JP5356644B2 - チルトステアリング機構 - Google Patents

チルトステアリング機構 Download PDF

Info

Publication number
JP5356644B2
JP5356644B2 JP2006316584A JP2006316584A JP5356644B2 JP 5356644 B2 JP5356644 B2 JP 5356644B2 JP 2006316584 A JP2006316584 A JP 2006316584A JP 2006316584 A JP2006316584 A JP 2006316584A JP 5356644 B2 JP5356644 B2 JP 5356644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
wedge
steering
shaped member
steering shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006316584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007320549A5 (ja
JP2007320549A (ja
Inventor
メイ リュー クー
ファーガスン アート
ビー. フェッチコ エリック
ウェスリー デニス ウッド ニール
Original Assignee
マリン カナダ アクイジション インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マリン カナダ アクイジション インコーポレーテッド filed Critical マリン カナダ アクイジション インコーポレーテッド
Publication of JP2007320549A publication Critical patent/JP2007320549A/ja
Publication of JP2007320549A5 publication Critical patent/JP2007320549A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5356644B2 publication Critical patent/JP5356644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/02Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring
    • B63H2025/022Steering wheels; Posts for steering wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/02Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/06Steering by rudders
    • B63H25/08Steering gear
    • B63H25/10Steering gear with mechanical transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/30Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/24Steering systems, e.g. steering rods or columns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

本発明はステアリング装置に関する。
伝統的に船舶用チルトステアリング機構はシャフトハウジングのステアリングシャフトを支持するためにブッシュ型ベアリングを使用してきた。この構成の1例として、カールソンの米国特許4941766が挙げられる。
ブッシュは適用形態によっては効果的であろうが、船舶用ステアリング関連には必ずしも好適とは言えない。なぜなら、船舶はトラックや乗用車のように長いステアリングコラムを有していないからである。長いステアリングコラムではブッシュベアリングのコンタクトポイント間の距離を大きく開けることができる。船舶と較べてコンタクトポイント間の間隔をさらに長く開けることができるので、ステアリングホイールに顕著な可動量(遊び)なくベアリングに幾らかの放射状間隙を与えることができる。
機能的に、ブッシュは幾らかの間隙を必要とする。さもないとブッシュは回転部材と静止部材との間の相対動作を提供しないからである。ブッシュには必然的に幾らかの磨耗が発生する。磨耗によって間隙はさらに増加する。船舶では、ステアリングホイールを舵手にさほど接近させずに計器盤の前方で全体的な傾斜作用を提供せねばならないため、ステアリングシャフト支持領域は非常に短く、一般的には1インチ程度である。存在する間隙と、ステアリングホイールの外側までの距離に対する支点間の短い距離とにより、これら間隙はステアリングホイールの外側エッジで不都合な動作を発生させるかも知れない。
この問題の解決には、予備荷重アンギュラーコンタクトニードルベアリングの利用が関与する。この予備荷重が適正であれば、放射方向あるいは軸方向の間隙が減少するであろう。荷重が掛けられているとき、ベアリングと係合する楔形部材の利用を介して遊びはさらに減少する。これでベアリングとシャフトとの間の遊び、並びにベアリング内の遊びは大きく減少する。
本発明の1特徴によれば、本発明は自動車その他の輸送手段用(乗り物用)のステアリング装置に関する。ステアリング装置は長軸を有したステアリングシャフトを備えたハウジングを含んでいる。第1ベアリングはステアリングシャフトとハウジングとの間に提供され、軸周囲でステアリングシャフトを回転させる。第1ベアリングとステアリングシャフトとの間の遊び、並びに第1ベアリング内の遊びを減少させるため、第1ベアリング側に薄い端部を有した第1楔形部材と、第1ベアリングに対して第1楔形部材を押圧し、第1楔形部材とハウジングとの間に第1ベアリングを挟み、第1ベアリングとステアリングシャフトとの間に第1楔形部材を挟む手段も存在する。
別の特徴によれば、本発明は凹部を有する支持部材と、凹部内に受領されるステアリングシャフトとを含んだ自動車その他の輸送手段用(乗り物用)のステアリング装置に関する。ステアリングシャフトは長軸を有している。ベアリングはシャフトと支持部材との間に提供されており、軸周囲でステアリングシャフトを回転させる。ベアリングに堅く係合する表面を有した遊低減部材も存在する。その表面は軸に対して傾斜している。
あるいは、本発明は凹部を有した支持部材と、凹部内に受領されるステアリングシャフトとを含んだ船舶用ステアリング装置に関する。ステアリングシャフトは長軸を有している。ベアリングのペアはシャフトと支持部材との間に提供され、軸周囲でステアリングシャフトを回転させる。各ベアリングに堅く係合する表面を有した遊低減部材も存在する。その表面は軸に対して傾斜している。
図1はチルトステアリング機構20を示す。この機構は船舶あるいは自動車等での利用に適している。この機構は、以下で説明するように垂直方向傾斜が可能なハウジング26と、典型的には自動車のダッシュボードに静止状態で搭載されるブラケット24とを含む。そのステアリング機構は全体的にはカールソンの米国特許4941766のステアリング機構に類似する。
この装置はヘルムポンプ、電気機器、あるいは他の操舵装置に様々な方法で連結できる。チルトステアリング機構のための連結手段は、ステアリングシャフトの動作の変化を検出するポテンショメータあるいはステアリングシャフトの動作の変化を検出する電気センサーの利用を含む。さらに、以下で説明するもの以外の別タイプのU形ジョイントも使用できよう。
本例ではこの装置は、乗り物のステアリングギヤに連結されたステアリングシャフト(図示せず)の主要部を受領するために1端に方形凹部32を有したソケット部材30を含んでいる。前述したように、これは船舶用油圧ステアリングシステムに私用するヘルムポンプであってもよい。アパーチャ34にはピンが受領され、ステアリングシャフトの主要部はソケット部材30と共に回転する。ソケット部材は、図1で示すごとく側部から見て部分円であるソケット36を含んでいる。この装置はステアリングホイール(図示せず)がナット40とキー42とで連結されているステアリングシャフトのスタブシャフトあるいは傾斜可能部分38を含んでいる。スタブシャフトは内側端44を有しており、アパーチャ46でピン48を受領する。ペアのキャップ部材50はソケット36内に受領される。それぞれのキャップ部材はピン48の1端を受領する筒状ソケット52を有している。それぞれのキャップ部材50は、ソケット部材30のソケット36に回転式に受領される湾曲外面56を有している。
それぞれのキャップ部材は、他方のキャップ部材側に湾曲外面56から延びる対面する平坦面(図示せず)を有している。これら両平坦面は図1で示す位置から垂直である。これら平坦面はソケット部材30のソケット30内で対応する平坦面と係合する。従って、スタブシャフト38は垂直に傾斜できるが、側方向の動作は防止される。
ハウジング26は、ハウジング26並びにステアリングホイールが望む角度と望む垂直位置にあるとき、ピボットレバー27をピン29周囲で手動回転させ、複数の溝条部33の1つから歯部31を外し、ピボットレバー27を開放することで望む位置に傾斜させることができる。コイルスプリング35はハウジング26とブラケット24との間で引き延ばされ、ハウジング26とステアリングホイールとにバネ力を付与し、上昇位置に導く。
ハウジング26はスタブシャフト38を回転式に受領する凹部60を有している。ハウジング26はスタブシャフト38の支持部材として作用する。このタイプのさらに一般的なユニットであり、米国特許4941766のスタブシャフトのようなスタブシャフトは、単純なブッシュによってハウジング内に回転式に支持されている。多くの場合にはこれで充分である。しかし、ブッシュ、ハウジング及びシャフトの間の比較的に少量の遊びは、シャフトに連結されたステアリングホイールのリム部で遊び量が誇張される。ベアリングの遊び量はステアリングホイールの径によって誇張される。この遊び量は適用形態によって、特に高品質ステアリングシステムにとっては受け入れ難く、望ましくない。
この実施例においては、傾斜あるいはテーパ状態のニードルベアリングであるベアリングペア62、64は、凹部60の拡大部分66、68に受領される。これらベアリングはハウジング26内でスタブシャフトを回転式に支持する。このようなベアリングは有利である。なぜなら、それらはハウジング内でステアリングシャフトのスタブ部分に軸方向支持並びにシャフトに垂直な放射方向支持を提供するからである。しかし、それでもシャフトとベアリングとの間及びベアリング内に望ましくない遊びが発生するであろう。
図5Aで示す如く、ベアリング64は、ベアリングの第1レース67と第2レース69との間で回転式に受領されている複数の周囲分離ローラー65を有している。図5Aで示す如く、ベアリング64とスタブシャフト38との間の遊び71、及びローラーとベアリングのレース67並びに69との間の遊び77によって、遊びがいくつかの隣接要素間で発生し得る。図5Bで示すように、遊低減部材72は空間を効果的に縮め、遊低減部材72とハウジング26との間でベアリング64を効果的に挟む。同様に、ベアリング64とシャフト38との間で遊低減部材72が挟まれる。
図1の実施例は、一対の遊低減部材を有している。この場合はスタブシャフト38周囲で延びる環状楔形部材70と72を有している。図2は遊低減部材70と72をさらに明瞭に示している。遊低減部材72は第1楔形部材あるいは第1遊低減部材とも称呼する。遊低減部材70は第2楔形部材または第2遊低減部材をとも称呼する。図7では、遊低減部材72は分離部84によって離れた状態の、スタブシャフト38に対して放射状に延びる分離リングであることを示している。
図2は、遊低減部材がベアリング62から離れないように、遊低減部材70がシャフト上の環状溝88内に受領されたスナップリング86によってスタブシャフト38周囲で固定されていることを示している。スナップリング86は第1停止部とも称呼できる。遊低減部材72は、シャフト周囲で延びる一対のスプリングワッシャ90と92を含んだスプリングによってベアリング64に対して押圧された薄い端部または第1端部73を有する。スプリングワッシャ90と92には弾性があり、第1弾性部材とも称呼できる。スプリングワッシャ90と92は遊低減部材72と、シャフト38上の環状溝96内に受領されたスナップリング94との間で共に圧縮され、遊低減部材72をベアリング64に対して押圧する。スナップリング94は第2停止部とも称呼できる。この実施例では、スプリングワッシャ90と92は対面する凹状側面を有しているが、当業者ならスプリングワッシャ90と92は反対側に凹状側面を有することもできることを理解できるであろう。遊低減部材72は第2端部75を有しており、第1端部73に向かう第2端部からシャフト側に傾斜している。ベアリング、遊低減部材及びスナップリングを含む構造体の側面それぞれに、ステアリングシャフトのスタブ部38とハウジング26の周囲で延びるシール97と99が存在する。
遊低減部材70は、ベアリング62の傾斜面96に対面する傾斜面95を有する。同様に遊低減部材72は、ベアリング64の傾斜面100に対面する傾斜面98を有する。これらの面は、遊低減部材の第1及び第2端部に対応する第1及び第2端部を有する。
遊低減部材72が図5Aと図5Bで見て、左のベアリング64側に押圧されるとき、図7に示す如く、遊低減部材72の分離部84は大きさが減少し、ベアリング64と強固に係合するため、遊低減部材72はシャフト38周囲で形状崩壊する。ベアリング64がハウジング26側にシャフト38から強制的に引き離され、ベアリングの2つのレースである第1レース67と第2レース69は間にある分離ローラー65に共に内側に押圧されるので、図5Aに示すような様々なコンポーネント間の遊びが消滅する。よって、ステアリングホイールのリムでの遊びを減少または排除する。
本発明の変形は可能である。図3は、前の実施例の類似例を示しており、類似部分は“.3”を追加した番号で示されている。本例では、遊低減部材70.3がスタブシャフト38.3と一体的に形成されている。
図4では、類似部分は“.4”を追加した番号で示されている。本例ではスナップリング94代わって、スタブシャフト38.4の螺子溝部分152と歯合し、スプリングワッシャ90.4と92.4をベアリング64.4側に押圧するナット150を利用する。ナット150は、スプリングワッシャ90.4と92.4が限られた移動範囲内でスプリングとして機能するミクロ調節機能を提供させるマクロ調節形態として作用する。ナット150はいかなる変化にも対応するため、前の実施例と比較して機械的厳格性をさほど必要としない。
図示しない別実施例では、ナット150は単独で遊低減部材72.4をベアリング64.4側に押圧する。ナット150の微調整によってスプリングワッシャ90.4と92.4の必要性を排除することができる。
図6は本発明の変形例の1つを示しており、類似部分は“.6”を追加した番号で示されている。本例では、ベアリング62.6はテーパ状ニードルベアリングの代わりにボールベアリングを利用しており、遊低減部材70.6はボールベアリング62.6を押圧する。
図8の実施例では、類似部分は“.8”を追加した番号で示されており、スタブシャフト38.8の環状溝162内でスタブシャフト38.8と遊低減部材72.8との間に提供されたOリング160が存在する。遊低減部材72.8として例示される遊低減部材は分離部を有していない。遊低減部材72.8はテーパ状ニードルベアリング(図示せず)及びスタブシャフト38.8をOリング160上で押圧する。この実施例では遊低減部材に分離部を提供する必要がない。Oリング160は圧縮され、関連する反発力がスタブシャフト38.8を中心に遊低減部材72.8を保持するからである。本実施例では、遊低減部材72.8とスタブシャフト38.8を互いに連結させておくためのより均等な力を提供する。
図9は変形例の1つを示しており、類似部分は“.9”を追加した番号で示されている。本例では、スタブシャフト38.9の周囲で延びる外側間隙調整部材116が遊低減部材70.9をベアリング62.9側に押圧する。外側間隙調整部材116は、スプリングワッシャ90.9と92.9が限られた移動範囲内でスプリングとして機能するミクロ調節機能を提供させるようにマクロ調節形態として作用する。外側間隙調整部材116はいかなる変化にも対応するため、機械的厳格性をさほど必要としない。1以上の外側間隙調整部材が使用できることは、当業者なら理解できるであろう。
図10Aと図10Bは変形例の1つを示しており、類似部分は“.10”を追加した番号で示されている。本例では、スタブシャフト38.10周囲で延びる押潰部材110が遊低減部材72.10をベアリング64.10側に押圧する。押潰部材110は孔質材料、波形材料(図示せず)あるいは圧縮で変形する突出部を有したワッシャ(図示せず)等から成ることができる。本例では、押潰部材110はスプリングワッシャの代用として作用する。押潰部材は所定の力で変形する。押潰部材110は未押潰幅112と押潰幅114とを有する。組み立て中に押潰部材は望む押潰幅114まで押潰される。押潰幅は環状溝96.10内にあるとき、遊低減部材72.10とスナップリング94.10との間の距離に対応する。押潰状態では、押潰部材110は遊低減部材72.10をベアリング64.10側に押圧する。
あるいは、押潰部材110は、スプリングワッシャ(図示せず)が限られた移動範囲内でスプリングとして作用し続け、ミクロ調節機能を提供させるように、スプリングワッシャと関連してマクロ調節形態として作用することができる。押潰部材110はいかなる変化にも対応できるため、本実施例では機械的厳格性をさほど必要としない。
図11は変形例の1つを示しており、類似部分は“.11”を追加した番号で示されている。本例では、スプリングワッシャ172と174は第2遊低減部材70.11と外側間隙調整部材170との間に提供されている。前述の別実施例と類似しているが、外側間隙調整部材170は、スプリングワッシャ172と174が限られた移動範囲内でスプリングとして作用するミクロ調節機能を提供させるように、マクロ調節形態として作用する。外側間隙調整部材170はいかなる変化にも対応できるため、機械的厳格性をさほど必要としない。スプリングワッシャ172と174は第2弾性部材の1例として考えることができる。スナップリング86.11はバックストップとして作用し、外側間隙調整部材170とスプリングワッシャ172と174はそれぞれ第2遊低減部材70.11をベアリング62.11側に押圧する。
図12は変形例の1つを示しており、類似部分は“.12”を追加した番号で示されている。本例はスプリングワッシャ90.12と92.12が第1遊低減部材72.12と内側間隙調整部材180との間に提供されている以外は図11の実施例と類似している。
図13は変形例の1つを示しており、類似部分は“.13”を追加した番号で示されている。本実施例は第1遊低減部材72.13とスナップリング94.12との間にスプリングワッシャ192を有し、第2遊低減部材70.13とスナップリング86.13との間に第2スプリングワッシャ190有している。さらに別の実施例では、図示はしないが、遊低減部材とスナップリングとの間にそれぞれ一対のスプリングワッシャを含んでいる。さらに別の実施例では、図示はしないが、図11のような外側間隙調整部材、図12のような内側間隙調整部材あるいは外側並びに内側間隙調整部材の組み合わせを組み込んでいる。
図14ではさらに別の変更例を示しており、類似部分は“.14”を追加した番号で示されている。本例では、ベアリングレースそれ自体は使用されておらず、必要でもない。ベアリングローラー200と202はハウジング26.14と、遊低減部材70.14及び72.14との間に収容されている。ベアリングローラーはボールでもよいことは当業者なら理解できるであろう。遊低減部材70.14と72.14はそれぞれ傾斜面95.14と98.14を有しており、第1ベアリングレースとして機能する形状となっている。本発明の前記実施例の第1ベアリングレース67で例示されるような第1ベアリングレースは必要ない。同様に、ハウジング26.14は傾斜面210と212をそれぞれ有しており、第2ベアリングレースとして機能する形状となっている。本発明の前記実施例の第2ベアリングレース69で例示されるような第2ベアリングレースは必要ない。
本実施例は、スタブシャフト、遊低減部材、ローラー、及びハウジング間の接触部分の数を減少させることでステアリングシャフトに感じられる遊びをさらに減少させる利点を提供する。この接触部分の減少は機械的エラーの量、よって遊びの量を結果として減少させる。
前述の実施例は例示のみを目的として提供したものであり、本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の範囲は請求の範囲で定義される。
図1は本発明の1実施例によるチルトステアリング機構の断面図である。 図2は図1のチルトステアリング機構の拡大部分断面図であり、ハウジング内で支持されているステアリングシャフトの領域をさらに詳細に図示しており、そのベアリングは遊低減部材で支持されたテーパ状ニードルベアリングである。 図3は遊低減部材の1つがスタブシャフトと一体的に形成されている図2の別実施例を示す。 図4はスタブシャフトの螺子溝部分と歯合し、スプリングワッシャをベアリング側に押圧するナットを利用した図2の別実施例を示す。 図5Aと図5Bは典型的なベアリングの一部と、隣接要素間で発生し得る遊びをさらに詳細に図示する拡大部分断面図であり、図5Aは本発明による減少前の遊びを示す。 図5Bは減少後の遊びを示す。 図6はベアリングがボーリベアリングである別実施例の拡大部分斜視図である。 図7は図1の7−7線に沿った断面図であり、ステアリングシャフトと遊低減部材とを図示している。 図8はスタブシャフトと遊低減部材との間でスタブシャフトの環状溝内に提供されたOリングを示す本発明の別実施例の拡大部分断面図である。 9はスタブシャフトの周囲で延び、遊低減部材をベアリング側に押圧する外側間隙調整部材を利用した図2の別実施例を図示する。 図10Aと図10Bは遊低減部材とスナップリングとの間にフィットし、遊低減部材をベアリング側に押圧する押潰部材を示す本発明の別実施例の拡大部分断面図であり、図10Aは押潰し前の押潰部材を示す。 図10Bは図10Aに続く押潰し後の押潰部材を示す。 図11はスプリングワッシャが第2遊低減部材と外側間隙調整部材との間に提供され、第2遊低減部材をベアリング側に押圧する本発明の別実施例の拡大部分断面図である。 図12はスプリングワッシャが第1遊低減部材と内側間隙調整部材との間に提供され、第1遊低減部材をベアリング側に押圧する本発明の別実施例の拡大部分断面図である。 図13はスプリングワッシャが第1遊低減部材と隣接スナップリングとの間に提供され、別なスプリングワッシャが第2遊低減部材と隣接スナップリングとの間に提供された本発明の別実施例の拡大部分断面図である。 図14はハウジングと遊低減部材がベアリングローラーの起動として作用する図1の別実施例である。

Claims (16)

  1. 乗り物用のステアリング装置であって、
    ハウジングと;
    長軸を有したステアリングシャフトと;
    前記ステアリングシャフトと前記ハウジングとの間に提供され、前記長軸周囲で前記ステアリングシャフトを回転させる第1ベアリングと;
    前記第1ベアリング側に薄い端部を有した第1楔形部材と;
    前記第1楔形部材を前記第1ベアリング側に押圧し、前記第1楔形部材と前記ハウジングとの間に前記第1ベアリングを挟み、前記第1ベアリングと前記ステアリングシャフトとの間に前記第1楔形部材を挟む押圧手段と、
    を含んでいることを特徴とするステアリング装置。
  2. 乗り物への搭載手段を有したブラケットが、チルトステアリング装置を提供するように前記ハウジングに回転式に連結しており、前記ステアリングシャフトは前記ハウジング上に回転式に搭載された傾斜可能部分を有することを特徴とする請求項1記載のステアリング装置。
  3. 前記第1楔形部材は分離しており、前記第1楔形部材を押圧する前記手段は、前記第1ベアリングの反対側の前記第1楔形部材の側面上の前記ステアリングシャフト周囲で延びる押潰部材を含んでいることを特徴とする請求項1記載のステアリング装置。
  4. 前記押潰部材は所定の力で変形することを特徴とする請求項3記載のステアリング装置。
  5. 前記押潰部材は波形材料から成ることを特徴とする請求項3記載のステアリング装置。
  6. 前記押潰部材は孔質材料から成ることを特徴とする請求項3記載のステアリング装置。
  7. 前記押潰部材は、圧縮で変形する突出部を有したワッシャから成ることを特徴とする請求項3記載のステアリング装置。
  8. 前記第1ベアリングはテーパ状ニードルベアリングであり、前記第1楔形部材は環状形であり、かつ分離しており、前記第1楔形部材を押圧する前記手段は、前記第1ベアリング反対側の前記第1楔形部材の側面上の前記ステアリングシャフト周囲で延びる第1弾性部材および前記第1ベアリングの反対側の前記第1楔形部材の側面上の前記ステアリングシャフト周囲で延びるスナップリングを含んでいることを特徴とするステアリング装置であって、
    前記第1ベアリングから前記ステアリングシャフトに沿って離れて提供されたテーパ状ニードルベアリングである第2ベアリングと;
    前記第2ベアリング側に薄い端部を有した第2楔形部材と;
    前記第2楔形部材が前記第2ベアリングから離れないように、前記第2ベアリングの反対側の前記第2楔形部材の側面上に第1停止部をさらに含んでいることを特徴とする請求項1記載のステアリング装置。
  9. 前記第2楔形部材を前記第2ベアリング側に押圧する外側間隙調整部材が、前記第2ベアリングの反対側の前記第2楔形部材の側面上の前記ステアリングシャフト周囲で延びていることを特徴とする請求項8記載のステアリング装置。
  10. 前記第1弾性部材が第1楔形部材から離れないように、前記第1楔形部材の反対側の前記第1弾性部材の側面上に第2停止部を含んでいることを特徴とする請求項9記載のステアリング装置。
  11. 前記第1ベアリングはテーパ状ニードルベアリングであり、前記ハウジングが前記ステアリングシャフトを受領する凹部を有し、前記凹部は前記第1ベアリングを受領する拡大部分を含んでいることを特徴とする請求項1記載のステアリング装置。
  12. 前記ハウジングは前記凹部の前記拡大部分に接する傾斜した内部表面を含み、前記ハウジングの前記傾斜した内部表面は前記ステアリングシャフトに向かって延び、前記第1ベアリングは前記傾斜した内部表面で前記ハウジングに接することを特徴とする請求11記載のステアリング装置。
  13. 前記第1楔形部材は前記第1楔形部材のステアリングシャフト支持領域を介して前記第1ベアリングと前記ステアリングシャフトに挟まれ、前記第1楔形部材の前記ステアリングシャフト支持領域は前記ステアリングシャフトを1インチ支持することを特徴とする請求項1記載のステアリング装置。
  14. 前記第2ベアリングの反対側の前記第2楔形部材の側面上の前記ステアリングシャフト周囲で延びる第2弾性部材を含んでおり、前記第1弾性部材及び前記第2弾性部材はそれぞれ前記ステアリングシャフト周囲で延びるスプリングワッシャで形成されていることを特徴とする請求項9記載のステアリング装置。
  15. 乗り物は海上船舶であり、前記ステアリングシャフトはスタブシャフトである請求項1に記載のステアリング装置。
  16. 前記第1楔形部材は前記第1楔形部材のステアリングシャフト支持領域を介して前記第1ベアリングと前記スタブシャフトに挟まれており、前記第1楔形部材の前記ステアリングシャフト支持領域は前記スタブシャフトを1インチ支持していることを特徴とする請求項15に記載のステアリング装置。
JP2006316584A 2006-06-01 2006-11-24 チルトステアリング機構 Active JP5356644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/444,534 2006-06-01
US11/444,534 US7717462B2 (en) 2006-06-01 2006-06-01 Tilt steering mechanism

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007320549A JP2007320549A (ja) 2007-12-13
JP2007320549A5 JP2007320549A5 (ja) 2010-01-14
JP5356644B2 true JP5356644B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=38325197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006316584A Active JP5356644B2 (ja) 2006-06-01 2006-11-24 チルトステアリング機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7717462B2 (ja)
EP (1) EP1862370B1 (ja)
JP (1) JP5356644B2 (ja)
AU (1) AU2006233213B2 (ja)
DE (1) DE602006013433D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004045876B4 (de) * 2004-09-20 2006-07-06 Delphi Technologies, Inc., Troy Befestigungseinrichtung für ein Lenkstockmodul eines Kraftfahrzeuges
US20150056001A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Powers and Sons, LLC Mechanical overload fuse for steering linkage
JP6333191B2 (ja) * 2015-02-13 2018-05-30 本田技研工業株式会社 チルトステアリング装置
DE102016114678A1 (de) * 2016-08-08 2018-02-08 Thyssenkrupp Ag Drehlageranordnung für eine Lenksäule eines Kraftfahrzeugs
WO2018088228A1 (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 Ntn株式会社 スラストニードル軸受の設計方法、スラストニードル軸受、およびスラストニードル軸受の製造方法
JP7203327B2 (ja) 2020-07-30 2023-01-13 日本発條株式会社 ヘルム装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2509587A (en) * 1945-09-14 1950-05-30 Ross Gear & Tool Co Steering post bearing
JPS4837823A (ja) * 1971-09-21 1973-06-04
US3807819A (en) * 1972-08-04 1974-04-30 Borg Warner Bearing assembly
US4941766A (en) * 1986-12-19 1990-07-17 Teleflex Incorporated Tilt wheel universal
US5826987A (en) * 1987-04-04 1998-10-27 The Torrington Company Mounting of a shaft within a housing
US4850239A (en) * 1988-01-29 1989-07-25 General Motors Corporation Steering wheel hub and upper steering shaft assembly for tilt head steering columns
US5222817A (en) * 1991-04-22 1993-06-29 Glazier Stephen C Prestressed roller bearing
US5538282A (en) * 1994-10-03 1996-07-23 Chrysler Corporation Steering column assembly
US5724907A (en) * 1996-07-23 1998-03-10 Teleflex Incorporated Watercraft steering mounted accessory control assembly
JP3904286B2 (ja) * 1996-11-29 2007-04-11 ヤマハ発動機株式会社 小型船艇のステアリング装置
FR2756885B1 (fr) * 1996-12-09 1999-01-15 Skf France Palier a roulement de colonne de direction pour vehicules automobiles
FR2760496B1 (fr) 1997-03-05 1999-05-21 Nadella Agencement d'un arbre dans un support
US5829891A (en) 1997-07-22 1998-11-03 The Torrington Company Mounting for steering column
US6227715B1 (en) * 1998-12-09 2001-05-08 INA Wälzlager Schaeffler oHG Rolling bearing assembly for support of a steering shaft
DE19952119A1 (de) * 1999-10-29 2001-05-03 Schaeffler Waelzlager Ohg Kugellager
DE19955643A1 (de) * 1999-11-19 2001-05-23 Schaeffler Waelzlager Ohg Kugellager
US6612198B2 (en) * 2001-11-01 2003-09-02 Delphi Technologies, Inc. Lash-free cable drive
US7302979B2 (en) * 2005-03-16 2007-12-04 Dana Corporation Vehicle tire inflation system and sensor and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
US20070278777A1 (en) 2007-12-06
AU2006233213B2 (en) 2012-06-14
US7717462B2 (en) 2010-05-18
AU2006233213A1 (en) 2007-12-20
EP1862370A1 (en) 2007-12-05
DE602006013433D1 (de) 2010-05-20
JP2007320549A (ja) 2007-12-13
EP1862370B1 (en) 2010-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5356644B2 (ja) チルトステアリング機構
JP6801334B2 (ja) 車両のステアリング装置
JP4894413B2 (ja) ステアリング装置
US9376139B2 (en) Ball screw having bearing compensation
EP1884446B1 (en) Steering apparatus equipped with ring type support yoke
US20180003290A1 (en) Gear unit for motor vehicle
KR930003587B1 (ko) 자동차의 조향장치
US20090031844A1 (en) Tilt-type steering apparatus
EP3093530B1 (en) Rack guide unit
EP1657137B1 (en) Steering apparatus
JP2009051353A (ja) 位置調整式ステアリング装置
JP2007320549A5 (ja)
KR101034099B1 (ko) 전동식 동력조향장치의 웜 기어축 지지장치
CN117901934A (zh) 线控转向车轮致动器滚珠丝杠防旋转机构
JP2007045276A (ja) ステアリング装置
CN218953948U (zh) 一种电动转向器丝杠轴承支撑构件
JP4622638B2 (ja) ラックピニオン式ステアリングギヤ
KR20080036303A (ko) 차량용 전동 스티어링 장치의 기어 치합 상태 유지장치
JP2007203947A (ja) 電動式パワーステアリング装置用ウォーム減速機及びこれを組み込んだ電動式パワーステアリング装置
JP2010190335A (ja) ボールねじ装置
EP1452420A1 (en) Electric power steering device
US11873038B2 (en) Electromechanical power steering system having a pivot-pendulum bearing assembly
JP5471354B2 (ja) ステアリング装置
KR101573996B1 (ko) 스티어링 칼럼 부품 상의 스티어링 드롭 아암의 베어링 장치, 및 이러한 유형의 베어링 장치를 갖는 자동차
JP4832638B2 (ja) アクセルペダル装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080425

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5356644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250