変更を通知し、
    前記基地局装置は、端末装置毎にアンテナグループを管理し、前記通知を受信すると、変更後のアンテナグループ内のひとつ又は複数のアンテナに限定して、受信したレンジングコードを検出する
    ことを特徴とする無線通信システム。
  4. 基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システムにおける無線通信方法であって、
    前記基地局装置は、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを送信し、
    前記基地局装置は、アンテナIDによって、端末装置が送信可能なレンジングコードの群を限定することを記載した情報を含むメッセージを報知し、
    端末装置は、前記メッセージを受信し、且つアンテナIDを識別した上で、前記情報に基づき、該当するレンジングコードの群から、レンジングコードをひとつ選択し、そのレンジングコードを送信し、
    前記基地局装置は、前記情報に基づき、アンテナIDに該当するレンジングコードの群から、受信したレンジングコードを検出する
    ことを特徴とする無線通信方法。
  5. 基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システムおける無線通信方法であって、
    前記基地局装置は、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを送信し、
    前記基地局装置は、アンテナIDによって、端末装置がレンジングコードを送信可能な送信タイミングを限定することを記載した情報を含むメッセージを報知し、
    端末装置は、前記メッセージを受信し、且つアンテナIDを識別した上で、前記情報に基づき、レンジングコードを指定されたタイミングにおいて送信し、
    前記基地局装置は、前記情報に基づき、アンテナIDに該当する送信タイミングにおいて、受信したレンジングコードを検出する
    ことを特徴とする無線通信方法。
  6. 基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システムおける無線通信方法であって、
    通信状態又は同期状態で、
    前記基地局装置は、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを送信し、
    端末装置は、前記基地局装置が送信するアンテナIDを受信し、良好な受信特性を確保できるアンテナのアンテナIDが変化した際に、前記基地局装置に対して、アンテナグループの変更を通知し、
    前記基地局装置は、端末装置毎にアンテナグループを管理し、前記通知を受信すると、変更後のアンテナグループ内のひとつ又は複数のアンテナに限定して、受信したレンジングコードを検出する
    ことを特徴とする無線通信方法。
  7. 基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システムおける基地局装置であって、
    前記基地局装置は、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを送信し、
    前記基地局装置は、アンテナIDによって、端末装置が送信可能なレンジングコードの群を限定することを記載した情報を含むメッセージを報知し、
    端末装置が、前記メッセージを受信し、且つアンテナIDを識別した上で、前記情報に基づき、該当するレンジングコードの群から、レンジングコードをひとつ選択し、そのレンジングコードを送信した信号を、前記基地局装置は受信し、
    前記基地局装置は、前記情報に基づき、アンテナIDに該当するレンジングコードの群から、受信したレンジングコードを検出する
    ことを特徴とする基地局装置。
  8. 基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システムおける基地局装置であって、
    前記基地局装置は、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを送信し、
    前記基地局装置は、アンテナIDによって、端末装置がレンジングコードを送信可能な送信タイミングを限定することを記載した情報を含むメッセージを報知し、
    端末装置が、前記メッセージを受信し、且つアンテナIDを識別した上で、前記情報に基づき、レンジングコードを指定されたタイミングにおいて送信した信号を、前記基地局装置は受信し、
    前記基地局装置は、前記情報に基づき、アンテナIDに該当する送信タイミングにおいて、受信したレンジングコードを検出する
    ことを特徴とする基地局装置。
  9. 基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システムおける基地局装置であって、
    通信状態又は同期状態で、
    前記基地局装置は、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを送信し、
    端末装置が、前記基地局装置が送信するアンテナIDを受信し、良好な受信特性を確保できるアンテナのアンテナIDが変化した際に、前記基地局装置は、アンテナグループの変更を通知され、
    前記基地局装置は、端末装置毎にアンテナグループを管理し、前記通知を受信すると、変更後のアンテナグループ内のひとつ又は複数のアンテナに限定して、受信したレンジングコードを検出する
    ことを特徴とする基地局装置。
  10. 端末装置と、基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システムにおける端末装置であって、
    前記基地局装置から、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを、前記端末装置は受信し、
    前記基地局装置から、アンテナIDによって、端末装置が送信可能なレンジングコードの群を限定することを記載した情報を含むメッセージを、前記端末装置は報知され、
    前記端末装置は、前記メッセージを受信し、且つアンテナIDを識別した上で、前記情報に基づき、該当するレンジングコードの群から、レンジングコードをひとつ選択し、そのレンジングコードを送信し、
    前記基地局装置に、前記情報に基づき、アンテナIDに該当するレンジングコードの群から、受信したレンジングコードを検出させる
    ことを特徴とする端末装置。
  11. 端末装置と、基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システムにおける端末装置であって、
    前記基地局装置から、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを、前記端末装置は受信し、
    前記基地局装置から、アンテナIDによって、端末装置がレンジングコードを送信可能な送信タイミングを限定することを記載した情報を含むメッセージを、前記端末装置は報知され、
    前記端末装置は、前記メッセージを受信し、且つアンテナIDを識別した上で、前記情報に基づき、レンジングコードを指定されたタイミングにおいて送信し、
    前記基地局装置に、前記情報に基づき、アンテナIDに該当する送信タイミングにおいて、受信したレンジングコードを検出させる
    ことを特徴とする端末装置。
  12. 端末装置と、基地局装置と、前記基地局装置に接続された複数のアンテナを備えたセルラ型の無線通信システムにおける端末装置であって、
    通信状態又は同期状態で、
    前記基地局装置から、各アンテナから、アンテナを識別するためのアンテナIDを、前記端末装置は受信し、
    前記端末装置は、前記基地局装置が送信するアンテナIDを受信し、良好な受信特性を確保できるアンテナのアンテナIDが変化した際に、前記基地局装置に対して、アンテナグループの変更を通知し、
    前記基地局装置に、端末装置毎にアンテナグループを管理し、前記通知を受信すると、変更後のアンテナグループ内のひとつ又は複数のアンテナに限定して、受信したレンジングコードを検出させる
    ことを特徴とする端末装置。
JP2011146216A 2011-06-30 2011-06-30 無線通信システム及び方法、基地局装置、端末装置 Expired - Fee Related JP5357216B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011146216A JP5357216B2 (ja) 2011-06-30 2011-06-30 無線通信システム及び方法、基地局装置、端末装置
US13/528,284 US9008727B2 (en) 2011-06-30 2012-06-20 Radio communication system, radio communication method, base station device and terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011146216A JP5357216B2 (ja) 2011-06-30 2011-06-30 無線通信システム及び方法、基地局装置、端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013016891A JP2013016891A (ja) 2013-01-24
JP5357216B2 true JP5357216B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=47391170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011146216A Expired - Fee Related JP5357216B2 (ja) 2011-06-30 2011-06-30 無線通信システム及び方法、基地局装置、端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9008727B2 (ja)
JP (1) JP5357216B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9274210B2 (en) * 2012-10-19 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Indoor radio ranging based on a subset of subcarriers employed by orthogonal frequency division multiplexing (OFDM)
WO2015133812A1 (ko) * 2014-03-04 2015-09-11 엘지전자 주식회사 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 향상된 참조 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
CN108028747A (zh) * 2015-08-25 2018-05-11 瑞士优北罗股份有限公司 调制解调器装置、通信系统和处理子载波的方法
DE102017001543A1 (de) * 2017-02-16 2018-08-16 Kathrein-Werke Kg Antenne, insbesondere Mobilfunkantenne
US11381275B2 (en) * 2018-03-31 2022-07-05 Qualcomm Incorporated Ranging protocol improvements to support antenna switching

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4824485B2 (ja) * 2006-03-20 2011-11-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 周辺情報報知方法、基地局および移動機
US7848770B2 (en) * 2006-08-29 2010-12-07 Lgc Wireless, Inc. Distributed antenna communications system and methods of implementing thereof
JP4917099B2 (ja) * 2006-09-01 2012-04-18 三菱電機株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
JP4697216B2 (ja) * 2007-11-28 2011-06-08 住友電気工業株式会社 基地局装置及びレンジング方法
JP4702353B2 (ja) * 2007-11-28 2011-06-15 住友電気工業株式会社 基地局装置及びレンジング方法
JP5090258B2 (ja) * 2008-06-05 2012-12-05 日本電信電話株式会社 無線アクセスシステムおよび端末局装置ならびに無線アクセス方法
JP4695169B2 (ja) * 2008-08-22 2011-06-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局装置
JP5135282B2 (ja) * 2009-05-14 2013-02-06 株式会社日立製作所 無線基地局装置
JP2010283497A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp 受信回路異常検出装置
JP2012015572A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Hitachi Ltd 階層化された分散アンテナシステム
US8599794B2 (en) * 2010-09-08 2013-12-03 Intel Corporation Enhanced base station and method for communicating through an enhanced distributed antenna system (eDAS)
JP5379177B2 (ja) * 2011-02-10 2013-12-25 株式会社日立製作所 分散アンテナシステム、基地局装置、無線リソース制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9008727B2 (en) 2015-04-14
US20130005403A1 (en) 2013-01-03
JP2013016891A (ja) 2013-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102460515B1 (ko) 빔 관리 방법 및 장치
KR102668643B1 (ko) 무선 시스템에서 기준 신호의 지시 방법 및 장치
RU2751550C1 (ru) Пользовательский терминал и способ радиосвязи
JP6441483B2 (ja) 無認可スペクトル上におけるセル検出、同期化及び測定のための方法及び装置
JP6438129B2 (ja) 可変継続時間基準信号による通信のためのデバイス、ネットワーク、および方法
KR102130953B1 (ko) Lte 셀의 타이밍 정렬 및 비허가된 스펙트럼 상의 오퍼레이터 간 공존을 위한 시스템 및 방법
US10091774B2 (en) Discovery signals and procedures
JP7072564B2 (ja) 同期信号のためのサブキャリア間隔選択
CN109923844A (zh) 用于在无线通信系统中发送初始接入信号的方法和装置
KR20220079846A (ko) 무선 통신 시스템에서의 ue 절전 방법 및 장치
KR101923551B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 망 진입을 위한 장치 및 방법
CN105580297A (zh) 用于先进lte的发现信号的方法和装置
EP2984888A1 (en) Systems and methods for network adaptation support in wireless network
CN113692000B (zh) 接收公共控制消息的方法、终端及存储介质
KR102129861B1 (ko) 네트워크 노드, 무선 디바이스, 방법들 및 컴퓨터 프로그램들
CN115175299B (zh) 指示同步信号块的方法和装置
CN110048806A (zh) 在回退情况下用于协作多点传输的下行链路数据的接收
JP7232872B2 (ja) ヌメロロジーに応じた下りリンク制御チャネルのマッピング
JP5357216B2 (ja) 無線通信システム及び方法、基地局装置、端末装置
US20220124513A1 (en) Communication system, communication terminal, and base station
JP6230632B2 (ja) 無線通信システム、基地局装置及び通信端末装置
US9794767B2 (en) User terminal, radio communication system and radio communication method
US20210392555A1 (en) Communication system and communication terminal device
WO2020166099A1 (ja) 2ステップのランダムアクセス手順を実行するための端末装置、基地局装置、通信方法、及びプログラム
EP3266255B1 (en) Methods and device for improved cell synchronization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5357216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees