JP5356881B2 - 絶縁カバー - Google Patents

絶縁カバー Download PDF

Info

Publication number
JP5356881B2
JP5356881B2 JP2009082691A JP2009082691A JP5356881B2 JP 5356881 B2 JP5356881 B2 JP 5356881B2 JP 2009082691 A JP2009082691 A JP 2009082691A JP 2009082691 A JP2009082691 A JP 2009082691A JP 5356881 B2 JP5356881 B2 JP 5356881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power line
insulating cover
charging
skirt
charging unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009082691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010238402A (ja
Inventor
直丈 山浦
伸二 竹内
洋司 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP2009082691A priority Critical patent/JP5356881B2/ja
Publication of JP2010238402A publication Critical patent/JP2010238402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5356881B2 publication Critical patent/JP5356881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

本発明は、電力線を接続する充電部を絶縁する絶縁カバーに関する。
従来、引込線と高圧ケーブルの接続部分である充電部を絶縁するため、この充電部を絶縁カバーで被包し、この絶縁カバーの両端を、引込線及び高圧ケーブルにテープを巻回して固定していた(特許文献1)。
一方、近年の高圧ケーブルの端末部分には、高圧ケーブルの端末部分で発生する電界集中を防止するため、チューブ状のゴム製の電界緩和層が取り付けられることが多くなっている。
しかし、絶縁カバーを固定するため、電界緩和層上でテープを巻回すると、電界緩和層が変形し、電界緩和層の電界集中を防止する効果が低下してしまうおそれがあった。
また、絶縁カバーは一般にゴム製なので、この絶縁カバーがゴム製の電界緩和層に触れると電界が乱れ、電界緩和層の電界集中を防止する効果が低下してしまうおそれがあった。
そこで本発明は、電界緩和層が設けられている部分に触れないように充電部を被包可能な絶縁カバーを提供することを目的とする。
かかる問題を解決するためになされた請求項1に記載の発明は、筒状に形成されるとともに軸方向に沿って切割が形成され、該切割を開いて電力線を接続する充電部を内部に挿入して、前記充電部を被包する弾性変形可能な材料で形成された絶縁カバーにおいて、前記充電部で接続される一方の第1電力線を把持する把持部と、前記充電部で接続される他方の第2電力線のうち前記充電部に連続する一部、及び、前記充電部を、前記充電部及び前記第2電力線から一定距離だけ離して被包するスカート部とを有し、前記充電部の上方に位置する前記第1電力線を前記把持部に把持させたときに、前記充電部及び前記充電部の下方に位置する前記第2電力線に前記スカート部が接触しないように(スカート部が充電部及び第2電力線と一定の距離を保って被包するように)重量のバランスが調整されていることを特徴とする。
本発明の絶縁カバーは、切割を開けば、すでに接続された第1電力線と第2電力線との充電部を被包可能な位置に取り付けることができる。そして、この取り付け後、開いた切割を閉じれば、充電部を被包することができる。
また、本発明の絶縁カバーは、把持部に第1電力線を把持させれば、第2電力線側の端部をテープ等で止めなくても、充電部を被包する位置に確実に固定することができる。
また、本発明の絶縁カバーは、スカート部に充電部を被包させた状態で把持部に第1電力線を把持させたとき、スカート部が把持部を支点に振れないように、重量のバランスが調整されている。そのため、この絶縁カバーは、上方から下方に向かって第1電力線、充電部、第2電力線の順に配置されている場合に、スカート部に充電部を被包させ、把持部に第1電力線を把持させると、スカート部が充電部または第2電力線に触れることがないように、充電部を安定的に被包することができる。
従って、本発明の絶縁カバーを用いると、第2電力線の端末部分に電界緩和層が設けられていても、この電界緩和層に触れないように充電部を安定的に被包することができる。
尚、本発明の絶縁カバーのスカート部の大きさは、充電部または第2電力線と充電部との間で保つべき距離が、送電する電力の大きさで変わってくるので、この送電する電力の大きさに応じて変更すればよい。
また、重量のバランスは、例えばスカート部の肉厚を変えて重さを調整するなど、どのような方法で調整してもよい。
次に、請求項2に記載したように、把持部は、筒状に形成され、第1電力線を嵌挿可能な内径を有し、断面略多角形状に形成された外周面を有することが好ましい。本発明では、絶縁カバーが弾性変形可能な材料で構成されているので、この把持部も弾性変形可能な材料で構成されている。また、この把持部にも切割が設けられている。そのため、切割を開くと把持部は弾性変形して、第1電力線を把持部の内部に挿入することができ、第1電力線を内部に挿入して切割を閉じると、把持部が、第1電力線を嵌挿可能な内径で形成されているので、第1電力線を確実に把持することができる。
また、この把持部は、第1電力線を把持するものなので、それに必要な肉厚となるが、本発明のように外周面を断面略多角形状に形成すれば、外周面を円筒形状に形成した場合に比べ小さい力で切割を開くことができ、その一方で、第1電力線を把持したとき、円筒状に形成されたものと比較して遜色のない力で、第1電力線を把持することができる。
次に、請求項3に記載したように、本発明の絶縁カバーは、スカート部の内部から切割を覆うリブ部を備えてもよい。このようにすれば、本発明の絶縁カバーにより外部から見て隙間なく充電部を覆って、この充電部を絶縁することができる。尚、このリブ部は、スカート部と一体に形成されていてもよいし、別体に形成されていてもよい。
次に、請求項4に記載したように、本発明の絶縁カバーは、把持部から見てスカート部が形成された側とは反対側に形成され、第1電力線を嵌挿可能な筒状に形成され、第1電力線から連続してテープを巻回可能な肉厚に形成されたテープ取付代部を備えることが好ましい。このテープ取付代部を用いれば、テープ取付代部と第1電力線との周りに連続して絶縁テープ等を巻回することで、本発明の絶縁カバーをテープ止めすることができる。このようにすれば、本発明の絶縁カバーを第1電力線に対してより確実に固定することができる。
次に、請求項5に記載したように、テープ取付代部側と把持部との境目部分の肉厚を、テープ取付代部の肉厚に比べて厚く形成することが好ましい。本発明の絶縁カバーは、充電部の点検のため、スカート部をまくり上げることがあるが、そのときテープ取付代部と把持部との境目部分に、これらを裂く力が働く。しかし、この請求項5のように構成すると、テープ取付代部側と把持部との境目部分の肉厚が、テープ取付代部の肉厚に比べて厚く形成されているので、テープ取付代部側と把持部とが裂けることを防止することができる。
本実施形態の絶縁カバーの側面図である。 図1の矢印A方向から見た本実施形態の絶縁カバーの斜視図である。 図1の矢印B方向から見た本実施形態の絶縁カバーの側面図である。尚、帯部40については、切割3との区別をしやすくするため黒で塗りつぶしている。 本実施形態の絶縁カバーのスカート部分を捲り上げた様子を示す模式図である。 図1のC−C’断面図である。 切割を通る軸方向に沿った断面で切断した図2のD−D’断面図である。 本実施形態の絶縁カバーが備えるスペーサ部材の側面図である。 (a)は図7のE−E’断面図、(b)はスペーサ部材を取り付けた絶縁カバー1の図1のF−F’断面に相当する断面図である。
以下に、本願発明が適用された実施形態について説明する。
〔全体構造〕
本実施形態の絶縁カバー1は、ゴム材を用いて一体成形されており、図1に示すように、軸方向に沿って上方から下方に向かって順に、テープ取付代部10、把持部20、スカート部30を備え、図2に示すように、全体に略筒状に形成されている。
また、本実施形態の絶縁カバー1は、図3に示すように、テープ取付代部10からスカート部30まで、軸方向に沿って全長に渡って切割3が設けられている。そして、この切割3が設けられた部分のうち、把持部20とスカート部30に設けられた切割3を挟んだ両側には、一対の帯部40が設けられている。
尚、切割3は、図3に示すように、テープ取付代部10と把持部20に設けられたものは、これらに対する切り込みによって形成され、スカート部30に設けられたものは、矢印αとβの先端間で表したように、所定の幅を持って形成される。この幅は、後述する、スペーサ部50の厚みと同じ幅となるように形成されている。
(テープ取付代部10)
テープ取付代部10は、後述する引込線110(図6参照)を嵌挿可能な内径の筒状に形成されている。また、このテープ取付代部10は、引込線110から連続してテープを巻回可能な肉厚に形成されている。さらに、このテープ取付代部10の外周面は、軸方向中央部分付近から把持部20側とは反対側の端部に向かって先細りとなるテーパー部10aが形成されている。
また、テープ取付代部10と把持部20との境界部分10bは、テープ取付代部10の肉厚に比べて厚く形成されている。本実施形態の絶縁カバー1は、図4に示すように、スカート部30を捲り上げることがあるが、このときに、テープ取付代部10と把持部20との境目部分に、これらを裂こうとする力が働く。しかし、本実施形態の絶縁カバー1は、この境界部分10bが、テープ取付代部10の肉厚に比べて厚く形成されているので、これらが裂けることを防止することができる。
(把持部20)
本実施形態の絶縁カバー1の把持部20は、図5に示すように、筒状に形成され、かつ、テープ取付代部10と同軸状に形成されており、引込線110を嵌挿可能な内径を有し、断面略多角形状に形成された外周面を有する。また、この把持部20は、テープ取付代部10やスカート部30と比較して肉厚に形成されている。
この把持部20の外周面は、具体的には、軸方向に垂直な断面で見て把持部20の中心軸を重心とする略正方形状に形成されている。尚、略正方形状と記載したのは、正方形の各頂点を結ぶ辺の中点部分が重心方向に向かって凹んでいるからである。
また、この把持部20には、外周面のうち一つの頂点部分から中心軸に向かって切割3が設けられ、また、この切割3が設けられた頂点部分の切割3を挟んだ両側から前述した一対の帯部40が、把持部20の中心軸から切割3が設けられた頂点に向かう方向に沿って立設されている。
尚、把持部20の内部空間を、以下、通し孔22と呼ぶ。
(スカート部30)
スカート部30は、図6に示すように、引込線100と、電界緩和層119が端末部分に設けられた高圧ケーブル110とを接続する充電部120を覆ったとき、充電部120と、この充電部120から一定距離分の引込線100及び高圧ケーブル110とに触れずに、これらを覆うことができる大きさ及び形状に形成されている。
本実施形態では、引込線100及び高圧ケーブル110は、それぞれの先端に設けられた羽子板端子を重ねてネジ止めすることによって接続されている。
スカート部30は、この羽子板端子を重ねた充電部120と引込線100、高圧ケーブル110から所定距離離れて覆うことができるように、その形に合わせた筒状に形成されている。
また、スカート部30は、このスカート部30に充電部120を被包させた状態で把持部20に引込線100を把持させたとき、スカート部30が把持部20を支点に振れないように、スカート部30の厚みを位置によって変えて、重量のバランスが調整されている。
(帯部40)
帯部40は、図1に示すように、把持部20とスカート部30とに設けられた切割3を挟んだ両側に設けられ、各帯部40は、把持部20やスカート部30の径方向に沿って所定幅で形成されるとともに、把持部20及びスカート部30の軸方向に沿って長尺にそれぞれ形成されている。
そして、各帯部40には、長手方向に沿って所定間隔毎に形成された取付孔41が複数形成されている。
(スペーサ部50)
スペーサ部50は、図7に示すように、帯状に形成された帯部51と、図8に示すように、帯部51に対し逆Tの字となるように、帯部51の底に設けられたリブ部52とで構成されている。
帯部51は、図8(a)に示すように、一対の帯部40の離間間隔とほぼ同じ厚みに形成されるとともに、図7に示すように、長手方向の長さは帯部40とほぼ同じ長さ、略同じ幅で形成されている。そして、この帯部51にも、帯部40に設けられた取付孔41よりも小径の複数の取付孔53が設けられ、これらの取付孔53は、帯部51を一対の帯部40の間に挟んだときに、これら帯部40に設けられた取付孔41と略同じ位置に設けられている。この帯部51は、図8(b)に示すように、帯部40が切割3を挟んで配置された幅と同じ幅で形成されている。
このスペーサ部50を帯部40の間に挟むと、スカート部30の内側から切割3がリブ部52によって覆われる。
〔取付方法〕
ビル等の電力を大量に消費する施設では、外部からビル内に引き込んだ引込線100と、ビル内に設置された変圧器等の電力設備から延設された高圧ケーブル110とを、ビル内で接続している。
そして、図6に示すように、引込線100については、これらの接続点に対し上方から引き込み、高圧ケーブル110については、これらの接続点に対し下方から引き込んで、引込線100と高圧ケーブル110とを接続する配線工事が一般的に行われている。
本実施形態の絶縁カバー1は、このようにすでに接続された引込線100と高圧ケーブル110との接続点部分を構成する充電部120を覆って絶縁するものである。
本実施形態の絶縁カバー1は、切割3を開けば、上述のようにすでに接続された引込線100と高圧ケーブル110との接続点部分を構成する充電部120を被包可能な位置に取り付けることができる。そして、この取り付け後、開いた切割3を閉じれば、充電部120を被包することができる。
また、把持部20に形成された切割3を開いて把持部20の通し孔22部分に引込線100を挿入し切割3を閉じれば、把持部20に引込線100を把持させることができる。さらに、テープ取付代部10に形成された切割3を開いてこのテープ取付代部10内に引込線100を挿入し切割3を閉じれば、引込線100はテープ取付代部10内に嵌合されるので、このテープ取付代部10と引込線100の周りに絶縁テープを連続して巻けば、絶縁カバー1を引込線100に留めることができる。
次に、スカート部30の内側にスペーサ部50のリブ部52が配置されるように、スペーサ部50の帯部51を、一対の帯部40の間に挟む。すると、このスペーサ部50のリブ部52により、切割3を介して外側からスカート30内が見えないように、目隠しをすることができる。
そして、スペーサ部50の帯部51と帯部40とに設けられた取付孔41,53に留めボタンを通せば、帯部51が一対の帯部40に挟持された状態でこれら帯部40,51を留めて切割3を閉じることができる。
〔本実施形態の絶縁カバー1の特徴的な作用・効果〕
上述のように構成された絶縁カバー1を上述のように取り付けると、以下のような作用・効果がある。
本実施形態の絶縁カバー1は、把持部20に引込線100を把持させ、テープ取付代部10を引込線100にテープ留めすれば、その位置で固定されるので、充電部120を被包する位置に確実に固定することができる。
また、本実施形態の絶縁カバー1は、スカート部30に充電部120を被包させた状態で把持部20に引込線100を把持させたとき、スカート部30が把持部20を支点に振れないように、重量のバランスが調整されている。そのため、この絶縁カバー1は、スカート部が充電部120を被包し、把持部20が引込線100を把持するように取り付けられた後、スカート部30が振れて、このスカート部30が充電部120または高圧ケーブル110に触れてしまうことがないように、充電部120を安定的に被包することができる。
従って、本実施形態の絶縁カバー1を用いると、高圧ケーブル110の端末部分に電界緩和層119が設けられていても、この電界緩和層119に触れないように充電部120を安定的に被包することができる。
また、把持部20は、断面略四角形状に形成され、さらに正方形の各辺の中点に相当する部分が正方形の重心方向に向かって凹んだ形状をしているので、各辺の中点部分で弾性変形しやすく、作業員でも容易に切割3を開いて引込線100を把持部20内に挿入することができる。一方、この把持部20は、引込線100を挿入してしまえば、引込線100を挿入するときに切割3を押し広げるのに必要な弾性力と、把持部20の形状によって引込線100を把持しようとする力によって、引込線100を強固に把持することができる。
また、本実施形態の絶縁カバー1は、スペーサ部50を、このスペーサ部50のリブ部52でスカート部30の内部から切割3を覆っているので、外部から見て充電部120を隙間なく絶縁することができる。
本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。
尚、上記実施形態では、リブ部52をスカート部30とは別体のスペーサ部50に形成したが、このリブ部52は、スカート部30に取り付けられていてもよい。
(対応関係)
本発明の第1電力線は本実施形態の引込線100に相当し、第2電力線は高圧ケーブル110に相当する。
1…絶縁カバー、3…切割、10…テープ取付代部、20…把持部、22…通し孔、30…スカート部、40…帯部、41…取付孔、50…スペーサ部、51…帯部、52…リブ部、53…取付孔、100…引込線、110…高圧ケーブル、119…電界緩和層、120…充電部。

Claims (5)

  1. 筒状に形成されるとともに軸方向に沿って切割が形成され、該切割を開いて電力線を接続する充電部を内部に挿入して、前記充電部を被包する弾性変形可能な材料で形成された絶縁カバーにおいて、
    前記充電部で接続される一方の第1電力線を把持する把持部と、
    前記充電部で接続される他方の第2電力線のうち前記充電部に連続する一部、及び、前記充電部を、前記充電部及び前記第2電力線から一定距離だけ離して被包するスカート部とを有し、
    前記充電部の上方に位置する前記第1電力線を前記把持部に把持させたときに、前記充電部及び前記充電部の下方に位置する前記第2電力線に前記スカート部が接触しないように重量のバランスが調整されていることを特徴とする絶縁カバー。
  2. 請求項1記載の絶縁カバーにおいて、
    前記把持部は、筒状に形成され、
    前記第1電力線を嵌挿可能な内径を有し、
    断面略多角形状に形成された外周面を有することを特徴とする絶縁カバー。
  3. 請求項1〜2の何れかに記載の絶縁カバーにおいて、
    前記スカート部の内部から前記切割を覆うリブ部を備えることを特徴とする絶縁カバー。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載の絶縁カバーにおいて、
    前記把持部から見て前記スカート部が形成された側とは反対側に形成され、前記第1電力線を嵌挿可能な筒状に形成され、前記第1電力線から連続してテープを巻回可能な肉厚に形成されたテープ取付代部を備えることを特徴とする絶縁カバー。
  5. 請求項4に記載の絶縁カバーにおいて、
    前記テープ取付代部と前記把持部との境目部分の肉厚が、前記テープ取付代部の肉厚に比べて厚く形成されていることを特徴とする絶縁カバー。
JP2009082691A 2009-03-30 2009-03-30 絶縁カバー Active JP5356881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009082691A JP5356881B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 絶縁カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009082691A JP5356881B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 絶縁カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010238402A JP2010238402A (ja) 2010-10-21
JP5356881B2 true JP5356881B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=43092568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009082691A Active JP5356881B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 絶縁カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5356881B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5763431B2 (ja) * 2011-06-14 2015-08-12 中国電力株式会社 保護具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6255597B1 (en) * 2000-02-25 2001-07-03 Tyco Electronics Corporation Wildlife guard for electrical insulator bushings
JP2007194141A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Asahi Electric Works Ltd 絶縁カバーおよびその取り付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010238402A (ja) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203377391U (zh) 带绝缘外壳的电缆线夹
US20110308049A1 (en) Wire fastening band
EP3197021A1 (en) Resolver stator
JP5878075B2 (ja) 電線の外部導体端子の接続構造
JP5356881B2 (ja) 絶縁カバー
CN105957591A (zh) 一种非规则母排及其绝缘方法
WO2011087898A3 (en) Cable with twisted pairs of insulated conductors
JP5090503B2 (ja) 端子の保護構造
JP2017054651A (ja) 避雷器縁線抜け防止具
US7456363B2 (en) Electric wire protective tube and insulating coupler
JP6011521B2 (ja) ワイヤーハーネス
CN206023071U (zh) 瓷瓶
CN101847472B (zh) 安全护线夹
JP3603162B2 (ja) 裸線の絶縁カバーおよび絶縁構造
JP4114973B2 (ja) 電線カバー
JPH02188109A (ja) 高圧引下げ線の装柱方法及び保護管端末キャップ
CN212209787U (zh) 一种高连接稳定性建筑电气用电线连接装置
CN206432124U (zh) 干式变压器的引线绝缘结构
WO2017208893A1 (ja) 分岐ワイヤーハーネス
JP5759954B2 (ja) 電柱防護構造体
CN110136942A (zh) 一种硅橡胶户外开启式组合电流互感器
JP5100537B2 (ja) 雷保護装置の絶縁電線側の放電部
JP5479838B2 (ja) 電線用カバーおよび電線とカバーの防水構造
JP2009089537A (ja) 電線保護カバー
JP2011097700A (ja) 絶縁電線カバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5356881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250