JP5356218B2 - 横効果付きの圧電測定素子と前記測定素子を含むセンサ - Google Patents

横効果付きの圧電測定素子と前記測定素子を含むセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP5356218B2
JP5356218B2 JP2009508078A JP2009508078A JP5356218B2 JP 5356218 B2 JP5356218 B2 JP 5356218B2 JP 2009508078 A JP2009508078 A JP 2009508078A JP 2009508078 A JP2009508078 A JP 2009508078A JP 5356218 B2 JP5356218 B2 JP 5356218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring element
housing
measuring
bars
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009508078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009535628A (ja
Inventor
シュタイガー、ウーリッヒ
エンゲラー、ポール
カバローニ、クラウディオ
Original Assignee
キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト filed Critical キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2009535628A publication Critical patent/JP2009535628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5356218B2 publication Critical patent/JP5356218B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/16Measuring force or stress, in general using properties of piezoelectric devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/18Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying effective impedance of discharge tubes or semiconductor devices
    • G01D5/183Sensing rotation or linear movement using strain, force or pressure sensors
    • G01D5/185Sensing rotation or linear movement using strain, force or pressure sensors using piezoelectric sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は請求項1の特徴部分による圧電測定素子と共に、前記測定素子を含むセンサとに関係する。
圧電測定素子は、複数の応用例、例えば圧力、力、伸びまたは加速度センサで使用されている。測定中、圧電材料から構成された本体が機械的歪を受けて、電荷が本体の特定の表面に発生される。この電荷は収集されて電極によりケーブル接続に導かれる。最終的にはケーブルが電荷を前置増幅器であるかもしれない増幅器に伝送する。
基本的に、電荷の増幅器への伝送には2つの異なる可能性、すなわち、同軸ケーブルの使用または2本の導体ケーブルの使用がある。同軸ケーブルを使用した場合、測定データは第1電極から内部導体に伝送され、一方別の電極は主要電位上にあって、外部干渉電場から測定線路を保護するシールドに接続可能である。さらに、3軸ケーブルにより第2シールドを設けることも可能である。対照的に、2本の導体ケーブルを使用した場合、2個の電極が、全体を単一でまたは2重にそれ自体をシールド可能なケーブルの2本の導線により接続される。増幅器では2本のリード線間の電荷差が評価される。リード線は同一の干渉電場に露出されるため、電荷差の変更は干渉電場からは発生しない。
二導体技術を使用した応用例は、例えば縦効果の1つ以上の圧電板を有する測定素子である。縦効果とは、力が加わる表面で電荷が発生することを意味する。これらの表面が最もひんぱんに金属化されて電荷を収集する。同じ極性の金属化面が各々1つの電極に接続され、この電極が2本の導体の内の一方に与えられる。金属化面は負荷が与えられるため、隣接表面の良好な接触が常に保証される。
同軸技術を使用する応用例もまた、縦効果の1つ以上の圧電板を有する測定素子を含み、その電極は各々内部導体とシールドに接続される。反対に、同軸技術により圧電材料から構成された横効果の棒の使用もまた既知である。横効果とは、負荷の下で電荷が発生する表面が負荷が加えられる表面とは直角に位置していることを意味する。EP1283552号は1個を含むこの型式の応用例を記載し、WO2005/026678号は横効果のいくつかの棒結晶を含む応用例を記載している。これらの場合では、電荷を収集する電極は、力印加面上の金属化面に電気的に接続されて電荷を収集する良好な接点を保証する。
縦効果の板に対する横効果の圧電棒の利点は、その感度とコスト性能比にある。板による薄い棒で達成可能な同一の感度を得るためには、多数の板による積層板を使用しなければならず、これは棒より非常に高価であり、さらに相当に高い。棒を含む測定素子の安定度と感度をさらに増加するため、またWO2005/026678号で記述するように、いくつかのまたは薄い棒を使用可能である。この応用例では、電極は圧電棒の2つの力印加面上の金属化面に電気的に接続され、これにより良好な接点が得られる。
いくつかの棒を使用するその他の応用例はまたEP1283552号の図2から既知である。ここでは、3本の棒が3角形に配置され、3角形の内部ではスプリングが第1電極として電荷を受け取り、一方スプリングは同時に結晶の外壁を第2電極である金属壁へ押し付ける。
同軸技術と比較した二導体技術の利点は接地絶縁である。二導体技術の各測定素子は必然的に接地絶縁され、一方同軸技術を使用した測定素子は、主要電位にある電極をしばしば有する。測定素子の絶縁リングとシールドを使用した精妙な組立によってのみ接地絶縁が得られる。これは、例えば、接地接続での電圧の補償、いわゆる接地ループによる干渉を防止するために長い信号リード線がある内燃機関の場合には必須である。内燃機関でのセンサの使用は少なくとも300℃での温度安定性を必要とすることに注意されたい。このことは、これらの温度に耐えうる特定の素子を必要とする。
その構造により個々の電極が異なる干渉電場を受け、従って測定信号にバイアスがかかるため、既知の横効果の棒で二導体技術を使用することは不可能である。
本発明の目的は、二導体技術で使用可能な、横効果の少なくとも1つの棒を含む圧電測定素子を示唆することである。
この目的は独立請求項の特徴により達成される。
本発明の下に横たわる考えは、測定素子の金属化面、電極及び線路から構成される極が、ハウジングに対するその電気容量が同一であるように、横効果による1つ以上の圧電棒で実現されるということである。これは、例えば、極の完全に対称的な設計により達成されるか、または環境に対する両極の容量差に対応するコンデンサを一方の極からハウジングに設けることにより達成される。
図1は従来技術による内燃機関の接地絶縁された測定素子を断面で示す。これは横効果の圧電材料から構成された棒2を含む。棒2は、測定すべき力を加える表面である2つの対向面3a、3bと、表面電荷を収集する金属化面5a、5bを設けた対向面4a、4bとを含む。金属化面5a、5bの各々は前面3a、3bの各々上の電極6a、6bまで延びる。棒2は、棒2にプレテンションを与えるテンションスリーブでもあるハウジング7の内部空間に位置している。カバー9が棒2を収容するハウジング7を封入する。棒2は任意の適切な領域、特に矩形、楕円、凹面、または凸面区域またはその組合せを有することが可能である。
横効果の四角い棒の感度は、負荷受容面3a、3b間の距離により定義される棒の長さと、電荷収集面4a、4b間の距離により定義されるその厚さとの比に比例する。従って、感度は板が薄くなればなるほど比例して増大する。測定素子の安定度を増加するため、かつ感度をさらに増加するために何枚かの板を使用してもよい。円盤形状の板を使用して同じ値を達成するためには、非常に多数のディスクを使用することが必要であり、これは非常に高価である。さらに、測定素子の長さは相当大きく、これはさらなる欠点を表す。
この配置では、ハウジング7は第1電極6aの電位上にある、何故ならこの電極は一つの接触面によりハウジング7と直接接触しているからである。カバー9は金属外部リング9aを含み、これはハウジング7との直接接触によりまた前記電極6aの電位上にある。中央では、カバーは、外部リング9aから絶縁された接点サイト10を含み、第2電極6bと電気的接触している。この接触はまた電極6bとカバー9の接点サイト10との間の共有接触面によっても得られる。短絡を防止するため、カバーには外部リング9aと中央接点サイト10との間に絶縁部9bが設けられる。外部リング9aは溶接サイト19でのプレテンション下でハウジング7に溶接される。
測定素子をここでセンサ・ハウジング13の内部空間14内に組み込む場合、テンションスリーブが第1電極6aと同じ電位であるため、センサ・ハウジングを絶縁しなければならない。それ故、絶縁リング20がセンサ・ハウジング13に対して測定素子の両面上に配置される。同軸ケーブル15が絶縁リング20の一方を通してカバー9へ伸び、ここで2つの電極6a、6bと電気的接触を行う。このように組み込まれた測定素子では、前置増幅器または増幅器への線路15は、測定信号への干渉から絶縁するため、同軸ケーブル、望ましくは追加のシールド(図示せず)から構成されなければならない。
図2aは本発明による接地絶縁の測定素子の概略図を断面で示す。図1との類似で、同じ参照番号が使用され、横効果による圧電材料から構成される棒2は、測定すべき力を導入する表面としての役割を果たす2つの対向面3a、3bを有する。この棒2はさらに、表面電荷の収集用の金属化面5a、5bを設けた2つの他の対向面4a、4bを含む。またこの実施例では、両金属化面5a、5bは各々前面に配置された電極6a、6bまで延びる。しかしながら、本実施例の発明によると、両電極6a、6bは同じ前面3b上に位置している。他方の前面3aは両電極6a、6bから電気的に絶縁されている。これは例えば、図2aの右側に表示するように金属化面5a、5bを前面3aまで完全に伸ばさないことにより達成される。または、図2aの左側に示すように金属化後に配置した前面3aの縁の面21により達成してもよい。前面3bは今や2つの電極6aと6bを支持する。2つを互いに電気的に絶縁するため、この前面3b上の金属化面は分離面21により分離される。
または、電極6a、6bはまた表面電荷の収集用に表面4a、4bで直接に電荷を収集可能であり、この場合どの前面も金属化面を設ける必要はない。これは例えば従来技術で記載したようなスプリングにより得ることが可能である。
内部空間8を有するハウジング7は本実施例で棒2を取り囲む。カバー9はハウジング7を封入する。棒2はハウジング7とカバー9との間にプレテンション状態で配置される。これはハウジング7とカバー9との間の溶接サイト19により達成されることが望ましい。
カバー9は、互いに絶縁され2つの電極6a、6bと電気的に接触する2本の同一な貫通給電用ピン形状の接点サイト10a、10bを有する。
接地絶縁を達成するため、ハウジング7は両電極6a、6bから電気的に絶縁されなければならない。これは例えば、カバー9が、接点サイト10aと10b用の2つの導体の給電貫通を設けた、例えばセラミックス製の内部絶縁9bを有する外部金属リング9aを有していることから得られる。セラミックスの代わりに、ガラスまたは絶縁体として適切なその他の材料を選択してもよい。
棒2はハウジング7の中央にあるべきである。これは、棒2を挿入する案内溝(図示せず)を有する床プレート7aをハウジング7に設けることにより達成可能である。反対に、ハウジング7が内部空間8に向けた1つ以上の開口部11を有し、プレテンションの印加の前に実行されなければならない中央位置決め用に棒2へのアクセスを与えてもよい。これらの開口部11はハウジング7の床プレート7aに設けられるか、及び/または1つ以上の横面の1つ以上の区域に延びることも可能である。中央位置決めの完了後、これらの開口部はまた気密的に再封入可能である。
中央位置決めを簡略化するため、EP1283552A2号に記載のようにソケット形状のベースを有する結晶素子も棒として使用可能である。電極の分離用の面部もこれに従って配置されなければならない。
ハウジング7の封入は気密式である。従って、テンションスリーブが開口部を有さない場合、本明細書で記載した測定素子1は既に完成されたセンサであり、その膜はハウジング7の床プレート7aにより実現される。カバー9上の2つの接点サイト10aと10bは増幅器または前置増幅器への2本の導体ケーブルにより導かれる。
この配置は、金属化面5a、b、2つの電極6a、bへのガイドと共に線路への接点サイト10a、bを含む2つの極22a、bに関してその完全な対称配置により発明性がある。上述した従来技術による配置と対比して、2本の線路の電位差が本配置で評価される。それ故、環境からの電気的干渉は常に測定線路の両極に対して同一の影響を有さねばならず、差には影響しない。また、この理由から、前置増幅器または増幅器への測定信号の伝送には同軸ケーブルは使用不能である。何故なら外部干渉信号が両方の線路に同じ影響を与えないからである。それ故、接点サイト10aと10bも同じでなければならない。これらは同一のピンとして実現され、従来技術のようなピンとリングとしては実現されない。
容量の可能な非対称性を補償するため、追加のコンデンサCを一方の極と環境、例えばハウジング7との間に配置してもよく、このコンデンサCは所用の対称性を与える適切な値を有する。
図2aによる測定素子は、センサの簡単な形態として、例えば工事用具としても既に使用可能である。
電極を導くためのいくつかの可能性が存在する。図2bと図2cは2つの異なる実施例の上面図を示す。図2bの実施例は、図2aの表示に対応しており、前面3b上の面21またはその他の分離が電極6a、bを分離し、前面3bまで横の金属化面5a、bが伸びている。表面3b間の縁上の金属化面の隣接する表面4a、bへの良好な接触を保証するため、これらの縁には丸め23を設けることが望ましい。これは図2aには図示されていない。図2b、棒2の上面図では、これらの丸め23の位置が表現されている。この型式の金属化面は主に厚い棒2に適している。
より薄い棒2では、電極は横方向に非常に小さくなる。この場合、図2cと図2dに示す別の実施例が望ましい。棒2には、電荷を収集する表面4a、bの一方の長手方向縁の各々の丸め23aと、電荷の収集用の表面4に隣接しない前面3bの2つの縁の丸め23bとが設けられる。その後、前面3aを除いた全ての表面に金属化面が設けられる。最終的には、面21a、b、及びcが設けられ、金属化面を2つの電気的に分離された電極6a、bに分離する。すなわち丸め23b間の中央の前面3b上の面21a、与えた全ての面のH形状が得られるような前面3b上横の面21b、丸めが設けられていない電荷を収集する表面4a、bの長手方向縁上の面21cの各々である。図2b及び図2cの各々に記載した金属化面は2つの電気的に分離された電極を生成し、その両方が同じ前面3b上で除去可能である。さらに、金属化面、従って極22は対称である。横効果の圧電棒のこの新規の機能は二導体技術での応用で使いることを可能とする。
図3は、センサ12において、内部空間14を有するセンサ・ハウジング13と、カバー9の区域の内部空間14に取り付けた測定素子1と、測定素子1の2つの接点サイト10a、10bへの電気的接続用の2本の導体ケーブル15と共に、測定素子1に隣接する力伝達面17を有する膜16と、を含むセンサ12を記載する。何箇所かの溶接サイト19がセンサ12を互いに保持する。本発明によると、測定素子1は図2に記載した測定素子に対応する。
図1による測定素子と異なり測定素子1は既に接地絶縁されているため、センサ・ハウジング13と膜16に絶縁なしで直接取り付け可能である。例えば部品へのねじ込みにより発生するような、測定素子1へのセンサ・ハウジング13の歪の伝達を防止するため、いわゆる対歪スリーブ18が使用可能である。図3の左側の1実施例に図示するように、センサ・ハウジング13への直接接続によるカバー9の領域への測定素子1の取り付けの代わりに、図3の右側に示すように、この対歪スリーブ18がカバー9の領域の測定素子1を膜16の領域のセンサ・ハウジング13に接続する。このようにして、センサ・ハウジング13の変形は測定素子1や棒2には何の力も及ぼさない。
カバー9は気密的にハウジング7に取り付けられているため、棒2の周辺の空間は溶接前に真空にできる。この空間はハウジング7の内部空間8のみを含むか、または開口部11がハウジング7に設けられている場合、センサ・ハウジング13と測定素子1との間の対歪スリーブ18、または等価な接続までのセンサ・ハウジング13の内部空間14の一部を含むことが可能である。
測定素子の安定度を増加し、同時に感度を増加するため、図4に図示するように1つのハウジング7にいくつかの棒2を配置することも可能である。この目的のため、2つの極22に対して配置が完全に対称であることを保証しなければならない。これは、棒2の同数の正負極面が外部に対向しなければならないことを意味する。一般的に言って、正極性の容量の和は、棒2の環境、この場合はハウジング7への負極性の容量の和と同一でなければならない。それ故、偶数の棒2を設けなければならない。次いで同一極性の電極が2本の導体ケーブルの接点サイト10へ互いに合わされ接続される。
プレテンションを可能とする中央に配置された装置24を有する、図4に図示するような配置が設けられた場合、異なる型式の中央位置決めとプレテンションが遂行可能である。この場合、中央ボルト24を選択してプレテンション・スリーブ7は省略される。またこの場合、対歪スリーブ18をこれに応じて使用することも可能である。
棒2は容量対称性を有する電気的に異なる電極による金属化面を含み、同じ前面上の両方の電極を含む。単一の棒2の代わりに、棒2のブロック25を使用することも可能である。
以下は、いくつかの棒2を接合してブロック25を形成するオプションを記載する。この目的のため、奇数の棒2を使用することが、必須ではないが望ましい。図5に示すように、これらの棒2は各々反対の極性に配置され、各々同じ極性を有するその金属化面5a、bにより互いに結合される。電荷を収集する金属化面5a、bは、接触面のみならず対応する外部面にも取り付けられる。電荷を前面3bに渡すために、前面3bと電荷収集面4a、bに隣接する面も金属化される。図2cに記載したものに対応する丸め23は有効である。金属化面を2つの電気的に異なる電極に分離するために設けられた面21は図2cのものに対応する。このようにして、図5に示すように、ブロック25の半分を超えて各々が延びる、2つの極22a、bが生成可能である。
このようなブロック25は単一の棒2より容易に中央位置決め可能である、何故なら金属化面で結合された棒2が大きなブロックに組み合わされるからである。さらに、このようなブロックの製造は、ウェファで製造可能であるため、コスト的に有利である。
奇数の棒2から構成されるブロック25は個別にまたはグループで使用可能である。全体としてその極に対して対称となるように、いくつかの前記ブロックを配置することにより、偶数の棒2のブロックも使用可能である。配置の例を図4に示す。これらのブロックの各々が2つの正または2つの負の外部面を含む。交番列で配置することで、所用の対称性が再び得られる。
本発明による前記測定素子またはセンサの各々の利点は、単純で、それ故コスト的に有利な組立体で接地絶縁が得られることである。さらに、感熱部品の使用による温度制限は必要ない。
(参照番号のリスト)
1 測定素子
2,2’ 棒
3,3a、3b 前面、力を導入する表面
4,4a、4b 表面電荷を収集する表面
5,5a、5b 金属化面
6,6a、6b 電極
7 テンションスリーブ、測定素子のハウジング
7a テンションスリーブ/ハウジングの床プレート
8 テンションスリーブ/ハウジングの内部空間
9 カバー
9a 外部リング
9b 絶縁体
10,10a、10b カバーの接点サイト
11 テンションスリーブの開口部
12 センサ
13 センサ・ハウジング
14 ハウジングの内部空間
15 ケーブル、線路、二導体または同軸
16 膜
17 力伝達面
18,18a、18b 2端を有する対歪スリーブ
19 溶接サイト、溶接
20,20a、20b 絶縁リング
21 面、分離面
22,22a、22b 極
23 丸め
24 プレテンション素子、中央ボルト
25 ブロック
C コンデンサ
以下に、本発明を図面と関連して詳細に説明する。
従来技術によるセンサの断面の概略表現図。 本発明による測定素子の概略表現の断面図。 図2aのような金属化面を有する圧電棒の上面図。 異なる金属化面の、図2aの圧電棒の上面図。 図2cのような金属化面を有する圧電棒の断面図。 本発明によるセンサの概略表現の断面図。 センサ内のいくつかの棒の対称配置を示す図。 対向する配置で互いの上面に配置したいくつかの棒を含む測定素子の上面図。

Claims (15)

  1. 互いに絶縁された2つの極(22a、b)を含むハウジング(7)に、各々が力を加える2つの面(3a、b)と2つの電荷収集面(4a、b)とを有する横効果の1つ以上の圧電棒(2)を含む測定素子(1)において、各極(22a、b)は、環境に対して同一の容量を有する二導体測定信号線路(15)への接続用の接点サイト(10a、b)と共に、該接点サイトに電気的に接続された電極(6a、b)と、前記圧電棒(2)の電荷収集面(4a、b)上にあり前記接点サイトに電気的に接続された1つ以上の金属化面(5a、b)とを含み、各極(22a、b)と、材料特性と幾何学的条件により各極から電気的に絶縁されているハウジング(7)との間で定義される電気容量が同一であることを特徴とする、測定素子(1)。
  2. 請求項1記載の測定素子において、極(22a、b)が完全に同じ材料から形成され、幾何形状に関して完全に対称な設計を有している、測定素子。
  3. 請求項1及至いずれか記載の測定素子において、少なくとも1つの棒(2)が、互いに電気的に分離された、同一前面3b上に配置された両電極(6a、6b)を有する、測定素子。
  4. 請求項1及至いずれか記載の測定素子において、1つ以上の棒(2)で前面(3a)の各々が両電極(6a、6b)から電気的に絶縁されている、測定素子。
  5. 請求項1及至いずれか記載の測定素子において、ハウジング(7)は2本の導体給電貫通を有するカバー(9)を含む、測定素子。
  6. 請求項1及至いずれか記載の測定素子において、ハウジング(7)は気密的に封止されている、測定素子。
  7. 請求項1及至いずれか記載の測定素子において、棒(2)の少なくとも1つはハウジング(7)内でプレテンションされている、測定素子。
  8. 請求項記載の測定素子において、プレテンションは、プレテンション・スリーブ(7)により、膜により、または中央プレテンション素子(24)により得られる、測定素子。
  9. 請求項1及至いずれか記載の測定素子において、いくつかの棒(2、2’、2”)の1つ以上のグループが測定素子で対称に配置されている、測定素子。
  10. 請求項1及至いずれか記載の測定素子において、2つ以上の棒(2、2’、2”)がブロック(25)中でその極性に対して反対方向に互いに隣接して配置され、その接触面上に金属化面を含む、測定素子。
  11. 請求項10記載の測定素子において、いくつかのブロック(25)の1つ以上のグループが測定素子中で対称に配置されている、測定素子。
  12. 請求項または11いずれか記載の測定素子において、棒(2、2’、2”)のグループまたはブロック(25)のグループが1つ以上の行に配置されている、測定素子。
  13. 請求項または11いずれか記載の測定素子において、棒(2、2’、2”)のグループまたはブロック(25)のグループが円上に配置されている、測定素子。
  14. センサ(12)において、内部空間(14)を有するセンサ・ハウジング(13)と、内部空間(14)に取り付けた請求項1乃至13のいずれかに記載の測定素子(1)と共に、測定素子(1)に隣接する力伝達面(17)を有する膜(16)と、を含むセンサ(12)。
  15. 請求項14記載のセンサにおいて、測定素子(1)はカバー(9)の区域で対歪スリーブ(18)の一方の端部(18a)に取り付けられ、対歪スリーブ(18)の他方の端部(18b)は膜(16)の領域のセンサ・ハウジング(13)に固定されている、センサ。
JP2009508078A 2006-05-04 2007-05-02 横効果付きの圧電測定素子と前記測定素子を含むセンサ Expired - Fee Related JP5356218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH729/06 2006-05-04
CH7292006 2006-05-04
CH924/06 2006-06-07
CH9242006 2006-06-07
PCT/CH2007/000212 WO2007128149A1 (de) 2006-05-04 2007-05-02 Piezoelektrisches messelement mit transversaleffekt und sensor, umfassend ein solches messelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009535628A JP2009535628A (ja) 2009-10-01
JP5356218B2 true JP5356218B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=38230131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508078A Expired - Fee Related JP5356218B2 (ja) 2006-05-04 2007-05-02 横効果付きの圧電測定素子と前記測定素子を含むセンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8074524B2 (ja)
EP (1) EP2013597B1 (ja)
JP (1) JP5356218B2 (ja)
AT (1) ATE465396T1 (ja)
DE (1) DE502007003515D1 (ja)
WO (1) WO2007128149A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014519037A (ja) * 2011-06-03 2014-08-07 ピーゾクリスト・アドヴァンスド・センソリクス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 圧力及び/又は力を測定するためのセンサ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102384715B (zh) * 2011-02-15 2015-12-30 谭成忠 一种压电式电流传感器
CN102778195A (zh) * 2012-08-09 2012-11-14 江苏万工科技集团有限公司 棕框横梁运动状态的测量装置
ES2784778T3 (es) * 2012-08-31 2020-09-30 Meggitt Sa Sensor de fuerza y método para probar su fiabilidad
US9522827B2 (en) 2013-05-02 2016-12-20 Energy Storage Materials Llc Piezoelectric material, piezoelectric member, piezoelectric element, and pressure sensor
US20170299545A1 (en) * 2016-04-19 2017-10-19 Tyco Electronics Corporation Sensor package having an electrical contact
JP6817058B2 (ja) * 2016-12-26 2021-01-20 シチズンファインデバイス株式会社 圧力検出装置の製造方法および圧力検出装置
JP6798874B2 (ja) * 2016-12-26 2020-12-09 シチズンファインデバイス株式会社 圧力検出装置
EP3722768B1 (de) * 2019-04-08 2023-09-13 Joanneum Research Forschungsgesellschaft mbH Sensorvorrichtung zur erfassung von bremskräften in einem fahrzeug und messsystem
JP2022146897A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト 圧電トランスデューサ

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3569747A (en) * 1965-07-14 1971-03-09 Kistler Instr Corp Piezoelectric transducer
AT269514B (de) * 1966-07-12 1969-03-25 Piezoelektrischer Meßwandler
CH455327A (de) * 1967-06-01 1968-06-28 Kistler Instrumente Ag Piezoresistives Druck- und Kraftmesselement
US3614678A (en) * 1967-08-11 1971-10-19 Gen Electric Electromechanical filters with integral piezoresistive output and methods of making same
CH472668A (de) * 1967-09-05 1969-05-15 Kistler Instrumente Ag Einrichtung mit einer Mehrkomponenten-Piezomesszelle
CH476990A (de) * 1968-07-30 1969-08-15 Kistler Instrumente Ag Kraftaufnehmer mit mindestens einem zwischen zwei Kraftübertragungslagern angeordneten Piezoelement
US3743869A (en) * 1971-03-03 1973-07-03 Kistler Instr Corp Transducer with ground isolation
US4016437A (en) * 1971-03-15 1977-04-05 Kistler Instrumente Ag Piezoelectric pressure and force transducers or accelerometers
CH542434A (de) * 1972-07-28 1973-09-30 Kistler Instrumente Ag Piezoelektrische Messvorrichtung
CH619541A5 (ja) * 1977-10-25 1980-09-30 Kistler Instrumente Ag
DE2855746C3 (de) * 1978-12-22 1981-07-30 Kistler Instrumente Ag, Winterthur Piezoelektrischer Dehnungsaufnehmer
DE2906407C2 (de) * 1979-02-20 1981-02-26 Kistler Instrumente Ag, Winterthur (Schweiz) Piezoelektrisches Wandlerelement zum Einbau in Druck-, Kraft- oder Beschleunigungsaufnehmer
CH644227A5 (de) * 1979-09-14 1984-07-13 Kistler Instrumente Ag Piezoelektrisches kristallelement fuer messwandler.
JPS5627647U (ja) * 1980-06-18 1981-03-14
US4766348A (en) 1983-06-09 1988-08-23 Gte Products Corporation Single-ended metal halogen lamp and fabrication process employing ionization potential selection of additive gases
JPS6184538A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 Honda Motor Co Ltd エンジンの燃焼圧力検出器
CH670310A5 (ja) * 1985-04-17 1989-05-31 Kristal Instr Ag
JPS62111530U (ja) * 1985-12-27 1987-07-16
JPH0351727Y2 (ja) * 1986-11-15 1991-11-07
JPS63193027A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Toyota Motor Corp 圧電型圧力検出装置
JPH087105B2 (ja) * 1987-03-25 1996-01-29 日本特殊陶業株式会社 ガスケツト型圧力センサ−
DE3727221A1 (de) * 1987-08-14 1989-02-23 Siemens Ag Sensor fuer druckkraft
CH680689A5 (ja) * 1990-05-31 1992-10-15 Kistler Instrumente Ag
CH680752A5 (ja) * 1990-05-31 1992-10-30 Kistler Instrumente Ag
JPH0534231A (ja) * 1991-07-29 1993-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電型圧力センサ
US5512794A (en) * 1991-12-05 1996-04-30 Kistler Instrumente Ag Shear accelerometer
JPH05248981A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電型圧力センサ
CH685648A5 (de) * 1992-10-23 1995-08-31 Kk Holding Ag Mehrkomponenten-Kraft- und Moment-Messanordnung.
US6777856B2 (en) * 2001-08-02 2004-08-17 Kistler Holding Ag Crystal element for piezo sensors
JP3873040B2 (ja) * 2003-06-23 2007-01-24 シチズンファインテック株式会社 圧力センサ
JP4206941B2 (ja) * 2003-06-12 2009-01-14 株式会社デンソー 燃焼圧センサ
EP1664705B1 (de) * 2003-09-17 2013-04-17 Kistler Holding AG Mehrschichtiges piezoelektrisches messelement und ein druck- oder kraftsensor umfassend ein solches messelement
JP2005147830A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Mitsubishi Materials Corp 圧電素子及び燃焼圧センサ
AT503816B1 (de) * 2006-06-06 2008-01-15 Piezocryst Advanced Sensorics Piezoelektrischer sensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014519037A (ja) * 2011-06-03 2014-08-07 ピーゾクリスト・アドヴァンスド・センソリクス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 圧力及び/又は力を測定するためのセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2013597A1 (de) 2009-01-14
US20090217768A1 (en) 2009-09-03
WO2007128149A1 (de) 2007-11-15
DE502007003515D1 (de) 2010-06-02
JP2009535628A (ja) 2009-10-01
US8074524B2 (en) 2011-12-13
ATE465396T1 (de) 2010-05-15
EP2013597B1 (de) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5356218B2 (ja) 横効果付きの圧電測定素子と前記測定素子を含むセンサ
JP5139803B2 (ja) 圧電特性とパイロ電気特性とを有する少なくとも1つの測定素子を有するセンサ素子
US11162973B2 (en) Three-axis piezoelectric accelerometer
US3495102A (en) Piezoelectric transducer
JP6473243B2 (ja) 接触力試験装置、そのような接触力試験装置の使用、およびそのような接触力試験装置の製造方法
JP4301756B2 (ja) フィルタブッシング
US10871504B2 (en) Acceleration measuring device and method for the production of an acceleration measuring device of said type
JP6488408B2 (ja) 接触力試験装置、そのような接触力試験装置の使用、およびそのような接触力試験装置の製造方法
RU2626812C1 (ru) Гидроакустический приемник для геофизической сейсмокосы
US3602744A (en) Welded pressure transducer
JP2580115B2 (ja) 圧力検出器
CN210923751U (zh) 压电传感器
KR102088119B1 (ko) 가속도 측정 장치 및 가속도 측정 장치의 제조 방법
CN210803517U (zh) 压电传感器
CN210894405U (zh) 压电加速度传感器
US8573059B2 (en) Acceleration sensor having an electrode bridge
RU2106609C1 (ru) Дифференциальный пьезоэлектрический преобразователь
US20220302366A1 (en) Piezoelectric transducer
Dubois Elongated seismic receiver of continuous structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5356218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees