JP5356367B2 - 吸入装置 - Google Patents

吸入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5356367B2
JP5356367B2 JP2010505016A JP2010505016A JP5356367B2 JP 5356367 B2 JP5356367 B2 JP 5356367B2 JP 2010505016 A JP2010505016 A JP 2010505016A JP 2010505016 A JP2010505016 A JP 2010505016A JP 5356367 B2 JP5356367 B2 JP 5356367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhalation
dose
bam
flap
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010505016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010525864A (ja
Inventor
スブハス、バララム、ボウミック
プラシャント、ケイン
ガネシュ、サンガイアー
サティシュ、マドゥカー、ゴーカーレ
アジャイ、ナンドガオンカー
アビジット、タカレ
サイモン、ジェームズ、スミス
サマンサ、アン、マスグレーブ
リチャード、フランシス、デイ
リー、ウッド
ベッキー、リン、ピルディッチ
デイビッド、スチュアート、ハリス
ジョナサン、ヒュー、ウィルキンス
ダンカン、アレック、ビショップ
マシュー、デイビッド、アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Pharma Advanced Research Co Ltd
Original Assignee
Sun Pharma Advanced Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Pharma Advanced Research Co Ltd filed Critical Sun Pharma Advanced Research Co Ltd
Publication of JP2010525864A publication Critical patent/JP2010525864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5356367B2 publication Critical patent/JP5356367B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/0045Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/001Particle size control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0021Mouthpieces therefor
    • A61M15/0025Mouthpieces therefor with caps
    • A61M15/0026Hinged caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/003Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using capsules, e.g. to be perforated or broken-up
    • A61M15/0033Details of the piercing or cutting means
    • A61M15/0035Piercing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/003Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using capsules, e.g. to be perforated or broken-up
    • A61M15/0033Details of the piercing or cutting means
    • A61M15/0041Details of the piercing or cutting means with movable piercing or cutting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/0045Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters
    • A61M15/0046Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters characterized by the type of carrier
    • A61M15/0048Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters characterized by the type of carrier the dosages being arranged in a plane, e.g. on diskettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/0081Locking means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0091Inhalators mechanically breath-triggered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/06Solids
    • A61M2202/064Powder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/587Lighting arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2206/00Characteristics of a physical parameter; associated device therefor
    • A61M2206/10Flow characteristics
    • A61M2206/16Rotating swirling helical flow, e.g. by tangential inflows

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、吸入療法のために患者に対して薬剤を投与するための吸入装置に関する。
エアロゾル容器アセンブリと共に用いるための吸入作動投薬器が知られており、それらの一般的な目的は、患者の吸入に伴って所定用量の薬剤を投薬する適切な協調を与え、それにより、薬剤の用量の最大比率を患者の気道へ引き込むことができるようにすることにある。近年、乾燥粉末吸入器の利点と呼吸動作機構の利便性および使用の容易性とを組み合わせる呼吸動作機構(breath actuated mechanism;BAM)または吸入作動乾燥粉末吸入器が、米国特許第5,408,994号および米国特許第6,880,555号などの幾つかの特許で開示されている。
米国特許第5,408,994号は、エアロゾル化された薬剤を患者の呼吸器系へ投与するための吸入装置であって、マウスピースの形態をなす患者ポートと吸入口とを形成するハウジングを含み、ハウジングが、所定用量のエアロゾル化された薬剤を投薬するための手段と、該投薬手段を起動するための吸入作動可能トリガー機構と、リセット手段とを収容する吸入装置に関する。該トリガー機構は、閉位置と開位置との間で回動できるように装着されたベーンを含み、該ベーンは、患者ポートを通じた吸入がベーンの回動を引き起こす空気吸入口から患者ポートへの気流を生み出すように患者ポート内に配置される。装置は、拘束位置と投薬位置との間で移動可能な作動要素をさらに含み、作動要素の移動により、薬剤が投薬手段から投薬され、作動要素はその投薬位置へと付勢される。マウスピース内におけるベーンのこの位置決めは、薬剤がベーン上に堆積され、それにより、用量が治療量以下となりうるとともに、ベーン上に堆積された粒子上での微生物増殖の機会が増大する可能性があるという欠点を有する。
米国特許第6,880,555号は、吸入のために意図された開口を有する粒子状薬剤のための吸入器に関する。粉末薬剤は、吸入器内の多数の筐体内に配置され、各筐体は特定用量の薬剤を含んでなる。所定用量の薬剤へのアクセスを可能にするための部材が設けられる。該部材は、筐体の内側に挿入することができ、かつ筐体の内部と吸入開口との間に少なくとも1つの出口通路を形成するように配置されて形成され、吸入時に前記出口通路を通じて薬剤が患者へと供給される。長尺部材が、空気が吸入器の内部に入るための流入源としての機能を果たすとともに、筐体から患者の気道への薬剤の通路としての機能を果たすことが開示されている。吸入器には、空気吸入口に隣接して回動可能に配置されかつ空気吸入口を閉じることができるようになっているフラップを含む作動手段がさらに設けられている。フラップを閉位置へと付勢するための圧力スプリングが配置される。吸入時、空気が吸入器の内部から長尺体の通路を通じて押し進められ、それにより、そこで圧力降下が生じて、吸入器の内部と外部との間に圧力差が生じる。この圧力差により、フラップがその回動軸周りで動き、それにより、空気吸入口が開放される。フラップの回動動作により、カンチレバーがその回動軸を中心に回動し、それにより、長尺体がそのスプリング力によって前方へ押し出され、その前端は、長尺体の長手方向の所定位置でホイール内に配置されたブリスターのブリスターカバーを突き抜ける。該装置には欠点がある。主要な欠点は、フラップと空気流入穴との密接な関連であり、それにより、何らかの外部の物体が空気吸入口を通じてフラップに力を及ぼした場合には、吸入を伴わない場合でも装置がBAMをトリガーして用量を投薬させてしまう可能性がある。また、装置は、狭い長尺体を通じた空気通路に起因して、目詰まりする傾向がある。
米国特許第6,948,494号は、薬剤吸入器で使用されるべき薬剤容器に関するものであり、該薬剤容器は、空気中への薬剤の混入を向上させかつ肺内での薬剤の堆積を向上させるように構成されており、上側層と下側層とを備え、これらの層間に薬剤が配置される。上側層は、気流が薬剤容器の上側層を通じて流入・流出できるように第1および第2の開口を設けるべく穿刺される。好ましい実施形態において、薬剤容器は、上側層と下側層との間に肘形状薬剤閉じ込め/流れチャンネルを形成する突起を有する。
本発明の目的は、患者の呼吸器系に対して粉末形態の薬剤を投与するための吸入作動装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、BAMフラップがマウスピースを通じた空気流の進路を塞がないようにかつBAMフラップが空気吸入口との密接なつながりももたないようにBAMフラップを適切に位置決めすることによって従来技術の呼吸動作機構装置に関連する問題を排除する吸入作動装置を提供することにある。
本発明のさらなる他の目的は、空気通路を有する吸入作動装置であって、空気通路がその構成要素のパラメータを変えるあるいは変更することによって装置のエアロゾル性能を調整でき、それにより、空気通路の各構成要素が、変更時に、制御された再現可能な態様で空気通路の異なる性能をもたらす、吸入作動装置を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、60回の用量の薬剤粉末をユーザへ投与するために60個の用量単位を伴うドーズキャリア(dose carrier)を有する吸入作動装置を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、ユーザが暗闇で装置の場所を見つけることができるように暗闇で光る特徴物(glow-in-the-dark feature)を有する吸入作動装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、ドーズキャリアの最後の10個の用量単位しか残っておらずかつ残りの用量単位が使い果たされたという表示をユーザに与えるためにブラインドボタン(blind button)を有する吸入作動装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、ユーザによる通常の操作の3つの全てのステップにより、装置の適切な使用に関するフィードバックをユーザに与える吸入作動装置を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、ユーザの吸入活動とは無関係に動作し、例えば約40リットル/分を上回る指定された吸入比率でのみ動作するとともに、高い吸入比率であっても実質的に一定の用量を与える吸入作動装置を提供することにある。
本発明のさらなる他の目的は、通常の吸入装置と関連する損耗および二重投薬を回避する吸入作動装置を提供することにある。
本発明のさらなる他の目的は当業者に明らかである。
本発明の一つの態様によれば、患者の呼吸器系に対して粉末形態の薬剤を投与するための吸入作動装置が提供される。
本発明の他の態様によれば、BAMフラップがマウスピースを通じた空気流の進路を塞がないようにかつBAMフラップが空気吸入口との密接なつながりももたないようにBAMフラップを適切に位置決めすることによって従来技術の呼吸動作機構装置に関連する問題を排除する吸入作動装置が提供される。
本発明の他の態様によれば、空気通路を有する吸入作動装置であって、空気通路がその構成要素のパラメータを変えるあるいは変更することによって装置のエアロゾル性能を調整でき、それにより、空気通路の各構成要素が、変更時に、制御された再現可能な態様で空気通路の異なる性能をもたらす、吸入作動装置が提供される。
本発明の他の態様によれば、60回の用量の薬剤粉末をユーザへ投与するために60個の用量単位を伴うドーズキャリアを有する吸入作動装置が提供される。
本発明の他の態様によれば、ユーザが暗闇で装置の場所を見つけることができるように暗闇で光る特徴物(glow-in-the-dark feature)を有する吸入作動装置が提供される。
本発明のさらなる態様によれば、ドーズキャリアの最後の10個の用量単位しか残っておらずかつ残りの用量単位が使い果たされたという表示をユーザに与えるためにブラインドボタンを有する吸入作動装置が提供される。
本発明のさらに他の目的は、ユーザによる通常の操作の3つの全てのステップにより、装置の適切な使用に関するフィードバックをユーザに与える吸入作動装置を提供することにある。
本発明のさらなる態様によれば、ユーザの吸入活動とは無関係に動作し、例えば約40リットル/分を上回る指定された吸入比率でのみ動作するとともに、高い吸入比率であっても実質的に一定の用量を与える吸入作動装置が提供される。
本発明の他の態様によれば、通常の吸入装置と関連する損耗および二重投薬を回避する吸入作動装置が提供される。
以下、本明細書中に記載される実施形態により、本発明の装置について説明する。
本発明の多くの態様は、以下の図面を参照してさらによく理解することができる。図面中の構成要素は必ずしも一定の倍率とは限らず、それよりむしろ、本発明の原理を明確に示すことに重点が置かれている。また、図面中、同様の参照符号は、幾つかの図の全体にわたって対応する部品を示している。
キャップが閉じられた状態の吸入作動装置の外観図。 キャップが開放された状態の吸入作動装置の外観図。 キャップが開放された状態の吸入作動装置の外観図。 上側シェルが取り外された状態の吸入作動装置の内部レイアウトの上面図。 下側シェルが取り外された状態の吸入作動装置の内部レイアウトの下面図。 吸入作動装置の分解図。 吸入作動装置のBAM配置の詳細。 吸入作動装置のカム配置の詳細。 吸入作動装置のドーズキャリアの用量単位の穿刺機構の概略表示。 空気吸入口配列の概略図。 収束円錐部分の概略図。 空気通路の概略表示。
図は、単に本発明の実施形態を表わしている。実施形態は、本発明の例示目的のためだけのものである。図1〜図9において、これらの実施形態の装置の異なる部品には符号が付されており、符号については後述する参照符号の一覧表で説明される。
本発明は、ユーザの呼吸器系に対して粉末形態の薬剤を投与するための吸入作動装置であって、空気吸入口およびマウスピースを形成するハウジングと、マウスピースを覆うキャップとを含み、ハウジングは、粉末形態の薬剤が複数の用量単位(dose unit)内に配置されてなるドーズキャリアと、エネルギー蓄積手段(energy storing means)、トリガー手段(triggering means)およびリセット手段を含んでなる呼吸作動機構とを含んでなり、トリガー手段は、中立位置と内側位置との間で移動するように取り付けられた呼吸動作機構(Breath Actuated Mechanism;BAM)フラップ(flap)を含んでなり、BAMフラップは、マウスピースから離れて配置され、かつ中立位置または内側位置で空気吸入口を閉じないように空気吸入口から実質的に離れて配置され、マウスピースを通じた吸入がBAMフラップの内側位置への移動を引き起こし、かつ、BAMフラップが内側位置にあるときに、ドーズキャリア上の複数の用量単位のうちの1つの用量単位が穿孔手段によって穿刺され、粉末形態の薬剤が流路およびマウスピースを通じてユーザの呼吸器系へ供給されるように、他の構成要素がBAMフラップの位置に対して移動可能である、吸入作動装置(inhalation-activatable device)に関する。
本発明の吸入作動装置は、操作の3つのステップのみでユーザに対して粉末薬剤を投薬するためのエネルギー蓄積手段、トリガー手段およびリセット手段を備える呼吸作動機構を使用する。ユーザーは、BAMをトリガーするために必要なエネルギーをエネルギー蓄積装置内に蓄えるために吸入装置のキャップを開放しなければならず、トリガー手段を作動させて薬剤の用量単位を穿刺しかつ薬剤をマウスピースへ運ぶためにマウスピースを吸引しなければならず、また、ユーザーが装置のキャップを開放する装置の次回の使用準備ができるようにBAM機構をリセットするべくキャップを閉じなければならない。
本発明の吸入作動装置のエネルギー蓄積手段は、装置のマウスピースを閉じるために使用されるキャップと組み合わせて使用されるスプリング手段である。スプリング手段は、当該技術分野において知られる任意の手段であってもよい。クランクまたはピストンを介してキャップの開放から得られる直線動作を使用して起動される圧縮/伸張スプリングが好ましいスプリング手段である。あるいは、クランクまたはピストンを介してキャップの開放から得られる直線動作を使用して起動されるトーションスプリングを使用することができる。あるいは、予め圧縮された圧縮スプリングが使用されてもよく、その場合、キャップの開放がスプリングを解放する。
BAMは、指定された圧力降下を生み出すために、患者が装置を通じて吸引するときに作動される必要がある。BAMのトリガーは、穿孔機構を作動させなければならない。本発明の吸入作動装置のトリガー手段は好ましくは“ロールオフ機構”であってもよい。この場合、フラップが取り付けられたペグが、スプリング手段からの蓄積エネルギーを適切な位置に保持する。ユーザが吸引すると、フラップが偏向され、これにより、ペグは、それが拘束していた構成要素を回転させて“転動”させる。蓄積エネルギーは、その後に解放されて、他の機構で使用され得る。あるいは、ユーザの吸引によって偏向されるフラップを同様に使用する“フック機構”を使用できるが、ペグを回転させる代わりに、フラップの偏向により、フックを引っ張って、フックが拘束していた構成要素の邪魔にならないようにする。あるいは、ユーザが吸引するときにそれにわたって課される圧力差に起因して屈曲するダイヤフラムを使用できる。ダイヤフラムのこの屈曲は、ペグまたはフックを移動させるために使用され得るダイヤフラムの偏向をもたらす。あるいは、ユーザーの吸引によって発生する、ブレード間の隙間を通じた空気の流れにより互いに対して移動される2組のブレードを備えるロータ・ステータブレード機構(rotor and stator blade mechanism)が使用されてもよい。あるいは、空気の流れが存在する間にわたって拡張して接触する一対のベローズ(bellows)に似た構成要素が使用されてもよい。この構成要素の移動は、ペグまたはフックを移動させるために使用される。
穿孔機構は、BAMのトリガーによって動作されなければならず、また、キャップの開放からの蓄積エネルギを利用できる。本発明の吸入作動装置は、ドーズキャリアの用量単位を穿刺できる穿孔ビームを使用する。穿孔ビームは、用量単位に2つの穿刺穴を形成するための2つの穿刺穿孔ヘッドを有することが好ましい。穿孔ヘッドは、中実(solid)であり、いずれの部分も中空でないことがさらに好ましい。本発明の吸入作動装置は、リーフスプリング状のビームを使用する偏向ビーム穿孔機構を使用してもよく、該ビームは、それを用量単位から引き離すことによって作動される。この場合、BAMが起動されると、拘束ピンが解放され、ビームは、その中立位置を通り過ぎて後へ自由に偏向してドーズキャビティを穿孔できる。その後、ビームは、その中立位置へと戻り、したがって、キャビティから自身を引っ込める。あるいは、ピストンを使用して駆動されるリニアカムが使用されてもよい。カムトラックは、穿孔ヘッドを有する構成要素をキャビティ内へと下方へ推し進めて再び出す。あるいは、回転カムを使用することができ、該回転カムは、穿孔要素をキャビティ内へと下方へ推し進めるとともに、回転カムが指定された角度にわたって回転される度に穿孔要素が戻るのを可能にする。本発明の吸入作動装置の好ましい形態においては、偏向ビームとリニアカムとの組み合わせを使用する。この場合、リーフスプリング状のビームがリニアカムによって駆動される。これは、用量単位内での穿孔ビームおよび穿刺ビームの移動を制御するとともに、用量単位の穿孔または穿刺後のビームの引き込みも制御するという利点を与える。
空気通路または気道は吸入作動装置の一部であり、この通路を通じて、空気および粉末形態の薬剤の粉末混合物および乳糖などの任意の賦形剤が、ユーザの吸入によって生み出される圧力降下時に、ユーザの口内へ流入する。空気通路は、吸入装置のエアロゾル性能に関与する。
空気通路の主な機能は、患者によって生み出される圧力降下を使用して、粉末形態の薬剤の粉末混合物および任意の賦形剤に対してエネルギーを与え、それにより、薬剤粒子が賦形剤粒子から分離して薬剤粒子が較正され制御された態様で肺へと供給されるようにすることにある。空気通路の構造の主な目的は、患者によって生み出され得る想定し得る圧力降下、空気通路を吸入装置内に組み込むために利用できる空間およびサイズ包絡線などの制約の範囲内で、当業者に知られるような細粒分に関して測定されるその脱凝集潜在力によって特徴付けられる気道性能を最大にすることである。空気通路性能は、ユーザ/複数のユーザーによって生み出される空気通路を通じた流量の範囲を変えることによって形成され得る想定し得る圧力降下の範囲にわたって一貫しているべきである。空気通路性能は、装置内における薬剤粉末または賦形剤粒子の滞留が最小となるように一貫しているべきである。空気通路性能は、呼吸プロファイル、すなわち、時間に応じてユーザーにより生み出される圧力降下の範囲にわたって一貫しているべきである。従来技術において知られる任意の適した空気通路が本発明の吸入作動装置で使用されてもよい。
本発明の吸入作動装置で使用され得る好ましい空気通路は、異なる特性を有する様々な製剤を脱凝集する最適な性能を引き出すために構成要素の僅かな変化を調整できるような構成要素を使用する。好ましい空気通路が、図10、図11、図12に示されている。以下、図10、図11、図12を参照して、図面に示されるパラメータについて説明する。
a=接線方向の空気吸入口の幅(mm)
R=収束円錐部分の主半径(mm)
Φ=有効ドウェル(dwell)角(°)
b=接線方向の空気吸入口の長さ(mm)
φ=円錐部分の収束半角(°)
Lc=円錐部分の長さ(mm)
ΦTH=喉部直径(mm)
TH=喉部長さ
この好ましい空気通路は、サイクロンヘッド(cyclone head)と、円錐領域と、喉領域と、空気通路の端部にあるベーン(vane)とを有する。断面が楕円形のサイクロンヘッドは、空気通路内の薬剤粉末および空気の渦の形成に関与する。サイクロンヘッドは、2つ以上の接線方向空気吸入口を有する。この場合、空気吸入口のうちの1つがマニホールドに接続され、マニホールドを通じて、破断された用量単位からの薬剤粉末が供給される。サイクロンヘッドは、空気通路の収束円錐形状にさらに通じた後に喉部へと至り、これらの全ては断面が楕円形である。サイクロンヘッドで生成される薬剤粉末および空気の正味の渦巻きは、円錐領域の楕円形の断面積を減少させることによって増大され、それにより、渦巻きの接線方向の速度成分が増大する。収束円錐領域は、薬剤粉末および空気の渦速度と渦流が負荷された空気の剪断歪とを増大させて、粒子間衝突を促すとともに、重い粒子を軽い粒子から分離するように作用する。喉部は、軸方向下流側に沿う最も小さい一定の楕円断面である。薬剤粉末および空気の激しい渦がこの領域に流れ込まされ、また、喉部の一定の小さい断面は、長い時間にわたって渦を持続させるのに寄与する。これは、最大の脱凝集が気道内で起こる領域である。また、喉領域の下流がベーンである。ベーンは、流出する脱凝集された雲の渦を減らすのに役立つ。ベーンは、それらが渦全体を反対方向に回転させるように形成され、それにより、正味接線方向速度および全軸方向速度が減少される。ベーンの主な機能は、強力な渦巻き賦形剤粒子と患者の口内に入る弱い渦巻き薬剤粉末雲とを供給することである。
前述した空気通路は、空気通路の構成要素のパラメータを変えるあるいは変更することによってエアロゾル性能を調整する能力を有する。空気通路の各構成要素は、変更されると、制御された再現可能な態様で空気通路の異なる性能をもたらす。例えば、サイクロンヘッドで生成される渦の量は、吸入口の数を変えることによって制御することができ、また、渦の増大量は、円錐領域の円錐角および軸方向長さを変えることによってパラメトリック態様で制御することができ、空気通路で生成される正味ピーク渦は、喉領域の有効楕円断面積および喉領域の軸方向長さによって制御することができ、正味所望出力渦は、ベーンのピッチおよび長さによって制御することができる。その構成要素のパラメータが変更された2つのそのような空気通路(気道Aおよび気道B)が表1に示されている。2つの気道(気道Aおよび気道B)の圧力マッピングデータが表2に示されており、また、放出用量に対する細粒分に関するそのエアロゾル性能が、異なる圧力降下の長時間作用型β作用薬(LABA)および吸入コルチコステロイド剤(ICS)に関して表3に示されている。
Figure 0005356367
Figure 0005356367
Figure 0005356367
本発明の吸入作動装置の一実施形態が図1〜図9に示されており、該実施形態を以下で説明する。本発明の吸入作動装置の構成要素の一部の分解図が図6に示されている。この実施形態は、上側シェル(2)と下側シェル(3)とから構成されるハウジングを有する吸入作動装置に関する。ハウジングは、空気吸入口(23)と、マウスピース(22)の形態をなす患者ポートとを形成する。空気吸入口は、ハウジングの上側シェル上において装置の上端に存在する。装置が使用されていないときにマウスピース(22)を覆うためのキャップまたはカバー(1)がある(図1,2,3)。キャップは、装置の前/上端から後/下端へ向けて枢軸を中心に開放される。
粉末形態の薬剤が複数の用量単位内に配置されてなるドーズキャリア(11)は、複数の薬剤収容キャビティを含んでなるディスクであり、該ディスクは、一方側が閉じられるとともに、他方側が箔層または箔積層体または他のそのような適切な材料などの蓋材料でシールされる(図4および図5)。ドーズキャリアは、ハウジングの下側シェル(3)のリブ上に装着されるとともに、インデクサ(indexer)と連動するためにその外周の外面にラチェットを有する。ドーズキャリア(11)には、上側シェル(2)上に装着されたレンズ(5)を通じてユーザが容易に見えるように、各単位用量に対応するドーズ数が設けられる。
装置のキャップ(1)は、下側および上側シェルのリブ上で延びるヨーク(yoke)(7)に接続される(図5)。ヨーク(7)はキャップ(1)の開閉によって駆動される。また、ヨークは、キャップ(1)の閉塞時にカム(14)を開始位置へ戻す。ヨーク(7)には、キャップ(1)が開放されてヨーク(7)がキャップ(1)の方へ引き寄せられるときにドーズキャリア(11)との良好なシールを与えるために、ヨークスプリング(16)が装着される(図5)。ヨーク(7)には、カム(14)に取り付けられる引張実装スプリングであるプライマースプリング(primer spring)または伸張スプリング(extension spring)(17)も装着される(図4)。伸張スプリングは、キャップ(1)が開放されるときに駆動エネルギーを与え、この駆動エネルギーは、使用による吸気時にBAMトリガー機構によって解放される。
装置の下側シェル(3)上にはBAMフラップ(9)が装着される。BAMフラップ(9)は、双安定スプリング(bi-stable spring)(10)によって所定位置に保持される(図4)。BAMフラップ(9)は、ユーザーによる吸入によって引き起こされる呼吸圧力差を利用するために大きいフラップ面積を有する(図7)。ユーザーによる吸入によって引き起こされる呼吸圧力差に起因して、BAMフラップ(9)がその当初の位置から落下する。BAMフラップ(9)は、その軸に、ロールオフビーム(roll-off beam)およびペグ(peg)(18)を有する(図7)。BAMフラップのロールオフビーム・ペグ(18)は、カムのフック(19)を所定位置に保持する(図8)。カムのフック(19)は、BAMフラップのロールオフビーム・ペグ(18)から解放されるときに、BAM機構のトリガーを動かし始める。カム(14)は、カムフック(19)に加えて、インデクサ(15)を受け取ってそれをドーズキャリア(11)の次のラチェットへと移動させる(図5)カムフット(24)(図8)も有する。カム(14)は、上側シェルのリブと下側シェルのリブとの間でスライドするとともに、装置の呼吸動作機構が吸入によって作動されるときにカム(14)を駆動させるプライマースプリング(17)のための装着点を有する(図4)。カム(14)は、カムトラック(20)と、カムトラック(20)上を移動するカムペグ(21)とを有する(図7および図8)。カムペグ(21)は、一端が穿孔ビーム(13)に取り付けられており(図7)、ドーズキャリア(11)の用量単位の一方側の箔を穿刺するための2つの中実穿孔ヘッドをその他端に有する。カム(14)が直線的に前進移動すると、カムペグ(21)は、カムトラック(20)の形状に起因して垂直方向に移動し、また、穿孔ビーム(13)は、下方に移動して、用量単位の一方側の2つの場所でドーズキャリア(11)の用量単位の箔を穿刺し、元の休止位置へ戻る。
本発明の吸入作動装置は、上側シェル(2)に空気吸入穴(23)を有しており、ユーザーによる吸入時、空気は、空気吸入穴を通じて(図2および図3)、導管部(8)を通過し、内側位置にある落下したBAMフラップ(9)により形成される通路/開口内へと流入することにより(図4)、装置内に入る。また、装置は空気通路も有しており、該空気通路は、サイクロンヘッド、円錐領域、喉領域を備えるとともに、その端部にベーンを含んでなる。空気通路は、上側シェル(2)のマウスピースチューブ内に組み付けられる。この空気通路は、断面が楕円形でかつ6つの吸入口を有するサイクロンヘッド(6)を有しており、6つの吸入口を通じて取り込まれた薬剤粉末および空気が流入して混合し、それにより、薬剤粒子の脱凝集のための渦またはサイクロンが形成される(図7)。サイクロンヘッドは、円錐形状にさらに通じているとともに、喉領域へとさらにつながっている。楕円形状の空気通路(6)の端部には、空気通路から流出する粉末流の渦巻き動作を壊して粉末流の速度を低下させるために3つの螺旋ベーンが存在する(図7)。これは、粉末流が喉領域の後で衝突するのを避けるためである。
ドーズキャリアの最後の10個の用量単位しか残っておらずかつ残りの用量単位が使い果たされたという表示をユーザに与えるために、下側シェル(3)にはブラインドボタン(12)が設けられる。ブラインドボタン(12)は、ドーズキャリア(11)の最後の10個の用量単位に設けられたギアの歯と噛み合うためのラチェットを有する(図4)。ドーズキャリア(11)が最後の10個の用量単位を超えて推し進められると、ブラインドボタン(12)は、ギアの歯に沿って進んで、装置の下面で外部に突出する。さらに多くの用量が消費されると、ボタンがさらに突出し、また、ドーズキャリアの最後の用量が消費されると、ブラインドボタン(12)がドーズキャリア(11)のさらなる移動をロックする。ボタンが外部に突出すると、それにより、装置は、平坦面上に置かれるときに揺れ動き、これにより、装置が交換を必要とするというもう1つの表示がユーザに与えられる。
上側シェル(2)の上側の暗闇で光る特徴形態(4)には、ドーズキャリア(11)に設けられる消費される用量単位のドーズ数をユーザーが見るのを助けるためにレンズ(5)が装着される(図1,2,3,4,6)。暗闇で光る特徴形態(4)は、暗闇で光ることにより、ユーザが暗闇で装置の場所を見つけることができるようにする。
以下、本発明の吸入作動装置の動作について説明する。
キャップが開放されるとき:
最初に、ヨーク(7)とカム(14)との間に装着されるプライマースプリングまたは伸張スプリング(17)は弛緩位置にある。キャップ(1)が後方へひっくり返されあるいは開放されると、ヨーク(7)がキャップ(1)の方へ移動される。これにより、プライマースプリング(17)が引き伸ばされあるいは伸長される。ヨーク(7)がキャップ(1)の方へ引き寄せられると、ヨークスプリング(16)がドーズキャリア(11)の下側で移動する。
ユーザがマウスピースを通じて吸入するとき:
この実施形態の吸入装置は、ユーザによって垂直方向で使用される。ユーザは、吸入装置の下側シェル/裏面を自分の掌に保持して、自分の掌を自分の口へと引き上げて、吸入装置が水平軸に対して垂直に位置しかつ開放されたキャップが上方へ向けられてドーズ数を伴うレンズが下側にあるように自分の口にマウスピースをあてがう。ユーザが本発明の吸入作動装置の空気通路(6)の上側に位置されるマウスピース(22)で吸入/吸引すると、吸入作動トリガー機構が作用し始める。双安定スプリング(10)に取り付けられる呼吸動作機構(BAM)フラップ(9)の下側の装置内で負圧または圧力降下が形成される。これにより、BAMフラップ(9)が落下し/内側に移動する。BAMフラップ(9)が落下すると、ロールオフビームおよびペグ(18)が回転し、それにより、カムのフック(19)が解放される。キャップ(1)の反転によって引き伸ばされたプライマースプリングまたは伸張スプリング(17)によってカム(14)が保持されているため、カムのフック(19)が解放されると、カム(14)がキャップ(1)の方向に移動する。カム(14)が前方へ直線的に移動すると、カムトラック(20)形状に起因して穿孔ビーム(13)を有するカムペグ(21)が垂直方向に移動し、穿孔ビーム(13)が下方へ移動して用量単位の一方側の2つの場所でドーズキャリア(11)の用量単位の蓋材料/箔を穿刺し、元の休止位置へ引っ込む。
吸入装置は使用中にユーザによって水平軸に対して垂直な方向に維持されるため、ドーズキャリア(11)も使用中は水平軸に対して垂直な方向にある。ドーズキャリアが垂直方向にあるため、ドーズキャリア(11)の用量単位も垂直方向にある。垂直位置では、粉末状の薬剤がドーズキャリアの用量単位の底部に定着される(図9)。吸入作動トリガー機構が吸入によって作動されると、前述したように穿孔ビーム(13)が下方へ移動して用量単位の一方側の2つの場所でドーズキャリア(11)の用量単位の蓋材料または箔を穿刺し、穿刺穴から引き戻される(図9)。
患者がマウスピースで吸引すると、空気が、吸入器の上側シェル(2)の上側にある空気吸入穴(23)を通じて、導管部(8)を通過し、落下したBAMフラップ(9)によって形成される通路/開口に流入することによって、装置内に引き込まれる。空気は、ドーズキャリアの穿刺された用量単位の側面の上側の穿刺穴内に入って、薬剤粉末を取り込み、同じ用量単位の下側の第2の穿刺穴を通じて出てマニホールド内およびサイクロンヘッド(6)の吸入口へ入る。同時に、空気は、空気通路の他の5つの吸入口からもサイクロンヘッド(6)内に入って混合し、薬剤粒子の脱凝集のための渦またはサイクロンを形成する。エアロゾル化された粉末薬剤は、その後、円錐領域を通じて喉領域内へと導かれ、通路の端部の螺旋ベーンへ向かう。楕円形の空気通路(6)の端部にある3つの螺旋ベーンは、空気通路から出る粉末流の渦巻き動作を破壊して粉末流の速度を低下させるように作用する。
吸入中、カム(14)がキャップ(1)の方向へ移動すると、カムフット(24)がインデクサ(15)を受け取ってそれをドーズキャリア(11)の次のラチェット(ratchet)へぶつける。
キャップが閉じられるとき:
キャップ(1)が閉じられると、リセット機構がスプリング作用する。ヨーク(7)がキャップ(1)から離間移動し、それにより、ヨークスプリング(16)がドーズキャリア(11)の下側から除去される。ヨーク(7)の動作は、伸張スプリング(17)をその当初の弛緩位置に回復させるとともに、カム(14)をその当初の位置へと押し戻し、それにより、カムのフック(19)がロールオフビームおよびペグ(18)と係合する。また、これにより、ロールオフビーム・ペグ(18)が押されて、双安定スプリングによって所定位置に保持されるBAMフラップ(9)をその当初の中立位置へと再び移動する。
カム(14)が離れると、カムフット(24)がインデクサ(15)を受け取ってドーズキャリア(11)を次の用量単位へと進める。
以上、図1〜図9に関して本発明の吸入作動装置の一実施形態について説明した。しかし、請求の範囲の発明の思想を逸脱することなくあるいは請求の範囲の発明の範囲を超えることなく、さらなる実施形態および上記実施形態の変形を行なうことができ、また、さらなる実施形態および上記実施形態の変形がこの発明の範囲内に入ることは言うまでもない。
一つの態様によれば、本発明の吸入作動装置のハウジングは、2つのシェルではなく、単一部品の形態をなしていてもよい。任意に、ハウジングは、3つ以上の部品またはシェルであってもよい。
一つの態様によれば、本発明の吸入作動装置のキャップは、上述した好ましい実施形態に示されるように枢軸を中心に前/上と後/下との間で開放するのではなく、装置の周囲で横向きにスライドして開放されてもよい。
一つの態様によれば、本発明の吸入作動装置のドーズキャリアは、両側で開放されてもよく、また、箔層または箔積層体などの蓋材料あるいは他のそのような適切な材料によって両側が覆われてもよい。
本発明の吸入作動装置で使用されるドーズキャリアは、複数のキャビティを有するように構成されている。また、構造材料は、それが蓋材料と共に主要なパッケージ要素として機能する必要があることから適切でなければならない。ドーズキャリアは、必要とされる水蒸気透過速度および酸素透過仕様を与えることができる高分子から構成されるプラスチック成形/熱成形部品から形成されてもよい。この目的のために使用される高分子は、シクロオレフィン共重合体(COC)またはポリプロピレン(PP)またはポリ塩化ビニル(PVC)またはポリエチレン(PE)またはポリカーボネート(PC)またはポリ塩化ビニリデン(PVDC)または液晶高分子(LCP)、または、半結晶ポリエステル(一般的には、ポリブチレンテレフタレート(PBT)またはポリエチレンテレフタレート(PET)またはポリカーボネート(PC))の混合物であるキセノイ(登録商標)またはナイロン等であってもよく、または、成形プロセス中に1つ以上の層を形成するためにこれらの組み合わせであってもよい。しかしながら、これらの高分子の多くは、酸素のための良好なバリア特性を有するが、水分に抗する良好なバリアを有しておらず、逆もまた同様である。この限界を克服するため、ドーズキャリアのキャビティは、第1の層をCOCのような高防湿バリア材料から形成/成形し、第2の層として良好なガスバリア材料でオーバーモールドすることができる。
本発明の吸入作動装置のドーズキャリアは複数の用量単位を有する。ドーズキャリアには、ドーズキャリアのサイズに応じて、任意の適切な数の用量単位が存在し得る。ドーズキャリアは、約10ユニット〜約120ユニットの範囲の用量単位を有していてもよい。好ましい実施形態において、ドーズキャリアは、その外周に沿って並んで配置される60個の用量単位を有する。
一つの態様によれば、本発明の吸入作動装置の空気通路は、当該技術分野において知られる任意の形状およびサイズを有していてもよい。空気通路のサイクロンヘッドの断面は、楕円形や円形であってもよく、あるいは、任意の他の適切な形状をなしていてもよい。サイクロンヘッドは、空気通路の長手中心軸に沿う回転対称な弓形形状であってもよい。好ましい実施形態において、図4に示されるようなサクロンヘッドは、楕円断面を有しており、空気通路の長手中心軸に沿って回転対称でなくてもよい。サイクロンヘッドは、単一の吸入口を有していてもよく、あるいは、複数の吸入口を有していてもよい。好ましい実施形態によれば、サイクロンヘッドに6個の吸入口があってもよい。この場合、吸入口のうちの1つは、薬剤粉末の流入のためのものである。また、空気通路内に複数のベーンが存在していてもよい。一実施形態では、空気通路内にベーンが存在しなくてもよい。図3に示される好ましい実施形態は、空気通路の端部に3つのベーンを有する。
本発明の吸入作動装置の一つの態様によれば、ドーズキャリアの用量単位は、両方の穿刺穴が互いに同じサイズを有するように穿孔ビームの穿孔ヘッドによって穿刺される。本発明の他の態様によれば、ドーズキャリアの用量単位は、穿刺穴のうちの一方が第2の穿刺穴よりも大きくなるように穿孔ビームの穿孔ヘッドによって穿刺される。穿刺された用量単位内への空気の侵入を許容する用量単位の穿刺穴は、薬剤を取り込んだ空気が抜け出る用量単位の穿刺穴よりも小さいことが好ましい。これは、用量単位の穿刺穴を小さくすることにより、穿刺された用量単位内へ空気が高速で流入し、それにより、用量単位の第2の穿刺穴を通じて空気通路内およびユーザの口内へと流出する空気流中に薬剤が良好に混入するからである。好ましい態様によれば、ドーズキャリアは、水平軸に対して垂直な形態をなしており、それにより、ドーズキャリアの用量単位が垂直位置にされる。この態様において、ドーズキャリアの用量単位は、用量単位の上側の穿刺穴が用量単位の下側の穿刺穴よりも小さくなるように穿孔ビームの穿孔ヘッドによって穿刺される。
本発明の一つの態様によれば、本発明の吸入作動装置は、ユーザによる通常の操作の3つの全てのステップで、装置の適切な使用に関するフィードバックをユーザに対して与える。ユーザがキャップを開放すると、触覚感および可聴クリック音が第1の操作の適切な実行を知らせる。ユーザが吸入すると、穿孔ビームがドーズキャリアにぶつかる可聴音が、第2の操作の適切な実行を知らせる。キャップが閉じられると、ドーズキャリアの移動によって触覚感および可聴音が与えられ、最終ステップの適切な実行が知らされる。
本発明の一つの態様によれば、本発明の吸入作動装置は、ユーザの吸入活動とは無関係に動作する。装置は、約40リットル/分を上回る吸入比率でのみ動作するとともに、高い吸入比率であっても実質的に一定の用量を与える。
本発明の一つの態様によれば、本発明の吸入作動装置は、通常の吸入装置と関連する損耗および二重投薬を回避する。この実施形態において、装置は、約40リットル/分を上回る吸入比率でのみ動作し、そのため、吸入活動に満たなければ、BAM機構がトリガーされず、任意の用量の薬剤が投薬されない。これは、患者による不慮の二重投薬を減らすのに役立つ。また、装置のキャップが開放されるがユーザが吸入しない場合には、BAMがトリガーされず、したがって、薬剤の消耗が回避される。
本発明の一つの態様によれば、本発明の吸入作動装置は、ユーザーが装置を適切に把持できるように、その表面または表面の任意の一部が滑り止め材料から形成されてもよい。
前記態様の全てにおいて、本発明の吸入作動装置の任意の1つの構成要素または全ての構成要素は、患者が暗闇でも装置にアクセスできるように光輝性にすることができる。ドーズキャリアの使用済みあるいは未使用の用量単位の視覚化を容易にするために、装置の様々な構成要素を透明または半透明にすることができる。また、本発明の吸入作動装置の構成要素のいずれにも、好ましくは患者が用量を投与するために乾燥粉末吸入器を把持する装置の側に、“柔らかい感触の”材料を組み込むこともできる。使用される“柔らかい感触の”材料は、約30〜約50のショア硬度を有するTPE(熱可塑性エラストマー)であってもよい。
上記の態様においては、マウスピースについて言及している。しかしながら、本発明の吸入作動装置が経口吸入以外の目的で使用された場合には、何らかの他の排出口、例えばノーズピースが使用される。好ましい態様によれば、本発明の吸入作動装置は、ユーザが口の中に入れて吸入するためのマウスピースを有する。他の態様によれば、本発明の吸入作動装置がマウスピースの代わりにノーズピースを有する。
本発明の吸入作動装置は、薬剤の投薬に適しており、特に、喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患の治療や、肺における局所作用に適している。この吸入作動装置は、体内呼吸のために肺へ薬剤を供給するべく使用することができる。本発明の吸入作動装置は、粉末の形態をなす薬剤を投与するために使用される。粉末薬剤は、それ自体そのまま使用されてもよく、あるいは、希釈剤、例えば乳糖などの他の賦形剤と共に製剤として使用されてもよい。したがって、適した薬剤は、例えば、鎮痛薬、例えばコデイン、ジヒドロモルヒノン、エルゴタミン、フェンタニル、または、モルヒネ;狭心症の製剤、例えばジルチアゼム;抗アレルギー性物質、例えばクロモグリケート(例えば、ナトリウム塩のようなもの)、ケトチフェン、または、ネドクロミル(例えば、ナトリウム塩のようなもの);抗感染薬、例えばセファロスポリン、ペニシリン、ストレプトマイシン、サルファ剤、テトラサイクリン、および、ペンタミジン;抗ヒスタミン剤、例えばメタピリレン;抗炎症薬、例えばベクロメタゾン(例えば、二プロピオン酸エステルのようなもの)、フルチカゾン(例えば、プロピオン酸エステルのようなもの)、フルニソリド、ブデソニド、ロフレポニド、モメタゾン(例えば、フロ酸エステルのようなもの)、シクレソニド、トリアムシノロン(例えば、アセトニドのようなもの)、または、6α、9α−ジフロロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−17α−プロピオニルオキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオイック酸S−(2−オキソ−テトラヒドロ−フラン−3−イル)エステル;鎮咳薬、例えばノスカピン;気管支拡張薬、例えばアルブテロール(例えば、遊離塩基またはサルフェート)、サルメテロール(例えば、キシナフォエートのようなもの)、エフェドリン、アドレナリン、フェノテロール(例えば、ヒドロブロミドのようなもの)、フォルモテロール(例えば、フマル酸エステルのようなもの)、イソプレナリン、メタプロテレノール、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、ピルブテロール(例えば、アセテートのようなもの)、レプロテロール(例えば、塩酸塩のようなもの)、リミテロール、テルブタリン(例えば、サルフェートのようなもの)、イソエタリン、ツロブテロール、または、4−ヒドロキシ−7−[2−[[2−[[3−(2−フェニルエソキシ)プロピル]スルフォニル]エチル]アミノレチル−2(3H)−ベンゾチアゾロン;アデノシン2a作用薬、例えば2R,3R,4S,5R)−2−[6−アミノ−2−(1S−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−5−(2−エチル−2H−テトラゾル−5−イル)−テトラヒドロ−フラン−3,4−ジオール(例えば、マレイン酸エステルのようなもの);αインテグリン抑制剤、例えば(2S)−3−[4({[4−(アミノカルボニル)−1−ピペリジニル]カルボニル}オキシ)フェニル]−2−[((2S)−4−メチル−2−{[2−(2−メチルフェノキシ)アセチル]アミノ}ペンタノイル)アミノ]プロパン酸(例えば、遊離酸またはカリウム塩のようなもの)、利尿薬、例えばアミロリド;抗コリン作用薬、例えばイプラトロピウム(例えば、臭化物のようなもの)、チオトロピウム、アトロピン、または、オキシトロピウム;ホルモン、例えばコルチゾン、ヒドロコルチゾン、または、プレドニゾロン;キサンチン、例えばアミノフィリン、コリンテオフィリネート、リジンテオフィリネート、または、テオフィリン;治療用タンパク質およびペプチド、例えばインスリンまたはグルカゴン;ワクチン、診断薬、および、遺伝子治療から選択されてもよい。当業者に明らかなように、適切な場合には、薬剤の活性及び/又は安定性を最適化するために、薬剤は、塩(例えば、アルカリ金属またはアミン塩または酸付加塩のようなもの)またはエステル(低アルキルエステル)または溶媒和物(例えば、水和物)のような形態で使用されてもよい。好ましい薬剤としては、アルブテロール、サルメテロール、プロピオン酸フルチカゾン、および、ジプロピオン酸ベクロメタゾンおよび塩またはその溶媒和物、例えば、アルブテロールのサルフェートおよびサルメテロールのキシナフォエートから選択されるものがある。また、薬剤を組み合わせて供給することもできる。活性成分の組み合わせを含む好ましい製剤としては、サルブタモール(例えば、遊離塩基または硫酸塩のようなもの)またはサルメテロール(例えば、キシナフォエート塩のようなもの)、または、フォルモテロール(例えば、フマル酸塩のようなもの)とベクロメタゾンエステル(例えば、二プロピオン酸塩)などの抗炎症ステロイドとの組み合わせ、または、フルチカゾンエステル(例えば、プロピオン酸塩)またはブデソニドを含む。好ましい組み合わせは、プロピオン酸フルチカゾンとサルメテロールとの組み合わせ、または、その塩(特に、キシナフォエート塩)、または、ブデソニドとフォルモテロールとの組み合わせ(例えば、フマル酸塩)である。
1つの態様によれば、本発明の吸入作動装置は、ドーズキャリアおよび流路を適切に変えることにより、単一用量で1mg〜50mgの薬剤を供給することができる。キャリア粒子の粒径は、約20μm〜約500μm、好ましくは50μm〜250μmの範囲をとることができる。活性剤の粒径は、約100nm〜10μmの間で、好ましくは1μm〜5μmの間で変えることができる。装置から放出される用量は、総用量の70%以上、好ましくは90%よりも多い。
特定の態様および用途に関して本発明を説明してきたが、当業者は、この教示内容を考慮に入れて、請求の範囲の発明の思想から逸脱することなくあるいは請求の範囲の発明の範囲を超えることなく、さらなる実施形態および変形例を生み出すことができる。本発明の上記の態様、特に任意の“好ましい”態様が、本発明の原理の明確な理解のために単に示された本発明の単なる想定し得る実施例であることが強調されるべきである。したがって、図面および本明細書中の説明は、本発明の理解を容易にするために単なる一例として提供されており、本発明の範囲を限定するように解釈されるべきでないことは言うまでもない。
1 キャップまたはカバー
2 上側シェル
3 下側シェル
4 暗闇で光る特徴形態
5 レンズ
6 空気通路のサイクロンヘッド
7 ヨーク
8 導管部(Ducting)
9 BAMフラップ
10 双安定スプリング
11 ドーズキャリア
12 ブラインドボタン
13 穿孔ビーム
14 カム
15 インデクサ
16 ヨークスプリング
17 プライマースプリングまたは伸張スプリング
18 ロールオフビームおよびペグ
19 カムのフック
20 カムトラック
21 カムのペグ
22 マウスピース
23 空気吸入穴
24 カムフット(cam foot)

Claims (17)

  1. ユーザの呼吸器系に対して粉末形態の薬剤を投与するための吸入作動装置であって、空気吸入口およびマウスピースを形成するハウジングと、マウスピースを覆うキャップとを含んでなり、
    前記ハウジングは、上側シェル部、空気通路および下側シェル部を含んでなり、
    前記上側シェル部は、装置の上端側から順にマウスピースおよび空気吸入口を含み、
    前記空気通路は、マウスピースに接合しておりかつ上側シェル部および下側シェル部の間に配置され、サイクロンヘッド、円錐領域、喉領域、および、前記通路端部におけるベーンを含み、
    前記下側シェル部は、前記粉末形態の薬剤が複数の用量単位に配置されてなるドーズキャリアと、エネルギー蓄積手段、トリガー手段、穿孔手段およびリセット手段を含んでなる呼吸作動機構とを含んでなり、前記トリガー手段は、その中立位置と内側位置との間で移動するように取り付けられた呼吸動作機構(BAM)フラップを含んでなり、
    前記BAMフラップは、前記中立位置または内側位置で前記空気吸入口を閉じないように、下側シェル部上の空気吸入口の通路端部の下端側に配置され、前記上側シェル部上のマウスピースおよび空気吸入口から離れて配置されており、ここで、前記BAMフラップは、前記マウスピースを通じた吸入が前記BAMフラップの内側位置への移動を引き起こし、かつ、前記BAMフラップが内側位置にあるときに、前記ドーズキャリア上の複数の用量単位のうちの1つの用量単位が穿孔手段によって穿刺され、前記粉末形態の薬剤が前記マウスピースを通じて前記ユーザの呼吸器系へ供給されるように、前記BAMフラップの位置に対して他の構成要素が移動可能であり、
    前記呼吸動作機構のリセット手段が、前記キャップに取り付けられたヨークと、カムと、前記ヨークとカムとの間に取り付けられた伸張スプリングを含んでなる、吸入作動装置。
  2. 前記エネルギー蓄積手段が、スプリング手段である、請求項1に記載の吸入作動装置。
  3. 前記スプリング手段が、伸張スプリングである、請求項2に記載の吸入作動装置。
  4. 前記トリガー手段が、前記BAMフラップを含んでなり、該BAMフラップの位置に対して他の構成要素が移動可能である、請求項1に記載の吸入作動装置。
  5. 前記BAMフラップがスプリングによってその中立位置または内側位置に保持される、請求項4に記載の吸入作動装置。
  6. 前記BAMフラップの位置に対して移動可能な他の構成要素が、前記BAMフラップのロールオフビームおよびペグと、カムのフックとを含んでなる、請求項4に記載の吸入作動装置。
  7. 前記BAMフラップが中立位置にあるときに、前記カムのフックが、前記BAMフラップのロールオフビームおよびペグによって適切な位置に保持される、請求項6に記載の吸入作動装置。
  8. 前記穿孔手段が、前記ドーズキャリアの用量単位の蓋材料を穿刺するための一対の穿孔ヘッドを有する穿孔ビームを含んでなる、請求項1に記載の吸入作動装置。
  9. 前記穿孔ビームが、前記カムのカムトラック上で移動するペグに取り付けられてなる、請求項8に記載の吸入作動装置。
  10. 前記穿孔ヘッドが中実である、請求項8に記載の吸入作動装置。
  11. ドーズキャリアの用量単位が、一対の穿孔ヘッドを有する前記穿孔ビームによって穿刺される、請求項1に記載の吸入作動装置。
  12. 前記ハウジングの下側シェル部上で回動されるインデクサをさらに含んでなる、請求項1に記載の吸入作動装置。
  13. 前記ハウジングの下側シェル部上に取り付けられたブラインドボタンをさらに含んでなる、請求項1に記載の吸入作動装置。
  14. 前記ハウジングの上側シェル部上に取り付けられた暗闇で光る特徴物をさらに含んでなる、請求項1に記載の吸入作動装置。
  15. 前記サイクロンヘッド、前記円錐領域および前記喉領域の断面が、楕円形である、請求項1に記載の吸入作動装置。
  16. 前記装置がさらに導管部を含んでなり、該導管部が、下側シェル部において前記BAMフラップと前記空気吸入口の通路端部との間に配置されている、請求項1に記載の吸入作動装置。
  17. 前記マウスピースにおける吸引によって、空気吸入穴を通じて空気が装置内へ流入し、導管と、BAMフラップの内側移動によって形成される通路とを通過する、請求項1に記載の吸入作動装置。
JP2010505016A 2007-04-30 2008-04-30 吸入装置 Expired - Fee Related JP5356367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN841MU2007 2007-04-30
IN841/MUM/2007 2007-04-30
PCT/IN2008/000277 WO2009008001A2 (en) 2007-04-30 2008-04-30 Inhalation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010525864A JP2010525864A (ja) 2010-07-29
JP5356367B2 true JP5356367B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=40229221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010505016A Expired - Fee Related JP5356367B2 (ja) 2007-04-30 2008-04-30 吸入装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8499758B2 (ja)
EP (1) EP2142239B1 (ja)
JP (1) JP5356367B2 (ja)
CN (1) CN101980739B (ja)
CA (1) CA2683724A1 (ja)
ES (1) ES2637397T3 (ja)
HU (1) HUE034380T2 (ja)
WO (1) WO2009008001A2 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9006175B2 (en) 1999-06-29 2015-04-14 Mannkind Corporation Potentiation of glucose elimination
SI1494732T1 (sl) 2002-03-20 2008-08-31 Mannking Corp Inhalacijski aparat
JP5078014B2 (ja) 2004-08-20 2012-11-21 マンカインド コーポレイション ジケトピペラジン合成の触媒反応
HUE025151T2 (en) 2004-08-23 2016-01-28 Mannkind Corp Diceto-piperazine salts for drug delivery
EP1928423B1 (en) 2005-09-14 2015-12-09 Mannkind Corporation Method of drug formulation based on increasing the affinity of active agents for crystalline microparticle surfaces
EP1986679B1 (en) 2006-02-22 2017-10-25 MannKind Corporation A method for improving the pharmaceutic properties of microparticles comprising diketopiperazine and an active agent
JP5241714B2 (ja) 2006-07-07 2013-07-17 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド スマートな非経口送達システム
US9125979B2 (en) 2007-10-25 2015-09-08 Proteus Digital Health, Inc. Fluid transfer port information system
EP2534958A1 (en) 2007-12-14 2012-12-19 AeroDesigns, Inc Delivering aerosolizable food products
US8485180B2 (en) 2008-06-13 2013-07-16 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system
KR101558026B1 (ko) 2008-06-13 2015-10-06 맨카인드 코포레이션 건조 분말 흡입기 및 약물 투여 시스템
CA2728523C (en) 2008-06-20 2020-03-10 Mannkind Corporation An interactive apparatus and method for real-time profiling of inhalation efforts
GB2461752B (en) * 2008-07-14 2013-04-17 Neo Inhalation Products Ltd Metered dose inhaler
TWI614024B (zh) 2008-08-11 2018-02-11 曼凱公司 超快起作用胰島素之用途
ES2550309T3 (es) * 2008-09-26 2015-11-06 Oriel Therapeutics, Inc. Mecanismos inhaladores con perforadores predispuestos radialmente y métodos relacionados
BRPI0919044B8 (pt) 2008-09-26 2021-06-22 Oriel Therapeutics Inc conjunto de recipientes de dose de pó seco, inalador de pó seco, e, método para fabricar um conjunto de recipientes de dose
US8381721B2 (en) 2008-09-26 2013-02-26 Oriel Therapeutics, Inc. Dry powder inhalers with dual piercing members and related devices and methods
CA2738624A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 Astrazeneca Ab New device 503
JP5841429B2 (ja) * 2008-10-08 2016-01-13 アストラゼネカ・アクチエボラーグAstrazeneca Aktiebolag 可聴インジケータ手段を備えた吸入器
ES2579902T3 (es) * 2008-10-08 2016-08-17 Astrazeneca Ab Dispositivo de inhalación para administrar un medicamento
EP2341968B1 (en) 2008-10-08 2017-05-10 AstraZeneca AB A breath activated inhaler
US8314106B2 (en) 2008-12-29 2012-11-20 Mannkind Corporation Substituted diketopiperazine analogs for use as drug delivery agents
US8538707B2 (en) 2009-03-11 2013-09-17 Mannkind Corporation Apparatus, system and method for measuring resistance of an inhaler
GB0910537D0 (en) * 2009-06-18 2009-07-29 Ivax Pharmaceuticals Ireland Inhaler
EP2440184B1 (en) 2009-06-12 2023-04-05 MannKind Corporation Diketopiperazine microparticles with defined specific surface areas
CA2778698A1 (en) 2009-11-03 2011-05-12 Mannkind Corporation An apparatus and method for simulating inhalation efforts
JP5841951B2 (ja) 2010-02-01 2016-01-13 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド データ収集システム
CN102905612A (zh) 2010-02-01 2013-01-30 普罗秋斯数字健康公司 双腕式数据采集系统
US20130064870A1 (en) * 2010-05-20 2013-03-14 Sun Pharma Advanced Research Company Limited Dry powder inhalation composition
CA2801936C (en) 2010-06-21 2021-06-01 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system and methods
KR101940832B1 (ko) 2011-04-01 2019-01-21 맨카인드 코포레이션 의약 카트리지용 블리스터 패키지
WO2012174472A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Mannkind Corporation High capacity diketopiperazine microparticles
EP2776053A1 (en) 2011-10-24 2014-09-17 MannKind Corporation Methods and compositions for treating pain
ES2774159T3 (es) 2012-02-24 2020-07-17 Optinose As Dispositivos de administración nasal
FR2990871B1 (fr) * 2012-05-24 2015-04-10 Valois Sas Dispositif de distribution de produit fluide.
CA2878457C (en) 2012-07-12 2021-01-19 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery systems and methods
EP2911690A1 (en) 2012-10-26 2015-09-02 MannKind Corporation Inhalable influenza vaccine compositions and methods
WO2014144895A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Mannkind Corporation Microcrystalline diketopiperazine compositions and methods
BR122019026637B1 (pt) 2013-07-18 2023-09-26 Mannkind Corporation Formulações farmacêuticas de pó seco e método para a fabricação de uma formulação de pó seco
WO2015021064A1 (en) 2013-08-05 2015-02-12 Mannkind Corporation Insufflation apparatus and methods
PE20160543A1 (es) * 2013-10-07 2016-06-05 Teva Branded Pharmaceutical Products Randd Inc Inhalador de polvo seco que contiene fluticasona y salmeterol
HUE059911T2 (hu) * 2013-12-11 2023-01-28 De Motu Cordis Pty Ltd Készülék
MX2016008215A (es) * 2013-12-23 2016-10-14 Glenmark Pharmaceuticals Ltd Un inhalador de polvo seco.
USD804015S1 (en) * 2013-12-23 2017-11-28 Glenmark Pharmaceuticals Limited Inhaler
WO2015148905A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Mannkind Corporation Use of ultrarapid acting insulin
US10561806B2 (en) 2014-10-02 2020-02-18 Mannkind Corporation Mouthpiece cover for an inhaler
USD767114S1 (en) 2015-03-18 2016-09-20 Amneal Pharmaceuticals Company Gmbh Inhalation device
USD769439S1 (en) 2015-03-18 2016-10-18 Amneal Pharmaceuticals Company Gmbh Inhalation device
CA173518S (en) 2016-02-08 2017-09-01 Nicoventures Holdings Ltd Cartridge for an electronic cigarette
GB201605105D0 (en) 2016-03-24 2016-05-11 Nicoventures Holdings Ltd Vapour provision apparatus
GB201605102D0 (en) 2016-03-24 2016-05-11 Nicoventures Holdings Ltd Mechanical connector for electronic vapour provision system
GB201605100D0 (en) 2016-03-24 2016-05-11 Nicoventures Holdings Ltd Vapour provision system
GB201605101D0 (en) 2016-03-24 2016-05-11 Nicoventures Holdings Ltd Electronic vapour provision system
US11524823B2 (en) 2016-07-22 2022-12-13 Nicoventures Trading Limited Case for a vapor provision device
CN106075676B (zh) * 2016-08-08 2022-06-21 中山市美捷时包装制品有限公司 一种干粉吸入装置的给药机构
CN107087819B (zh) * 2017-06-14 2023-10-20 深圳市新宜康科技股份有限公司 旋流电子烟雾化器结构及旋流电子烟雾化器
CN110201281B (zh) * 2018-02-28 2021-08-06 张江 吸入给药装置和吸入给药组合结构
CN110201278B (zh) * 2018-02-28 2021-07-30 张江 用于吸入给药的药盒和吸入给药组合结构
IT201800007928A1 (it) * 2018-08-07 2020-02-07 Sofar Spa Composizione contenente un agente mucolitico per il trattamento di ipersecrezione di muco e dispositivo per il suo dosaggio
USD920495S1 (en) * 2019-01-17 2021-05-25 Bloomy Lotus Ltd Aroma diffuser
JP1644159S (ja) * 2019-02-15 2019-12-23
FR3093002B1 (fr) * 2019-02-22 2021-02-26 Aptar France Sas Dispositif de distribution de produit fluide
USD916361S1 (en) 2019-06-25 2021-04-13 Altria Client Services Llc Aerosol-generating capsule
AU2020316731A1 (en) * 2019-07-24 2022-02-17 Trudell Medical International Inc. Portable holding chamber
US11911558B2 (en) 2019-09-03 2024-02-27 Trudell Medical International Medical device with energy harvesting system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9024760D0 (en) * 1990-11-14 1991-01-02 Riker Laboratories Inc Inhalation device and medicament carrier
US6209538B1 (en) 1995-08-02 2001-04-03 Robert A. Casper Dry powder medicament inhalator having an inhalation-activated flow diverting means for triggering delivery of medicament
US5823183A (en) * 1995-08-02 1998-10-20 Innovative Devices Dry powder medicament inhalator having an inhalation-activated flow diverting means for triggering delivery of medicament
US6427688B1 (en) 2000-02-01 2002-08-06 Dura Pharmaceuticals, Icn. Dry powder inhaler
US7171965B2 (en) 2000-02-01 2007-02-06 Valois S.A.S. Breath actuated dry powder inhaler and tape dose strip
US6948494B1 (en) * 2000-05-10 2005-09-27 Innovative Devices, Llc. Medicament container with same side airflow inlet and outlet and method of use
JP2004520092A (ja) * 2001-09-24 2004-07-08 ピィ・エイ・ノレッジ・リミテッド 圧力応答手段および関連製造方法
US7032535B2 (en) * 2002-01-15 2006-04-25 David Halstead Tracking device and method
GB0317374D0 (en) * 2003-07-24 2003-08-27 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
FR2881117B1 (fr) * 2005-01-25 2010-07-30 Valois Sas Dispositif de distribution de produit fluide.
FR2881118B1 (fr) * 2005-01-25 2007-04-20 Valois Sas Dispositif de distribution de produit fluide.

Also Published As

Publication number Publication date
EP2142239A2 (en) 2010-01-13
JP2010525864A (ja) 2010-07-29
CA2683724A1 (en) 2009-01-15
HUE034380T2 (en) 2018-02-28
ES2637397T3 (es) 2017-10-13
WO2009008001A2 (en) 2009-01-15
US8499758B2 (en) 2013-08-06
CN101980739B (zh) 2013-06-26
CN101980739A (zh) 2011-02-23
US20100163042A1 (en) 2010-07-01
WO2009008001A3 (en) 2009-04-30
EP2142239B1 (en) 2017-06-07
EP2142239A4 (en) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5356367B2 (ja) 吸入装置
JP6683613B2 (ja) 乾燥粉末吸入器
AU2008341216B2 (en) Device and method for deaggregating powder 854
MXPA06002544A (es) Cartucho de dosis unitaria e inhalador de polvo seco.
JP2004529664A (ja) 呼吸作動式乾燥粉末吸入器のための事前計量投与マガジン
WO2007132217A1 (en) A simple inhaler
US20130025593A1 (en) Dry powder inhaler
CN111315432B (zh) 吸入器和用于吸入器的网格
Sawatdee et al. Single-use dry powder inhalers for pulmonary drug delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5356367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees