JP5356535B2 - コンバータ装置およびコンバータ装置を制御するための方法 - Google Patents

コンバータ装置およびコンバータ装置を制御するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5356535B2
JP5356535B2 JP2011541277A JP2011541277A JP5356535B2 JP 5356535 B2 JP5356535 B2 JP 5356535B2 JP 2011541277 A JP2011541277 A JP 2011541277A JP 2011541277 A JP2011541277 A JP 2011541277A JP 5356535 B2 JP5356535 B2 JP 5356535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
generated
out1
out3
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011541277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012513180A (ja
Inventor
ヘデルリ、クリストフ
ショーデュリ、トゥファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abb Research Ltd
Original Assignee
Abb Research Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abb Research Ltd filed Critical Abb Research Ltd
Publication of JP2012513180A publication Critical patent/JP2012513180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5356535B2 publication Critical patent/JP5356535B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/493Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode the static converters being arranged for operation in parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

発明は、複数のDC電圧源からAC電圧を生成する電圧コンバータ、特にインバータに関する。
従来技術
1つ以上のACまたは相電圧を生成するためのインバータのような電圧コンバータの広範囲の形式は、長い間知られている。インバータ位相の例は、ハイブリッジなどでカスケードされた、ANPC(active neutral point clamped)、NPC(neutral point clamped)、またはMPCである。それは、特定の特徴を各々有している。インバータの多くの位相では、インバータの出力で所望の電圧波形を生成するために、高周波で、出力電圧で提供される電圧変更の範囲内で高電圧が切り替えられなければならない、スイッチングユニットが存在する。従来のインバータの位相は、インプリメントするのに複雑であるので、これは、使用される電力成分の対応する設計を要求する。
さらに、中間点電圧を生成するために、従来のインバータのうちのいくつかは、複数の電圧レベルはインバータの動作のために生成することができることを用いて、中間回路キャパシタを有する。これらのキャパシタは、一般に寿命に弱く、それにより、そのようなインバータの寿命を制限する。
US6,104,624は、従来技術によるこの一般的なタイプのコンバータ装置を示す。それは、単一の中間電圧電位だけが適用されるそれの個々に2つの選択素子を有している。したがって、各選択素子は、それぞれの出力電圧電位として出力するこの1つの中間電圧電位だけを選択することができる。
発明の説明
本発明は、特に複数の個々の電圧源で動作することができるインバータを提供することを1つの目的とする。本発明は、このようなインバータの動作のための方法を提供することをもう1つの目的とする。
この目的は、請求項1で要求されるようなコンバータ装置、他の独立請求項で要求されるようなコンバータアレンジメントおよびコンバータ装置の動作のための方法によって達成される。
発明のさらに有利な微細な点は、従属請求項で指定される。
第1の態様によれば、コンバータ装置は、対応する出力で複数の出力電圧または複数の出力電圧電位を生成するために提供される。コンバータ装置は、次のものを具備する:
複数の入力電圧源のうちの1つにそれぞれ関連した複数のセッティングユニットと、セッティングユニットのそれぞれは、関連する入力電圧源によって生成された入力電圧を変え、中間電圧を提供するように設計される、
各選択素子に適用される中間電圧によって規定された中間電圧電位を備えた複数の選択素子と、各選択素子は、それぞれの出力電圧電位として出力するための中間電圧電位のうちの1つを選択するように設計される。
上記のコンバータ装置の本質は、可変の中間電圧を生成するために、複数の入力電圧源にセッティングユニットを関連させることである。セッティングユニットによって生成される適切な中間電圧電位は、生成される各出力電圧電位のための選択素子の補助によって選ばれる。また、入力電圧電位は、生成される出力電圧電位として生成される。このようなコンバータ装置では、出力の個々の電圧波形は、セッティングユニットによって生成された中間電圧電位の波形からのセクションに構成されることにより、形成することができる。この場合、選択素子には、出力のうちの1つに中間電圧電位(それは、セッティングユニットのうちの1つによって生成される)上でパスする機能が単にある。所望の中間電圧電位を生成する実際の機能は、各入力電圧源のために実行される。そこで低電圧のために、そこに使用されるコンポーネントの電力及び設計のための必要条件は、それほど厳格ではない。
さらに、セッティングユニットの電圧出力は、中間電圧が加えられるように、直列に互いに接続されることができる。それぞれの中間電圧電位は、選択素子のそれぞれの1つによって選択されるために、電圧出力のいくつか又はそれぞれで生成される。
さらなる態様によれば、コンバータ装置は、上記のコンバータ装置を有し、制御ユニットを有して提供される。制御ユニットは、セッティングユニットが、生成される出力電圧電位を含んでいる中間電圧電位を生成するように、複数のセッティングユニットを制御するように設計される。制御ユニットは、さらに、各場合に中間電圧電位のうちの1つを選択し、対応する出力でそれを生成するように設計される。
1つの実施形態によれば、制御ユニットは、セッティングユニットによって生成された最低の中間電圧電位は、最低の出力電圧電位を生成するように選択され、セッティングユニットによって生成された最高の中間電圧電位は、最高の出力電圧電位を生成するように選択されるように、選択素子を制御するように設計される。
さらに、制御ユニットは、中間電圧が、直列に接続される場合に、追加された中間電圧は、生成される最高の出力電圧電位と生成される最低の出力電圧電位との間の電圧に相当する電圧に起因するように、セッティングユニットを制御するように設計されることが可能である。
特に、制御ユニットは、出力電圧電位の平均(mean)は、平均の中間電圧電位のうちの1つの選択によって生成されるように、セッティングユニットを制御するように設計されることが可能である。
平均の中間電圧電位が、セッティングユニットのうちの1つの選択された電圧出力で生成されるように、セッティングユニットを制御するように制御ユニットを設計することは可能である。
制御ユニットは、特に、対応するセッティングユニット間の負荷分布に対応する個別のセッティングユニットの中間電圧の比率を備え、セッティングユニットと関連した入力電圧源間の所望の負荷分布の機能としてセッティングユニットのうちの1つの電圧出力を選択するように設計される。
1つの実施形態によれば、制御ユニットは、平均の出力電圧電位のうちの1つを生成するように選択する、生成される出力電圧電位に近づくセッティングユニットの電圧出力を備え、使用可能なセッティングユニットの数による最高及び最低の出力電圧電位間の電圧差の分割によって、セッティングユニットのうちの1つの電圧出力を選択するように設計されることができる。
特に、制御ユニットは、1つ以上のセッティングユニットの第1のグループおよびセッティングユニットの第2のグループで、平均の中間電圧電位が生成されるように、セッティングユニットを制御するように設計される。第1のグループは、選択された電圧出力と最高の中間電圧電位の電圧出力との間に配置され、その各々は、生成される出力電圧電位と第1のグループの中でセッティングユニットの数で分割されて生成される最高の出力電圧電位との間の電圧差に対応する中間電圧を生成する。第2のグループは、選択された電圧出力と最低の中間電圧電位の電圧出力との間に配置され、その各々は、生成される出力電圧電位と第2のグループの中でセッティングユニットの数で分割されて生成される最低の出力電圧電位との間の電圧差に対応する中間電圧を生成する。
1つの実施形態によれば、制御ユニットは、中間電圧が、連続的にまたは連続の時間窓(time window)で生成されるように、出力電圧を生成するために、周期的または連続的にセッティングユニットの中間電圧を変更するように設計される。
さらなる態様によれば、方法は、上記のコンバータ装置の動作のために提供される。方法は、次のステップを具備する:
セッティングユニットが、生成される出力電圧電位を含んでいる中間電圧電位を生成するように、複数のセッティングユニットを制御すること、
各場合で、中間電圧電位のうちの1つのが、対応する出力で選択されて生成されるように、選択素子を制御すること。
発明の実施形態は、添付された図面を参照して、次のテキストで、より詳細に説明されるだろう。
図1は、出力電圧電位がそこで生成される、4つのDC電圧源および3つの出力を備えたインバータの概略図を示す。 図2は、図1に示されるインバータ用のセッティングユニットの1つの可能な実施形態の概略図を示す。 図3は、それぞれの相電圧の生成への貢献として、個々のセッティングユニットの中間電圧電位および3つの出力電圧の波形を示す。
発明を実施するための手法
図1は、発明によるコンバータ装置の例としてマルチレベル三相インバータ1の概略図を示す。
インバータ1は、入力電圧源2の数によって供給される。一例として、入力電圧源2は、太陽電池、燃料電池、ジェネレータ、バッテリーおよびその他同種のものの形でDC電圧源を有していてもよい。例証された典型的な実施形態では、4つの入力電圧源2が使用される。しかしながら、さらに、他の所望数の入力電圧源を使用することも可能である。入力電圧源2は、各々、1つの入力電圧UIN1からUIN4を生成する。
入力電圧源2は、各々複数の個々の電圧源を含んでもよい。それは、直列および/または並列に接続される。特に、入力電圧源2は、複数の個々の電圧源と共に、並列に接続している複数の直列回路を含んでもよい。直列回路は、減結合のために、適切なインダクタンスによって互いに接続されてもよい。インダクタンスは、個々のコンポーネントの形、またはほかに純粋なストレイインダクタンス(つまり、適切な長さのラインに起因する)の形式にしていてもよい。
入力電圧源2の各々は、関連するセッティングユニット3に接続される。それは、それぞれ生成された入力電圧UIN1からUIN4まで、対応する可変の中間電圧UからUを生成する。すなわち、セッティングユニット3は、生成される入力電圧UIN1からUIN4まで制御ユニット5によって要求されるように、0とUINn(n=1・・4)との間の範囲内の中間電圧を生成することができる。
図2は、図1に示されるインバータの中で使用することができるように、このようなセッティングユニット3の1つの可能な微細な点を示す。図2は、プルハイトランジスタ31として第1の電源スイッチおよびプルロウトランジスタ32として第2の電源スイッチを備えた単純なインバータ回路を示す。それらは、別々に制御することができる。適正な電圧は、パルス幅変調の補助によって交互にトランジスタ31および32を切り替えることにより、適用される入力電圧UINから中間電圧U(U−U)として、生成することができる。コンデンサ33は、生成される中間電圧Uを滑らかにするために提供することができる。
例証されたインバータでは、セッティングユニット3によって生成された中間電圧UからUは、直列に接続される。直列に接続している中間電圧UからUは、中間電位VからVを備えた分圧器に起因する。それは、選択ユニット4の対応する中間点ライン6−6によって生成される。
選択ユニット4は、インバータ1のそれぞれの出力A、A、Aで出力電圧Uout1、Uout2、Uout3および出力電圧電位Vout1、Vout2、Vout3を生成する。選択ユニット4は、インバータ1の各出力用の個々の選択素子41を有する。その選択素子41は、入力側を中間電位VからVに接続され、各選択素子41の制御ユニット5よって生成される制御信号の機能として中間電位VからVのうちの1つを選択し、出力電圧電位Vout1、Vout2、Vout3としてまたは出力電圧Uout1、Uout2、Uout3として適切な出力A、A、Aでこれを出力する。例証された典型的な実施形態では、インバータは、出力電圧Uout1、Uout2、Uout3および出力電圧電位Vout1、Vout2、Vout3を生成するために、3つの出力を有する。その各々は、関連する選択素子41を有する。
例証されたインバータ1の動作方法は、中間電位VからVおよび中間電圧UからUは、所望の所定の出力電圧電位Vout1、Vout2、Vout3および所望の所定の出力電圧Uout1、Uout2、Uout3を常に生成するように、中間電圧UからUを生成するためにセッティングユニット3を制御することに基本的に基づく。すなわち、中間電位VからVの少なくとも1つは、生成される対応する出力電圧電位Vout1、Vout2、Vout3に相当する。中間電圧UからUの少なくとも1つは、生成される対応する出力電圧Uout1、Uout2、Uout3に相当する。これは、選択素子41が、インバータ1のそれぞれ関連する出力へ適用するための適切な出力電圧電位Vout1、Vout2、Vout3および適切な出力電圧Uout1、Uout2、Uout3を選択することを可能にする。
中間電圧は、選択素子41によって選択されている。また、セッティングユニット3は、周期的または定期的にセットされる。したがって、出力電圧Uout1、Uout2、Uout3および出力電圧電位Vout1、Vout2、Vout3の所望の波形に、時間とともに起因する。
結局、制御ユニット5によるセッティングユニット3の制御は、選択素子41が、中間電圧ライン6−6にさらに切り替えられる前に、特定の期間のために中間電圧ライン6−6のうちの1つに各々接続されるように、制御ユニット5によって制御された特定の電圧波形セクションバイセクションを各々生成するセッティングユニット3に結びつく。
制御ユニット5は、出力電圧Uout1からUout3の特定の所定の出力電圧波形および出力電圧電位Vout1、Vout2、Vout3の電位波形が生成されるように、セッティングユニット3および選択ユニット4の選択素子41を制御する。
出力電圧Uout1からUout3の生成用の1つの方法によれば、セッティングユニット3によってセットされる中間電圧UからUは、毎回(サイクル)決定される。一例として、下記方法は、この目的に使用することができる。
第1に、所望の出力電圧電位Vout1、Vout2、Vout3用の要求は、VLOWとしての最低の出力電位、VMIDとしての中間出力電位およびVHIGHとしての最高の出力電位を決定するために使用される。セッティングユニット3の中間電圧Uが正であると仮定して、最低の出力電位VLOWは、その後、中間電位ライン6によって生成され、最高の出力電位VHIGHは、中間電位ライン6によって生成される。したがって、適切なスイッチング素子41は、その出力を最低の出力電位VLOWが出力されることを目的とする中間電位ライン6に接続し、その出力を最高の出力電位VHIGHが出力されることを目的とする中間電位ライン6に接続する。だから、中間の出力電位VMIDは、中間電位ライン6、6、6のうちの1つによって生成されることができる。
できるだけ均一に入力電圧源2から得られる電力を分配するために、その発明は、最低電位の中間電位ラインと最高電位の中間電位ラインとの間にある中間電位ラインから選ばれる次の規則に従って決定されるその中間電位ラインの選択のために今提供される。
中間電位ライン6は、インバータ1の残りの出力に対する中間の電圧値を生成することを目的とする。ここで、1≦X≦N−1、Nは、入力電圧源の数である。現在の場合、これはN=4に相当する。この場合、
X=Floor(1+r(N−1))
ここで、r=(VMID−VLOW)(VHIGH−VLOW)。U・・・U=(VMID−VLOW)XおよびUX+1・・・UN−1=(VHIGH−UMID)/(N−X)は、中間電圧として適切にセットされる。中間電位ライン6は、出力A、A、Aに関連する選択素子41によって、その中間出力電位が出力されることを目的として、出力A、A、Aへの接続に対応して、選択されている。
この方法は、セッティングユニット3のセッティング周波数に基づいて周期的に実行される。それは、それぞれの中間電圧をセットするサイクルについて記述する。セッティング周波数は、所望の出力電圧および出力電圧電位の所望のリップル(ripple)および精度によって管理される。
図3は、3つの出力電圧Uout1、Uout2、Uout3を示す。それは、三相電圧として生成されることを目的とし、120°によってオフセットする。出力電圧Uout1、Uout2、Uout3は、上記の方法を使用して、制御ユニット5によって制御されるように、個々のセッティングユニット3よって生成される個々の中間電圧UからUの波形から生成される。
上記の方法を使用する場合、負荷は、個々の入力電圧源2間と同様に分配される。さらに、選択素子41は、それぞれの出力A、A、Aと関連する最高、中間及び最低の出力電位VHIGH、UMID、VLOWとの間の関連性を変更することが必要な時だけ、一般に切り替えられるので、選択素子41のスイッチング周波数は低い。
上に記述された方法は、中間電圧UからUとしてできるだけ低い電圧を達成するために、特定の方法に対応する。その制御ユニット5は、インバータ1を制御するために使用することができる。すべての中間電圧U―Uが直列に接続されるため、同じ電流は、個々のセッティングユニット3を通って流れるので、入力電圧源2の個々の電力は、できるだけ低くしておくことができる。さらに、負荷は、個々の入力電圧源2間でできるだけ均一に分配することができる。
さらに、インバータの出力に最低の中間電位を備えた中間電位ラインおよび最高の中間電位を備えた電位ラインを適用する必要もない。他の方法は、例えば、最高および最低の出力電位のために互いに近づくような中間電位ライン6−6の選択によって、例えば、生成されるできるだけ高い中間電圧UからUが提供されることが可能である。または、中間電圧UからU(例えば、セッティング回路3および入力電圧源2用の好ましい動作点を表わす中間電圧)として非常に特有の絶対値を使用することは可能である。
特に、これらのソースが、変更またはサービスされることを目的とする、または、故障のために失敗した場合、個々の入力電圧源2は、出力側でセッティングユニット(中間電圧0V)をショートすることにより切ることができる。これは、インバータ1の実施可能性に悪影響を及ぼさず、例えば、0Vで固定される適切な中間電圧のプリセットにより、および、上記の方法の実行により、適切な中間電圧を省略して、制御ユニット5がその制御方法でこれを考慮に入れることで提供される。したがって、たとえ、1つ以上の入力電圧源が失敗する、失敗したまたは切ったとしても、いくつかの特別措置をとることなく、インバータ1の動作を継続することが可能である。この目的に必要なのは、個々の入力電圧源2からおよびセッティングユニット3の入力側からフィードバックラインを提供することである。それは、入力電圧源2の瞬間状態および制御ユニット5の入力電圧UIN1からUIN4の瞬時値の指示を生成する。
しかしながら、個々のセッティングユニット3は、1つの入力電圧源2(それは、少数の最大可能な最大出力電圧のみを表す)に接続されるので、セッティングユニット3の設計用の必要条件は、従来のDCのインバータの場合ほどかなり厳格ではない。
上記の方法は、同じ程度まで入力電圧源をロードするのに特に適している。すべての中間電圧が直列に接続されるので、同じ電流は、入力電圧源2を通って流れる。したがって、生成しなければならない各入力電圧源2である合計電力の割合は、生成する中間電圧にのみ依存する。つまり、それは、適切なセッティングユニットによって生成された中間電圧に比例する。その結果、これまで、上に記述された方法の場合であるとして、所望の出力電圧が、複数の入力電圧源の相互作用によって生成されるなら、入力電圧源2によって均等に生成された電力を分配し、かつ均一の負荷分配を達成するこのような方法のため、供給は、同じ電圧を出力する個々の適切なセッティングユニット3のためになされる。しかしながら、制御ユニット5は、電力をモニタし、例えば、各種入力電圧源2間の異なる範囲に対する電力の比率を、分割するためにも使用することができる。これは、定義された負荷分布を達成することを可能にする。例えば、出力電圧および出力電圧電位の生成のために等しく提供されても、これは、第1のセッティングユニット3が第2のセッティングユニット3より高い中間電圧を生成することを可能にする。第1および第2のセッティングユニット3によって生成された中間電圧の比率は、関連する入力電圧源2によって生成された電力および負荷の所定の比率に相当する。これは、この動作点またはこの時(サイクル)で電力が異なって分配されることを可能にする。
以下に、本願出願時の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]対応する出力(A 、A 、A )で複数の出力電圧または複数の出力電圧電位を生成するためのコンバータ装置であって、
複数の入力電圧源(2)のうちの1つにそれぞれ関連した複数のセッティングユニット(3)と、前記セッティングユニット(3)のそれぞれは、関連する入力電圧源(2)によって生成された入力電圧(U IN1 、U IN2 、U IN3 、U IN4 )を変え、中間電圧(U 、U 、U 、U )を提供するように設計される、
各選択素子(41)に適用される前記中間電圧(U 、U 、U 、U )によって規定された中間電圧電位(V 、V 、V 、V 、V )を備えた複数の選択素子(41)と、各選択素子(41)は、それぞれの出力電圧電位(V OUT1 、V OUT2 、V OUT3 )として出力するための前記中間電圧電位(V 、V 、V 、V 、V )のうちの1つを選択するように設計される、
を具備するコンバータ装置。
[2]前記セッティングユニット(3)の電圧出力は、前記中間電圧(U 、U 、U 、U )が加えられるように、直列に互いに接続され、
前記それぞれの中間電圧電位(V 、V 、V 、V 、V )は、前記選択素子(41)のそれぞれの1つによって選択されるために、前記電圧出力のいくつか又はそれぞれで生成される、前記[1]で要求されるようなコンバータ装置。
[3]前記[1]または[2]で要求されるようなコンバータ装置を有し、前記セッティングユニット(3)が、生成される前記出力電圧電位(V OUT1 、V OUT2 、V OUT3 )を含む中間電圧電位(V 、V 、V 、V 、V )を生成するように、複数のセッティングユニット(3)を制御するように設計された制御ユニット(5)を有しているコンバータアレンジメント(1)であって、
前記制御ユニット(5)は、各場合で前記中間電圧電位(V 、V 、V 、V 、V )のうちの1つを選択し、対応する出力(A 、A 、A )でそれを生成するように設計される、コンバータアレンジメント(1)。
[4]前記制御ユニット(5)は、
前記セッティングユニット(3)によって生成された最低の中間電圧電位(V 、V 、V 、V 、V )は、最低の出力電圧電位(V OUT1 、V OUT2 、V OUT3 )を生成するように選択され、
前記セッティングユニット(3)によって生成された最高の中間電圧電位(V 、V 、V 、V 、V )は、最高の出力電圧電位(V OUT1 、V OUT2 、V OUT3 )を生成するように選択されるように、
前記選択素子(41)を制御するように設計される、
前記[3]で要求されるようなコンバータアレンジメント(1)。
[5]前記制御ユニット(5)は、
中間電圧(U 、U 、U 、U )が、直列に接続される場合に、追加された中間電圧(U 、U 、U 、U )は、生成される最高の出力電圧電位(V OUT1 、V OUT2 、V OUT3 )と生成される最低の出力電圧電位(V OUT1 、V OUT2 、V OUT3 )との間の電圧に相当する電圧に起因するように、
前記セッティングユニット(3)を制御するように設計される、
前記[3]または[4]で要求されるようなコンバータアレンジメント(1)。
[6]前記制御ユニット(5)は、
前記出力電圧電位(V OUT1 、V OUT2 、V OUT3 )の平均は、平均の中間電圧電位(V 、V 、V 、V 、V )のうちの1つの選択によって生成されるように、
前記セッティングユニット(3)を制御するように設計される、
前記[5]で要求されるようなコンバータアレンジメント(1)。
[7]前記制御ユニット(5)は、
前記平均の中間電圧電位(V 、V 、V 、V 、V )は、前記セッティングユニット(3)のうちの1つの選択された電圧出力で生成されるように、
前記セッティングユニット(3)を制御するように設計される、
前記[6]で要求されるようなコンバータアレンジメント(1)。
[8]前記制御ユニット(5)は、特に、前記対応するセッティングユニット(3)の所望の負荷分布に対応する個別のセッティングユニット(3)の中間電圧(U 、U 、U 、U )の比率を備え、前記セッティングユニット(3)と関連した前記入力電圧源(2)の所望の負荷分布の機能として前記セッティングユニット(3)のうちの1つの前記電圧出力を選択するように設計される、
前記[7]で要求されるようなコンバータアレンジメント(1)。
[9]前記制御ユニット(5)は、平均の出力電圧電位(V OUT1 、V OUT2 、V OUT3 )のうちの1つを生成するように選択する、生成される出力電圧電位(V OUT1 、V OUT2 、V OUT3 )に近づくセッティングユニットの電圧出力を備え、使用可能なセッティングユニット(3)の数による最高及び最低の出力電圧電位(V OUT1 、V OUT2 、V OUT3 )間の電圧差の分割によって、前記セッティングユニット(3)のうちの1つの電圧出力を選択するように設計される、
前記[7]で要求されるようなコンバータアレンジメント(1)。
[10]前記制御ユニット(5)は、1つ以上のセッティングユニットの第1のグループ(3)およびセッティングユニットの第2のグループ(3)で、前記平均の中間電圧電位(V 、V 、V 、V 、V )が、生成されるように、前記セッティングユニット(3)を制御するように設計される、
前記第1のグループ(3)は、選択された電圧出力と最高の中間電圧電位(V 、V 、V 、V 、V )の電圧出力との間に配置され、その各々は、生成される出力電圧電位(V OUT1 、V OUT2 、V OUT3 )と前記第1のグループの中でセッティングユニット(3)の数で分割されて生成される最高の出力電圧電位(V OUT1 、V OUT2 、V OUT3 )との間の電圧差に対応する中間電圧(U 、U 、U 、U )を生成する、
前記第2のグループ(3)は、選択された電圧出力と最低の中間電圧電位(V 、V 、V 、V 、V )の電圧出力との間に配置され、その各々は、生成される出力電圧電位(V OUT1 、V OUT2 、V OUT3 )と前記第2のグループの中でセッティングユニット(3)の数で分割されて生成される最低の出力電圧電位(V OUT1 、V OUT2 、V OUT3 )との間の電圧差に対応する中間電圧を生成する、
前記[7]から[9]のうちの1つで要求されるようなコンバータアレンジメント(1)。
[11]前記制御ユニット(5)は、中間電圧(U 、U 、U 、U )が、連続的にまたは連続の時間窓で生成されるように、前記出力電圧を生成するために、周期的または連続的に前記セッティングユニット(3)の中間電圧(U 、U 、U 、U )を変更するように設計される、
前記[3]から[10]のうちの1つで要求されるようなコンバータアレンジメント(1)。
[12]セッティングユニット(3)が、生成される前記出力電圧電位(V OUT1 、V OUT2 、V OUT3 )を含んでいる中間電圧電位を生成するように、前記複数のセッティングユニット(3)を制御することと、
各場合で、前記中間電圧電位(V 、V 、V 、V 、V )のうちの1つのが、対応する出力(A 、A 、A )で選択されて生成されるように、前記選択素子(41)を制御することと、
を有する、前記[1]または[2]で要求されるようなコンバータ装置の動作のための方法。
参照リスト
1 インバータ、
2 入力電圧源、
3 セッティングユニット、
4 選択ユニット、
5 制御ユニット、
6 中間電位ライン、
31 プルハイトランジスタ、
32 プルロウトランジスタ、
33 キャパシタ、
41 選択素子、
、U、U、U 中間電圧、
、V、V、V、V 中間電圧電位、
IN1、UIN2、UIN3、UIN4 入力電圧、
OUT1、VOUT2、VOUT3 出力電圧電位、
、A、A 出力。

Claims (10)

  1. 対応する出力(A、A、A)で複数の出力電圧または複数の出力電圧電位を生成するためのコンバータ装置であって、
    複数の入力電圧源(2)のうちの1つにそれぞれ関連した複数のセッティングユニット(3)と、前記セッティングユニット(3)のそれぞれは、関連する入力電圧源(2)によって生成された入力電圧(UIN1、UIN2、UIN3、UIN4)を変え、中間電圧(U、U、U、U)を提供するように設計される、
    各選択素子(41)に適用される前記中間電圧(U、U、U、U)によって規定された中間電圧電位(V、V、V、V、V)を備えた複数の選択要素(41)と、各選択素子(41)は、それぞれの出力電圧電位(VOUT1、VOUT2、VOUT3)として出力するための前記中間電圧電位(V、V、V、V、V)のうちの1つを選択するように設計される、
    を具備し、
    前記セッティングユニット(3)の電圧出力は、前記中間電圧(U 、U 、U 、U )が加えられるように、直列に互いに接続され、
    前記それぞれの中間電圧電位(V 、V 、V 、V 、V )は、前記選択素子(41)のそれぞれの1つによって選択されるために、前記電圧出力のいくつか又はそれぞれで生成され
    制御ユニット(5)は、前記セッティングユニット(3)が、生成される前記出力電圧電位(V OUT1 、V OUT2 、V OUT3 )を含む中間電圧電位(V 、V 、V 、V 、V )を生成するように、複数のセッティングユニット(3)を制御するように設計され、
    前記制御ユニット(5)は、各場合で前記中間電圧電位(V 、V 、V 、V 、V )のうちの1つを選択し、対応する出力(A 、A 、A )でそれを生成するように設計される、コンバータ装置。
  2. 前記制御ユニット(5)は、
    前記セッティングユニット(3)によって生成された最低の中間電圧電位(V、V、V、V、V)は、最低の出力電圧電位(VOUT1、VOUT2、VOUT3)を生成するように選択され、
    前記セッティングユニット(3)によって生成された最高の中間電圧電位(V、V、V、V、V)は、最高の出力電圧電位(VOUT1、VOUT2、VOUT3)を生成するように選択されるように、
    前記選択要素(41)を制御するように設計される、
    請求項で要求されるようなコンバータ装置
  3. 前記制御ユニット(5)は、
    中間電圧(U、U、U、U)が、直列に接続される場合に、追加された中間電圧(U、U、U、U)は、生成される最高の出力電圧電位(VOUT1、VOUT2、VOUT3)と生成される最低の出力電圧電位(VOUT1、VOUT2、VOUT3)との間の電圧に相当する電圧に起因するように、
    前記セッティングユニット(3)を制御するように設計される、
    請求項またはで要求されるようなコンバータ装置
  4. 前記制御ユニット(5)は、
    前記出力電圧電位(VOUT1、VOUT2、VOUT3)の平均は、平均の中間電圧電位(V、V、V、V、V)のうちの1つの選択によって生成されるように、
    前記セッティングユニット(3)を制御するように設計される、
    請求項で要求されるようなコンバータ装置
  5. 前記制御ユニット(5)は、
    前記平均の中間電圧電位(V、V、V、V、V)は、前記セッティングユニット(3)のうちの1つの選択された電圧出力で生成されるように、
    前記セッティングユニット(3)を制御するように設計される、
    請求項で要求されるようなコンバータ装置
  6. 前記制御ユニット(5)は、特に、前記対応するセッティングユニット(3)の所望の負荷分布に対応する個別のセッティングユニット(3)の中間電圧(U、U、U、U)の比率を備え、前記セッティングユニット(3)と関連した前記入力電圧源(2)の所望の負荷分布の機能として前記セッティングユニット(3)のうちの1つの前記電圧出力を選択するように設計される、
    請求項で要求されるようなコンバータ装置
  7. 前記制御ユニット(5)は、平均の出力電圧電位(VOUT1、VOUT2、VOUT3)のうちの1つを生成するように選択する、生成される出力電圧電位(VOUT1、VOUT2、VOUT3)に近づくセッティングユニットの電圧出力を備え、使用可能なセッティングユニット(3)の数による最高及び最低の出力電圧電位(VOUT1、VOUT2、VOUT3)間の電圧差の分割によって、前記セッティングユニット(3)のうちの1つの電圧出力を選択するように設計される、
    請求項で要求されるようなコンバータ装置
  8. 前記制御ユニット(5)は、1つ以上のセッティングユニットの第1のグループ(3)およびセッティングユニットの第2のグループ(3)で、前記平均の中間電圧電位(V、V、V、V、V)が、生成されるように、前記セッティングユニット(3)を制御するように設計される、
    前記第1のグループ(3)は、選択された電圧出力と最高の中間電圧電位(V、V、V、V、V)の電圧出力との間に配置され、その各々は、生成される出力電圧電位(VOUT1、VOUT2、VOUT3)と前記第1のグループの中でセッティングユニット(3)の数で分割されて生成される最高の出力電圧電位(VOUT1、VOUT2、VOUT3)との間の電圧差に対応する中間電圧(U、U、U、U)を生成する、
    前記第2のグループ(3)は、選択された電圧出力と最低の中間電圧電位(V、V、V、V、V)の電圧出力との間に配置され、その各々は、生成される出力電圧電位(VOUT1、VOUT2、VOUT3)と前記第2のグループの中でセッティングユニット(3)の数で分割されて生成される最低の出力電圧電位(VOUT1、VOUT2、VOUT3)との間の電圧差に対応する中間電圧を生成する、
    請求項からのうちの1つで要求されるようなコンバータ装置
  9. 前記制御ユニット(5)は、中間電圧(U、U、U、U)が、連続的にまたは連続の時間窓で生成されるように、前記出力電圧を生成するために、周期的または連続的に前記セッティングユニット(3)の中間電圧(U、U、U、U)を変更するように設計される、
    請求項からのうちの1つで要求されるようなコンバータ装置
  10. セッティングユニット(3)が、生成される前記出力電圧電位(VOUT1、VOUT2、VOUT3)を含んでいる中間電圧電位を生成するように、前記複数のセッティングユニット(3)を制御することと、
    各場合で、前記中間電圧電位(V、V、V、V、V)のうちの1つのが、対応する出力(A、A、A)で選択されて生成されるように、前記選択素子(41)を制御することと、
    を有する、請求項で要求されるようなコンバータ装置の動作のための方法。
JP2011541277A 2008-12-18 2009-11-24 コンバータ装置およびコンバータ装置を制御するための方法 Expired - Fee Related JP5356535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08172209 2008-12-18
EP08172209.2 2008-12-18
PCT/EP2009/065749 WO2010078999A1 (de) 2008-12-18 2009-11-24 Wandlervorrichtung und verfahren zum steuern einer wandlervorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012513180A JP2012513180A (ja) 2012-06-07
JP5356535B2 true JP5356535B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=40790698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541277A Expired - Fee Related JP5356535B2 (ja) 2008-12-18 2009-11-24 コンバータ装置およびコンバータ装置を制御するための方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8564990B2 (ja)
EP (1) EP2387820B1 (ja)
JP (1) JP5356535B2 (ja)
KR (1) KR101505706B1 (ja)
CN (1) CN102257718A (ja)
BR (1) BRPI0922663A2 (ja)
CA (1) CA2746490A1 (ja)
DK (1) DK2387820T3 (ja)
ES (1) ES2397691T3 (ja)
PL (1) PL2387820T3 (ja)
RU (1) RU2514199C2 (ja)
WO (1) WO2010078999A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011075421A1 (de) * 2011-05-06 2012-11-08 Sb Limotive Company Ltd. Batterie mit wenigstens einem Batteriemodulstrang
DE102011084698A1 (de) 2011-10-18 2013-04-18 Sb Limotive Company Ltd. Umrichtereinheit für eine Asynchronmaschine
US8817504B2 (en) 2012-02-29 2014-08-26 General Electric Company Multilevel converter and topology method thereof
EP2770539A1 (en) * 2013-02-20 2014-08-27 Total Marketing Services Electronic management system for electricity generating cells, electricity generating system and method for electronically managing energy flow
FR3017259B1 (fr) * 2014-02-04 2016-03-11 Toulouse Inst Nat Polytech Onduleur de tension triphase
KR101504742B1 (ko) * 2014-03-14 2015-03-23 광운대학교 산학협력단 저전력 고속 인터페이스용 송신 드라이버
DE102017215133A1 (de) * 2016-08-31 2018-03-01 Siemens Aktiengesellschaft Inverter und Photovoltaikanlage
US11537852B2 (en) * 2020-02-13 2022-12-27 International Business Machines Corporation Evolving graph convolutional networks for dynamic graphs
CN113258763B (zh) * 2021-06-22 2021-10-01 深圳市永联科技股份有限公司 一种电源模块、均压装置及电子设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1304153A1 (ru) * 1985-07-19 1987-04-15 Отдел Энергетической Кибернетики Ан Мсср Устройство дл управлени инвертором с многоуровневым выходным напр жением
JPH03180435A (ja) 1989-12-07 1991-08-06 Akio Nakano Y↓2O↓3安定化ZrO↓2短繊維強化Al基複合材料の製造方法
JP3180435B2 (ja) * 1992-05-06 2001-06-25 株式会社アドバンテスト 液晶駆動ドライバic試験装置
CN2164144Y (zh) * 1992-10-19 1994-05-04 杨泰和 低热损及无火花电池组阶梯式复电压操控装置
US5644483A (en) * 1995-05-22 1997-07-01 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Voltage balanced multilevel voltage source converter system
US6288915B1 (en) * 1997-12-23 2001-09-11 Asea Brown Boveri Ag Converter circuit arrangement having a DC intermediate circuit
AU2765599A (en) * 1998-02-13 1999-08-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Hybrid topology for multilevel power conversion
JP2000270564A (ja) 1999-03-15 2000-09-29 Mitsubishi Electric Corp 連系装置
US6459596B1 (en) * 2000-08-18 2002-10-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus for a Reduced parts-counts multilevel rectifier
RU2204880C2 (ru) * 2001-05-03 2003-05-20 Камский политехнический институт Многоуровневый автономный инвертор фазных напряжений
RU2259628C2 (ru) * 2002-05-13 2005-08-27 Коломейцев Владимир Леонидович Многоуровневый инвертор напряжения и способ его управления
JP3889011B2 (ja) * 2004-03-26 2007-03-07 ローム株式会社 昇圧電源装置、及びそれを用いた携帯機器
US8013472B2 (en) 2006-12-06 2011-09-06 Solaredge, Ltd. Method for distributed power harvesting using DC power sources
US7705490B2 (en) * 2007-05-07 2010-04-27 Bloom Energy Corporation Integral stack columns

Also Published As

Publication number Publication date
PL2387820T3 (pl) 2013-03-29
WO2010078999A4 (de) 2010-09-23
RU2011129682A (ru) 2013-01-27
EP2387820B1 (de) 2012-10-24
KR101505706B1 (ko) 2015-03-24
US20110298278A1 (en) 2011-12-08
BRPI0922663A2 (pt) 2016-01-05
RU2514199C2 (ru) 2014-04-27
EP2387820A1 (de) 2011-11-23
ES2397691T3 (es) 2013-03-08
CN102257718A (zh) 2011-11-23
WO2010078999A1 (de) 2010-07-15
JP2012513180A (ja) 2012-06-07
US8564990B2 (en) 2013-10-22
CA2746490A1 (en) 2010-07-15
KR20110095380A (ko) 2011-08-24
DK2387820T3 (da) 2013-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5356535B2 (ja) コンバータ装置およびコンバータ装置を制御するための方法
JP5684783B2 (ja) 負荷に電力を供給するための電源、方法及びコンピュータプログラム
EP3416274B1 (en) Llc balancing
US20160036344A1 (en) Three-phase buck rectifier for power supplies
RU2015114584A (ru) Управление для шунтирования неисправностей каскадного многоуровневого инвертора
WO2017046910A1 (ja) 電力変換装置
UA46755C2 (uk) Багаторівневий перетворювач
EP3334001A1 (en) Reactive power compensation apparatus and control method thereof
JP4643117B2 (ja) マルチセル・エネルギー変換装置
US11190101B2 (en) System and method for balancing current of converter phases
US20110291623A1 (en) Method and means to implement a current follower operation of a buck mode, switching power supply
Ulrich et al. Floating capacitor voltage regulation in diode clamped hybrid multilevel converters
MX2013013542A (es) Dispositivo de ajuste de tension.
KR20150017639A (ko) 전원 장치
US20060114057A1 (en) Power multiplier system and method
KR20200064557A (ko) 다중 위상을 갖는 3-레벨 dc-dc 컨버터
JP6647760B2 (ja) 変調方法、及び、この変調方法を用いた回路
KR20150022161A (ko) 전원 장치
JP4795761B2 (ja) 直流電源装置
EP2838190B1 (en) Method and device for operating an electrical power converter
JP2019216507A (ja) 多段変換器の制御装置
WO2022075262A1 (ja) 電力変換装置
JP7146115B2 (ja) 電力変換装置
US20230163698A1 (en) Variable speed constant frequency (vscf) voltage regulation circuit for an aircraft
JP2021090293A (ja) 電力変換装置のユニット間電力伝送装置およびユニット間電力伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees